-
1. 匿名 2024/02/25(日) 16:51:01
フライパンの外側(底面)が焦げ付きにより茶色く変色し、色々試してももう落ちないので、そろそろ買い替えようか、でもまだ使えるしとなかなか決意出来ない状況です。
皆さんはどうなったら買い替えますか?+24
-0
-
2. 匿名 2024/02/25(日) 16:51:35
売り出してるとき+16
-2
-
3. 匿名 2024/02/25(日) 16:51:37
もう2度と君を傷つけない+7
-3
-
4. 匿名 2024/02/25(日) 16:51:38
冷凍ギョーザが美味しく焼けなくなったとき+143
-1
-
5. 匿名 2024/02/25(日) 16:51:39
私料理上手だから半年以内に買い替える+0
-20
-
6. 匿名 2024/02/25(日) 16:51:56
予備は用意してある+10
-5
-
7. 匿名 2024/02/25(日) 16:51:59
たまに叩き売りされてる時あるから、それ買った時に替える事が多いかも+28
-0
-
8. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:04
餃子がくっつき出したら+66
-1
-
9. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:09
使いやすさが圧倒的に変わった瞬間を覚えてるから、そこからはなるべくサッサと取り替えるようにしている+4
-0
-
10. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:13
+5
-1
-
11. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:17
好みのフライパンやかわいい鍋が売り出されてた時+17
-1
-
12. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:23
オムライス作ろうとして、皿に乗せる過程でスクランブルエッグになった時+40
-1
-
13. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:42
>>1
取手を握っておかしいと感じた時+8
-3
-
14. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:45
テフロンがハゲてきたら買い替えてる+67
-1
-
15. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:49
>>4
わかる
プライパンから離れなくなって身が崩れるほどになったら速攻で買い替える+42
-1
-
16. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:53
鉄のフライパン買うっていう今年の目標忘れとったわ!+22
-1
-
17. 匿名 2024/02/25(日) 16:53:13
>>4
同じく、焼きそばも麺が張り付いてきたら目安+53
-2
-
18. 匿名 2024/02/25(日) 16:53:15
鍋に穴が空いた時+0
-0
-
19. 匿名 2024/02/25(日) 16:53:23
マーブルコート長持ちする+1
-2
-
20. 匿名 2024/02/25(日) 16:53:44
古いフライパンで焼いた目玉焼きが破けて、黄身が垂れちゃうときの悲しさよ+21
-1
-
21. 匿名 2024/02/25(日) 16:53:48
餃子を剥がすときに餃子の底の皮だけがフライパンにくっついて残ってて気持ち悪かった
あれは換え時だな+16
-0
-
22. 匿名 2024/02/25(日) 16:53:51
>>1
中のコーティングが禿げるか、チャーハンがくっつきやすくなった時+21
-0
-
23. 匿名 2024/02/25(日) 16:53:52
フライパンを使ってて、焦げやすかったりくっついたりでストレスを感じるようになったら。+16
-0
-
24. 匿名 2024/02/25(日) 16:53:53
ティファールの中華鍋気づいたら11年目・・いい加減買い替えようと思う+0
-0
-
25. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:00
ステンレスのフライパンが気になってるんだけどどう?
30年とか使えるらしいんだけど+5
-0
-
26. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:36
フライパンは、焦げ付き始めたとき。
鍋は、一目惚れした鍋を新たに見つけたとき。+14
-0
-
27. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:47
ホーロー鍋の買い替え時はいつ?
お気に入りの取っ手にヒビが入ってきちゃってショック!!
ビビって埋められる?+0
-0
-
28. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:57
フッ素コートが剥がれてきたら+9
-0
-
29. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:59
冷凍ギョーザが上手く焼けなくなったり、
剥がれてきたりしたら買い替えてる。
+5
-1
-
30. 匿名 2024/02/25(日) 16:55:02
>>1
長く使える!と思って育ててきた鉄のフライパンたちがいるんだけど、まさかの引っ越し先がオール電化で不要になってしまうかもしれない…+3
-1
-
31. 匿名 2024/02/25(日) 16:55:24
ホームセンターで買った¥1000くらいの鉄のフライパンだから、お高いのはまた違うのか気になる。10年くらいは使ってるけどまだまだ使えるし、うーん+0
-0
-
32. 匿名 2024/02/25(日) 16:55:29
>>4
冷凍ギョーザのおすすめありますか?+3
-1
-
33. 匿名 2024/02/25(日) 16:55:39
>>5
使い方が下手くそなんだね+10
-0
-
34. 匿名 2024/02/25(日) 16:55:56
>>4
味の素は果敢に挑戦してる
そのフライパンまだ行けるかもよw冷凍餃子フライパンチャレンジ|味の素冷凍食品www.ffa.ajinomoto.comSNSでの呼びかけを機にお送りいただいたフライパンを公開!味の素冷凍食品はギョーザの永久改良に取り組んでいます。
+6
-1
-
35. 匿名 2024/02/25(日) 16:56:07
>>1
単純に『イヤな気分になった時』。
ストレスを感じるものはストレスを感じた瞬間に捨てたほうがいいと、アラフォーになってやっと気付いた
+10
-1
-
36. 匿名 2024/02/25(日) 16:56:13
リバーライト極、オススメ。
使い始めて3年経つけど、スルスルーっと目玉焼きが滑るよ〜+6
-1
-
37. 匿名 2024/02/25(日) 16:56:14
同じく餃子は買い替えのタイミングを教えてくれる
大体年一くらいで交換してて、手間だな、、と思い始めて
鉄のフライパンにチャレンジ中です、今は小さいサイズを育ててる
大丈夫そうなので大きいサイズも鉄製にしようかなと思案中です+4
-0
-
38. 匿名 2024/02/25(日) 16:56:31
うちあまり餃子は食べないから
卵がくっついて取れなくなったら買い替える+12
-0
-
39. 匿名 2024/02/25(日) 16:56:39
>>27
替えた方がいいよ。+4
-0
-
40. 匿名 2024/02/25(日) 16:57:36
>>36
自己レス
肝心なこと書くの忘れてた!
鉄のフライパンです。使用前の焼き入れ不要。+6
-0
-
41. 匿名 2024/02/25(日) 16:58:19
>>5
フッ素加工のフライパンの場合は普通に使用すれば1〜2年くらい持つと思う+9
-0
-
42. 匿名 2024/02/25(日) 16:58:50
>>17
焼きそばは覿面にわかるね。麺がくっついて焼けない+6
-0
-
43. 匿名 2024/02/25(日) 16:59:03
裏が汚れててもくっつかないなら使うよ。
くっつき始めたらストレスになるから買い替える。今年のTHERMOSの福袋でフライパン大小、卵焼きフライパンの3個セットで5000円だったから買った。+5
-0
-
44. 匿名 2024/02/25(日) 16:59:21
旦那の頭を殴って凹んだとき+4
-2
-
45. 匿名 2024/02/25(日) 16:59:24
買い替えじゃなくて買い足す
そうすると古いの使わなくなり捨てる事出来る+0
-0
-
46. 匿名 2024/02/25(日) 16:59:27
すごく安いフライパンをどんどん買い換えてるよ
高いフライパンも最後は卵がくっつくし
最後はどれも同じだから、1000円前後のフライパンを気軽に取り替えてる
その方が快適+15
-3
-
47. 匿名 2024/02/25(日) 17:02:01
>>1
使い始めてから10年くらい経つビタクラフトのフライパンとお鍋。
変わらずに綺麗なまま。
買い替えるとしたら、子供たちが自立して旦那と2人きりになった時に小さいものに変えるくらいしか思いうかびません。+5
-0
-
48. 匿名 2024/02/25(日) 17:03:36
>>39
があぁん!!+1
-1
-
49. 匿名 2024/02/25(日) 17:03:50
>>3
そんなあなたが好きだった+1
-0
-
50. 匿名 2024/02/25(日) 17:05:07
>>40
ステンレスを考えてたけど鉄でそんなにくっつかずに焼けるなら良いね
鉄分もとれそう+6
-0
-
51. 匿名 2024/02/25(日) 17:05:10
>>16
ゴキブリ湧くよ+0
-17
-
52. 匿名 2024/02/25(日) 17:07:01
底に具が毎回ひっつくようになったら、かな
麺類とか+2
-0
-
53. 匿名 2024/02/25(日) 17:07:44
レミパン結構いいお値段なのにすぐコーティングが浮いてきた。気をつけてたんだけどな+1
-0
-
54. 匿名 2024/02/25(日) 17:07:53
>>16
つい最近タークのフライパン買ったよ!
何もかもが美味しく焼けて感動。
ちょっと重いけど。+8
-0
-
55. 匿名 2024/02/25(日) 17:08:07
>>1
焦げつくようになったら買い替えます+3
-0
-
56. 匿名 2024/02/25(日) 17:08:10
>>30
オール電化、鉄フライパン使えますよ。
底が丸い中華鍋は無理かもしれませんが。
不安だったら磁石が付く鍋なら使えますのでお試し下さい。+8
-0
-
57. 匿名 2024/02/25(日) 17:10:00
>>24
ティファールじゃなくても10年は使ってる。
フライパンを重ねたくてティファールやティファール風を書いたいのですが、これがなかなか壊れてくれへん。
嬉しいやら悲しいやら。
炊飯器においては20年くらい使ってる。
これはフリーマーケットで1500円で買ったもの。
一応National製。+2
-0
-
58. 匿名 2024/02/25(日) 17:11:27
>>33
ガル民、何故か煽ってしまう+3
-1
-
59. 匿名 2024/02/25(日) 17:13:25
餃子の皮が引っ付いたら買い替え。でもテフロンって熱してる時に冷たいもの入れたら痛みが早くなるんだよね、まぁでも仕方ない。+4
-0
-
60. 匿名 2024/02/25(日) 17:16:32
>>1
穴あくまで使う+0
-0
-
61. 匿名 2024/02/25(日) 17:18:06
クリステルのフライパンはすごくいいよ
鍋より好きかもと思うくらい+0
-0
-
62. 匿名 2024/02/25(日) 17:18:26
>>24
ティファールそんなにもつの?うちのティファール一年もたない+14
-0
-
63. 匿名 2024/02/25(日) 17:18:37
>>1
コーティングが剥げてきたなぁと思ったら、新しいフライパンを探し始める。
で良きものが見つかったらすぐ買い、古いものはすぐ捨てる。+1
-0
-
64. 匿名 2024/02/25(日) 17:19:25
ゴミの捨てやすさが決めてかな。去年あたりからフライパンも決まった曜日にゴミ置き場に捨てていいことになったから気軽に買い替えられる。+0
-0
-
65. 匿名 2024/02/25(日) 17:20:38
買い替えるのが面倒でついに鉄フライパン買ったよ
って言ってもニトリで2000円しないくらいの
めっちゃいい
これでフライパンループから解放される+3
-0
-
66. 匿名 2024/02/25(日) 17:20:41
ガスの感知センサーに押されて軽いフライパンだと浮いちゃうから、ある程度重さのあるフライパンにくっつかないホイルを敷いて何やかんやと使い続けてしまう+0
-1
-
67. 匿名 2024/02/25(日) 17:25:58
>>51
横
毎回ちゃんと洗剤で洗ってしっかり乾かしてからしまって、毎回ちゃんと油返ししてから使うんだよ
ゴキが来るのはベタベタにしたままにして油返しをサボるズボラのフライパン育ての使い方だよ+7
-1
-
68. 匿名 2024/02/25(日) 17:29:12
>>1
捨てるのも面倒なんだよねー+0
-0
-
69. 匿名 2024/02/25(日) 17:30:14
マイナスかもしれないけど、
ガルで人気のサーモスのフライパン、
穴空いて2ヶ月くらいで使えなくなったよ
2個買って2つとも…
火は強火にしてなかったし、使ってすぐに
洗うこともしてなかった
だから今日人気のエバークックのフライパン
買ってきた。長持ちしてくれることを願います+2
-0
-
70. 匿名 2024/02/25(日) 17:30:22
>>4
これだわ〜
油と水なしで焼けるのがウリなやつ、くっつく
うすーく油引くととりあえず剥がれるけど、買い替えなきゃ+2
-1
-
71. 匿名 2024/02/25(日) 17:31:29
>>51
うちの実家30年は使ってるけどそんな事ないよ+8
-0
-
72. 匿名 2024/02/25(日) 17:33:37
日々テフロンを少しずつ摂取してるよね+4
-0
-
73. 匿名 2024/02/25(日) 17:33:39
>>25
ステンレスや鉄のフライパンは一生使えると思う
ステンレスのフライパンで何層にもなってるヤツ(サイズは大小2種類)を使ってる
うっかり焦がしたりしてもクレンザーで磨くとピカピカになるよ
+7
-0
-
74. 匿名 2024/02/25(日) 17:40:10
フライパンを買い替えた事が、ない。
大変ですね。
+0
-1
-
75. 匿名 2024/02/25(日) 17:41:39
>>25
ステンレスパンを使う時は、イタリアンやフレンチのレストラン並みにオイルやバターを大量に使い、時間をかけてゆっくりと食材に火を入れるような料理に向いてます
家庭料理の感覚で油を減らすと焦げ付くし、短時間でさっと炒め物をしたい人にはお勧めしません+3
-1
-
76. 匿名 2024/02/25(日) 17:50:07
>>39
身体に悪いんだよね+3
-0
-
77. 匿名 2024/02/25(日) 17:52:10
餃子またはホットケーキがへばりついたら+0
-0
-
78. 匿名 2024/02/25(日) 17:52:56
古くなってきても直ぐには買わないけど、店やネットで探し始めてセールやクーポンある時に買い替えるかな+0
-0
-
79. 匿名 2024/02/25(日) 17:54:40
>>4
古くなったフライパンでも焼ける冷凍餃子を味の素が開発したんじゃなかったっけ?+2
-0
-
80. 匿名 2024/02/25(日) 17:55:14
>>3
テフロン加工は、ちょっとでも傷付いたら買い替えるべきって言われてるよね。
1回目で傷がついちゃった。+3
-0
-
81. 匿名 2024/02/25(日) 18:01:16
20年くらい使ってきたドンキの900円くらいのフライパンに、ある日「ホームレスでももっとキレイなの使うでしょ」って感じた。それはもう突然に。
+2
-0
-
82. 匿名 2024/02/25(日) 18:05:38
タイムリーなトピ。
フライパンが焦げ付くようになり、料理自体がストレスに。
こうなったら変え時だとはわかってるんですが、買いに行くのも億劫で、、、
近々、買いに行きます!+1
-0
-
83. 匿名 2024/02/25(日) 18:09:28
テフロンが剥がれてきたら買い換える
前はティファールのフライパンを使ってたんだけど高いから剥がれてきても捨てる勇気がでないから
ダイソーのフライパンにした
有害とかきくけど剥がれたテフロンを食べるほうが有害な気がする
安いからくっつくようになったらすぐ買い換え+1
-0
-
84. 匿名 2024/02/25(日) 18:12:49
>>44
旦那替えよう+4
-0
-
85. 匿名 2024/02/25(日) 18:14:57
買い替えるの決断することがストレス。鉄製に挑戦しようかなぁ+2
-0
-
86. 匿名 2024/02/25(日) 18:23:35
>>1
目玉焼き、餃子、炒飯、焼きそばが焦げ付いてきたらかな
イオンのブラックフライデーでティファールのガス火専用のフライパンが千円で売られてるからそのタイミングで毎年買い替えてる+1
-0
-
87. 匿名 2024/02/25(日) 18:27:10
玉子がうまく焼けなくなったら変えます+0
-0
-
88. 匿名 2024/02/25(日) 18:27:48
>>82
フライパンってなぜか買いに行くよりam͜a͉zonの方が安い事多いよ+0
-1
-
89. 匿名 2024/02/25(日) 18:28:56
>>44
wwww+2
-0
-
90. 匿名 2024/02/25(日) 18:34:04
10年前にニトリで買ったテフロン加工の鍋
底のテフロンが剥がれてるけどまだ使えてるから悩み中
ちなみにキッチン用品10点セットとかいうやつで他の9点も現役+0
-0
-
91. 匿名 2024/02/25(日) 18:36:04
>>62
ティファールが丈夫なのかわからないけど
洗うときテフロンが剥げないように優しく洗うとか、熱したフライパンをすぐ水に漬けないようにしてたかな+3
-0
-
92. 匿名 2024/02/25(日) 18:40:21
>>31
この間そのことについて色んな人に聞いてみた人がいたけど、安いのを買い替えるって意見が多かったらしい。
高いやつもあんまり変わらないって。
どこまで高いのかはわからないけど。+0
-0
-
93. 匿名 2024/02/25(日) 18:47:58
>>32
丸源ラーメンの冷凍ギョウザおいしかったですよ
皮がしっかりしてるから上手に焼けました+4
-1
-
94. 匿名 2024/02/25(日) 19:40:15
スルスル調理できなくなってきたら考え始め、フライパンのセールやクーポン等の時買う+0
-0
-
95. 匿名 2024/02/25(日) 19:59:21
娘(20歳)が手伝ってくれるから、ごげ付き始めたら買い替えてる。
ニトリとかイオンで軽くて安いやつ。
ティファールは重かったからやめた。
ジオプロダクトもあるけど重いし扱いがちょっと面倒。+0
-0
-
96. 匿名 2024/02/25(日) 20:14:57
少し前にとうとう焼きそばの麺が張り付くようになったんで新しいの買った
軽くて安くて最高!くっつかないし!+0
-0
-
97. 匿名 2024/02/25(日) 21:10:15
>>25
この間ステンレスに買い替えたけど、いつものお肉が焼いただけでも美味しいし感動してる、ハゲ気にしないでガンガン使えるしオススメ+5
-0
-
98. 匿名 2024/02/25(日) 21:12:00
>>72
フッ素もね+0
-0
-
99. 匿名 2024/02/25(日) 21:49:01
焦げ付いてどうにもならなくなった時。+0
-0
-
100. 匿名 2024/02/25(日) 22:32:58
>>12
今日まさにそれで、新しいフライパン買いました+0
-0
-
101. 匿名 2024/02/25(日) 22:48:57
今ってPFASピーファス(有機フッ素化合物)が身体に悪いってやっと問題にし始めたよね
だいぶ前に、小鳥を飼ってた人がテフロン加工のフライパンで調理してたら小鳥が死んじゃった事件があってずっと気になってた
あれから何十年経ったかな、やっとだね
折角だからトピ主も買い替えるなら素材を色々考えてみても良いと思う+5
-0
-
102. 匿名 2024/02/26(月) 00:37:05
買いたてのフライパンは卵の薄焼きとかが上手く出来ないのは私だけ? 全体に薄く万遍なく油を回す位馴染むのに時間がかかるんだけど、フライパンによるのかな?高くても4000円位のしか買ってないんだけど+1
-0
-
103. 匿名 2024/02/26(月) 04:46:47
>>91
横ですが、うちもそうしてたけど
なぜかぷつぷつと表面が凹凸できてきて、
いつのまにか陥没した穴みたいになりました。
気にしなきゃ使えると思うけど、
コーティングされてない部分剥き出しだから
体に影響あったら嫌だなと思い買い換えました。
ちなみにサーモスのフライパンです
2つ買ってどっちもだったからもう買わない+1
-0
-
104. 匿名 2024/02/26(月) 09:49:15
>>16
大丈夫!まだ2月だからw+1
-0
-
105. 匿名 2024/02/26(月) 13:30:44
鉄は24センチを10年使ってたけど、大きい方も鉄買おうかと思ってるよ。
今まではテフロン。せっかちで長く保たない。+2
-0
-
106. 匿名 2024/02/27(火) 06:03:01
>>36
10年以上使ってる。肉や魚に片栗粉つけて焼く料理以外はこれで作る。年が経てば経つほど使いやすくなり愛着がわいてる。+0
-0
-
107. 匿名 2024/02/28(水) 20:53:31
数年前に買ったエバークックが最近はげてきてこびりつくようになりました
鉄以外のオススメフライパンやこびりつかない鍋何かありませんか?
今度のAmazonセールで買おうと考えてました+1
-0
-
108. 匿名 2024/02/28(水) 23:03:42
カローテの鍋やフライパン使っている人いますか?
どうですか?+0
-0
-
109. 匿名 2024/03/14(木) 20:18:56
>>51
そうならないように清潔を保つという心掛けが出来る+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する