-
1. 匿名 2024/02/25(日) 00:47:25
私は寝る前に歯磨きした後、水分補給のためにお茶を飲みます。夫に結婚当初「えっ歯磨きしたのにお茶飲むの?」と驚かれました。水ならわかるけどお茶はなんか、色素沈着しそうだし嫌みたいです。
みなさんはどう思いますか?+39
-86
-
2. 匿名 2024/02/25(日) 00:47:58
虫歯にならなければええ+381
-5
-
3. 匿名 2024/02/25(日) 00:48:13
+10
-3
-
4. 匿名 2024/02/25(日) 00:48:15
飲むよ。甘いもの飲んだらまた磨くかうがいはするけど
+389
-11
-
5. 匿名 2024/02/25(日) 00:48:18
お茶飲まないです。水のみ+315
-16
-
6. 匿名 2024/02/25(日) 00:48:20
飲むよ!
砂糖が入ってなければコーヒー紅茶も余裕+114
-112
-
7. 匿名 2024/02/25(日) 00:48:28
お茶は飲むよ+330
-13
-
8. 匿名 2024/02/25(日) 00:48:31
無し+26
-12
-
9. 匿名 2024/02/25(日) 00:48:42
飲む時あるよ
+92
-9
-
10. 匿名 2024/02/25(日) 00:48:49
無糖なら飲むよ
虫歯は気にするけどステインはあまり気にしてない+231
-10
-
11. 匿名 2024/02/25(日) 00:48:50
麦茶だから気にせず飲むよ+235
-10
-
12. 匿名 2024/02/25(日) 00:48:52
永瀬廉思い出した+38
-5
-
13. 匿名 2024/02/25(日) 00:48:56
麦茶飲んだりしてるよ+96
-3
-
14. 匿名 2024/02/25(日) 00:49:29
お茶や水は気にしない。他は飲んだらうがいするかな。+109
-3
-
15. 匿名 2024/02/25(日) 00:49:43
歯磨き関係なくお茶飲むとトイレが近くなるから白湯飲んでる+12
-11
-
16. 匿名 2024/02/25(日) 00:49:44
>>1
わたしは水かお湯しか飲まない+123
-5
-
17. 匿名 2024/02/25(日) 00:49:47
寝る前に磨かないなぁ+9
-27
-
18. 匿名 2024/02/25(日) 00:50:20
>>1
緑茶
ほうじ茶はノーカウントにしてる
さすがにコーヒーは飲まない+105
-11
-
19. 匿名 2024/02/25(日) 00:50:28
枕元にお茶入った水筒置いて寝てます。夜乾燥するし喉乾くときあるから。+31
-3
-
20. 匿名 2024/02/25(日) 00:50:37
水一択+36
-3
-
21. 匿名 2024/02/25(日) 00:50:50
磨いた後は飲まない。
単に歯磨き粉の味の余韻で飲み物飲めないから。
就寝前すぐに磨くし。+24
-3
-
22. 匿名 2024/02/25(日) 00:51:14
歯を磨いたら水だけ。
なんか色がつきそうで…
そんな大した歯じゃないんだけどさ。+86
-3
-
23. 匿名 2024/02/25(日) 00:51:30
夜歯を磨くのは本当に寝る直前だから飲むなら水だけ+19
-1
-
24. 匿名 2024/02/25(日) 00:51:37
麦茶飲んでる
寝るギリギリに薬飲みたいから+12
-0
-
25. 匿名 2024/02/25(日) 00:51:58
あの、ちょっと真面目にアドバイスしますけどお茶やコーヒーはシュウ酸がすごいんですね。これ、人間が人生で経験する三大激痛の一つである尿路結石からの激痛の原因になるんですよ。この尿路結石の激痛はのたうち回って自分では救急車を呼べないほどです。寝る前にお茶とか尿路結石一直線ですよ。+17
-12
-
26. 匿名 2024/02/25(日) 00:52:19
気にしない
ポカリスエットとか飲む+7
-19
-
27. 匿名 2024/02/25(日) 00:52:42
歯の色素沈着も嫌だけど、寝る前にカフェイン摂取したくない。+28
-0
-
28. 匿名 2024/02/25(日) 00:53:07
お水を飲む
食後にコーヒーを毎晩飲むのでその時にお湯を少し多めに沸かしてお風呂からあがって歯磨きを済ませたら丁度飲みやすい温度になってるのでそれをコップ1杯だけ
+7
-0
-
29. 匿名 2024/02/25(日) 00:53:08
次の日に磨けば色が取れるから大丈夫。+5
-7
-
30. 匿名 2024/02/25(日) 00:53:54
>>1
ハーブティー飲んでる+15
-5
-
31. 匿名 2024/02/25(日) 00:54:18
歯に直接ステインを塗布しているイメージだわ+9
-6
-
32. 匿名 2024/02/25(日) 00:54:29
>>4
歯磨きしたあとに甘いもの飲む意味がわからない、+66
-16
-
33. 匿名 2024/02/25(日) 00:55:15
豆乳を飲む+0
-4
-
34. 匿名 2024/02/25(日) 00:55:42
お茶は気にしない。
加糖の紅茶とかジュースとかは飲まないし食べない。+1
-0
-
35. 匿名 2024/02/25(日) 00:56:00
私はステインがつきやすいから寝る前には飲めない+7
-0
-
36. 匿名 2024/02/25(日) 00:57:11
>>32
そういう気分の時あるねん、ええやんか別に+46
-13
-
37. 匿名 2024/02/25(日) 00:57:12
>>25
朝だといいの?なんで寝る前だと尿路結石の原因になるの?+31
-1
-
38. 匿名 2024/02/25(日) 00:57:40
麦茶飲んでます。
定期検診で虫歯もないし寧ろ褒められるので、歯磨き後のお茶は虫歯に関係ないと思ってるよ。+8
-3
-
39. 匿名 2024/02/25(日) 00:58:49
>>1
旦那の歯、白い?
真剣佑も色素沈着しそうだから色付きの飲み物やカレーは避けてるって言ってた+13
-0
-
40. 匿名 2024/02/25(日) 00:58:55
>>1
そんなに色素沈着が気になる人は、
日中起きてる時、お茶を飲むたび歯を磨いてるのかしら?
+22
-9
-
41. 匿名 2024/02/25(日) 00:59:08
>>1
お茶飲みたいけど、カフェインが気になる。夜寝る前に飲むと眠れなくなるから控えてる。マジで飲みたいけどな~。+4
-1
-
42. 匿名 2024/02/25(日) 01:00:39
就寝前にお茶って、カフェイン気にならないのかな。+4
-2
-
43. 匿名 2024/02/25(日) 01:00:45
>>37
寝る前は水分もほとんど摂らないですよね。そしてお茶のみを飲むとシュウ酸が直接ダイレクトに吸収されていくからです。
シュウ酸はカルシウムと結合してシュウ酸カルシウムになると体内に吸収されにくくなるのでもしお茶を飲むなら事前に何かしらの形でカルシウムを摂取することをおすすめします。
コーヒーならカルシウム豊富な牛乳を入れて最初からシュウ酸カルシウムにしておけばいいんです。+16
-15
-
44. 匿名 2024/02/25(日) 01:01:21
スーパー銭湯で歯磨きしてる人って家帰っても何も口にしないんだろうか+5
-3
-
45. 匿名 2024/02/25(日) 01:04:00
>>1
歯磨きしたあとはステイン防止で水以外飲まない
そもそも水分補給って、「水」っていう認識
お茶だとトイレも近くなるし
せっかく歯磨きで綺麗にしたんだから色ものは口に含みたくないなぁ
+28
-1
-
46. 匿名 2024/02/25(日) 01:04:04
少しなら気にしない。ただ色素のこと考えて水にする事が多いかな。でも日中は歯磨き後もお茶飲むよ。+3
-0
-
47. 匿名 2024/02/25(日) 01:05:24
>>1
色素沈着はするよ。コップだって茶渋が付くでしょ?あれと同じだよ+21
-0
-
48. 匿名 2024/02/25(日) 01:05:41
>>1
気分的には飲まないけど、
夏場は麦茶とか夜中に飲んでるからなぁ。。
ステインが気になるので、
緑茶🍵や麦茶、ほうじ茶なら飲むかな+9
-2
-
49. 匿名 2024/02/25(日) 01:07:49
>>48
ん?むしろ緑茶はステイン気にしたほうがいい飲み物だったような+10
-0
-
50. 匿名 2024/02/25(日) 01:08:23
>>32
文化が違うって理解で良いと思うよ。+7
-12
-
51. 匿名 2024/02/25(日) 01:14:55
>>48
麦茶、ほうじ茶はタンニン少ない。
緑茶はタンニン多いからやめた方がいいカテゴリに入ってるよ+6
-1
-
52. 匿名 2024/02/25(日) 01:15:24
>>1
色素沈着はするよ
主さん口をゆすいでから寝なー
それでも違うって言われたよ+6
-0
-
53. 匿名 2024/02/25(日) 01:16:41
>>40
寝てる時と起きてる時の唾液量違うからさ+21
-1
-
54. 匿名 2024/02/25(日) 01:17:16
>>1
旦那が普通+4
-2
-
55. 匿名 2024/02/25(日) 01:18:05
>>25
寝る前にナスやほうれん草の味噌汁ダメかい?ねこまんま好きなのに。+1
-2
-
56. 匿名 2024/02/25(日) 01:20:25
>>4
また磨くの面倒だからダイエットに使ってるw
でもたまに磨いてる最中とか磨いたあとに家族から「ココア飲む?入れようか?」「ねぇ、レモンティー飲まない?」とか「あ、おやつあるよ」とかって言われるとしょーがねぇなって食べてまた磨く
しょーがねぇもん
せっかくだから頂かないと
相手の気持を踏みにじるとかそんなひどいこと
しょーがねぇしょーがねぇ+32
-4
-
57. 匿名 2024/02/25(日) 01:26:14
自分はカモミールティー飲んでる
子供に飲ませてたら茶渋で前歯が汚れたから子供は水のみ
歯磨き後は茶渋がつきやすいと歯医者さんに言ってた+3
-0
-
58. 匿名 2024/02/25(日) 01:27:29
飲まない。白湯飲み。+2
-1
-
59. 匿名 2024/02/25(日) 01:27:30
>>55
かなりダメですね。特にほうれん草はアウトですね。どうしてもなら一日に最低でも水を2Lは飲むようにしましょう。尿路結石を経験した方々が共通で最も予防になるとしている方法がこのしっかりと水を飲むです。+8
-0
-
60. 匿名 2024/02/25(日) 01:27:35
絶対に水しか飲まない
旦那はお茶もコーヒーも飲んでた
歯が汚くなるよって言ったらそれ以降は水しか飲んでないかも+1
-0
-
61. 匿名 2024/02/25(日) 01:30:18
ステイン気にしてた時もあったけど、喉乾いてたら無糖なら飲む!
あと意味あるか分かんないけど、歯磨き最終は、コーティング?みたいなのするから勝手に大丈夫だろうと信じ込んでる。+0
-0
-
62. 匿名 2024/02/25(日) 01:31:06
色素沈着よりトイレが気になるから寝る前には何も飲まない+2
-0
-
63. 匿名 2024/02/25(日) 01:34:26
歯磨きの後にお茶飲んでる人多いことに驚いてしまった。私は歯磨き後は水かな。もしお茶飲んだら絶対すぐうがいはする。+3
-0
-
64. 匿名 2024/02/25(日) 01:41:49
>>25
ノンカフェインもですか?
自分は薬の副作用ですごく喉が渇くので
いつもノンカフェインの温かいお茶飲んでます
夜は何となく水で2倍ほどに薄めて
温かいお茶飲んでます+1
-3
-
65. 匿名 2024/02/25(日) 01:42:38
白湯飲む+2
-0
-
66. 匿名 2024/02/25(日) 01:46:10
>>64
カフェインレスとか関係なくシュウ酸は含まれてますよ。もうそこまで薄めるなら白湯でいいんじゃないですか?+11
-0
-
67. 匿名 2024/02/25(日) 01:48:07
水かお湯しか飲まない
風邪のときとか家族がポカリとか買ってきてくれるけど、食事とれないほど衰弱してるわけでもないし、飲むタイミングがわからない+1
-0
-
68. 匿名 2024/02/25(日) 01:55:06
虫歯予防の為に昔ためしてガッテンで見たイエテボリ法を実践してるから飲まない
歯磨き後に水分摂れないから、寝る前の歯磨きは本当に寝る直前にやるようにしてる+0
-0
-
69. 匿名 2024/02/25(日) 01:55:26
>>66
ありがとうございます
歯磨き粉はなるべく白湯飲もうかと思います+12
-0
-
70. 匿名 2024/02/25(日) 02:02:18
歯の白さは気にしてる。
年に4回 ホワイトニングに行く。
だから歯を磨いたら 水しか飲まない。+2
-1
-
71. 匿名 2024/02/25(日) 02:03:25
糖分入ってなければ問題ないよね
私はお酒もウォッカくらいなら飲んでしまう+0
-0
-
72. 匿名 2024/02/25(日) 02:07:33
お茶ってめっちゃ黄ばむよね+3
-0
-
73. 匿名 2024/02/25(日) 02:15:36
>>1
お茶は飲みます
寝起きもお茶です+2
-0
-
74. 匿名 2024/02/25(日) 02:16:06
>>6
コーヒー…臭そう+31
-7
-
75. 匿名 2024/02/25(日) 02:18:52
寝る前の歯磨きの後はフッ素入りのマウスウォッシュで仕上げるから水分は一切取らない+1
-0
-
76. 匿名 2024/02/25(日) 02:28:49
マウスピースして寝るから歯磨きする+2
-0
-
77. 匿名 2024/02/25(日) 02:33:16
>>51
横ですが。メモしました🙏緑茶は単純に寝れないから夜遅くは飲まなかったですが勉強なりました。+0
-1
-
78. 匿名 2024/02/25(日) 02:35:31
>>55
横。ちょっとカワイイ笑ってしまいました。+3
-1
-
79. 匿名 2024/02/25(日) 02:39:59
>>1
飲んじゃう。歯が汚れるので本当は水が良いのはわかってるんだけど、お水を飲むのが苦手なので。
寝る時にお茶飲んでるとどうしても着色汚れするのでよく歯医者に行って汚れ取ってる。歯がザラザラしているらしく、人よりも色素が付きやすいと言われて、麦茶を寝ながら飲んでるときは「なにか特殊なお茶飲んでます?」と言われた。
今はうす〜い緑茶にしてます。+2
-1
-
80. 匿名 2024/02/25(日) 02:48:01
子供の歯科指導で歯磨きの後は水かお茶と言われたから子供が飲むお茶=麦茶なら気にせず飲んでいる
水飲むと高確率でお腹痛くなるから水はあまり飲みたくない+3
-0
-
81. 匿名 2024/02/25(日) 02:48:34
飲む。気にしない
定期的に歯医者行くから。+1
-0
-
82. 匿名 2024/02/25(日) 02:51:02
私も水
砂糖入り、牛乳や豆乳は虫歯、歯周病菌の餌にもなるからもし飲んだら絶対にフロス歯磨きした方が良いと言われた
一番渋がつくのはルイボスだそう
ただ、寝る前に何だかホッとしたくて飲みたくなることあるんだよね+1
-0
-
83. 匿名 2024/02/25(日) 03:13:04
歯医者です
お茶にはカテキンが入っていますし殺菌作用もありますから問題ありません
唾液には洗浄効果もあるので飲み物は気にされなくて大丈夫です+9
-0
-
84. 匿名 2024/02/25(日) 03:23:55
炭酸水飲む+1
-0
-
85. 匿名 2024/02/25(日) 03:27:59
>>43よこ
へー、そうなんだ
いいこと聞いた、ありがとう+11
-0
-
86. 匿名 2024/02/25(日) 03:38:00
>>6
コーヒー一杯飲まないと寝られないから飲む。
カフェイン慣れしてしまってるのか、普通は目が覚める飲み物なのに、朝昼夜、寝る前に飲む。
+12
-1
-
87. 匿名 2024/02/25(日) 03:45:21
>>16
そんな人居るんだ 味覚的な楽しみを知らないて事かな+0
-16
-
88. 匿名 2024/02/25(日) 04:00:17
>>1
お茶飲むけどうがいして寝る
今ナン食った
歯磨きしなきゃ…+2
-0
-
89. 匿名 2024/02/25(日) 04:28:18
>>25
ウーロン茶はどうですか?
調べると葉によってと記載されてたり、
ほうじ茶同様大丈夫だと書いてる記事もあって
実際どうなんだろうと疑問に思って。+1
-0
-
90. 匿名 2024/02/25(日) 04:33:24
>>41
カフェインの入ってないお茶にしたらいいんじゃない?
今は色々あるよ。+1
-0
-
91. 匿名 2024/02/25(日) 05:07:40
>>1
フッ素がもったいないから飲まない+4
-0
-
92. 匿名 2024/02/25(日) 05:27:07
>>17
虫歯、歯槽膿漏は万病の元だから磨いた方がいいよ+4
-0
-
93. 匿名 2024/02/25(日) 05:35:29
>>1
飲んでるから色素沈着してるよ+3
-0
-
94. 匿名 2024/02/25(日) 05:36:58
>>43
へえーー知らなかった!カフェオレの方が体に優しいんだね。人生の知識が1つ増えたわ。ありがとう。十数年前、風呂上がりに緑茶をがぶがぶ飲んで寝るのが習慣だった頃あったけど、今やってなければ大丈夫かな。+6
-0
-
95. 匿名 2024/02/25(日) 05:39:21
え…寝る前の水分補給は良いけども、お茶飲んでから歯磨きして寝れば?と思う。私はそうだよ?せっかく歯磨きした後に飲食する意味が私には分からない。+1
-0
-
96. 匿名 2024/02/25(日) 05:42:05
>>25
大体どのくらいの年齢で発症するんでしょう?
寝る前はもちろん、朝起きてから毎日1リットル以上はお茶飲んでるんですが+3
-0
-
97. 匿名 2024/02/25(日) 05:44:40
どうしても飲んじゃう、お風呂上がりコラーゲン粉末入れたハーブティー飲みながらパックとドライヤーしてる
黒豆とかローズヒップのだから絶対良くないんだろうルイボスティーはタンニン少ないって見たけど毎日飲むとなったら良くないよね
白湯はちょっとつまらないから乾燥ナツメでも入れようかな
+1
-0
-
98. 匿名 2024/02/25(日) 05:48:15
>>6
コーヒー紅茶はマグカップに入れてそのままにしてるとかなり色がつくのわかる。だから歯にも絶対色素沈着してると思うよ。+22
-1
-
99. 匿名 2024/02/25(日) 06:10:03
>>87
よこ
宗教で刺激物?ダメなところもあるよね
モルモン教とか+1
-2
-
100. 匿名 2024/02/25(日) 06:55:24
歯磨きした後でもお茶くらいなら全然ありだと思うよ!+1
-1
-
101. 匿名 2024/02/25(日) 07:16:53
>>6
着色気になるから絶対無理+6
-0
-
102. 匿名 2024/02/25(日) 07:25:32
>>4
磨いた後に甘いもの飲んじゃったあともう一度磨くのではなくうがいの時もあるんだ?
私かなりずぼら人間だけどうがいで終わらす考えはなかったからプラスの数にびっくり+1
-1
-
103. 匿名 2024/02/25(日) 07:28:56
>>10
私も月イチ歯医者でクリーニングと検診してるからいっか~と思ってるw+4
-0
-
104. 匿名 2024/02/25(日) 07:33:08
お茶にはフッ素が含まれてるから歯にはいいんだよー+5
-0
-
105. 匿名 2024/02/25(日) 07:33:41
>>32
飲みたくなっちゃうんだなー。そのまま寝るけど虫歯になったことないから気にしてない。ただステインは付くから半年に一度は歯医者でクリーニングしてる。+2
-5
-
106. 匿名 2024/02/25(日) 07:44:59
>>40
最近はホワイトニングの歯磨き粉とかあるしね。+5
-0
-
107. 匿名 2024/02/25(日) 07:46:30
夜磨いたら白湯しか飲まないです
色素沈着しやすいみたいですぐつくから+2
-0
-
108. 匿名 2024/02/25(日) 07:46:42
緑茶とかお砂糖入ってないやつだよね
しかし色素沈着気にする男性って美意識高い+3
-1
-
109. 匿名 2024/02/25(日) 07:51:48
薬用歯磨き使ったあとは2時間ぐらい何も口にしない方が効果的と言われたので食後磨いて寝る前に白湯1杯飲む程度
マウスウォッシュがコンクールなのでステインにはそんな神経質になってないけど+0
-0
-
110. 匿名 2024/02/25(日) 07:52:52
お茶の色のせいか、麦茶は茶色くなりやすくて緑茶はあまり色がつかないと思ってほぼ緑茶飲んでたけど今日から麦茶に変える+0
-0
-
111. 匿名 2024/02/25(日) 08:06:04
歯磨きの後は水か白湯。
もしもお茶を飲んでしまったら、そのあとマウスウォッシュで口を濯いでから寝る。+3
-0
-
112. 匿名 2024/02/25(日) 08:10:23
>>6
コーヒー飲んでる人って口臭がめちゃくちゃ酷い。寝る前に飲むとか無理。+4
-3
-
113. 匿名 2024/02/25(日) 08:12:59
>>16
お茶は着色するもんね+11
-0
-
114. 匿名 2024/02/25(日) 08:15:49
>>1
実際着色する、その人の歯や唾液にもよるけど
私はお茶好きでちゃんと磨いてても着色してしまう
+2
-0
-
115. 匿名 2024/02/25(日) 08:21:38
>>11
麦茶はタンニンを含まないから着色しないんだよね+12
-0
-
116. 匿名 2024/02/25(日) 08:22:55
>>87
歯磨き後の話よ?+7
-0
-
117. 匿名 2024/02/25(日) 08:26:10
>>11
私もはとむぎ茶だから普段から水がわりに飲んでるし。
食事の時は黒烏龍茶飲むけどやっぱり湯飲みにすぐ茶渋つくから歯磨き後に飲むと歯にもつきそう。+3
-0
-
118. 匿名 2024/02/25(日) 08:35:37
>>38
麦茶はタンニンがないからステインつかない
他のお茶はつく
ステインは後々ミュータンス菌のすみかになる+3
-0
-
119. 匿名 2024/02/25(日) 08:37:23
お茶の味が口に残ったまま寝るのなんか嫌だ。口臭とか気になってしまう。+3
-0
-
120. 匿名 2024/02/25(日) 08:38:58
>>42
東洋人はカフェインに耐性ある人が多いらしいよ
私もカフェインで目が覚める感覚はないな+2
-0
-
121. 匿名 2024/02/25(日) 08:45:56
>>1
私も旦那さんと同じ考え
歯磨きしたあとに飲むとしたら水+3
-0
-
122. 匿名 2024/02/25(日) 08:52:06
>>43
横ですが聡明で穏やかそうなレス主様のお人柄が伺えます。
解説ありがとうございました😊+4
-0
-
123. 匿名 2024/02/25(日) 08:56:29
>>118
ありがとう。麦茶だからセーフなんだね。+5
-0
-
124. 匿名 2024/02/25(日) 08:58:39
>>1
飲まない、白湯にするよ+4
-0
-
125. 匿名 2024/02/25(日) 09:09:36
私なんて毎回じゃないけど、喉乾いたらスポドリ飲むこともあるよ笑+1
-0
-
126. 匿名 2024/02/25(日) 09:15:58
>>17
食後とかに磨くタイプ?+1
-0
-
127. 匿名 2024/02/25(日) 09:16:32
>>48
ステイン着かないのは麦茶だけだよ
+2
-0
-
128. 匿名 2024/02/25(日) 09:22:21
>>79
薄い緑茶より麦茶の方がいいんじゃない?
麦茶はタンニンがなくてステイン出来ない飲み物だよ、でも緑茶はタンニン多いから
私もザラザラした歯で、寝る前の歯磨き後は水しか飲まないし起きてる時もそんなにたくさんお茶飲むわけじゃないけど着色する
着色の元はお茶だけではないから+4
-0
-
129. 匿名 2024/02/25(日) 09:24:25
>>1
白湯を飲む。+1
-0
-
130. 匿名 2024/02/25(日) 09:24:38
>>102
ズボラじゃないと思う+2
-0
-
131. 匿名 2024/02/25(日) 09:29:32
それだから私は喉奥にストローで飲んでる+2
-0
-
132. 匿名 2024/02/25(日) 09:31:40
>>41
麦茶はノンカフェインだしタンニンもほぼゼロだからステインつかないよ+3
-0
-
133. 匿名 2024/02/25(日) 09:31:59
>>40
私は色素沈着気になるので、コーヒーとかお茶を飲むときは一緒に白湯かお水を用意して、コーヒーと交互に飲むようにしてます。
現状、普通~黄の歯の色ですが(歯医者さんで見てもらったらA3って色でした)、これ以上黄色くなりたくないので気にしています。+3
-0
-
134. 匿名 2024/02/25(日) 09:39:04
水か麦茶は飲む。緑茶や烏龍茶は色素沈着の元だから飲まない。+0
-0
-
135. 匿名 2024/02/25(日) 09:46:54
歯磨きしたらマウスピース入れるから飲まない。+1
-0
-
136. 匿名 2024/02/25(日) 09:49:16
水が苦手だからお茶飲む+0
-1
-
137. 匿名 2024/02/25(日) 09:52:21
飲まない.
飲んだらまたフロスしないと意味ないよって夫に言われたから+1
-0
-
138. 匿名 2024/02/25(日) 09:57:00
緑茶たまに飲むよ
緑茶やルイボスティーは口臭なくなるし、殺菌作用あるから
歯磨きしてもなんかすっきりしない、下垢取りきれてない時は緑茶で舌を上顎にこすると綺麗さっぱりになる+1
-1
-
139. 匿名 2024/02/25(日) 10:08:04
>>1
夫さんのいうこともわかるけど、私のうちは、水分は冷やした麦茶をボトルに入れて冷蔵庫に常備してるので、寝る時も枕元に水分として麦茶置いてる。
色素沈着はしそうなのはわかるんだけど、夜寝る時用の「水」は置いてないんですよね…みなさん買ったり作ってるのかな?
コーヒー、紅茶は歯磨きする。麦茶はノーカウントで目をつぶってる。+1
-0
-
140. 匿名 2024/02/25(日) 10:17:05
そんなこと言ったらお茶飲む度に歯を磨かなきゃいけないし、磨かなかったとしても8〜10時間後に磨くんだし、2〜3ヶ月事に歯のクリーニング行けば茶渋なんて消えるし、って感覚で気にしてないな。
すんごい歯に気を使う人とかコーヒーやワインとか飲まないって言うけど歯のためにそこまで出来ないなー、私は。+2
-2
-
141. 匿名 2024/02/25(日) 10:40:47
お茶くらいなら飲む。
たまに歯磨きした後どうしてもジュース飲みたくなる時があるけどストローで飲んでるw+1
-1
-
142. 匿名 2024/02/25(日) 10:44:18
飲むけど、言われてみれば確かに多少の色素沈着はするよね+0
-0
-
143. 匿名 2024/02/25(日) 10:52:23
>>47
紅茶が一番付く気がする。+2
-0
-
144. 匿名 2024/02/25(日) 11:04:41
>>98
マメに検診に行って歯石と着色除去してるから気にならないよ
あと、家での歯磨きがステインクリアタイプのソニッケアー使ってるのもあるかも(職場では手磨き)+1
-3
-
145. 匿名 2024/02/25(日) 11:06:30
>>18
それはカフェインの含有量の話?
全部ステインはつくけど+1
-0
-
146. 匿名 2024/02/25(日) 11:09:14
>>133
同じく!お茶飲むにもチェイサーあり
歯がツルツルしてる人は何もしなくてもステイン着きづらいそうでうらやましい+2
-0
-
147. 匿名 2024/02/25(日) 12:02:49
>>102
ずぼら人間と思ってる自分より、もっとずぼらな人がいるんですね、びっくり!というディスり。+2
-0
-
148. 匿名 2024/02/25(日) 12:51:31
飲まない飲んでも水🙂+0
-0
-
149. 匿名 2024/02/25(日) 13:08:05
>>87
こんな理解力のない人いるんだ……+3
-0
-
150. 匿名 2024/02/25(日) 13:09:39
>>1
歯医者で虫歯予防目的フッ素入り歯磨き粉使用なら水で流れてしまうから水飲んだりガム噛んだりしないでねと言われた+0
-0
-
151. 匿名 2024/02/25(日) 13:23:20
お茶は飲まないけど、水なら飲むね+1
-0
-
152. 匿名 2024/02/25(日) 18:59:55
キシリトールまじ無理+0
-0
-
153. 匿名 2024/02/25(日) 19:57:03
緑茶や麦茶は飲んでる
甘味がないから、いいかなと思って
+0
-0
-
154. 匿名 2024/02/25(日) 20:12:16
>>128
そうなのか〜
てっきり麦茶は茶色いので歯が汚れやすいと思ってたよ。麦茶薄めつつ飲んでみよ。
ホントはお水がいいけどね、、
+1
-0
-
155. 匿名 2024/02/25(日) 20:39:09
>>56
すきw+2
-0
-
156. 匿名 2024/02/25(日) 23:51:28
>>141
マイナスした奴毎日呪うからな。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する