-
1. 匿名 2024/02/25(日) 17:04:41
トピ主は友達や家族、職場の仲良しな人など、お祝いしたいタイプです。
関係性にもよりますがお店を予約してサプライズでお祝いしたり、それができなくともお昼休みにケーキを買ってきて動画を撮ったりくらいはやります。
もちろん、自分の誕生日をお祝いしてねって強制したりはしません!!
でも中には「誕生日祝われたくない」と断ってくる人もいますよね?
それは建前なのか、仮に本心だとしたらなんでそういう価値観なのか、教えてもらえませんか?+11
-39
-
2. 匿名 2024/02/25(日) 17:05:00
なんか恥ずかしい+92
-0
-
3. 匿名 2024/02/25(日) 17:05:02
わたしも
だからLINEも設定してない+87
-1
-
4. 匿名 2024/02/25(日) 17:05:39
サプライズは本心ではものすごく嬉しいしありがたいんだけど、
リアクション下手すぎて棒演技みたいになるから苦手+53
-0
-
5. 匿名 2024/02/25(日) 17:05:45
+22
-1
-
6. 匿名 2024/02/25(日) 17:05:51
祝ってもらえるのは嬉しいけど、そんな年でもないしとも思う。+37
-0
-
7. 匿名 2024/02/25(日) 17:06:12
自分の時はしなくていいよ!って思ってやってくれても、やっぱりやってもらったら自分も何かしらしなきゃって思っちゃうから、とか?+47
-0
-
8. 匿名 2024/02/25(日) 17:06:28
誕生日祝われたくない
クリスマス苦手
結婚式挙げたくない
この3つは何となく共通してる気がする+99
-1
-
9. 匿名 2024/02/25(日) 17:06:35
今日です、誕生日+8
-2
-
10. 匿名 2024/02/25(日) 17:06:40
ぶっちゃけ25超えたら嬉しくないし…+10
-0
-
11. 匿名 2024/02/25(日) 17:06:48
サプライズと動画はやめてほしい
誕生日とはいえなるべく目立ちたくなく過ごしたいもので+59
-0
-
12. 匿名 2024/02/25(日) 17:06:50
祝われたくないです。誕生日全然嬉しくないしむしろなんか祝われるの恥ずかしいし。しかもお返しするのとか面倒くさい。夫がいるので夫だけで充分です。+33
-0
-
13. 匿名 2024/02/25(日) 17:06:50
>>1
40過ぎてからは誕生日はなくなりました。
祝わないでください。
+30
-0
-
14. 匿名 2024/02/25(日) 17:06:51
>>1
自分が主役の席が耐えられない
ずっと楽しそうにしなきゃっていう圧を感じるから疲れる+59
-0
-
15. 匿名 2024/02/25(日) 17:06:52
>>1
サプライズや動画はキツイって+28
-0
-
16. 匿名 2024/02/25(日) 17:07:09
シンプルに気持ち悪いんだと思うよ+17
-0
-
17. 匿名 2024/02/25(日) 17:07:10
>>9
あるよ🎂+0
-0
-
18. 匿名 2024/02/25(日) 17:07:16
>>1
誕生日は毎年鬱になって泣いてる
何も出来ず何も成長出来ず歳だけとっていってることが怖すぎて
精神年齢幼児なのに+12
-6
-
19. 匿名 2024/02/25(日) 17:07:35
>>1
旦那以外に祝ってもらわなくていい
結婚してから毒親が急にお祝いとか言い出して擦り寄って来て気持ち悪かった
今まで誕生日のお祝いなんてしてやらねーよとか言ってたくせに+20
-1
-
20. 匿名 2024/02/25(日) 17:07:41
>ケーキを買ってきて動画を撮ったり
動画はやめて(笑)+28
-0
-
21. 匿名 2024/02/25(日) 17:07:42
>>1
えー、私もやだな。
おめでとう!って言われるくらいならいいけど、ケーキとか用意されるのはなんか重いなぁ。
+38
-0
-
22. 匿名 2024/02/25(日) 17:07:52
嬉しくない訳じゃないけど、いたたまれない気分になる
私は誰かの誕生日ってスルーするし、私のもスルーしてちょって思う+19
-0
-
23. 匿名 2024/02/25(日) 17:07:57
>>1
家族は良いけど友達と職場の人???
嫌だわ+23
-0
-
24. 匿名 2024/02/25(日) 17:08:08
>>8
主役になるのが本当に苦手なので結婚式しなかったし誕生日もクリスマス普通の1日として過ごしたい
+21
-0
-
25. 匿名 2024/02/25(日) 17:08:21
>>1
恥ずかしいですね。サプライズだと喜ばなきゃいけないのもつらい。+6
-0
-
26. 匿名 2024/02/25(日) 17:08:28
>>1
お返しがめんどうだからです
+32
-0
-
27. 匿名 2024/02/25(日) 17:08:30
なんでそういう価値観ってw
あなたは盛大に祝われたいタイプだけど、そうじゃない人もいるってだけだよ。+19
-0
-
28. 匿名 2024/02/25(日) 17:08:34
+2
-0
-
29. 匿名 2024/02/25(日) 17:08:42
出来れば当日思い出したくないからおめでとうLINEもいらいないし
プレゼントもお返しめんどうだからいらない
みんな自分で自分の好きなもの買ったほうがいいじゃん+24
-0
-
30. 匿名 2024/02/25(日) 17:08:47
人の誕生日会とかは嫌じゃないけど自分が主役になるのが昔から苦手。恥ずかしいし。私はそんな祝われる人間じゃないですって思う+9
-0
-
31. 匿名 2024/02/25(日) 17:08:49
>>9おめでとうございます
素敵な一年を
+6
-0
-
32. 匿名 2024/02/25(日) 17:08:57
>>8
全部苦手だ。
子供産まれたからクリスマスはやってるけど
イマイチ何したら良いかわからない+6
-1
-
33. 匿名 2024/02/25(日) 17:09:01
友達だったら面倒くさくなる
+11
-0
-
34. 匿名 2024/02/25(日) 17:09:24
>>1
すごく嬉しいけど自分も相手の誕生日に同等の事しなきゃいけないのかなと思うとちょっと気が重い だから祝ってくれなくてもいい+27
-0
-
35. 匿名 2024/02/25(日) 17:09:28
>>1
プレゼントもあげてるの?
もらったら主の誕生日にもお返ししないといけないじゃん
やめてあげて
+21
-0
-
36. 匿名 2024/02/25(日) 17:09:33
>>8
自分が主役になるのが嫌だし、非日常的な時間や空間が苦手
クリスマスはただ一緒に食事するだけならいいけど、サンタ服着たりあれこれ飾り付けたりするなら無理+22
-0
-
37. 匿名 2024/02/25(日) 17:09:48
それ自体がイヤと言うよりは「やって貰ったらこっちもやってあげなきゃいけないよな…」と思うのが負担
簡単なプレゼントぐらいでいい+14
-0
-
38. 匿名 2024/02/25(日) 17:09:57
>>1
なんか申し訳無いって思っちゃうっていうのかな…
もちろん祝って貰えるの嬉しいんだけど、え、なんか私なんかの為にごめん!ってなると言うか…。
あと、あんまり注目されたく無い、目立ちたく無いってのもある。
あと、なんか上手くリアクションできなかったりして家帰って1人反省会始まるのよ…
でも、お祝いしてくれる事自体は嬉しいんだよ!
なんと言うか自分自身の問題というかさ…+9
-0
-
39. 匿名 2024/02/25(日) 17:09:58
>>1
こんなん喜べるのせいぜい25くらいまでやろ+15
-0
-
40. 匿名 2024/02/25(日) 17:10:05
ケーキ買ってきてくれるのは嬉しいけど動画撮るはやりすぎ
サプライズの反応を主が記念に残しておきたいだけだよね?+7
-1
-
41. 匿名 2024/02/25(日) 17:10:05
目立ちたくない結婚式もやりたくない。+8
-0
-
42. 匿名 2024/02/25(日) 17:10:05
>>1
祝われる方もなんか気を遣わないといけないから面倒いのよ+14
-1
-
43. 匿名 2024/02/25(日) 17:10:12
+0
-0
-
44. 匿名 2024/02/25(日) 17:10:31
>>3
同じく。
昔facebookで設定してたみたいで、メッセージいっぱい届いて申し訳ないけど面倒だから、やめた。+8
-1
-
45. 匿名 2024/02/25(日) 17:10:34
はい。お返し面倒だしネットなどXでも非公開にしてる+8
-0
-
46. 匿名 2024/02/25(日) 17:10:49
仕事で客先から直帰する予定が、急遽会社に戻れと言われ、戻ったところで祝われた。嫌な顔もできないし凄く迷惑だった。
祝い終わったら、「おつかれさま!今日は早く上がりなね!」っていわれ、はぁ??って感じだった。+15
-0
-
47. 匿名 2024/02/25(日) 17:11:53
「誕生日祝われたくない」なんて建前で言うわけないじゃん…口に出したならそれが100%本心だよ+14
-0
-
48. 匿名 2024/02/25(日) 17:12:04
思ってたお祝いと違った。サプライズは、食事の約束はしていてケーキが出てくるくらいならいいけど、そうじゃなきゃ嫌がらせかと思う位にイヤ。動画は論外。
それが嬉しい人もいるとは思うけど、私がやられるのは絶対にイヤ。+9
-0
-
49. 匿名 2024/02/25(日) 17:12:09
>>9
がるちゃんにこれ書き込む人は祝って欲しい人だよね?+5
-1
-
50. 匿名 2024/02/25(日) 17:12:31
>>1
>お昼休みにケーキを買ってきて動画を撮ったりくらいはやります。
本当怖いって。
休憩にケーキ買ってきて動画撮られるって申し訳ないけど狂気に近い。
パートだったらそれが苦痛で辞めるレベル。+27
-0
-
51. 匿名 2024/02/25(日) 17:12:57
誕生日祝われたくない理由がお返しが面倒くさいのと、用意したプレゼントがもし気に入ってもらえなかったらどうしようと色々心配だから。
お互いに誕生日おめでとうのLINEなら良い!+9
-1
-
52. 匿名 2024/02/25(日) 17:13:03
>>1
生まれてきたくなかったから誰にも祝ってほしくない。
聞かれたら嘘の誕生日言ってる。
こども達も察してくれていて誕生日は何も言ってこないし、いつもの日と同じようにしてくれてる。+5
-0
-
53. 匿名 2024/02/25(日) 17:13:20
>>8
クリスマスは好きかな
みんなのイベントって感じだから
誕生日、結婚式は苦手
主役で注目されるから
昔から前に出て発表とかも嫌だった+26
-0
-
54. 匿名 2024/02/25(日) 17:13:28
自分の為にやってくれる歓迎会とか送別会とかも苦手。申し訳ない気持ちになる
+6
-0
-
55. 匿名 2024/02/25(日) 17:13:38
>>1
そこでそうなんだねって理解できない時点でやってあげてる自分に酔ってるだけなんだよ。
お祝いしてあげてる自分が好きなんだよ。
見返りを求めてないって書いてるけど、結局相手が喜ばなかったら満足しないんでしょ?
相手もそういうの感じるから嫌がるんだよ。
+26
-0
-
56. 匿名 2024/02/25(日) 17:14:28
強制されなくても祝ってもらったらお祝いしなきゃと思うし、祝ってくれた人に嫌な気持ちになって欲しくないから全力で喜ぶ。
あとでグッタリするタイプです。+4
-0
-
57. 匿名 2024/02/25(日) 17:14:30
>>1
テンション高くしてありがとうってリアクションがめんどいしお返しを気にしないといけないから超絶めんどくさい
相手の誕生日を忘れないようにカレンダーに登録してその日が近付いたらお返しを探したり買わないといけない
渡す日や時間タイミングも気を使う
+20
-0
-
58. 匿名 2024/02/25(日) 17:14:33
>>1
動画は不要ですね
本当やめてください
職場だったら次の日から口きかなくなるレベルで嫌な行為かも+21
-0
-
59. 匿名 2024/02/25(日) 17:14:39
>>13
40過ぎてからも、夫が誕生日祝ってくれなかった!!て怒鳴ってる人いたわ
人それぞれだねw+7
-0
-
60. 匿名 2024/02/25(日) 17:14:46
>>34
プレッシャーがあるよね
しかも相手の誕生日がまだ先ならその数ヶ月間ずっとうっすら頭の片隅にある+9
-0
-
61. 匿名 2024/02/25(日) 17:14:52
>>1
なんで動画とか撮るの
勝手に祝われて動画まで撮られるの嫌だわ+18
-0
-
62. 匿名 2024/02/25(日) 17:15:28
友達や家族はともかく職場の人から祝われるのはめんどくさい以外の何でもないなぁ
嬉しくもないのに喜ぶフリしてヘラヘラお礼言わなきゃいけないのダルいし
他の人の誕生日もいちいち祝うの?職場て仲良くするのって仕事を円滑にこなす為に仕方なくにこやかに接してるだけで友達ではないし。
別に祝いたくもない他人のために時間やお金使うの嫌だな。かと言って邪険に扱って人間関係ギスギスされても面倒くさいしな〜+1
-0
-
63. 匿名 2024/02/25(日) 17:16:13
>>1
私はケーキ食べたくないよー。体重増やしたくない。
バレンタインだから誰も祝ってくれないけどね。+4
-0
-
64. 匿名 2024/02/25(日) 17:17:21
Xで「あの、フォロワーさんじゃなくてももしこの投稿見た人いたら僕(私)に一言おめでとうって言ってくれませんか?今日誕生日なんです!」ってポストする人達を見るたびに
自分とは真逆の文化だなあと感じる
たくさん祝われたい層もいるんだよね+13
-0
-
65. 匿名 2024/02/25(日) 17:17:21
勇気出して、自分の誕生日あんまり好きじゃないんだよねって言ったけど誕生日プレゼント用意されてしんどかった笑+8
-0
-
66. 匿名 2024/02/25(日) 17:17:32
職場の雰囲気をより良くしよう!と誕生日の人を朝礼で祝うシステムができた年があって(お局様が考えた)、ハッピーバースデーをみんなで歌うんだけど、地獄の時間だったよ。+16
-0
-
67. 匿名 2024/02/25(日) 17:18:39
>>13
20代後半の時に
知り合いにメールしたら
この歳になって誕生日祝われてもうれしくないって
返信があった
もう2度としなかった+1
-2
-
68. 匿名 2024/02/25(日) 17:18:51
>>66
そいつバレンタインも張り切るタイプでしょ?+6
-0
-
69. 匿名 2024/02/25(日) 17:18:58
>>1
主さんサプライズお祝いもするの?
すんごく嫌だな、迷惑な顔してしまうかも
まあ親しい人にはサプライズの類は大嫌いと言ってるので、サプライズ仕掛けて来るようなヤボな人はいないけど……。+9
-0
-
70. 匿名 2024/02/25(日) 17:18:59
SNSで誕生日アピールができない。構ってほしがる人だと思われたくないし、反応が無い場合はそれはそれで寂しいだろうから。身近にいる人に祝ってもらえればそれで十分だよ。+8
-0
-
71. 匿名 2024/02/25(日) 17:20:16
>>64
SNSで誕生日なんて絶対書かない
祝えって人とは価値観が真逆だなと感じるよ+6
-0
-
72. 匿名 2024/02/25(日) 17:20:21
>>3
誕生日設定して、LINEギフトで欲しいものリスト公開してる人すげーなって思うw+26
-0
-
73. 匿名 2024/02/25(日) 17:22:13
>>66
わたしからしたら晒し首の刑に近いw
でもそれが嬉しい人もいるんよなぁ+6
-0
-
74. 匿名 2024/02/25(日) 17:23:57
毎年夫が私の誕生日にホールケーキを予約してくれるけど店に取りに行くのは私だからチョコのプレートにポエムみたいなメッセージが書いてあるのが死ぬ程恥ずかしい。去年のメッセージは「お前の笑顔TAKARAMONO」だったから店員さんも「こちらでよろしいでしょうか?」と聞きながら笑っちゃってたしケーキのせいで毎年誕生日が憂鬱でたまらない。+13
-0
-
75. 匿名 2024/02/25(日) 17:24:14
>>57
ほんとそれな!
もともと明るいキャラじゃないのに気を使ってその時だけテンション高くしてお礼言うのが自分でもなんだよこのキャラ・・・ってなって嫌になるしリアルもネットも両方めんどい!
ネットだと絵文字使いまくって気を遣うのが疲れる
かといってテンション低い感じでお礼言ったら嫌な奴みたいで嫌だしとにかくめんどくさい+5
-0
-
76. 匿名 2024/02/25(日) 17:24:39
職場、休憩時間に集まってお祝いしてくれるんだけど、ハッピーバースデーの歌を歌われている時間が地獄すぎて永遠に感じる。名前を歌われる瞬間がどうリアクションして良いかわからず、さらに地獄。
+6
-0
-
77. 匿名 2024/02/25(日) 17:25:33
>>53
私もクリスマスは大丈夫
正月(年末年始の挨拶等)は苦手+4
-0
-
78. 匿名 2024/02/25(日) 17:27:02
来週誕生日なんだけど
そんな仲良くない周りの人が「お誕生日会させてね!空いてる日わかったら連絡して!(ぼかし)」てワクワクしててもう鬱になってる
体調不良って嘘ついてしのごうかなぁと…+4
-0
-
79. 匿名 2024/02/25(日) 17:27:43
>>11
あとで動画編集して音楽入れてショートムービーにする+0
-6
-
80. 匿名 2024/02/25(日) 17:28:57
>>75
そう
すごい気を遣って疲れる
自分で欲しいもの買うからいらないよ+7
-0
-
81. 匿名 2024/02/25(日) 17:29:00
テンション低いからリアクション取るのが面倒だからイヤ。
祝ったりサプライズする人っていいリアクションを期待するから嫌い。動画とか絶対イヤ。
+9
-0
-
82. 匿名 2024/02/25(日) 17:32:12
>>74
それ地獄だねw
私は夫と食事に行った時、【◯◯家の太陽】って書かれた誕生日プレート出された事ある。
厨房ザワついただろうな+9
-0
-
83. 匿名 2024/02/25(日) 17:32:58
>>1
写真ならまだしも動画撮ってどうすんの
真剣に聞きたい+5
-0
-
84. 匿名 2024/02/25(日) 17:33:01
>>72
悪いけど乞食だと思ってる
常にリスト公開してる人もいるし意味が分からない+17
-0
-
85. 匿名 2024/02/25(日) 17:33:01
苦手です。
祝われたくないので好意を寄せてくれてる人に誕生日を聞かれても教えていません。+3
-0
-
86. 匿名 2024/02/25(日) 17:33:36
>>81
彼ら、やたら泣き顔を撮ろうとするんだよね
サプライズバースデーとかプロポーズの瞬間隠し撮りとか、とにかくみんなスマホ掲げて(ここで泣けッ……!ここが感動シーン…ほら…!)な圧を感じるw+8
-0
-
87. 匿名 2024/02/25(日) 17:34:37
苦手です。
お祝いランチに誘われて【誕生日おめでとう!ガル子ちゃん】ってプレートにデコレーションされたケーキが運ばれてきて戸惑った。
嬉しいんだけど、正直もうそんな年ではないので恥ずかしさが勝つ。+6
-0
-
88. 匿名 2024/02/25(日) 17:37:15
>>80
彼氏彼女か親友レベル以上の関係じゃないと、ほんとに欲しいもののプレゼント贈り合うのむずいよね
処分する時のなんとなく申し訳ない感じもあるし
自分で金払って買うのが一番いいわ+5
-0
-
89. 匿名 2024/02/25(日) 17:39:06
>>1
本当の本音は、誕生日なんかどーーーーーっでもいい…と思ってるからです。
それなのに、プレゼントもマジでいらないと言ってるのに、遠慮してると勝手に解釈して誕生日プレゼントくれる人が大嫌いです。
主みたいな人には理解できないかもしれないけど、誕生日とかイベントとかに全く興味の無い人間っているんですよ。
普通の平日と変わり無いですよ。
ケーキ食べたかったら誕生日じゃなくても買って食べるし
+8
-0
-
90. 匿名 2024/02/25(日) 17:41:10
>>82
ごめん想像したら恥ずかしさで顔赤くなった笑+6
-0
-
91. 匿名 2024/02/25(日) 17:47:57
>>1
誕プレ渡したアタクシ!に合わせて対応すんのがめんどくさい
そういう人って貰ったものいちいちインスタに上げてアピールするから自分も養分にされるんだろうなって想像して興醒めする
◯◯ちゃんからスタバチケットいただきました!って限定フラペチーノのせるやつ
+7
-0
-
92. 匿名 2024/02/25(日) 17:49:21
>>50
その動画どうするんだろうね
個人情報詰まりすぎて怖いわ+10
-0
-
93. 匿名 2024/02/25(日) 17:49:56
>>1
祝われるのは大好きだけど知らない人もいる店で初対面の店員からハッピバースデー的なのはめっちゃ恥ずかしくて苦手だからやめてと夫に言ってある+4
-0
-
94. 匿名 2024/02/25(日) 17:53:05
>>89
わかるー
大きなお世話なんだよね+6
-0
-
95. 匿名 2024/02/25(日) 17:53:47
祝われたくないというより、サプライズでどうしていいのかわからないのかな?って思う。特に感動もしてないし、でも喜ばないなんて申し訳ないし。+3
-0
-
96. 匿名 2024/02/25(日) 17:53:52
死にたいと思ってるから誕生日祝われるの死ぬほど嫌だ+3
-0
-
97. 匿名 2024/02/25(日) 17:55:07
たとえ家族や親しい友人相手でもサプライズで動画撮られるのとか絶対に嫌だわ
+5
-0
-
98. 匿名 2024/02/25(日) 18:01:42
>>58
ほんと、勝手に撮らないでほしいよね+10
-0
-
99. 匿名 2024/02/25(日) 18:03:10
>>1
目立ちたくない人もいるのよ。
そっとしておいてほしい。
+13
-0
-
100. 匿名 2024/02/25(日) 18:16:46
自分の家でサプライズパーティーとかする分には楽しくどうぞって思うけど、公共の場でそういうことをしてる人を冷めた目で見るのは許して欲しい。
目立たず静かに暮らしたい人もたくさんいる。
外に出るだけでも勇気がいる人もいる。
滅多に外に出ないのに、そういうシチュエーションに出くわしたら、外に出てしまった自分をまた責める。
こういう人たちとは一生分かり合えないし、分かり合いたくもないとも思う。
基本うるさい人達が嫌すぎる。
だから極力外には出ないようにしてるけど、会社でもサプライズ誕生日やってる奴とかいるんだよなぁ。
大袈裟でもなく、本当に吐き気する
+7
-0
-
101. 匿名 2024/02/25(日) 18:18:25
>>7
それもある。やってもらったらやられっぱなしにするわけにはいかないし…
でもそれ以前に主役になるのが嫌だからそっとしておいて欲しい気持ちが大きい。いつも通りの日常が安心するから特別なことされると居心地が悪い。+8
-0
-
102. 匿名 2024/02/25(日) 18:18:45
私はちょっと特殊なんだけど毒親の元で生まれ育ったので誕生日を素直に祝えない。従姉妹が毎年メッセージくれるんだけど本気で思い出したくないからちょっと苦痛+5
-0
-
103. 匿名 2024/02/25(日) 18:20:04
>>1
友達や職場の人からのお祝いはいらない
建前じゃなくて本心だから本当にやめて欲しい
いくらお返しはなくてもいいって言われてもお返ししないとって気持ちになるし
お返しに祝いたい気持ちはあるけど何していいか分からないから困る+10
-0
-
104. 匿名 2024/02/25(日) 18:20:18
祝われるのは嫌じゃないけど
主みたいな祝い方をされるのは嫌だ+9
-0
-
105. 匿名 2024/02/25(日) 18:23:59
>>11
サプライズ嫌いだし動画も残して欲しくない
友達ならおめでとう言ってくれるだけでいい、特に親しい人ならプレゼント嬉しい
ケーキは自分で好きなの買うわ+11
-0
-
106. 匿名 2024/02/25(日) 18:24:57
>>1
誕生日祝う制度は小学校卒業までって家庭なんで成人すぎてまでやるのは幼稚だなぁって感覚。まして職場の貴重な休み時間を潰されたくないよ。動画は絶対嫌だな。+5
-1
-
107. 匿名 2024/02/25(日) 18:25:30
>>20
その動画、どうするんだろうね?
なんか不安になる+11
-0
-
108. 匿名 2024/02/25(日) 18:27:47
バカみたい…って思ってる人もいます+9
-0
-
109. 匿名 2024/02/25(日) 18:33:32
心から祝福しているのは親とパートナーくらいです
今の世の中 合理主義
社交辞令に充てる時間や金などありません+5
-0
-
110. 匿名 2024/02/25(日) 18:40:02
>>107
SNSに鍵付きで不細工に善意施してやったーwあたしちゃん尊い!とかやられたら嫌だよね。+3
-0
-
111. 匿名 2024/02/25(日) 18:40:56
毎年LINEくるのがしんどい!+5
-0
-
112. 匿名 2024/02/25(日) 18:42:12
>>8
結婚式なんて絶対無理でやらなかったけど、クリスマスは大好きだよ!誕生日も他人に祝われるのは面倒だけど子供にお祝いされるのはうれしいよ+3
-0
-
113. 匿名 2024/02/25(日) 18:42:46
祝われるの本当に嫌だ。
両親にも祝わせないし、両親の誕生日もスルー。
贈り物は勿論、お祝いの言葉もない。
家は誕生日の行事はない。+4
-0
-
114. 匿名 2024/02/25(日) 18:44:57
イベントが苦手で祝われたく無いし祝うのもちょっと面倒くさい
家族ならまだ良いけど職場は勘弁して欲しい+7
-0
-
115. 匿名 2024/02/25(日) 18:49:50
お正月なので祝って貰ったことがない。今さら祝って貰いたいとも思わない。ただ誕生日休暇が貰えなかった事は恨んでいる。もともと休日、振り替えは無しだってさ。+0
-0
-
116. 匿名 2024/02/25(日) 18:51:57
🙋♀️田中れいな+0
-0
-
117. 匿名 2024/02/25(日) 18:52:01
>>8
芸能人が盛大にお誕生日会や披露宴やってるとかの記事見ると違う人種なんだなって思う
みんな〜私の結婚、誕生日祝って〜ってことでしょ?
考えただけで吐き気する+14
-2
-
118. 匿名 2024/02/25(日) 19:02:00
・主役が居心地悪い
・相手の望んでるリアクションがとれない
・歳を重ねることの何がめでたいのか分からない+2
-0
-
119. 匿名 2024/02/25(日) 19:09:18
忙しくしてたら誕生日のこと忘れる。仕事中にTODAYの日付入力して気付くレベル。そんなに楽しみにするものでもないし、友達からLINEがきたら嬉しく思うレベル。ケーキとかサプライズなんてお返し考えないといけないから申し訳ないけど逆に迷惑+3
-0
-
120. 匿名 2024/02/25(日) 19:12:07
若い頃は誕生日が近づくと『あぁ今年は何だろう…』って自分の誕生日なのに、終わるまで気を遣って過ごすのホント疲れた…今は旦那と2人で誕生日会してる。一番気楽。+6
-0
-
121. 匿名 2024/02/25(日) 19:17:02
職場で祝われた事あるけど動画は撮られたことないよ
まじで動画まで撮ってどうすんの
怖いわ+10
-0
-
122. 匿名 2024/02/25(日) 19:34:55
>>1
生まれ落ちたときからおそらく、誕生日を祝われたことがない。そんな習慣がないから…祝われても…。
あ、でもひとの誕生日を祝うのは好き。
自分の為のイベントには興味がない。+0
-0
-
123. 匿名 2024/02/25(日) 19:58:15
>>1
本心だよ
子供の頃から自分の誕生日祝わわれるの嫌だった
「ケーキ屋さんは私の性格の悪い部分知ったら作ってくれるのかな?」「性格の悪い部分知っても作ってくれるとしたら何で?」「親が苦労して、自分は生まれただけで何もしてないのに何で祝われる?」「生きていく上で命を頂くのは仕方ないけど、誕生日で頂くのは結構サイコパス。そこまで私に価値あるか」
他にもあるし、ただ目立ちたくない、自分を存在を認めてくれる程の関係に受け入れた覚えはないのもあるけれど。
逆に大人になっても祝われないとか嘆いてる人は何で当たり前だと思ってるの?
お店を予約してサプライズされるのは拷問でしかない。
いい歳して怖くてその場で泣く。
人のせいにするのは良くないけど、日本国民のみんなの嫌われ者(勿論、私も嫌い)の岸田さんと誕生日一緒でもっと誕生日嫌になった。
+0
-4
-
124. 匿名 2024/02/25(日) 20:15:35
もう30過ぎてから
そっとしておいてくれ
って感じだよ
40過ぎた今
悪いことさえ起こらなければ良いとしか思わない+5
-0
-
125. 匿名 2024/02/25(日) 20:28:51
まずプレゼントやケーキがいらない。
子供の頃は嬉しかったけど、今は欲しいものは自分で買えるし、食べたいものもいつでも食べてる。
次にお返しが面倒臭い。
プレゼントを貰った時点で相手の誕生日とかどうでも良い情報を仕入れないといけないし、プレゼント選びが苦痛で仕方ない。
最後に、単純に誕生日に特別な感情を抱いてない。
本人がどうでも良いと思ってるのに周りがはしゃいでたらなんか引く
+6
-0
-
126. 匿名 2024/02/25(日) 20:31:36
>>8
どれもあるけど、上の人達とは理由が違うな…
いつも自分が主役でいたいタイプ
でも誕生日ってだけで何もしてないのにおめでとうって意味わかんないし、結婚式とか別に美人でも無いのにコスプレみたいなことはしたくないと思ってる
日頃の服装は派手で個性的だけどね
逆に「この日だけは私が一生に一度の主役!」とか思わないから憧れも無い+4
-0
-
127. 匿名 2024/02/25(日) 20:38:25
幼少期から誕生日らしい誕生会をしてもらってないので、お祝いされ慣れてない。
サプライズとか本当にやめて欲しい。
嬉しいのは嬉しいけど、リアクションわからない。+2
-0
-
128. 匿名 2024/02/25(日) 20:47:41
>>1
家族以外に祝われたくないし、逆に祝うのも面倒くさい
祝いの会開かれたら逆に祝の会用意しなきゃいけなくなるから憂鬱
プレゼントも同様
喜ばなきゃいけないのが苦痛
誕生日なのに苦行をしいられるとはこれいかにw
主さんは自分の誕生日をお祝いしてねって本当に思ってないの?
祝いたいし相手に祝われたいんじゃないの?
完全に一方向であって、相手から祝の会開かれなくても、何年経っても相手のことは祝い続けるんでしょうか?
+4
-0
-
129. 匿名 2024/02/25(日) 21:02:35
私は嬉しかったタイプだけど、去年の誕生日に父が死んだ。
もう祝う気にはならない。+2
-0
-
130. 匿名 2024/02/25(日) 21:05:18
相手が自分のことを考えてしてくれたらたぶん嬉しくなるんだと思う。
動機が義務感以外だったら。+0
-0
-
131. 匿名 2024/02/25(日) 21:30:46
このトピを知人に見せたい。
とかく何かしらの会を催したがる人がいて困る。
主催者がやりたいだけで参加してる人たちが本当にお祝いしてくれてる感はないのに。
お祝いされてても、申し訳ないという気持ちしか湧かなくてつらい。+6
-0
-
132. 匿名 2024/02/25(日) 21:46:11
誕生日で浮かれる年でもないから別にどうでも良い。+4
-0
-
133. 匿名 2024/02/25(日) 22:31:21
漫画によくある1日皆で知らん顔をして最後にサプライズで誕生日オメデトウが良い話みたいに描かれているのが嫌い。
それを仲間内で計画してあげるのが好きという人もいた。
誕生日自体が嫌いになりかねない。+4
-0
-
134. 匿名 2024/02/25(日) 23:21:49
>>34
これ
誕生日会とか企画したがる人って自分が同じ(かそれ以上)レベルで祝って欲しいからしたがるって人多い
勝手にギブアンドテイクを作って押し付けられる面倒くささがある
そういう人って自分はしてあげたのに…って裏で文句言うタイプだし+6
-0
-
135. 匿名 2024/02/25(日) 23:27:04
>>131
主催がイベント好きなだけで周りを巻き込んで時間を取らせてしまって申し訳ない気持ちになるよね
お祝いだと周りも断りづらいだろうし、自分は興味なくても祝われたい人がいたら流れを潰すのは空気読めないことかもってモヤモヤするし+5
-0
-
136. 匿名 2024/02/26(月) 00:12:25
>>1
主と同僚や友達じゃなくて本気で良かったと思う。
なんで主は頼まれてもいないのに勝手に人の誕生日を祝うの?どういう価値観なの?
感謝して!私優しくて親切でしょ!って事?
なんで望んでいないのに御礼を言わなきゃいけない状況にさせるの?
+6
-0
-
137. 匿名 2024/02/26(月) 00:23:17
祝われたくないわ。そもそも生まれてきたくなかったし。+0
-0
-
138. 匿名 2024/02/26(月) 00:25:11
>>13
自分で自分の誕生日忘れてるから祝われなくても平気
Xで風船飛んでて思い出したよ+2
-0
-
139. 匿名 2024/02/26(月) 09:07:37
>>138
私も去年はGoogleにお祝いされて気がついた。最初はウイルスか何かかと思ってびっくりした+0
-0
-
140. 匿名 2024/02/26(月) 13:25:06
20代前半くらいまでは友達と集まってお祝いしてたけど、自分が祝われる側だと何か申し訳ないというか、他の人楽しめてるかなって落ち着かなかった
今は集まったときに誕生日近い子いたらおめでとー!って言い合う程度だから気楽+3
-0
-
141. 匿名 2024/02/26(月) 16:48:58
100円くらいのチョコとかなら、気兼ねなくありがとう〜だけどケーキ以上になると、いらないって言われたとてお返しを考える。それが面倒だなと思う。
お返しなんていらないよ!って言われても、罪悪感というか、そういうのが残ってしまうから苦手。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する