ガールズちゃんねる

「2億8000万年前の爬虫類の化石」、実は作り物だった

69コメント2024/02/23(金) 10:58

  • 1. 匿名 2024/02/22(木) 22:26:46 

    「2億8000万年前の爬虫類の化石」、実は作り物だった - CNN.co.jp
    「2億8000万年前の爬虫類の化石」、実は作り物だった - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp

    良好な保存状態で見つかった2億8000万年前の古代爬虫(はちゅう)類の化石とされる標本は、実は作り物だったとする調査結果がこのほど発表された。


    この化石は長年にわたって文献にも引用されたが、これまで詳しい調査が行われたことはなかった。同じような標本がほかには見つかっていないことから、この生物の生態をめぐって多くの疑問が浮上していた。

    そこで研究チームが詳しく調べた結果、化石の黒っぽい色は保全された遺伝物質ではなく、数本の骨と、刻んだ岩の上に塗られた単なる塗料だったことが分かった。

    +8

    -35

  • 2. 匿名 2024/02/22(木) 22:27:27 

    ズコーーーーーー

    +155

    -3

  • 3. 匿名 2024/02/22(木) 22:27:32 

    言われてみれば確かに

    +25

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/22(木) 22:28:05 

    だれよ儲けてトンズラした奴は

    +128

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/22(木) 22:28:10 

    わたしがさっき出してきたうんこみたい

    +4

    -11

  • 6. 匿名 2024/02/22(木) 22:28:19 

    謝りな

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/22(木) 22:28:20 

    億!千!万!
    億!千!万!

    +23

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/22(木) 22:28:44 

    「2億8000万年前の爬虫類の化石」、実は作り物だった

    +5

    -11

  • 9. 匿名 2024/02/22(木) 22:28:55 

    >>5
    病院行きな

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/22(木) 22:30:18 

    こういうの他のところでもいっぱいありそう

    +40

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/22(木) 22:30:21 

    ティラノサウルスとかどんどんガッカリな姿になってるよね

    +66

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/22(木) 22:30:31 

    ゴットハンドかな

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/22(木) 22:30:31 

    ゴッドハンド

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/22(木) 22:31:05 

    そう言われると手作りのあたたかさを感じる

    +58

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/22(木) 22:31:08 

    いつだったかも捏造されていたような?

    皆の期待に応えなきゃ!とロマンがそうさせるのか...

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/22(木) 22:31:08 

    >>7
    胸騒ぎ〜

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/22(木) 22:31:26 

    イタズラなのか
    目的があっての偽装なのか。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/22(木) 22:31:47 

    捏造した人
    自らの指を切り落としたよね

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/22(木) 22:31:47 

    ノミで石を掘ってるんじゃないと化石をみていた

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/22(木) 22:32:01 

    市販の顔料で塗られていたものだったって、わかっちゃったら必死で研究していた人たちも惨めになるよ。しかし何時の時代もどこの国にもいるんだね、書物でも化石でも、偽物をでっち上げて後世の歴史研究の撹乱を図るお騒がせ者が。

    +55

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/22(木) 22:32:01 

    >>3
    偽物と言われると、もうちんけなものにしか見えなくなっちゃうよね
    本物だと思ってる間は、へぇぇぇ!!なんて思ってたはずのに

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/22(木) 22:34:46 

    日本でもねつ造があった
    「神の手」藤村新一・・・
    「2億8000万年前の爬虫類の化石」、実は作り物だった

    +53

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/22(木) 22:35:48 

    >>1
    こんなのたくさんあるんだろうな。
    見栄の強い男社会っていつもこう。

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/22(木) 22:37:10 

    >>7
    今日は冴えない1日でしたがあなたのおかげで微笑できました。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/22(木) 22:38:21 

    昔化石を自分で埋めてばれた人いたな

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/22(木) 22:39:10 

    こういうのやめて!!

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/22(木) 22:39:12 

    これ作った本人はまさかこんな何年も本物だと言われ続けられるとは思わなかっただろうね...

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/22(木) 22:39:47 

    >>25
    教科書が書き変わるくらいなことしてたね

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/22(木) 22:41:28 

    小林快次先生はこのニュースをみてどう思っているのかな

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/22(木) 22:42:40 

    >>18
    !?

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/22(木) 22:44:13 

    >>22
    こんな人がいたの?酷いことするお爺ちゃんだね

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/22(木) 22:44:33 

    なんでこんなことするの
    ロマンをなんもわかってねえなあ!

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/22(木) 22:47:23 

    >>12
    >>13
    あの方自殺したんだっけ?

    +1

    -7

  • 34. 匿名 2024/02/22(木) 22:48:03 

    なぜかあまり有名な話じゃないけど日本で発掘されるものは全て偽物の可能性というのはご存じでした?
    考古学の世界のあるバカが日本全国に大量に偽物を埋めまくったんです
    だから日本で何か発掘された!というニュースは全て偽物と思っておいてください
    なぜこれをマスコミがしっかり報道しないのかが理解できません

    +1

    -13

  • 35. 匿名 2024/02/22(木) 22:52:55 

    製作者の勝利だな
    もう生きてないんだろ?
    100年前の塗料なら

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/22(木) 22:53:01 

    >>11
    恐竜の子孫が鳥だからね
    毛が生えてた

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/22(木) 22:53:30 

    >>1
    きれいすぎると思った

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/22(木) 22:54:10 

    >>34
    覚えてるよ
    自分で埋めて自分で掘って自分で発見してたあの人でしょ?
    あれから精神科病院に入院したと聞きましたが

    +12

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/22(木) 22:54:36 

    >>33
    嘘か本当か知らないけど(調べてもこれ以上出てこない)、片手を切り落として生活保護受給しているって聞いたけど…

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/22(木) 22:55:25 

    >>38
    あの件を知らない人がほとんどですよね
    ブラタモリもいいかげんなことやってるなーと呆れながら見てました
    世界の発掘もほとんどは偽物なんだろうなって思ってます

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/22(木) 22:56:12 

    これ何かの本で見たことある!
    何気に頭部が無いのが憎いねw
    頭部の構造は重要だと思う
    何を食べていたのかどの生き物から派生したのか判断しやすい部位だから

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/22(木) 23:00:11 

    >>7
    ノッてるじゃんよ🕺

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/22(木) 23:02:01 

    >>11
    あんな大きな身体にあんな細い足で二足歩行とかあり得ん
    地球上の大気や引力が別物だったのかな

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/22(木) 23:03:12 

    >>40
    捏造事件から24年経過してしまい、すべてがうやむやに終息してしまいそうだってね。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/22(木) 23:04:05 

    >>39
    右手の指2本をナタで切断しています

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/22(木) 23:04:29 

    >>22
    同郷なのでガッカリだったわ
    本当なこともあったはずなのに馬鹿だよ

    +13

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/22(木) 23:04:44 

    >>33
    再婚して今は年金老人として暮らしているそうよ

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/22(木) 23:06:36 

    >>1
    岸田が悪い

    +1

    -6

  • 49. 匿名 2024/02/22(木) 23:06:53 

    >>1
    私は最初からわかってた( ー`дー´)キリッ

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/22(木) 23:08:04 

    >>1
    しょーもない嘘つくなよ。
    そして本物は、こういうくだらない嘘つきが必死になって消すから世の中変になるんだって。
    嘘つきってマジで嫌い

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/22(木) 23:09:53 

    >>22
    これ真っ先に思い出した。

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/22(木) 23:25:38 

    日本でも『ホツマツタヱ』という贋本が江戸時代に作られていた

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/23(金) 00:31:42 

    >>34
    その方が発掘されたと言われる遺跡は、捏造発覚前からレジュメ(発掘調査報告書)なしで有名だったようで、報道される数年前に学生だった私は考古学の教授から「レジュメ無しで報告された遺跡を僕は講義で教えませんし、試験にも出しません」と、名指しこそ無かったけれども、講義中にはっきり言われたよ

    一応、炭素年代測定法や加速器質量分析法を取り入れられている発掘現場では、比較的年代の誤差が少なめになるようだよ
    とはいえ50年や100年のズレは生じてしまいまだまだ精密とは言い難いだろうけれども、文字のない時代の数百年〜数千年の間ならば、考古学的には誤差の範囲内なのかもしれない

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/23(金) 01:02:37 

    >>22
    偽装大国ニッポン

    +1

    -8

  • 55. 匿名 2024/02/23(金) 01:20:10 

    >>14
    紛い物に対して優しい表現で笑ったわ。

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/23(金) 02:05:52 

    うーそーだーろーぉ⤴

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/23(金) 03:24:33 

    >>40
    ブラタモリがなにしたの?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/23(金) 04:51:23 

    >>14
    「良い仕事してますねぇ、大事になさって下さい。」

    中島誠之助

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/23(金) 06:23:20 

    >>30
    考古学者?で遺跡から発見する天才
    ゴッドハンドと言われていた人がいたが
    実は本人が予め埋めていたことが判明
    糾弾され考古学界から去った
    本人が自責の念に苛まれ
    自ら手の指を切り落とした

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/23(金) 06:36:32 

    >>1
    読むと、この作り物自体は100年前に作られたってこと?
    未来のやつらこれ見て騙されるかなとか悪い顔してたのかなw

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/23(金) 06:53:18 

    >>1
    やはり!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/23(金) 06:53:43 

    >>14
    やめてよww

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/23(金) 07:20:44 

    >>15
    2000年に発覚した藤村新一の捏造事件。他の場所から持ってきた遺跡を早朝に発掘場所に埋めたのを、マスコミが仕込んだ隠しカメラで撮ったの。彼はゴッドハンドと言われていた。脂肪酸分析で食物(なたね油とかね)を解明するという大学教授がいて、発掘された石などを分析し全て藤村と同じ時代と発表していた。その研究学会できいて絶対嘘だと思った。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/23(金) 07:51:54 

    >>43
    こんな感じで動いてたのかも...

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/23(金) 08:13:02 

    >>11
    ふふっ

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/23(金) 10:04:48 

    素人目で見ても化石ではなくどう見てもヤモリの干物。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/23(金) 10:19:32 

    >>59
    ルポを読んだことがあるけどああいうのはプレッシャーがすごい世界らしい
    個人でコツコツ掘ってるわけじゃなくて予算もかけてやるからちょっと石器出なかったですではすまない空気を感じつつやっているのだとか

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/23(金) 10:42:33 

    >>4
    100年近く前だからね…

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/23(金) 10:58:35 

    >>67
    発掘するために自治体から予算を引っ張り、発掘された遺跡や歴史的遺物によって町興しを試みていた時代だったという運の悪さはあったかもと思う
    その方が大学で専門的に学んだ経験がなくて学閥に属せなかったことも、視野狭窄に陥った一因かもしれないとも思う
    当時の考古学学会は学閥や派閥でガチガチに固められていたから、そこで生涯ただの名無しの発掘人で終われなかったといった野心があったのかもしれない

    建築物の基礎を作るために掘ったら何かが出てきて、それが例えば歴史的遺物だった
    ここから自治体や施工主などと交渉して発掘用資金を確保しながら工事を年単位で中断してもらい、本格的に発掘調査をしていけるという流れの中にもしも彼がいられたならば、プレッシャーと捏造は無かったかもしれないねと思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。