ガールズちゃんねる

【1ヶ月間】とにかく仕事の愚痴を聞いてほしいpart9【語り合いたい】

1304コメント2024/03/27(水) 11:27

  • 501. 匿名 2024/02/25(日) 23:46:36 

    >>483
    私もです。
    明日からまた心が死にそうになる仕事へ行くのが嫌で夜更かししてます。寝たら朝が来るから。
    気持ちがおかしくなりそうな時期は夜、ヒーリングミュージック聴きながら寝ようとするけど涙が出る。
    事務所内にいるのが嫌でたまらない。
    事務、外回りもある仕事なので外に出てダラダラ遠回りして帰ることもあります。朝出勤して他社員がすでに外回り行ってたらホッとする。もう私の精神状態自体が終わってると思う。

    +24

    -0

  • 502. 匿名 2024/02/25(日) 23:46:38 

    >>498
    多少居づらくても我慢する。1か月後にはどうでもいい人達だよ。

    +16

    -1

  • 503. 匿名 2024/02/25(日) 23:47:06 

    >>500
    ん?トピ。。。

    +3

    -1

  • 504. 匿名 2024/02/25(日) 23:48:26 

    >>430
    先週半ばから休んでて、明日から出勤するらしい
    ずっと休んでくれたほうが心穏やかに過ごせるのにな。憂鬱。
    先週は仕事してて楽しかったな

    +8

    -1

  • 505. 匿名 2024/02/25(日) 23:48:28 

    >>489
    職場の人ってなんでみんな口軽いんだろうね。

    +10

    -1

  • 506. 匿名 2024/02/25(日) 23:48:31 

    >>356
    なんかさ、メンタルに限らないけど〝私はこうだから分かってよ”〝できないの認めてよ”みたいな人が増えた気がする。
    〝学生だから色々できなくて仕方ない”〝歳だからこういう仕事できない”〝メンタル弱いからしょっちゅう休みます”みたいなさ、そういうのを印籠みたいにかざしてやらないのが当たり前、上の人もそう言われたら〝じゃあできる人で回そう”って感じでやらない人を咎めないのよね。
    無理矢理労働に駆り出されてるわけではなく、自分で働くって決めたならちゃんとやるべきことはやってほしいよね。

    +28

    -1

  • 507. 匿名 2024/02/25(日) 23:50:06 

    >>147
    めっちゃ同じような人が職場にいる!本当に疲れる…。仕事自体は楽しいのにそれだけがストレス!

    +18

    -2

  • 508. 匿名 2024/02/25(日) 23:51:53 

    仕事ができることはいい事だし尊敬するけど、分かるだけになんでも私の仕事をやってしまうお局がいる。
    特にトラブルは対応の仕方とか知っておきたいのに、知らない間に代わりにやってて解決してるから、いざという時困る。それに対して報告もしてくれない。
    やってくれるなら楽じゃん!と思う人もいるかもしれないけど、私はなるべく自分の仕事を理解したいので私に回して欲しい。それで、わからない時は聞くからアドバイスして欲しい。
    こういう考えはおかしいのかな…

    +6

    -3

  • 509. 匿名 2024/02/25(日) 23:52:21 

    >>498
    スケジュール帳の出勤日だけに辞める日までの数字(カウントダウン)を書いて一日一日耐えています。
    言ってしまえば終わり(目標)は見えるので何とか頑張って!
    1ヶ月待たずに辞められるなら精神的に楽ですけどね、、

    ちなみに私は去年10月に辞めたいと言って事情があってすぐには辞められず、ついに来月末で辞める予定です。でも毎朝、憂鬱です。

    +11

    -0

  • 510. 匿名 2024/02/25(日) 23:53:55 

    アルバイトで初出勤したのが先週で。
    聞いていた勤務時間と違い固定で決められてるし、仕事全然振ってくれなくて、座ってるだけの時間も長い、なにより教育係のオバチャンが凄い圧かけてくる。一日しか行ってないけれど、電話で体調不良を理由に辞めるの非常識?一日分の給与は要らないからさ。

    +6

    -2

  • 511. 匿名 2024/02/26(月) 00:00:59 

    残り2分程度になったらもう着替えてタイムカードで終了なのに、そんな様子を見ていつもやらない引き継ぎをしてきたり、次の仕事のあらましを話してくる社員の人、何で?ケチ臭いよ…

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2024/02/26(月) 00:02:09 

    まともな人が少なすぎる
    飲み会では普通に下ネタを言われる
    残業代も出ない。
    有給は4日しかとれない。
    それでも周りと比べていい方とか言ってくる。
    2社目で他と比べようがないけど絶対よくない。
    ふざけんなよ。
    でも年齢的にも転職もできなくて働くしかない。

    +7

    -3

  • 513. 匿名 2024/02/26(月) 00:02:20 

    必要以上に資料の作り込みや確認がしつこい人がいる。何でも自分がやらないと気に食わないようで、外注してた仕事を引き戻すことを提案してきた…どうして仕事を増やすのかほんと理解できない!うんざりです。

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2024/02/26(月) 00:03:18 

    >>503
    ごめんなさい。『仕事の愚痴』でしたか。失礼しました

    +3

    -4

  • 515. 匿名 2024/02/26(月) 00:04:40 

    自分でなにも調べようとしない年上の後輩
    1年たってそろそろ解放されるかなと思っていたら来年度下半期から自分のやってる仕事を教える流れに

    今から憂鬱

    空気読めない発言するし、文句ばっかりだし、お昼も一緒に食べたくないから外行くようにした。
    顔見るだけでやだ。

    +8

    -1

  • 516. 匿名 2024/02/26(月) 00:06:50 

    家族経営というか身内で固めてるとこで働いてる人いますか?なんか身内とオキニには甘くて嫌になる

    +14

    -0

  • 517. 匿名 2024/02/26(月) 00:09:32 

    >>506

    今の若い正社員女、自分の劣等感刺激されるから年上の非正規を追い出したりわがままがすごい。自分が未熟でうまくできないストレスを他人に刃を向ける。それを聞く方も聞く方。自分の役割を果たす努力もせず、他人に被害者ヅラして当たり上司に保護してもらって年上を悪役にしてうっぷん晴らし。

    アタオカ幼稚低レベルで飽きれるばかり。仕事も能力も不足してるのを努力で解決するわけじゃなくて、できないまま認めてほしい、自分よりできる人は排除してほしいっていうどうしようもない理屈を立てる。


    +9

    -1

  • 518. 匿名 2024/02/26(月) 00:10:36 

    >>341
    職場では、まだ気の合う人はいなくて
    まだ…というか、この先、出会えるかもわからないけど
    周りで話してる人たちの会話に、入れないけど
    たまに笑って相槌したり、自分なりに溶け込んでる風を装いながらいて
    でも、すごく孤独感があって
    それが一番辛かったんです。
    だから
    こんなにたくさんの人がプラスしてくれたり、こうしてコメントもらえたことが
    今の私には、めちゃくちゃ嬉しかったです。
    明日のお昼も、たぶんこの画面開いてしまうと思います。
    ありがとうございました

    +33

    -1

  • 519. 匿名 2024/02/26(月) 00:11:51 

    >>93
    続き
    会話の振り幅も狭いしつまらないから 新しく入ってきた人達と毎日毎日仕事終わるまでの余った時間使って仲良しグループで会話してるんだろうけど
    LINE交換してるんでしょ?だったらビデオ通話で喋ろや。 だいたい同じタイミングで5人揃って通話中アイコンになるのもバレてるよ

    +2

    -2

  • 520. 匿名 2024/02/26(月) 00:13:40 

    派遣社員ですが毎日同じ派遣のジジイに怒鳴られてます。毎朝起きると鬱の症状が出始め急に吐き出すようになることがしばしば。次の契約が3月末までなのですがほんとに今すぐ辞めたいです。

    +7

    -0

  • 521. 匿名 2024/02/26(月) 00:14:34 

    自分の無能さに嫌気がさして落ち込むのだが凡ミス多いしADHDなのかも。はぁ明日もまた怒られる😞

    +0

    -1

  • 522. 匿名 2024/02/26(月) 00:15:41 

    まあ今新たな体験させられてるー
    今の時代は褒めてなんぼやな、、
    疲れる。。

    +2

    -1

  • 523. 匿名 2024/02/26(月) 00:25:21 

    社内電話する人ってなんであんなに長いんだろ?
    その間の仕事全部こっちがやってる。

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2024/02/26(月) 00:27:15 

    ある程度の年収を稼ぐ人ってさ、学生の頃から将来を見据えたコツコツ努力してきた人が多いと思うのよ。
    なんでこんな支払ってばっかりなんだろ。
    本当むかつくわー

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2024/02/26(月) 00:31:30 

    同僚のパソコンの前通り過ぎる時、画面チラ見するとトップ画面のままで何をしてるんだ?!って思う時ある…
    座ってるだけかよって。、

    +6

    -1

  • 526. 匿名 2024/02/26(月) 00:31:34 

    >>14
    うちんとこにもいる。
    仕事出来無さすぎなくせに何故か自分は仕事出来てると思い込んでるからみんなから嫌われてる。
    以前あまりにムカつき過ぎて、そいつの出来てないところを挙げ連ねていったら「ひどい!何でそんなこと言うの⁈」って泣かれた(40代のおっさんに)。
    最近はよく無断欠勤&平日こなさすぎて休日出勤しまくりで、クビにならないのがいまだに不思議でしょうがない。

    +30

    -0

  • 527. 匿名 2024/02/26(月) 00:32:12 

    >>123
    魂のぶつけ合いって言い方、面白くて笑っちゃった笑

    +20

    -1

  • 528. 匿名 2024/02/26(月) 00:32:26 

    シフト制の職場で働いてて2月で2人やめて3月から新人ばっかで任せられる人が居ないからって月16日出勤の契約なのに19日入れられた
    今月だけは仕方ないと諦めるべき?
    子供いないけどかけ持ちしてるの知ってるのに

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2024/02/26(月) 00:32:56 

    >>521
    キャパオーバーなのか、自分が障害があるからなのか
    もうそれすらわからなくなってくるわ。
    急にパソコンの前で気絶するんじゃ無いかと思う。

    +1

    -1

  • 530. 匿名 2024/02/26(月) 00:34:03 

    >>525
    あるある
    そういう人に限ってデスクで何分も私用のスマホいじってたり、トイレ休憩で毎回20分以上席外したり

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2024/02/26(月) 00:34:38 

    先月下旬から業務量が増えて尚且つ速さを求められる内容で疲れていた。そのせいか体調がずっと良くない
    連休風邪ひいて潰れたし、、。
    一番堪えるのは夢でも仕事でダメ出しされたり契約終了(派遣社員です)って言われたり、微妙にリアルな内容で全然ゆっくり休めた気がしない
    自分の力不足に落胆するばかりです

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2024/02/26(月) 00:35:51 

    流れ作業だから、早くしなきゃいけない事はわかるけど怒りすぎ!
    作業教えるリーダーは、教えるのだるいのか適当。
    質問しても、「仕様書見て。」の一言のみ。
    わからないから、他の作業員に聞いたら「そうやって2人固まって話してるだけ時間の無駄!早く動いて!わからなかったら聞いて!」と。
    だったら、最初からちゃんと教えてくれよ。

    そのくせ、ベテランの作業員には甘い。
    新人には厳しい。
    私が入社するまで何人か新人が入ったらしいけど、
    全員辞めたらしい。
    納得できる。

    +9

    -0

  • 533. 匿名 2024/02/26(月) 00:37:21 

    >>529
    こんなことも出来ないの?って( ¨̮ )(圧)がすごいのだが。いつか爆発しそうだわ

    +4

    -1

  • 534. 匿名 2024/02/26(月) 00:37:22 

    上司が私だけに当たりがきつい
    「期待してるから」ってよく言われるんだけど他の人よりも仕事量多い中で自分にだけ冷たい態度を取られると本当にモチベーション下がる

    業務量の多さとか当たりのきつさに抗議しても流されるし
    それで私が潰れることは考えないんだろうか

    +11

    -0

  • 535. 匿名 2024/02/26(月) 00:41:09 

    >>132
    何されたわけでもなくなんなら良い人だったりするのにそういうことあるよね。本能と言うかもうDNAレベルの問題なんだろうなぁ…。

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2024/02/26(月) 00:42:01 

    ストレスフリーな生活どこかな

    +6

    -1

  • 537. 匿名 2024/02/26(月) 00:43:56 

    地方公務員の再任用職員!
    お菓子食べてスマホゲーム。
    無駄な給料払うな!

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2024/02/26(月) 00:47:34 

    パワハラと職場で客に気を使いまくってるから、仕事終わるとライフゼロで、人と電話で話す事も辛い。こんなに私生活削って言い訳ないから、やっと辞めます。

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2024/02/26(月) 00:50:49 

    あの人が辞めてくれないかな~

    +16

    -0

  • 540. 匿名 2024/02/26(月) 00:51:41 

    >>138
    ほんとそう。
    私も最初から間違えた!焦るとよくないって本当だなって思った転職で、でもお金もないし、せっかく異業種に入ったんだしちょっと頑張るか…で10年過ごしてしまったんだけど、スキルは身に付いたけど来週メンタルクリニックに行く予定。
    もうね、最初に合わないと思った所がこの10年で合うと思ったことなど一度もないのよ。合わないもんは合わないまま。
    お金も状況も年齢も良くなかったから頑張ってしまったけど、この結果よ

    +20

    -0

  • 541. 匿名 2024/02/26(月) 00:53:35 

    今日もまた上司からネチネチネチネチ言われるんだろうなと思うと眠れない。宝くじが当たったら辞めたい。

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2024/02/26(月) 00:54:26 

    解放されたい

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2024/02/26(月) 00:55:58 

    >>526
    私たち同じ職場かな?って思ったw
    うちの上司も平日全然来ないよ。
    社内会議の日でも「私情により行けません。」と会議開始時間に電話してくる。
    やってらんないよねーw

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2024/02/26(月) 00:57:21 

    毎日仕事行くのが苦痛…
    パートなのに精神的に疲れる
    次の仕事見つかってないのに、辞めると言いづらい

    +20

    -0

  • 545. 匿名 2024/02/26(月) 01:00:11 

    >>270
    わたしも以前、そういう職場にいました。
    1日でも早く辞めよう。
    夜眠れなくなって、朝起きれなくなって、食欲なくなって、食べ物の味がしなくなって、忘れ物や物忘れが激しくなって、TVもなにが流れてるのか理解ができなくなって、なにもかも灰色に見えてた。
    これを治すのにかなり時間かかりました。
    耐える時と耐えなくて良い時が、あると思う。
    見切りをつけることも勇気です。
    次の職場に巡り会う為には、今の職場を捨てましょう。

    +51

    -0

  • 546. 匿名 2024/02/26(月) 01:00:19 

    海外駐在妻の幼馴染みがマジで羨ましい…😭

    自分の意志じゃない海外生活が大変なのは重々承知だけど、海外にいる間は働いてはいけないっていうルールがめちゃくちゃ羨ましい。

    私も「働いてはいけないルールなの💦😣(内心ホックホク)」って言ってみたい。

    +13

    -0

  • 547. 匿名 2024/02/26(月) 01:02:13 

    毎日8時間近く働いてお客さんにペコペコしても手取りは15万…。
    こんな安い給料なら、海外のお店みたいにゆるーくでいいのではないか??
    座って待って、来たら対応でいいのでは??

    +12

    -0

  • 548. 匿名 2024/02/26(月) 01:03:08 

    >>506
    私、そんな状況で仕事をやる側だったけど
    終いには、やってますアピールしてるみたいなこと言われたー
    経営状況に不安がなかったら、
    こちらだって人並み以上にアクセク働かないのよ
    もう辞めるけど…
    (あとは次の職場がいい職場だったらいいのだけど)

    +6

    -1

  • 549. 匿名 2024/02/26(月) 01:07:28 

    異動になってマジで性格悪いお局から離れてから体調も運気も良くなった。早く転職か異動願い出して離れるべきだった。

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2024/02/26(月) 01:07:37 

    >>270
    2週間って覚えることたくさんで、色々と詰め込まれて、一番しんどい時期だよね。。
    身体に不調がでてるほどなら、他の仕事探したらいいんじゃないかなと思うよ。
    慣れてきたら楽しみも見つけられるかもしれないけど、慣れるまでがしんどいよね。
    周りの人も、結構すぐ忘れるよ。
    家族も体調不良なら本気で話せばわかってくれるはずだよ。

    +23

    -0

  • 551. 匿名 2024/02/26(月) 01:08:08 

    >>132
    わかる。
    朝からテンション高く大きい声で無駄話ばっかしてる人がいる。今は声聞くだけでもイラッとするようになったよ。

    +23

    -0

  • 552. 匿名 2024/02/26(月) 01:10:46 

    みんなめんどくさいからって、ちゃんとやらない人に寛大すぎ!そのミス直してんの私なんだけど!
    しかも、私がうるさく声かけしまくるからか、がる子さんがいちいち私の仕事を見てきて嫌だと主任に報告。
    主任は事情を知ってるから私を怒ったりしないし分かってるよって顔してくるけど、ちゃんとやらない人は私を誰かに叱って欲しいらしくて部長に報告を希望してるらしい。
    いや、むしろしてくれよ!主任はめんどくさがって大事にしたがらないから、あまり気が進まないようだけど、私はしてくれて構わないのだが!てか、その方が助かるのだが!
    で、提案されたのが、私が見れないファイルにその人の仕事を保存するというもの。それでもいいけど、もしミスがあったら結局巻き込まれるのはペアで仕事してる私やん。
    はぁ〜かったる。なんで私ってこう真面目なんだろ。なんで社会は真面目なやつを嫌うんだろう。
    その人、息子さんが東大生らしいけど、マジそれ自慢されてもお前がすごいわけじゃないからなんとも思わんわ!すごいですね!って社交辞令だからな!いやいや〜そんなことないですよ〜だと?そうだよ、お前の言う通り別にすごかないわ!たかが東大で!(私は絶対入れないけどな!)

    ここまで書いたらちょっとストレス減った〜笑
    明日からも頑張ろ〜!

    +23

    -4

  • 553. 匿名 2024/02/26(月) 01:11:06 

    今月からベンチャー企業の営業職に転職、上京しました。マイナス思考をやめる!愚痴を言わない!という社風と、1on1が毎週あるのが苦痛で仕方ありません。飛び込みテレアポの毎日で夜は遅く、平日は一切プライベートの時間がとれません。上京の引越し代等で何十万も飛んだので簡単には辞めれず本当につらいです。

    +31

    -2

  • 554. 匿名 2024/02/26(月) 01:12:47 

    >>125
    横ですが自分はカフェのキッチンです。
    似た感じで数日目に質問をしたら、自分で考えて動いてください。仕事ってそういうもんです。ってピシャリと言われました。
    聞いた質問が焼き加減だったのですが、入って数日の新人(私)が勝手に判断して良いわけないやろと思いました。
    で、自分で判断して動いたら動いたで重箱の隅をつつくように注意されたり勝手に判断しないでと言われたり。気分次第でコロコロ変わって八つ当たりしたいだけだったりするので困ってます。

    +47

    -1

  • 555. 匿名 2024/02/26(月) 01:14:52 

    もう働きたくない…家族の自営手伝いだけど一日9時間以上休憩なしで立ちっぱなしが週5日。休日は仕入れ仕込み事務作業。家事もする気力なくてとっ散らかってて何一つ完璧にできてない。宝くじ当たれー

    +9

    -2

  • 556. 匿名 2024/02/26(月) 01:15:56 

    理不尽なクレーマー死ね!と思いながら誤ってる

    +8

    -0

  • 557. 匿名 2024/02/26(月) 01:23:44 

    >>456
    わかります。
    うちのお局さまも辞めるって聞いて内心小躍りしましたが、数日後にやっぱり残ることにしたと言われて遠慮なくどうぞやめてくださいって言いいそうになったよ。
    ぬか喜びさせないでー!

    +17

    -1

  • 558. 匿名 2024/02/26(月) 01:25:07 

    専業主婦です
    毎日、暇してます
    私は働きたくなかったので専業主婦になりました
    でも、朝寝坊して昼間はランチや習い事で時間を潰して夜は旦那が帰宅するまで自由時間のような日々
    楽すぎて、もう働けない
    仕事が辛かったら専業主婦になりなよ オススメ

    +1

    -20

  • 559. 匿名 2024/02/26(月) 01:25:10 

    転職しようか悩んでます。仕事じゃなくて、人間関係で悩むことがありすぎて

    +19

    -0

  • 560. 匿名 2024/02/26(月) 01:29:20 

    気分屋の上司
    仕事しない同僚
    喋ってばかりの新人

    ストレスで十二指腸潰瘍になりました。

    +12

    -1

  • 561. 匿名 2024/02/26(月) 01:30:26 

    専業主婦です
    暇です
    やることなくて
    バカになりそう
    毎日ネットサーフィンしてます
    それでも生活できる

    +0

    -11

  • 562. 匿名 2024/02/26(月) 01:31:39 

    >>559
    転職より婚活
    専業主婦です
    楽です
    疲れるとか
    イライラとかとは無縁

    +2

    -6

  • 563. 匿名 2024/02/26(月) 01:35:16 

    働いている人→今日の仕事は、あ〜しんどい
    専業主婦→今日は何して遊んで時間を潰そうか?あ〜暇〜

    +6

    -1

  • 564. 匿名 2024/02/26(月) 01:37:47 

    >>516
    わかります
    身内3人.私だけ他人で事務してますが会社としての常識、雇用契約書もないし有休等コンプライアンス知識もないまさに自分達が法律で正しいからしんどい
    そんな所だから初老の自分を採用してもらったので頑張ってきたけど限界がきてる

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2024/02/26(月) 01:39:35 

    >>563
    >>561
    >>558

    出た。女を対立させてニヤニヤしたいオジサン。

    +13

    -0

  • 566. 匿名 2024/02/26(月) 01:48:15 

    いきなり3月末に店舗を閉めるので、契約満了で解雇になりました。会社都合で失業保険は貰えるけど。
    法律的にはokかもしれないけど、信じられない。

    +12

    -1

  • 567. 匿名 2024/02/26(月) 01:49:49 

    絶対に定時で上がる正社員の残りの仕事を何故か全部押し付けられて毎回残業させられる。割に合わないので次の更新で辞める。

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2024/02/26(月) 01:51:16 

    理不尽な誹謗中傷の嵐。何もしてないのに。しねば気がすむ?

    +3

    -1

  • 569. 匿名 2024/02/26(月) 01:55:34 

    >>431
    おっさんにちゃん付けされるとかキモくて反吐が出るわ
    さん付けでヨシ!

    +10

    -0

  • 570. 匿名 2024/02/26(月) 01:57:46 

    >>359
    未経験大募集してる時点で終わってる

    +9

    -0

  • 571. 匿名 2024/02/26(月) 02:01:40 

    朝になるのが嫌だ
    吐き気催してきた
    気軽に休む人のおかげでこっちは限界まで働かされて
    もう嫌だよ

    +17

    -0

  • 572. 匿名 2024/02/26(月) 02:02:51 

    店長

    おばちゃんには何言ってもいいと思ってんの?
    若いコには機嫌良く甘々で?はぁ?
    おばちゃんの労働力、実力、バカにしてたらエラいめに合うよ、マジで。

    +8

    -1

  • 573. 匿名 2024/02/26(月) 02:05:15 

    基本的に2人しかいない事務所だから、もう1人(おっさん)が出す音に敏感になってキツい
    マウスのクリック音、爪を切る音、くそでかくしゃみ…
    おっさんが事務所に居るならわたしはテレワークしたい
    先日別の上司が事務所に来て私の名前を呼んだ後、肩をちょんと叩いた
    いや触んな!気色悪い!身体が震えた
    おっさんてキモくてもう嫌だ

    +9

    -0

  • 574. 匿名 2024/02/26(月) 02:10:35 

    >>558
    時間を潰すって言い方、なんか生産性がなくてただ時間を浪費してるだけみたいでもったいないね

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2024/02/26(月) 02:12:01 

    上司(社長)と合わない。ていうか嫌いです。
    私は今26歳だけど、新商品の開発(全くの他業種だから、デザインから工場探しから私が1から調べて手探りで動いてる)、去年から2週間ごとの出張(上司と2人、自由時間についてくる)でストレスマックス。
    口を開けば奥さん、別の従業員の愚痴。男の人だけど女々しくて、ネチネチしててお姑さんみたいな感じです。
    同期もいないから私は愚痴も言えない、さらに去年の末から蕁麻疹が出るのが癖になってしまって、ぼろぼろです。仕事が一気に楽しくなくなりました。

    人数の少ない職場で積極的に動くのが私しかいないからどんどん仕事が増えてく。来年転職予定だけど、もつかな?やること多すぎてタイミングがなくなってる。

    +9

    -0

  • 576. 匿名 2024/02/26(月) 02:13:17 

    >>573
    めちゃくちゃわかります。
    同じ状況ですが、独り言がでかい、におい、全部ダメです。近寄ってこられると困りますよね。

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2024/02/26(月) 02:22:25 

    25歳だけど、とにかく体がしんどい。
    コロナもインフルもなってしまった。
    なんでこんなにしんどいんだろう。
    歩くのも息するのもしんどい。
    デスクワークだけど、床でいいから横になって休みたいって考えてしまう。
    仕事の後に予定入れるなんてできない。
    辛いけど、実家も頼れないし彼氏もいないから1人で頑張るしか無い。

    +10

    -1

  • 578. 匿名 2024/02/26(月) 02:27:35 

    零細勤めだけどオーバーワークすぎてもう辞めたい
    毎年繁忙期になる前に短期アルバイト数名入れてるのに今年は繁忙期突入しても入れる気配がない
    短期アルバイトとは別に少し前に新人は入ってきたけど一番やって欲しい仕事がいくら教えても全くできないので戦力にもならない
    上はそんな状況を見て見ぬふりするしそもそも事務所にも来ない
    会社に対して信用も何もなくなったのでモチベーション0になった
    健康診断もないし有休5日も絶対取ってないので労基にタレ込んでやろうかと思ってる
    あんな会社さっさと潰れればいい

    +9

    -0

  • 579. 匿名 2024/02/26(月) 02:33:20 

    皆んな寝れないんだね。

    私も明日からの日々を思うと眠れない。

    +21

    -0

  • 580. 匿名 2024/02/26(月) 02:36:50 

    >>43
    ってか休日に仕事の人からのLINEで有益な情報ってうちの場合はないよ

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2024/02/26(月) 02:41:08 

    >>132
    分かる。キンキン声で声も大きい人がいる。しかも業務中雑談も多いし、すぐテンパってキンキン声で騒ぎだす。そしてスピーカーだし。ものすごく苦手です。

    +8

    -0

  • 582. 匿名 2024/02/26(月) 02:55:32 

    新卒で働いて今年の4月で8年目になります。
    退職を経験したことがないので退職までの流れが分かりません。

    仕事が辛く、職場の人間関係にも悩んでて辞めたいと思ってるけど
    辞めたいですって告げるのは一番上のお偉いさんに直接言うのか
    部署長にまず言うのかとかそこから分かってません。

    介護の仕事してるんですけど
    私の働いてる介護施設は、どんな高齢者でも受け入れますよって体制取ってるらしく
    精神的な高齢者や(精神科に受診してほしいレベル)
    職員にセクハラ暴力は当たり前の高齢者ばかりいます。

    別の施設でセクハラ暴力して退去になってうちの施設に来たんですけど
    私ら職員も退去して欲しいって上司に言ってるのに、退去させたら次受け入れてくれる施設あるか?うちしかないでしょう。とか言ってずっと受け入れてます。

    だったら施設長とかも実際に関わって介護してみたら?って思うんですけどそんなこと施設長には言えないので
    仕方無しに仕事していますが、さすがに難しい高齢者ばかり受け入れ始めたので転職しようかなって思っています。

    +11

    -0

  • 583. 匿名 2024/02/26(月) 03:22:53 

    正社員18万5千円、ここからいろいろ引かれて手取り。泣
    ボーナスなし…

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2024/02/26(月) 03:29:57 

    >>456
    こちらにもおります。
    もう限界だから〜
    自分の下が育ったら辞める〜
    と言い続けて数年。あなたが仕事できない、情緒不安定なおかげであなたの直属の部下ばかりみんな辞めていくんですけど。
    辞めるのが決まってから言って欲しい。絶対辞める気ないと思う。

    +9

    -0

  • 585. 匿名 2024/02/26(月) 03:36:16 

    忙しい方が大変なのは百も承知で
    今パートでフルタイムで雇われている所は、暇すぎて辛い。仕事があるまで待機、みたいな感じで本当1日暇な時も多い。何かやることありますか、と聞いても本当にないので聞くこともやめてしまった。
    座ってるだけでお金が貰えるのは嬉しい反面、周りがすごく忙しそうにしてるからいたたまれないのと、一日中スマホいじってても調べることもないし、パソコンで動画見るわけにもいかない
    突然仕事を渡される事もあるから席を外す事もできないし、とにかく時間が経つのが遅く感じる
    社内ニートは社内ニートで辛く転職を考えてる…

    +9

    -0

  • 586. 匿名 2024/02/26(月) 03:38:33 

    >>554
    いや教えるのが仕事でしょうよ。って、こちらからしたら思いますよね。
    あなたは何も間違ってないですよ。ほんとに気分で動くのやめてほしい。

    +17

    -0

  • 587. 匿名 2024/02/26(月) 03:40:18 

    >>231
    言われた言葉を記録するとか
    人格否定平気でする奴は人格障害だよ

    +14

    -0

  • 588. 匿名 2024/02/26(月) 03:41:15 

    >>92
    辛いよね
    心当たりはないと思うけど、それでもない?
    かなりハードル高いけど本人に直接聞いてみるのがいいかも
    何かしてしまってたら謝りますって言って聞いてみる

    +1

    -17

  • 589. 匿名 2024/02/26(月) 03:42:48 

    >>485

    見・た・な~ っていう妖怪のっぺらぼうなんじゃない?その女

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2024/02/26(月) 04:22:48 

    席が毎日変わるのだけど、その人の隣になるのが本当に苦痛
    なんか獣臭、ペット飼ってる家の匂いがすると思ったら、
    靴下脱いで裸足の足を椅子に上げて座ってる
    その左足は私に向かってるすぐ横に

    違う日には納豆のような、腐ったような
    ふと見るとそいつの右足が隣に
    左右で匂いが違うのかと、

    口も下品で誰かの悪口しか言ってない
    まぁそんなやつばかりだけど、スメハラは吐きそうできつい

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2024/02/26(月) 04:28:35 

    >>460
    人間関係に原因があると仕事するのは辛いですよね💦

    家計の事があると給与は妥協できない点かと思いますが、主さんはやりたい仕事を見つけられて、お辛い状況ながらもうすでに面接を終えていらっしゃいますし、そちらを優先されても良いのではと思います。

    心労がたたってしまっては元も子もないです😖

    何はともあれ、合否判断で良い結果になることを願っています‼️(ง ˙˙)ง ゛

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2024/02/26(月) 05:00:13 

    >>382
    それは上司や派遣会社に相談
    すべきだと思う
    もうしてたらあれだけど

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2024/02/26(月) 06:04:30 

    もうちょっと今後のメリットデメリットを考えて動いてほしいよ〜
    あなたの1番になりたいとかの個人的な感情は職場にはいらんのよ
    もう少しだけ全体のことを考えて動いて

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2024/02/26(月) 06:13:53 

    >>117
    >>店長はパートもバイトなんだから学生バイトと変わらんってスタンス

    の割にはパートに頼ったり任せたりするくせにね。
    パートもバイトも同じって言うなら同じ仕事内容にしてほしいよ。

    +8

    -0

  • 595. 匿名 2024/02/26(月) 06:16:35 

    >>125
    うちのセンターもそうです。一言一句同じです!
    辞めたい!!!

    +13

    -0

  • 596. 匿名 2024/02/26(月) 06:23:39 

    >>570
    20代で現状無職でスキルないならこういうところに潜り込んで数年頑張って実務経験積むのは悪くないと思うよ
    転職は資格よりも実務経験が重視されたりするし

    +21

    -0

  • 597. 匿名 2024/02/26(月) 06:29:05 

    >>125
    それはマウントというか自分よりも出来る人になってもらいたくないってタイプの人だよ
    そういうのが幅利かせてる現場は新人が居着かない
    年中パート募集してない?

    +22

    -0

  • 598. 匿名 2024/02/26(月) 06:30:24 

    新人で働かない男がいる。
    ただ体がデカいだけ。辞めて欲しい。

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2024/02/26(月) 06:34:51 

    私も上司がクソなのと、人手不足で仕事が大変なのに、遠回しの仕事もっと頑張れ発言に限界突破しそうです。時短なので早く帰れ、契約はとれ、人がいないからよろしく。契約少ないからもう少し頑張れ。やー、無理ですわ。
    今仕事以外も辛くて精神的に余裕がないのでいつか身体が出社拒否して行けなくなりそう

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2024/02/26(月) 06:40:58 

    パートで勤めてから4年、従業員は私1人の会社で、パートから常勤になったから社保に加入したかったけど、社長(女)から何度も「私は絶対扶養から外れたくない」「社員だけが加入するのはどうなのか」と圧を掛けられ一旦は諦めた。
    けど不安だし扶養から外れないで済むなら加入してもいいと言ったので再度希望したら、「あなたが加入しなくていいって言ったんでしょ?」となぜか私のせいにされた。
    扶養でも役員報酬を受け取ってるから社長も加入義務があることを伝えると、速攻で無報酬に変更。
    再再度希望を出すと業務委託にしようとしてきた。
    社長は自分の保険料を払いたくない&会社折半を払いたくなくて、しかも私のせいにした。
    「辞めさせたい時に居座られると困るからこういうの加入させたくない」とまで言われた。
    これまで言われてきた、信頼してる、任せてる、家族同然etc、全部社長の都合の押し付けと自己保身だった。
    お望み通り居座らずに辞めた。
    後任いなくて数ヶ月営業中断だって。ざまあみろ。

    +11

    -0

  • 601. 匿名 2024/02/26(月) 07:09:55 

    >>460
    お金も大切だけど自分の心も大事
    職場に一緒にストレスに耐えてる同僚はとうとう倒れた。ストレスの許容量も人によりだから私はまだイライラするだけなんだけどいつ、身体にでるか

    +22

    -2

  • 602. 匿名 2024/02/26(月) 07:17:18 

    >>208
    マイルール押し付けてくる人の対処法で、とりあえず返事だけはしてスルーする、とかあるけど
    1ミリでも自分の思い通りに動かないとめちゃくちゃキレてくるよね。

    +14

    -0

  • 603. 匿名 2024/02/26(月) 07:17:42 

    若い人の生意気な態度に腹が立ちます。仕事をなめんな!!20も下だからか考えについていけない。
    辞めるなら早いうちに辞めてもっと良い人を採用したい。

    +14

    -7

  • 604. 匿名 2024/02/26(月) 07:19:04 

    >>12
    元日早々、会社の癌の夢見た。
    辞めると聞いて喜んでいたら
    一昨日また夢に出て来た
    安眠できない
    ヤクルト1000飲み出した
    効くかな

    +1

    -2

  • 605. 匿名 2024/02/26(月) 07:20:02 

    >>460
    どうせ嫌な思いするなら嫌な人本人にハッキリ言っちゃうとか‥
    まぁこれもかなりエネルギー使うし、火に油になる可能性もありますが‥

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2024/02/26(月) 07:20:31 

    >>472
    親の通院付き添いで休む
    ↑嫌な顔しないけどな

    子供の熱で休むって言って嫌な顔される職場は
    親の通院って言っても嫌な顔されるんだろうな

    +14

    -1

  • 607. 匿名 2024/02/26(月) 07:20:40 

    >>601
    私のとこも誰よりも仕事できる同僚が先に・・
    その次は私って感じで理不尽すぎて腹が立って辞めたよ

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2024/02/26(月) 07:23:27 

    >>47
    めっちゃ見てくる高齢パートさんがストレス
    気持ち悪い
    パーテーション付けたい

    +15

    -0

  • 609. 匿名 2024/02/26(月) 07:27:02 

    個を責めるんじゃなく「みんなで気を付けていこう」っていうタイプの優しい職場なんだけど、
    それで伝わるのって普段から気を付けてくれてる人たちだけなんだよね
    やらかしやすい人ほど繊細で、はっきり言うとシュンとしちゃうからこうなってるんだけど
    やんわり遠回しに言ったんじゃびっくりするほど通じない…

    +21

    -0

  • 610. 匿名 2024/02/26(月) 07:27:07 

    >>1

    会社のルールが役職者により統一制が全く無い
    年齢性別問わず目を付けられたら病むか退職まで追い込まれる
    偉くなり、高給取りになると視野が狭くなり
    イエスマンとお気に入りだけが得出来る
    同じ役職者でも生真面目で真っ当な人は辞めるか
    自ら人生終わりにする人がいるのに他人事
    そんな会社








    +2

    -0

  • 611. 匿名 2024/02/26(月) 07:28:20 

    私にはキャパオーバーのポジション任されてて毎日辛い。休みの日も家から出たくなくなったし、前より笑ったり出来なくなった。でもなぜか元気wだから病院行くほどでもなく。
    転職したくても私本当にスキルとかやりたい事なくて、辞めたはいいけど無職続きそうで怖い。
    このトピ立ててくれて有り難いです。

    +26

    -0

  • 612. 匿名 2024/02/26(月) 07:33:38 

    >>523
    長いよねいつまで喋ってんねんてくらい長い
    確認事項だけなら10分くらいで済みそうな内容なのに
    1時間半くらい喋ってて時間の無駄すぎる

    +7

    -0

  • 613. 匿名 2024/02/26(月) 07:37:56 

    しょうがないか、って出来事が大半だと思って生きてる人が多いだろうに、自分が納得できるまで話し続ける一部の客の相手するの疲れた。
    これ以上どうしようもないの?じゃあどこに相談したらいいの?ってさ、だから相談先はこれ以上ない、どうしょうもない!って毎日言ってる。
    愚痴失礼しました。

    +1

    -1

  • 614. 匿名 2024/02/26(月) 07:39:41 

    隣の部署のお局よりキャリアは私の方が長くて、こっちの仕事を頼んでないのに上司が一部そっちに少し回すことにして、常識もないから毎回トンチンカンな事やるし何でも私に聞かなきゃわからないし教えても間違えるし忘れるのに毎回めっちゃ上からくる。
    クソウザい。仕事量そのままでいいからあのボケより給料上げて欲しい。イライラする。

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2024/02/26(月) 07:42:01 

    >>37
    1人じゃ何もできないくせにマジでイライラするよね

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2024/02/26(月) 07:42:37 

    >>200
    とにかく休みたいので一旦休職して身体休めてから転職活動します。
    医者から休職進められてる程体調悪化してます。

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2024/02/26(月) 07:47:23 

    派遣です
    あと1ヶ月で今の職場とお別れします
    何とか乗り切ろうと思います

    +18

    -0

  • 618. 匿名 2024/02/26(月) 07:52:50 

    >>580
    私の職場の場合それも結構あり良かれと思ってLINEして来てくれるのですが休日は重荷になってしまいます
    文句も言えないし

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2024/02/26(月) 08:08:13 

    新しく派遣できた若い人がどんどん辞めちゃう職場
    そして図々しいBB/aだけが生き残る…

    +16

    -0

  • 620. 匿名 2024/02/26(月) 08:08:55 

    >>523
    そりゃ体良くサボれるからよ

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2024/02/26(月) 08:14:10 

    >>8
    本当にこれ!仕事内容じゃないんだよ。
    少人数の職場で、パートさんも男性スタッフも良い方ばかりなのに、2人の年配女性が中を狂わすんだよ。50代と20代で世代が違いすぎて仕事のやり方も全然違うから、周りがそれに振り回されてる。

    +32

    -1

  • 622. 匿名 2024/02/26(月) 08:20:05 

    辞めるって言うと「部署異動したらいいのに」って
    激務部署は無理だって何年も前から希望出してますよ。

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2024/02/26(月) 08:20:24 

    >>270
    3ヶ月居たら仕事も慣れるし頑張ろうと思ってもうすぐ5ヶ月目。向いてない。辞めたい。
    スパっと辞めて次へいくのもありかもしれない。

    +30

    -0

  • 624. 匿名 2024/02/26(月) 08:22:51 

    >>33

    1人カフェと、ピアノです!!
    ピアノは思い切ってグランドピアノ買いました。
    毎日弾くのが楽しいし、レッスンで先生と話すのも楽しい。
    子供の頃にピアノやってて良かったと心から親に感謝です。
    あと、グランド買うのに賛成してくれた夫にも感謝。

    +15

    -2

  • 625. 匿名 2024/02/26(月) 08:23:54 

    >>551
    話したいだけ話して急にドタバタ忙しいアピールする人が嫌
    あれやんなきゃ!これできてないぢゃん!って
    おしゃべりしないで仕事してる人に当たり散らすから最低
    あなた達が無駄話してる間もこっちは作業してるんだから、あなた達のおしゃべりで仕事や片付けがたまっててもこちらに八つ当たりしないでほしいわ
    そんなに忙しいならおしゃべりしてないで常に先見て黙々と動いていれば?としか言いようがない

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2024/02/26(月) 08:25:04 

    教育係の先輩が15歳歳下。
    テキパキ仕事こなすし面倒見もよいけど少し意地悪なとこもある。
    けどすごく世話になってるので頑張って仕事覚えるようと奮起してきたけど覚えが悪くてイライラされてる。
    自分が逆の立場ならもっと当たりキツいんだろうなと思うが辞めたいけど次の仕事探すのが面倒くさい。

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2024/02/26(月) 08:33:55 

    >>51
    これいづれは自分がフォローしてもらう側になるんだからとかいう人がいるがその頃には辞めてるかもしれないんだからなぁなぁで振り分けしてくるのやめてほしいわ。

    +25

    -0

  • 628. 匿名 2024/02/26(月) 08:36:58 

    >>103
    隣の席の人がめちゃくちゃ電話の話し声がでかくてうるさいからパーティションつけて欲しい
    持ち込み可能なら自費でも取り付けたいくらい

    +8

    -1

  • 629. 匿名 2024/02/26(月) 08:37:24 

    >>606
    だろうね。
    そういう雰囲気って伝染するから親の通院でも嫌な顔されるんだろう。

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2024/02/26(月) 08:40:00 

    >>255
    若い頃辞めないで勤め続ければよかったって心底後悔してる。それはそれで大変さもあるんだろうけど。

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2024/02/26(月) 08:40:16 

    ブラックかブラックじゃないかわからないほど疲れた

    身内が亡くなったその日、その次の日から出勤するのは普通ですか?今は火葬場が混んでるから葬儀まで1週間かかるからって。人手不足だからと身内が亡くなっても悲しむ時間も無い。仕事のために生きてるのかな。月に20万円程の給料なのに。メンタルボロボロで出勤しても労りの言葉一言で、あとは文句ばかりだしを

    +12

    -0

  • 632. 匿名 2024/02/26(月) 08:57:42 

    商品多いしジャンルも細かく分けられてるから売り場見ただけでは陳列場所がわからないのはしょうがないと思う。
    わからないならせめて誰かに聞くかパソコンに陳列場所のデータがあるんだから調べろよ。
    新人1人はテキトーな場所に陳列するし、もう1人はわからないーって言いながらずっとウロウロしてて一つも陳列できてないし…
    2人とも入って半年過ぎてるんだから繁忙期に勘弁して。

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2024/02/26(月) 09:05:04 

    >>582
    まずは自分の部署の上司に言ってから施設長に言えば良いですよ。

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2024/02/26(月) 09:05:19 

    お局にロックオンされてる時短パートです。
    わざわざ店長や社員の前で、ガル子さん◯◯出来てませんよ!と大きい声で言ってくる。しかも他のパートさんたちもやっているようなことを。私がいちばん歴が浅いから私にだけ。

    こういう人でも子どもや大事な家族がいて、家族の前だとどんな感じなんだろう。こんなお母さん嫌だと毎回思ってしまう。人をわざと落とす気持ちが理解できない。

    +21

    -0

  • 635. 匿名 2024/02/26(月) 09:12:13 

    >>553
    わたしも12月に上京して、転職3ヶ月目に入りました。面接時に聞いていた仕事内容と違う事や、強めの女上司や部下の間に入り、精神的にかなりやられてます。年齢的にも経済的にも「はい次!」って訳にはいかないので、転職サイトを開いたり閉じたりして毎日葛藤してます。今日も辛い…

    +7

    -1

  • 636. 匿名 2024/02/26(月) 09:15:59 

    >>453
    横だけど自分も子どもの感染症にはいつもヒヤヒヤしてます。最近は学級閉鎖、学校閉鎖も頻繁にあるので。
    愚痴トピなのでここで愚痴ってください!

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2024/02/26(月) 09:21:51 

    >>516
    前働いてたとこがそんな感じて私も誘われて入ったんだけど3ヶ月で辞めたわ
    あほらし〜と思うことばっかり
    身内だから色んなことがなあなあで済まされててこんなとこで働いてられるかって辞めたった

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2024/02/26(月) 09:22:35 

    売り上げが芳しくないからってパートを集めて「みなさんには今まで以上にテキパキ働いてもらいます。人数を減らして成果は今までより2倍アップしてください。その方法を自分で考えてください。社員もパートも責任は一緒です」って声高に言ってきた社員さん。

    それパートにとって何も旨味はないんよ。ただでさえ忙しくて水分補給もできない職場なのに。その方法を考えてパートに割り振るのが社員なのでは。

    +15

    -0

  • 639. 匿名 2024/02/26(月) 09:25:11 

    >>626
    ほぼ同じ環境です!わたしは12歳歳下の上司。
    前職にはなかったデジタル化に翻弄されて訳わかんなくなってるところに、歳下上司のチェックが入るから顔色伺って集中できずまたミス…みたいな悪循環。自分の覚えの悪さが悪いんだけど、本当にここ最近辛くなってきた。

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2024/02/26(月) 09:26:09 

    >>460
    自分の中で改めて優先順位をよく考えるといいと思います。できれば紙に書き出してコーヒーでも飲みながら。

    自分はパートのメリットは居心地が悪かったら気軽に職場をかえられることだと思っています。

    仕事内容>居心地>お金かな、私は。
    人によって違いますもんね。

    +6

    -0

  • 641. 匿名 2024/02/26(月) 09:28:40 

    >>384
    ホントに大変だよね。なんでも下の言ったもん勝ちっていうかさ…
    私は中堅の立場だけど業務のミスを報告しただけでパワハラだって言われるし関わりたくない本気で。
    自分1人じゃ何もできないくせにじゃあもう全部自分でしろよと思ってる。
    今度は助けてくれないとか言い出すのかな。若い子ってくくりたくないけど自分都合すぎる子多い気がする。

    +18

    -0

  • 642. 匿名 2024/02/26(月) 09:35:29 

    仕事に興味持てなさすぎて覚えられないので
    一年目だけど辞めることにした
    上司たちが政界のお偉いさんにペコペコして忖度してるの見て、この人たち何でこんなバカバカしい仕事してんだろ?と醒めた
    先日転職決まったはいいけど、新しい職場でうまくいくか不安でしょうがなくて鬱っぽい

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2024/02/26(月) 09:39:16 

    手取りが額面の2/3くらいで、何のために死ぬほど努力して働いているのかわからなくなる…

    中間管理職で、部下を育てながら案件をリードしなかなゃいけない。しかも部下は中途入社してすぐ妊娠出産。辛い…

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2024/02/26(月) 09:45:50 

    職場に思ったことすぐ言ったりなんも考えないで話す人がいるんだけどデリカシーないし
    一緒に働きたくないんだけど私が辞めるべき?
    その人といると頭いたい
    その人は他の部署点々としてて最近ここにきた
    仕事はできるんだけど接客で。
    ただ会話がやばい
    話すだけで頭痛くなるし、上司がいないときは私に雑用させまくる。何もしない。
    お清めスプレーかけとこうかな

    +10

    -0

  • 645. 匿名 2024/02/26(月) 09:46:31 

    また自分の部署だけ業務連絡外されたー
    今年からあるルールが変わっていたらしいけど何にも聞いてないしグループチャットも来てないよ
    これを社内の上層部がわざと嫌がらせしてるんだからまじでこの会社終わってる

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2024/02/26(月) 09:50:51 

    3月から異動で総務に配属になります
    やったことないし不安
    総合職やめようかな

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2024/02/26(月) 09:52:07 

    >>61
    よこ
    一千万あれば専業主婦できると思うよ?
    あなたの旦那さんはおいくらなの?

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2024/02/26(月) 09:54:39 

    >>7さん自身の年収は?
    >>335さんの旦那さんも350?

    +4

    -2

  • 649. 匿名 2024/02/26(月) 09:57:03 

    前部署は休憩とれない+お局のパワハラ、現部署は業務の偏り+上司がクソでメンタルやられてもう辞めることにしました。いま休職中で退職の意思は伝えてるのにいまだに直接話したい、もう少し続けないかと本当にしつこい。誰のせいでメンタルやられて鬱になったと思ってんだ。次はもう決まってるのでさっさとおさらばしたい…。

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2024/02/26(月) 09:58:41 

    >>613
    スマホの相談かなって思った

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2024/02/26(月) 10:00:54 

    >>61
    子供居たら専業は大変だよー
    仕事してたまには子供から離れる時間があった方がいい
    子供居なきゃいないで暇すぎて病むし

    隣の芝生は青く見えるもの

    +2

    -6

  • 652. 匿名 2024/02/26(月) 10:02:49 

    >>634
    どうせ家族からも嫌われてるよ!!!

    家でそんなんじゃないわけないじゃん。
    普段からやってる事が欠かさず滲み出てるんだから。

    家庭がうまく行ってる人は外でも優しくできる

    +20

    -0

  • 653. 匿名 2024/02/26(月) 10:03:58 

    >>638
    ひどすぎない?
    職種なんだろ……。

    さらに上の上の機関に訴えた方がいいのでは

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2024/02/26(月) 10:12:01 

    職場にめちゃくちゃしつこく色んなことを詮索してきては、マウントとってくる人いるんだけどどうするのがいいんだろう。旦那の勤め先とか年収も答えるまで永遠に聞かれ続けて最悪。ガルのみなさんアドバイスください

    +3

    -1

  • 655. 匿名 2024/02/26(月) 10:31:36 

    >>14
    うちにもいる
    仕事してるより携帯いじってる方が長いレベル

    そんな人より給料低いとかやってらんない

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2024/02/26(月) 10:35:13 

    >>27
    めちゃくちゃわかります!
    ほんとシンドイし、お前らの関係は正直どうでもいい!

    +6

    -0

  • 657. 匿名 2024/02/26(月) 10:37:09 

    >>40
    海外の風景でよくあるような独立型じゃないけどパーティションありでフリーアドレスになってから対人ストレス激減した
    至近距離に人がいない環境はどれだけ楽か
    それでも人間関係のストレス自体は無くならないけどね…

    +9

    -1

  • 658. 匿名 2024/02/26(月) 10:37:17 

    保育の仕事。他害ひどい子にやられて通院中。今日もこれから。
    子どもが悪いんじゃない、特性に気づいて療育に繋げられないからといって親が悪いわけでもない、
    誰も悪くないから誰にも怒りのやり場がない。
    笑われるだろうけど小さな小さな子どもにされたことでしょって言われるかもだけど
    子どもからでも殴られたり首絞められたり爪立てられたりすると本能的に恐怖だし怒りも出るよ。
    痛いしさ…はぁ。話の通じない大人と接するのもストレスだけどわけわかんない子どももストレス。

    +14

    -0

  • 659. 匿名 2024/02/26(月) 10:38:01 

    >>14
    私は割と色々とやらされてるしサービス残業までしてる時あるのに、ちょっと雑談していたら給料泥棒って言われた事ある。

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2024/02/26(月) 10:40:35 

    >>635
    転職して3ヶ月目で部下がいるってすごい会社

    +2

    -2

  • 661. 匿名 2024/02/26(月) 10:41:37 

    >>9
    ほんとこれ

    週休三日制ならだいぶ楽なのにね

    +35

    -0

  • 662. 匿名 2024/02/26(月) 10:46:17 

    >>24
    風俗よりましって思えば…

    +8

    -0

  • 663. 匿名 2024/02/26(月) 10:53:46 

    前の席のおばさんがなぜかスマホをマナーモードにしない
    アップルウォッチらしきものも着けてるのに同期してないのか?スマホがうるさい

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2024/02/26(月) 10:56:07 

    在宅勤務完全廃止されたのいまだに恨んでる
    新卒全員在宅ありの同業他社に行ってアホ社長の目を覚まさせてくれないかな

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2024/02/26(月) 10:59:41 

    >>417
    友達は、ある大手引越センターに就職して、同僚もいい人が多かったそうだけど、トイレが男女共同だったので、即、辞めてたよ。

    そういうところ無頓着な会社は今どきダメだよね。

    +24

    -0

  • 666. 匿名 2024/02/26(月) 11:01:22 

    >>384
    管理職って手伝う立場の人じゃないしなんか大変すぎますねその状況
    この国の将来がやばいですね

    +9

    -0

  • 667. 匿名 2024/02/26(月) 11:02:40 

    他のトピックでも書きましたが、診断書提出しても会社は認めてくれそうにないです。
    業務負担軽減なんですが、むしろそんなこと気にしなければ良いだろ?何が負担なんだ?どれが医者の言葉?
    診断書出したんだからそれが言葉です。もういっぱいいっぱいです。ストレスで体重が37まで落ちたんです。
    私の身長167ですよ?あーだこーだ言わないでさっさと動いてくれ。休職も進められてるし、業務負担軽減じゃなくて休職の診断書書いて出す予定です。

    +5

    -1

  • 668. 匿名 2024/02/26(月) 11:03:34 

    >>26
    働く理由もなくて、子供も風が強く吹いている長引きがちだったから、子供が小学生までは専業主婦してたけど、本当に本当に暇で死にそうになったよ。
    働いてる友人達の充実して見える生活もキラキラしてた。
    だから今は人の為に働く仕事して充実させるように頑張ってる!

    +2

    -5

  • 669. 匿名 2024/02/26(月) 11:06:19 

    >>14
    うちにも居る
    仲間のおじさんとずーっと雑談してたり、一日に何回も30分以上喫煙所いってたりして自分担当業務全然やらない
    私は庶務だから他の部署からの窓口みたいになってて、そのオッサンの業務が滞ってるとまだですかって私が言われる
    で、私からそのオッサンに言うと、あ〜まだメール追いついてなくて…といつも同じ言い訳してきてほんとうざい

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2024/02/26(月) 11:07:17 

    >>6
    これやたら見るけど何故?

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2024/02/26(月) 11:11:48 

    >>71
    うわ、超わかります!
    私も前職それで病んで1年で6キロ太って、予備軍の人たちに嫌がらせ(根も葉もないことでっちあげられる等)されて1年で退職しました。
    あの頃は鬱だったので、私の思い過ごしかな…とか色々考えて病んだんですけど、自己愛性パーソナリティ障⚪︎の人ってほんとにいますよね。
    わかる人いて嬉しい

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2024/02/26(月) 11:12:11 

    したいのは結婚だけ。結婚さえできればそれでいい
    仕事はしたいのではなく、家賃を払うから仕方なく
    結婚のことしか考えてないのが何が悪いのか分からない

    +0

    -1

  • 673. 匿名 2024/02/26(月) 11:12:47 

    >>658
    我が子でも髪の毛引っ張られたり噛まれたりするのすごく嫌です。自分の子でも暴力奮われるのは恐いのに、他人の子なら恐いのは当然だと思います。

    どういうタイプの他害かわかりませんし、専門的な知識がない私が言うのも場違いだと思いますが、他害が止まない子はガタイの良い男性一人を付きっきりでつけて欲しいです
    私は保護者側で、我が子が他害のターゲットになり結局転園してしまいましたが、担任の先生がただでさえ大変なのに色々抱え込んでいていて可哀想でした。先生から他害する保護者に面談して言ってものれんに腕押しで、同じクラスの保護者たちで他害やセクハラの現場を見たら直接注意したりしていました。
    株式会社の保育園だったので、本部で偉そうにしてるオッサン一人連れて来いよ!と思っていました

    +0

    -1

  • 674. 匿名 2024/02/26(月) 11:14:50 

    >>3
    仕事をしてなくてもコミュ力あれば評価されるんだよね。私は逆でコミュ力低くて仕事はしてて、人事評価で長いこと評価されない。後で入ってきた上司に「頑張りが給料に反映されていない」と言われて涙が出て切なくなったよ。

    仕事が出来るよりコミュ力欲しいわ。

    +28

    -0

  • 675. 匿名 2024/02/26(月) 11:15:13 

    専業主婦。2度とあんな世界で働きたくない。今だに悪夢。このまま朽ち果てても構わない。野垂れ死にしてもいい。もし、働かなければいけない状況になったら、高齢風でも女王様でもなんでもする。とにかく看◯◯がイヤ!

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2024/02/26(月) 11:18:37 

    >>176
    私も明日正式に辞めると言います。
    お互い無事に辞められ、良い転職できると良いですね

    +3

    -1

  • 677. 匿名 2024/02/26(月) 11:26:53 

    障害者雇用の人辞めて欲しい。
    こういうこと書くと自分がなった時にとか書かれるけど、10年以上働いてきた人間と中途で入ってきて何の成果も出さない、成長もない、だけど権利主張と行使は一人前以上って人とは比較できないと思うし、そんな人に優しくしてあげるのは難しい。ボランティアじゃないのに。みんなはできる?頭脳労働だし身体障害なのに障害を理由に仕事できないってすぐ言い訳するのも意味が分からない。自分能力低いですと言ってるようなもんなのに。

    +14

    -2

  • 678. 匿名 2024/02/26(月) 11:27:35 

    >>464
    子持ち正社員ですが家族優先で考えるようにしてます。家族の為子供の為に働いてるので。
    でも定時内だったら手伝いますよ。定時後は個人の自由なので帰ります。残業代しっかり貰ってくださいって思ってます。
    それにこういうのは順番だと思うので、今独身の方が子持ちのフォローをしていてもいつか結婚して子持ちになった時、助けられる方になるし、子供が大きくなって手が掛からなくなったら子持ちが助ける方になる。

    +5

    -15

  • 679. 匿名 2024/02/26(月) 11:28:07 

    人によって態度変えるおばちゃんに皆ウンザリしてる。
    十三住みのひっつめ髪のオメーだよ。あの人がどーだこーだしか言わないし辞めてほしい

    +2

    -2

  • 680. 匿名 2024/02/26(月) 11:35:43 

    口より手を動かして。
    作業めちゃくちゃ遅れてんのよ。
    その喋ってる時間で何箱分の商品出せると思ってんの?

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2024/02/26(月) 11:37:09 

    はい。結婚したいんです。他のこと?考えていません。結婚したいだけです。仕事?はっきり言ってどうでもいい

    +0

    -2

  • 682. 匿名 2024/02/26(月) 11:42:38 

    給料は良い。が休みがない。
    なぜかというと職場が実家だから。
    忙しい時は16連勤。
    ストレスマックス。

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2024/02/26(月) 11:47:03 

    >>147
    お昼一緒じゃなきゃダメ?休憩室でお昼食べる決まり?
    昼休みまで気を遣うの無理で、私は外に出ているんだが。

    +6

    -0

  • 684. 匿名 2024/02/26(月) 11:48:17 

    >>656
    ありがとう
    そう、お前らの関係なんて知らねえわ!

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2024/02/26(月) 11:54:36 

    >>20
    それはお互い様の場合もあるよ
    くそみたいな接客態度の店員も多い

    +4

    -15

  • 686. 匿名 2024/02/26(月) 11:55:30 

    >>638
    ケーキ屋の製造です。
    パートにどこまで求めてるのって感じですよね。

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2024/02/26(月) 11:56:18 

    後ろ通りたいのに、椅子引いてくれない😢
    「通してください」って言うと嫌な顔される

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2024/02/26(月) 11:57:42 

    >>651
    幼稚園とか学校入れば昼間1人じゃない?

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2024/02/26(月) 11:59:58 

    お向かいにいる営業の男性のペン回しがうざい。
    落とした時の音がうるさくてビックリするし集中がそっちにいく。
    落とすようなヘタクソがペン回しすなや。新人なんやけん仕事はよ覚えろ

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2024/02/26(月) 12:08:28 

    >>685
    あのね、このトピ、仕事の愚痴吐き場なんだわ
    客の立場の愚痴は他所でやって?

    +21

    -2

  • 691. 匿名 2024/02/26(月) 12:11:15 

    感じはいいのだが、優先順位がん??となったり返事はいいけど流れが分かってないからトンチンカンで説明しても返事だけ。
    他部署だしあんまり細かくいちいち言うのもなーと様子見で1年。
    こちらがすんごいストレス!!!
    これが出来てない!とかここはこうして!っていうの以外の細かな要領の悪さって言い辛い。
    直属の部下とか隣の席なら教えるんだけどなー
    バカに合わせてるとこちらの手間も増え、自分のレベルが下がっていく気がする。

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2024/02/26(月) 12:12:24 

    産休明け1年ぐらいでまた産休入る同期。
    それは別に良いんだけど、明らかに2人目の育休もらってすぐ辞めようとしてるのがちょっと。。
    会社はその人が戻ってくると思って人員補填しないんだから、必死で少ない人数で1年やり切ってもその後すぐ辞められても困る。
    本当自分のことしか考えてないんだなーと。
    辞めるくせに手当だけはもらう!ってせこすぎて引く。

    +8

    -1

  • 693. 匿名 2024/02/26(月) 12:14:16 

    >>425
    霹靂と混同してんじゃない?

    +9

    -0

  • 694. 匿名 2024/02/26(月) 12:16:40 

    >>634
    家庭がうまくいってないから職場であなたに当たり散らしてるのかも

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2024/02/26(月) 12:16:53 

    去年から辞める辞めるうるさかったパートの更新月が来月に迫ってるけど、辞める気配なさそう...

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2024/02/26(月) 12:17:22 

    上司が働きません。
    製造販売のなのに何もせずに裏で暇さえあれば携帯いじってます。
    お客さん来ても知らん顔。電話にも出ない。
    そのくせ私のことを重箱の隅をつつく様にネチネチ言ってくる。
    もう帰りたい。

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2024/02/26(月) 12:22:04 

    今日男性スタッフからお金貸してと言われる嘘のような本当の話があったんですけど。笑 もうありえない事ばかりで辞めたい。

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2024/02/26(月) 12:22:25 

    何でもかんでも首突っ込んでくる人のせいで無駄な仕事が増える
    頼むから自分の仕事にだけ集中しててくれ…

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2024/02/26(月) 12:28:18 

    平気で無視してくる人がいる。仕事なのに大事な連絡もしない、自分だけ分かってて優位に立ってるのか?周りを潰したいのか?お客様にも迷惑かかる事であっていい加減にして欲しい

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2024/02/26(月) 12:29:01 

    異動してきた先輩が香水臭すぎて吐きそう。席隣だし、マジでやめてほしい。さりげなく伝えたいんだけどな

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2024/02/26(月) 12:29:44 

    昼休みに窓口に来たり電話かけてくる客がイヤ
    対応はしてるけどさ

    +14

    -0

  • 702. 匿名 2024/02/26(月) 12:30:17 

    >>699
    報告してもらえないので仕事に支障が出ますって上司に相談するとかも厳しいんかな。上司ポンコツだと意味ないしなあ…

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2024/02/26(月) 12:32:52 

    >>702
    上司ポンコツなんです。言ってもただ私が愚痴っただけになってる状況

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2024/02/26(月) 12:33:12 

    転職したい
    給料もいいし人間関係もいいし、会社も潰れそうにない
    でもやりたい仕事じゃないんだよなぁ

    +5

    -5

  • 705. 匿名 2024/02/26(月) 12:35:19 

    意識高い同僚に鼻息荒くせっつかれるのが辛い。
    「こんな雑用をするために入社したんじゃないのに!」
    「現状に甘んじてないで、もっと問題意識を持たなきゃダメ!」
    「もっと発言しなきゃダメ!もっと怒らなきゃダメ!」

    同僚ほどそこまでこの仕事に熱意をもって人生かけてないから、そんなに気張らなくていいのにと思ってるし、ピリピリキリキリしてて怖いよ、なんてとても言えない。

    +8

    -0

  • 706. 匿名 2024/02/26(月) 12:35:48 

    >>674
    「頑張りが給料に反映されていない」なら、褒められてない?ニュアンスが違うのかな?

    これだけだと「能力が低く見積もられてしまってるよ」と言ってるように見える

    +8

    -0

  • 707. 匿名 2024/02/26(月) 12:36:25 

    2月から異動。
    一番歴が長いのがパート、そのパートとつるんでる契約社員、正職の私、管理者という部署。パートと契約、管理者それぞれ曲者で色んな意味で苦痛。
    自分だけ20代、しかも隣の部署とも兼任であっち行ったりこっち行ったり……。
    資格取って辞めるつもりだけど、あと2年持つかなぁと毎日思ってる。

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2024/02/26(月) 12:37:39 

    嫌いなエリアの営業担当になるのが嫌だから子作りしますって言ってる女が本当に嫌い。
    プライドの高いブスってどうしたらいいんだろう

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2024/02/26(月) 12:39:06 

    >>631
    ブラックです。
    普通は忌引きで2〜3日は休めると思います。
    身内が亡くなった時くらい休んでいいんですよ。

    +7

    -0

  • 710. 匿名 2024/02/26(月) 12:40:56 

    直属の上司が仕事もできて内面外面イケメンで話すの楽しい。ただ、その分自分のポンコツ具合に嫌気が差すし恥ずかしい。新卒ならまだしも、、

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2024/02/26(月) 12:43:33 

    ガマンばっかり
    しんどい

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2024/02/26(月) 12:44:50 

    >>1
    すぐに不満や愚痴、悪口を言いふらす同僚が嫌いです。ベラベラうるさいし。

    他の人たちは、割と好きで、ニコニコしてる人が、多いからまぁいいかな。

    この前上司に反対意見を伝えたら、スルーされたので、この人も残念な人だなと思いました。
    最近あまり好きじゃないかも。

    +9

    -0

  • 713. 匿名 2024/02/26(月) 12:50:48 

    >>678
    横ですが、、フルタイムの人も定時で帰りたいって思ってても時短の人の引き継ぎとか代理対応で残業になる事に申し訳なさは一切ない感じでしょうか?あたしは時短だしそれがフルタイムの人の仕事でしょ?って感じですか?
    あと子供が大きくなってってよく聞くんですけどいつからが大きいって言えるのでしょうか。
    うちの会社だと小学生:まだ子供よ!、中学生:義務教育最後だから子供優先が当たり前でしょ!、高校生:受験があるんだから子供優先に決まってるでしょ!って感じの人がいて20年は時短で優遇され続けてて…下手したら今後は子供が大学生で勉強が大変だし更年期が辛いからとか言って子育て世代のワーママをフォローするどころか死ぬまで自分が優遇される事だけを考えてるワーママが多いんですよね。
    678さんの会社だといつぐらいからフォロー側にまわってくれてますか?

    +10

    -3

  • 714. 匿名 2024/02/26(月) 12:50:48 

    >>249
    負けるが勝ちと言うやつですね。張り合っても地獄しかないし。同僚は負けたら死ぬんか?っていうくらい勝ち負けにこだわってるよ。モノマネの練習相手はナイスですね。

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2024/02/26(月) 12:51:28 

    >>710
    他のコメントとテイストが違いすぎて、何か和んじゃったわ

    +3

    -0

  • 716. 匿名 2024/02/26(月) 12:55:09 

    >>57
    はーい🙋‍♀️
    旦那から「仕事嫌なら専業になったら?」って言われて、やる気無くなった。旦那大好きw
    でもまだ最後の山場が終わってないので頑張りたくないけど頑張るしかない。
    早く辞めたい。

    +0

    -10

  • 717. 匿名 2024/02/26(月) 12:59:07 

    社長と愛人の下で働いてる
    ゴリラみたいなパワハラ女で本当にキツイ
    奥さんにバレたらいいのになー

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2024/02/26(月) 13:01:50 

    >>406
    無理です。

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2024/02/26(月) 13:02:33 

    育休産休6年取っていた同期が復職し、4時間の時短勤務で働いていますがストレスです。
    雑務しかお願いされないことが不満らしく上司ではなくわたしに「キャリアを積みたい働くママの気持ちも汲んでくれないひどい所」と愚痴をこぼします。
    入社後2年目に休職(鬱)で3年弱休んで、復職後半年で妊娠発覚、妊娠5ヶ月でつわり?だかなんだかで病休、そのまま産休、育休、2人目妊娠の経緯で入社10年超なのに実質2年も働いてない上に4時間勤務じゃなにもさせられない同僚の気持ちも汲んでほしい...

    +30

    -0

  • 720. 匿名 2024/02/26(月) 13:04:26 

    80代の役員がしんどいです。
    自分たちの頃は土曜休みも代休も無かったと言って、社員が代休を取ると機嫌が悪い。
    特に代休の取り方で金曜日はダメ(三連休になるから)だし、有給や代休の管理もしてない。かといって残業や手当も出さない。
    そのうち労基に訴えてくれる人が出ないか、願っているけど田舎なもので報復が怖くてみんなしてません。
    そんな所ありますか!?

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2024/02/26(月) 13:05:14 

    >>420
    わたし2日欠勤でその額引かれてた…
    試用期間中で有給がなくて翌月苦しかったです。

    +0

    -3

  • 722. 匿名 2024/02/26(月) 13:05:22 

    みんなお疲れ様
    いつもありがとう
    良いことがありますように!

    +12

    -0

  • 723. 匿名 2024/02/26(月) 13:05:39 

    >>719
    それでも辞めさせられないってすごい既得権益だよね。仕事できるのかねその人。

    +16

    -0

  • 724. 匿名 2024/02/26(月) 13:18:22 

    うんざりしてます
    あれがないこれがないって言うけどあるんだって!
    なんで聞かない?探しものは1人で完結しないでってあれほど言ってるのに
    私の目は2つしかないです
    そんなに何人も面倒見れない

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2024/02/26(月) 13:20:03 

    >>716
    うちも「もーしんどい。辞めて扶養に入っていい?」って半分冗談で言ったら夫「いいよ」って、真面目な顔で答えてくれたわ…いえ…あのやっぱり…働けるうちは頑張って働きたいかなと。はい。

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2024/02/26(月) 13:21:10 

    ミスるのは誰だってある
    でも何回言うの?とか、これはミスったらまずいものくらい気をつけられないかな😂
    もうやだー

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2024/02/26(月) 13:21:55 

    >>43
    本当に嫌だよね。上司が"忘れる前になんでも共有"って考えだから、土日だろうが思いついた時にラインしてくる。
    土日は仕事のこと何も考えたくないのに、ラインのせいでめちゃくちゃ気分下がるし、気持ちが仕事に持っていかれて休んだ気がしない。

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2024/02/26(月) 13:23:51 

    >>706
    褒められてるニュアンスで、切なくなった理由は「やっぱりそうだよね、やっと報われた」みたいな気持ちからです。

    コミュ力高い人に色々と持ってかれて理不尽に思ってたから、安心の涙みたいな。

    +12

    -0

  • 729. 匿名 2024/02/26(月) 13:24:48 

    私に挨拶しない!からって
    仕事させないって
    どういう事?
    そんな権限あるの?
    本社に通報したら
    本社も逃げたよ。
    社長がそんな考えなんだろうね
    もう労基に言うしかないのか

    +2

    -1

  • 730. 匿名 2024/02/26(月) 13:26:15 

    働くこと自体は好きなんだが人間関係が面倒臭い
    全く人と関わらない仕事がしたい

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2024/02/26(月) 13:29:22 

    どの職場でも、私ばかり仕事押し付けられて、他の人にはやらせないで私だけがやる仕事とかあって。しかも給料同じで無駄にサビ残させられて、お金も出ない。こき使われる体質とかあるのかな。泣ける。

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2024/02/26(月) 13:30:06 

    >>723
    同期内でも仕事ができない人認定されていました。
    入社半年でに「自分はバリバリ働いて昇進したいからガル山さん(私)の担当に異動したい」と人事に無茶を言い、2年目に異動してきたものの、業務の複雑さや残業の多さに耐えられなくなり3ヵ月もしないうちに会社に来なくなりました(無断欠勤)
    有給を全て使いきってもなお欠勤し続け、有給の前借りがしたい等意味のわからない申し出があったと。最終的に病院を受診し、病気休暇扱いで3年お休みに入りました。
    病気休暇の間に彼氏を作り同棲し結婚していたみたいです。その間インスタへのアップが頻繁にあったとあとから同期に聞いて関わりたくないと思っていたのに.....
    長文の愚痴ごめんなさい。

    +9

    -0

  • 733. 匿名 2024/02/26(月) 13:34:00 

    転職して2ヶ月が経とうとしている。
    激務過ぎてしっかり教えてもらえてないし、一気に仕事が押し寄せると焦ってしょぼいミスをしてしまう。本当凹む。人は優しいんだけど、きっとしょぼいミスに呆れてると思うと、辞めたほうがいいのかと考えてしまう。

    +7

    -2

  • 734. 匿名 2024/02/26(月) 13:42:49 

    ストレスの捌け口にされてる。しんどい。1人じゃなくて、3人くらいに。

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2024/02/26(月) 13:46:54 

    >>173
    私もクリニック勤務。
    転職したばっかりなんだけど、人手不足で忙しくてしっかり教えてもらえてなくてめちゃ不安。聞きづらいし。受付もやって会計もやって電話も出て。マルチタスクが多くてパニックになる。向いてないなー…

    +7

    -0

  • 736. 匿名 2024/02/26(月) 13:52:20 

    上司がアスペルガーみたいで相手にしてるとこちらが病みそう。
    人のせいにする。
    じっと座ってられない。
    空気読めない。他人の名前を出して会話する。etc
    糖尿病で毎日昼ごはんカップラーメンだから病気が悪化して会社辞めればいいのに。

    +5

    -1

  • 737. 匿名 2024/02/26(月) 13:54:43 

    >>634
    同じ時短パートですがホントに同じ事
    言われました!以前からネチネチ言われてたのですが突然仕事中に突然〇〇さん!挨拶無視したでしょ!と言われたので流石に腹が立って
    上司に報告した後日に自分から挨拶したら
    無視されました!意味がわからなくて
    ホントに家庭がある人と思えない幼稚な考え方
    の人でびっくりしました。

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2024/02/26(月) 13:54:53 

    お局、今日午後から出勤だったんだけど、遅れてすみませんの一言もないの。病欠で1週間休んで出勤して来た時も普通に、おはようございますって来たんだけど。今までの職場でそんな人いなかったんだけど普通なの?

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2024/02/26(月) 13:55:52 

    自分の身を守るためなら、平気で裏切る、いない人のことを毎日陰口、もう疲れた

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2024/02/26(月) 14:01:59 

    >>234
    それができたらこのトピにこんなに集まらないし、みんな悩まないよ。

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2024/02/26(月) 14:04:24 

    退職するから、面倒な客とぜーんぶおさらば出来る。誰が、あの癖強の面倒な客担当出来るんだろう?

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2024/02/26(月) 14:06:21 

    >>265
    そのバカバカしくてやってられんを独身は何年もやらないと食えないのよ。わかってもらえたかな?

    +1

    -1

  • 743. 匿名 2024/02/26(月) 14:06:35 

    >>674
    コミュ力低いって、どんな感じかな?
    周りをイライラさせる感じ?仕事ができているなら、そんなにコミュ力に囚われなくて大丈夫だよ。

    きちんと挨拶、受け答え、報連相や自分のすべきことをやっていれば見ててくれる人はいる。
    これが出来ていないのにコミュ力で乗り切っている人がいるってことかな…?

    人と比べず頑張ってくださいね、綺麗事に聞こえたらごめん。

    +9

    -1

  • 744. 匿名 2024/02/26(月) 14:10:14 

    仕事が心身的に辛くて辞めたいけどやめた後家族からの圧があったりして辞められない人いますか?
    家に金を入れても親からのあたりがキツくなるのが分かるので退職ためらってます。
    実家を出るとかは持病の為できません。

    +2

    -1

  • 745. 匿名 2024/02/26(月) 14:10:53 

    ヒスBB反応悪いけど耳遠いのかもな…

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2024/02/26(月) 14:14:31 

    >>33
    キックボクシング。ジムでやるボクササイズではなくガチの格闘技道場に通ってます。めちゃくちゃキツイけどミット打ちするとスッキリします。

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2024/02/26(月) 14:16:24 

    >>24
    でも容姿とコミュ力はあるんだよね?
    私はそのふたつも持ってないから羨ましい

    +9

    -0

  • 748. 匿名 2024/02/26(月) 14:16:44 

    休職中なんですがいいですか…?

    電話、メール、ライン等、職場の人と個人的な連絡をしないよう上から言われている(職場にも周知済み)のに、何回も何回もどうでもいい内容で連絡してくる人がいます。もう本当に勘弁してほしいです。
    上から何度もそのことを注意されてるはずなのに‥。
    無言でブロックしてもいいでしょうか…。

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2024/02/26(月) 14:22:11 

    >>3
    私は必要最低限の会話すらままならなくて死にたくなら
    障害のせいにはしたくないけど勇気が出ないのどうしてた
    同じ障害の方でもちゃんとしっかりしてる人もいるのに
    情けなくなる…

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2024/02/26(月) 14:24:46 

    >>5
    うちの親、同居な上で専業主婦だったよ
    環境が違えば地獄だと思う
    そもそも同居が間違いだけど

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2024/02/26(月) 14:25:13 

    仕事の時は優待離脱して遠くから自分を見てる。感情も一切なし。結婚さえできればどーでもいい

    +4

    -1

  • 752. 匿名 2024/02/26(月) 14:25:14 

    お気に入り登録したよ!

    仕事本当に嫌!!!たまにはこっちの言い分も快く聞いてほしい。現場にで出るのはこっちなんだからな!

    +26

    -0

  • 753. 匿名 2024/02/26(月) 14:25:27 

    >>19
    >>187 さんに同意。
    こっちもせいせいしてるんだわ。

    +4

    -6

  • 754. 匿名 2024/02/26(月) 14:25:58 

    >>8
    ストレスの9割は人間関係です

    ドラマの言葉だけど真理過ぎて

    +38

    -0

  • 755. 匿名 2024/02/26(月) 14:28:03 

    >>8
    私自身協調性あまりないので1人で作業出来る仕事探してます
    でも仕事も遅いから1人では追いつかなく

    +9

    -0

  • 756. 匿名 2024/02/26(月) 14:31:50 

    >>728
    そっかそっか!
    良い方向に認められたんですね、良かった!

    +7

    -0

  • 757. 匿名 2024/02/26(月) 14:33:02 

    >>1
    同じ作業を量が多いので、数人で手分けしている。
    (内容は単純作業)
    3月末までに終わらせなくてはならなくて、私は9割終わって来週中に完了する予定だった。

    そしたら、呼び出されて何だと思ったら、1人が全く手をつけてなくて、その分もやって欲しいとのこと。

    忙しかったと言われても、私も合間合間にやったし、上司もギリギリまで放置せず途中で交代させればよかったのに。

    期限まで終わらないのは、そいつのせいなのに、そのできなかったやつはお咎めなし。
    真面目にやった人は損。馬鹿じゃないの?

    本当◯んでほしい。真面目に仕事する人と組みたい。

    +36

    -0

  • 758. 匿名 2024/02/26(月) 14:33:59 

    転職してまだ日が浅いコミュ障です
    私が居ると高確率で「もう帰りたい〜」っていう陽キャ女子
    私と居ても雑談で盛り上がれなくて楽しくないからだと思う
    仕事ができる陽キャでみんなから慕われてるけど、そういう無神経な部分を知ってるから苦手
    この前暇な日があって、「上に確認とったので今日はもう上がってもいいですよ☆」と言われた
    自分は上がらずに私を帰らせるんだなと思った

    +18

    -0

  • 759. 匿名 2024/02/26(月) 14:34:11 

    >>701
    分かる。
    担当者はお昼でいないから折り返すと言ってるのに、要件話す馬鹿も嫌い。私に言われても知らない。

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2024/02/26(月) 14:44:28 

    >>94
    あと10cmで芯、てとこで残してるやつとかね!

    1日何回も替えることになると腹立つー

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2024/02/26(月) 14:46:02 

    あぁー仕事行きたくない

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2024/02/26(月) 14:46:52 

    >>19
    その派遣社員とは私のことかなw

    +4

    -5

  • 763. 匿名 2024/02/26(月) 14:49:14 

    わざわざ感じ悪く言ってくる人がいるからイライラする。

    +8

    -0

  • 764. 匿名 2024/02/26(月) 14:51:19 

    お局の言動が下品。なのに自分は品のある淑女だと思い込んでる。

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2024/02/26(月) 14:54:10 

    職場の後輩が仕事の手順ややり方を自分で変えて進めて行くから周りが迷惑してる
    他の職員の邪魔にならない程度なら多少は変えてる人も他にいるけど
    その後輩は限度を越えてるから一緒に仕事しててストレス貯まる
    ここは片付けなくていいよって言われてる所まで全部片付けないと気が済まないらしくて他のやるべき作業を後回しにするし
    仕事自体は出来るはずなんだけど何かズレてるんだよね

    +10

    -1

  • 766. 匿名 2024/02/26(月) 15:01:55 

    >>1
    【1ヶ月間】仕事行きたくない人のためのトピ

    以前はずっとこのトピに救われてたけど最近無くて何度か挑戦したけど採用されなかったからこのトピとっても嬉しいです。ありがとうございます( ᐪ꒳ᐪ )✧⁺
    相変わらずギリギリで続けてるけどまたここに吐き出させて貰いながら頑張ります!

    +7

    -1

  • 767. 匿名 2024/02/26(月) 15:02:56 

    >>640
    >>591
    >>601
    >>605
    皆様、コメント返して下さり本当にありがとうございました。
    460の主です。先ほど採用の連絡を受けました。
    自分のやりたい事や何を優先したいのか、改めて自問し決断致しました。新しい職場でまた1から頑張りたいと思います。次に対してまた新たな不安が生まれたりしますが、ようやく苦しい時間があと少しで終わると思うと嬉しいです。

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2024/02/26(月) 15:03:33 

    >>358
    まともな社員はグループLINEなんか作らない。
    私はパートだけどトラブルになるから絶対にやめた方がいいと忠告したけど業務連絡だけだからと言われ皆入らされたけど案の定トラブル続きで完全に負のループに陥って皆辞めてく。
    グループLINEない方が平和だった。最悪

    +11

    -1

  • 769. 匿名 2024/02/26(月) 15:05:49 

    同僚女性に執着されていて怖いです
    服装や食事や発言をマネされるし、毎日のようにマウントを取られてきつい…
    向こうは辞めそうにないのでこちらが転職するしかなさそう(T_T)

    +9

    -0

  • 770. 匿名 2024/02/26(月) 15:08:09 

    >>732
    長文でもなんでも大丈夫だから吐いて吐いてー

    無断欠勤するなんて大人としてどうなん?って感じだよね

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2024/02/26(月) 15:08:09 

    >>16
    愚痴の壺!!
    ぴったりなワードでびっくりしました。私もなにかと愚痴の壺にされるので
    わかります。
    仕事がそんなにイヤならやめろと思います。絶対に止めないくせに。
    加えて他人の私生活(愚痴)なんてまったく興味ありません。
    16番さん気を強く持って対応して下さい。
    私は、なるべく気のない返事しています。
    お互い頑張りましょう!!

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2024/02/26(月) 15:10:24 

    >>768
    ヨコだけど変だよね!
    入って3日でグループライン入れられた
    会社の連絡網もグループライン
    ケチらないでオクレンジャー的なものでも導入しろよ・・💢って

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2024/02/26(月) 15:10:39 

    うちの職場、フレックスタイム導入していないのに、勝手に早く来て
    早く帰る人がいます。(上司に無理くり言って帰ります)
    会話泥棒だし、仕事嫌いでため息大きいし、、、本当にうんざりです。
    誰か共感してくれる人いませんか??

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2024/02/26(月) 15:10:42 

    安月給なのに割が合わない仕事配分で、会社も遠いし、もうこの年だから転職は…と思ってきたけど逆にもうこの年なんだからこそ嫌嫌働いてんのも人生無駄じゃない???
    と思い始めて求人見たら、うちの安月給より低いところばかり……(決して今の私の給料が高い訳ではない)
    何を機に踏み切ればよいのか……

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2024/02/26(月) 15:11:20 

    最近代理になったパートのおばさん。気に入らない事あれば陰で文句ばっかり言ってる。自分が同じ間違いしたら笑って済ます。もう一人で職場の空気壊しまくって、こんな事してたら周りの人に迷惑!!って言いまわってる。お前がな!!って内心思いながら苦笑いしてる。疲れた。

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2024/02/26(月) 15:12:26 

    >>773
    前の会社、家庭に居場所ないとか暇な人達がやたらと早く出勤してた。しかも忙しくない人達・・

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2024/02/26(月) 15:13:17 

    >>512
    年間有休最低5日は取らせるのが会社の義務では??

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2024/02/26(月) 15:13:22 

    >>701
    営業時間終了間際の細かい話と重い話もいらない。5分前にかけてきて15分話し、手配が必要になって時計をみれは7時前。そこから折電だったり、メールしたり…。
    なぜ皆が楽になるために私が犠牲にならなきゃ行けないの?って泣きながらやったさ。泣いたのは1回だけだけどね。

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2024/02/26(月) 15:15:26 

    連休ください
    1日行って休みってシフトが作ってるからって連休いらないだろって思ってるんだろうけどそれは連休じゃないんだよ

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2024/02/26(月) 15:16:01 

    >>585
    友達がそれで転職してました。聞いた時はそんな最高な職場他にないじゃん?と思ったけど、想像したら暇すぎるのもつらいものがあるね。

    +7

    -0

  • 781. 匿名 2024/02/26(月) 15:17:31 

    >>688
    帰ってくるまであっという間だよw

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2024/02/26(月) 15:19:10 

    >>1
    保護ネコカフェで働いてました。実態は、猫を利用したクレクレ集団でした。クラウドファンディングも嘘八百の内容でした。
    客に見える所以外は、正直前に働いていたペットショップの方がマシなレベルでした。
    マスコミに出てる保護ネコカフェもこんなもんなんですね。
    失望しましたし、罵り合いながらもYouTubeでは仲良しに見せてるのが気持ち悪かったです。

    これがトラウマ過ぎて、その後の仕事もすぐに諦めちゃうんです。 今の所はなんとか、ふんばろう!

    +7

    -0

  • 783. 匿名 2024/02/26(月) 15:20:12 

    >>10
    深刻に悪質なケースは除いてだけど、ただの妬みからの悪い噂なんざコミュ力高い美人ならそんなので揺らがんでしょ
    彼女に好意的な人間が男も女もいっぱいいて助けてもらえるだろうし

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2024/02/26(月) 15:20:42 

    人員異動になったことなんでPOがしらないの?
    把握しとけよ。お前ほんとに正社員か?
    業務委託の私に把握して、聞いてこい。じゃねーーよ!
    お前が知っとけこのバカが。

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2024/02/26(月) 15:22:33 

    いま職場で40人弱のうち5人産休育休の社員がいて、自分はパートなので
    その穴埋めを任されてるんだけど
    2割以上の人手不足なのに、パートはふたりなので足りるわけがない
    それでも他の社員さんは有休消化のためにどんどん休んでる
    ホワイト企業に見えるけど、パートからしたら辛い

    +7

    -0

  • 786. 匿名 2024/02/26(月) 15:23:33 

    時短で帰れて、好きな仕事できて。条件はいい職場なんだけど私語がキツイ。
    特に若い子。
    ずーっとアニメの話してたり、本当の金持ちは〇〇云々、ここの区は民度が低い云々ガルちゃんみたいなことを喋ってたり、聞いてて何か辛くなる。

    +10

    -0

  • 787. 匿名 2024/02/26(月) 15:25:11 

    >>585
    どんなお仕事なんだろう
    専門の部署担当でお客様来ないとやることないみたいな?

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2024/02/26(月) 15:25:30 

    お店オープン前に来て早く来ちゃったんだけどまだですか?って知らんわ!早く来たなら車で待っとけよ
    朝の5分て貴重なのにクソ客に時間とられて腹立ってる

    +12

    -0

  • 789. 匿名 2024/02/26(月) 15:26:03 

    >>103
    分かるよ。本当パーテーション欲しいね。
    私の隣のサブリーダーが、5分に1回はこっち見てくる。分かるんだよ見てるの。ちゃんと手を動かしてるか確認してるらしい。さぼるわけないでしょうが。時間内に終わらないとそれはそれで文句言うんだからいつも必死でやってんだよ。

    +7

    -0

  • 790. 匿名 2024/02/26(月) 15:28:49 

    紙の伝票を全て電子化するために紙に書かれてる伝票を全てソフトに打ち込む仕事させられてるんだけど余りの量に1年はデータ入力だけで時が過ぎそう

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2024/02/26(月) 15:30:26 

    面倒くさい仕事は人に押し付けて自分の手柄にする
    自分にとことん甘く人には厳しい
    都合の悪いこと、言ったことはすぐに忘れる
    本当に都合のいいメンタルだとつくづく思うわ
    一日も早く辞めて欲しいわー
    辞める辞めるって何年も前から言ってるのに辞めてくれない
    誰も引き留めてないのに

    +5

    -0

  • 792. 匿名 2024/02/26(月) 15:31:04 

    >>21
    私の職場のパートさんも勝手に早出出勤して、しまいには扶養の上限を超えてしまったからこれからは週休3日にしてくれって言ってきたよ。
    職種が違うのにパートさんが休んだ分は当然のようにこっちに仕事が回ってくるし、時短してでも毎日来いよってイライラする。

    +6

    -1

  • 793. 匿名 2024/02/26(月) 15:34:42 

    今日も嫌がらせされたよ〜。
    どんだけプライベートつまんないんだよ。

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2024/02/26(月) 15:35:29 

    >>311
    注意した方がいい!
    そういう人たちは注意されて文句こそいうでしょうが辞めるとかするようなか弱い人達じゃないんで!なんなら注意で治らないと思いますが言うだけガツンと言いましょう!

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2024/02/26(月) 15:35:56 

    当たり前の事ができない人が多すぎてストレス!
    自分が使った物は自分で片付ける、引き継ぎをしてから帰る挨拶は返すとか出来ない人ばかりでイライラしてくるしそれを注意したら自分が意地悪な人扱いされてる
    なんて幼稚な職場だと呆れてるけど事情があってまだまだ辞められないから辛い

    +10

    -0

  • 796. 匿名 2024/02/26(月) 15:37:07 

    ありがたいトピ。
    締め切りは守らないし書類も不備まみれで疲れる。最低限のこともできないなんて相手するのも疲れる!

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2024/02/26(月) 15:37:35 

    職場に馴染めない
    他の人はそれなりに長くて
    仲良く話してるけど
    まぁいいんだけど会社は会社だから
    でも話しかけるたびびっくりしたー
    みたいなリアクションする人がいて
    話しかけづらい

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2024/02/26(月) 15:38:11 

    辞める辞める詐欺のパートさん
    やっと新しいところから採用されるも
    かれこれ1ヶ月以上ウダウダ言ってる
    早く辞めてほしいから全力で新しい職場の素晴らしさをプレゼンしてる

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2024/02/26(月) 15:38:37 

    >>758
    何そいつ
    うざいね!まわりに相談できる人はまだいない?

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2024/02/26(月) 15:38:39 

    >>94
    めっちゃ分かる!!!!
    スリッパ元の位置に戻さないとか、皆が通る場所に大きいもの置くとかね!!
    マジで頭悪すぎてマスクの下で口パクで○ねって言ってる
    常識ないんだわ!!

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2024/02/26(月) 15:46:22 

    >>4
    うちもだ人の仕事にいちいちクチだす、黙れ

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2024/02/26(月) 15:47:28 

    >>17
    発達障害

    +2

    -1

  • 803. 匿名 2024/02/26(月) 15:47:30 

    レジシフト交代制なのにいつもいつも遅れてくる人!!店長に言っても注意してくれないから何にも変わらない!!時間守れー!!

    +8

    -0

  • 804. 匿名 2024/02/26(月) 15:47:46 

    自己愛の人と関係崩れてから本当面倒

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2024/02/26(月) 15:47:51 

    >>758
    ベテランなの?
    なんかお金に関わるのは我慢ならないね

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2024/02/26(月) 15:52:09 

    >>69
    頑張る必要も意味も無い、ただ給料貰うためだけに出勤して最低限の業務を淡々とこなせばいいのよ

    +9

    -0

  • 807. 匿名 2024/02/26(月) 15:52:16 

    私にも非があるって言われそうなんだけど、、、ほんとに辛いので長文失礼します。
    部署移動して仕事教えてもらう人を怒らせてしまった。
    懐に入れば良い人だけど、この前疲れてて小言に思わずうざって呟いたのがまさかのきこえたみたいでそれから私だけ怒鳴られてばかり。
    元々異動もこの人いるから憂鬱だったし、これからずっとこんなかんじかと思うと居場所ないし、会社辞めようかと本気で思ってる。自分が悪いって言われそうで誰にも相談できなくて、明日も考えるだけで涙でてくる。
    ずっと不安で心臓がドキドキしてるので優しい言葉かけてもらえるとありがたいです。

    +11

    -7

  • 808. 匿名 2024/02/26(月) 15:53:58 

    >>82
    まさか毎回教えてるの?

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2024/02/26(月) 15:56:18 

    >>89
    他の従業員が居る所で注意したらパワハラじゃなかったっけ?パワハラされたーーーって騒ぐべき

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2024/02/26(月) 15:56:53 

    >>446
    蝶よ花よと褒められながら育てられてきたのかな。

    +3

    -1

  • 811. 匿名 2024/02/26(月) 15:56:55 

    小学校で非常勤講師してるんだけど、今日子どもに悪気なく「前の◯◯先生の時の方が楽しかったなぁ」って言われた。毎日楽しい授業になるように悩んで工夫もしてるんだけどな。凹むわ。

    +17

    -0

  • 812. 匿名 2024/02/26(月) 15:58:43 

    勤続10年の古株だけど、周りに何でもかんでも頼られるのが本気で辛い。
    困ったときにすぐ声かけてくるのやめろ!! 仕事を丸投げするんじゃねえよ!!
    何かあるとすぐ通話してくる奴もウザいし、「私がやると遅いんで、ガル山さんお願いします」とか言ってくる奴にも内心めちゃくちゃイライラしてる。

    人間関係そのものは悪くないけど、もう辞めたい。

    +15

    -0

  • 813. 匿名 2024/02/26(月) 15:58:57 

    >>82
    変換キーの下敷きみたいなのを横に置いといたらいいよね
    それぐらい自分で探してほしいけどそういう人だから無理ね

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2024/02/26(月) 15:59:54 

    >>14
    こういう人が先輩なんだけど、対処法教えてほしい
    ペアで仕事してるので、無視するとか関わらないとかは難しくて…
    最初に役割分担して、もし相手ができませんでしたって言っても助けないとか考えたけど、ペアとしての進捗は遅延してるわけで、そうなるとこっちにも不利益が…とか思うとどうしたらいいかわからない
    上司にも言ったけど、そういう人いるよねー笑って感じで問題視はされてない
    ちなみに一生懸命やってるけど能力的に…とかじゃなくて、1日中寝てる

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2024/02/26(月) 16:01:11 

    転職2ヶ月目のおじさんの下につかされようとしている
    嫌すぎる

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2024/02/26(月) 16:01:36 

    >>807
    さらに上の立場の人はいるのかな?
    もし本当に辞めたいくらい悩んでるなら相談してみるとか
    もう誰かに間に入ってもらった方がいいかもね
    がんばって

    +2

    -1

  • 817. 匿名 2024/02/26(月) 16:01:45 

    エリアマネジャーにクソみたいなシフト作られてめっちゃイライラする。遅番からの早番が連日続いたり、1日行って休み、1日行って休みにされて何故か連休ではなかったり。あと土日休みが1回も無かった。他の人は平等に月に2,3回土日休みがあるのに私だけゼロ。
    やむを得ずにそういうシフトならまぁ良いけど、どう考えてもここ変えれるだろってところが何箇所もあってむかつく。
    もともとは店舗の人間でシフト作ってたけど、急に最近エリアマネジャーになった奴が作り出した。店舗のことも全然分かってないから誰が何を出来るかも把握できてなくてメチャクチャなシフト。

    +7

    -0

  • 818. 匿名 2024/02/26(月) 16:02:32 

    >>6
    私も未経験からSEに転職したけど、月25万スタートだったから未経験ならそんなもんじゃない?
    因みに、最低昇給は年5000円で評価が普通くらいなら1万〜2万で、7年働いて私の場合は月37万になったよ。
    ボーナスは2ヶ月分しかないけど。

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2024/02/26(月) 16:02:39 

    人手が足りないからって、言葉の通じないベトナム人ばかり雇うの止めてくれー!
    仕事を教えるのが日本人の3倍くらい大変なんだよー!

    +16

    -0

  • 820. 匿名 2024/02/26(月) 16:03:31 

    >>814
    何かあってその部署に移動させられてきたのかな

    +1

    -1

  • 821. 匿名 2024/02/26(月) 16:06:07 

    >>747
    よこ
    そうだよね
    私も容姿は残念だけど、容姿がよければ玉の輿に乗ることもできるしね
    うちの親戚がそう
    超貧乏で実家に部屋なくて男友達の家転々としてたのに突然年収2000万のイケメン資産家と結婚
    容姿は蛯原友里似でスタイルも抜群だからやっぱり世の中見た目か〜て思ったよ

    +11

    -1

  • 822. 匿名 2024/02/26(月) 16:06:34 

    なんか仕事のやる気が出ないんだけどどうしたらいいんだろう
    やることはあるんだけどもうやりたくないというか
    10年働いてるし潮時なのかな

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2024/02/26(月) 16:07:58 

    手取り15万円台の正社員、いる?

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2024/02/26(月) 16:12:36 

    >>816
    返信ありがとうございます。
    課長がいます。優しい方で話すことはできますが、あまり頼りになるかんじではないです。
    悪気なく呟いたことがこんなことになって、、自分にも非があると思い言いにくいです。
    様子を見つつひどければ話してみるしかないですね。

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2024/02/26(月) 16:15:00 

    >>69
    中途でもっと歴短いけど同じ状態
    どうしてもモチベーションが上がらない。全然違う職種に転職したい。

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2024/02/26(月) 16:15:08 

    >>129
    聞く人いないのマジ辛いよね。

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2024/02/26(月) 16:17:42 

    >>20
    忙しいのに、何回も呼んでくる客うざい
    しまいには髪の毛が入ってたとクレーム
    自分のだろ

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2024/02/26(月) 16:21:58 

    >>20
    例えばどんな客?

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2024/02/26(月) 16:23:48 

    >>82
    無視でいい

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2024/02/26(月) 16:24:12 

    >>827
    もう来るな、出禁、と言おう。

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2024/02/26(月) 16:25:33 

    >>807
    怒鳴るのってハラスメントだと思うよ。会社にハラスメント窓口があるならそこに訴えてもいいかも。

    +1

    -2

  • 832. 匿名 2024/02/26(月) 16:26:06 

    >>484
    自分と同じような生活を周りにも求めてくる人いるよね
    新車を贅沢品扱いは視野狭すぎる
    生活ランクや何にお金使うかなんて家庭により様々
    ランチ行くだけで贅沢扱いしてくる人も過去いたけど、そういう人はいくら貯蓄あったとしても羨ましくないと思ってしまった…

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2024/02/26(月) 16:26:14 

    >>82
    ごめん私もいまだに出来ないわ。そんなこといったって出来ないもの。適材適所

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2024/02/26(月) 16:27:20 

    他の人のミスのせいで仕事増えた…
    1年間通してミスしてた…

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2024/02/26(月) 16:27:49 

    >>351
    わかります。うちのパート先は優しい人が辞めたり移動していきます。結果癖のある人たちが残って地獄みたいになってますww

    +8

    -0

  • 836. 匿名 2024/02/26(月) 16:27:58 

    職場で、アップルのスマホ40マンした~とか自慢されても。知らんわ、

    +0

    -1

  • 837. 匿名 2024/02/26(月) 16:28:42 

    >>20
    今日もいたわ〜
    必要なことだから聞いてるのに、口も開きたくないのか全部無言で指さしたり見てわかるだろ的な怒った顔したり…
    そういう客って来た瞬間からもう怒ったような顔してるから見た瞬間ゲンナリする

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2024/02/26(月) 16:29:01 

    >>809
    飲み会で部署のみんなと他場所の人がいる所で言われたので本当に悲しかったです。直接ひとりの時に言ってほしかったです。みんなの前で他にも言われたのですが、、

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2024/02/26(月) 16:30:05 

    >>831
    無い、普通に怒鳴られるね、お前はクズだーごみだーやめろだー、地方では普通よ

    +0

    -2

  • 840. 匿名 2024/02/26(月) 16:30:41 

    勤務初日から合わないと思った職場、その違和感と居心地の悪さはずっと消えず、来月退職します。久しぶりにこんなに合わないところに当たった。

    +12

    -1

  • 841. 匿名 2024/02/26(月) 16:30:42 

    私の希望は、
    1日10時間働くから週4勤務にして欲しい。
    それも金土日休みとかじゃなく、平日にも1日で良いから休みが欲しい。
    ワガママだなw

    土日は人が多かったり店も休みだったりして動きにくいんだよー泣

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2024/02/26(月) 16:30:54 

    全然仕事覚えない人って何なん?
    入社3日目みたいな質問を今だにしてくる
    しんどい

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2024/02/26(月) 16:33:45 

    仕事辛い、、でも転職活動する気持ちになれない

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2024/02/26(月) 16:33:49 

    >>69
    私に似た人がいる
    10年いるから年収がそこそこいいからだらだら続けてる
    でもモチベーションがもうもたなそう
    自分が何したいのかもわからなくなった

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2024/02/26(月) 16:34:10 

    今までの人生でも3人目くらいのやべー奴がいる
    接客自体もしんどいこと多いけど、そいつがシフトに入ってるかどうかで職場の空気感かなり変わっちゃうからつらい

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2024/02/26(月) 16:34:11 

    >>814
    上司のさらに上の人はいないの?

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2024/02/26(月) 16:34:25 

    ナルケマレバンガ

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2024/02/26(月) 16:36:29 

    >>843
    俺んとこ来ないか?

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2024/02/26(月) 16:39:36 

    >>8
    私も仕事内容は理想的だったけど
    (デザイン業だったため深夜まで働いていたが)
    中の人たちがムリで全身蕁麻疹が出るようになり、掻きむしったおかげで重病ぽく見えて
    それを理由にして退社しましたw

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2024/02/26(月) 16:41:26 

    >>88
    私もそう思う
    大変なのに来てくれるのうれしいよ

    +2

    -1

  • 851. 匿名 2024/02/26(月) 16:42:55 

    >>330
    うちも。うらやましい。

    +0

    -0

  • 852. 匿名 2024/02/26(月) 16:43:57 

    >>824
    横だけど、悪気なく「うざ」って呟いたの?それって結構やばいと思う
    悩んでるところ申し訳ないけど誰でも気悪くするよ

    自分の態度に悪い所があったと認めてまずは相手に謝ってみたら?

    +11

    -0

  • 853. 匿名 2024/02/26(月) 16:46:44 

    >>20
    毎日平和に1日終わった事が無いんだよなぁ…必ず1日1回はキチ客に当たる。上司同僚は皆良い人ばかりなのに。

    +5

    -0

  • 854. 匿名 2024/02/26(月) 16:48:53 

    >>3
    必要最低限なコミ力は必要
    今職場の人に仕事教えてるけどコミ力無さすぎてこっちがしんどい。
    まず声小さいから何言ってるか聞こえない。

    +5

    -0

  • 855. 匿名 2024/02/26(月) 16:53:18 

    今日も相変わらず緊張の1日だった 反動でお菓子爆食い

    +8

    -0

  • 856. 匿名 2024/02/26(月) 16:53:42 

    >>748
    ブロックしていいと思います。復帰後のこととかあるので気になるかと思いますが、復帰後必要に応じて一言事情を説明すればいいですよ。
    まずはご自身の気持ち優先して下さい。

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2024/02/26(月) 16:54:02 

    >>788
    新装開店でも無いのに外で待ってる客って何なの?どれだけ暇なの?買うもの見ると鰹節とか菓子1個とか。そんなのすぐ必要なのかよと思う。コンビニなら開いてんじゃん。頭悪過ぎ。

    +4

    -0

  • 858. 匿名 2024/02/26(月) 16:55:38 

    まだ慣れていない会社なんだけど、上司に質問しても質問の途中で遮られて聞きたかったことじゃない話をペラペラ話し出して30分くらい止まらなくなるからすごく時間の無駄。
    Aですか?それはBです、で終わる会話のはずなのに。

    でも他に聞く人いなくてほんと困ってる。

    +12

    -0

  • 859. 匿名 2024/02/26(月) 16:57:06 

    >>33
    がるちゃんと、花が好きなのでガーデニングとフラワーアレンジメント教室、休みの合う友人とランチしてお喋り。可愛い文房具集めたり交換したり。読書、アマプラで映画。くらいです。

    上で言っている方のようにスポーツが出来たら心身ともにスッキリするだろうな、と思いつつ運動する習慣がないので中々始められないでいる。

    +6

    -0

  • 860. 匿名 2024/02/26(月) 17:00:06 

    決めたわ!異動願を出す!
    会社自体はヌルくてまあまあホワイトだから居心地いいのよ

    と、転職活動をしてみてよく分かった

    +9

    -0

  • 861. 匿名 2024/02/26(月) 17:05:17 

    >>302
    下に見られているのがわかるからこそ辞めようと思ったらすぐ辞められるのさ。

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2024/02/26(月) 17:06:52 

    何度求人しても人が全然入らないうちの職場にようやくパートで人が入るんだけど、上司が「人間関係気にしてるらしいから気を使ってやって。優しくしてやって」って。別にいじめもしないけどなんでそんな気を使わなきゃならんねん。私は入ってすぐみんなにキツく当たられたんだけどね!

    +2

    -4

  • 863. 匿名 2024/02/26(月) 17:07:52 

    >>852
    返信ありがとうございます。
    その人と別の人が私について笑っていたので嫌な気分になり思わずでてしまった部分はあります。状況を説明すると長くなるのですが。
    謝りたいのですが、その呟きがきこえたか定かではないのと、更に事態を悪化させそう怖くてこのままにしています。

    +3

    -5

  • 864. 匿名 2024/02/26(月) 17:09:09 

    接骨院で事務と補助やってるんだけど、先生の声が小さくて指示が聞こえないのが地味に腹立つ。
    聞き返すとムッとするのも更に腹立つ。

    +3

    -0

  • 865. 匿名 2024/02/26(月) 17:09:36 

    >>799
    >>805
    その子は入社半年の20代半ば女子なんですが、ごく少人数の職場の頂点にいるような感じです
    他の人はその子より前から居る人ばかりだけど、
    コミュ力があってとにかくしっかりしてるのでみんなその子を信頼しきっているというかヨイショしているというか…
    傍から見ると異様な光景に見えます
    なので誰かに相談できる雰囲気ではないですね
    早く上がらせてあげて優しいね〜ぐらいにしか思ってないんじゃないかな

    +4

    -0

  • 866. 匿名 2024/02/26(月) 17:11:40 

    >>611
    中々休めないと思いますが、本当に体調には気をつけてくださいね。心配です。
    ちょっと前まで611さんと同じ状況でしたが、2年半そういう生活を続けた結果、体調を崩して入院&手術になりました。その流れで鬱にもなり3ヶ月仕事を休みました。いままで持病も無し。他人事と思えず。。
    最初は休日外出できない、平日眠れない、夜お風呂に入れないから始まりました。普段は元気なんですよね。今思うとそれは躁鬱の躁状態だったんじゃないかと思ってます。。

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2024/02/26(月) 17:14:56 

    同僚2人辞めてそのまま
    他部署の仕事までやっているから仕事を分担して減らしてくれと言ったら、その他部署の部長に俺たちは外で稼いでいるんだと威圧的に言われた
    そのくせ派閥争いで負けてメンタルやられて休職してる
    こっちが休みたいよ😠

    +3

    -0

  • 868. 匿名 2024/02/26(月) 17:15:39 

    トラブルでプロジェクトが止まって自分だけ社内失業中。仕事もないし、転職して入社したばかりなのもあって毎日肩身狭い。テレワークしていい会社だけど仕事ないから逆に毎日出社しては日が暮れるのを待つだけ。先が見えない…

    +6

    -0

  • 869. 匿名 2024/02/26(月) 17:18:46 

    >>831
    返信ありがとうございます。
    先日は私が新部署で会社のことをあまりにも知らなさすぎることが多いからと怒られました。新入社員じゃないんだからと何回もみんなの前で連発されてしんどかったです。
    パワハラ窓口はまず直属の上司になっています。様子をみてこのままなら課長に退職も含めて話してみようかなと思ってます。

    +2

    -1

  • 870. 匿名 2024/02/26(月) 17:19:20 

    トピ主さんありがとう!!
    会社でそんなに親しくもない既婚男性に飲み会込みの日帰り出張提案されて、どう断ろうかと悩んでるところです。
    飲み会がなければ何も考えずに受けるところですが、あなたと飲みに行きたくないんだけど…とハッキリ伝えたい。時給も発生しないのに、なぜ会社の人と飲みに行かなきゃいけないのか?仲良い人なら良いけど、それ以外の人と行くの嫌です。
    当日体調不良(もちろん嘘)になるしかないんですかねー。

    +5

    -0

  • 871. 匿名 2024/02/26(月) 17:20:40 

    家族や友達に仕事の愚痴って言えない。心配させてしまうし、人様の時間を無駄にしてしまうから。このトピにいくつか書かせてもらって、ほんの少し気持ちが軽くなった。

    +15

    -0

  • 872. 匿名 2024/02/26(月) 17:23:48 

    >>41
    わかる

    それプラス嫌味

    辞めようと考えてる
    入ってすぐ辞めたいやめたいと思いながら、引き継ぎどっさりで一年経過した。
    クソみたいな職場だと思ってる

    +6

    -0

  • 873. 匿名 2024/02/26(月) 17:25:56 

    >>865
    ハキハキしてると謎に信頼される奴いるよね。
    でも絶対よく思ってない人も他部署とかでもいるはずだよ。
    まだ頑張りたいと思うなら様子みた方がいいけどどうだろう?

    +6

    -0

  • 874. 匿名 2024/02/26(月) 17:32:10 

    営業の仕事してるんですが、私の前任がラグビーか野球やってました?って感じの背が高くて体格の良い男性なんです。
    私に引き継いでからというもの、呼び出しや難題の対応、無理な事を言われるとかトラブル続出です。何でこんな事すら確認しなかったの?って事も多々あって疲弊してます。
    たぶんですが、前任に言えなかったんだろうなーと思ってます。背が高くて体格良いと、それだけで威圧感とか覚える人もいますしね。
    連日残業で、休日は死んだように寝るだけだし、今日も残業確定です。上司にハッキリ助けてって言っても、上司(男性)が一緒だと得意先の態度がコロッと変わるんです。そのせいで上司が何が原因かわからないと言われてしまいました。
    男尊女卑とは少し違うかもしれませんが、得意先の態度と仕事の終わらなさに、もう仕事が嫌になってます。

    +9

    -0

  • 875. 匿名 2024/02/26(月) 17:34:31 

    『残業代ドロボー』の後輩
    日中は上司ほぼみんな外出して不在の会社。
    その間スマホ、お菓子、あげくには居眠り。
    定時後(上司帰社後)から、まるで忙しかったかのように仕事を始める。
    普段から給料が少ないとか言って、同情買ってご飯驕ってもらったり。。。
    上司も嫌われたくないから残業許してる。
    (決して美人でも可愛くもない。デ○スで威圧感が凄くて言えない模様。)
    あんなやつに1.25倍の給料払うなーーーーー!!
    上司にも腹が立つーーーーー!!
    真面目にやってるのが、バカバカしくなる。

    +7

    -0

  • 876. 匿名 2024/02/26(月) 17:59:28 

    上司(女性、美人)が「今まで一度もやめたいとおもったことない!」と言ってた。
    溌剌としててにこやかな方。

    でもお子さんは放置。
    毎日のようにひとりでカップラーメン食べさせてるって。
    私には理解できない…

    +7

    -1

  • 877. 匿名 2024/02/26(月) 18:00:50 

    人がどんどん辞めていく…
    数えたらこの3年で10人以上は辞めてて、採用したの2人だけ。
    年明けから2月末まででまた3人辞めた。3月末でまた一人辞める。
    人足りないから一人当たりの仕事量がヤバい。

    経理とシステムは募集出してるけど、全く応募がないらしい。
    他の事務職もたくさん辞めてるから、みんな仕事凄いのに募集すら出してない。
    経理とシステムは本当にヤバいからだって。
    いや、どこもヤバいわ。

    私も祝日出たから、今日は代休だけど結局在宅で仕事してたし何をしてるんだろう…

    噂では社長が事務はAIに置き換わるからいらないって言ってるらしい。
    AIに置き換えるならシステムに金使えよ。
    人かシステムのどちらかに金使うしか無いんだよクソが。

    +12

    -0

  • 878. 匿名 2024/02/26(月) 18:01:17 

    >>874
    すっっっごくわかる。男性の後任はきついよね。
    背の高い男性ってだけでもかなり有利だと思う。
    私は金融系の営業だから迫力ある男性だとそれだけで信頼される。

    +7

    -0

  • 879. 匿名 2024/02/26(月) 18:02:20 

    毎日どうやってサボろうかシミュレーションする。
    まぁ結局サボらない(サボれない)んだけどね。

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2024/02/26(月) 18:04:00 

    看護師だけど、もう疲れて死んでしまいたい。
    アラサー結婚の見込みなし。仕事の熱意も能力も普通止まり。
    有給も自由にとれないし、ミスでインシデントもしんどい。
    不足があると言われるのも嫌だ。
    要するに何もかも嫌だ。
    夜勤がしんどいけどやらないと年収が確保できない。

    メンタル病んで薬飲まないといけないから日勤しかできないからって言って堂々と日勤だけやってる同僚が羨ましい。ずるいよ、契約違反じゃん異動させてほしいわ。サポートだけさせられる。
    そんな人に嫉妬しちゃう自分もやだ。

    +16

    -0

  • 881. 匿名 2024/02/26(月) 18:04:25 

    >>72
    私の職場かと。
    その人はなぜこれだけ毎日同じ仕事やってて出来ないのか、そして出来ないなら退職もしないのか理解不能です。

    で、チームの性格きつい人がその人に当たりきついのを見てるのも嫌だし、病んできてます。

    +8

    -0

  • 882. 匿名 2024/02/26(月) 18:08:13 

    >>119
    一度舐められると、その後どんなに正しい注意(言葉を選んで言おうが、キツく言おうが)しても聞き入れないよね。
    ちょっとの指摘でも不貞腐れたり言い訳したり。

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2024/02/26(月) 18:19:27 

    >>794

    辞めるならまだましかも。(また1から採用して育てるのも大変だとは思うけど)
    注意されたのが気に入らなくてさりげない意地悪、こちらが困るような仕事上の嫌がらせ(でもわざとじゃないです〜みたいな言い逃れできるライン)してくる人とかいる。。

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2024/02/26(月) 18:19:28 

    今の職場は比較的ホワイトな方なんだと思う。
    だけど、毎日しんどくて仕方ない。
    ただ働きたくないんだと思うんだよね…

    +8

    -0

  • 885. 匿名 2024/02/26(月) 18:19:35 

    子供の体調不良で、ちょこちょこ休んでいる。
    欠勤明けが辛い😢🌊

     欠勤明け、同僚に謝ったら、私も親の介護でちょくちょく休むしお互い様だよて言ってくれた人がいた。涙がでた。ぶれずに頑張ろうておもった。

    +6

    -0

  • 886. 匿名 2024/02/26(月) 18:20:52 

    >>831
    うちの会社は社長が怒鳴り散らしてるから、誰も注意する上の人が居なくて社員も怒鳴る奴がいるよー!

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2024/02/26(月) 18:21:34 

    >>785
    私もパートになってパートの苦労を思い知った

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2024/02/26(月) 18:26:15 

    >>885
    入って数週間、私も子の熱が出て欠勤中
    上司はいい人ぶって休んで大丈夫って言ってくれるけど、フォローするひとからしたらたまったもんじゃないと思う
    新人だけどそのくらいの空気は読めるようになった、辛い

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2024/02/26(月) 18:26:45 

    アラサー、次期後継として家業をしています。
    でも急に人が辞めたからと総務にまわされたので、後継としての仕事もしたいと言うと社長どころか役員にするのも10年後だと。10年ヒラの総務をやらせるつもりなら跡継ぎは私でなくても良いのでは?となりました。せめてそれまでヒラ社員なら会社のことをもっと学ぼうと思い現場の方の仕事も学びたいと資格も目指し始めています。そんな中、婚約したため社長(親)に報告したところ、妊娠や結婚をすれば会社を辞めろとおめでとうの言葉もなく説教をされました。そんなすぐに子供を作る気はないと言っても仕事出来ないなら迷惑だから消えろと。

    万一そうなったら、その際は正社員フルタイムが厳しいだけなので雇用をアルバイトに変えるか役員(薄給でも良いので)にすれば良いのでは?と提案したら生意気言うな、と。休まず働きたいからなのに
    私は一体この会社のなんなんでしょうか笑
    家族経営の意味ないよね。

    社長は人がどんどん辞めてるのに採用活動もせず、毎日遊んでるし気が遠くなってきた

    +5

    -1

  • 890. 匿名 2024/02/26(月) 18:31:27 

    >>504
    わー 大変だね
    せめて静かにしてて欲しいね

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2024/02/26(月) 18:36:57 

    >>875
    上司が戻ってきてバタバタ仕事始め出したら「あれっ急に慌ててどうしたの?なんかトラブル?朝からさっきまでずっとお菓子食べて寝てたのにー!」ってサラッと言っちゃうとか。

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2024/02/26(月) 18:40:42 

    子供が小さくて、子供の体調不良でしょっちゅう早退、遅刻、欠勤の人がいる。子供は仕方ないし、ある程度ならこちらも融通きかそうと思うけど、同居の父親は何してるんだ💢と思ってしまう。
    人の家庭に口出ししたくないけど、いつも母親側が対応しているらしくて父親側は一切ないらしい。
    こっちの職場ばかり負担させてるって不公平だと思うし、自分の子供の事くらい夫婦分担してほしい。
    言えないけど。本当にもどかしいし忙しいとイライラしてしまう。

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2024/02/26(月) 18:42:40 

    >>533
    ファイル二つ開いてやる作業の説明受けて私も倒れそうになった。魂抜けたかとおもった。

    +3

    -1

  • 894. 匿名 2024/02/26(月) 18:46:22 

    明日から仕事…憂鬱。23日から有給組み合わせて今日まで休んだんだけど、身体は楽だけど気持ちが重い。
    仕事出来なさすぎて上司に何か言われるの辛い。
    逃げたい。

    +5

    -0

  • 895. 匿名 2024/02/26(月) 18:53:42 

    >>4
    例えば30日締切なのに28日くらいに「あれどうなったの?終わってるの?」とか言ってくる感じ?
    イライラするのわかる
    口出してくるなら期限をもっと早く設定すりゃいいのに、期限前に言ってくるの嫌だよね

    +4

    -0

  • 896. 匿名 2024/02/26(月) 18:57:44 

    先々週あたり?の、この世こそ地獄説トピにいたんだけど、それ以来朝起きると「あーこれから地獄が始まる」と思うようになった。ほんと、この世こそ地獄だと思うわ。労働という罰を課せられてるんでしょ。働かなきゃ生きられないし。

    +10

    -0

  • 897. 匿名 2024/02/26(月) 19:00:36 

    正社員だけどボーナスなし

    +6

    -0

  • 898. 匿名 2024/02/26(月) 19:02:23 

    チームプレーできない人がいてしんどい

    +4

    -1

  • 899. 匿名 2024/02/26(月) 19:08:18 

    とにかく変更が多すぎる。
    上の人達で細かいところをしっかり決めてから、下の私たちに仕事回して欲しい。
    「いつも仕事が遅い」と言われるけど、変更の回数減らしくれよ。

    +5

    -1

  • 900. 匿名 2024/02/26(月) 19:09:06 

    >>781
    どんだけ離れたいんだよw

    +3

    -1

  • 901. 匿名 2024/02/26(月) 19:10:53 

    >>807
    怒鳴る人って大抵他人にも同じことやってるよ
    ことハラスメントに関しては同じ人物から被害受けたって相談が本当に多い
    辞めるより前に思い切って相談できる人に相談してみたら?

    +8

    -1

  • 902. 匿名 2024/02/26(月) 19:13:08 

    >>858
    まるで私のコメみたい。同じ悩みの人いるのね。

    +3

    -0

  • 903. 匿名 2024/02/26(月) 19:16:22 

    女ばかりで組まさせたチームで15日間の仕事。
    早速、リーダーがコロナで病欠。私がその分を休み返上で出勤するも、急な得意先の誤発注の処理をやらされる。他の人はやらない出来ない手伝わない。
    さらにリーダーの把握ミスでの過剰在庫も返品した。
    全ての処理と報連相を私がやる羽目になった。
    その後にまた得意先の誤発注が2日後に届くとの事。
    最後の二日間にリーダー復帰するも役立たず。
    仕事が無事に終わった後に私が仕事を仕切っていたのが気に入らないリーダーが私への文句を上にチクっていたと聞かされて怒り心頭!!!!!リーダーの穴埋めしてやったのに御礼どころか文句かよ!!!!!
    休み返上で10日連勤したのに評価まで下げられるって女ばかりのチームに関わると碌なことがない。

    +20

    -0

  • 904. 匿名 2024/02/26(月) 19:19:26 

    なんかもう、何て言ったらいいか分からないけど疲れた
    とにかく疲れた

    +56

    -0

  • 905. 匿名 2024/02/26(月) 19:23:00 

    >>557
    それはきつい
    大丈夫です、大丈夫です!
    私、頑張って仕事まわしますから!
    って頼み込みたいね笑

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2024/02/26(月) 19:27:32 

    向かいの席の人が無意識なのか知らんけど
    貧乏ゆすりの身体全体バージョンで座ったまま上下にずーっと揺れてる
    気が散ってしょうがない
    おしっこ我慢してる人みたいでみっともない

    +10

    -0

  • 907. 匿名 2024/02/26(月) 19:38:19 

    新しく誰か採用するときにお局の昔の知り合いとかが働きにくる。自動的にお局の派閥が増えて迷惑

    +11

    -0

  • 908. 匿名 2024/02/26(月) 19:39:24 

    今週重めの仕事が続くから憂鬱。
    残業代も出ないパートなのに正規と同じ内容をこなさないといけないから辛い。
    栄養ドリンク買っておこう…

    +11

    -1

  • 909. 匿名 2024/02/26(月) 19:48:02 

    自分が迷惑かける側だから辛い

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2024/02/26(月) 19:49:25 

    チームにいる突発休が多い人。
    今月だけでもう5日も休んでるところにインフルになったと更に月末まで休むってさ…
    子供や自分の体調不良とかバレバレの嘘を理由にしてるんだけど、本当ならちゃんと健康管理しろよ。
    必ず月曜休むから日曜の夜から体調整えろとしか言えない。
    もう4年も「喘息がー」って言って契約に入ってる電話対応も全然やらない。
    無駄に時給だけ高いしまったく戦力にならないコイツを雇う意味あんの?

    +15

    -0

  • 911. 匿名 2024/02/26(月) 20:01:34 

    今の職場の女性3人組がイヤすぎて異動希望出してる。
    面倒な仕事は職場のみんなで平等に振り分けるのに、メリットのある事は自分達だけで独占する。
    アラフォーなのにノリが女子高生で鬱陶しい。
    早く異動したい。

    +12

    -0

  • 912. 匿名 2024/02/26(月) 20:02:21 

    >>757
    し○でほしい気持ち分かる。
    別トピにも書いたけど、私も少し前までそういう同僚と組まされてた。

    上司もそいつが仕事してないことは分かってたけど、「パワハラで訴えられたくないから」と指導を私に丸投げ。
    仕方ないから私がそいつの業務管理をしてたんだけど、あまりに進捗が遅い(そいつは勝手に在宅勤務してたからリアルタイムで把握できなかった)ので注意したら逆ギレされた。
    それを上司に訴えたら「ガル山さんももっとそいつとコミュニケーションを密にとって~」と逆に説教されて、もう上司ごと○んでくれと思ったよ。

    私は今でも心療内科に通ってるけど、757さんが早く心穏やかな日々を過ごせますように。

    +9

    -0

  • 913. 匿名 2024/02/26(月) 20:03:21 

    >>713
    ごめんなさい、私は時短じゃないしその人じゃないので申し訳ないと思ってるのかどうかは分からないです。
    でも私は子供の体調不良で早退する時など申し訳なくてみんなに伝えるのが嫌で嫌でしょうがないです。
    全然いいですよ!早く帰ってあげてくださいっていう雰囲気じゃなくシーンとなるので…
    個人的には子供が大きくなったと思えるのは中学生からかな。でも体調不良や行事に参加するためには休むし休める母でありたいと思ってます。
    その時短の方はあまり真剣に仕事せず周りに迷惑かけてる事も気付いてなさそうだし、あまりにヒドイ態度なら上司に相談しても良さそうですね。
    子持ち関係なく仕事サボって平気な人っていますよね。

    +3

    -4

  • 914. 匿名 2024/02/26(月) 20:03:28 

    >>873
    ハキハキした人がほぼいないから余計みんな舎弟みたいになってるのかも
    和気あいあいとしてても腹の中はわからないですよね
    今は辞めたいと頑張ろうかなが半々ぐらいの段階なのでもう少し様子を見てみます

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2024/02/26(月) 20:22:35 

    異動してきて約半年になる女性社員の教育係をやってるけど、ほんと疲れた。教えたことを覚えてくれないのが一番困る。

    今日も、以前に教えた業務を忘れたというので教え直した。
    「大丈夫ですよ、もう一度おさらいのつもりでやりましょう」と一から付きっきりで教えたのに、途中でエラーが出てやり直しになった途端、「やっぱり私じゃ時間がかかるので、代わりにお願いします」と堂々と言ってきた...

    資料作りだけは得意だと言って積極的にやるんだけど、部内向けの資料だから大体の内容が分かればいいのに、レイアウトやデザインまでこだわり抜いた資料を丸一週間分の工数かけて作ってる。年一回も使わない資料にそこまでのこだわり要らないよ。
    その間の通常業務はすべて私の負担だし、時には業務時間外にもその人から質問の電話がかかってくる(資料作りのために残業してる)。

    その人の方が一回り以上も年上なせいもあって私も遠慮してたけど、甘やかしすぎたかなあ。もう消えてしまいたい。

    +13

    -1

  • 916. 匿名 2024/02/26(月) 20:33:00 

    異動先の後輩が明らかに舐めた態度してくるのイライラする。そのくせ外面はいいから、舐めてる相手以外にはちゃんとした態度、言葉遣い。愚痴ったら私が悪者扱い。嫌になる。

    +7

    -0

  • 917. 匿名 2024/02/26(月) 20:34:23 

    3年前に雇われた医療職のパートなんだけど、その初日にミスした。教えられてないことをやれ、と女社員から言われてやってたら「それは違う!なんでそうするんですか!?こうだったらこうする、って考えないんですか!?」って怒鳴り散らされた。その日から今までずっと嫌われてる。
    その人が見てる書類が必要で、でも見てるから「○○は△△ですか?」と訊いただけで(話しかけるな!自分で見ろ!)と言わんばかりに書類をバンッと押し付けてきた。
    こっちもあんたに声をかけたくないよ…。

    他にもいろいろありすぎて私よりずっと若いけど、はー、しんでくれないかなー、帰りに単独事故に遭わないかなーて思ってる。

    +12

    -0

  • 918. 匿名 2024/02/26(月) 20:35:34 

    >>915
    分かる。年上の人に注意ってしにくいよね。しかもそのパターンだと、得意分野に文句言われたってギャーギャーわめきそう。
    覚えが悪い旨、上司とかには相談出来ないのかな?

    +6

    -0

  • 919. 匿名 2024/02/26(月) 20:36:12 

    >>860
    私も最近似た状況でした。
    860さんと同じく転職活動したものの、今の会社より悪条件の求人ばかりで…

    私は職場の人間関係が退職したい理由なのですが、よく考えたら嫌いな人達のせいで自分の給料が下がったり休みが減るのイヤだなぁと思っていた所、上司に異動の話を持ちかけられ乗る事にしました。

    私も会社や仕事は別に嫌いじゃないので異動を心の支えに耐えてますが時々心が折れそうになるので、このトピありがたいです。

    +8

    -0

  • 920. 匿名 2024/02/26(月) 20:38:03 

    >>911
    わかる。女3人ってやっぱり面倒くさいよね。

    +7

    -0

  • 921. 匿名 2024/02/26(月) 20:38:12 

    先輩(ベテラン。性格のキツさで今まで何人も社員が退職していった様子)が体調不良で先週から休んでて、今日は出社してた。
    まだ本調子じゃないみたいなので外回りの仕事を私がフォローしようとした。
    ただ、今までの私の経験上私の判断で対応すると「こういう対応が良かったです。もう仕方ないですけど」ってよく言われてきた。だから今日も細かいことも確認しながら対応したつもりだけど先輩殿は不満そうだった、、。

    私は性格的に他の人のフォローは嫌ではないし、体調不良はもちろんお互いさまだと思ってる。
    けど何やってもその人が満足してないのが分かるので、もう言われたことだけやる指示待ち人間を貫こうと今日決めた。
    あと1ヶ月で辞めるしもう割り切って人のフォローはしない。疲れた。

    +6

    -0

  • 922. 匿名 2024/02/26(月) 20:39:28 

    >>906
    ちょっwごめんだけど、どんなんか見てみたいw

    +5

    -0

  • 923. 匿名 2024/02/26(月) 20:41:57 

    >>858
    そういう人っているよね。会話のキャッチボールが出来なくて、デッドボールのようにこっちが投げつけまくって有無を言わせずマシンガントークな人
    箇条書きで質問したいことをまとめてメールで送りつけるとかダメかな?

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2024/02/26(月) 20:44:22 

    >>915
    >>「大丈夫ですよ、もう一度おさらいのつもりでやりましょう」

    優しい‥
    一度や二度の忘れならともかく、半年も経ってるならちょっと突き放してもいいのかもしれないね。

    +11

    -0

  • 925. 匿名 2024/02/26(月) 20:45:03 

    >>1
    明日、マジ苦手な先輩と早番一緒でかなり憂鬱〜。
    他の人に対する態度と私に対する態度全然違うんだもん。
    挙げ句の果てには、自分にも落ち度があるのに全部こっちのせいにする!
    早く辞めてほしい!!

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2024/02/26(月) 20:45:07 

    もう疲れた。今日は午後ずっと会議
    もう全部見て見ぬふりしていたい
    なんで私が他の人より気づくのが早いからって、対処しないといけないの
    みんな自分の都合しか考えてないし

    +7

    -0

  • 927. 匿名 2024/02/26(月) 20:45:17 

    >>920
    うちのイヤな女3人組は普段騒音おばさん並にうるさいのですが、たまーに3人組のうち2人が休みの時は残り1匹は居るのか分からない位大人しいから普段から静かにしろよ!って思います笑
    タチの悪い女性の集団ほど厄介なものはないですよね。

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2024/02/26(月) 20:47:06 

    >>921
    気を利かせたつもりなのに、そういう態度を取られると
    もうやってられない…ってなりますよね
    私ももう指示待ち人間でいたいです
    気が利かない、仕事できねーなと思われようとも…

    +8

    -0

  • 929. 匿名 2024/02/26(月) 20:49:22 

    >>104
    正社員でもたくさんいます…
    つらいね

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2024/02/26(月) 20:49:40 

    仕事で疲れ切ったら夕飯作る気しなくて外食したくなるけど
    でも外食したら少なくとも夫婦ふたりで2000円はとぶ
    めちゃくちゃ腹がたち、疲れた上にお金まで出ていくのは嫌なので
    なんとか帰宅して冷食と味噌汁の夕飯を用意しました

    お金がないって辛いね…

    +15

    -0

  • 931. 匿名 2024/02/26(月) 20:49:51 

    >>901
    返信ありがとうございます。
    同じ部署の先輩もこの人が原因で辞めそうになったことがあったみたいです。過去に他の人からききました。
    挨拶しない、大きな音をたてたり、電話を切る音がうるさいと言われてたらしいです。
    このまま態度が変わらなければ上司に辞めたい旨を話します。ほんとは前の部署に戻れるのが一番なんですが、、

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2024/02/26(月) 20:51:29 

    >>755
    1人の仕事だと、パチンコの換金バイトとかどう?
    田舎の方だと縁故採用が多めだけど、都市の方ならアルバイト募集してる所があると思う。

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2024/02/26(月) 20:57:55 

    >>732
    ファー‼︎こういう無責任な人がいるから鬱病がサボリだと思われちゃうんだよね…
    心労お察しします、732さんこそ無理しないでね。

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2024/02/26(月) 21:04:25 

    このトピ共感出来る書き込み沢山あって励みになる。

    私は職場の人間関係が悩みで仕事終わった後もクヨクヨ考えたりこのトピに書き込みしてるけど、悩みの種の職場の人達は今頃プライベートを楽しく過ごしてるんだろうなぁと思うと病みモードが加速する。

    +14

    -0

  • 935. 匿名 2024/02/26(月) 21:07:57 

    仕事辞めたいと申し出てから3ヶ月は働かないといけないルールが私の職場にはあるのですが普通じゃないですよね?

    妊活をしていて妊娠したら即仕事を辞めたいのですが、1番しんどい時期の3ヶ月間働かないといけないと思うと怖いです…
    辞めたい理由は流産しやすい体質(病気?)だからです。
    クリニック勤務ですが大した引き継ぎなどは必要じゃありません。

    無理やり2週間で辞めることも可能かもしれませんが、狭い世界で噂がすぐ広まるので変な辞め方ができません💦

    +4

    -0

  • 936. 匿名 2024/02/26(月) 21:19:04 

    >>935
    引継ぎのことも含めて3ヶ月と言ってるだけなんじゃない?

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2024/02/26(月) 21:26:33 

    >>915
    資料作りのため残業って効率悪すぎだね。
    後回しで良いことと最優先で進める仕事の優先順位もつけられず、資料作りに励んで仕事やってる感出してるんだろうけどはっきり言って今やるべき事じゃないし無駄なんだよね。
    915さんの負担が増えて大変よね、毎日お疲れ様😢

    +11

    -0

  • 938. 匿名 2024/02/26(月) 21:30:13 

    >>936
    私がいなければ予約の量を減らして残っているスタッフだけで何とかできますし、引き継ぎは残っているスタッフにするだけなのでパパッと口頭で伝えて終わりに出来ると思うんですよね…

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2024/02/26(月) 21:30:55 

    >>915
    分かるわーー。
    会社のパンフレットじゃないんだから
    そこまで資料に熱入れんなよって人いる。

    +11

    -0

  • 940. 匿名 2024/02/26(月) 21:33:24 

    >>28
    いつか終わる、と職場の先輩が言ってたよ。
    仕事してると、時々同僚の名言を聞く。

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2024/02/26(月) 21:40:58 

    >>744
    うちの親もそうだよ。転職は悪!みたいな感じ。でもそろそろ限界だから求人は毎日チェックしてる。転職して途切れずお金を入れてる状況を作ったとしても機嫌悪くなると思う。うちも色々事情あって実家出れなくて。どうして転職するのに親の許可がいるんだろう。

    +3

    -1

  • 942. 匿名 2024/02/26(月) 21:42:13 

    無駄話が多い、そして優しい人に話題をふって仕事を止める。遅れると後が詰まる仕事なので早めに作業指示をだすが自分以外の仕事の流れには全く関心ない。さも自分はしっかりやってます、みたいな発言ばかり繰り返す。他のスタッフはあんたの十倍は仕事してる。そして思い通りにいかないと喚き散らして泣く…

    +5

    -0

  • 943. 匿名 2024/02/26(月) 21:46:14 

    他の店舗でメンタル病んで休職してた人がうちの店舗で復帰。
    しかもその報告は三日前。
    上司は自分が教えるわけじゃないから
    「情報は何もないけどとりあえずよろしく!」って
    こちらに投げっぱなし…
    せっかく新店舗でみんなでいい雰囲気を作ってきたのにこれで誰か異動になるなら不服すぎる…

    +6

    -0

  • 944. 匿名 2024/02/26(月) 21:57:29 

    >>915
    優先順位やら仕事の緩急の付け方が下手で要領悪い人いるよね。本人はこんな頑張ってるのに私は評価されない蔑ろにされてるみたいに周囲に被害的になって、まるでこちらが悪いみたいな流れになったりさ。

    求められてない方向で頑張っても望む評価は得られないのにね。

    +9

    -2

  • 945. 匿名 2024/02/26(月) 22:02:20 

    >>8
    週1.2回 3.4時間会うだけならどんな人とも仲良く出来る自信がある
    週5 8時間だからダメなんだ。しかも席隣や前固定とか、逃げられない

    +8

    -0

  • 946. 匿名 2024/02/26(月) 22:05:35 

    >>757
    自己リカバリー出来ないなら、仕事辞めて欲しいよね

    私も日中は通常業務、夕方から追加業務をして終わらせたら「まだ書類が届かないんですけど!」とクレームの嵐!!
    上司が全くやってなかった…

    そもそも上司の仕事だったけど、大量だから手伝ってくれと頼んできた仕事…
    担当分もやらないわ、クレーム電話の対応までさせられるわで、二度と手伝わないことにした!!!

    +5

    -0

  • 947. 匿名 2024/02/26(月) 22:06:38 

    >>914
    無理しないでね!

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2024/02/26(月) 22:08:32 

    >>934
    気にするなそんな奴ら
    楽しもう

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2024/02/26(月) 22:12:36 

    >>807
    あー、いっぱいいっぱいになると思ってもみないことしちゃうよね

    怒鳴る人に対しては悪態ついたことを謝って、その上で「大きな声で指導されると落ち着かなくなってしまいますので、声の大きさを落としていただきたいです。」と伝えたら?
    直属の上司に経過を伝えた上で「◯◯さん(怒鳴る人)に謝りつつ、こちらの要望も伝えたいです。何かあったらフォローしていただけますか。」とか言っておいたらいいんじゃない?

    それで更に怒鳴ってきたらパワハラじゃん

    +2

    -2

  • 950. 匿名 2024/02/26(月) 22:16:09 

    >>939
    横だけど分かるなぁ。
    全く違う職種だけどそういう人いる。
    そりゃ、何事も丁寧にできるならそうするに越したことはないけど、それにそんなに時間かけなくていいでしょって事に無駄に時間かける人いる。
    私の場合は飲食や小売業、サービス業なんだけど、そういうところってスピードも大事だから丁寧にしつつ手際よくやるのも大事なんだけど、そこの区別ができずにめちゃくちゃ忙しいピークタイムに自分のこだわりに時間かけるの。
    私も指摘する立場だから「そういう時は◯◯に無理に時間かけずにやってください」とかやんわり言うけど全く耳を傾けてくれないんだよな。
    そんなにこだわり持ってやりたいなら自分でお店開けば?って思っちゃう。
    長々と自分語りすみません。

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2024/02/26(月) 22:21:23 

    矛盾だらけの上司の言葉に振り回されてやる気削がれてるなう
    成果出せっていうから、会社の収入上げようとしたのに、少しでもリスクあるかもとわかった途端手のひら返し
    こっちの状況無視で話しかけるくせに、こちらが相談持ち掛けると、今忙しいの!わかるでしょ!的な態度なのも腑に落ちん!!

    +3

    -0

  • 952. 匿名 2024/02/26(月) 22:37:52 

    去年から辞める辞めるうるさかったパートの更新月が来月に迫ってるけど、辞める気配なさそう...

    +5

    -0

  • 953. 匿名 2024/02/26(月) 22:46:13 

    >>21
    このコメ書いた者です。
    例のパートさんと直接話す時間がないので、明日の朝読めるように説明・注意のメモ書いて置いてきた。(早出残業する必要がない旨など)
    読んで不貞腐れるか、反論してくるのか、素直に聞いてくれるのか分からないけど、とりあえず指摘だけはした自分を褒めたい‥
    てか、別に間違った指示でもないのになんでこんなモヤモヤ考えなきゃいけないんだろう😂
    世の中にはもっとキツい言い方、モラハラみたいな言い方、理不尽な事平気で言う人が大勢いるというのに。

    +9

    -1

  • 954. 匿名 2024/02/26(月) 22:56:21 

    根本がやる気の無い人に仕事教えるの本当に面倒だし時間の無駄だよな

    +4

    -0

  • 955. 匿名 2024/02/26(月) 23:04:35 

    SMSで同業の愚痴をみた。
    その内容は私がしている仕事内容をくさしてた。
    赤の他人だし別に私に対する愚痴じゃない。
    愚痴の内容はわかる。
    自分だって同じような経験をしている。
    でも、役割はもちろん必要だからやっている。
    他の仕事+αでその業務をしてる。

    愚痴を言っている人が悪い訳じゃない。
    ただ、、、、ただ。
    悲しくなった。自分がやってることが
    むなしくなっちゃた。

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2024/02/26(月) 23:13:18 

    なんで毎日毎日会社なんかのために私の大事なプライベートの時間を搾取されなきゃいけないんだよ…
    ほんと嫌になってくる
    何が「社員の人生まで考えてるから(キリッ)」だよ笑
    バカじゃないの?お前らのせいでこっちの人生めちゃくちゃなんだけどどうしてくれんの?
    社員の人生が大事ならいっそ潰れてくれ

    +12

    -0

  • 957. 匿名 2024/02/26(月) 23:21:14 

    定期的にチームの業務の進捗確認するんだけど、どう考えても割り振りがおかしい。私だけ他の人の倍くらいある。そりゃ業務の難易度や緊急度はそれぞれ違うから、数が少なくても重たい案件やってる人もいるし今のチームに来て長い方でもあるけどさ…それで私の担当してる一部の案件が遅いとか言われるのむかつく。


    +6

    -0

  • 958. 匿名 2024/02/26(月) 23:31:13 

    うちは年功序列じゃなくて等級によって給料がちがうんだけど、上の人をフォローしろって言われる。
    出来る人がいっぱい仕事をするのは仕方ないって。
    なら何のために給料に差があるんだよ!って感じ。
    50%しか仕事できない人と90%仕事出来る人が同じ仕事量、難易度なのは違うだろって言われるけど、ならそれを基準に給料に差をつけろよ!ってなる。
    なんで一回り以上上のジジイの尻拭いしてやんなきゃなんないんだよ!パソコン苦手とか知らねーよ!
    こっちだってマクロとか調べながらやって覚えてんだよ!

    +9

    -0

  • 959. 匿名 2024/02/26(月) 23:47:49 

    >>947
    ありがとうございます(;_;)

    なにかあったらここで吐き出させてもらおう…

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2024/02/26(月) 23:58:25 

    >>856
    返信ありがとうございます。
    そうしようと思います、、、。
    背中を押してくれてありがとう。

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2024/02/26(月) 23:58:40 

    先月未経験業種の一人経理に転職したんだけど、既に前任者が退職していて、その人にしかわからない事が色々出てくる
    先日も事務全員で勘違いしていた事があって、えらい目に遭った上に、上司に「こっちも全部わかってるわけじゃないから」と言われた

    今後取り返しのつかない損失でも出たりしたら大変だからもう続けたくないんだけど、若くないから、次の仕事が決まらないと困る
    収入は下がるけど、前のブラック会社でまた働かせてもらえないか、頼み込もうかと本気で迷う

    +8

    -1

  • 962. 匿名 2024/02/27(火) 00:00:28 

    >>116
    うちは40代後半の部下がこれ。
    マジで今までなにやってたの?レベル。普通に仕事してたらわかるような一般常識とか、感情的なものが欠落してる。
    育てるもなにももう手遅れです。

    頼むから病院行ってくれ。

    +10

    -0

  • 963. 匿名 2024/02/27(火) 00:12:39 

    >>911
    私ミドサーで最近めちゃくちゃ思うんだけど、20代の子のがしっかりしてて差別心薄くて、優しい子多くない?
    50代の人、差別的で、多様性許さなくて、ひどい愚痴や悪口で面白がる人、子供っぽい人多い。

    +14

    -4

  • 964. 匿名 2024/02/27(火) 00:12:42 

    >>823
    美容師とかアパレルとかはじめはそのくらいだよね

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2024/02/27(火) 00:14:33 

    >>144
    飲食なら、作業に逃げれるじゃん。客とか
    オフィスワークの席固定8時間はキッツイ

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2024/02/27(火) 00:17:00 

    >>828
    大概男性。それか中国人観光客。
    日本人女性でやばいやつは滅多にいない。
    あと男性でも、イケメンは全員謎に優しい。満たされてるからかな?日本人男性でやべーやつは、おじさんか、若い不細工やデブな派手ヤンチャ系。

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2024/02/27(火) 00:18:53 

    >>24
    真面目に働かない罰よ。
    綺麗で紳士なおじはキャバ行かないよ滅多に
    会社にも家庭にも居場所がないおじの牧場だよキャバは

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2024/02/27(火) 00:19:27 

    >>53
    小説家

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2024/02/27(火) 00:34:03 

    根掘り葉掘りの人の対処法教えて欲しい。今年転職して新しい会社で働いていますが、今まで会った事ないレベルの根掘り葉掘りに参ってます。40代独身一人っ子が珍しいのか、実家は持ち家なのかとか広さや値段、財産も独り占めだね(⁠勿論実家のお金の話しなんかしていない⁠)等かなり不躾な事言われます。もうそんな人達と仲良くしたくないし、はぐらかしても答えるまで聞いてきます。口も軽い人達です。毎日家帰ってもモヤモヤしています。

    +3

    -1

  • 970. 匿名 2024/02/27(火) 00:40:14 

    >>969
    答えない。人事や上に相談。
    会社の社風がそんな感じなら、おかしいのは秘密主義の自分の方になるから転職以外ない

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2024/02/27(火) 00:46:26 

    >>210
    無職は病む。
    失業保険もらいながらの雇用保険入らない週2バイトが最高だった

    +1

    -0

  • 972. 匿名 2024/02/27(火) 00:47:03 

    >>755
    え?良いところなくない?w

    +0

    -1

  • 973. 匿名 2024/02/27(火) 00:47:31 

    上司が来月末で辞めるらしい。私も辞めたいけど、転職は年齢的に厳しいし、新しい仕事を覚える自信がない。春に異動になって引っ越ししないといけなさそうだし不安だよ。

    +5

    -0

  • 974. 匿名 2024/02/27(火) 00:52:55 

    >>325
    仕事出来たら嫌われないというか、社内で立場が強くなるよね

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2024/02/27(火) 01:01:57 

    >>817
    わかる。結局なめられてんだかなんだかしらんけど私が我慢すればいいんでしょ?ってことが多すぎて
    もうただただ金もらえればいいやにシフトチェンジするしかないよね。

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2024/02/27(火) 01:10:18 

    >>963
    そう言われたら確かに職場の若い子はいい意味でドライかも。
    職場のアラフォー3人組は人の事を集団で小馬鹿にしてイジってキャッキャして面倒くさい。いい歳してそのノリ、ダサいなぁって思っちゃう。

    +7

    -0

  • 977. 匿名 2024/02/27(火) 01:13:30 

    >>963
    若い人の方がドライで余計な事言わない。高齢ほど距離感おかしくて人に興味津々で根掘り葉掘り。私も若くはないけど、どこに地雷があるか分からないから、プライベートな事は聞かない。

    +8

    -0

  • 978. 匿名 2024/02/27(火) 01:17:17 

    デスノート拾ったら即書いちゃうかも

    【1ヶ月間】とにかく仕事の愚痴を聞いてほしいpart9【語り合いたい】

    +10

    -0

  • 979. 匿名 2024/02/27(火) 01:20:57 

    >>977
    若い人は外の同世代の友達に忙しいよね。
    年配の人って、家族以外だと20も30も年離れた人と喋れる環境って中々ないから、職場でめちゃくちゃ興味津々で嬉しいんだろうなって伝わってくるわー。

    +2

    -1

  • 980. 匿名 2024/02/27(火) 01:23:58 

    >>911
    わかる。
    ノリが女子高生いるいる笑
    誰かとつるまないとダメでグループ作る人。めんどくせー笑
    超絶偏見だけどだいたい女子高育ちで一人っ子の人が多い。

    +5

    -1

  • 981. 匿名 2024/02/27(火) 01:29:21 

    >>915
    めちゃくちゃわかる。
    ウチにも教えても自分勝手なことしだすし「できなーい」って言う人いてまじでストレス。
    最近適度な距離感で接してる。
    てかあなたは何も悪くないよー

    +2

    -0

  • 982. 匿名 2024/02/27(火) 01:44:05 

    >>635
    553です。年齢的にも経済的にも〜に全く同感です(T_T)20代前半だったらすぐ辞めてるのになあ…
    板挟みでかなり精神やられているとのことですが、自分の心身の健康が何より大事ですので無理なさらず…!(T_T)

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2024/02/27(火) 02:35:59 

    >>557
    それはきつい
    大丈夫です、大丈夫です!
    私、頑張って仕事まわしますから!
    って頼み込みたいね笑

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2024/02/27(火) 04:42:53 

    >>311
    まずは朝礼で雑談について注意喚起する。それでも雑談止まなかったら個別に注意する。

    +4

    -0

  • 985. 匿名 2024/02/27(火) 04:47:04 

    >>322
    マニュアルを作る

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2024/02/27(火) 06:28:12 

    >>938
    上司に相談した方がいいと思う

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2024/02/27(火) 06:32:02 

    中途の30歳の女性が強烈。詳細は省きますが今時いねーだろってくらい仕事が雑で権利意識がとても強い。権利意識を発揮できなそうと知るや被害者ぶるわで手に負えません。採用した人はこの女性のどこがよかったのか尋ねてみたい。容姿は普通なので容姿がよっぽどドストライクだったのか。

    +1

    -2

  • 988. 匿名 2024/02/27(火) 06:47:59 

    エクセルが超得意な人の資料を使わないといけないんだけど、使い方の手順が決まっていて、間違った操作で保存したらどうなるんだろうと気が気じゃない。

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2024/02/27(火) 07:06:58 

    >>965
    飲食、と言っても作業する場所は限られてるから逃げられないよ。
    例えば補充するスペースとか決まってるし。
    そこで立ち塞がられたら逃げ場ない。

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2024/02/27(火) 07:13:58 

    >>958
    覚えない人にはメモを渡す
    何でこっちがメモまで用意せにゃならんのだ
    とムカつくかもしれないけど
    次聞いてきたら「メモに書いてあります」
    で突っぱねればいいよ

    突っぱね続けたら違う人に聞きに行くと思う

    +2

    -1

  • 991. 匿名 2024/02/27(火) 07:45:28 

    毎回話に割り込んでくるおっさんがうざい
    話の内容わかってないくせに意味不明な口出ししてくるから余計苛々する

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2024/02/27(火) 07:51:06 

    >>807
    もしかしたら、何か気に障るようなことしてしまいましたか?そうなら謝りたいし、誤解なら説明したいので教えてくださいって言ってみてはどうかな?

    +0

    -3

  • 993. 匿名 2024/02/27(火) 07:52:47 

    >>938
    よこ、急な転勤だとどうなるんだろうね。変な会社だよ。

    +0

    -1

  • 994. 匿名 2024/02/27(火) 07:56:07 

    裏紙でメモ帳作ってる会社ってもうないの?
    メモ帳も支給されてないし今たまたま使ってるメモ帳が無くなったら自腹かも。アホらしい。

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2024/02/27(火) 08:02:50 

    >>144
    喋りながらでも自分の仕事は進む人ならいたなー。私は新人で喋るか仕事進めるがどっちかしかできない。でも無視できないし、話自体は面白かったし、でも第一には仕事終わらせたいしでジリジリした。何ならその人社員だったから残業できたし。

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2024/02/27(火) 08:34:43 

    職場にありえないくらい物忘れが激しい人がいるんだけど
    そういう人の周りにいる人たちって物忘れさせないためにどうやって対応してる?
    その人のせいで自分にも迷惑かかるから何とかしたい

    あと、同じように物忘れ激しい人で何か自分で対策してる人がいたら教えてほしいー

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2024/02/27(火) 08:38:03 

    >>516
    自分たちには甘甘で昼休みも2時間以上取って、社員が退社時間に帰ろうとすると「公務員じゃないんだから云々」と残業代を出さないくせに、会社に引き留めようとしたり…自分たちの家の修繕費も経費にしたりする割に、会社の必要経費は払いたがらないので、20年位経ってるボロの社用車を修理して乗ってる。
    とにかくやることなすことチグハグ。若い人は何のためにもならないから、家族経営で嫌な目にあったら転職を勧める。

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2024/02/27(火) 08:47:35 

    >>977
    50代くらいの人って距離感おかしいよね。
    ズケズケ人の事あれこれ聞いてきたかと思えば、自分の思い通りの動きしない人にはキツく当たったり不機嫌丸出しにしたり。
    しかも別に人に思い通りに動かすような立場でもないし、その考えも100%正しいわけでもないのに。

    昨日まで不機嫌かと思いきや、翌朝はオハヨー⭐︎みたいな。。

    つぅか、友達じゃないんだけど。

    +7

    -2

  • 999. 匿名 2024/02/27(火) 09:04:02 

    学生バイトが休みすぎ。それをカバーするのは何故かパートの私達
    人件費がかかるからって人員補充をしない店主が一番問題なんだけど、文句言える立場でもないしなぁ

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2024/02/27(火) 09:05:53 

    >>506
    それをやるのがお仕事でしょって思っちゃうよ。これできませんって言った後、どうなるの?そのうち呼び出されて辞めてくださいって言われないのかな?
    実際は解雇が難しいのは見てきたから知ってるけど。でもやらないことで嫌な流れは出来上がらないのかね?
    お局に気に入られてるギャルとか?そう言うの上も口出しにくいみたいだねー。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード