ガールズちゃんねる

マツコ「家がもうないんですよ。実家が」…母は亡くなり父は施設へ、初めて家族の現状明かす

373コメント2024/02/27(火) 20:21

  • 1. 匿名 2024/02/25(日) 08:52:30 

    マツコ「家がもうないんですよ。実家が」…母は亡くなり父は施設へ、初めて家族の現状明かす - スポーツ報知
    マツコ「家がもうないんですよ。実家が」…母は亡くなり父は施設へ、初めて家族の現状明かす - スポーツ報知hochi.news

    尊敬する黒柳徹子との対談で「母はもう亡くなって、父は施設に入ったんです」と明かしたマツコ。


    「家がもうないんですよ。実家が」と続けると、「終の棲家(ついのすみか)を考えないといけないなって…。どこで最後に家を買うのか分からないけど、ずっと東京にいるのか。どこか、田舎を決めて家を建てるのか」と淡々と話した。

    +748

    -9

  • 2. 匿名 2024/02/25(日) 08:53:04 

    実家といっても、団地なんだっけ?

    +16

    -285

  • 3. 匿名 2024/02/25(日) 08:53:11 

    マツコって今身長何センチ?

    +10

    -57

  • 4. 匿名 2024/02/25(日) 08:53:32 

    この人ほんと苦手

    +52

    -386

  • 5. 匿名 2024/02/25(日) 08:53:35 

    >>2
    だったら何なの?
    立派な実家じゃん

    +1148

    -36

  • 6. 匿名 2024/02/25(日) 08:53:44 

    マツコは東京にいた方がいい田舎は無理そう

    +1244

    -7

  • 7. 匿名 2024/02/25(日) 08:53:57 

    >>4
    人に当たり強いくせに自分は弱々しいアピールする辺りがね

    +53

    -143

  • 8. 匿名 2024/02/25(日) 08:54:21 

    父親、高級な施設なんだろね

    +755

    -12

  • 9. 匿名 2024/02/25(日) 08:54:23 

    あらーそうだったの

    +6

    -18

  • 10. 匿名 2024/02/25(日) 08:54:32 

    マツコも誰でも直面する問題に足突っ込んでるのか

    +637

    -8

  • 11. 匿名 2024/02/25(日) 08:54:49 

    >>4
    たまにこうやって自分の弱さ見せるアピールしてるのが腹立つ。
    それやれば普段の悪態が許されるとでも思ってるのか。
    そもそもバラエティのつもりだとしても全然面白くないから

    +32

    -153

  • 12. 匿名 2024/02/25(日) 08:54:56 

    マツコより年下だけど、両親病死済で一人っ子だから
    同じく、帰る家なんか無いぞー
    でも、介護とかないから気楽だわ

    +983

    -19

  • 13. 匿名 2024/02/25(日) 08:55:33 

    貯金があるから選択肢が多いだろうな

    +409

    -5

  • 14. 匿名 2024/02/25(日) 08:55:44 

    >その上で移住先の候補について「(栃木県の)那須塩原はいいなと思って」と口に。「いっぺん那須にはどういう家があるのか、見に行きたいなって思ってます」と明かしていた。

    素敵なところだねー!

    +521

    -10

  • 15. 匿名 2024/02/25(日) 08:55:50 

    親より先に逝きたいわ

    +33

    -46

  • 16. 匿名 2024/02/25(日) 08:55:50 

    私は老後は団地に住むって決めてる。

    +80

    -30

  • 17. 匿名 2024/02/25(日) 08:56:03 

    >>5
    よこ
    まあそうだけどこの場合は実家を相続できる前提の話じゃないの?だから持ち家なんでしょ

    +8

    -145

  • 18. 匿名 2024/02/25(日) 08:56:23 

    まあ、私も一人っ子だからいずれそうなる。兄弟いても継ぐ人間が居なかったら実家なくす人多いと思うけど。

    +290

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/25(日) 08:56:44 

    >>1
    こうなる人は、年取るごとに増えるよね、、
    必然的に。
    実家がある、帰れる家があるって、幸せなことだと思う。
    ずっとじゃないもの。

    +646

    -3

  • 20. 匿名 2024/02/25(日) 08:56:48 

    寂しいけど、お金があるだけいいじゃんって思っちゃった

    +488

    -6

  • 21. 匿名 2024/02/25(日) 08:56:50 

    >>4
    弱者をくじき、強者に巻かれるってタイプだもんね

    +22

    -54

  • 22. 匿名 2024/02/25(日) 08:57:12 

    >>1
    父が施設なんだから、マツコもいずれは施設かもしれないんだから無理に終の棲家買わなくてもいいんじゃないか?
    買いたいなら買うのが一番だけど

    +500

    -5

  • 23. 匿名 2024/02/25(日) 08:59:25 

    マツコって車運転するのかな?

    +12

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/25(日) 09:00:00 

    >>6
    私もそう思う。私もマツコ的な思考の人だけど
    今訳あって地元の山形に戻ってて色々と限界近い。

    +357

    -14

  • 25. 匿名 2024/02/25(日) 09:00:04 

    >>2
    〇〇団地 って名前の大型分譲地ない?

    +193

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/25(日) 09:00:09 

    >>22
    マツコは相当稼いだだろうし、
    家買うこともできる、高級老人ホームだって入れるだろうしね。

    +348

    -3

  • 27. 匿名 2024/02/25(日) 09:00:16 

    >>4
    セクハラ行為やセクハラ発言が目立つ
    今のご時世で男女逆ならば干される

    +16

    -26

  • 28. 匿名 2024/02/25(日) 09:00:16 

    実家が無くなるのは寂しいけど、高齢になると施設に居てくれる方が安心。

    +272

    -4

  • 29. 匿名 2024/02/25(日) 09:00:20 

    >>11
    芸能人って大変だね
    実家がないって淡々と事実を話しただけで弱さアピールと言われて

    +159

    -5

  • 30. 匿名 2024/02/25(日) 09:00:23 

    >>3
    2m16cm

    +3

    -17

  • 31. 匿名 2024/02/25(日) 09:00:25 

    >>23
    レクサスかなんか乗ってた気がする

    +43

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/25(日) 09:00:33 

    本人賢いし仕事も人脈もあるし金は山程あるだろうけど、一人っ子で結婚してないし心細い事もあるんだろうね。
    5.6 年前マツコ、実は仕事意外無気力で自分の部屋が汚部屋みたいになってるし、親がいなくなったらさらにどうなるんだろう的なことを言っていたけど。

    +259

    -3

  • 33. 匿名 2024/02/25(日) 09:00:43 

    ずっと借家を転々としていたから実家というものがないよ。珍しいのかな?
    今は生まれたときからマンションで暮らす子供が多いからそのマンションが実家になるのだろうね。

    +78

    -3

  • 34. 匿名 2024/02/25(日) 09:00:47 

    私も両親なくして、実家はもう誰も住んでないのに、姉が、
    思い出の家だから!
    と売ることも貸すことも反対してる。
    私は価値が下がる前にとっとと売ればいいと言ってるのに。
    でも固定資産は折半。
    風は近い私が通して、姉はなにもしない。
    腹立つ。

    +397

    -5

  • 35. 匿名 2024/02/25(日) 09:01:11 

    >>14
    ここはとても素敵な所だと思うけどマツコはここで暮らしていけるのか!?田舎だよね、、!?

    +159

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/25(日) 09:01:19 

    >>17
    そういう話してんの?

    +57

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/25(日) 09:01:20 

    >>23
    夜な夜な東名高速ぶっ飛ばしてたって話よくしてた。

    +45

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/25(日) 09:01:49 

    まあマツコは金の心配はないからいいよね
    逆に変なのに金目当てで寄ってこられないか他人事ながら心配にはなるけど

    +93

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/25(日) 09:02:10 

    >>11
    マツコに感情掻き乱されてる人なんで?
    面白いね

    +56

    -3

  • 40. 匿名 2024/02/25(日) 09:02:37 

    >>23
    マツコ運転得意だよ。
    売れる前に1人で冬の東北を運転して、辺り一面雪で感覚わからなくなって遭難するかと思ったって話してたような。あの時は凄く面白かったよこの人。

    +93

    -3

  • 41. 匿名 2024/02/25(日) 09:02:38 

    いまは戸建てに住んでるけどうちも夫婦で高齢になったら施設に移って、子に実家じまいの負担をかけないほうがいいんだろうな。土地は価値あっても上物は価値無くなるし。

    +63

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/25(日) 09:03:10 

    >>3
    180センチあったみたいだけど、縮んだらしいよ

    +50

    -3

  • 43. 匿名 2024/02/25(日) 09:03:21 

    >>10
    キムタクや中居くんと同級生なんだよね
    50代前半 親の話増えるよね
    あと自分の体調や病気の話ww

    +187

    -5

  • 44. 匿名 2024/02/25(日) 09:03:24 

    個人的なことをペラペラしゃべるっていうのが理解できないわ

    +1

    -22

  • 45. 匿名 2024/02/25(日) 09:03:31 

    >>27
    「マツコの知らない世界」でちゃんこ特集の時、相撲取りにベタベタ触ってて、これはちょっと…って思った。

    +12

    -6

  • 46. 匿名 2024/02/25(日) 09:04:14 

    お母さん亡くなった時びっくりした
    公言はしなかったけど、さらっと5時に夢中だったかな?もういないってこと言ってたんだよね
    大切な存在だったらしいけど、テレビにはいつも通りの様子で出てたし、頑張ってるなって思った

    +188

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/25(日) 09:04:45 

    >>34
    お姉さんに買い取ってもらえたら良いのにね
    そんなことはしなさそうなお姉さんだね

    +167

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/25(日) 09:05:18 

    >>8
    そりゃマツコは親孝行のつもりで資金出してるだろうし

    +505

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/25(日) 09:05:41 

    老後、南海トラフが来ててお金があるのか心配。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/25(日) 09:06:13 

    >>35
    確かに都内に比べれば田舎だし山も近いし自然多いけど全然近くにスーパー、コンビニあるから普通に生活できるよ。ただ車無いと不便なだけ。

    +56

    -2

  • 51. 匿名 2024/02/25(日) 09:06:37 

    同じような状況の人は今の日本にたくさんいると思うけど、マツコさんの場合はお金があるから庶民のわたしたちとはまた感覚が違うと思う

    +76

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/25(日) 09:06:56 

    親との関係はそんなに悪くなかったんじゃないかな、と思う。なんとなく。

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/25(日) 09:06:56 

    >>4
    わざわざ嫌いな人のトピに出しゃばってきて
    こういうコメント残すあなたみたいな人苦手だわ

    +115

    -8

  • 54. 匿名 2024/02/25(日) 09:07:30 

    >>27
    男女逆?ん?

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/25(日) 09:07:35 

    >>4>>7>>11
    ブロックしたら全部消えるの同じ人だよね

    +79

    -3

  • 56. 匿名 2024/02/25(日) 09:07:57 

    >>4
    わざわざマツコのトピに来て「この人ほんと苦手」
    だったらコメントしに来なきゃいいじゃない
    嫌いなんでしょ?
    相手にしなくていいのに

    +116

    -5

  • 57. 匿名 2024/02/25(日) 09:08:38 

    >>21
    そのまま悪役貫くならまだしも
    悲劇のヒロインぶるからなあ

    +7

    -8

  • 58. 匿名 2024/02/25(日) 09:08:38 

    実家ないのは寂しいね。

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2024/02/25(日) 09:09:19 

    戸建ては庭の管理とかできなそう

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/25(日) 09:09:28 

    >>2
    地元だけど違うよ

    +126

    -3

  • 61. 匿名 2024/02/25(日) 09:09:31 

    昔、夜ふかしで村上に「一緒に住もう」「金(遺産)渡すから」「最期は看取って葬式までやってくれ」って言われてたよね。でも村上なら安心感ある笑

    +96

    -2

  • 62. 匿名 2024/02/25(日) 09:09:48 

    >>34
    松本明子の実家の例は参考になるよ

    +73

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/25(日) 09:10:02 

    大晦日に昔から友達の満島ひかりのラジオに出て、もっとぶっちゃけたトークしてたけど
    マツコにとって母親が亡くなったこと故郷がなくなったのは大きなことだったと感じたよ。独り身の高齢は現実に直面しなきゃいけない時がいつか来るんだろうけどね
    マツコの場合はコロナで心が疲弊した時に重なったから特にそうなんだろうけど

    +74

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/25(日) 09:10:19 

    >>25
    家の近くに○○団地という分譲地?があって、みんな綺麗な区画に立派な家がゾロゾロ経ってたから、小さい頃団地というものは良い家の人たちが住むとこだと思ってた。
    ガルで団地住みは〜とか知って始めて一般的な団地を知った。

    +102

    -3

  • 65. 匿名 2024/02/25(日) 09:10:32 

    >>1
    マツコさんはお金があるからなんとでもなるよ。

    +117

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/25(日) 09:10:42 

    >>55

    本当だ消えちゃったわ

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/25(日) 09:10:50 

    >>18
    旦那は2人兄弟だけど、実家はもうないよ
    義母がホーム入るからマンション売ったので
    旦那もそうだけど義母もただいま〜と帰る家はないのよね

    こう書くと哀愁漂う感じになるけど、義母が思い出すのは30年近く住んだ売ったマンションじゃなくてその前に短期間住んだ賃貸マンション
    旦那も帰る家が無くなり郷愁に耽ると言うより帰省しなくて済むから肩の荷を下ろした感じ
    義母がホームに入る前より面会で帰省する回数は増えてるけど実家に泊まらなくていいから楽みたい

    +31

    -3

  • 68. 匿名 2024/02/25(日) 09:11:08 

    実家暮らしの人は実家なくなっても困らないようにマンションや戸建て買うなり対策しよう

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/25(日) 09:11:27 

    >>43
    50代になると親が介護に入ったり
    色々大変よ〜と職場の50代お姉様方が
    話している
    自分も体調崩しやすくなるしね

    +101

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/25(日) 09:11:32 

    >>39
    確実に嫉妬よね。金が無かったり生活や仕事に対して不満あるんでしょうよ。

    +24

    -4

  • 71. 匿名 2024/02/25(日) 09:12:11 

    >>14
    私も似たような場所に住んでるけど、マツコは都心にいるべきだと思う。ちょっと買い物するのに車だし、タクシーもウーバーもろくにないし、何より刺激がない。

    +131

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/25(日) 09:12:31 

    >>63
    満島ひかりとマツコて友達なんだ
    気が強い女性好きだよね

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/25(日) 09:12:34 

    >>32
    母親がいなくなって全部もういいやってなって気力がなくなったと言っていた。前までは母親がいて何か言われるかもって身の回り綺麗にしていたらしい

    +124

    -2

  • 74. 匿名 2024/02/25(日) 09:12:36 

    >>35
    あえて都会から離れたいんでしょ。いろいろ疲れたと時々言ってるし。元々千葉の郊外出身だし、別の番組でも那須の新幹線の駅近が気になってると話してた記憶。

    +71

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/25(日) 09:12:46 

    >>3
    4メートルくらい?

    +10

    -4

  • 76. 匿名 2024/02/25(日) 09:13:06 

    >>6
    東京と田舎両方に家持ったらいい
    お金あるから余裕だよね
    羨ましい

    +264

    -3

  • 77. 匿名 2024/02/25(日) 09:13:07 

    >>4
    じゃ見なきゃいい
    私は好きだよ!!

    +54

    -6

  • 78. 匿名 2024/02/25(日) 09:13:28 

    >>55
    よっぽどマツコが嫌いなのかね

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/25(日) 09:13:52 

    >>38
    体が大きいから倍費用払わなきゃいけない気がするって前に言ってたよ。あの体じゃどこ行っても目立つから大変よ

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/25(日) 09:15:02 

    >>2
    団地という単語から連想される団地の違いって
    なんだろ。
    育った場所かな。

    +113

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/25(日) 09:15:17 

    >>40
    運転得意ならお金はあるから2拠点で暮らしたらいいと思う
    田舎が嫌になったら都会へ、都会が嫌になったら田舎へ…みたいな

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/25(日) 09:15:18 

    >>19
    実家が残ってても
    実質的に兄の家とか叔父の家になると
    もう無いのも一緒だよね

    +168

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/25(日) 09:15:23 

    >>1
    那須がいいとか言ってたやつね

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/25(日) 09:15:25 

    >>6
    地元千葉なら程よい田舎でいいんじゃないかな

    +128

    -3

  • 85. 匿名 2024/02/25(日) 09:15:30 

    ある意味お金があるから施設に入ってもらえる
    うちは3日に1度通って、ご飯作って冷凍庫にいっぱいおかず作って詰めてたり、掃除する。
    近くないので大変だけど、一緒に住めないから仕方ない

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/25(日) 09:15:48 

    >>63
    ひとりっ子ってキツそうよな
    友達も家族がいたら付き合いづらいし
    売れっ子になったらさらに辛いよ

    +10

    -5

  • 87. 匿名 2024/02/25(日) 09:16:15 

    >>6
    移住先の候補について「(栃木県の)那須塩原はいいなと思って」

    東京の方が絶対住みやすい。

    +177

    -5

  • 88. 匿名 2024/02/25(日) 09:16:39 

    >>52
    本人もそう言ってた。親には凄く感謝してるて。
    一人っ子で自分がゲイなのに、親御さん何にも触れなかったらしいよ。
    でもさすがに芸能界で働いてテレビによく出てるから、ある日親に「頼まれたんだけど一枚サイン書いてくれる」と言われたて言ってたなー。仕事に触れられたのそれぐらいだったて。

    +55

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/25(日) 09:16:44 

    >>22
    でも芸能人だと何か言われたり
    人間関係とかめんどくさいって思うかも
    お金あるから自宅で使用人を雇ってのほうが
    ゆっくり過ごせそう

    +87

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/25(日) 09:17:02 

    >>5
    物理的には家があるかもしれないけど、両親がいて自分を迎え入れてくれる場所が無くなったってことでしょ?

    私も空き家ならあるけど親もいないし帰れる場所ではない。
    そういう意味で実家が無くなったって感じる。

    +316

    -6

  • 91. 匿名 2024/02/25(日) 09:17:04 

    >>34
    人様のお姉さんだけど本当腹立つね!
    残したいならお姉さんが全部払って欲しいよね

    +135

    -2

  • 92. 匿名 2024/02/25(日) 09:17:41 

    >>8
    お金がある人はどんどん使えばいいと思う
    マツコの体格では自ら介護は無理だもの

    +465

    -3

  • 93. 匿名 2024/02/25(日) 09:17:42 

    >>6
    マツコを介護できるような施設は東京にいないと見つからなそう

    +217

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/25(日) 09:17:55 

    >>12
    下手に認知症にでもなって長生きされたら大変。
    一人っ子なら尚更。
    病死されて流れる涙と介護の末に亡くなって流れる涙は意味合いがだいぶ変わると思う。

    +329

    -6

  • 95. 匿名 2024/02/25(日) 09:18:49 

    >>51
    ただ庶民の私らもやっぱり日本に生まれたことはラッキーで、何とかなることが多いんだよね。
    やっぱり確率高く落とした財布が返ってくる国だしさ。

    +10

    -4

  • 96. 匿名 2024/02/25(日) 09:18:54 

    >>85
    私も絶対一緒に住めないから週1とかで通いになりそう

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/25(日) 09:19:38 

    >>8
    ホントね…
    老後もお金次第だよね
    マツコが身を粉にして稼いだものだから単に羨むのも違うけど、やっぱり羨ましいな

    +349

    -3

  • 98. 匿名 2024/02/25(日) 09:19:41 

    >>16
    市営の方?住宅団地?

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/25(日) 09:19:43 

    >>16
    災害公営住宅に住んでるけど、家賃は安のは魅力だけれど面倒なことも多いよ。
    変な人も住んでるし、2ヶ月に一度の清掃や自治会があるわで。
    下手に民間の格安の所に住むよりはいいけどね・・・
    あとは孤独死はけっこうあります。

    +67

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/25(日) 09:20:20 

    先日お亡くなりになった
    山本陽子さんも東京暮らしから
    熱海に引っ越していたよね

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/25(日) 09:21:55 

    >>99
    孤独死か…だけど亡くなる直前まで
    自宅に居る事が出来たのよね

    +31

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/25(日) 09:21:56 

    >>62
    何度か番組で取り上げられてるけど、本当に参考になるよね。自分たちの代で片付けないと、なんの思い入れのない子どもの負担になるだけ。

    +61

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/25(日) 09:22:19 

    マツコ好き

    ༼😳༽

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/25(日) 09:22:31 

    >>6
    小岩あたりにマンション買って住むのが良さそう。
    亀戸も良いんじゃない?億ごえのマンションもあるし。

    +58

    -4

  • 105. 匿名 2024/02/25(日) 09:23:29 

    >>34
    うちは大雪が降る地域だから早く壊さないと雪で潰れる。誰も住んでないのに除雪も屋根の雪下ろしもうちでやってきたからさっさと壊したい。
    妹、弟がいるけど何もしないし、片付けも全部うちでやって、認知症の父の面倒もみて、解体費用もうちで用意しないといけないのが本当腹立って仕方ない。

    +101

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/25(日) 09:23:32 

    >>1

    どこで暮らそうがマツコさんの場合絶対目立ってばれるから、ひっそりは出来なくて大変だね。

    メイクして無くても喋ったら分かるよね。

    +25

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/25(日) 09:24:01 

    父が亡くなって今は介護が必要な母がいるけど、実家は団地だからその母も亡くなったら私にはもう実家がなくなるんだなと思うとやっぱり寂しい気持ちにはなる。持ち家だとしても親がいなくなれば手放す他ないからどのみち同じだけどね。

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/25(日) 09:24:49 

    >>20
    そうなんだよね。
    マツコさんのお父さんが施設に入る余裕がない経済状態だったら、結局ご自宅で面倒見たり介護したりするようになる訳だし。
    お金がある故の悩み。

    +56

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/25(日) 09:25:07 

    >>85
    親がまだ大丈夫なうちに介護認定受けた方がいいよ
    要介護になる前の要支援が取れれば
    通いのヘルパーさん介護保険内で頼めるから。
    介護認定受けるのに病院もいかなきゃなので
    老化進むと難しくなる。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/25(日) 09:26:14 

    >>35
    田舎すぎるところはダメ、生活に困らない適度に栄えてるとこがいいと他の番組で言ってたよ。
    マツコが良いと思ってるという所は田舎といっても人気避暑地ばかりだから、インフラとかはその辺の田舎と全然違うし、芸能人や金持ちの知り合いで別荘持ってる人も多そう。

    +65

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/25(日) 09:27:37 

    >>99
    そこは違うかもしれないけど、エレベーターなしの団地やマンションだと、病院で亡くなって自宅に帰るとき、階段を担架で運ぶのかな?

    回り階段とかいけるのかな?

    エレベーターがあっても、ご遺体を運べるサイズのエレベーターばかりではないよね?

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/25(日) 09:27:41 

    ワンパターンの返しで飽きられてきての身内の不幸話。アザとさ満開でこの人苦手。

    +3

    -13

  • 113. 匿名 2024/02/25(日) 09:28:07 

    >>45
    王鵬に可愛い可愛いて言って、兄弟が好みみたいなこと言ってたね。でもこの人もそれがサービスと勘違いしてるからな。
    実際は阿佐ヶ谷姉妹とかと話してるのが楽しそうだった。「一緒に仕事したいし、老後同じマンション住みたいねー」と言ってたけど。

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/25(日) 09:28:08 

    >>67
    旦那さんにはあなたと暮らす家があるからだよ
    家族がいない独身とは違うと思う

    +17

    -2

  • 115. 匿名 2024/02/25(日) 09:28:51 

    >>61
    そういう発言にはちょっと可哀想だなって思う
    パートナーでもいれば寂しくもないだろうけど特殊な人は普通より恋愛みたいなのも難しいだろうしやっぱ寂しいし不安なのかなって
    お金がたんまりあっても満たされないこともあるよね

    +27

    -2

  • 116. 匿名 2024/02/25(日) 09:29:05 

    >>94
    私は遅くにできたひとりっ子で、両親の介護が人より早く始まってしまったけど看取りも早かった。同世代はそろそろ両親の今後が心配になりはじめたという人が多い。
    子育てと仕事が終わってこれからのんびり…というタイミングで介護がはじまるのはキツイだろうね。自身の体力気力も若い頃より落ちてるしね

    +79

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/25(日) 09:29:20 

    家買わなくてもホテル暮らしでよいんじゃないのかな。
    お金あるし。
    東北で大物演歌歌手と俳優カップルみたいにね

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/25(日) 09:29:36 

    実家残ってても築40年とか
    ほっとけば廃墟なっちゃうし
    建て直すには立地が悪くて車がなかったら生活大変
    いずれ車のっちゃあかんいう歳になること考えたらそこに立て直すのが正解なのか?
    マツコみたいに金ないから持ち家であれ修理これ修理でイレギュラーな金が出ていきそうな老後か賃貸でとりあえず家賃確保しておけばなんとかなる賃貸か
    賃貸なら孤独死回避のため断られるって聞くしな

    どうしたらわからないことだらけ

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/25(日) 09:30:22 

    >>111
    冷蔵庫運びこめるのだから心配ないでしょ笑

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/25(日) 09:31:17 

    >>22
    施設が良いよね。同世代の人いるから寂しくないし。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/25(日) 09:31:36 

    >>6
    早い段階でなんらかの疾患持つタイプだろうから、通院考えても田舎は無理そう。
    生活を楽しもうと自分で何か行動起こすタイプじゃないし。
    口では強い事言うけど、生き方は受動的に思える。

    +124

    -2

  • 122. 匿名 2024/02/25(日) 09:33:42 

    >>2
    この言葉がすぐでてくるってすごいね

    +134

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/25(日) 09:33:47 

    >>113
    正当化してると

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/25(日) 09:34:30 

    >>118
    郊外ニュータウンの実家は、確かに老後向きじゃない。

    急に親が病気になって、庭の手入れ、階段上り下り、運転、買い物が困難になった。

    買い物、通院に便利な場所の、狭めのマンション、庭の手入れいらない平屋がいいと思ってる。現実的にはマンションだろうな。
    耐震性に問題なければ築古でもよいと思う。

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/25(日) 09:34:36 

    大金持ちなんだし
    どうとでもなんじゃない

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/25(日) 09:36:15 

    ガルチャン民の親世代は年金で施設ギリギリ入れるかも。

    自分たちはそこまで年金ないだろうな。
    新NISAまだやってないけどやろうかな?

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2024/02/25(日) 09:37:05 

    体調は大丈夫なのかい?

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/25(日) 09:38:10 

    >>120
    結局死ぬまで人間関係に悩まされるんだな
    すべてが合う人間じゃないのは間違いないし
    でも人と関わらないで生きていくのは辛いしな

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/25(日) 09:38:48 

    >>4
    私はマツコ好き。きついこと言ってるように見えて、すごく人の気持ちに配慮しているよ。繊細だし、お金持ちなのに庶民的だし。

    +76

    -4

  • 130. 匿名 2024/02/25(日) 09:39:26 

    >>34
    こういう思い出ガーとか言う奴に限って自分は何もしないよね。

    うちは義理姉が義理両親のお墓を!とか言うんだけど今まで先祖の墓参りなんか一回もしてないし、健在の義両親からも搾取しまくりで放置してるくせに墓なんか買ってどうするねん、って思う。

    どうせ放ったらかしにするなら要らないじゃんね。

    +48

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/25(日) 09:39:48 

    >>34
    思い出代エグすぎ〜!
    主がメンテをやってるなら、金は姉に出して欲しいね!

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/25(日) 09:40:52 

    >>111
    うちの場合は葬儀会社に火葬日まで遺体を預かってもらって、火葬場まで直送でした。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/25(日) 09:41:58 

    >>62
    維持費に2000万近くかかったんだっけ?
    お姉さんに見せたいね

    +52

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/25(日) 09:42:04 

    >>112
    この思考回路…
    サイコ?

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2024/02/25(日) 09:43:26 

    大病院の近くに住むべき
    それだけでも気が楽

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/25(日) 09:43:37 

    >>12
    私もだよ。
    両親がご健在な周りの人たちをを羨ましく思い、両親がいないせいで若い時に淋しくて悲しい思いもしたけど、その苦労が今になって少し報われてきた気がするよね。

    そして結婚後、産後も含めて私のことは全くお構いなしに孤独感や疎外感だけを与えるような酷い振る舞いをし続けた義母や旦那の力には、絶対にならないと思ってる。旦那は離れて暮らす義母のことが心配だろうけど、私が心配したり介入する義理は一切ないし旦那も自覚してる。

    +172

    -2

  • 137. 匿名 2024/02/25(日) 09:44:43 

    >>35
    那須塩原駅なら東京まで新幹線で1時間ちょっとだしあとはタクシー使えば仕事にも通えると思う

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/25(日) 09:44:49 

    >>23
    車も運転も好きだと思う。
    なんか道も詳しい感じだしw

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/25(日) 09:45:46 

    >>10
    マツコも誰でも直面する問題に足突っ込んでるのか

    これ、想像したら誰でもわかることなのに独身や既婚子なしがこういう問題に直面してることを知るとめちゃくちゃ動揺しまくる既婚子あり(普段からデリカシーない、暇だと決めつけてくる)がいるんだよね
    あれってどういう心理なん?

    +12

    -12

  • 140. 匿名 2024/02/25(日) 09:46:36 

    >>16
    そんなに簡単に住めるの?

    都営住宅って抽選が当たるが奇跡と聞いているけど?
    分譲マンションじゃだめ?

    +29

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/25(日) 09:49:19 

    稼げる仕事があって、じゅうぶん資金もあって、首都圏出身でも、こうやってどこで老後を過ごすか悩むんだね。これに結婚相手や子供がいたら、その要素も加味することになるけど、子供も大きくなったり配偶者が死んだり、あるいは配偶者の親の状況とか、いろんなことで判断することになるけど、いずれみんないなくなるし、自分がいなくなるかもしれないし、加味した状況が自分の不本意かもしれないし、老後はバチっと決めるか、決めるためにはさまよったり迷ったりするよね・・・

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/25(日) 09:49:35 

    >>1
    マツコは都会がいいでしょう。
    ウーバーとか出前館が来る範囲でないと。
    田舎は来ないよね?

    +56

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/25(日) 09:53:09 

    >>134
    その思考回路...
    異常中?

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2024/02/25(日) 09:54:42 

    >>136
    そうだよ
    旦那の両親の面倒は旦那がみればいいよね
    うちもそうだもん

    +74

    -2

  • 145. 匿名 2024/02/25(日) 09:55:35 

    >>80
    部落って言葉もだよね
    関東出身なんだけど住んでいる地域のことをお年寄り達が部落って言っていたから地区の別の言い方だと思っていた
    大人になって一般的には差別用語として使うって知った時の衝撃
    そもそも被差別部落なんて聞いた事もなかったし

    +63

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/25(日) 09:56:50 

    >>93
    精神的な部分だけではなく、現実問題これだよね。
    正直、体系的にもご病気になりやすいと思うから、医療福祉、充実してる東京にいた方が絶対良いと思うわ。

    +67

    -2

  • 147. 匿名 2024/02/25(日) 10:00:43 

    >>34
    本当、負動産ですよね。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/25(日) 10:00:44 

    >>1
    マツコの知らない世界の防災の回でも真面目に相談してるもんね。万一のとき避難所には行けないだろうから、備えられる家にしないといけないって。

    +28

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/25(日) 10:00:54 

    >>111
    エレベーターのないマンション(しかも回り階段)で祖母が倒れて救急車で運ばれた時、救命士の人は手慣れた感じで祖母が斜めにならないように上手く運んでくれたと見ていた祖父が言ってた。きっと階段での運び方や踊り場での切り返し方など訓練されてるんだと思う。

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/25(日) 10:04:54 

    >>16
    時々終の住処に古い団地を購入しておしゃれにリフォームして住んでる方が記事になるよね。低層の団地とかもあるしあんなの私も少し憧れる。

    +45

    -2

  • 151. 匿名 2024/02/25(日) 10:05:06 

    >>8
    これだけ売れてる人だからね、どこに家族を預けても色々言われるだろうから
    それなら高い所の方がいいというのもあるかも

    +253

    -3

  • 152. 匿名 2024/02/25(日) 10:05:31 

    >>94 
    流す涙の意味物凄い分かります
    今アルツハイマーの母の介護をしているけど、亡くなったら「やっとか、、、」ってきっと私は思って泣くのだろうな
    大好きな母なのにね
    自己嫌悪する

    +141

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/25(日) 10:07:34 

    実家がないって超絶羨まし過ぎる。うちはド田舎に自営で借金だらけで、土地が広いから昔の物が多い処分が大変そうな家に引きこもりの兄弟と年老いた金ない病気がちの両親がいる。もう全部捨てたいけど親戚に迷惑かけないように私が何とかしなきゃいけない。でも無理だ。

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/25(日) 10:08:31 

    マツコ51歳ならそんな感じかも
    うちは両親が60代前半でなくなって実家もないや
    身体にガタがきて自分のことでも不安になるのに
    それ以上にまわりも老いてきてるのよね

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/25(日) 10:08:49 

    実家が遠方の皆さんは、親が亡き後も実家のある地方に帰ってますか?もしくは、帰りますか?

    私は関東に住んでいて九州が実家ですが、帰省も数年に一度、兄弟とは仲が良くないのd、親が亡くなったらもう帰ることはないと思います

    今の住まいはマンションですが、離婚もあり得るので終の住処にはならないかも

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/25(日) 10:11:55 

    >>27
    夜更かしでジャニーズの人来たら
    気持ち悪い事ばかり言って
    股間触ってたよね

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2024/02/25(日) 10:12:21 

    >>94
    がるちゃんは一人っ子派が多いし、そのメリットも分かるけど、親の介護が始まって、きょうだいがいて良かったなと思ってるよ

    すべてが自分の肩に乗るの重い
    きょうだいがいれば相談もできるし、同じ思いをしている同士で気が紛れるし、交代で面倒を見れば休息も取れる
    金銭面でもそうかも

    +13

    -26

  • 158. 匿名 2024/02/25(日) 10:13:36 

    >>121
    もう50歳超えてるし、これから生活習慣の病気で亡くなっても早いとは思わないかも

    +29

    -1

  • 159. 匿名 2024/02/25(日) 10:14:19 

    >>152
    自己嫌悪とかしなくていいよ
    それが普通だもの

    +137

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/25(日) 10:14:21 

    >>155
    お墓は残ってしまうだろうからお墓参りに行くくらいか、移転したほうがいいのか

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/25(日) 10:15:31 

    >>159
    お優しい言葉に涙がでそうです
    ありがとうございます!!

    +56

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/25(日) 10:16:08 

    >>89
    いい人選ばないとって心配しちゃう

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/25(日) 10:16:57 

    >>1
    うちもだよ。マツコ位になると残そうと思ったら残せるんだから、そもそも要らなかったと思うけど。

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/25(日) 10:18:50 

    遠方介護や遠方の親が病気の人、どのくらいの頻度で会いに行っていますか?

    今は2週間に1回ですが、ずっと続くとなると、きついかもしれません。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/25(日) 10:18:59 

    >>153
    とりあえず相続放棄はするよね

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/25(日) 10:23:51 

    >>12
    同じです。
    すごく寂しいしストリートマップで実家の場所見たりしてる。笑
    数年前のだと窓が開いていたりして泣く。笑
    でも自分の事に集中というかずっと怖かった物が無くなった感はある。

    +129

    -4

  • 167. 匿名 2024/02/25(日) 10:24:12 

    >>143
    ↑やっぱりサイコパスだ

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2024/02/25(日) 10:24:47 

    >>157
    私も姉妹で介護してますが実感します。
    最近枠が空いて母が老健に入所したのですが、一緒に候補の老健探したり別々で見学行ってどうだったかシェアして決めたり、入所で必要な物買い出しや全部に名前書くのも2人だったから早く出来たと思う。
    妹とは子供の頃は仲が悪かったけれど、今は戦友って感じです。

    +12

    -5

  • 169. 匿名 2024/02/25(日) 10:25:40 

    >>87
    昔軽井沢がいいけどIKKOさんいるからって言ってた

    +19

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/25(日) 10:26:08 

    >>157
    高齢出産親の一人っ子で、今逆に一人っ子の苦労をしてるわ。お金は多少あっても、年寄二人の世話をこども育てながら1人ではきついよ。細々としたことをしないといけないし、何かあったら飛んでいかないといけない。ずっと心配して心の何処かにひっかかってる。
    親が好きだからこそ、重い。

    +22

    -1

  • 171. 匿名 2024/02/25(日) 10:27:59 

    >>93
    東京から地方に移住したお金持ちのおじいさんがいるけど、通っていた病院の看護師さんを引き抜いて看護師兼家政婦さんとして住み込みで雇ってる人知ってる。
    マツコってそんなに出歩くイメージがないからお金さえあれば田舎でやってくのもいいのかと思う

    +61

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/25(日) 10:31:37 

    >>93
    あの巨体を介護できる人はいるのか

    +25

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/25(日) 10:32:47 

    知り合いが70代だと思うんだけど、介護サポートの仕事で個人宅に行ってる

    介護の仕事って高齢の方も多いんですかね?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/25(日) 10:33:34 

    >>1
    私も父が亡くなり母が施設で実家はない
    結婚して子供いるからまだ先はわからないけどマツコは一人だからね、でもお金持ちだから高級ホームでいいと思うな

    +37

    -2

  • 175. 匿名 2024/02/25(日) 10:34:31 

    >>35
    去年まで住んでました。駅の近くならまあ住みやすいかなと。でも車は必須です。市内でも山の温泉ある地域とでは状況はかなり違うので(雪が結構積もるし、店や病院も少ない)、よく検討しないと。定年退職して温泉や自然豊かな所で田舎暮らししたいと引っ越してきたはいいけど、こんなはずじゃ…になってしまったという話をよく聞きました。
    私が住んでた地域はとても暮らしやすかったですし、好きですよ。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/25(日) 10:35:03 

    >>93
    介護になる頃にはたぶん体はもっと萎んでると思う、今みたいに食べれないしね

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/25(日) 10:35:19 

    >>80
    多分そう
    うちも実家が旧公団(UR)の分譲なんだけど、がるちゃんで初めて団地って低所得!みたいなイメージがあるんだって知ったよ
    そういう人って、知ってる団地が、市営とか公営の団地なんだと思う

    +50

    -1

  • 178. 匿名 2024/02/25(日) 10:35:28 

    >>27
    マツコは男だゾ⭐︎

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2024/02/25(日) 10:37:41 

    >>128
    義父が75だけどゴルフ友達いるから元気なんだよね。今後ゴルフ行けなくなったら施設とかデイサービスとかで友達と楽しくすごせるようにしてほしいって夫には言ってある。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/25(日) 10:39:50 

    >>2
    団地だっけ?と聞いただけなのにマイナスがいっぱい付いてるのが分からない。

    +7

    -62

  • 181. 匿名 2024/02/25(日) 10:43:33 

    >>153
    いや本当に羨ましいね
    兄弟姉妹がいないのも羨ましい
    皆んなが揉める・悩む・金が掛かる問題を、既にクリアしているって事だからね
    ド田舎に何代分の汚荷物でほぼゴミ屋敷化した実家と、何もしないこどおじおどおばのきょうだい
    周り本当こんな話ばかりだよ
    いつでも帰れる状態の実家があって、皆んなで協力出来る頼もしい兄弟姉妹がいて〜なんて人の方が少ない
    これからもっとそうなるんだろうなぁ

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/25(日) 10:44:58 

    名古屋をおすすめしたい
    程よく発達してて便利でオカマ仲間もいっぱいいるから

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/25(日) 10:50:27 

    >>157
    がるは二人っ子が基本って感じに見えるけどな、うちは自分が一人っ子で旦那が6人兄妹だけど実母は施設で、義母は団地に80歳手前なのに一人暮らし子供6人いても誰も引き取らなくて誰が引き取るか様子見してる感じ

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/25(日) 10:51:24 

    >>172
    ロボット使わないとね

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/25(日) 10:51:29 

    >>1
    そんなのは何となく分かってた感じでしょう。身内と付き合いかなり有れば相談位あるよ。そうなれば自分が住むからそのままでいいよ!と言える。後の祭り。

    +1

    -5

  • 186. 匿名 2024/02/25(日) 10:51:50 

    >>32
    お金持ちで独り身って、別の意味で不安になる事ないのかな?
     施設に入るのも、保証人になってくれる人探さなくちゃいけないし

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2024/02/25(日) 10:52:12 

    >>179
    同居したくないよね

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/25(日) 10:52:53 

    >>120
    けどマツコ、老人になってもこの体型のままだったら
    施設で目立つだろうなー
    考えたら、巨漢の老人って日本じゃあまり見ない気するけど、、
    自然に痩せ細ることが多いんだろうか、、

    +14

    -1

  • 189. 匿名 2024/02/25(日) 10:53:54 

    >>177
    収入で家賃とか変わるしね

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/25(日) 10:55:22 

    >>188
    よこ
    規則正しいからたぶんめちゃ痩せる
    うちの母親ガリガリでお菓子にすごい喜ぶ

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2024/02/25(日) 10:57:12 

    >>112
    昔から家族の話してるよ、あなたが知らんだけ

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/25(日) 11:02:29 

    >>187
    同居してるけど私達夫婦や義妹家族と趣味とか全く合わないし友達と一緒のほうが楽しそうなんだよね

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/25(日) 11:04:26 

    >>188
    食べる量も歳とると減るからね。今は仕事もあるし意識して食べてそう。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/25(日) 11:05:12 

    >>157
    介護を分担してくれるきょうだいがいればいいけど。
    うちは3人きょうだいだけど、認知症の父の介護や実家の管理など全て私と夫でやってきた。
    弟は連絡しても一切無視、やっと連絡とれたと思ったら面倒も見れない、お金も出せない!と言い訳ばかり。妹も遠くに住んでるから何も出来ないと。妹は父の生活費はうちと同額は出してくれてるけど。
    私も数年色々やってきて、病気もして、そろそろ交代してほしいと思ったけど、お金もかけられて育ったのにこんなきょうだいならいない方がまだ親にお金が残ってて良かったかもと痛感してる。

    +39

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/25(日) 11:05:35 

    >>167
    ↑やっぱり異常中だ

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2024/02/25(日) 11:05:36 

    マツコぐらい資産があるなら何ヵ所かに家買って暮らしてみて、最終的に1ヶ所に絞ればいいのに。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/25(日) 11:10:28 

    私も一人っ子だから他人事じゃない
    前から腹は括ってるけど
    いざ直面したら焦るかも
    夫はできることはするよ!
    と言ってくれてるけど
    その言葉だけで今は十分
    両親は施設に入れるならそっち行く
    とお金はたくさん貯めてるみたい

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/25(日) 11:13:50 

    >>19
    数週間前に両親が住んでる実家に帰って、18時頃の日が落ちて暗い時間に着いたんだけど、母親が薄着のまま玄関先で私が着くの待っててくれたのね。
    着く5分前くらいに電話があって、「もうすぐだよ」って伝えたからだと思うんだけど、なんか、その姿がやけに記憶に残ってる。

    +88

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/25(日) 11:14:59 

    >>115
    友達も仕事仲間も結局は他人だからね。
    私もお金はほどほどで良いと思う。
    それよりも仲良い家族がいる人の方が断然安心感もあるし満たされてるはずだよ。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/25(日) 11:15:27 

    >>1
    マツコ自身ご両親が割と高齢になっての子だからね。うちは父は他界したけど母はまだ70代半ば。多分マツコのご両親80代後半か90代くらいだよね

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/25(日) 11:15:54 

    >>61
    村上に言ったんじゃなくて村上に言われたの?
    そんな心配いらない人に見えるけどな
    結婚とかパートナーとか考えてない人なのかな

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/25(日) 11:16:40 

    >>197
    いいご両親をお持ちで羨ましいです。
    お金が無いと本当子供は苦労します。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/25(日) 11:18:04 

    >>104
    それいいと思う。マツコ小岩とか総武線沿線大好きだよね

    +19

    -3

  • 204. 匿名 2024/02/25(日) 11:19:50 

    >>195
    トピタイの内容も理解出来ないって日本の教育受けてないだろ
    それか嫌がらせをしてる自己愛サイコ

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2024/02/25(日) 11:20:24 

    >>2
    私の自宅も○○団地って言われたけど
    集合住宅のでは無い。
    一戸建て用の土地を分譲した時にそう言ってただけ。
    周り皆んなが、その土地を買い其々家を建てました。

    +77

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/25(日) 11:22:56 

    >>200
    やっぱりそうなのか
    マツコさんの51歳でご両親とも終いがついてる(変な言い方でごめんなさい)のは
    ちょっと珍しいなと思った

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2024/02/25(日) 11:26:11 

    >>14
    那須町が地元だけど、マツコ絶対飽きるよ
    別荘どまりにしたほうがいい

    +58

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/25(日) 11:26:25 

    うちは貧乏だったから兄弟いても実家はないよ
    長らく賃貸住んでて親は団地に入った

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/25(日) 11:31:09 

    >>12
    私も。アラフォーだけど20年位前からそんな状況だし
    周りと似たようなペースじゃなかったからふと辛く
    なったりしたなぁ。
    ただ今は本当に気楽だよ

    +71

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/25(日) 11:36:44 

    >>14
    めちゃくちゃ素敵だけどこれは観光で行くからだよね
    マツコ独り身だし病院やら買い出しやら高齢になればなるほど大変だと思う
    こういう所は手伝ってくれるお子さんや親戚が近くにいないとなかなか大変そう

    +28

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/25(日) 11:38:10 

    マツコある程度までは高級賃貸で最後の方は高級有料老人ホームでいいんじゃない?
    いつまで歩けるかわからない体型だよね

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2024/02/25(日) 11:40:53 

    >>155
    実家は遠方ではないですが、兄弟との仲は良くありません
    親が亡くなったら実家の辺りに行くことも兄弟と会うこともないでしょう
    墓参りには行くと思います

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/25(日) 11:44:44 

    >>204
    さすが思考回路異常中。的外れの馬鹿丸出しのコメントしてて草。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/25(日) 11:45:43 

    >>210
    お金はあるからホームヘルパーや看護師や介護士いくらでも雇えるのではと思ったけど巨体だから移動だけでも5人くらいは人手要りそうw

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/25(日) 11:46:05 

    >>87
    那須高原が有る那須町じゃなくて那須塩原なんだね

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/25(日) 11:47:57 

    >>15
    それはあかんぞ!!

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2024/02/25(日) 11:48:00 

    >>136
    私も、両親事故死で高校生で弟と2人に。でもなんだかんだ他の人よりも強い気がするw甘えるところがないからさ、親が生きてたらどんなアドバイスくれるかなとか色々思うけど、介護ないんだよなぁ気楽って思ってる。

    +47

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/25(日) 11:48:04 

    >>180
    「実家といっても」
    「実家って」
     団地なんだっけ?

     ただの質問としても印象違わない?

    +32

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/25(日) 11:51:22 

    >>32
    黒沢さんのトピで言ってる人いたけど、マツコや大久保さんや黒沢さんの周りには、同じくらいお金を持ってて家族もいる芸能人が沢山いるからね。男性芸人とかほぼ妻子持ち出し。この人たちの間ではお金に余裕あることなんて普通だから、孤独に目がいくんだと思うよ。

    +41

    -2

  • 220. 匿名 2024/02/25(日) 11:52:05 

    >>6
    出前とかそんなに充実してない地域で暮らせるんだろうか?
    身の回りの世話する人雇えば良いんだろうけど、田舎暮らしでマツコ一人ってのは結構厳しいと思う

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/25(日) 11:54:00 

    >>6
    どこでもいいけどとにかく村上の隣が1番と思うよ。

    +5

    -2

  • 222. 匿名 2024/02/25(日) 12:01:27 

    >>14
    素敵だけど別荘を持ってる方が満喫出来そう

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/25(日) 12:04:24 

    >>152
    他の人も書いてるけど自己嫌悪しなくていい
    私もそうだった
    時間が経つほど優しくしてあげればよかった、なんてひどいこもしたんだろうと思い始めた(美化しだした)けど、当時は精一杯やったんだから

    +72

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/25(日) 12:06:12 

    >>211
    お金がある人は賃貸→高級有料老人ホームが一番楽でいいよね
    年取ってきたら、資産管理も大変になってくるから

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/25(日) 12:07:33 

    >>216

    私も口には出さないけど、親より先に逝きたい

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2024/02/25(日) 12:19:03 

    >>76
    年をとって両方あると、処分や行き来が大変だよー

    +26

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/25(日) 12:22:12 

    >>36
    拠り所っつーか何かあった時に帰れる場所がなくなったって話かと思った

    +28

    -1

  • 228. 匿名 2024/02/25(日) 12:24:11 

    >>32
    その人脈だって引退や仕事なくなれば離れていくだろうし、お金あっても寂しいのかもね。

    +28

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/25(日) 12:39:36 

    >>34
    お姉さんか引っ越して、正式な持ち主になればいいのに

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/25(日) 12:44:32 

    この人が両親と一緒に和気あいあい過ごしてるシーンがうまく想像できない…

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/25(日) 12:47:19 

    >>140
    UR(旧公団)とか
    後期高齢者でも無職でも保証人無しで入居できるし。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/25(日) 12:55:14 

    >>231
    UR都内だと20万前後、家賃する

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/25(日) 12:55:51 

    >>19
    私は幼い頃に親が離婚して、成長過程で両方とも疎遠になってる。
    実家がある。って経験したことないからそう思える人は羨ましい。子供には実家があって当たり前。と思ってほしいから、しっかり家庭を守ると決めてる

    +40

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/25(日) 13:01:32 

    >>93
    マツコがモノマネしたことある小林亜星さんも大きかったけど88歳まで生きられたから、マツコも普通に長生きできそうだけど、介護となるとやはり男性の巨体だから大変そうだよね。

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/25(日) 13:07:51 

    年取ってからは家の近くに郵便局、コンビニ、病院、スーパーがあるところがいいよ。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/25(日) 13:11:31 

    >>71
    マツコは車の運転好きじゃなかった?

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2024/02/25(日) 13:12:31 

    別荘くらいにしといた方が良い。
    マツコはピーターの会によく行ってたから熱海や葉山で露天風呂あって、東京まで通って仕事するのが憧れなんだろうけど。
    ピーターは骨折したのを期に不便だからと都会に引っ越したみたいよ。2人は年齢差あるけどマツコの最近の体調やあの体型考えると一軒家建てるより高級老人ホームに入るのが一番良いと思うんだけどな。
    Uber Eatsあって事務所の社長とかタレント・他のオネェと繋がっていた方が安心感あると思うんだけど。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/25(日) 13:13:41 

    >>26
    もう高級老人ホーム作れば良いんじゃないかな。
    オカマ友達もそこに入ってもらってさ。

    +26

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/25(日) 13:18:15 

    >>213
    トピタイ読めないサイコパスがなんかほざいてる
    ストーカー

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/25(日) 13:31:38 

    >>239
    サイコパスとストーカーって自分自身がそうだと認識出来ないで対象物に転換するって本当なんだね

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/25(日) 13:33:15 

    >>64
    団地は昔は最新式のおしゃれなマンション扱いだったんだよ
    DK(ダイニングキッチン)やベランダとか
    日本家屋にはなかった設備がついて
    有名な建築家が設計した分譲公団もあった

    今はもうない同潤会アパートは審査もあって
    高給取りでなければ入居できなかった

    都営住宅とか、すごく安く入居できるところがあるから貧乏なイメージがついたんじゃないかな

    +22

    -1

  • 242. 匿名 2024/02/25(日) 13:42:57 

    >>240
    自分のサイコパスコメを忘れるサイコパス
    マツコ「家がもうないんですよ。実家が」…母は亡くなり父は施設へ、初めて家族の現状明かす

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2024/02/25(日) 13:45:52 

    >>64
    私の地元も住宅街を団地と呼ぶよ!
    初めてよそのこと知ったときびっくりした

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/25(日) 13:49:39 

    >>242
    サイコパスコメってどれを指しているの?教えて~お利口気取りさん

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/25(日) 13:50:26 

    >>16
    5階しか空いてないよ

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2024/02/25(日) 13:51:14 

    >>6
    マツコは歳取ったらまず膝に来ると思うから、エレベーター付きマンションか平屋で病院やスーパーが近くにある便利なとこがいいと思う

    +56

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/25(日) 13:51:48 

    >>104
    小岩と亀戸ってなんで?別に雰囲気もよくないしすぐ東京出れるしだったら東京でいいじゃんって思っちゃう

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/25(日) 14:10:40 

    >>55
    ガル民はマツコ信者が多いから平均年齢が高いのを実感する

    +3

    -2

  • 249. 匿名 2024/02/25(日) 14:11:01 

    >>12
    私も、ほぼ同じ境遇。
    若い頃は寂しくて辛くて、私だけなんでこんな思いをしなきゃいけないの?って思ってた。
    独身を貫いてるけど、介護がないからほんとに気楽。
    人生、帳尻が合ってるんだな。って感じてる。

    +89

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/25(日) 14:15:08 

    >>75
    ワンピースの世界か笑

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/25(日) 14:15:36 

    >>244
    反論出来ずアク禁攻撃したやろ?

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/25(日) 14:41:01 

    体型的に健康が心配だけど、痩せたらマツコじゃなくなるか
    (ディスってるのではなく長く活躍してほしいので)

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/25(日) 14:58:12 

    >>169
    IKKOさんいると何でダメなの?

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/25(日) 15:08:17 

    >>12
    アラフォーだけど、うちも両親亡くなり今は地元離れてるけど旦那と不仲だから、離婚後はどこに住まいを決めるか悩んでる。

    子供がいるから18までは今の住んでる地域に居た方が子供の故郷を作る為に良いのかな…とか考えたり、
    30年ぶりに地元に帰っても高校、大学時代の友達は遊んでくれるかな?とか考えたり。
    心がずっと寂しくてペット飼おうか…とか思うけど、ペット可マンション探すの大変かな…?とか色々考える。
    老後は心が寂しいのが辛いかな…

    +31

    -2

  • 255. 匿名 2024/02/25(日) 15:08:56 

    >>94
    86歳の父が他界した時、涙なんて一滴も出ませんでしたよ。感情は無でカラッカラで干からびていました。
    体も心も壊れて「介護は綺麗事じゃない」を身をもって体現したわ。

    今は日々悔いなく生きるのが残りの人生の目標です。

    +66

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/25(日) 15:09:27 

    >>177
    私も団地は大規模なマンションなイメージだわ

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/25(日) 15:10:30 

    >>202
    多分私の両親お金はあると思います。
    ただ、入れるかどうかはわかりませんね…
    まだ先のことなので

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/25(日) 15:19:49 

    >>116
    どっちも辛いけど、自分が若い方が余裕が無いかもしれない。
    親が若くして介護必要になり、私には小さい子と仕事があったから大変だった。
    自分がある程度年を取ってからの介護の方が精神的なゆとりがまだある気がする…
    子供の病気とか遠足等のイベントと親の急変とか重なったりすると本当に辛かったし、子供を病院に何時間も付き合わせたり(預ける場所がない)それで親にわがまま言われるとイライラしてしまった。
    折角努力して得た仕事も介護で離職した。子供も祖父母もわがままな要求、苦しそうに老いていく等を見たりして、死後は苦しんでる姿が夢に頻繁に出て来たり整理が出来ずトラウマになってた。

    +21

    -1

  • 259. 匿名 2024/02/25(日) 15:22:52 

    >>4
    あんたも大概だよ。気づけ

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/25(日) 15:26:29 

    >>236
    田舎はアイスひとつ買うのも車で行くのよ。運転が好きとか嫌いとかのレベルではないw

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/25(日) 15:36:39 

    >>34
    あなたの持ち分を姉に買って貰うといいんだけどね

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/25(日) 15:39:04 

    >>258
    どっちとも言えないかも
    いま更年期だから、親の世話より自分が倒れて寝ていたい
    体力もだけど、ブレインフォグというか脳も衰えてるような気がする
    人の世話をするような余裕がないわ

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/25(日) 15:50:28 

    お金があったら介護付き高齢者マンションみたいなところに住んで穏やかに看取られたい。まぁ無理なんだけど。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/25(日) 16:02:24 

    >>253
    ダメではないと思うけどマツコ的には軽井沢はIKKOさんのテリトリーらしいから行ったら悪いと思ってるのでは

    +24

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/25(日) 16:15:31 

    >>253
    もはやネタのようになってるんだけどIKKOさんがマツコの楽屋に毎回来ては「マツコちゃ〜ん、私どうやったら痩せるの〜!」って泣くらしいw 聞く相手間違ってるってツッコむパターン。
    先輩なのにフレンドリーだしグイグイ来るから面倒臭いんだって。

    +39

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/25(日) 16:28:29 

    >>451
    そんなことしてないよ。妄想に取り憑かれているみたいだから精神科を受信した方いいよ。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/25(日) 16:31:40 

    >>266
    受信→誤 受診→正 失礼しました

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/25(日) 16:32:53 

    >>64
    横浜の団地って、良い方の団地なのかな?
    地方住まいの私は団地というと市営住宅のイメージでちょっと微妙なので、友達と会話が噛み合わなかったことがある。

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2024/02/25(日) 16:34:03 

    >>138
    ブラタモリ終わるからマツコ出て欲しい。
    マツコも地図好きだし絶対面白いよね。

    +1

    -2

  • 270. 匿名 2024/02/25(日) 16:38:26 

    >>251
    アンカー間違えて返信してしまった。
    コメ266に返信してあるから興味があるならどうぞ御覧あそばせ。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/25(日) 16:49:03 

    マツコ一人っ子だからやること多いだろうな
    とりあえず実家を整理できたのは一安心だね

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2024/02/25(日) 17:18:35 

    >>84確か松原団地(埼玉県)て昔のエッセイで読んだ気がしたな

    +2

    -3

  • 273. 匿名 2024/02/25(日) 17:38:18 

    >>72
    マツコと仲良いキョンキョン、天海さん、和歌子さん、共通点としては確かにみんな気が強そう。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/25(日) 18:03:12 

    >>258
    >>262
    介護がこれから来そうな人は極力プロに任せた方がいいです
    どちらであろうが介護の苦労はしないに越したことはない。仲良し親子でしたが、亡くなった時はホッとした気持ちの方が大きかったです

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/25(日) 18:06:20 

    >>3
    ガンダムと同じ

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/25(日) 18:17:32 

    >>64
    うちの地元にも単に当時の新興住宅地を団地って言ってるとこあるわ。一応正式な住所は〇〇って広い範囲の地域になるんだけどその〇〇の中でも□□団地とか☆☆団地とかって地元民用の地名があったな。ほんと普通の住宅地。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/25(日) 18:52:54 

    >>27
    当たり前じゃん。男性から女性の方が力が強いレイプも多い!!!!バカじゃない??

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/25(日) 19:31:27 

    >>152
    わかるよ!
    私もずっと難病で寝たきりの母を一人で介護してる。

    そろそろ看取りがくるとわかって「やっとぐっずり眠れる」「旅行にも行ける」と思ってしまう自分がいる。

    でも少し落ち着いたら、めちゃくちゃ寂しくて泣き暮らすとも思う。

    別に矛盾してないし、両方の感情があって当たり前だと思ってるよ。

    +67

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/25(日) 19:35:44 

    >>176
    いや、半分になってもかなり重いって!

    プラスしてる人、身体が不自由な人の介助したことないやろwww

    +3

    -3

  • 280. 匿名 2024/02/25(日) 19:36:09 

    >>166
    めちゃくちゃ分かる!
    あー母か父が換気の為に窓開けてるんだな…とか
    考えちゃうと
    自分が実家にいた頃を思い出して
    涙出てくるよね

    +30

    -1

  • 281. 匿名 2024/02/25(日) 19:44:11 

    >>1
    こういうのって堪えるよね
    当然のことなんだけどね

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/25(日) 19:45:49 

    マツコと同じだ、片親で施設にいる。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/25(日) 20:08:12 

    >>17
    そういう話じゃねーよ笑笑

    +15

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/25(日) 20:10:43 

    >>279
    今140kgだから半分で70kgでしょ
    普通のじいさんの体重やと思う

    +4

    -3

  • 285. 匿名 2024/02/25(日) 20:12:59 

    >>273
    彼氏いるだろうけどみんな独身だね

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/25(日) 20:17:30 

    >>285
    旦那(嫁)と子供いる人はこういう老後の不安の話とかしてもやっぱり別だから話合わないよね。一番仲良いのは女装仲間のミッツさんみたいだし、やっぱり人間大人になってからはカテゴリーが近い人が一番仲良くできるもんだと思う。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/25(日) 20:25:06 

    >>238
    なんかそういうの作りたいって言ってなかった?
    天海祐希さんとかと

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/25(日) 20:44:17 

    >>2
    生まれ育ったのはそうかもしれないけど、マツコは両親にタワマン買ってあげてたよ。

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/25(日) 20:49:02 

    >>269
    ブラマツコでいいんでない?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/25(日) 20:49:28 

    >>7
    人間って弱いものだし、案外みんなそういう部分ってあるとおもう

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/25(日) 21:01:42 

    >>166
    以前、Google mapで自分の実家を見た人が、今は亡き父親が映っていたと感動してたよね。

    +34

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/25(日) 21:15:51 

    >>157
    3人兄弟で私は末っ子だけど、交代で親を見るとか考えられない!!!!!

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/25(日) 21:22:24 

    >>170
    子どもが一人っ子の場合、親の貯金が相当額ないと不安もつきものだと実感しています。私と同じ一人っ子の友人達も親がかなり金持ちな家庭は『不安とか全くないよ』って言うから、、、、、
    一人っ子だから親のことが重いってより、金銭的な面が1番多い気がする

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/25(日) 21:25:54 

    >>252
    でも50代になると ドドドッ と急に体にガタが来るよ。膝痛とかさ、、、

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/25(日) 21:27:20 

    >>166
    一昨年祖母が亡くなり土地を売却し親が相続した。40年遊びに行ってた大好きな祖父母の家が消えて、今は知らない人の家が建とうとしているところ。祖父母の家でも凄まじく寂しくてたまらないのに、実家が失くなったらどんな気持ちになるのか怖い。皆が通る道なんだろうけど、切ない。

    +29

    -1

  • 296. 匿名 2024/02/25(日) 21:30:09 

    >>254
    子供にとっては場所はどこであれ、大好きな親がいるところが実家になるよ。
    だから、子供にとってはあなたの住んでる所が実家になるから、寂しいとかは心配しないで大丈夫だよ。

    但し子供が育った所から離れすぎたところに親が引っ越すと、子供が実家から遠くに巣立ったときときは、お正月や帰省で実家に帰るから帰省で友達が集まるときとか友達と遊びにくくなるんだよね。

    +8

    -2

  • 297. 匿名 2024/02/25(日) 21:32:35 

    >>269
    深夜にやってたよね、マツコが徘徊する番組。コロナ禍で打ちきりになったような。面白くて普通に観てたよ。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/25(日) 21:37:39 

    >>80
    団地って
    昔の公団住宅(UR)→高島平や多摩ニュータウン等の
    大型住宅や
    市町村営、県営、都営団地などの低所得者用団地の
    二種類があるのね。
    見掛けが似てるのも多いから余計に分からない。

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/25(日) 21:44:41 

    >>207
    旅行と住むじゃあ大違いだからね…。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/25(日) 21:59:36 

    >>59
    庭あると草刈りが大変。。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/25(日) 22:00:34 

    実家は姉に取られちゃうから私も終のすみか探さなきゃと思ってる。けど、家買うのは本当勇気いるし決断ってなかなかできないよねー

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/25(日) 22:00:41 

    >>104
    マツコがマンション(例:地上10階地下2階のマツコビル)のオーナーになり最上階に猫と住む。

    9階が看護師兼家政婦さんの部屋・ペットホテル、5~8階が賃貸(オネェ仲間の住居)、4階がスポーツクラブ(肥満外来と提携)、3階が高齢者福祉事務所・デイケアセンター、2階が内科・外科・歯科などの病院関係、1階が あんこ専門店&インドカレー店(マツコの好物)・コンビニ、地下が駐車場

    《 1階 あんこ専門店》
    内線)トゥルル~♪トゥルル~
    マツコ)今日イイあんこ入ってる?
    店員)十勝産、昨日入荷済です
    マツコ)じゃあ、後でいつもの盛り合わせドア前に置いといて ♡

    +17

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/25(日) 22:10:25 

    >>5
    団地を立派とは言わない‥

    +3

    -36

  • 304. 匿名 2024/02/25(日) 22:11:15 

    数年前、テレビでお母さんのこと話してたからまだご存命なのかと思ってたわ…いつ亡くなられたんだろ…

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/25(日) 22:31:03 

    >>172
    マッチョな男性看護師、介護士

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/25(日) 22:57:46 

    マツコって団地でしょ?

    +0

    -2

  • 307. 匿名 2024/02/25(日) 23:03:18 

    >>43
    ウチは介護スタートが40代中盤よ。
    一番大変な乳児幼児は逸れたけど、下の娘が小4で、突然始まったわ。
    それから実家、義家全部終わったのが58歳。
    子育てより遥かに大変だったわ。

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/25(日) 23:06:39 

    >>19
    父が若くて亡くなってて家族が母が昨年施設に入れたので実家がなくなって、やはり心細くなった
    兄弟は別に仲良くないし関係ないからね
    夫とも仲良くしなきゃだし本当の意味で人生考えなきゃと思ったのでマツコの気持ちはわかる
    お金には困ってないだろうけどね

    +10

    -1

  • 309. 匿名 2024/02/25(日) 23:11:45 

    >>16
    年取ったらエレベーター有りのマンションとか団地がいいよ
    親戚とか知り合いの高齢者の人達、足が悪くなって一軒家の二階に上がれないって言ってる

    +11

    -1

  • 310. 匿名 2024/02/25(日) 23:12:27 

    >>61
    あれよね。
    森光子の東
    細木数子のタッキー
    マツコの村上

    (元)ジャニーズの看取りシステム

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/25(日) 23:19:52 

    >>19
    だから最近は実家のお墓が両親に会える場所になってるよ。
    実家はもう「兄」の家だしね。
    仲は良いけど、もう「私」の家じゃないから行けないな。
    年末年始や盆にはお呼ばれして甥家族とか私の娘家族とかと飲むけど、両親亡き今は「お呼ばれ」なんだよね。
    帰省じゃない。
    私の家は夫との家だけなんだよね。

    +23

    -1

  • 312. 匿名 2024/02/25(日) 23:27:22 

    >>2
    そういう意味じゃなくて戻る場所って意味だからな
    私も親兄弟早く亡くなって実家無くなったからマツコの気持ちわかるよ

    +24

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/25(日) 23:27:31 

    施設にいる

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/25(日) 23:30:59 

    >>14
    宇都宮市辺りはどうかな〜海山都心全て1時間半よ!

    +7

    -1

  • 315. 匿名 2024/02/25(日) 23:41:32 

    >>76
    一番いらないでしょそれ ただめんどくさいだけ

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/25(日) 23:51:05 

    トピ画のマツコと似てない?

        にてる~ (๑˘0˘๑)ノ

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/26(月) 00:01:50 

    >>296
    なんか良い事言った気になって自分に酔ってるけど

    相当無責任だよね

    +0

    -4

  • 318. 匿名 2024/02/26(月) 00:20:37 

    >>180
    箱の形状の話ではないからでは?

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/26(月) 00:27:11 

    >>32
    お手伝いさんとかいないのかね。お母さんと同じような年代の気のいいおばちゃんが程よい距離にいたら、幸せそうじゃない?
    あと保護猫。

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2024/02/26(月) 00:27:50 

    >>1
    お金があったら自宅で訪問介護、
    施設なら個室で介護されるのがいいな。
    貯金は全部自分で使いきってしまいたい。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/26(月) 00:37:20 

    >>19
    年末に父と電話で大喧嘩して「二度と連絡して来るなよ!」って言われた
    せいせいした

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/26(月) 00:40:01 

    >>268
    横浜はどっちもあるよ。
    緑区にかなり大規模な分譲団地(団塊世代あたりが購入してた)があったり、
    有名なところだといちょう団地っていう今だと外人が多い県営団地もある

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/26(月) 00:44:42 

    >>14
    マツコの知らない世界で那須の別荘をマツコさんが見てたけど、何億する豪華な別荘は嫌で一般的な数千万で買える別荘が私はこの感じが好き!私にあってる!って言ってたけど、マツコさんなら億くらい余裕で買えそうだよね。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/26(月) 00:50:04 

    >>317
    よこだけど296に喧嘩腰で絡む理由がわからないw

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/26(月) 01:01:30 

    >>76
    田舎はホテルで良い気がするなー

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/26(月) 01:06:25 

    >>81
    都内住宅街一軒家の駐車場に地方ナンバーよく見かける
    地方と都内の往復なら車は地方ナンバーが良いのかな
    都内ならどこのナンバーだろうとさほど目立たない

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/26(月) 01:09:53 

    私も親は施設に入ったから実家じまいをしないとだけど、お金がないから全然片付かない。業者雇うのも大変だし。
    一人っ子で実家じまいやったのはすごいよ。

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2024/02/26(月) 02:07:49 

    >>232
    住んでたけどしないよ

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/26(月) 02:19:17 

    >>180
    団地に住んでるんですか?
    すごおーい!羨ましい!って
    あまり思わないからじゃない?
    下げる気満々

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/26(月) 02:27:55 

    >>245
    エレベーターあれば平気よ
    あと高齢だと優先的に下の階にいけるから。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/26(月) 02:37:38 

    >>180
    東京と田舎で団地の持つイメージ違うらしいよー

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/26(月) 03:06:21 

    >>71 マツコも千葉の田舎出身だからそんな事はわかってるんじゃないかな?東京なんか全然便利じゃないよ。

    +0

    -3

  • 333. 匿名 2024/02/26(月) 03:22:38 

    >>14
    西川峰子が家を建てて
    何か自然災害で大変だった記憶

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/26(月) 03:38:24 

    >>34遺産相続の調停をすればいいよ
    2人で家を相続したなら半分の権利がある
    そのお金を姉に請求して、払えなければ国が競売にかける
    自治体の無料の弁護士にまず相談した方がいい

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/26(月) 03:44:33 

    おっさんが何甘えとんねん
    生まれた時から施設の人だって居るのに

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2024/02/26(月) 04:45:02 

    >>273
    マツコが有吉とくっつけようと推してた、SHELLYと夏目ちゃんも気が強いよ。あとホランちゃんのことも好きだって言ってたし、なんとなく好きな女の種類がわかるよねw

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/26(月) 05:06:54 

    これから家なんて建てたって、維持管理、処分が大変だよ。
    いい高齢者施設に申し込んでおいたら?60から入れる。その方が安心。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/26(月) 05:22:27 

    徹子のYouTube出て那須塩原に行って欲しい
    田川さんは触られないように気をつけて欲しい

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/26(月) 06:17:06 

    >>12
    私と同じ!実家は20代のうちに処分した。
    介護とか親の老後の話を周りから聞いてると自分には無理そうなので、ほんと楽で良かった。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/26(月) 06:33:03 

    >>2
    エレベーター付きの高級な団地もあるよ。
    室内犬2匹、ピアノも広いベランダもある。大きな観葉植物も数カ所にあった。
    今、流行りのリフォーム団地じゃなく、初めからエレベーターついてるの。
    団地にもランクがあるみたいよ。

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2024/02/26(月) 06:43:46 

    >>310
    細木は養女(かおり)が看取った。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/26(月) 06:44:59 

    >>337
    50歳から入居可能な施設もあるよ。
    健康体でも入れる。
    食事とか楽だよ

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2024/02/26(月) 06:46:57 

    >>332
    稲毛区ってそんなに田舎なの?

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/26(月) 07:02:50 

    >>328
    うちの近所するよ
    中央区

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/26(月) 07:26:42 

    >>5
    お父さん亡くなったら天涯孤独になるのかな
    何かの番組で今は父が生きる糧って言ってた
    亡くなったらどうなるかわからないって

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/26(月) 07:30:55 

    >>337
    一般人とは資産が違うから何とでもなると思う
    マツコ「家がもうないんですよ。実家が」…母は亡くなり父は施設へ、初めて家族の現状明かす

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/26(月) 07:44:14 

    >>65
    なんか前テレビで言ってたけど、親戚の姪っ子?みたいな子がいて最終的にはその子にお世話になるだろうからお金だけは稼いどきたいって言ってた。
    迷惑かけるだろうから最後はお金よ、って。ちゃんと考えてるよね。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/26(月) 07:46:08 

    >>34
    うわだっる。感情でしか生きてないんかな。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/26(月) 08:04:26 

    >>347
    甥っ子はそれを了承してるんだろうか。
    普通に施設のお世話になった方がいいと思うけどなぁ。
    だって体大きいから一人じゃ無理でしょ。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/26(月) 08:10:05 

    >>10
    一人っ子だし、家族いるわけでもないし
    マツコがやるしかないからね

    けど、お金がたんまりある分、庶民よりはいいと思うよ
    父親もマツコも良い施設入れるだろうし

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/26(月) 08:15:20 

    >>6
    お金あるから大丈夫じゃないかな。
    ただひたすら引きこもってネットスーパーから問題ないと思う。
    年収2億(文化人枠ということでめちゃ安)としてもう20億は確実にあるなら悠々自適だろうなぁ…

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/26(月) 08:17:36 

    >>12
    両親を嫌いにならずに済んだ点で、羨ましいと思ってしまう…
    認知症が本当に怖い。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/26(月) 08:25:01 

    >>345
    いとこ、甥、姪いそうだけどね
    ただ、話に出てきたことはないかも

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/26(月) 08:26:34 

    >>353
    あ、甥姪はいないか
    いとこの子供とかいそうだけど話に出たことないから
    いないか、付き合いないか

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/26(月) 08:27:39 

    >>51
    10億は余裕であるだろうからねー
    寂しいかもだけど遺産とかの揉め事もないし 
    お金に困らないのはいいよね

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/26(月) 08:29:13 

    >>1
    マツコの資産なら全部叶えとくのも可能でしょ
    田舎に理想の家立てて、東京にもマンションもっとく、
    最終的に高級老人ホーム

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/26(月) 08:29:40 

    >>14
    こういう山の近くって地震による土砂崩れとか怖くないの?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/26(月) 08:32:50 

    >>72
    満島とはお互いそんなに売れる前からの知り合いらしいよ

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/26(月) 08:42:39 

    >>35
    まあ、マツコは超富裕層だから
    数年とか数ヶ月だけ住んで、嫌なら次の場所とかも可能だし
    なんなら何個も家持って好きなときに好きな場所行くとかもできるし、庶民が心配する必要はまったくなさそう

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/26(月) 08:45:00 

    >>356
    1人で好きなだけ使い切っていいしね

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/26(月) 08:50:25 

    >>203
    それはテレビ用のトークだよ

    実際住んでるのは広尾か六本木なんかだったよね
    新宿も住んでたっけ
    かなり都心好きよ

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/26(月) 08:54:39 

    >>319
    お手伝いさんは確実にいるでしょう

    汚部屋といっても、荷物が多い感じなんじゃないかな
    それは本人しか捨てたり片付けたりできないしね

    掃除はやってもらってるとおもう

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/26(月) 09:14:34 

    この前鼻クソが大量にでるから手術するって言ってたからすごく心配

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2024/02/26(月) 09:25:35  ID:U4qkBSPUv2 

    >>166

    グーグルマップ、あれすごい贈り物だよね。

    うちの死んだ父もバイクそばで写っているし、
    親戚の亡くなったおばさんらも残っている。
    みんなよく外出てたw

    それと共に時の流れを残酷に感じるし、
    土地売って違う家建っちゃったり。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/26(月) 11:28:53 

    >>296
    254だけど、ありがとう。
    子供が旧友と遊ぶ時に不便ないように、宿泊費、交通費出せるようにしておく事も考えよう。
    私と年末年始とかホテルに泊まって、将来子供が居るなら見てもよいし。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/26(月) 11:48:38 

    >>363
    ゴジム見てるけど、目もず~と充血してたよね。目の周りも腫れてたし、50代って体力衰えるしストレスも凄そう。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/26(月) 12:27:29 

    >>319
    STCのマグダみたいなね。
    でも、マツコって気難しそうだし四六時中関わるの苦手そう

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/26(月) 13:21:08 

    >>303
    団地が立派なわけじゃなくて、親と過ごしてそこで育ったのなら団地だろうが大豪邸だろうが実家の定義として間違えてないでしょって事では?

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/26(月) 15:24:44 

    >>343 田舎だよ。何もないよ。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/26(月) 17:46:37 

    >>16
    うん、若い頃はマイナスだった団地のあれこれが、老人になったらプラスになりそうな気がしてる
    役員とか、変なサークルとか、監視の目とか

    孤独死が多いって聞くけど、私が一瞬住んでた団地ではうるさいぐらい関わりがあった

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/26(月) 22:12:23 

    >>105
    片付けや解体等の諸経費を遺産から引いて、そこから兄弟で分け分けだね。

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2024/02/26(月) 23:35:45 

    >>293
    なんというか、相談できる相手がいないのもまた重いかなぁと思ってます。荷が重いというか…
    主人は相談にのってくれても当事者じゃないし、所詮他人であって、介護のあらゆる面での決定は1人で決断になるというのが、きつい。
    兄弟姉妹がいたら同じ一家の歴史を共有するものとして分担したり、同じ熱量で相談できるし、亡くなったり病気が進行したら一緒に悲しめる。共有する人が居ないのはきついなあと思います。
    まぁ、仲が悪かったり非協力的だったりで、居ないほうがよっぽどマシな兄弟姉妹も沢山居るのはわかるんですけどね。ないものねだりなのかも。

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2024/02/27(火) 20:21:50 

    >>371
    土地が売れたら遺産になるかもだけど、解体費用の方が高いから結局マイナスだよ。
    遺産があったとしても何もしなかったきょうだいには一銭も渡したくないっていうのが本音だわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード