-
1. 匿名 2015/10/08(木) 22:46:23
カエンタケは京都市左京区吉田中大路町の吉田山の山道で見つかり、日本で最も恐ろしい猛毒のキノコの一種である。
食べるのは愚か、触るだけで危険なきのこだ。駆除しただけでも胞子などがのこり、それを触れば被害が出る。ちなみに食べると死ぬ恐れもあるので、肝試しなどでも絶対に食べてはならない!
症状としては、腹痛・嘔吐・水様性下痢。触るだけでも皮膚が爛れる最強の毒キノコ。
+21
-58
-
2. 匿名 2015/10/08(木) 22:48:57
でも見るからに食べてはいけないオーラが出てる。+541
-3
-
3. 匿名 2015/10/08(木) 22:48:56
本当に悪魔みたいなキノコだな+347
-0
-
4. 匿名 2015/10/08(木) 22:49:22
火を付けたらよく燃えそう+242
-1
-
5. 匿名 2015/10/08(木) 22:49:35
日本!?+127
-0
-
6. 匿名 2015/10/08(木) 22:49:36
見た目がグロテスク+225
-3
-
7. 匿名 2015/10/08(木) 22:49:40
見た目がすでに怖い+232
-2
-
8. 匿名 2015/10/08(木) 22:49:48
京都の田舎住まいです。
家族にも気をつけるよう言います。+217
-1
-
9. 匿名 2015/10/08(木) 22:49:50
キノコなのこれ+133
-3
-
10. 匿名 2015/10/08(木) 22:50:14
触っただけで灼熱の激痛って怖すぎ…!!見かけたら絶対触らないようにしよう+273
-3
-
11. 匿名 2015/10/08(木) 22:51:01
山中でもお目にかかりたくない+106
-1
-
12. 匿名 2015/10/08(木) 22:51:13
見た目が既に…。
鳥肌だわ( ՞ਊ ՞)+131
-3
-
13. 匿名 2015/10/08(木) 22:51:22
おちんちんみたい+128
-35
-
14. 匿名 2015/10/08(木) 22:51:30
見た感じでヤバそうって分かるキノコだな・・・+83
-1
-
15. 匿名 2015/10/08(木) 22:51:38
+338
-3
-
16. 匿名 2015/10/08(木) 22:51:43
発見しただけで呪われそうな見た目+167
-0
-
17. 匿名 2015/10/08(木) 22:51:46
今日京都とぴ多くて嬉しい+9
-30
-
18. 匿名 2015/10/08(木) 22:52:46
色は良いけど色が良いものにろくなものない+78
-2
-
19. 匿名 2015/10/08(木) 22:55:20
+143
-3
-
20. 匿名 2015/10/08(木) 22:55:28
どうやって駆除したらいいの?子どもらは触っちゃいそう。+214
-3
-
21. 匿名 2015/10/08(木) 22:55:44
画像に触れるのもなんか怖くて、スクロールするのにびびってしまった!+46
-12
-
22. 匿名 2015/10/08(木) 22:55:54
キノコに見えないし、はじめて見る人はだ、何だコレ?って触っちゃう人いそう。
私も知らなかったら触りはしないだろうけど、枝とかでツンツンしちゃうかも…+210
-1
-
23. 匿名 2015/10/08(木) 22:56:52
呪いのキノコ+57
-0
-
24. 匿名 2015/10/08(木) 22:57:16
見た目的に、大人は触らないね。
派手な色だから子供が触ってしまわないように気をつけないとね。+193
-2
-
25. 匿名 2015/10/08(木) 22:58:15
>>15
地中に埋められた人間の手に見えて怖かった。
色といい、南国に生えていそうな植物だね。
+136
-2
-
26. 匿名 2015/10/08(木) 22:58:35
調べてみた
⚫︎カエンタケ
熾烈な中毒症状を発生させることから、本種は時に殺人キノコとも形容される。
普通、どんな猛毒きのこでも(たとえドクツルタケでも)触るだけなら問題ないとされているが、このカエンタケだけは例外で、皮膚刺激性があるので汁を触るだけでも危ないといわれている。
しかし、触った瞬間にただれるというわけではなく、汁に触れなければ問題ないともいわれている。実際に「触ってただれた」という例は報告されていないようだ(吐瀉物に触れたことが原因と見られる皮膚の炎症は報告されている)。
味は非常に苦い。口に含んでしまうと口の中がひどい口内炎になるといわれており、一口かじっただけで「後頭部を鈍器で殴られたようなショック」を受けたという体験談がある。
不幸にも食べてしまうと、嘔吐・腹痛・下痢などの消化器症状に次いで、全身の皮膚の糜爛(びらん)・呼吸困難・言語障害・白血球と血小板の減少・造血機能障害・多臓器不全といったきわめて多彩かつ致命的な中毒症状が発生する。その多彩さから「数え厄満」と揶揄されることもある。当然、致死率は高い。
致死量は3~10gであるとされる。
僅か2-3日で死に至り、そうならない場合でもこれらの症状は1か月ほども続く。
その上、回復しても小脳の萎縮による運動障害・脱皮・脱毛などの後遺症が残ることが多いというから、最凶の毒きのこにカエンタケを推す声があるのも頷ける。
怖すぎ((((;゚Д゚)))))))+337
-4
-
27. 匿名 2015/10/08(木) 23:03:22
こわー
でもこういうのがあるのって不思議
なんのため?(._.)+118
-6
-
28. 匿名 2015/10/08(木) 23:03:47
>>26
かじった人がいるのが驚きだわ+186
-1
-
29. 匿名 2015/10/08(木) 23:05:26
なんでこんな物が生息してるのよ〜+86
-2
-
30. 匿名 2015/10/08(木) 23:07:51
土からサツマイモが生えてるみたい+26
-1
-
31. 匿名 2015/10/08(木) 23:10:13
地上の珊瑚や!+14
-20
-
32. 匿名 2015/10/08(木) 23:11:27
地獄から伸びてきた手のようで恐ろしい。+143
-0
-
33. 匿名 2015/10/08(木) 23:12:48
もし転んで手を付いた先にこれがあったら恐ろしい+169
-1
-
34. 匿名 2015/10/08(木) 23:16:45
症状 生地獄じゃん!
これは毎年注意喚起して欲しい。
今だ周りでは見たことないけど
地域によるんかなあ。
そして知らないキノコは絶対食べん!+117
-1
-
35. 匿名 2015/10/08(木) 23:20:38
これを死刑囚に食べさせたい…+146
-14
-
36. 匿名 2015/10/08(木) 23:27:08
ペット散歩させてる人、気をつけたほうが良いね+155
-1
-
37. 匿名 2015/10/08(木) 23:28:55
このキノコ、前にベストハウス123で猛毒キノコ1位に入ってました‥( ゚д゚)
怖すぎ+90
-1
-
38. 匿名 2015/10/08(木) 23:30:55
小脳萎縮ってどうなるんだろう?
どんな物質がいけないんだろ?
しかも致死量3g〜10gって……+87
-1
-
39. 匿名 2015/10/08(木) 23:31:38
これ使った殺人事件とか起きそうだよね+90
-3
-
40. 匿名 2015/10/08(木) 23:34:43
小さなお子さんや犬の散歩とか気をつけないといけませんね。
子供や動物はわかりませんから+90
-0
-
41. 匿名 2015/10/08(木) 23:40:09
これ山じゃなくて道端とかに生えてるもんなの?+21
-0
-
42. 匿名 2015/10/09(金) 00:22:37
キノコって増えるんじゃないの?+14
-1
-
43. 匿名 2015/10/09(金) 00:36:06
今年は豊作らしいよ+14
-3
-
44. 匿名 2015/10/09(金) 00:43:00
奈良では随分前から注意を呼びかけていました!子供の学校でも写真見せられたと言ってました。知らないと触っちゃいますよね。+48
-1
-
45. 匿名 2015/10/09(金) 00:48:25
子供の頃のわたしが見つけてたら確実に触ってたわ!!!+73
-1
-
46. 匿名 2015/10/09(金) 00:57:32
鬼の角みたい
地球が怒ってるんだよ+9
-7
-
47. 匿名 2015/10/09(金) 01:44:35
こっ、こえぇぇぇえ!!!!ビビリだから、その辺の草むらにも生えてるんじゃないかと、明日から警戒しちゃうわー。+10
-0
-
48. 匿名 2015/10/09(金) 02:05:20
27
きのこに関しては身を守る為に毒を保有しているわけではなく(食べて数時間、数日後に症状が出る、幻覚毒などきのこにとってメリットがない症状の毒が多いのと、そもそもきのこは菌類できのこの本体は地中菌糸できのこ自体h食べられてもそれ程きのこにとって問題では無いなどから)、たまたまきのこにとって身体を構成する物質が人や動物にとって毒であるというのが一般的な見解。
きのこは地中の栄養成分を植物などが食べやすいように分解する分解者で、山や森、林の生態系はきのこによって保たれているといっても過言ではないくらい生態系にとって重要な位置にいます。
因みにこのカエンタケは病気などで枯れたナラ林で発見されることが多いので、ナラ林の生態系の浄化に一役かってるわけで、人にとっては危なくても林の生態系ではちゃんと大事な働きをしているきのこです。
+84
-2
-
49. 匿名 2015/10/09(金) 02:34:02
>>13
どストレートやな、おいw
しかし私も京都なので気を付けます。犬の散歩とかもするし、よく見て犬が触れたりしないようにしなきゃ。+14
-1
-
50. 匿名 2015/10/09(金) 03:01:15
画像を見てるだけで体が疼いてくる…((((;゚Д゚)))))))+13
-1
-
51. 匿名 2015/10/09(金) 06:14:09
もし見かけたらどこに連絡するのかな?
畑ににょきっと…だったら鳥肌たつ。+4
-0
-
52. 匿名 2015/10/09(金) 07:49:14
【注意】じゃなく【閲覧注意】レベルでしょ。
でも大事なことたから【閲覧必須】かもしれない。+9
-0
-
53. 匿名 2015/10/09(金) 07:54:26
生姜っぽいね、見た目+1
-4
-
54. 匿名 2015/10/09(金) 08:44:16
キノコには見えないな。
去年から言われてるけど、前はそんなこと聞いたことなかったよね?
最近、繁殖しだしたきのこってこと?+3
-0
-
55. 匿名 2015/10/09(金) 08:55:48
肝試し?
根性試しの間違いでは(笑)+4
-0
-
56. 匿名 2015/10/09(金) 09:55:10
こういうのを見ると、つくづく一番最初にこれらを食べて後世に危険を知らせてくれた人に頭が下がる。+21
-0
-
57. 匿名 2015/10/09(金) 10:58:11
毒とかもうどうにもできないやん
ゴキブリも駆除しすぎると毒持つようになってやばいってきいたけど
毒本当怖い+3
-1
-
58. 匿名 2015/10/09(金) 12:07:02
キノコにとってとか、キノコの立場になったことなかったから47さんの説明ですごく勉強になった+5
-0
-
59. 匿名 2015/10/09(金) 14:44:25
灼熱の激痛ってすごいな。ドラクエの呪文にありそう。+4
-0
-
60. 匿名 2015/10/09(金) 19:19:42
触っただけでただれるのに、食べたひといるんだね。
カエンダケに限らず知らないキノコってか植物を素手で触るのはやめた方が良いよ。+1
-0
-
61. 匿名 2015/10/11(日) 02:11:25
このキノコは絶滅してもいいと思う。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
道端で紅いサンゴのようなきのこを見つけ、めずらしそうにFacebookにアップしたところ、なんとそれは猛毒で恐ろしいきのこであることが判明!直ちに市の職員が駆けつけ駆除などを行う様子をアップした。同時に近づかないようにアナウンスしていったところ、YAHOOニュースにも取り上げられるなど大きな反響を呼んでいる。アップしたのはミュージシャンの「末松 よしみつ」さんである。カエンタケおじさんこと「末松 よしみつ」さんは、偶然発見したカエンタケに注意を促している。同時に職員などがこの危ないキノコを除去する様子もアップ。