ガールズちゃんねる

夫が食材を何も考えず使う

1082コメント2024/02/25(日) 00:04

  • 501. 匿名 2024/02/22(木) 15:08:55 

    >>486
    私は、この人より随分上ですが、
    家賃が社宅で割安で、、となると、女の方が出費多くないか?
    理不尽じゃない?

    +7

    -13

  • 502. 匿名 2024/02/22(木) 15:10:47 

    うちの旦那も湯豆腐の時に150ccくらい原液めんつゆ使うんだよな(しかも自分の分だけで)
    おまけに余ったら捨てるという…
    だから1000ccのめんつゆ買っても一気になくなる

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2024/02/22(木) 15:10:51 

    >>501
    もし主が理不尽と感じるなら旦那様と腹割って話し合えばいいだけじゃないかな

    +17

    -0

  • 504. 匿名 2024/02/22(木) 15:11:53 

    食べるのが好きな旦那さんなら、食費と家賃を旦那さんにして

    光熱費と日用品をあなたにしたら?

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2024/02/22(木) 15:12:54 

    >>504
    これいいと思う

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2024/02/22(木) 15:14:58 

    >>496
    もう一人で暮らしなよ

    +11

    -4

  • 507. 匿名 2024/02/22(木) 15:15:06 

    >>420
    私、夫1人分のだし巻きに卵3個使うから、主さんに怒られそう…

    +96

    -3

  • 508. 匿名 2024/02/22(木) 15:15:14 

    >>230
    細かい事でイライラしちゃうの分かるよ。
    なんでこんなに使っちゃうのとか、明日のご飯で使おうと思ってたのにとか、自分も何度か旦那と衝突したことある。
    何度かぶつかった結果、夫は使う時、使った時には一言くれるようになったし自分はある程度のことは目を瞑ろうってところに落ち着いた。
    他人だから意識のすり合わせは大変だろうけど、どうすればお互い納得出来るか話し合うといいかもね。

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2024/02/22(木) 15:15:59 

    >>4
    何が悪いかわからんし、ケチ臭くて笑った

    +176

    -3

  • 510. 匿名 2024/02/22(木) 15:16:06 

    旦那さんにも少なからず主に対してストレスを感じていることがあるはず。
    お互い様の気持ちが持てないなら離婚推奨。

    +2

    -2

  • 511. 匿名 2024/02/22(木) 15:18:18 

    >>230
    使わずに腐らしたりする方が本当にむかつくよ、惣菜も美味しそうだと何個も買ってきて不味いのあったから昨日も捨てた

    +9

    -0

  • 512. 匿名 2024/02/22(木) 15:19:51 

    卵一個で不満って、、、やっぱり金が無いとね。

    +11

    -1

  • 513. 匿名 2024/02/22(木) 15:19:54 

    >>458
    たしかに
    日用品と食費、光熱費が主持ちがいいかもね

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2024/02/22(木) 15:21:45 

    >>16
    米持ちだす会合ってなに?

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2024/02/22(木) 15:21:49 

    >>513
    自己レス
    家賃とその他固定費教育費なんかを主持ちか

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2024/02/22(木) 15:22:40 

    >>4
    だよね
    そんなに嫌なら主さんが家賃と光熱費出して、旦那さんが食費と日用品出せばいいのに
    と思ったけど、そうなったら電気や水道の使い方に文句言いそうな性格だよね
    細かいことわ許せない性格は結婚に向いてない

    +99

    -2

  • 517. 匿名 2024/02/22(木) 15:22:53 

    >>318
    何にでも基本的なレシピはあるんだよ
    トピ主さんのご主人がシェフだっていうなら話は別だけどね

    +1

    -8

  • 518. 匿名 2024/02/22(木) 15:23:18 

    >>1
    ケチじゃない?主が。

    +10

    -2

  • 519. 匿名 2024/02/22(木) 15:25:23 

    >>517


    レシピ通りが正解とも限らんのよ。舌バカだったり、口出し魔には叶わん。文句言いされるのわかるから、たいして気にかけないようにしてる。ストレス貯まるし。味変、お好きにどーぞ。って感じよ。

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2024/02/22(木) 15:26:46 

    >>504
    そうしたら今度は電気や水の使い方にイライラするんじゃない?

    +7

    -1

  • 521. 匿名 2024/02/22(木) 15:28:40 

    >>1

    うちの両親は共働きだったし、すべての生活費折半だったみたいよ。家は父親が建てたらしいが。
    食費光熱費、全て込で折半。私の学費も折半。

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2024/02/22(木) 15:30:23 

    >>1
    ナスとか卵とかはどうでもいいかな。
    しかもお互い仕事してて、疲れてて旦那に任せたならもう作ってくれるだけで感謝。

    親が2人のためって送ってくれたお米に関しては、うちの親はあんたの友人関係者のために送ったんじゃねーぞ。親は私のために送ってくれてるのに米の行末を勝手に決めるなよ!思うかも。

    一言言ってくれたらいいよってなるけど、勝手に持ち出されたら私は親への愛情が強いから気分害すると思う。

    +8

    -2

  • 523. 匿名 2024/02/22(木) 15:31:31 

    >>4
    卵炒飯になすマーボー、工夫してるし優しいなって思ったけどね。

    +155

    -1

  • 524. 匿名 2024/02/22(木) 15:32:32 

    >>21
    うん、今日は卵多めでいつもより豪華〜って感想
    別に腹なんて立たないけど、、

    +44

    -0

  • 525. 匿名 2024/02/22(木) 15:32:59 

    >>519
    メシマズはレシピを見ないって話をしてるんだけどね
    もういいわ

    +1

    -6

  • 526. 匿名 2024/02/22(木) 15:34:17 

    >>525
    自分の意見切り捨てられると拗ねる人、めんどくさい。

    +7

    -2

  • 527. 匿名 2024/02/22(木) 15:40:57 

    >>214
    横だけど、そんな低レベルな旦那と比べられても…。
    下を見たらキリがない

    +11

    -3

  • 528. 匿名 2024/02/22(木) 15:42:14 

    >>169
    具材を揃えなくていい
    工程が少ない
    切る技術があまりいらない

    こんな感じかな?
    男が作る料理って一品物が多いよね。
    何種類も同時に作れない。

    +18

    -0

  • 529. 匿名 2024/02/22(木) 15:44:58 

    >>479
    そうなの?でも2人ともフルで働いてるなら、子供いないうちは生活費ってキャリアに応じて分担って感じじゃない?夫婦で27歳と30歳なら、大卒だとしてキャリア5年と8年とかだよね。それなら8年の方がキャリア上だし、多めに出すのもおかしくないと思うけどな。30歳って管理職になる人もいる年齢だし。

    頼り甲斐ある男性希望なら、同年代か年上で、エグゼクティブ寄りの人を選ばないと。
    そういう感じじゃなく若い男性を選んだなら、どちらかというと元気で家事分担してくれて、自分の意見も柔軟に取り入れてくれて、みたいなのを評価してる人が多いと思うけどな。

    年上男性にも言えることだけど、年上に求められることって、一般的には包容力とか寛容さ、落ち着きとかだよね。上に立って細かく指図されるのが心地良い年下妻、年下夫はいない気がする。

    +2

    -5

  • 530. 匿名 2024/02/22(木) 15:45:48 

    >>28
    うちの夫は絶対にそんな事しないから、この手の話題をしてみたのよ。
    そしたら多分だけど〜って感じで、家計の管理をしてないのもあるし、自分の収入を正確に把握してないんじゃないかって言ってた。
    値段を気にしなきゃいけないほど自分の収入は悪くないとか、家計に余裕があると思ってるとかなんとかって。
    まぁ人それぞれだろうから、一つの考えとして受け取って笑

    +8

    -3

  • 531. 匿名 2024/02/22(木) 15:48:36 

    >>21
    うん、すごい豪華で美味しそう、別にそんな贅沢でもないような、せっかく作ってくれたのにそんなイライラしなくてもと思う

    +52

    -2

  • 532. 匿名 2024/02/22(木) 15:55:22 

    お米って5kg10kgを持っていったのかな?それなら旦那の財布から新しいの買ってもらって、次から勝手に持って行かないでね、で終わる話では?

    +3

    -1

  • 533. 匿名 2024/02/22(木) 15:58:21 

    >>1
    はっきり言って心が狭い。そして細かい!

    +4

    -2

  • 534. 匿名 2024/02/22(木) 16:02:05 

    食費と日用品自分が払うのやだな。
    月10はいくよね。
    それなら独身のほうがまし。
    ストレス夫いらん

    +4

    -1

  • 535. 匿名 2024/02/22(木) 16:10:12 

    夫婦といえど他人なんだから別々の考えがあるし、主の考えを完全にトレースして食材使うのは無理だよ
    この主が求めてるのってそういうレベルだと思う

    +1

    -1

  • 536. 匿名 2024/02/22(木) 16:11:44 

    >>522
    その理屈で言ったら親御さんは送ったものの行方を決めなさんな、ということになるよ
    自分が米送った側の親なら、いろんな人に食べてもらってありがたいし足りなかったら追加で送るなぁ。一食分にそんな目くじら立てんでも。。

    +3

    -3

  • 537. 匿名 2024/02/22(木) 16:19:23 

    >>144
    米の仕送りはともかく、
    社宅が甘えとかずるいとか頭おかしい
    普通に労働の対価だし自分の実力じゃん

    +0

    -3

  • 538. 匿名 2024/02/22(木) 16:20:34 

    >>280
    そういう問題?勝手に持っていかれたら嫌だけどなぁ。
    例えば実家が2人で美味しいものでも食べてって1万円くれたとして、そこから2000円持って行って友達との飲み会に使ってたら、は?ってなる。

    +11

    -7

  • 539. 匿名 2024/02/22(木) 16:24:34 

    >>537
    >頭おかしい

    よく他人にそんなこと言えるね。ずるいとも書いてないし、勝手に妄想爆発させないでよ。

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2024/02/22(木) 16:26:39 

    >>334
    そうなのよ
    これが男側だったら同情する人1人もいない

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2024/02/22(木) 16:28:01 

    >>495
    皆んなで食べる物なら皆んないる時に食べるんだから一言断りなり何なり言うじゃん?
    冷蔵庫の中の物を勝手に食べるって事はそれをしないんだから普通に気持ち悪い行動じゃん?

    +1

    -1

  • 542. 匿名 2024/02/22(木) 16:31:49 

    >>534
    食費+生活費を払うか、
    家賃+光熱費+通信費を払うか、
    どっちか決めればいいんじゃないのかなぁ。

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2024/02/22(木) 16:35:07 

    >>167
    卵無ければ卵を使わない料理を作るとか、
    特売日なら2パック買って卵料理が増えるとかしないのかね。
    ルーティンルーティン言うけど、物の値段や冷蔵庫の中考えて臨機応変に対処できないんだろうか。

    +2

    -1

  • 544. 匿名 2024/02/22(木) 16:36:07 

    夫は主に電気使いすぎって思ってるけど我慢してるかもよ

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2024/02/22(木) 16:37:06 

    >>538
    横だけど、私なら二人で使ってって言われて勝手に2000円持って行かれたら残り3000円も旦那に渡して、私は私で5000円分好きなもの食べるかな。二人で何か食べたいなら旦那の財布から2000円出してもらえばいいし。そこまでカリカリすることでもない気がする。

    +5

    -8

  • 546. 匿名 2024/02/22(木) 16:38:19 

    >>185
    魚を釣って、捌き始めた。
    金かかる、臭い。
    耐えられない。
    離婚する。

    +11

    -2

  • 547. 匿名 2024/02/22(木) 16:39:41 

    >>68
    ごめん笑ったw 旦那さんかわいい笑 

    +15

    -3

  • 548. 匿名 2024/02/22(木) 16:40:35 

    >>230
    「工夫」にちょっとドキドキする
    単に思ったことは言葉にしてね、話し合ってねなんだけど難しく考えてない?

    +13

    -0

  • 549. 匿名 2024/02/22(木) 16:40:50 

    何が問題なのか全く分からない。わたしなら不満一つも無いわ、むしろ美味しいご飯作ってくれてありがとう

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2024/02/22(木) 16:41:13 

    >>1
    主、私と同族だ

    相手の価値観で自分と合わないことはこちらに合わすのが当然だと思っちゃってない?言葉にするとかなり芳しいけど、本人は常識人のつもりなんだよね。そこが厄介なところで当事者だけだと話し合いにすら発展しないんだよね
    だってこっちは当然って思ってるんだから

    +1

    -2

  • 551. 匿名 2024/02/22(木) 16:43:52 

    >>545
    だから、それは半分にしよーって話したら可能な事じゃん。勝手に持っていくっていうのが良くないよねって話。親しき仲にも礼儀ありだよ。

    +9

    -1

  • 552. 匿名 2024/02/22(木) 16:44:25 

    >>546
    私は新鮮な魚食べられるから旦那が釣りしてくるの楽しみだよ。まぁ船出すのに一万くらいかかるから買ったほうが安いんだけどね。ゴルフで一万以上使ってくるより魚釣ってきてくれたほうが嬉しい

    +2

    -2

  • 553. 匿名 2024/02/22(木) 16:46:35 

    >>29
    1週間分の豚バラを使った焼きそばって想像もつかない
    普段は動物性タンパク質あんまりとらない家庭なのかな

    +41

    -0

  • 554. 匿名 2024/02/22(木) 16:48:26 

    >>42
    よくキャンプで各自米一合持参とかあるけど、一体どれくらいのコメを持ってったんだろう
    5キロとかなら一声かけてよって思うけど一合ならとやかくいうなって思う

    +32

    -1

  • 555. 匿名 2024/02/22(木) 16:49:05 

    >>1
    察してが凄過ぎて普段からピリピリしてそう
    イライラし過ぎだから牛乳飲めばって感じ

    +9

    -1

  • 556. 匿名 2024/02/22(木) 16:51:46 

    >>551
    半分にしようって話にしなくても勝手に2000円持ってったらじゃあそれぞれ使うことにしようか、私も勝手に美味しいもの食べに行こうって切り替えればいいじゃん。それが嫌なら今度からしないでね、で話は終わりだし。これが私だけにくれたのに勝手に使われたとかなら何で?ってなるけど。

    +3

    -5

  • 557. 匿名 2024/02/22(木) 16:52:49 

    >>534
    家賃と光熱費で10万以上いくでしょ

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2024/02/22(木) 16:57:01 

    >>6
    夫が今朝ニュース見て「最近はトマト高いのかー、ちょっと控える?」とか言ってたけど、ニュースになるのって東京近辺の食材価格なんだよね。
    わが家は九州の一次産業盛んな地域だからトマトはむしろ最近安くて大きい。ニュース鵜呑みにしないで近所のスーパー見てほしい。

    +9

    -5

  • 559. 匿名 2024/02/22(木) 16:57:43 

    卵3個とかお米勝手に持っていったって、たまにのことだしそんなに酷くないと思うから、これ以外にも普段から気になるところがあるんだろうね

    +9

    -1

  • 560. 匿名 2024/02/22(木) 17:05:39 

    よっぽどお金に困ってるのかね?

    +10

    -1

  • 561. 匿名 2024/02/22(木) 17:06:07 

    >>551
    飲み会に使っていい?って言って許可くれる奥さんなら最初から話すだろうけど、だめって言うなら多分最初から伝えない気がするし、親しき仲にも礼儀ありはお互いそういう認識がないと成り立たないよね。

    +2

    -1

  • 562. 匿名 2024/02/22(木) 17:06:12 

    >>19
    ちょっとどころじゃないと思った

    +64

    -2

  • 563. 匿名 2024/02/22(木) 17:07:52 

    >>4
    作ってくれるだけでありがたいよね
    もしも逆の立場で(自分なりに考えて作ってるのに)口出しされたらやる気無くすわー

    +70

    -2

  • 564. 匿名 2024/02/22(木) 17:08:16 

    >>556
    独身?
    親の気持ちがわからないんだね
    親は子供が飢えないようにって思いであげてるの
    ええカッコしいの為にあげてない
    そもそもお返しとかしてるの?ってこん詰め膝詰めで説教だわ
    ケチケチしか出来ない稼ぎなのに偉そうにすんなと甲斐性無しがって
    嫁側は思うわよ

    +6

    -9

  • 565. 匿名 2024/02/22(木) 17:09:18 

    >>230
    卵を1つ多くつかったり、麻婆豆腐にナス入れたり、私にはなぜその程度でイライラするのか分からない

    だからなぜ主さんがイライラするのかを逆に知りたい

    倹約の意味でイライラするのか、自分と炊事のやり方が違うからイライラするのか

    主さんにとっては常識的じゃないと思ってイライラすることでも、旦那さんにとっては普通のことなのかもしれないし

    まずは旦那さんにどうしてそうしたのか聞いてみたら?

    案外旦那さんの実家では麻婆豆腐にナス入れるのが普通なのかもしれないしさ

    倹約的な意味で自分が食費担当してるからイライラするなら、いっその事食費担当を旦那さんにしてその代わり主さんが家賃担当にするとか代えてみてはどう?

    +53

    -2

  • 566. 匿名 2024/02/22(木) 17:09:37 

    >>5
    男のチャーハンって本まであったよ
    本屋さんで見かけたけど何バージョンかあった

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2024/02/22(木) 17:10:22 

    すき煮にしようと思って買ってあった黒毛和牛切り落としを旦那が自分のおやつのキムチチャーハンにした
    とても悲しかった

    +6

    -3

  • 568. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:49 

    >>564



    あんた、さっきから親しき仲にも礼儀ありのおばあちゃんか!
    親なら自立を促すようにしたら?息子?娘?もいい歳なんだから。自分の介護資金に取っておきなよ。

    +2

    -5

  • 569. 匿名 2024/02/22(木) 17:14:32 

    >>565
    ・家賃、光熱費→夫(社宅なので家賃は割安です)

    って>>1に書くあたり、自分は食費多く出してるのに!ってことなんじゃない?
    旦那下げにも程があるよな、家賃は格安って書いちゃうんだもん。

    +43

    -1

  • 570. 匿名 2024/02/22(木) 17:15:46 

    >>546
    そういう人、旦那の会社にいるわ。うちはもらうだけだが。奥さん大変だよね。

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2024/02/22(木) 17:16:32 

    >>169
    わたし男なのかもしれない。。

    +16

    -0

  • 572. 匿名 2024/02/22(木) 17:16:47 

    >>564
    ケチケチしか出来ないのは、主だよ?

    +6

    -2

  • 573. 匿名 2024/02/22(木) 17:18:04 

    >>560
    年下と結婚する時点でわかるよね

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2024/02/22(木) 17:18:31 

    >>5
    でも私が作るチャーハンより旦那の作ったチャーハンの方が美味しい笑

    +16

    -1

  • 575. 匿名 2024/02/22(木) 17:19:47 

    心狭いと思います
    てか何してもイライラしそうだね

    +3

    -2

  • 576. 匿名 2024/02/22(木) 17:20:07 

    わかるわかる
    ご飯を作ってもらうだけじゃなくて、食費を旦那に任せたらいいよ 
    うちはそうしたら、色々考えるようになった

    +2

    -1

  • 577. 匿名 2024/02/22(木) 17:22:41 

    >>1
    うちの夫も食材大量使いしちゃうんだけど、使われた後に「お肉全部使ったんだねー」(嫌味ではなく、事実こんなに使う?って感じの言い方だけど)って言ってたら、ほんと一欠片くらい残すようになって、こんな微妙な残り何に使えばいいのよ、、と思ってたけど、
    本人的には、全部使っちゃうと何か言われる!残しておけばいいんだ!な考えなんだよね。

    どっちにしても、もやもやしちゃうから、これは使っていいダメを先に共有するようにしたよ。

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2024/02/22(木) 17:29:14 

    一緒に買い物行って、
    どちらがリーズナブルになるかを競争してみては?
    楽しいし、旦那さんも気づくんじゃないの?
    男の方がハマると分析好きだから、

    とにかく男は褒めて育てること。
    大事なことよ。
    買い物もやってくれるようになるからw

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2024/02/22(木) 17:31:20 

    食材をナニに使うの?
    ディルド?

    +0

    -3

  • 580. 匿名 2024/02/22(木) 17:32:17 

    >>439
    仲間内だったら
    旦那さんもいろいろ助けてもらってることもあるでしょう。
    物理的にではなくても精神的にとか、、。
    私なら使っても何も言わないかな。

    +8

    -1

  • 581. 匿名 2024/02/22(木) 17:36:16 

    >>20
    うちの夫料理人だったんだけど
    店と同じように煽るからイライラする。ガチャガチャうるさいし。
    それくらい私でも出来るわ。私も料理人だったから。
    でも家じゃ同じようには煽らないよ

    +19

    -1

  • 582. 匿名 2024/02/22(木) 17:37:27 

    米くらい持っていってもいいと思うけど
    良い大人の集まりで持ち寄りじゃなくて米含め食材が必要なら外で買えばよくね?と思っちゃう
    お米も1合パックとか売ってるよね

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2024/02/22(木) 17:41:48 

    >>545
    勝手に2000円持っていかれたら、残りの8000円は私が勝手に使っちゃうなー
    勝手なことする人にはこっちも自己中炸裂でいかなきゃ

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2024/02/22(木) 17:48:56 

    >>1
    卵3個使っただけで文句言われるんだ
    旦那さんかわいそう

    +11

    -2

  • 585. 匿名 2024/02/22(木) 17:49:00 

    >>5
    中二病の延長なんだろうな
    中学生になったとたん、男子ってラーメンの旨い不味い言い出すし

    +19

    -0

  • 586. 匿名 2024/02/22(木) 17:52:43 

    >>9
    私も有りだと思う。
    そもそも炒飯のご飯の量次第では1個より3個の方が美味しいのではとすら思っちゃった。男性だし沢山食べるだろうし、ご飯の量もそこそこ多いなら3個は有り。
    家の米も持っていくって、もう家の中に入ってきた米はほぼ共有物なのでは。(これもご飯の量次第では有り得ないってなりそうだけど。)

    +58

    -1

  • 587. 匿名 2024/02/22(木) 17:54:47 

    >>1
    夫が普段から「考えて作れ」「節約しろ」とか言ってるとかのおまいう事案だったら大いに同意だが、ちょっと気にし過ぎかな
    卵たくさん入ってて栄養満点じゃんとか、作ってくれるだけで有り難いとか、友達と楽しく美味しく米食えたのよかったじゃんとか
    ポジティブに考えた方が建設的
    ガルで無駄に電気消費するくらいなのにそんなに家計貧しいの?

    +8

    -1

  • 588. 匿名 2024/02/22(木) 17:58:32 

    >>49
    ホントそれな!!
    卵高くなってるとはいえ、だいたい首都圏価格で250円前後として、3個使って75円!ご飯は実家から、調味料50〜100円以内
    あと麻婆なすだっけ?
    旦那さんめっちゃ優秀じゃん!!
    疲れたなら外食行こーぜの流れから数千円あっという間に散財する人よりずーーーっと良い!

    +30

    -0

  • 589. 匿名 2024/02/22(木) 18:04:16 

    >>6 食費は主持ちだから余計にイラッとするのかもね
    スーパーで値段みて買い物してるのは主で、献立も何となく考えてあるからそれを崩されるのが嫌なのかなと思った
    それ明日使おうと思ってたのに!みたいな

    +25

    -1

  • 590. 匿名 2024/02/22(木) 18:11:45 

    >>1
    米云々のくだりは、日頃から親と旦那さんの関係に対して何かしら思う所があるのかな?と思った。
    うちの親がくれた米をって事だよね。

    チャーハンに卵3個も別になんとも思わないなぁ。

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2024/02/22(木) 18:13:49 

    >>560
    主さんがケチなんじゃない?チャーハンに卵3個使うだけでイラついてるなんて…

    +10

    -1

  • 592. 匿名 2024/02/22(木) 18:14:38 

    生活費って食費だけではないからね。
    息子だと思って教えないとw

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2024/02/22(木) 18:15:20 

    日用品も食費も折半したら?うちは食費が折半だから一緒に買い物いくしイライラしないよ。自分が食費だしてるのに、食材を好きに使われるのが嫌なんでしょ?

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2024/02/22(木) 18:15:50 

    >>169
    うちはこれに焼きそばとお好み焼きとラピュタみたいなトーストが加わる
    どうやってこのレパートリーで一人暮らしをしてたのか不思議だけど、未だに聞けないでいるw

    +6

    -1

  • 595. 匿名 2024/02/22(木) 18:17:36 

    >>275
    『人と暮らすの向いてない人間と暮らしてるんだから相手もそこそこ我慢してると思うし』

    この視点が大事よね

    +11

    -0

  • 596. 匿名 2024/02/22(木) 18:18:12 

    靴トピで伸びると判断したね

    +0

    -1

  • 597. 匿名 2024/02/22(木) 18:19:53 

    >>1
    心が狭いっつーかそんなに経済的に逼迫してるのかなーって印象。
    うちの旦那は普段全く料理しないから私が体調悪い時は買おうが作ろうがありがたいよ。

    感謝出来ないくらい経済的に厳しいか節約に捉われてるのかな?て思った

    +6

    -3

  • 598. 匿名 2024/02/22(木) 18:20:32 

    >>1
    卵3個で文句言うの草

    +6

    -1

  • 599. 匿名 2024/02/22(木) 18:20:32 

    卵3個使ったくらいでトピ立てられたらやってられないわ笑
    全部を自分で管理したいタイプ?旦那さん窮屈そう

    +4

    -1

  • 600. 匿名 2024/02/22(木) 18:20:45 

    >>15
    うんうん 主さん心狭いね
    それかドケチなのかな?
    騒ぐような事じゃないのに怒り狂ってトピまで申請するってドン引きレベルだと思う
    旦那さんの為に離婚したら?って思った

    +44

    -4

  • 601. 匿名 2024/02/22(木) 18:22:11 

    食材も別々にしたら?お互いピリピリしてそう

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2024/02/22(木) 18:23:08 

    日本って本当に貧しくなったんだね

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2024/02/22(木) 18:23:39 

    ウチも夫婦二人だけど
    炒飯で卵3個位使う時あるよ?
    旦那が作ってくれるだけありがたいから
    別になんとも思わんね

    +10

    -1

  • 604. 匿名 2024/02/22(木) 18:23:52 

    主さんの性格的に食材の買い置きも少なそう。
    もし豆腐が一丁しかなかったとしたら、足りないと思って茄子も入れたのでは?
    二人分としてはおかずやたんぱく質が少ないと思ってチャーハンに卵を多めに入れたのでは?
    と旦那さんなりに考えて献立作ったのではないかという気もしてきた。

    +21

    -0

  • 605. 匿名 2024/02/22(木) 18:25:30 

    「麻婆豆腐に茄子入れたら旦那が不機嫌になった」ってトピ立てたら、作ってもらっといて心狭すぎ!モラハラ!旦那ボコボコにされるよね
    同じことだわ

    +14

    -0

  • 606. 匿名 2024/02/22(木) 18:27:07 

    >>420
    高級食材一回(今回のみ)しか使わないのにね

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2024/02/22(木) 18:27:39 

    >>434
    1は卵1人一個使ってるんじゃない?

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2024/02/22(木) 18:29:42 

    >>1
    卵3個使った。。
    別に気にしませんね。卵10個入り全部使って炒飯なら、いや多すぎだろ!!ってなるけど。
    麻婆豆腐の素つかって、料理してくれたんでしょ?
    ありがとうかな。
    素は無くなって豆腐が残ったら、揚げだし豆腐作るとか、豆腐ステーキとか味噌汁に使うとかでいいかな。献立考えて作って材料も買ってるのに!ってこと?
    でも体調悪くて作ってくれたし、それも変更したわけだし、別にいいと思う。私は気にしませんね。

    +11

    -2

  • 609. 匿名 2024/02/22(木) 18:32:18 

    >>23
    高級肉でも一緒に食うならよくない?
    むしろ嬉しい

    +13

    -0

  • 610. 匿名 2024/02/22(木) 18:33:04 

    >>548
    圧倒的多数に批判されたので謝ったが、実は自分の方が悪いと今でも納得してない気がする
    まだ「豪快な男メシ」などと言ってるし
    キツいようだけど「ストレスフリー」を目指すじゃなくて「ケチな了見を直します」じゃないの?







    +19

    -1

  • 611. 匿名 2024/02/22(木) 18:38:52 

    >>1
    疲れて困っている時に料理作ってくれるのなら食費がかさもうが気にしないよ。うちの夫はたまに作る料理でストレス発散しているみたいだから色々と目は瞑るけど、ありがたや〜と思うようにしているよ。例えコンロがぎとぎとで洗い物の山ができていて家事の仕事が増えてもね。
    けど親からの頂き物は勝手に持っていって欲しくないので確認が欲しいよね。

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2024/02/22(木) 18:39:29 

    価値観が合わない人との生活はキツイねー
    卵何個使ったかで苛つかれたら料理するのしんどい

    +6

    -1

  • 613. 匿名 2024/02/22(木) 18:40:33 

    >>1
    心狭いね。
    たった3個の卵で??

    作ってくれるだけで有難いとは思わないんだろうか。

    お米の件でも心が狭すぎる。

    +9

    -3

  • 614. 匿名 2024/02/22(木) 18:41:19 

    >>327
    田舎あるあるだけど、野菜もらったら人にあげるよ。

    +6

    -2

  • 615. 匿名 2024/02/22(木) 18:43:55 

    >>230
    休みの日に一緒に買い物に行ってみてはどう?色々と不満もあるだろうし、食材費も高騰しているし一緒に改めて価値観をすり合わせてみたらいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2024/02/22(木) 18:46:32 

    >>605
    女性フィルターで誤魔化されてる人たくさんいるよね
    それでもこんなに批判を受けてるワケです

    +6

    -1

  • 617. 匿名 2024/02/22(木) 18:47:38 

    >>2
    そんなんで座布団もらえると思うなよ!!

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2024/02/22(木) 18:47:42 

    貰っている米だし少し位いいじゃん
    卵3個位好きに使わせてあげればいいじゃん
    麻婆豆腐茄子美味しそうでいいじゃん

    +5

    -2

  • 619. 匿名 2024/02/22(木) 18:48:34 

    >>3
    惜しい。二言目には…と思ったけど3だった!

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2024/02/22(木) 18:50:02 

    >>7
    むしろ作ってくれてありがとーだけどなー♪
    うちは冷蔵庫の中身はどっちが何使って作ってもいいことになってる
    でも1週間に1回しか買い物しないから使ったら使っただけだんだん寂しいご飯になっていく(笑)

    +17

    -0

  • 621. 匿名 2024/02/22(木) 18:50:02 

    >>609高スギィ家計がぁあ!ってなるけどたまにはいいかってなるよね。

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2024/02/22(木) 18:50:28 

    >>1
    家賃、光熱費→夫(社宅なので家賃は割安です)
    食費、日用品→主
    逆にしたら?光熱費と家賃を主が担当する

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2024/02/22(木) 18:52:04 

    >>622
    そしたら、電気つけっぱなし!暖房無駄遣いするな!風呂は10分で出ろ!とか言いそう。

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2024/02/22(木) 18:53:23 

    米の袋丸々持ってくとかじゃなく、数合持ってく分なら自分は別にいいけどな。自分の親がくれた米は夫のものでもあるし。丸々だったら、オイ!ってなるけどさ

    +7

    -1

  • 625. 匿名 2024/02/22(木) 18:55:04 

    >>623うちの母親がこれだった。アンタがいると水道高いとか。一緒に暮らすのがしんどい。

    +4

    -1

  • 626. 匿名 2024/02/22(木) 18:55:20 

    >>565
    夫側が食費に無頓着なことに腹立ててるんじゃない?
    光熱費と食費足して二で割るのがいいのかな?

    +5

    -4

  • 627. 匿名 2024/02/22(木) 18:57:07 

    >>624
    うちの親もたまに色々持って来るけど、我が娘のためだけに渡してるわけではないってことくらい、結婚してたらわかるとおもうんだけどな。
    2人で食べなよ~って置いてくし。そうしたら、もう2人のものだもんね。どうしても旦那に持って行ってほしくないもの(そんなものないけど笑)は、旦那が探さない場所に入れとくわ。

    +5

    -1

  • 628. 匿名 2024/02/22(木) 18:57:11 

    >>8
    だから一緒にしか買い物行かなくした!
    前はちょこちょこ一人で買い物行ってたけどそれプラス夫との買い物でとんでもないことになるから
    一緒に買い物行った時にまとめて買ってあと買い物しないことにした!

    +8

    -0

  • 629. 匿名 2024/02/22(木) 18:57:42 

    >>420
    私が旦那さんの立場で、奥さんがこんなトピ立ててること知ったら泣いちゃうかもしれない

    別に普通だよ旦那さん…

    事前に、この食材は使わないで!お米持って行かないで!って注意喚起してたなら別だけど
    その場合でも、別にそのくらい許してあげたらいいじゃんっていうレベル

    +96

    -3

  • 630. 匿名 2024/02/22(木) 18:58:36 

    >>1
    そういう時は作ってもらわず外食かマックとかをテイクアウトにしたほうが主さんのストレスないかもね
    冷蔵庫の中身も食材もあなたの物だけじゃないから使うにしろそこまでイライラするものじゃないよ、使われたくないならテイクアウトにしなよ

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2024/02/22(木) 19:01:32 

    >>621
    たまの休みに4割引の肉でもなきゃやってらんねって思う

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2024/02/22(木) 19:03:36 

    >>630マック?テイクアウト?!正気?!ってなると思う。冷蔵庫に入ってる食材で作れば安上がりなのにまた無駄使いして...イライラ!って主はなると思う

    +9

    -0

  • 633. 匿名 2024/02/22(木) 19:03:48 

    >>529
    わかるよ
    私も年下男のこういうところが嫌

    +2

    -1

  • 634. 匿名 2024/02/22(木) 19:09:07 

    >>632
    じゃあ自分で作りなよってなるよね‥

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2024/02/22(木) 19:11:45 

    >>5
    安上がりじゃんって思ったけど違う?

    +2

    -1

  • 636. 匿名 2024/02/22(木) 19:13:29 

    >>1
    でも、体調不良で作れなくて 外食やテイクアウトに比べたら、家にある物で作ってくれて ありがたいけどな。

    私の価値観だけど…テイクアウトに比べて低コストだし、体を労って休ませてくれた事に とりあえず お礼言っておく。
    それでも、高い!!と思うなら、お粥や雑炊でいい。って、言ったら?

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2024/02/22(木) 19:13:58 

    逆の立場なら腹立ちそう
    旦那に美味しくお腹いっぱい食べてもらおうと作ったご飯に、俺の金で買ってるくせにたかが卵と茄子だけで材料使いすぎと言われたらハァ!?てなる

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2024/02/22(木) 19:14:03 

    やはりこういうの見ると、生活費は全額負担してくれる男じゃないと、結婚しない方がいいなぁーと思った。

    主さんは食費が自分負担だから無駄に使われてるようで嫌なんだよね、こんごも揉めそう

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2024/02/22(木) 19:14:07 

    >>1
    旦那に言いたいこと言わずに溜め込むタイプだね
    話し合う時間を作って主の思いを聞いてもらったらどうかな
    あと使ってほしくない食材は前もって伝えるようにしないと旦那もわからないよね

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2024/02/22(木) 19:14:28 

    私は主と逆の悩み。
    夫が冷蔵庫の中身を使ってくれない。。。

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2024/02/22(木) 19:15:49 

    >>111
    結婚前の豪語はだいたい嘘だよねw
    うちは好き嫌い無しなんでも食べれる→ただしこの食材はこの調理法に限る!この料理に使う食材はこれとこれに限る!っていう謎ルールが発動したわ
    でも、主さんの件も含めてある程度は妥協して許容していかないといけないと思う
    多少思う事があっても相手を立てていた方が最終的に自分も得をすると思うけどな

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2024/02/22(木) 19:18:30 

    私は主と逆の悩み。

    夫に夕飯作りを頼んでも、冷蔵庫の中身を使ってくれない。
    冷蔵庫に賞味期限の近いものがあっても
    それは使わず、新たに食材をスーパーで買ってくる。
    新しく買わないでも古い食材から使って欲しい。あるんだから。
    贅沢な悩み?

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2024/02/22(木) 19:22:08 

    >>245
    ほんとだよ〜うちなんて、肉、肉、肉〜みたいな時あるよ。どんだけメイン作るだよ!

    +10

    -0

  • 644. 匿名 2024/02/22(木) 19:24:09 

    料理作ってくれてうらやましいわー
    麻婆豆腐に揚げナス入れるとか料理上手そう👍もう作るの全部任せちゃったらいいのに片付けを主が担当しては?

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2024/02/22(木) 19:27:44 

    >>503
    よこ
    ほんとそう思う
    というか生活費全額負担の男じゃないと、結婚生活ってささいなことで揉めそう

    主さんは旦那にいっそのこと生活費全額負担を提案すべき案件かなぁと

    +6

    -2

  • 646. 匿名 2024/02/22(木) 19:27:59 

    お金の兼ね合いでストレス溜まってるんだね。
    卵一つ、米少々でそんなに怒るなんて。
    むしろ美味しそうと思ったよ、私も卵は多めが好きだしインスタント麻婆が工夫されててグッド

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2024/02/22(木) 19:30:08 

    旦那に料理してもらうと、自分が思ってる以上に食材(特に肉や卵)を使う事は多いよ。作ってもらうのもとても助かるから文句は言った事ないけど、肉をパック半分ずつ使おうと思ってたのが全部使ったなー(特大サイズのパックなのに)とかソーセージも入れてるのにベーコンも入れてるなーとかぼんやり考えたりはしちゃうよ。

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2024/02/22(木) 19:30:28 

    >>168
    うちは豚キムチ丼買ってきたよ🙋‍♀️
    「元気になるよ!!」って。

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2024/02/22(木) 19:36:26 

    要するに、私がいつも買い物してるのにやってあげてるのにっていうのがあるからでしょ
    たまには買い物ありがとうって言ってよね、って言えば?

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2024/02/22(木) 19:39:01 

    作るもの指定するか、もう諦めてお弁当買うか、レトルトや冷食にするか。
    それか、お鍋にして材料切ってもらうか。

    てか、作ってもらえるの羨ましい

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2024/02/22(木) 19:41:01 

    >>247
    体調悪いときにとんでもねぇ物買ってくる人はきっと、そのとんでもねぇ物食べても平気なのでは?

    +9

    -0

  • 652. 匿名 2024/02/22(木) 19:41:29 

    >>19
    一つ一つは それくらいって感じだけど、こんな事がチリ積状態なんじゃないかと思える
    大した事ないは 無かった事に出来る人には心が狭く見えるんだろうな

    +9

    -14

  • 653. 匿名 2024/02/22(木) 19:46:23 

    数十円でイライラする人は他人と住まないほうがいい

    +4

    -2

  • 654. 匿名 2024/02/22(木) 19:52:15 

    作ってくれるだけありがたいと思いな!うちは全くやりません。なので私がどんなに疲れていてもしんどくても作ります。こっちのストレスの方が辛いと思いますが!

    +0

    -3

  • 655. 匿名 2024/02/22(木) 19:52:42 

    >>1
    自分の感覚が他人の感覚と同じと思いすぎじゃない?
    たとえ旦那さんでも。

    旦那さんは美味しくなれと思って、卵たくさん使ったんでしょ?
    嫌なら、予め指定しておく。

    疲れた主のためご飯作ってくれたんだよ?
    そんなこと思われたら、旦那さんは面白くないと思うよ

    +7

    -2

  • 656. 匿名 2024/02/22(木) 19:52:55 

    冷蔵庫にあの食材があるから夜はあれを作れるなと計算してたのに勝手に食べられると予定が狂ってガッカリするよね

    +6

    -1

  • 657. 匿名 2024/02/22(木) 19:56:11 

    >>292
    義実家から毎年梨が送られてくるけど誰かにおすそ分けする時は旦那に一言言ってからにしてるわ

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2024/02/22(木) 19:58:24 

    >>657
    毎回聞かれるの面倒だから勝手にあげて

    +2

    -4

  • 659. 匿名 2024/02/22(木) 20:00:04 

    マジで何とも思わなかったかも。
    貰い物の米はどーぞどーぞって感じだし、むしろ手土産持参で偉いじゃんと思うし、卵3個も全然良い。麻婆も好きだから嬉しい。
    あれ、主さんなんで怒ってるの?

    +11

    -3

  • 660. 匿名 2024/02/22(木) 20:01:29 

    わたしも昨日帰ったら卵が無くなってて、帰る時に買うもの有るか聞いたのに無いよ。と言ったじゃん!何で卵買って来て!って言わないんだよ!って思った。
    何で後の事考えられないんだろう?

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2024/02/22(木) 20:04:29 

    >>1
    主さん、卵やナスだけじゃないんじゃないの?
    うちの旦那はトイレットペーパーもグルグル使う、ティッシュも少し拭いては捨てる、旅行に行けばよく分からないところで(買い食いとかちょこちょこしたもの?)で予算の1.3〜1.5倍位になる。
    なんていうんだろ、、ケチケチ言いたくないけど、金には限度があるんだよ!!!って言いたくなる時あるよ。
    他を節約して旅行でパッと使いたいとかじゃなくて、全てにズルズルお金が消えて実際何に消えたか分かんないんだよね…

    +6

    -2

  • 662. 匿名 2024/02/22(木) 20:06:23 

    >>145
    わたしもたまに入れるよ。美味しいよね。旦那さんなりのアレンジが許せなかったのかな。あと、奥さんが食費払っているのにって所だよね。

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2024/02/22(木) 20:06:48 

    >>1
    じゃあ食費、日用品を夫に負担してもらったらどやろか?
    家賃、光熱費を主が負担する

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2024/02/22(木) 20:07:27 

    >>20
    うち下手くそなのに煽るから、調理後はコンロ周りすごい。チャーハンの自爆テロみたいになってる…。

    +27

    -0

  • 665. 匿名 2024/02/22(木) 20:11:22 

    >>1
    使われるのが嫌なら主が作るか使っていい食材と個数指示して作らせるかしかなくない?それか旦那を食費担当にして主が光熱費担当にするとか。旦那が食費担当になって主がご飯作って食材使いすぎだよって言われても文句いわないよーにねw

    +3

    -1

  • 666. 匿名 2024/02/22(木) 20:11:48 

    >>10
    旦那の稼ぎが少なくて生活苦しいんだと思う

    +5

    -1

  • 667. 匿名 2024/02/22(木) 20:14:38 

    >>1
    夫の小遣いはんいならよろし
    男ってのはそんなもんよ

    +0

    -1

  • 668. 匿名 2024/02/22(木) 20:17:05 

    >>663
    いや、やはり女わね、
    旦那に生活費くらい全額負担してもらわないと
    嫌気さす生き物なのよ

    +6

    -1

  • 669. 匿名 2024/02/22(木) 20:17:12 

    >>5
    しかもなんか凝ってさ
    ラード買ってきたり、チャーシューから作ってみたり
    中華鍋に中華お玉まるいやつでやってるけど
    高くつく上に、コンロの米粒の飛び散りがひどくてなんか有り難みがあまり無くなってきた…

    +8

    -0

  • 670. 匿名 2024/02/22(木) 20:18:58 

    旦那も旦那なら妻も妻
    お互いに一言そう言えば良かったのに、って話
    共に察してちゃんだとこうなる

    +3

    -2

  • 671. 匿名 2024/02/22(木) 20:19:09 

    >>1
    なんかカツカツ過ぎない…?
    卵3個でそんなに
    仲間内の集まりに米も良く分からないんだけど

    +9

    -1

  • 672. 匿名 2024/02/22(木) 20:21:02 

    お金の余裕は心の余裕とはまさにこのこと

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2024/02/22(木) 20:21:04 

    うーん>>1読んでて主さんの器が小さいと感じてしまった
    私、卵多めに使った炒飯大好きw
    家のお米も主さんの実家に相談したら「それくらいいいじゃない!旦那さんのお友達にも食べてもらったら!」くらい言いそうなもんだけどな
    実家の家族も一緒に愚痴るようじゃ相当器小さな家だよ
    卵一つやお米でイライラしててこれから先大丈夫かなぁ

    +4

    -2

  • 674. 匿名 2024/02/22(木) 20:21:37 

    >>1
    麻婆豆腐の素が使って豆腐と揚げ茄子のミックス麻婆を作りました
     ↑
    これ美味しそうw
    いいなーうちの夫もこれくらい料理できたらな、と思った

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2024/02/22(木) 20:22:09 

    米を持ってく仲間の集まりが気になる
    バーベキューとかの集まりで主の旦那がお米持ってくる係になったとか?
    やれあいつは肉、やれあいつは野菜、やれ旦那はお米みたいな

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2024/02/22(木) 20:22:20 

    >>1
    はっきり言って主さんがドカタで心が狭いです。
    これ逆で、夫が生活費全部出してて妻が料理した時に卵3こも使うなんて贅沢って夫から言われたっていうトピだったら夫側がモラハラだとか袋叩きだろうね。笑

    +6

    -1

  • 677. 匿名 2024/02/22(木) 20:22:51 

    >>1
    卵3個使った。。
    別に気にしませんね。卵10個入り全部使って炒飯なら、いや多すぎだろ!!ってなるけど。
    麻婆豆腐の素つかって、料理してくれたんでしょ?
    ありがとうかな。
    素は無くなって豆腐が残ったら、揚げだし豆腐作るとか、豆腐ステーキとか味噌汁に使うとかでいいかな。献立考えて作って材料も買ってるのに!ってこと?
    でも体調悪くて作ってくれたし、それも変更したわけだし、別にいいと思う。私は気にしませんね。

    +4

    -1

  • 678. 匿名 2024/02/22(木) 20:23:42 

    ・家賃、光熱費→夫(社宅なので家賃は割安です)
    ・食費、日用品→主

    主の負担のがだいぶでかくない?そこからの不満もあるのでは?

    +2

    -1

  • 679. 匿名 2024/02/22(木) 20:24:11 

    >>659
    親しき仲にも礼儀あり。らしいよ。さっき、私も説教されたわ、笑

    +2

    -1

  • 680. 匿名 2024/02/22(木) 20:26:24 

    チャーハンの件何が問題なのかわからなかった…
    卵3個が多いてこと?

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2024/02/22(木) 20:27:16 

    >>1
    完全折半にしたら?

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2024/02/22(木) 20:27:33 

    >>12
    うん。主に全く共感できない。やりくりというか単純にケチ。友人にそれを愚痴られたら引く。

    +44

    -2

  • 683. 匿名 2024/02/22(木) 20:28:48 

    まあ生活が大変なんだね。

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2024/02/22(木) 20:29:39 

    >>3
    旦那さんにはもっといい人いるよ、と思っちゃった。

    +8

    -1

  • 685. 匿名 2024/02/22(木) 20:32:09 

    >>57
    高いのも安いのも嫌だなw
    母や姉ですらこういう価値観の違いあるから難しいね

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2024/02/22(木) 20:32:49 

    卵数個とか米何合かでイライラするより、感謝してどうぞどうぞとニコニコしてる方が幸せだと思うな。

    +1

    -1

  • 687. 匿名 2024/02/22(木) 20:34:21 

    >>1
    ちょっと主さんが心狭いというか、気持ちに余裕なさすぎかなと思います。

    +5

    -1

  • 688. 匿名 2024/02/22(木) 20:35:49 

    >>9
    逆にそのためにお米買うほうがムカつくかも。

    +19

    -1

  • 689. 匿名 2024/02/22(木) 20:42:13 

    >>1
    同じくらいの年齢だったら私も怒った
    でも今は子どもと思えばいいと思ってる
    子どもがお手伝いしてくれたら、気持ちを潰したくないからありがとうって言って他で帳尻を合わそうとするでしょ
    夫も子どもと思えばいい
    段々と理解させていく
    先ずは作ったことを褒めて美味しいと食べる
    そうすれば家事を喜んでやってくれるようになる
    20年後くらい

    +4

    -1

  • 690. 匿名 2024/02/22(木) 20:43:43 

    >>5
    めっちゃバター使われたわ

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2024/02/22(木) 20:44:29 

    >>327
    私は勝手に食べるよ。
    多かったら人にもわけるよ。

    +1

    -3

  • 692. 匿名 2024/02/22(木) 20:49:15 

    >>652
    私の感覚では卵3個や豆腐とナスのミックス麻婆くらい“チリ”ですらない。

    +15

    -1

  • 693. 匿名 2024/02/22(木) 20:49:44 

    お金の余裕は心の余裕だね


    旦那に生活費全額負担してもらうか
    離婚して別の人探すかした方がいいと思う

    やはり女は男に生活費くらいは全額負担してもらわないとストレスたまるし
    年取って働くの辛くなってくると、余計負担になるよ

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2024/02/22(木) 20:49:59 

    >>61
    嫌な人多いのかな?

    うちも親から食材もらうけど、それを気にせず友人や会社の同僚に分けたりするけど…(夫もレトルトや調味料とか分けたりするし…)

    なくなれば買い足せばいいし、2人しかいなくて食材が痛むこともあるから、新鮮なうちに分けてくれてありがとうって思うくらいだよ…

    +6

    -1

  • 695. 匿名 2024/02/22(木) 20:51:04 

    主が体調悪いから栄養ある卵いっぱい使ったのかもしれないし、揚げなす入りの麻婆豆腐美味しそうやし、旦那さん料理うまそうで羨ましい。
    うちの夫はレシピ通り作ってもなんか美味しくないし、その割にアレンジしてしかもセンスがない。
    トラブルの元になるなら、何作るか聞いてどの食材使うか聞いたらいいんじゃないかな。せっかく作ってくれるならその気持ちはうれしいだろうし、怒ってたらもったいないよ。

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2024/02/22(木) 20:56:29 

    >>1
    うーん。
    心が狭いよ。
    作ってもらったならだいたいのことは大目にみたほうが心に余裕ができるよ。
    米もたまにならいいじゃない?

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2024/02/22(木) 20:56:44 

    主さんまだ若いなぁ
    なんだか可愛く思えちゃう。
    たまご3個のチャーハンも、ミックス麻婆も作ってくれるだけでありがたいじゃない。
    “麻婆豆腐を作ってね。茄子は別の料理で使いたいから”って一言、もしくは冷蔵庫の前にホワイトボードを用意して書いておけばいいんだよ。

    +1

    -1

  • 698. 匿名 2024/02/22(木) 20:56:56 

    >>553
    1キロくらい使ったとか?
    それなら多いね。

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2024/02/22(木) 20:58:05 

    >>469
    麻婆茄子に春雨追加はたまにやる。

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2024/02/22(木) 21:05:03 

    >>18
    うち牛丼も国産。
    牛丼なら国産の中でも安めのやつにしてる。
    外国産って独特な臭みあるから苦手だし買わない。

    +78

    -1

  • 701. 匿名 2024/02/22(木) 21:05:52 

    夫婦でこれはそっちもちとか分けるからそうなるんじゃないの?

    +5

    -0

  • 702. 匿名 2024/02/22(木) 21:06:24 

    >>698
    うちは子供3人いるから、毎回一食で肉800gから1.2キロ使うよ

    +2

    -1

  • 703. 匿名 2024/02/22(木) 21:07:25 

    エスパーじゃないんだから分かる訳ないよね
    使わないでって付箋でも貼っときなよ

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2024/02/22(木) 21:07:49 

    疲れてて心に余裕が無いとギューッと近視眼的になっちゃうもんだよ。
    私も子供が小さい頃、朝はドタバタするから夜のうちに洗濯機回したくて早く風呂入ってもらってその日の衣類はその日のうちに洗わなきゃーってキーってなってたけど一度冷静に考えたら間に合わないモノは別に次の日でも死にゃしないし…なんなら1日、2日洗わなくても着る物あるし…って思って今出てる分だけ洗えればいいやって思ったら楽になった。
    こうしなきゃのこだわりが強すぎると相手がやる気失くすし家ん中ギスギスするしで本当いい事ないよ。
    玉子3つ食べたっていいじゃん。それで円満なら安いもんだよ!

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2024/02/22(木) 21:08:40 

    >>679
    横だけど報連相しろやって話かと思ってた

    +1

    -2

  • 706. 匿名 2024/02/22(木) 21:09:50 

    >>1
    そこまで細かい所まで完璧に考え方や気持ちが合致出来る他人(身内であっても)ってそうそういないと思うんだが。
    一緒に暮らすって互いに細かい違いを妥協し合えないと無理だよね。
    自分は自分自身を顧みた時に、自分も全く完璧にこなせていないので、夫や家族が細かい事で不満な行動があっても、お互い様だしなぁ〜って思うと気にならない。

    +6

    -0

  • 707. 匿名 2024/02/22(木) 21:11:28 

    >>230
    わからなくはない。
    けど、思ってるだけで旦那には言わなきゃいいと思う。ありがとう、おいしいよ、だけでいい。

    あと、そういうのがどうしても気になるなら、絶対に作らせなきゃいいよ。

    うちはそうしてる。私が好き嫌いが激しいからって理由だけどね。
    例えば、冷やっこは嫌いだけど湯豆腐は大好きとか、旦那とはいえ覚えられるレベルの好き嫌いじゃないんだよね。

    +6

    -0

  • 708. 匿名 2024/02/22(木) 21:15:16 

    >>1
    卵3個のチャーハンなら良くない?私もそれぐらい使うよ。肉あまり使わないから、チャーハンはコスパいいと思うんだけど。それでも贅沢扱いなの?

    たぶん卵どうこうより、物価高で主さんの負担が大きいのが嫌なんだろうな。そこを話し合った方がいいかと。

    +6

    -0

  • 709. 匿名 2024/02/22(木) 21:16:00 

    うちの旦那は卵好きで土日の休みの時に、土曜に2パック買ったやつが、
    日曜の夜には4個しか残ってないのにはビックリする。
    私2個に月曜の弁当用に2個使っただけ。
    あとは12個旦那が2日で食べた。
    毎週3パック卵買わないと足りない。
    主さんならキレまくるだろうな。

    +4

    -1

  • 710. 匿名 2024/02/22(木) 21:16:30 

    >>702
    そっか。食べ盛りのお子さんがいたりするとそのくらいいくんだね。
    豚バラおいしいよねぇ。

    +1

    -1

  • 711. 匿名 2024/02/22(木) 21:20:03 

    >>709
    いくらなんでも2日で12個は食べすぎよね
    イライラ以前に心配になる量

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2024/02/22(木) 21:20:13 

    >>1
    いま食費が一番高くつくよね
    全部を折半にしたらいいんじゃないかな
    家賃光熱費食費掛かった経費は全部折半
    そうしたら少し考えるのでは

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2024/02/22(木) 21:22:17 

    >>420
    お米はまぁ分からなくもないが麻婆豆腐の素と卵は別にいいじゃんと思った
    むしろそれで作ってくれたなら感謝よね
    冷蔵庫にあるもので作れるなんて凄いわ

    +47

    -0

  • 714. 匿名 2024/02/22(木) 21:25:35 

    >>604
    主さんが決めた量ちょうどしか買ってなさそうだよね
    ご主人がアレンジしたのって栄養考えたのかもだけど、普段の量が物足りないのもあるんじゃないかと思っちゃった
    自分が作るなら増やせるしね

    まだ結婚して日が浅そうだし、食のことに関しては向こうも思うところありそうなので食費のことも含めて腹割って話した方が絶対いいよね

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2024/02/22(木) 21:26:40 

    >>711
    卵食べ過ぎも何か身体に害あるよね?
    コレステロール上がるとか?
    なんか理由つけて食べる量減らしたいんだよね。
    さすがに、買っても買ってもすぐ無くなるからイラッときてるよ。

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2024/02/22(木) 21:28:38 

    >>8
    でも何故か私たちがこれ!ってものの時はどこ産だよって商品買ってくる。マヨはキューピー、ケチャップはデルモンテ、カレーはバーモントって決まってるだろうがぁぁーって思うわ。うちの場合ね。

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2024/02/22(木) 21:29:11 

    >>68
    うちはガスコンロだけどフライパン振りまくって五徳が剥げたよ
    新築賃貸なのにな

    +12

    -1

  • 718. 匿名 2024/02/22(木) 21:30:43 

    >>230
    ナス入り麻婆なら、むしろ栄養増すので嬉しいです。主さんにたくさん栄養摂らせてあげたいと思ったのかもしれませんよ?

    主さん毎回キッチリとレシピ決めて作っていて、予定が狂うのが嫌なのですか?それとも食材代がもったいないという感じなのでしょうか。

    +17

    -0

  • 719. 匿名 2024/02/22(木) 21:30:59 

    >>5
    でも、中華屋さんくらい美味しい。私には作れない、ぺちゃぺちゃになっちゃう。

    +5

    -1

  • 720. 匿名 2024/02/22(木) 21:31:37 

    >>8
    わかる
    高いおつまみもばんばんカゴに入れるしレジでビビる

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2024/02/22(木) 21:34:22 

    >>560
    家計の負担配分に不満があるんだろうね
    おそらくそれを旦那さんに言えなくてストレスが溜まり続けてる
    だからたまご1個で内心キレちゃうんよ

    家賃光熱費食費日用品の大体の合計額出して2人で割るんじゃダメなのかな
    それかお互い同じ額or割合でお金入れてそれでやりくりするか

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2024/02/22(木) 21:38:53 

    作ってくれるなら私は別に気にしないかなー。夫は料理しないから作ってくれるのうらやましいな。

    ちなみに娘も料理するけど、冷蔵庫やらパントリーのものなんでも好きに使って作ってくれって思う。

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2024/02/22(木) 21:38:58 

    >>501
    光熱費も払うなら主さんより高そう。卵3個使っただけで怒るなら食費も切り詰めてそうだし。

    +8

    -0

  • 724. 匿名 2024/02/22(木) 21:39:36 

    ティッシュ使う枚数とかも文句言いそう

    +4

    -1

  • 725. 匿名 2024/02/22(木) 21:43:15 

    >>1
    うちは炒飯は1人あたりに卵2個使ってる
    節約するにしても普段頑張ればいいし、そうやって疲れた日には栄養ある美味しい物を食べる主夫のスタイルいいと思うわ

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2024/02/22(木) 21:45:18 

    >>1
    心が狭いというか無駄に細かい。相手にはストレスをすごくかけると思う。
    例えば旦那さんにとって、こだわりがあることをあなたが言われたらどうですか?レベルとしては卵一個レベルのことを。
    しかも、作ってくれたんでしょ?ありがとうでいいじゃない。そこで細かくいうと相手は二度と作りたくなくなるよ。なら自分でやんなよって。
    私ならそう言う。

    +10

    -1

  • 727. 匿名 2024/02/22(木) 21:47:17 

    結局根本は旦那の稼ぎが少ないからイライラするんだと思う

    +5

    -2

  • 728. 匿名 2024/02/22(木) 21:47:18 

    >>560
    同じ卵3つでも、残量によっては嫌だw
    使いたいタイミングで自分が買ったものが切らされたら困るもん
    「お買い物行きたくないからオムライスにしようかな」→冷蔵庫開けたら卵残り1個……とか悲しい
    10個ある状態からだったら5個使われても構わないんだけど

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2024/02/22(木) 21:51:09 

    >>61
    オムライスなら、1人分に卵2個は使うだろ…

    +25

    -0

  • 730. 匿名 2024/02/22(木) 21:51:40 

    >>1

    うちは逆に中途半端に人参の先っぽだけとか、ほうれん草2本とか、肉を3分の1だけとか残されるのがイラッとしてしまう。
    このあまりの食材、4人家族でどうやって使うの?
    それなら全部使って多めに作ってよ!次の日食べるからさ!って気持ちになる。
    使い切って欲しい。
    文句言ったら拗ねるの目に見えてるから絶対言えないけどね…。

    +3

    -1

  • 731. 匿名 2024/02/22(木) 21:52:03 

    >>1
    仮に「そうじゃないよ待ちですと」言われたとしても、「そうじゃないよ」とは言い難い。

    +1

    -1

  • 732. 匿名 2024/02/22(木) 21:52:54 

    >>1
    息が詰まりそう

    +2

    -1

  • 733. 匿名 2024/02/22(木) 21:53:30 

    >>66
    カレーでそんな贅沢するのかw
    うちは料理上手な旦那で良かった。
    今年に入って私は5回も作ってない
    外食一度しかしてないのにw

    +4

    -5

  • 734. 匿名 2024/02/22(木) 21:54:06 

    謎の仲間内の集まりにうちの米持ってかれるのなんか嫌だ
    バーベキューとか?
    自分が自由に出来る分のお金で買って持ってってくれ

    +1

    -1

  • 735. 匿名 2024/02/22(木) 21:54:34 

    >>715
    要はバランスだし他控えてるならいいんじゃない?
    私はアレルギーもあって肉食べられないから1日4,5個は食べてる
    あすけんには何も言われないよ

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2024/02/22(木) 21:55:25 

    >>702
    焼きそばで?

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2024/02/22(木) 21:55:48 

    ごめん、読み始めてすぐ
    夫(社宅なので家賃は割安です)
    の時点で心狭そう…と思った
    「私の方が損してる」ってのが滲み出ちゃってる

    損得勘定強すぎる人って結婚向いてないよね
    特に女性は男性より損しがちだから、損得勘定強い女性が結婚したらイライラしっぱなしだと思う

    離婚考えてないなら、旦那に怒ったりせず冷静に不満を相談して2人で地道に解決していくしかないと思うよ

    +0

    -1

  • 738. 匿名 2024/02/22(木) 21:56:11 

    >>626
    無頓着と言えるほど夫は散財してない
    栄養バランスとか考えると主の理想では足りてない可能性ある

    +10

    -0

  • 739. 匿名 2024/02/22(木) 21:57:12 

    >>9
    なんで集まりに米をなんか持っていくんだ?高級なつまみとか酒とかもっと気の利いたもの持っていけばいいのに
    旦那も相当な倹約家じゃないの

    +41

    -0

  • 740. 匿名 2024/02/22(木) 21:58:39 

    >>737
    というかガルだとすぐ主の方がお金の負担少ないのにって叩かれるから、負担に差はないってことを言いたいんじゃないか
    結局言われてるけど

    +0

    -1

  • 741. 匿名 2024/02/22(木) 21:59:23 

    作ってくれるだけましだわ。。

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2024/02/22(木) 21:59:48 

    >>66
    ブランド牛や高級赤ワインを買ってくるわけでもなく残り野菜使った程度で贅沢って言われちゃったら何も作れないわ

    +21

    -0

  • 743. 匿名 2024/02/22(木) 22:02:59 

    >>725
    うちもそれくらい使う。ってか他に何の食材使ってるか分からないけど、卵1個はタンパク質6g、1日の推奨タンパク質摂取量は50〜60gだよ。

    普段タンパク質足りてないんじゃないかと思う。食費キツイなら、生活費の負担割合見直した方がいい。

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2024/02/22(木) 22:04:37 

    >>20
    分かるw
    煽るの好きなくせにボロボロ落としてコンロ周り汚すからやめてほしい。
    あとうちの夫はフランベするのもかっこいいと思ってるよ。

    +19

    -0

  • 745. 匿名 2024/02/22(木) 22:05:41 

    >>664
    そうそう、うちも。片付けながら料理するってできなくてすんごい荒れようになっちゃうのよ。

    +10

    -0

  • 746. 匿名 2024/02/22(木) 22:06:02 

    >>1
    はい、心狭いです。

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2024/02/22(木) 22:06:28 

    >>740
    横。むしろ社宅の家賃と光熱費<食費、日用品 の可能性あるかも。

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2024/02/22(木) 22:09:47 

    >>169
    これ!
    パスタはニンニクとオリーブ油、具はキャベツとベーコンの炒めパスタみたいなやつが多い あとは少しひねってしそと梅味で味付けした炒めパスタ

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2024/02/22(木) 22:09:47 

    >>5
    今日の夕飯、旦那が炒飯作ったからタイムリーすぎて笑った

    +4

    -3

  • 750. 匿名 2024/02/22(木) 22:13:50 

    >>1
    二人の炒飯に玉子3つ…めっちゃ普通…私なんてひとりで3つ使うときもあるのに…

    豆腐と茄子のミックス麻婆…めちゃくちゃ美味しそう…羨ましい…

    +5

    -0

  • 751. 匿名 2024/02/22(木) 22:14:07 

    >>679
    卵3個使っていいか、米を手土産にしていいか、麻婆に豆腐と茄子どっちもいれていいか?ってちゃんと確認しろってこと?
    そんなこといちいち聞いてくる方がイラついてしまうけど…。
    生活がかなり困窮してるのに旦那が気にしなさすぎるってことなのかな。

    +9

    -2

  • 752. 匿名 2024/02/22(木) 22:14:58 

    >>61
    オムライスのレシピ調べてみなよ。
    薄焼き卵で巻いたベーシックなオムライスでも1人前で卵2個使うよ。

    +18

    -0

  • 753. 匿名 2024/02/22(木) 22:18:10 

    そこまで作ってくれるだけでもう感謝してしまう。
    男子育ててるけど、まあ良く食べる。
    作っても作っても足りない。夜中にお腹空いて肉焼いて食べる。
    次の日のお弁当用だったのに。
    買っても買っても食料品がすぐ無くなる。非常用に買っておいたカップ麺もすぐ無くなる。
    女系家族で育った私には底なしの胃袋が理解不能。
    ラーメンにチャーハン付けるって私は二つもとても食べられないけど、男の人って当たり前に二つ食べる。


    食費を主が出してるから頭にくるのだと思う。
    二人で話し合い、食費の上限を決めて二人で出し合って、オーバーした分は夫が出すとかにしないと、これって結局価値観の違いだから自分の気持ちを押し付けても解決しないよ。夫にしてみたら妻のいつもの料理が物足りていないかもしれないけど、言わないだけかもしれない。
    私は卵は3個も使わないけど、夫は卵を3個使いたい。これは夫に我慢してというのは、あなたに逆に大量の食事を食べなさいと押し付けられるようにと夫も苦しいのかもしれない。もしくは夫にとって食が、あなたに化粧品や美容代を減らせと言っているようなものなのかもしれない。

    人によって大切なことって違うから、自分の価値観を押し付けあってもお互い嫌な気持ちになるだけだし、ある程度二人で譲り合わないと結婚生活上手くいかなくなるよ。

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2024/02/22(木) 22:19:52 

    >>751
    米、卵、ナスを使ったくらいでここまで言われるなんて、普段何食べてるのか気になる。

    +8

    -0

  • 755. 匿名 2024/02/22(木) 22:20:08 

    >>1
    お米一声かけて欲しいですね。そもそもご主人が自分で調達してないですし。
    うちは全て折半ですが、使う予定もない食材を相手が買って来て腐らせて結局処分になったりするのにイライラします。でもこういうのって何回注意してもなかなか直りません。
    麻婆豆腐は私なら特に気にならないかな。

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2024/02/22(木) 22:21:54 

    いやー、多分米とか全く気にしない。
    卵も。
    かなり心狭いというか、こんな人がいるんだと驚く程だ。

    +4

    -3

  • 757. 匿名 2024/02/22(木) 22:23:16 

    >>743
    同感
    それにタンパク質の摂取量も身体の大きい男性だともっと多いんだよね
    せっかくだから、これを機会に主も栄養面に目が向けられるといいと思う

    +5

    -0

  • 758. 匿名 2024/02/22(木) 22:25:45 

    >>727
    と言っても主は3つ上だからね。本来、主のほうが給料いい立場じゃん

    +3

    -2

  • 759. 匿名 2024/02/22(木) 22:25:46 

    >>734
    他の人はお酒とかお菓子を持ち寄ってる可能性あるよね、車とか機材を提供してくれてるとか
    その辺までみて夫だけが負担が大きくて不満なら分かるけど、主はそこまで見えてるのかな

    +10

    -0

  • 760. 匿名 2024/02/22(木) 22:28:43 

    うちの旦那は子供と旦那の2人分のチャーハン作るのに6枚入のベーコン全部使ってたわ。
    いつもこれくらい入ってるように見えた、らしい。
    んなわけねーだろ。

    +3

    -3

  • 761. 匿名 2024/02/22(木) 22:28:47 

    自分だったら色々作ってくれてありがとうって思うよ。一般的に見て、勿体ない使い方してないと思う。でも主の価値観もちょっとは伝えてみたらいいかもね。我慢していつか爆発するのが1番ダメだから。

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2024/02/22(木) 22:28:47 

    >>699
    それも美味しそうだね
    麻婆茄子アレンジが2つも増えたわ
    私あんまり色々入れてみよって発想がないタイプだけどその2つは美味しそうだと思った

    トピズレごめんねもうやめます

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2024/02/22(木) 22:30:19 

    >>420
    30歳で食費や日用品は主が払ってたら結構余裕がないのかもね
    20代で一人暮らしをした時は主のように卵を使う数とか気にしてたよ1個いくら、お米は1号150グラムだから3号炊いたらいくら、お肉はいくら一食250円か!なんてね。その時は貯蓄もしたいし収入多くないしと家計簿をまめに記入してやりくりしてました。
    だから、なんとなくだけど食費の予算見積が足りてないんじゃないかな。
    パートナーの方が作る買ってくる予算を見込んだらオーバーしないかも。
    そんな私は今は家計簿もつけてなけりゃ適当すぎて余裕ありません。

    +10

    -0

  • 764. 匿名 2024/02/22(木) 22:30:46 

    自分の負担分がデカくなるからムカツクんだよね。
    旦那にも負担するように言えば解決。

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2024/02/22(木) 22:36:19 

    >>538
    でも勝手に持っていくのに2000円だけなら微笑ましいかもww5000円とか8000円とかじゃないんだなってww

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2024/02/22(木) 22:37:49 

    >>763
    横だけど、旦那さんは家賃(社宅だけど)と光熱費払ってるんだから主さんの負担の方が大きいって感じでもないと思うんだよね

    +2

    -4

  • 767. 匿名 2024/02/22(木) 22:38:53 

    >>564
    親の気持ちってww
    夫婦がもらった1万円をどう使おうとそこまで干渉しなくていいのではww
    てかあなた親の立場なの?多分うざがられてるよww

    +1

    -2

  • 768. 匿名 2024/02/22(木) 22:40:37 

    >>1
    主さんの心が狭い!!と、私は思いました。

    +3

    -2

  • 769. 匿名 2024/02/22(木) 22:40:44 

    たまご3個入り?!わー、豪華だね!
    茄子まで揚げてくれたの?!
    と私なら感激するところなんだけど…

    食費とか光熱費とか、完全に分けてる家庭ってこういうの気になるものなのかしら?

    +7

    -1

  • 770. 匿名 2024/02/22(木) 22:41:09 

    >>702
    5人家族ってこと?それで焼きそばにその肉の量は多くないか!?

    +10

    -0

  • 771. 匿名 2024/02/22(木) 22:41:48 

    >>1
    家賃社宅で光熱費だけなら食費と日用品の方がよっぽど高くつくんじゃない?
    主さんがお金出してるからモヤッとする気持ちはわかります!
    分担せず全体の生活費を折半するほうがいいですね
    卵高いし麻婆豆腐も豆腐だけでいいよ!思っちゃう

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2024/02/22(木) 22:43:12 

    >>1
    卵三つに麻婆豆腐&茄子はそこまで思わないかな。むしろ作ってくれるだなんてありがたい。

    でもお米は嫌だよ。自分の親からの気持ちをぞんざいに扱われているような感じる…。

    持ってくなら、自分で買って持ってってほしい。

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2024/02/22(木) 22:44:04 

    >>245
    ほんとだよね
    たかがナスで済んで安上がりだよ
    うちも霜降りのすき焼き肉とかさ

    作らせないでテイクアウトの方がお金かかりそう

    +23

    -0

  • 774. 匿名 2024/02/22(木) 22:45:41 

    主さん、私はめちゃくちゃわかるよ!
    卵の値段も上がってるし、金額考えずに使うのが腹立つんだよね。
    こっちも指示出せないくらい疲れてるし、
    これ使っていいの?とか聴くくらいの気きかせられないのが更に腹立つよね

    +7

    -7

  • 775. 匿名 2024/02/22(木) 22:47:29 

    >>739
    普通なら集まりに高い酒買ってくとかだよね

    実家からもらった米なんてなんて節約家なんだろうと思う

    +21

    -1

  • 776. 匿名 2024/02/22(木) 22:50:20 

    疲れてるからテイクアウトとか外食にしよってならないのがすごいね。
    若い夫婦がこうやって節約してるの立派だなと感激してしまった。

    +8

    -1

  • 777. 匿名 2024/02/22(木) 22:50:41 

    >>1
    ケチくさいよ!以上!

    +4

    -2

  • 778. 匿名 2024/02/22(木) 22:52:17 

    >>564
    息苦しい…

    +0

    -1

  • 779. 匿名 2024/02/22(木) 22:53:28 

    >>776
    卵3個使ってめくじら立てるなら
    テイクアウトやウーバーなんてしたら激怒されそう

    +3

    -2

  • 780. 匿名 2024/02/22(木) 22:56:47 

    私なら作ってくれて感謝って気持ちしかないなぁ
    外食とか買ってきたらもっとお金かかるし

    +1

    -1

  • 781. 匿名 2024/02/22(木) 22:58:05 

    私も大概細かいけれど、主のは段違いで細か過ぎる。
    共働きでどんだけ節制してるのよ。
    健康云々の為でなきゃ、高くなったとはいえ、卵の一つや二つ…。
    食べることは生きることぞ。

    +7

    -2

  • 782. 匿名 2024/02/22(木) 22:59:09 

    >>651
    そういう人は実際自分が体調悪い時に変なもの買ってこられたら怒りそうw

    +1

    -1

  • 783. 匿名 2024/02/22(木) 22:59:58 

    >>744
    いつか火災報知器が鳴る案件を起こしそうだw

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2024/02/22(木) 23:00:16 

    >>21
    麻婆の素を使えば味は失敗しないし卵1個なんて数十円なんだからむしろうちの旦那に教えてやりたいレベルでまともw

    +19

    -0

  • 785. 匿名 2024/02/22(木) 23:01:43 

    チャーハンと麻婆豆腐(しかも素)って晩ごはんにしてはかなり質素。学生時代の自炊飯って感じだから卵3個使うくらいの贅沢は許してあげてほしい。
    いつもは主さんが作ってるならもしかして節約を意識し過ぎで旦那さんには物足りないかも。
    生活費を完全に折半して食事のレベルあげたらいいと思う。

    +12

    -0

  • 786. 匿名 2024/02/22(木) 23:02:20 

    食材の使い方だけを取ったら全く目くじら立てる話でもないと思うけど日頃のお金や家事の分担がストレスの原因なのでは?

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2024/02/22(木) 23:06:14 

    >>785
    うちでは昼ごはんのメニュー。

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2024/02/22(木) 23:08:01  ID:KY5A553cAB 

    >>50
    私はトピ開く前は白菜半分を縦半分じゃなく横半分使ったとかかなと想像した。これされたら軽く鼻フック。

    +7

    -0

  • 789. 匿名 2024/02/22(木) 23:09:17 

    嫁実家からのお米を自分の友達の集まりに持っていくのは正直イヤだなと思った、友達の集まりなら自分のお小遣い内でやるもんじゃない?
    今時2合分のお米も売ってるし買い出しの時にサトウのご飯買えばいいじゃんって。

    +2

    -17

  • 790. 匿名 2024/02/22(木) 23:09:25 

    >>9
    その集まりで他の人が持ち寄ったものを食べてるかもしれないしね…

    +9

    -0

  • 791. 匿名 2024/02/22(木) 23:10:30 

    >>774
    「玉子3個使っていい?」「麻婆に茄子と豆腐使っていい?」っていちいち聞けと…つらいな…

    +8

    -2

  • 792. 匿名 2024/02/22(木) 23:11:12 

    >>1
    ご飯作ってくれるだけで感謝です
    うちはマジで何もしない。共働きでワンオペなのに。
    休みの日くらいやってほしい。

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2024/02/22(木) 23:11:51 

    >>791
    私はなんでも聞いてくる旦那がうざい

    +2

    -2

  • 794. 匿名 2024/02/22(木) 23:11:53 

    作ってくれるだけありがたいと思えとか彼もお金出してるとかあるかもだけど、シェア的な感覚で言うとあり得ないよね。少なくとも一緒に暮らす主がそう感じてるわけで。2人で使う食材ってところがスッポン抜けてるわけでしょ?これいいかな?とかひとことあればこっちも余力が生まれてまた違うのにさ。一緒に暮らして腹立つのって、大抵気が利かなくて空気読めない人だよ

    +1

    -4

  • 795. 匿名 2024/02/22(木) 23:12:42 

    >>14
    主みたいなタイプならミールキット自体が高いってなりそう

    +22

    -1

  • 796. 匿名 2024/02/22(木) 23:16:55 

    >>16
    なんで許可取らないんだろうね?
    旦那の実家から貰って旦那が勝手に持って行ったよー!ならまだ理解できるけど、逆に旦那の実家から貰ったものを、私がタダだからいいよね持って行くわ!って感覚私にはないからほんとわかんない。しかも無断で。

    +7

    -0

  • 797. 匿名 2024/02/22(木) 23:17:12 

    いいな〜。後片付けもやってくれるのかな?羨ましい!

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2024/02/22(木) 23:19:36 

    >>709
    食費はどちら持ちですか?

    +0

    -1

  • 799. 匿名 2024/02/22(木) 23:21:33 

    >>791
    そんだけで辛いの?稼いでる旦那ならいいけど…

    +2

    -6

  • 800. 匿名 2024/02/22(木) 23:22:01 

    >>793
    勝手にやったらやったで怒るんでしょ

    +1

    -1

  • 801. 匿名 2024/02/22(木) 23:22:06 

    トピタイと1しか読んでないけど。
    この程度で腹立てるなんてトピ主さんすこし心が狭いなって思った
    うちもお米は私の親戚から貰ってるけど、旦那の仲間内のイベントでお米を持ってくくらいなら気にしないよ。何度も頻繁に横流ししてるなら家で食べる分が無くなるからやめてほしいけど、それ一回だけでしょ?
    卵だって3個くらい別にいいじゃんって思う。逆になんでそんなに気になるんだろう

    +11

    -1

  • 802. 匿名 2024/02/22(木) 23:24:14 

    見てわかるくらい明らかな子供のお弁当用のおかずを1人で食べたとか記念日メニュー用の高級肉で焼きそば作ったとかの話かと思ってトピ開いたらずっこけた

    +10

    -0

  • 803. 匿名 2024/02/22(木) 23:31:10 

    >>799
    いちいち聞かなきゃ玉子3個すら好きに使わせてくれない嫁…つらいと言わずになゆという?ひどい嫁?

    +13

    -3

  • 804. 匿名 2024/02/22(木) 23:37:01 

    >>803
    卵3個に、麻婆の素とナスがダメなら、一体何を使えばよかったんだろうと思う。肉魚使えば発狂されそう。

    +11

    -2

  • 805. 匿名 2024/02/22(木) 23:38:36 

    >>18
    え!私国産しか買わないけど牛丼4人分で1000円くらいじゃない?食べに行くより美味しくて安いからいいじゃん

    +32

    -4

  • 806. 匿名 2024/02/22(木) 23:42:21 

    細けえことギャーギャーギャーギャーうるせーよバカ 逆に男が小姑みたいにって来たらくそうぜえだろ
    好きな時にちょっと使うぐらいの許容みせろよ
    使わずに明日死ぬかもだぞ
    いつ死ぬかもわかんねのに、どうせ死ぬときあれケチってとっとかないで使えばよかったとかどうせ思い出すんだぞ

    +4

    -1

  • 807. 匿名 2024/02/22(木) 23:42:56 

    >>1

    主さんが読んでくれるか分からないけど、主さん疲れてるんだって。
    疲れると細かいことが気になる。そしてそのお金の分担もストレスなのよ。
    まとめて主さんが管理すればいいんじゃないのかな。自分のお金、夫のお金って分けるの無理あるよ。
    家計簿つけて、どちらからもはっきり見えるようにしたらいいのでは。
    主さんが少しでも楽になる方法を考えていかないと喧嘩ばかりで離婚とかになっちゃうよ。
    よく話し合ってね。

    +9

    -0

  • 808. 匿名 2024/02/22(木) 23:43:36 

    >>1
    家賃光熱費を主が、食費日用品を旦那に負担させてみたら?

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2024/02/22(木) 23:43:44 

    お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの!っていうジャイアンルールみたいだね…
    旦那が稼いだお金で買った卵は妻のもの!
    妻の親からのお米も妻のもの!

    +4

    -4

  • 810. 匿名 2024/02/22(木) 23:44:42 

    >>805
    よく食べるんじゃない?うちは家族3人で牛丼に牛肉600gは使う。だから国産だとキツくて、アメリカ産使うよ。それか蒟蒻でカサ増し。

    +7

    -6

  • 811. 匿名 2024/02/22(木) 23:44:50 

    >>1
    ご自分だったらどうしたかとか、こうしてほしかったとかがないから共感できるか分かりませんでしたが、これは使わず置いておいてほしいとかこれ使うよみたいなやり取りがあったら行き違いがなくていいのにとは思います。

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2024/02/22(木) 23:50:02 

    主の身体の調子が悪くってその日は旦那さんが代わりに作ってくれたんでしょ?それで文句言うの?
    旦那さん主さんの体力回復にために張り切って作ってくれたんだろうに。可哀想だよ。ちゃんと感謝してありがとうって伝えてあげて。
    毎日食材を使い尽くすのなら文句言っていいけど。その日の一回だけなら全然いいしそれくらいでいちいち怒らないでほしいわ

    +9

    -2

  • 813. 匿名 2024/02/22(木) 23:50:25 

    米の持ち寄りとか多分アウトドアの集まりで一番楽なのにな
    肉やら野菜は下処理して持ってきてーだけど
    白米を浸水させた状態で持ってきてとかないしさ。
    だから嫁が下処理した肉野菜の持ち寄り前提だから既婚に頼むなんてのもあるし。
    お花見だから各々が調理済みを作って持って来いとかもあるしさ、自分は口にしないのに時間とる集まりもあるしさ。
    会社によっては旦那さんが嫁さんを無理に関与させないよう努力できてるレベルじゃんね…。

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2024/02/22(木) 23:57:05 

    >>1
    炒飯と麻婆豆腐茄子を両方作ったってこと??文章がよくわからなかった…。
    炒飯に卵三個はむしろ私も卵三個使う。家庭や人による話で常識の範囲ではあると思うから、家庭で話し合うことかなと思う。私はむしろ、麻婆もあるのに、炒飯も作ってくれたらめちゃ嬉しい!全然どっちかだけでも十分!!

    +1

    -1

  • 815. 匿名 2024/02/22(木) 23:58:08 

    >>1
    バラバラに使えば2食分のおかずに出来たのに一気に使っちゃうなんて!って主婦目線の気持ちも分からんではないけど
    主がクタクタで元気なかったからこそスペシャルな料理で元気出してほしくて混ぜたり卵たっぷりにしたのかもだし…私なら有難いなって思うけどなw

    どうしても許せないなら今度から、「麻婆茄子作って」「麻婆豆腐作って」とかってリクエストして作って貰えばいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2024/02/22(木) 23:59:36 

    家計をやりくりしてるって言うけど、27歳と30歳の若い夫婦なら共働きでバリバリ働いててお金にも余裕があるはずでは?社宅なんだし家賃も浮いてるでしょうに。
    卵たった3個の食費のことで神経質になるくらいって。もともとの毎月の食費の設定が少なくて切り詰め過ぎだと思うよ。食費をこれ以上増やせないダメな理由があるの?
    生活費の負担額の割合とか、今の食費の設定とか、夫婦でもっかい話し合ってお互い考え直した方がいいよ

    +8

    -0

  • 817. 匿名 2024/02/22(木) 23:59:38 

    >>7
    チャーハンは卵たっぷりの方が美味しい!

    +8

    -0

  • 818. 匿名 2024/02/23(金) 00:01:59 

    >>1
    私は、麻婆豆腐か麻婆茄子どっちかでいいのに混ぜて両方使うなんて!って所じゃなく
    麻婆豆腐の素は一箱しか無いだろうから、そうなると豆腐と茄子全量は使い切れないだろうな→それぞれ中途半端な量残っちゃうな、って所の方が地味に気になるかも…w

    もちろんそれで怒ったり責めたりはしないけどw

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2024/02/23(金) 00:03:28 

    うちの親も、食材使いすぎると「とっておいてほしかった」、次のとき半分だけにすると「ケチくさい」、食材切ってると「そんな風に切らないでほしかった」、じゃあこれはどうやって切る?と聞くと「勝手にやってよめんどくさい」
    あんたの考え分かる人なんていないから最初っからやってほしいこと細かくメモにでも書いとけ

    +6

    -0

  • 820. 匿名 2024/02/23(金) 00:03:49 

    >>818
    残ったのは味噌汁に入れればいいのさ。

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2024/02/23(金) 00:07:37 

    >>807
    あなたに同意。

    社宅に住んでるから
    いずれマイホームに引越すために節約してるんだろう。
    共働きとはいえそういう旦那なら小遣い渡して主さんが管理するのもありだよね。
    食べたい物があるなら旦那が食材小遣いで買ってきたら良いし
    米も黙ってではなく声掛けしてくれって言えばいい。
    旦那と話し合うしかないんよね。
    主さんの性格上許せないと思うならもう価値観が合わないんだと思う。

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2024/02/23(金) 00:08:18 

    >>245
    卵と茄子なら軽症よね笑

    霜降りステーキがどーんと乗ったガーリックライスとかね

    +19

    -0

  • 823. 匿名 2024/02/23(金) 00:09:30 

    >>820
    本当だ両方味噌汁に使える!
    困った時の味噌汁だねw

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2024/02/23(金) 00:13:52 

    >>247
    ないの!ないのよ!
    高確率で揚げ物の惣菜買ってくる
    というか体調悪い相手のことではなくて自分が食べたいもん買ってきてるわ笑

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2024/02/23(金) 00:19:49 

    >>799
    稼いでなきゃ何にでも許可取らなきゃいけないの?笑
    あなたもモラハラの素質ありそう

    +4

    -2

  • 826. 匿名 2024/02/23(金) 00:20:33 

    >>759
    その仲間内の集まりに嫁が参加しないなら、家にある米じゃなくて夫が新たに買って持って行ってくれと思う
    お世話になってる友達だから美味しい実家のコメを食べさせてあげたいとかなら持ってっていいけど、その分は後で補填してくれとも思う
    夫の自腹で、その集まりの中での負担の割合は全然好きにしたらいいよ

    +3

    -3

  • 827. 匿名 2024/02/23(金) 00:21:14 

    仮にマイホームとかで貯金してる事情があるとしても、食費を切り詰めるのはほどほどにね。
    旦那さんは男だし主が想定してる以上にもっと食事の量を増やして食べたいとか、食事の種類をもっと豊富にしてほしいって思ってるかもよ。食事に対しての欲の強さは人それぞれ違う。
    食べるのが好きな人なのに食事を我慢させて制限されるのはかなりキツいよ。

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2024/02/23(金) 00:23:00 

    主が料理頼んだんだから文句言わずに作ってくれた事に感謝しなよ。そんな事でグチグチ言っていると、作ってくれなくなっちゃうよ。

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2024/02/23(金) 00:23:03 

    主は旦那のこと見下してるんじゃない?
    社宅だから安いとかわざわざ買いたり、対等だと思ってないよね

    +7

    -2

  • 830. 匿名 2024/02/23(金) 00:24:27 

    >>789
    その感覚がない人がいて驚く
    普通そうだよね

    +2

    -9

  • 831. 匿名 2024/02/23(金) 00:24:42 

    食費を自分で出しているって感覚があるから、もったいないと感じるのかな。お財布別って大変だね。

    +5

    -1

  • 832. 匿名 2024/02/23(金) 00:27:45 

    外に食べに行かれるより全然マシじゃない?

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2024/02/23(金) 00:29:57 

    >>1
    狭いです。
    わたしドケチだけど、わたしでさえこれのどこが…?って感じ

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2024/02/23(金) 00:33:36 

    何も思わない。

    結婚当初はお互い仕事してたから、料理は日で分担。
    今は子持ちの専業主婦だから毎日自分が作る。

    自分以外の人がつくるご飯が嬉しいから、週末は本人が作りたがるならお願いしてる。

    週末まとめて買い物だから、特に何使われても困らないってのもあるけど...
    使って欲しくないのがあれば、先に言うかな。

    たまにしか台所立たない人は食材とかそんなの分かんないと思うし、卵の1つ2つ多く使ったぐらいって思ってしまった。

    そこまで切り詰めなきゃいけないなら、家計のやりくりが大変なこと相談した方がいいと思うな。


    お米は普通になぜ持って行ってほしくないか説明した方がいい。

    +1

    -1

  • 835. 匿名 2024/02/23(金) 00:37:09 

    >>547
    ただのアホ

    +2

    -1

  • 836. 匿名 2024/02/23(金) 00:37:49 

    >>230
    主ケチだと思う
    旦那さんより主がズレてる

    +17

    -2

  • 837. 匿名 2024/02/23(金) 00:38:28 

    主が家賃払って夫に食費出してもらえば?

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2024/02/23(金) 00:40:15 

    なぜ結婚したんだろう。それってまだ同棲レベル。結婚と同棲は違う。

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2024/02/23(金) 00:51:14 

    ケチとは別に、一週間分考えて買い込んだ食材を後先考えず使われると、後日作ろうと思ってたものが作れなくなって困ることがあるのはわかる
    それは作ってもらう前に、明日と明後日にこれ使うからこのくらい残しておいてって伝えておけば解決するよ
    二人とも料理できると自分では作らないものが食べられて楽しいよね

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2024/02/23(金) 00:53:48 

    主さんって食事に興味が薄い人なのかな
    だから食事が減るのもあまり食べられないのも食材を贅沢しないのも全然平気で、食費は切り詰めるだけ切り詰めたいって考えてるとか?

    +6

    -2

  • 841. 匿名 2024/02/23(金) 00:56:07 

    >>1
    仲間内での集まりがもうめんどくさいなと思った
    そういう環境なら仕方ないのかなぁと。
    きっとみんな食材や料理持ち寄りとかなんだろうな。
    普通の感覚だと、親に米をもらわないし、人と会うなら外食、もし持ち寄りなら米を持って行ったとしても仕方ないのかな。

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2024/02/23(金) 01:01:57 

    >>1
    料理任せたんだから、作ってくれるだけでありがとうだよ。材料何使うかはその人次第なんだから、嫌なら最初からこれ使って作ってくらい言えばいい。行動してもらう前に言葉使って、何かして貰えばいいんじゃない?
    嫌だってはねつけられる場合もあるけど。俺の作ったこだわりの俺だけにできる変わった料理、とかに酔う男はそんなん面白くないで、却下する。

    それされるよりはそれくらいのお金でストレスかからずに済んでましだと思うけど。

    +4

    -0

  • 843. 匿名 2024/02/23(金) 01:06:22 

    >>1
    作って貰えるだけありがたい

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2024/02/23(金) 01:07:22 

    >>1
    悩まない悩まない

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2024/02/23(金) 01:12:59 

    >>730
    これ確かに嫌だ
    買い足すか無理やり使うかしなきゃいけなくなるから
    そしてもしやられても文句言いにくいのも分かる

    +3

    -1

  • 846. 匿名 2024/02/23(金) 01:13:46 

    鶏肉ひき肉豚バラ二日分使われたときは殺意わいたww
    今はご飯買ってきてねー♥️になった。

    +1

    -1

  • 847. 匿名 2024/02/23(金) 01:16:00 

    >>5
    異様に好きだと思うw 何食べたい?って聞くとチャーハンって返ってくることが多い。

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2024/02/23(金) 01:17:49 

    >>3
    出たー笑

    +0

    -4

  • 849. 匿名 2024/02/23(金) 01:20:08 

    >>18
    家こそ国産和牛て認識だった
    安い肉で作るなら、吉牛行った方が安いし美味しい

    +27

    -1

  • 850. 匿名 2024/02/23(金) 01:23:06 

    >>796
    米を持っていかないと、他にも手土産買うことになるからじゃないの?これ嫁の実家の美味しいお米と言えば手土産代浮く。手土産にワインでも買ったらそれはそれで怒りそう。

    +6

    -0

  • 851. 匿名 2024/02/23(金) 01:25:32 

    >>789
    え、お小遣い内とかそういう話?
    主さんは「親御さんの思いを軽視して旦那が持ってくのが嫌」みたいなことなのかなと思った。
    それにしても正直ちょっと心狭くない?って思っちゃったけど、まあそれならまだわかる。

    お小遣い云々の話になると、もう本格的に心狭すぎって思うわ。

    +9

    -1

  • 852. 匿名 2024/02/23(金) 01:26:53 

    >>5
    作るのもだけどワンプレートで洗い物が簡単に済むから。

    小皿を複1人4枚以上並べるザ・和食は男も女もあまり作りたがらない。

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2024/02/23(金) 01:27:09 

    >>810
    だとしたらアホ呼ばわりまでする必要ないよね

    +6

    -0

  • 854. 匿名 2024/02/23(金) 01:28:12 

    >>494
    よこ
    簡単なことだからこそ、不満なんじゃない?
    「なんで使った人がやってくれないの?」的な
    麦茶を使い切って新たに作ってくれたらいいのに、すごく僅かに残されてるみたいなの、疲れが増すw

    +9

    -0

  • 855. 匿名 2024/02/23(金) 01:28:29 

    >>1
    費用分担変えたら?
    毎月の大体の総額の折半分共有口座にいれたらいい

    個人的な感想としたら、しょうもないことでイライラしとんなーって感じ

    +7

    -0

  • 856. 匿名 2024/02/23(金) 01:31:06 

    お米の件はなんか「は?」って思うね
    無限にタダで湧く米だとでも思ってそうで

    +4

    -3

  • 857. 匿名 2024/02/23(金) 01:31:55 

    >>1
    麻婆と卵に関しては、旦那さん張り切っちゃったのかな。料理しなれてない人あるあるだろうね。主さんの気持ちは解るよ。

    +2

    -3

  • 858. 匿名 2024/02/23(金) 01:33:00 

    この間母親に買い物頼まれて、スーパーで1番安いと思った10個入り税込257円の卵パックを買ってきたら、隠れた場所に138円の卵パックがあったらしくちょっとガッカリされた。

    仕方ないから翌日の献立変更してシンプルなオムレツ作って食べたよ。
    美味しかった。

    +0

    -6

  • 859. 匿名 2024/02/23(金) 01:33:05 

    >>1
    心狭いと思います!

    夫に使ってほしくない食材をちゃんと伝えてるのかな?

    +5

    -1

  • 860. 匿名 2024/02/23(金) 01:37:10 

    >>795
    使う使わないは別として、お金の余裕って心の余裕に直結してるなぁと思った。

    +7

    -2

  • 861. 匿名 2024/02/23(金) 01:39:11 

    >>1
    良い旦那さんかと。米持っていったので怒るなんて戦後みたいだな、と思いながら読みました。
    揚げ茄子に醤油かけて食べたくなった

    +10

    -4

  • 862. 匿名 2024/02/23(金) 01:46:38 

    お米を持ち出す集まりが何なのか気になって仕方ないw

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2024/02/23(金) 01:46:47 

    家計分担で別財布になるとやっぱりこういう時に不公平感が出るのかなと思った。
    夫婦2人のものという意識が全くなくなるんだね。
    家計の見直しを早急にすべきと思う。

    +9

    -0

  • 864. 匿名 2024/02/23(金) 01:48:51 

    旦那ひとりの趣味に二人の共有資産使われたら嫌じゃない?
    米の件に対するなんかイヤの感覚はそれに近い

    +3

    -1

  • 865. 匿名 2024/02/23(金) 01:54:34 

    >>862
    同じく私もそれが気になっちゃって
    生米よね?
    生米担当のバーベキューかなにか?
    そんなんある?笑

    +4

    -0

  • 866. 匿名 2024/02/23(金) 02:13:08 

    >>3
    間違いない

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2024/02/23(金) 02:19:16 

    >>247
    そんなん人によって違うんだから先に伝えなよ
    通常時だって食べたいものは皆違うんだから

    +2

    -2

  • 868. 匿名 2024/02/23(金) 02:23:44 

    自分が食費払ってて勝手に使われるのが不満だったらさ、俺が家賃払ってる家に住まないで、俺が光熱費払ってるんだから電気使わないでって思われてても納得できるんだろうか?

    +4

    -3

  • 869. 匿名 2024/02/23(金) 02:33:44 

    >>261
    夫→激安家賃+光熱費 と 妻→食材+生活用品なら、妻の方が負担大きいと思う。

    +14

    -0

  • 870. 匿名 2024/02/23(金) 02:36:20 

    >>858
    えっ、怖っ。何の話?

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2024/02/23(金) 02:36:50 

    >>72
    私も、金銭的に余裕ないのかな?が最初にきた。
    母子家庭でアルバイトで生計立ててるママさんが、ドンキのクーポンで買ったソーセージを祖父に豪快に使われたのを怒ってたの思い出したわ。半分に切って弁当にチマチマ入れる予定が焼きそばに全部入れられたって。
    お金あるなら結構ヘビーな倹約家ね。

    +9

    -0

  • 872. 匿名 2024/02/23(金) 02:41:47 

    >>514
    若い一人暮らしの彼女との会合でしょ。

    +1

    -2

  • 873. 匿名 2024/02/23(金) 02:57:36 

    多分さ,主は旦那さんの毎月の負担額より自分の負担額が多くなるのが嫌なんじゃない?
    旦那さんは毎月固定の金額で、主は食費によって変動するでしょ?だから節約したら主の負担は少なくて済むのに、旦那さんは自分が負担してないから節約なんて気にせず使っちゃう。それがムカつく理由だよね?
    今みたいな分担じゃなくて、お互いに家計にいくらずつ入れて、家賃も光熱費も食費も全部そこから出すようにすればそのイライラ解消できない?それか食費を旦那さんに負担してもらうとかね!

    +8

    -0

  • 874. 匿名 2024/02/23(金) 02:57:51 

    >>1
    私の夫は100才、あの伝説のドワーフの戦士です。
    私の種族は人間で人間年齢ては28歳です。

    聴いてください、この前夫が村人から頼まれたクエストで斧を3本もガラクタにして返ってきたんですよ。
    たかがドラゴンを倒すたけて大切な聖人の斧を3本もてす。

    衣食住にかかるゴールドは完全に折半ですが、クエストにかかる費用は夫持ちです。
    でもたまにゴールドがてらないと私に融資をせびってきます。ベテラン戦士ということもありクエストの成功率は8割を超えてますがそれでも失敗することがたたあり経費倒れ降ることがあります。

    私は女神様の加護を頂いた賢者なので、正直夫がよりも年収は高いです。
    約25倍です。
    でも8割の成功率のクエストにお金を融資するのに本当に嫌なんだよね。
    そるに消耗品の斧や防具代も馬鹿にはならいし。
    夫は脳筋方なので消耗が本当に激しいんです。
    稼ぎがありますが、消耗品にゴールドを融資するのが嫌と感じるのは駄目なことなんでしょうか?
    皆さんはどう思います?

    +1

    -3

  • 875. 匿名 2024/02/23(金) 03:33:55 

    格安家賃と食費なら食費の方が高そう…食費も旦那が払えば良くない???

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2024/02/23(金) 03:46:18 

    >>205
    家の方、卵の値段落ち着いて安くなったよ。

    +4

    -0

  • 877. 匿名 2024/02/23(金) 04:00:07 

    厳密に言うなら、金銭的なストレスなら、出費担当を外して夫婦で半々にするのが1番だよ!

    思うに?……事情あっての経済的にか?夫婦で節約生活してて、夫の過剰な食材使いに
    キレちゃったんじゃ無い?
    書き込み読むだけでは、さほど食材の贅沢使いはしてないんだろうけど、普段家事しない人が
    冷蔵庫のメインどころの食材をバンバン使って、料理してしまうってアルアルだからね。
    家庭事情によって、問題の食材は変わるけど……
    翌日使おうとしてた食材とか、普通の麻婆豆腐で良いのに、わざわざ揚げ茄子入れる必要は?
    昨今はサラダオイルも高いのに!等、主婦って細かい節約を考えてるからね。
    体調悪い時だし、色々考えちゃったんじゃ無いかな?

    +2

    -1

  • 878. 匿名 2024/02/23(金) 04:09:31 

    主が計画的に使っているなら旦那さんにもそれを示さないとダメだよ。そして調理を頼んだなら何をどの程度まで使っていいかも言わないと旦那さんを責めるのは筋違い。察してちゃんは単なるワガママだし何もいい方向に解決しない。

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2024/02/23(金) 04:15:17 

    >>664
    うちもそう
    毎回私が大掃除しなきゃならないよ

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2024/02/23(金) 04:15:52 

    これ分かるわ。
    ミックス麻婆なんていらん。
    豆腐か茄子、どちらかでいいんだよ。

    だってそれ以降の献立が崩れて面倒になるから。
    少なくともある程度、賞味期限を考慮しながら予定組んで買い物してる人はストレス溜まるだろうね。うちは共働きだから急な予定変更ってかなりダメージある。買い足し・献立修正・段取りに時間ってコストを再度支払うから。その結果、こちら側の余暇が減る。

    >>1 に落ち度があるとしたら「好きにやらせた」こと。
    うちはこういう時のために電子レンジ対応のレトルト、乾麺(蕎麦好きのため)、パスタ(ソースは市販品)から選ばしてる。その方が指示も楽だし、余計なことしない。

    +3

    -5

  • 881. 匿名 2024/02/23(金) 04:17:20 

    >>739
    思った、お酒や菓子折り買って行くとかのが高くつくし主は怒るんでないかな
    でも普通はそうするから、かなり倹約家だよね
    農家以外からコメもらっても受け取る側からしたらよくわからんし

    +7

    -1

  • 882. 匿名 2024/02/23(金) 04:26:16 

    >>1
    共働きで
    ・家賃、光熱費→夫
    ・食費、日用品→主
    って有りがちだけど失敗する人の多いパターンだよね

    契約者名が必要だから夫名義で夫口座から引き落としは自然な流れになるだろうけど
    額面大きくても変動率の低い固定費よりやり繰り次第で額が大きく変わるだけに夫婦間の意思疎通が滞るとトラブルに発展しやすいから感情的な人は管理するのにむいてないよ

    全ての支出を家計簿に付けて互いに納得のいく比率で精算するなりした方がいいと思う

    +5

    -0

  • 883. 匿名 2024/02/23(金) 04:28:10 

    >>20
    それ
    全然使わないのに中華鍋買ってきてた

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2024/02/23(金) 04:49:29 

    >>1
    旦那に
    「この炒飯に卵3つも入れたのか!?」
    「麻婆は豆腐か茄子にしろ!」
    なんて言われたら嫌だなぁ。

    +9

    -0

  • 885. 匿名 2024/02/23(金) 05:02:52 

    作ってくれるだけいいですよ。
    うちなんて作らないですよ。
    夕飯の用意をお願いしても3歳の子供に冷蔵庫に入っていたさつまいもと豆腐だけだしておしまい。
    大人にならまだしも、冷凍ご飯とかレトルトだってあるのに子供にはもう少しバランスを考えて用意しろよってイライラしかしません。

    +1

    -1

  • 886. 匿名 2024/02/23(金) 05:06:28 

    正直、心狭すぎない?旦那可哀そう。聞いてる限りそこまで言うほど?文句あるなら旦那に料理任せければいいよ。お米も確かにひとことぐらいお米持っていくって言うべきだったのかもしれないけどさ

    +4

    -2

  • 887. 匿名 2024/02/23(金) 05:15:32 

    >>376
    このマイナスはそんなモラハラ思想じゃなくて、人が買ってきた物を勝手に食べるのは気が引けるから一声かけてるんですけどっていう意味のマイナスだと思うよ。

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2024/02/23(金) 05:35:33 

    今は旬じゃないから茄子は高いよね
    値引きされていた麻婆茄子の素を旦那が買ってきたけど
    「茄子は高くて買えなかった」と
    本末転倒で笑ったw
    他の野菜で調理した

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2024/02/23(金) 05:49:52 

    >>1
    そもそも旦那さんとの価値観が違うね、米に関しては家からではなく買っていって欲しいけど。

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2024/02/23(金) 06:14:05 

    >>1
    マイナスすごいけど、めっちゃわかるー!
    うちも無駄遣いしないために買い出しは週一にしてて、賞味期限や家中の在庫の消費をある程度考えて食事の予定をしてるのに、ダンナが突然練り物を大量に買ってきて、おでん作るとか言い出すと、イライラする。
    いいけど一言相談してって話。
    こっちが暇で、心の余裕もあれば全然いいのよ。
    こっちは遊びでやってないのよ、日常業務なのよって思うから、大らかに関わることができない。性格だよね。

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2024/02/23(金) 06:19:00 

    >>32
    集まりに持っていく米って多くても5合くらい?急に減ったらびっくりするから一言言って欲しいけど、その為に別で米を買ってこいとは思わないよね
    勝手に10キロ20キロ配っちゃうなら怒るけど。

    +11

    -0

  • 892. 匿名 2024/02/23(金) 06:20:02 

    >>558
    トマトの加工品が高くなるので
    トマトではない

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2024/02/23(金) 06:24:08 

    >>691
    あげる時に
    旦那に一声かけるかどうかなんだと思うよ
    あげるのは良いけど

    +3

    -0

  • 894. 匿名 2024/02/23(金) 06:39:00 

    私はイラっとする気持ち分からなくもないけどな
    子どもいるしどうしても何か物足りない時のもう一品のため、ウインナーとかたまご豆腐とかちくわとか買ってるのに何も考えずバンバン使うし品数沢山ある日にも食べちゃうから
    ある種食い尽くし系ってやつ?
    うちが金持ちなら気にしないけどさ

    +5

    -2

  • 895. 匿名 2024/02/23(金) 06:40:39 

    >>1
    うちは「何も考えず使わない」の方だったなあ…
    家にあるものと被って買ってくるの。
    「家にあるものから使ってよ」って言ってもチェックするの面倒だからって「でもこれ何か他に使いたくて買ってるんでしょ?」って言い訳つけて、気付けば同じ種類の大パックのお肉が2つとか、ピーマン1ダースにんじん半ダースとか…
    自分のレシピから余った食材は冷蔵庫放置で黒ずんでいくから冷凍庫パンパン。
    いちいち「ほらダメになったよ」「こんなに困ってるよ」って何度も見せてようやくやらなくなったけど、最初の一言でやめろよと。

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2024/02/23(金) 06:41:38 

    そっちかー!私の場合夫が生活費全部出してくれているけど、私が買ってきてた肉だけを、食べられてしまう。
    作りたかった料理が出来なくなる不満はあるけど、また買えば良いか、と次の買い出しで多めに買って今度は夫が冷蔵庫見て、、コレ賞味期限明日までだよ〜って叫びだすのが嫌。
    もやしを買うと、すぐ駄目にしちゃうのに?とか言ってくるのも腹立つ、昔は言うの我慢してたけど今は相手が怒らないように反撃できるようになった笑。

    主さんは少食の方なのかな?卵の使う量って各家庭でめちゃ違うよ!私1人でも卵焼き3個、夫は1個で作ってた。
    自分との違いを感じたら、とりあえず褒めて美味しいねぇ〜卵も茄子もゴージャスだ〜って言って明日はもやしだな〜っみたいに相手も笑ってくれそうに極端に話してみたら?
    きっと、疲れてたり身体重い時って人を思いやる気力も湧かないもんね(´・ω・`)元気な時は流せる事も、イライラしちゃう時もあるさ、そんな時は一緒に買い物行って会計時にあー財布忘れたって言って払わせちゃえ。笑
    どっかで発散して、思いっきり笑ったり大声出すなりしてリセットしないと疲れちゃうよ。
    夫という名の他人と暮らして行くのは、感謝と妥協も大事にね。
    後、男にはわかってよ!ってテレパシーは届かないので言葉で伝えよう。大半の男は、分かったフリが上手いから、余計にもやっとしてしまうけどねʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

    +4

    -0

  • 897. 匿名 2024/02/23(金) 06:47:05 

    >>1
    どうしてマイナスばかりついてるのか理解できん。うちの旦那もそういうタイプ。何でもかんでも卵を何個も使う。稼いでもこれないのにほんと腹立つ。

    +5

    -2

  • 898. 匿名 2024/02/23(金) 06:56:18 

    ケチな私は卵3個はちょっと分かるけど、頻度が高い訳じゃないしわざわざトピ立てたりするほどでもない。しかも茄子に至ってはわりと普通じゃない?

    +4

    -1

  • 899. 匿名 2024/02/23(金) 06:57:03 

    >>858
    普段買い物しないからそのスーパーの卵の相場がわからなかったんだね

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2024/02/23(金) 06:57:38 

    ストレスならお金の分担変えてみたら?

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2024/02/23(金) 06:59:05 

    10年前まで25000円で食費やってたものだよー
    火金でスーパーお安くなる日なのでその日に買う
    あとはちくわでもカニカマでも100円以下のものを買う
    鶏むね肉なら100グラム75円でもなんでもいいけどむね肉は海外ならもも肉より人気だし
    ダイエットのつもりでむね肉で代用したほうがいい
    魚も旬ならイワシとか梅煮でもして食べたらおいしい
    でも今は工夫して作るのだるいから冷凍とか全てを使いきる献立大事だなと思ってる

    +0

    -1

  • 902. 匿名 2024/02/23(金) 07:00:29 

    >>789
    頻度によるけど、例えば自宅に友達招いたら家計のお金で買ったコーヒー入れたりお茶菓子出したりするよね?その感覚。そういうのもお小遣いって言われたらきついわ

    +8

    -1

  • 903. 匿名 2024/02/23(金) 07:06:40 

    >>5
    それしか作れないんだよw

    +3

    -2

  • 904. 匿名 2024/02/23(金) 07:06:47 

    家賃や光熱費なんて年間単位でほぼ固定で振り込みすればいいものと
    いきなり値上げするような食費と日用品じゃ二人の負担感に差があるね
    しかも買い出しも主なんでしょ
    金額が同じくらいってだけで平等だと思っちゃだめだわ

    +1

    -6

  • 905. 匿名 2024/02/23(金) 07:09:52 

    一般的な感覚はわからないけど食費を家庭で出してるものなら家族は好きに使って良いと私は思うタイプ。そりゃ、使う予定だったものを使われたら腹立つけどまた買ってくれば良いかって
    その食費を自分が出してるから腹立つんだろうか

    +5

    -0

  • 906. 匿名 2024/02/23(金) 07:22:15 

    週末ご飯任せたらそんなもん買うなよ冷蔵庫の使えよって思うことはあるけど、してくれるだけありがたいから何も言ってない。

    +2

    -0

  • 907. 匿名 2024/02/23(金) 07:27:11 

    >>664
    普段料理している人なら
    具材切る→料理作る→コンロ周りの掃除→食器洗う
    までが「料理」だけど、夫の料理は「料理作る」だけ。

    +5

    -1

  • 908. 匿名 2024/02/23(金) 07:29:44 

    >>12
    私も、気にしない

    +5

    -0

  • 909. 匿名 2024/02/23(金) 07:35:48 

    >>51
    旦那さんのおかげで安い家賃で住めているし、お米だって年間で考えると買うとすごい金額ですもんね。
    たまご3個ぐらい許してやってほしい。
    勝手に使われるのが嫌なら普段から「これとこれは使わないでね」とか言うしかない。

    +8

    -1

  • 910. 匿名 2024/02/23(金) 07:36:41 

    >>1
    晩ごはん任せて自分で作るならまだ良いと思う
    どうせお惣菜買ってきたとしても何か言うでしょ?

    +2

    -1

  • 911. 匿名 2024/02/23(金) 07:41:36 

    >>1
    食は大事よ
    卵一個追加で幸福感と栄養がしっかり取れる
    旦那の心身が卵多めに欲してたんだ、必要だったんだろうと思う。
    米の件は仕方ない部分もある。ただ、勝手に持って行かないで欲しいよね。持って行く前に一言言うか、スーパーなどで小さめの袋の米も売ってることを教えて、次回からは自分で調達するように頼んだら良いと思う。

    逆に食費気にするなら、私なら今の時期に茄子が気になるな
    私だったら、旦那が卵多めに使うことよりも時期に合わない割高なお野菜買われる方が嫌かも。急にトマトとか買ってきたら「えっ」てなるw
    身体が欲したのかな〜で流すけどw

    +4

    -1

  • 912. 匿名 2024/02/23(金) 07:44:38 

    >>94
    仕事終わりとか買い物が大変だからたまには任せたいけど、高いものとか余計なもの買ってくるから結局自分が大変な思いして行くのよね

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2024/02/23(金) 07:48:02 

    >>854
    なるほど
    でも冷凍ご飯ってそういう時のために常備してるわけではないのかな?
    おじや作るためだけにわざわざ炊くのも面倒だから冷凍ご飯使うんだろうし
    通常時多めに炊いてまた補充すればいいのでは?と思ってしまった

    +4

    -0

  • 914. 匿名 2024/02/23(金) 07:49:10 

    >>1
    ドケチじゃないか?うん。ケチすぎる。
    まぁそうさせてるのも旦那が悪いんかな。普段のモヤモヤがそれって事だよね。食費負担もしたくないと。

    +3

    -2

  • 915. 匿名 2024/02/23(金) 07:55:15 

    >>685
    確かに笑
    ちょうど良い安さのちょうど良い物がいいけどそれって人それぞれだもんなぁ
    私は食用油にはこだわりあって量がたくさんある安い油は買わないんだけど、そういう微妙なこだわりがたくさんあるから人に買い物頼めないわ…

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2024/02/23(金) 07:59:35 

    うち、眠れないからって夜中に、翌日弁当用に避けといた食材使って料理して食べられてしまうことが週末よくある。
    私が寝室にしてる和室がキッチンに近くて音や光で目が覚めるし、旦那、潔癖症だから使用する鍋や食材を結構長い時間水で洗うのよ、もうストレスフル!!

    文句言おうもんなら、俺が稼いできた金で買ったものやろ!とか平気で言うしね。
    50歳になったばかりの昭和の男です。

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2024/02/23(金) 08:01:52 

    >>89
    おんぶに抱っことは思わないけど実家から貰ってるお米を家の米を他人に食わすな!みたいな思考はケチ過ぎる
    自分の実家じゃなく夫の実家から貰った米なら文句言わないのかな

    +6

    -1

  • 918. 匿名 2024/02/23(金) 08:07:47 

    たまにしか料理しないのなら食材がどれくらい要るのかとかわからなくても当たり前だと思う。
    主の体調が悪い時に代わって作ってくれたんでしょう?
    私ならそれだけで有難い。文句なんて言わない。

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2024/02/23(金) 08:21:34 

    >>830
    普通じゃないからマイナス多いんだと思うけど
    嫁実家からの米とか拘るのもケチ臭い
    自分の実家からの米は自分の物で夫に恵んでやってるみたいな感覚?

    +6

    -1

  • 920. 匿名 2024/02/23(金) 08:27:31 

    >>1
    んーちょっと心狭い…常に何か粗探ししてイライラしてそう。私はなんとも思わない。むしろ、ちゃんと料理作ってくれてありがたいし普通に美味しそうなメニュー

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2024/02/23(金) 08:31:56 

    >>919
    例えば夫の実家から何か果物とか酒とか送られてきたら、それは自分の友達の集まりに勝手には持っていかなくない?
    聞いたらいいよって言ってくれるだろうなと思うけど、持って行く前に聞くよね

    +3

    -5

  • 922. 匿名 2024/02/23(金) 08:33:22 

    >>90
    一品料理でも作れるか作れないかの差は大きいよね
    何も作りたくない時にチャーハン食べたいって言うとチャーハン出てくるのありがたい

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2024/02/23(金) 08:33:45 

    >>1
    そんなに、生活費カツカツなんですか?
    夕飯作ってもらって、それは無いな…って感じますけど。高級な食材使われたわけじゃ無いし。
    たまごとかお米なんて、水道水使うのと同じって考えないと、ストレス溜まりますよ〜。

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2024/02/23(金) 08:34:31 

    私の旦那も色々豪快に男飯作るけど、えーこんな料理もあるんだー!!すごーい!!って思うタイプ。
    自分がレシピ通りのつまらない料理しかしないからw

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2024/02/23(金) 08:36:40 

    >>1
    疲れてるから余計イライラしちゃったのかな。
    旦那さんだって食材があれば使うだろうし、使って欲しくないなら台所に立たせちゃダメでしょ。食材使いすぎとかは普段買い物してる人しか分からない事だと思うよ。そんな事で不満だったらこの先もっと不満出てくるぞ。
    文句言うならもっと稼ぎのいい男と結婚しなさい。

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2024/02/23(金) 08:38:01 

    >>4
    なんていうか、とてもケチな精神でびっくりしてるんだけど。

    いろんな負担が嫌だったり、いろんな不満があるなら1人で暮らして1人で生活したらいいのに。
    子どもさんいる?子どもいたらまだまだ子どもにお金かかるし、入ってくる収入なんて全部家族や子どものために回す生活が続くよ。

    わたし、手取り全部子どもの学費と、家族の生活費だよ
    もちろん夫もね

    +10

    -0

  • 927. 匿名 2024/02/23(金) 08:39:21 

    >>1
    なんかもう国民がこんな事で悩んでるのに裏金作ってる政治家どうにかせいと思うわ

    +2

    -1

  • 928. 匿名 2024/02/23(金) 08:42:18 

    お互い料理するから特に気にしたことないな
    後はすぐ近くにコンビニもスーパーもあるからかもしれない
    なきゃないで今あるこれで何ができるか考えるのはそれなりに楽しい

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2024/02/23(金) 08:42:22 

    貧乏なのかな?って思っちゃった。
    こんな事でイライラするなんて・・・

    +6

    -0

  • 930. 匿名 2024/02/23(金) 08:43:58 

    >>921
    数に限りがあるような物とか特別に送ってくれた物ならそうだけど米でしょ?
    米や野菜なんかの常備してる食材ならどっちの実家とかどっちの物とかいう概念はないけどな

    +6

    -1

  • 931. 匿名 2024/02/23(金) 08:45:43 

    主、かなりお疲れなのかもね。疲れてる時ってイライラしがちだし、普段許せてる事が気になったりする。
    三連休だし、回復できるといいね。

    +5

    -1

  • 932. 匿名 2024/02/23(金) 08:56:45 

    作ってくれたのにヒドイ言われよう
    ミックス麻婆美味しそう
    卵も安くなったから構わない
    感謝しなよ

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2024/02/23(金) 08:57:06 

    そんな事じゃ腹も立たない
    作ってくれたら嬉しいし

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2024/02/23(金) 08:59:06 

    >>1
    主が疲れてるからスタミナ付ける為にもいろいろ作ってくれたんじゃ?まあ考え方次第だよね…。正直、米も事も別にイラつかないし心狭いなとは思う。というか、生活カツカツな感じなのかな。

    +4

    -0

  • 935. 匿名 2024/02/23(金) 09:03:45 

    卵3つ使っただけで嫌がれるのか
    こりゃしんどいわ
    掃除、洗濯などの家事からお小遣いの使い方まで
    色々言われそうだ

    +8

    -0

  • 936. 匿名 2024/02/23(金) 09:11:14 

    主さんの追記が読みたいけど探せない

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2024/02/23(金) 09:11:15 

    >>1
    それそのまま旦那さんに伝えても改善しないの?
    ちゃんとコミュニケーションは取ったの?
    何度伝えてもダメならもう諦めた方がいい。

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2024/02/23(金) 09:12:50 

    >>739
    仲間内の集まりでお米を持ってくという状況がよくわからない。
    自炊する集まり?
    キャンプ?

    どっちにしろ、旦那さんに「使ったぶん買い足しておいて」「食材とかお米が無くなると困るから次からは相談して」と言えばいいんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2024/02/23(金) 09:13:43 

    >>1
    田舎だと、人からいただいたものが多すぎたら
    近所の人におすそわけする光景はよくあるよ。

    うちもりんごよく送られてくるけど、
    家族じゃ食べきれないから近所に分けるよ

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2024/02/23(金) 09:13:49 

    そんなに気になるなら定額出し合ってそこから全ての生活費出すんじゃダメなのかな。私が払ってるのにって考えないなら良いとは思うけど、そう思っちゃうのに細かい支払い分担に拘る理由はなんだろう。

    +5

    -0

  • 941. 匿名 2024/02/23(金) 09:14:18 

    >>739
    キャンプとかBBQとかそういうのかと思った

    +8

    -0

  • 942. 匿名 2024/02/23(金) 09:14:44 

    >>1
    そもそも最初から価値観違うんじゃない?

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2024/02/23(金) 09:15:34 

    >>1
    旦那が夕飯を作ってもストレスなのか
    旦那がローン担当で奥様が食費光熱費担当って方々に離婚したひとがいるけど、
    きっと食品云々も離婚の一つの要因引き金になってるのね。

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2024/02/23(金) 09:17:58 

    主の実家からの米って言うけど、うちの親の実家からの米を食べきれないと娘の私がもらってしまってるのは
    主としては実家への裏切り行為になるんだろうか

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2024/02/23(金) 09:18:23 

    料理してくれるだけでいいやん。

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2024/02/23(金) 09:19:14 

    >>21
    何がいけないんだろうと思ってしまった。
    卵いっぱいの方が不足しがちなタンパク質補えてすごくいいと思った。
    二品も作るなんて、ありがたいし、おいしそうだしほんと何が不満?
    食器洗いまでしてくれたら完璧じゃん

    +6

    -0

  • 947. 匿名 2024/02/23(金) 09:20:17 

    >>935
    掃除洗濯でも洗剤の使い方から水を使いすぎる云々まで細かく文句を言われそうね。

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2024/02/23(金) 09:21:25 

    >>1
    これが逆だったらガル民総出で「せっかく妻が食事を作ってやったのに」とブチ切れ案件ww

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2024/02/23(金) 09:28:29 

    >>1
    イラつくのは双方の家計の負担額に差があると考えるからなのでは。食費や日用品って今一番値上がりのあおり受けてる部分だし、毎月の額を把握してジャンル分けではなく全額把握してから折半した方がいいような。我が家は全部私が管理してやりくりしてるので夫が仮に食材を好き勝手に使ったとしても怒るポイントは明日の子どものお弁当用の食材を使ってしまったって方向になると思うし。なんとなく家計の管理の仕方が主さんに合ってない感じになってると思うので、お互いが同額出し合った中から管理するとか、買い出しはネットスーパーで夫にも見せるとか夫同伴で行って毎回額を把握させるとかしてみたらどうだろうか。

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2024/02/23(金) 09:38:36 

    親でも配偶者や子ども、友人、同僚
    どんな人とでも、必ず価値観の違いってある
    他人が卵3つ料理に使うことを許容できない人は、結婚しちゃ駄目な人

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2024/02/23(金) 09:42:47 

    >>1
    やってくれたことにまず感謝しよう。
    男はやりくりとか無頓着な人多いと思うから、もう少し経ってから落ち着いて話し合いしてみたら?
    節約法を教えてあげたらいいと思う。

    +3

    -0

  • 952. 匿名 2024/02/23(金) 09:44:22 

    >「他人に食べさせる為にもらってるお米じゃないのに…、親がわたしたちの為にとくれたのに、とイライラしました。」

    私も母の実家が農家だからお米をタダでよく送ってもらってるけど
    私や夫だけじゃなくて他の人たちもお米を食べて「おいしい」って言ってもらえたら「おーうちの米はうまいだろ!」と嬉しがる人だからピンとこないな…
    他人にたべさせる為にって言っても、たった1度だけ仲間内の数人の集まりで何合分かだけ持って行っただけでしょ?作り手のご両親もこれくらい気にしないと思うよ。このことでイライラしてるのはたぶん主さん一人だけだと思う

    +13

    -3

  • 953. 匿名 2024/02/23(金) 09:45:11 

    夫の事を嫌いなんでしょうね 嫌いになると好意でしてくれた事も何もかも嫌だもん 特に自分の実家が送ってくれた物をてめーが勝手に使う権利は無いって事だと思う

    +8

    -3

  • 954. 匿名 2024/02/23(金) 09:46:20 

    夫婦って思いやりの連続だよね。
    これができないとうちみたいに不倫に逃げるよ。

    +3

    -2

  • 955. 匿名 2024/02/23(金) 09:53:21 

    親がくれたお米をイベントのために勝手に持ち出された、体調不良で料理を頼んだら勝手に卵3個も使われた、麻婆の具も豆腐とナスを使われた……
    主さんそんなことでわざわざトピ立てするくらいイライラしちゃったの?普段の食費の設定をカツカツに切り詰め過ぎだと思うわ。
    てか体調不良の自分のために旦那がスペシャルな献立で料理してくれたんだからその感謝でお釣りがくることだと思う

    +8

    -1

  • 956. 匿名 2024/02/23(金) 09:55:44 

    >>953
    多分そうだよね、結婚したら自分の親からもらおうが「二人で食べなさい」って渡してくれてるのは分かるはず。
    でも主はまだ自分の親からのは自分のものって、子どもっぽい。そして、自分のプライベートスペースにズカズカ入った旦那が気に食わない、よって嫌いってこと。

    +7

    -2

  • 957. 匿名 2024/02/23(金) 09:57:34 

    >>717
    賃貸なら原状回復頑張ってね

    +0

    -1

  • 958. 匿名 2024/02/23(金) 09:57:37 

    >>152
    今度は旦那がエアコンつけたり、電気消し忘れたりでイライラしそう笑

    +7

    -0

  • 959. 匿名 2024/02/23(金) 09:58:53 

    >>111
    察してちゃん

    +1

    -1

  • 960. 匿名 2024/02/23(金) 10:05:00 

    >>103
    添加物たっぷりの安物を買ってきて泣く泣く捨てるよりまし。
    先日旦那にお使いを頼んだら中国産ワカメを買ってこられたんだけど、気持ち悪さからどうしても使う気になれず結局捨てた。

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2024/02/23(金) 10:05:52 

    >>1
    食事作りは任せる時に禁止事項は伝えたいところ
    でも体調悪いと頭が回らないんだよね‥ま、仕方ないか

    米の件は許せない
    今回は諦めるが、次回からは親が自分たちのために送ってくれているものだと説明し
    持ち出すことは禁止する (米を買う場合1か月いくらになるかも伝える)

    +2

    -7

  • 962. 匿名 2024/02/23(金) 10:09:26 

    >>953
    今後無理に夫婦関係を継続させるより早い段階で別れて別の相手を見つけたほうが幸せになれそう。

    +2

    -1

  • 963. 匿名 2024/02/23(金) 10:16:13 

    最近物価も高いし27才と30才だったらそこまで生活に余裕ない人も結構多いんじゃない
    みんなが大企業に勤めてるわけでもないし
    40代50代の共働きとは全然違うよね
    結婚しても自分は自分、相手は相手って考え方の世代でもあるし、だけど生活費はどうしても共同管理しなきゃだからモヤるんだと思う
    今後も共同で支出しなきゃならないものはどんどん増えるし、毎月の収支書き出して財政状況を夫とちゃんと共有した方がいいよ

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2024/02/23(金) 10:21:03 

    >>133
    違うかもだけど
    米は、主のもの
    ではなく私達のものって認識なのでは?
    夫だけのものならイライラしないって事だと思う。

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2024/02/23(金) 10:24:42 

    >>247
    スープならって考えてくれてるじゃん
    自分の希望とズレたってだけでしょ

    +1

    -1

  • 966. 匿名 2024/02/23(金) 10:25:46 

    まぁ、麻婆ミックスくらいならいいんじゃない?
    スパイス買い漁ったとかじゃないんだし

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2024/02/23(金) 10:26:32 

    >>130
    なら自分で作れよって思うよね笑

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2024/02/23(金) 10:33:03 

    >>952
    むしろ主の親にこれ言ったら親は呆れると思う

    +6

    -0

  • 969. 匿名 2024/02/23(金) 10:35:15 

    >>200
    ほんまにこれ!!

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2024/02/23(金) 10:35:35 

    奥さんが体調悪いからって食費用の財布から勝手にお金もちだしてウーバー注文で5千円くらい使われた!とかで怒るのなら分かるけど…
    自炊メシで冷蔵庫にあるもので卵炒飯と麻婆ナス豆腐つくってくれたんだよね。せいぜい出費は500円程度なのでは?旦那さん主も食べるからって頑張ってごちそう作ってくれたんだよね。合格のいい旦那さんじゃん

    +4

    -0

  • 971. 匿名 2024/02/23(金) 10:36:18 

    >>964
    二人のものなら夫にも使う権利あるんだから夫が仲間と食べるために持って行ってもいいじゃんって思う
    二人のだから二等分、持って行かれたら自分の分前が減るから嫌ってことか?

    +3

    -0

  • 972. 匿名 2024/02/23(金) 10:36:59 

    気にしないし作ってくれるならありがたい

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2024/02/23(金) 10:38:26 

    >>5
    旦那が作るチャーハンは不味くはない 
    だが、作ってほしいのは風邪をひいてる今ではない

    わからんか?それとも作ってくれるだけマシなんか?

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2024/02/23(金) 10:39:47 

    >>961
    そうそう「自分たちにために」くれたのよね
    「あなた1人で食べなさい」じゃないよね
    これ旦那が「俺の親がくれたものだろ!」と言ったなら100%マイナスだと思うけど、どう?
    大量に持ち出すなら一言あるのがベストだけど、ネチネチ本気で怒るのは大人げないよ

    +7

    -0

  • 975. 匿名 2024/02/23(金) 10:41:19 

    >>248
    集まりに米持参って10キロとかじゃないだろうし、多くて五合くらいだよね?
    私も親に米もらってるけど別に持っていってもらっていいし、親も喜ぶと思う。

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2024/02/23(金) 10:42:22 

    >>974
    でも親からすれば「見も知らない他人の腹を肥やすために送ったんじゃない」ってなるんじゃないの?

    +2

    -10

  • 977. 匿名 2024/02/23(金) 10:44:13 

    >>976
    ならないよ!
    あなたにも主にも呆れ果てるわ!

    +9

    -1

  • 978. 匿名 2024/02/23(金) 10:44:55 

    >>976


    変なの。娘の旦那の友達は他人中の他人ってことか…
    私からしたら、義父母に持ってくよりマシだと思ってしまうわ。 

    +4

    -0

  • 979. 匿名 2024/02/23(金) 10:45:56 

    >>913
    通常時に「金曜日の締切前に使おう」みたいにして、その週を頑張って乗り切ってる最中、木曜日に「奥さん疲れてるから」と冷凍ごはん使用→肝心の締切前に使うストックなくなるから、炊く羽目になったってとこかな?と想像してる
    激務の人はストック量増やすしかないんだろうね

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2024/02/23(金) 10:47:10 

    >>977
    呆れ果てて結構です。

    私は夫の実家からお米や野菜を送ってもらっていた立場なので、
    大切に使っていましたから。

    +0

    -10

  • 981. 匿名 2024/02/23(金) 10:48:18 

    特別栽培米一袋まるまる勝手に持っていかれたとかならイラッとするのはわかる

    +2

    -0

  • 982. 匿名 2024/02/23(金) 10:48:23 

    >>978
    ケチというより品性を疑うよね

    +2

    -1

  • 983. 匿名 2024/02/23(金) 10:48:42 

    >>980


    もらって食ったんだろ?あんた、旦那の親からしたらただの嫁だよ?あんたじゃなくて、息子のためにやったのに。
    って言われたら嫌じゃないの?

    +7

    -1

  • 984. 匿名 2024/02/23(金) 10:49:40 

    >>795
    卵3個のが安上がりだよね

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2024/02/23(金) 10:50:12 

    >>976
    戦時中とかで痩せ細ってて自分らの食料さえ困ってる状況ならまだしも、今の時代でそんなこと言う親っているんだろうか…?
    転売して金儲けしてたりするのなら気分悪いけど、たった一回集まりの時だけに5合とか持ち出したくらいでしょ。私が親なら心の狭い娘にあきれてお説教すると思う

    +11

    -0

  • 986. 匿名 2024/02/23(金) 10:51:12 

    >>980
    この場合主の夫が集まりに持って行った先で向こうの家の親がくれたもの食べてたらどうなるの?

    +3

    -0

  • 987. 匿名 2024/02/23(金) 10:52:25 

    >>985
    本当に!
    主の親御さん、ここを読んだら情けなくて泣くよ

    +4

    -0

  • 988. 匿名 2024/02/23(金) 10:53:24 

    >>1
    うちも夫婦2人だけど自分が料理したくないときに自分で作ってくれるなら、冷蔵庫にあるもの何でも使って!って感じだけどな
    一緒に買い物行っても鍋食べたいって言い出したら2000円とか余計に掛かったりするけど、外食より安いし良いや〜って感じ
    だから家は金が貯まらないんだなw

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2024/02/23(金) 10:53:38 

    >>976
    え…友人があくまでも私の名宛で果物送ってくれることあるけど、旦那に持ってってもらって全然構わないし、むしろ美味しいからみなさんに食べてほしいって思うけどね。
    育った環境もあるだろうが、私はおすそ分けで頂いたり、うちでもらったものをおすそ分けする家で育ったからなぁ。自分のもの!って囲うのがわからない。

    +9

    -0

  • 990. 匿名 2024/02/23(金) 10:53:43 

    >>1
    主さんは縄張り意識みたいなのが強いんだよ。自分の想定内の事でやって欲しかで、許せないんろうけど夫も卵3個使ったら米何号かもらう権利あると思うよ。夫の人権尊重してあげて

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2024/02/23(金) 10:54:19 

    >>976
    親世代のほうがお裾分け文化あると思うよ

    +5

    -0

  • 992. 匿名 2024/02/23(金) 10:55:49 

    作ってくれるだけ有難いし、いちいち冷蔵庫の在庫管理なんて男の人は知らないし、必要なら買い足してもらえばいいだけの話では…。ちいさすぎ。

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2024/02/23(金) 10:56:20 

    >>1
    細かすぎてキッツイ
    夫が帰りたくないトピと同じ作家かな

    +4

    -0

  • 994. 匿名 2024/02/23(金) 10:57:09 

    卵2つ使って私だけの卵焼き作ったけど主さんにどやされそうだな

    +5

    -0

  • 995. 匿名 2024/02/23(金) 10:57:44 

    使う予定だったの使われてまた自分が買いに行かなくてはいけない状況になる以外は腹立たない。

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2024/02/23(金) 10:58:57 

    >>994
    あら、私は今日の昼にそれをやるつもりでいたわ。
    卵、賞味期限近いしさ。でも、旦那に怒られるかなぁ、いや旦那は怒らない人だし。怒られるなら主か。笑

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2024/02/23(金) 10:59:49 

    >>272
    ほんまやで、忙しすぎて
    夫の卵なんてどーでも良くなるわな

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2024/02/23(金) 11:00:21 

    米だけ気になるからどういう集会に何キロ持ってったのか主に教えてほしいw

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2024/02/23(金) 11:00:35 

    >>986
    さあね
    「見も知らない他人の腹を肥やすために送ったんじゃない」とコメ主の尊敬する義両親が怒るんじゃないの

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2024/02/23(金) 11:02:06 

    主の悩みがむしろ羨ましいよ

    うちなんてコンビニのご飯買ってきたよ。しかも自分のだけ。で、私のデザートも買ってきたけど、自分のが多い

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード