-
1. 匿名 2024/02/20(火) 08:06:08
主は20代まで大の旅行好きで、海外から国内まで暇さえあれば旅行してました。
でも、30代に入るとぱったり旅行欲がなくなりました。
計画や準備がだるい、フライトも疲れる、海外旅行に10万かかるなら、近場のフレンチやマッサージに行きたいと思ってしまいます。
ここまで旅行欲がなくなるとは思ってもいなかったです。+571
-13
-
2. 匿名 2024/02/20(火) 08:06:46
やっぱ欲がある元気なうちにやりたいことはどんどん実行した方がいいってことだね+615
-3
-
3. 匿名 2024/02/20(火) 08:07:16
そもそもそんな好きじゃないんでしょ旅行が
最初は新鮮だっただけで飽きただけ+19
-57
-
4. 匿名 2024/02/20(火) 08:07:41
行ったら行ったで楽しいことはわかってるんだけど
現地までの移動時間が年々苦手になっていく
+552
-1
-
5. 匿名 2024/02/20(火) 08:07:43
20代だけど旅行好きだったのに最近疲れて行かなくなった。準備は楽しいけど、当日も疲れるし片付けもめんどくさいしお金ない+310
-3
-
6. 匿名 2024/02/20(火) 08:07:43
結局
行って帰ってくるだけだなーって思っちゃう
だったらなにもせずに、金を使いたくない+324
-11
-
7. 匿名 2024/02/20(火) 08:08:12
温泉が好きだったけど、自称心は女性の人の問題で心配になって、行きたくなくなった。+257
-21
-
8. 匿名 2024/02/20(火) 08:08:29
元気な中高年もいるんだけどね
私は思ったより気力も体力も落ちて意欲もなくなりがち+237
-0
-
9. 匿名 2024/02/20(火) 08:08:38
いっぱい行きすぎて飽きたんじゃないかな
興味の対象は時期によって変わるものだし+161
-2
-
10. 匿名 2024/02/20(火) 08:09:02
面倒くさい+208
-5
-
11. 匿名 2024/02/20(火) 08:09:46
トコジラミが怖くていけなくなった+149
-15
-
12. 匿名 2024/02/20(火) 08:09:47
せっかく計画立てても天気悪かったら萎えるし、雨の移動も疲れちゃう+35
-5
-
13. 匿名 2024/02/20(火) 08:10:30
>>4
わかる。
ヨーロッパとかアメリカとか遠いよね。
飛行機で10時間以上って苦行以外の何者でもない。
フランスとか楽しくてまだ見て回りたいところたくさんあったけど、もう行かないだろうな。+240
-0
-
14. 匿名 2024/02/20(火) 08:10:37
遠出は疲れるから
家にいる方が楽だと思うようになってしまった。+192
-3
-
15. 匿名 2024/02/20(火) 08:10:57
年齢が大きいのでは
一人旅だと行かなきゃ10万浮くしなあとか思うようになった+118
-1
-
16. 匿名 2024/02/20(火) 08:11:15
20代前半は海外旅行、国内旅行色々行ったけど、確かに年齢重ねて段々と億劫になった。
この間夫と結婚1周年で大阪行ったけど、久しぶりの旅行だったからUSJと観光でめちゃくちゃ疲れた。
+119
-2
-
17. 匿名 2024/02/20(火) 08:11:19
飛行機めっちゃ好きだったのに25歳くらいから耳がめちゃくちゃ痛くなるようになって怖くて乗りたくない+41
-3
-
18. 匿名 2024/02/20(火) 08:11:30
欲はあるけどお金がない
このお金使っちゃったら…と思うと使えなくなってる+175
-0
-
19. 匿名 2024/02/20(火) 08:11:32
そのうち旅行したくなる日が来るかもしれない
情報収集はしておくと良いかもね+44
-4
-
20. 匿名 2024/02/20(火) 08:11:38
わかるよ〜
なんで昔あんなに出かけてたんだろうと思う。楽しい時間はそこそこでしんどいのほうが多い事に気づいた。夜行バスでスノボ行ったり電車で何時間も揺られるとか、飛行機なんて空港までがもう苦痛だし。
大阪なのに京都すら遠く感じる。人がごった返してるとこなんてもう絶対無理だ。+206
-5
-
21. 匿名 2024/02/20(火) 08:11:40
旅行の準備してる時
何故か気分が落ち込む+58
-5
-
22. 匿名 2024/02/20(火) 08:12:09
2〜30代は海外旅行命だった
年数回行かないと生きてる実感がわかないほど
行きたいとこは一通り行き尽くしたのとコロナで熱が大分なくなった
40代になって気力が減ったのもある
でも行動に移す気力がないだけでまた行きたいなーとは少しは思う
近場行こうかな+118
-1
-
23. 匿名 2024/02/20(火) 08:12:13
しょせん片思いなのに大金を使うと思うとあんまり行く気がしなくなった。
好きな場所はあるけど、別にその場所は私が来なくても構わないし。+16
-11
-
24. 匿名 2024/02/20(火) 08:12:24
コロナで行けなくなってから、別に行かなくても平気になってしまった。
昔は、ヒマがあればどこか行かなきゃ人生もったいない!みたいな感じだったけど、価値観変わったというか。+177
-0
-
25. 匿名 2024/02/20(火) 08:12:39
>>1
独身?+2
-14
-
26. 匿名 2024/02/20(火) 08:12:49
インバウンドで
旅行代金も値上がりしたし+82
-0
-
27. 匿名 2024/02/20(火) 08:12:58
行く時はワクワクするけど帰ってきてからの片付けとか考えると面倒くさいよね
あと楽しみな予定終わってからの現実に引き戻される感じがキツい+136
-1
-
28. 匿名 2024/02/20(火) 08:13:08
>>1
私の友達がツアーで南米に行ったのだけれど、ツアーのメンバー60代〜70代のご夫婦ばかりだったらしい。
マチュピチュとか高山地帯だし、移動距離もハードなのにみんな元気すぎない?
+166
-2
-
29. 匿名 2024/02/20(火) 08:13:44
旅行好きだけど「旅行嫌い」とわざわざ言う人の気持もわかるようになった
今はそんな感じ+80
-2
-
30. 匿名 2024/02/20(火) 08:14:05
旅行欲自体はあると思うけど、家族持つとそんで子供もいると、考えただけで疲れるんだよね。
荷物から片付けから移動から。
ほとんど自分がやると思うとね。
だから家族で旅行したくない
一人旅とか女友達となら喜んでいきたい+115
-2
-
31. 匿名 2024/02/20(火) 08:14:10
旅行後にゆっくり2日休めるなら行きたいけど、帰ってきても片付けや翌日からパート行かないといけないことを考えると、もう行きたくない😓
+147
-0
-
32. 匿名 2024/02/20(火) 08:15:05
預けられない犬猫以外のペット飼い始めたからあきらめた+31
-2
-
33. 匿名 2024/02/20(火) 08:15:22
>>8
元気な中高年て、退職した人とかだろうな。毎日お休みたまに旅行みたいな。でなきゃ、あんなに気力体力あるわけない…
+96
-1
-
34. 匿名 2024/02/20(火) 08:16:16
日本国内は、だいたい店とかも同じだからね+13
-6
-
35. 匿名 2024/02/20(火) 08:16:58
人がエグすぎてキャパオーバーしてたりする場所もあるし計画通り行かないことも多い、、あと結構あっというまに終わっちゃって楽しい気持ちはもちろんあるけど帰りが寂しくて寂しくて、、頻繁に行けないから動画とか写真でいいやってなった。ディズニーとかもとにかく帰りが寂しくて虚しくなる+36
-2
-
36. 匿名 2024/02/20(火) 08:17:37
>>6
わかる
行き帰りで体力使って 現地遊ぶ余力がない
子連れだとなおさら+66
-2
-
37. 匿名 2024/02/20(火) 08:17:46
準備とか予約がだるい
30代半ば+20
-0
-
38. 匿名 2024/02/20(火) 08:17:53
近場の2泊3日くらいだと自分が運転することが多いのでよく考えると気が重かったりする+8
-0
-
39. 匿名 2024/02/20(火) 08:18:23
年取ったらトイレ事情がシビアになってきて、気軽に出掛けられなくなった
海外なんてもう無理だな+98
-2
-
40. 匿名 2024/02/20(火) 08:18:36
>>1
トコジラミやらレジオネラ菌やらでもう旅行無理+52
-4
-
41. 匿名 2024/02/20(火) 08:18:50
>>30
わかるー
家族旅行だと自分がツアー主催者&添乗員、さらにママ役完遂まで必要+84
-2
-
42. 匿名 2024/02/20(火) 08:19:27
コロナ禍の外出制限がきっかけ。それまでは年数回は2泊3日、日帰りもあちこちに行ってたし、国内限定だけど全県制覇したいくらいの気持ちがあった。Go toトラベルとか始まる頃には旅行?めんどくさいわって気分になってた。+26
-0
-
43. 匿名 2024/02/20(火) 08:19:54
海外好きで旅先を想像してときめいてたけど、今はそこに中年の小太りおばさんが右往左往してると思うとときめかなくなった
日本とアジアの神社仏閣はしっくりくる
国内での山歩きとか国内にも刺激はあった+5
-11
-
44. 匿名 2024/02/20(火) 08:20:24
なんやかんやで家が好き+64
-1
-
45. 匿名 2024/02/20(火) 08:20:30
>>18
それが一番
行きたいけど、お金がない
今でカツカツよ+51
-0
-
46. 匿名 2024/02/20(火) 08:20:41
>>4
準備とね+13
-0
-
47. 匿名 2024/02/20(火) 08:22:03
>>1
主さんは旅行の代わりになる趣味ができたからいいんじゃない?+10
-0
-
48. 匿名 2024/02/20(火) 08:22:11
旅行は疲れるという思考になってしまった
熟睡できないし家のベッドが一番良い+66
-0
-
49. 匿名 2024/02/20(火) 08:22:21
ママ友がしょっちゅう旅行に行ってそのたびにお土産をくれるんだけど、我が家は全然行かないのでもらってばかりで申し訳ない気持ちになる。
帰省だけで旅行した気分になる安上がりな家庭なもんで。+24
-2
-
50. 匿名 2024/02/20(火) 08:22:33
>>43
あーなんかわかる
「ああいうおばさんになっちゃう」感じ、嫌だよね+13
-2
-
51. 匿名 2024/02/20(火) 08:22:50
近場で十分と思うようになってきた。
特に海外旅行はもう無理。
飛行機に乗るまでの労力が、もう失われた…。
+55
-0
-
52. 匿名 2024/02/20(火) 08:22:56
旅行は行く。
むしろ何も無いくらいのとこで食べて温泉入って寝るだけ。
旅行意欲というか、観光意欲が無いだけ。+49
-0
-
53. 匿名 2024/02/20(火) 08:22:57
>>41
完全同意。
いつからか、旅行行っても完全にサービスを受けてる側じゃなくなったな。半分はサービス提供者の気分。子供の世話や荷物の管理やら、忘れものチェック、家の防犯チェックやら、帰ったら荷解きに洗濯。
+77
-0
-
54. 匿名 2024/02/20(火) 08:23:09
来月アメリカ出張、4月にエジプトに友達とプライベートで行くけど出張はビジネスクラスなのでまあ良い。でもエジプトはエコノミーだから旅行自体は楽しみだけどフライトのことを考えると憂鬱。+10
-7
-
55. 匿名 2024/02/20(火) 08:23:26
>>39
若い時そんなに気にならなかったのに確かにトイレ事情が気になるようになったなあ+40
-1
-
56. 匿名 2024/02/20(火) 08:23:30
>>7
マイナス多いけどこれ切実だよね。女が女湯を盗撮して売る時代だし。+108
-1
-
57. 匿名 2024/02/20(火) 08:23:40
>>1
私は潔癖になってきたからかな。
まず、部屋のトイレが気持ち悪い。
布団はカバーを変えてるだけで気持ち悪い。
洗面台のコップも気持ち悪い。
大浴場に行っても他人の汚れが付着してる気がして綺麗になった気がしない。
しかも上がったあとの床もスリッパも全てが気持ち悪い。
私だけ変なのかな?
+89
-9
-
58. 匿名 2024/02/20(火) 08:24:35
今もロシアの上飛ばないんだっけ?+11
-0
-
59. 匿名 2024/02/20(火) 08:24:40
旅行支援があった時がお得すぎた&どこ行っても空いてて快適だったから、今行く気がしなくなった。
どこ行っても高くて混んでる。+48
-0
-
60. 匿名 2024/02/20(火) 08:24:41
車で2時間位のところで渋滞無しで行けるところは良く行く
ドライブ大好き+9
-0
-
61. 匿名 2024/02/20(火) 08:24:48
>>33
うちの両親は働いてるよ。
70過ぎて契約社員だけど。
旅行のために。
現役の頃から、あちこち行っててやめられないんだと思う。
私も同じように旅行はやめられなさそうで不安だわ。年金もほとんどもらえないであろう世代だし。
+14
-3
-
62. 匿名 2024/02/20(火) 08:25:40
>>54
若いならエコノミーでも平気でしょ。
+5
-3
-
63. 匿名 2024/02/20(火) 08:26:09
>>13
飛行機に閉じ込められている気がして大変だったからもう行けない気がするけど、定年を迎えた人達がこぞって海外旅行を再開し始めるから、その頃になればまた気力が湧いてくるのかな。+55
-0
-
64. 匿名 2024/02/20(火) 08:26:51
>>1
今はまだ行きたくないだけで好きならまた行きたくなるよ。
何にでも倦怠期ってある。+19
-1
-
65. 匿名 2024/02/20(火) 08:27:23
欲はあるけどお金がない
老後はクルーズで世界一周憧れてたけど無理だわ+13
-0
-
66. 匿名 2024/02/20(火) 08:27:42
コロナをきっかけに旅行どころか外食欲ウインドウショッピング欲もなくなった
家にいたらお金使わなくて済むし疲れないしお菓子買ってNetflixとか見てれば十分楽しいし+70
-3
-
67. 匿名 2024/02/20(火) 08:28:03
>>1
老化だよ+14
-3
-
68. 匿名 2024/02/20(火) 08:28:05
>>57
分かる
あるときから、あれ…?これってきれい(衛生的)なのかな?と思うようになった
+49
-0
-
69. 匿名 2024/02/20(火) 08:29:02
>>57
分かるわ
あと、自分が主婦になって自分の家がかなり快適だから旅行しても外食してもそんなに感動しなくなってしまった+72
-1
-
70. 匿名 2024/02/20(火) 08:29:10
>>57
旅行より、病院行きなよ。+16
-22
-
71. 匿名 2024/02/20(火) 08:29:32
30代までは旅行欲満々で国内外あちこち行っていた。結婚して子供が生まれてからは親に預けてまで。
でも子供が3歳位になって一緒に行き始めると制約も多いし、その内、想い出づくりの為の義務的な旅行という意識が強くなってしまった。
今は子供も独立して自由に行ける筈なんだけど、何だか面倒臭くなってしまって……若い頃の様なワクワク感もないし。夫は旅行好きなので1人で行ってもらっている。+28
-1
-
72. 匿名 2024/02/20(火) 08:29:47
亡くなった母がキチのように旅行に引っ張り回す人で
子供のころに本当に楽しくない思いしかしてないから旅行大嫌い
自分だけが楽しんで障害がある兄弟の世話係で子供の面倒見ないんだもん
そりゃ楽しくないわ+19
-1
-
73. 匿名 2024/02/20(火) 08:30:01
海外10万じゃ飛行機代にもならなくない?+28
-1
-
74. 匿名 2024/02/20(火) 08:30:12
お腹の調子が悪くなってから行きたくなくなった。
トイレが心配すぎる。家にいた方が調子いい。+38
-0
-
75. 匿名 2024/02/20(火) 08:30:24
>>62
若い頃から男性規格のシートに同じ体勢で10時間以上座ってるのはかなりきつかったよ。
そして35超えたあたりからエコノミークラスが本確的にしんどくなってきた。
エジプトもビジネスで行きたいけど、友達と行くし自分だけグレードアップするって言えない。+11
-3
-
76. 匿名 2024/02/20(火) 08:30:40
わかる。行く準備も現地までの移動も帰ってきてからの荷解きも面倒で仕方ない。
子どもを楽しませたい気持ちはあるから、日帰りで楽しめそうなとこ探してる。
+11
-1
-
77. 匿名 2024/02/20(火) 08:30:57
ご老人がたくさんいらっしゃってるというクルーズ旅とかいてみたい
夜のうちに勝手に移動してて荷物持たなくていいなんて最高
完全に願望のみだが+16
-0
-
78. 匿名 2024/02/20(火) 08:30:57
>>1
私もそんな感じだったけど、40代後半くらいからまた旅行欲が出てきてる。
毎日にあまり変化がないから非日常が嬉しい。+26
-0
-
79. 匿名 2024/02/20(火) 08:33:53
>>1
主と全く同じ
旅行って疲れるしお金掛かるし意外と印象に残ってないしリターンが少ない
近場のカフェでも十分、気分転換できるってわかった+65
-1
-
80. 匿名 2024/02/20(火) 08:34:36
>>1
国内外問わず旅行が好きだったけど、ちょうどコロナ禍にパスポートの期限が切れてそのままにしてます。空港に行くのも飛行機に乗るのも好きだったけど、何だか面倒になりました。+25
-1
-
81. 匿名 2024/02/20(火) 08:34:52
>>1
欲はあるけど、お金が持たない。+16
-0
-
82. 匿名 2024/02/20(火) 08:35:32
私もです。海外旅行に行きたいとはもう思わない。差別、治安の悪化、オーバーツーリズムの一端になるのが心苦しい、円安、が理由。
その代わり車で行ける範囲の国内旅行に行くようになった。+26
-2
-
83. 匿名 2024/02/20(火) 08:36:00
>>6
経験って結局何も残らないしそんなのにお金使うの嫌だよね。疲れるし+9
-23
-
84. 匿名 2024/02/20(火) 08:36:55
>>6
分かりすぎる
ああ。ここ行ってみたいなぁ、コレ食べてみたいなぁと
一応は思う
でも、次第にメンドーになる
カネかかるしなぁ〜もある、で家でネトフリ+69
-0
-
85. 匿名 2024/02/20(火) 08:37:54
>>72
うちも両親が旅行キチて両親が行きたいところばかり連れ回されてたから旅行に対してあまりいい感情がない。+7
-0
-
86. 匿名 2024/02/20(火) 08:37:59
>>77
去年始めて行きましたが、楽しかったです。
どのスタイルでも、
1人、お友達、家族、3世代家族、
楽しめそうです。
老人が参加しやすいので多いですが、老人ばかりではなかったです。+8
-0
-
87. 匿名 2024/02/20(火) 08:38:21
>>1
旅行ずっとだるいから殆ど行かない
若い時からそう+12
-4
-
88. 匿名 2024/02/20(火) 08:38:46
いやー円安だよねー
同じことするのになんでもかんでも1.5倍の値段が付いてるわけだからやる気出ないよー+38
-0
-
89. 匿名 2024/02/20(火) 08:41:33
>>56
目からウロコ。
そうか、男じゃなくても盗撮って出来るよね
うわー、盲点だったわ。女の犯罪なんて。+41
-1
-
90. 匿名 2024/02/20(火) 08:42:33
>>28
年寄りの方が元気だと思うよ。
自分の人生が終盤にきてること理解してるから
動けるうちに色々行きたいんだと思う。+60
-2
-
91. 匿名 2024/02/20(火) 08:42:40
旅行欲がなくなって来た人は若い時たくさん旅行した人が多いのかな?
私はお金なくて若い時大した旅行してなくて結婚してからも一度九州に行ったくらいのろくに旅行してない人生だから、40代の今でもお金さえあればいつでも行きたいという気持ちはある+23
-1
-
92. 匿名 2024/02/20(火) 08:42:46
すごく旅行欲があるのに一緒に行ける人がいなくなってしまった
久しぶりの旅行だと1人で行くのも気が引けるし、というか一人旅した時ない+13
-1
-
93. 匿名 2024/02/20(火) 08:43:33
>>1
30代って他の事で忙しくなる年齢だから今はその欲が落ちてるんだと思う
出産子育て、仕事も責任のあるポジションになっていくなど
50代になったらまた復活するパターンもある
旅行会社勤務だけど、若い頃旅行よく行ってて最近また行けるようになったとの話よく聞きます+25
-0
-
94. 匿名 2024/02/20(火) 08:43:50
旅行自体には行きたいんだけど移動がね
車ならいいけど特に飛行機が辛くなってきた
国内の二時間位ならまだ楽しいと思えるけど海外はな…
若い頃は香港が大好きで年に一度は行ってたんだけど、ある時フライトが長くて感じて香港こんなに遠かった?と思ってからは行ってない
ヨーロッパやアメリカなんて更に遠いしねー
どこでもドア実現しないかなw+12
-0
-
95. 匿名 2024/02/20(火) 08:44:23
旅行好きだけどこのトピの人たちの気持ちも分かる。
国内はもともと出張多い上、今はインバウンドでどこも混みまくってるので、国内旅行したい欲が全くなくなった。プライベートで旅行するなら近場の健康ランドに泊まりに行くくらいで丁度いい。
海外はリピートで行ってる近場の所しか行かない。
飛行機に乗る時間も比較的短い上、慣れてる所なので言葉も食べ物も行動も色々安心。他の慣れない場所に行くのとにかくめんどくさくて…。+18
-0
-
96. 匿名 2024/02/20(火) 08:44:25
正直今も旅行は好き。
でも海外に行きたい気持ちがほぼゼロになってしまった。
10年パスポートがコロナ禍の間に切れてしまったんだけど、なんか更新する気もないというか。+26
-0
-
97. 匿名 2024/02/20(火) 08:45:03
>>13
1980年代ヨーロッパに何回か行ったけど、旅行代ケチって南回りを選択(もちろんエコノミー)。20数時間掛かっていた。直行便が無いところは乗り換えをして。20代で若かったからできた事だと思う。+37
-3
-
98. 匿名 2024/02/20(火) 08:45:44
頻繁にアメリカに行っていたけど
円安だし行きたくない。
いまは、寂しがりやの猫と暮らしているから
国内旅行もしたくない。
羨ましくもない。+10
-2
-
99. 匿名 2024/02/20(火) 08:45:46
>>91
私の場合は、コロナ前までは国内海外行きたいところを旅行したし、
コロナ真っただ中にもすいている国内旅行した。
コロナが明けて人が多すぎて旅行する意欲が無くなった。+11
-0
-
100. 匿名 2024/02/20(火) 08:46:05
>>56
今は増えたけど、昔から温泉の入浴のを
見たことある。
まんま素人撮影って感じの。
前からいたのだろうねー。
タオルやカゴに隠してさ。
+23
-0
-
101. 匿名 2024/02/20(火) 08:46:17
>>61
叔母さんは75歳なのに
旅行行くために働いてるわ
パートだけど
パート行って旅行もしてって私より元気だわ+24
-2
-
102. 匿名 2024/02/20(火) 08:49:51
>>57
いや。すごくわかるよ。
前に利用した人がどんな使い方したかわからないし、掃除する人だって、どんな人がしてるかわからないし、自分の過ごす部屋じゃないから表面だけ整ってればいい、もしくは表面すら整えなくても安いからいいでしょ、ってところが大半だと思うから家が一番。
でも、本当に清掃に力を入れている宿はそこを具体的にアピールすればいいのにね。
しっかりやってますよ、とかそういう曖昧なことじゃなくて。
+44
-0
-
103. 匿名 2024/02/20(火) 08:51:09
知らない土地で災害にあったらどうしようと思うと心配で行きたくない。
どうせあうなら、地元がいい。+24
-0
-
104. 匿名 2024/02/20(火) 08:51:59
>>1
年に1回家族旅行しているけど、車で行ける近場がいい。
神奈川在住で熱海か箱根に1泊2日くらいが理想。
旦那は遠くに行きたがるけど、移動が長いと息子と旦那がケンカして不機嫌になるし行くまでで疲れる。
飛行機や新幹線予約して、朝早くから準備して夜遅くに帰って来て次の日から仕事はハードすぎる。
息子は熱海と箱根にお気に入りの宿があって毎年そこに行きたがる。私も毎回そこでいいけど、旦那は行ったことないところに行きたがる。(そして夫婦そろって方向音痴だから迷子になる。)+14
-4
-
105. 匿名 2024/02/20(火) 08:52:02
どこ行っても海外の人多すぎてびっくりする
なんだかんだお金も高くなったし湯めぐりとか何個も入る体力が無くなってきた+36
-1
-
106. 匿名 2024/02/20(火) 08:53:26
コロナ禍で行けなくなってから億劫になってしまっていかなくなった
前は年に4〜5回は海外行っててそれが生き甲斐だったのに…+20
-0
-
107. 匿名 2024/02/20(火) 08:53:33
お金の問題は大きいと思う
タクシープラン利用するとか快適なホテルやグリーン車ビジネスクラス利用したら高くなる。
至れり尽くせりの送迎付きとか
特に海外旅行はケチると危険でもあるし。
妥協するなら行かない方が良いと思う。+32
-1
-
108. 匿名 2024/02/20(火) 08:53:47
>>103
帰ればいいだけだと思うけど+1
-5
-
109. 匿名 2024/02/20(火) 08:54:37
子供産まれてからは準備も移動も面倒くさい
旅行より近場の公園行くほうが楽しんでたりするし、わざわざ遠出する必要も感じなくなった+15
-3
-
110. 匿名 2024/02/20(火) 08:56:43
以前は祖母や周りの年寄りが近場の温泉に行き「お湯入りに行った」とよく話してるの聞いてたけど、だんだん観光すら行かなくなったりするのね
私は潔癖症なとこあるから、湿った脱衣所の床がイヤ!水虫移った友達もいるし。見たい場所はまだあるからたまに旅行はしたいけど、そこまでの移動がダルい+16
-1
-
111. 匿名 2024/02/20(火) 08:59:47
>>33
むしろ中高年の方が元気だよね
自分がその歳になった時そんなアクティブになってる気がしない+25
-1
-
112. 匿名 2024/02/20(火) 09:00:11
どこに行っても外国人ばかりでうんざりする
旅行先のサービス業の人も外人疲れしているのか
客への対応が荒っぽかったりする+29
-2
-
113. 匿名 2024/02/20(火) 09:00:23
>>1
私も若い頃バックパッカーであちこち行ったけど、三十路あたりから飛行機というか途中で降りられない密封された乗り物が怖くなって車で行けるとこにしか行かなくなった+11
-1
-
114. 匿名 2024/02/20(火) 09:00:55
>>13
ヨーロッパなんて移民のせいで昔とは様変わりしてるよね(きっと)+48
-0
-
115. 匿名 2024/02/20(火) 09:01:01
>>83
私は昔色々連れてってもらったおかげで自分の子供を連れていく時にスムーズに連れていけたり、旦那にも色々助かると言って貰える。
最近だとユニバとかディズニーランドみんな行ってるから話に入れないとちょっと可哀想な時もあるよね...うちの子もディズニーランド行ったことないからみんなが羨ましいと言ってる。+4
-6
-
116. 匿名 2024/02/20(火) 09:03:22
>>31
私は帰ってから翌日も休みを余分に取るとか、
土曜日に帰って来て日曜に休んでる。
片付けとか溜まってる洗濯物とかあるもんね・・・・
+28
-0
-
117. 匿名 2024/02/20(火) 09:04:12
コロナの時に、旦那の会社から他県への移動を控えるように言われて『ラピスタ東京』に泊まった。
在来線で1時間くらいの距離。
それが楽で楽しくて遠出はしなくてもいいかなとなった。ホテルで非日常体験するのは楽しいけど、あまり近いと旅行とは違う気がする。+0
-6
-
118. 匿名 2024/02/20(火) 09:08:26
主さんと同じだ
若い頃は国内外旅行大好きで長期滞在旅行目的でワーホリもした
今では近場で日帰りのお出かけで満足
+8
-1
-
119. 匿名 2024/02/20(火) 09:09:33
>>112
私も温泉や観光地に外人ばかりという情報で行きたくなくなったわ~。
温泉とかも使い方汚いし!!順番守らないし!!!
わざわざ遠出してお金払って嫌な気分になりたくないわ。
+18
-2
-
120. 匿名 2024/02/20(火) 09:10:39
>>85
行った気がするけど??くらいで全く覚えてないんだから意味がない😭+4
-0
-
121. 匿名 2024/02/20(火) 09:13:16
ペット(猫)を飼ってからは、旅行は計画しなくなった。
そもそも計画から何から手配するのは自分なので、、+14
-0
-
122. 匿名 2024/02/20(火) 09:13:42
>>33
何でそんな決めつけるの?+4
-7
-
123. 匿名 2024/02/20(火) 09:13:43
>>1
本当これ
疲れるし旅行もオンラインで良い
ましてやディズニーとかなんて好きだったのに混雑してるし本当行きたくないくらいの場所になってしまった+31
-3
-
124. 匿名 2024/02/20(火) 09:18:53
羽田から石垣島の3時間でぐったりだった
朝は寝てたいから朝食はパス+10
-0
-
125. 匿名 2024/02/20(火) 09:18:56
>>28
その年代、登山がブーム?だったらしいから日頃から登ってる人達なのでは。うちの義両親めっちゃ鍛えてるよ。私の方が先に死ぬと思う。+27
-0
-
126. 匿名 2024/02/20(火) 09:22:47
国内旅行でも外人ばっかりで風情も何もあったもんじゃないので最近はやつらが来ない所に行ってる。凄く快適だよ。+17
-0
-
127. 匿名 2024/02/20(火) 09:24:38
出国入国手続きがしんど過ぎて帰国時に、もう行きたくないってなる+8
-0
-
128. 匿名 2024/02/20(火) 09:24:57
>>18
今度こそ意を決して行こうかなって検索するけど、ホテルの金額みてそっと画面を消すの繰り返し。+30
-0
-
129. 匿名 2024/02/20(火) 09:27:42
行きたいところ行ってみたいところは沢山あるのに気力がない
用意をするのすら面倒だと思ってしまうわ
行けば絶対にワクワクして楽しいのがわかってるんだけどね兎に角気力がない+15
-0
-
130. 匿名 2024/02/20(火) 09:28:06
>>7
うん。まぁ確かに。
体が男で服装は男性または女性で、だけど心は女でレズビアンなんです。手術はしたくない派です。とか言われてもそれもう男性とどこ違うの?って思ってしまうし+52
-3
-
131. 匿名 2024/02/20(火) 09:28:55
>>6
わかる、わかる。
そりゃ楽しいけど、その経験でお金が嘘みたいに使うのよ。予定✕2倍!
+14
-1
-
132. 匿名 2024/02/20(火) 09:29:56
>>30
ほんとそう
だから夫がすごく家族旅行したがるんだけど無性にムカつくのよ
誰のおかげで楽しくいけると思ってるんだと+32
-4
-
133. 匿名 2024/02/20(火) 09:30:20
むしろその欲をなくしたい
私は貧乏なくせにすぐ遠出したくなるから…
+8
-1
-
134. 匿名 2024/02/20(火) 09:30:23
>>49
わかるわ。パート先でみんなお土産くれるんだけど、私だけまだあげたことないわ+9
-0
-
135. 匿名 2024/02/20(火) 09:30:50
🙋♀️+2
-0
-
136. 匿名 2024/02/20(火) 09:31:18
>>7
私も。じゃあ個室に温泉が付いてるタイプにすれば?と言われるんだけど、洗い場がだだっ広い大浴場やそこから行ける露天風呂が魅力なんだよね…
+24
-2
-
137. 匿名 2024/02/20(火) 09:32:30
>>115
前半と後半で言ってることがちょっとちがっていない?+8
-1
-
138. 匿名 2024/02/20(火) 09:33:12
>>84
わかる〜。
その地方で名物食べるけど、正直ん?って思うし、まぁ旅行だから良いか〜って思う、思う。
地元の人って、観光地のレストランには行かないものね。+7
-3
-
139. 匿名 2024/02/20(火) 09:34:22
>>57
気持ちはわかる
数年ぶりに旅行したけど、小さめのゴミ袋数枚と使い捨ての雑巾を持参したw
トイレは使い始めにアルコールスプレーと捨てる予定だったハンカチ使用でwww+13
-2
-
140. 匿名 2024/02/20(火) 09:35:39
>>13
飛行機のフライト時間て将来的にもっと短くなるのかな+10
-1
-
141. 匿名 2024/02/20(火) 09:35:55
飛行機の長時間搭乗が無理になってきた
もう海外旅行のマックスは韓国w+4
-0
-
142. 匿名 2024/02/20(火) 09:37:28
>>30
これ。行く時はまだテンションが保ってられるけど、帰ってきたら荷物やお土産の整理、洗い物から全部私でしんどい。
でも子供が猫を拾ってきてから、すぐコロナ禍で全く旅行に行かなくなった。
子供も中学に入って、部活と猫と塾で家族旅行の時期は過ぎてしまったのかも知れない。+35
-1
-
143. 匿名 2024/02/20(火) 09:39:07
>>7
女子トイレに平然と入ってくるオッサンを見てしまった時に、鳥肌が立つほどの嫌悪感があったのに、温泉に入ってこられたら…心臓麻痺を起こすかもしれない+74
-0
-
144. 匿名 2024/02/20(火) 09:39:25
>>126
本当に、ガルちゃんだと中国人韓国人が嫌いな人が多いけど、私は欧米人や東南アジア人も苦手。街なかや飲食店でも大声で電話で話すし、電車の割り込み、通勤時間に巨大カートで電車に乗り込む、混んでるエレベーターで手をつなぐカップル(邪魔)、洋服屋にドリンク持ち込みなど
うんざりしてます。あの人たち日本でなら何をやって怒られないからも良いと思ってません?+24
-1
-
145. 匿名 2024/02/20(火) 09:40:55
>>57
あの温泉あがったあとのきったない足拭きマット、とかあの石のやつ、鳥肌。+28
-0
-
146. 匿名 2024/02/20(火) 09:43:01
京都在住だけれど、外国人にうんざりだから、国内旅行も行きたいと思わない。+18
-0
-
147. 匿名 2024/02/20(火) 09:43:10
興味度高い場所には早々に行っちゃうんだから、どんどん気が乗らなくなっていくのは自然な流れ+8
-0
-
148. 匿名 2024/02/20(火) 09:44:13
分かる…準備めんどくさいし、楽しいけど家に帰ると現実に戻された感もイヤ
うちは子どもが小さいから飛行機予約して万が一体調不良とかでキャンセルになったらと思うとなかなか。+9
-1
-
149. 匿名 2024/02/20(火) 09:44:35
>>40
トコジラミって南京虫!だから中国で何とかしてくれ!輸出はしないで下さい+14
-2
-
150. 匿名 2024/02/20(火) 09:46:03
行きたいところがない
金もない
気力もない
自宅でゴローンで良い+14
-0
-
151. 匿名 2024/02/20(火) 09:46:33
外国人が日本に飽きる日は来るのかな?日本ももう観光で食っていかないとやってられない後進国になった?+8
-0
-
152. 匿名 2024/02/20(火) 09:46:34
>>83
そんなことないけど若い頃の経験は財産だったし楽しい思い出何度も思い出してむしろお得な気がしたけど歳取ると大体知ってるから昔ほどのリターンがないって感じかな+24
-1
-
153. 匿名 2024/02/20(火) 09:46:45
国内の高級な旅館で2泊くらいゆっくりできるなら行ってもいいかなと思うけど、海外は旅行ではもう行きたくない。転勤とか長期なら行きたいんだけど。
+7
-0
-
154. 匿名 2024/02/20(火) 09:46:54
>>4
私は旅行の帰りの新幹線から疲れが出てきて、家に帰ったらぐったりで、キャリーの中の片付けの事考えるとよりもっと疲れてしまう!+25
-0
-
155. 匿名 2024/02/20(火) 09:48:51
>>1
なんかもうワクワク感より長時間フライト疲れと浪費感が上回るね
+26
-0
-
156. 匿名 2024/02/20(火) 09:50:21
>>10
TVとかで素敵な観光地見て
行きたい!と思ってネットで色々調べてるうちに疲れちゃって、仕舞いにはめんどくさい!の方が勝ってしまってそのまま行かないパターンが増えてきてしまってる+29
-0
-
157. 匿名 2024/02/20(火) 09:52:58
同じ!
国内だけど20代は飛び回ってた。30過ぎてから体調が悪い日が多くて計画すら立てられない。でも家に引きこもってるうちに、家が楽で好きになっちゃったなー!+9
-0
-
158. 匿名 2024/02/20(火) 09:59:59
羽田空港に行って国際線ターミナルで食事して、国際線ターミナルから国内線ターミナルに移動する無料バスに乗るだけで、周りが外国人が多いので海外旅行した気分になる。+14
-0
-
159. 匿名 2024/02/20(火) 10:01:08
もう枯れたと思ってたのに久々に大きめの旅行したら楽しくてやっぱ最高じゃん!てなったよw
久々アドレナリン出ちゃった感じ。そしてまた計画してる。トラベラーズハイってあるのかもしれない+13
-2
-
160. 匿名 2024/02/20(火) 10:03:10
>>4
それな!!
午前中移動して軽く昼取って現着してよーやく、エンジンかかるよ。+6
-0
-
161. 匿名 2024/02/20(火) 10:04:37
>>103
今回の能登でもそういう人多かったろうね+6
-0
-
162. 匿名 2024/02/20(火) 10:07:38
男がフルパワーで殴る蹴る。アジア人差別が恐ろしい。+0
-1
-
163. 匿名 2024/02/20(火) 10:10:28
>>77
飛鳥乗ってみたい!大きさも人数もちょうどいいし、オールインクルーシブなのがいい
ベリッシマは有料アイテム多いし、そもそも人多すぎて船内がディズニー並の混雑だから私は無理だw+0
-1
-
164. 匿名 2024/02/20(火) 10:12:23
>>1
私もアラフォー
旅行欲は変わらずにあるんだけど、旅行力がなくなっていくんだよな…
これわかるかな+38
-0
-
165. 匿名 2024/02/20(火) 10:14:09
今年が正にそう
航空券争奪戦もホテル選びも行くまでの気力も無くなってめんどくさくなってきた+8
-0
-
166. 匿名 2024/02/20(火) 10:14:18
なくなってたけどまたでてきた!しかも以前よりホテルもランクアップしたとこ泊まるようになったし(給料かわらんのに)前はぎゅうぎゅうに行きたいとこ詰め込んでたけど1、2箇所ぐらい目的地決めたらあとはのんびりしてる。質が変わってきた。どっちがいいとか悪いではなく。+6
-1
-
167. 匿名 2024/02/20(火) 10:16:31
>>123
ディズニーついてはちょっとわかる
混雑してるけど、なんであんなに混雑してるのかわからない
エンタメもキャラグリも他パークに比べたらスカスカなのに+8
-1
-
168. 匿名 2024/02/20(火) 10:17:23
でも多分もしもすごい円高になったらみんな旅行欲蘇ると思う+20
-1
-
169. 匿名 2024/02/20(火) 10:17:47
>>166
わかる
どうしても行きたいところだけ行ってあとは無計画が好きだわ
あれもこれもと欲張ると疲れるし、ガイドブックに載ってる観光地大したことないところも多い
だったらゆっくり観光して旅館ライフ楽しんでのほうがリラックスできるな+6
-0
-
170. 匿名 2024/02/20(火) 10:18:12
無職で金が無いからな+6
-0
-
171. 匿名 2024/02/20(火) 10:18:42
>>166
素敵ですね
私もそんな旅に切り替えたらもっと新しくて楽しい旅が経験できそう+3
-0
-
172. 匿名 2024/02/20(火) 10:19:52
やっぱりじいちゃんが言ってた「経済的かつ遠距離の海外旅行は若いうちに行け!」っていうのは金言だったか…+22
-3
-
173. 匿名 2024/02/20(火) 10:20:42
>>159
良いことだよー!楽しいって思えるってハッピーだよ!いっぱい楽しんで(* ॑꒳ ॑* )⋆*
+7
-0
-
174. 匿名 2024/02/20(火) 10:22:01
40代になるとトイレが心配で海外旅行に行けない
義両親、60代でヨーロッパとか旅行してたのすごいなと思う+6
-2
-
175. 匿名 2024/02/20(火) 10:24:38
無理もないよ、今ほど海外旅行に向かい風の時代ってうちらが経験してる限り無いんじゃないかな?
鬼の円高、ロシア上空とイスラエル上空飛べないから大回りする航路、燃油も上がる一方、コロナだのトコジラミだの問題ばっかり+20
-0
-
176. 匿名 2024/02/20(火) 10:25:13
>>175
訂正
円高じゃなくて円安だった…願望がうっかり出た+12
-0
-
177. 匿名 2024/02/20(火) 10:26:08
30代の時は私も旅行嫌いになってましたが、
40代後半から復活してます。物欲がなくなった分、旅行にお金使いたい。+12
-1
-
178. 匿名 2024/02/20(火) 10:28:45
>>166
若い時はあれもこれもと観光予定を詰め込んで、逆に疲れてイライラしてましたが、今は観光はほとんどせず、ワンランク上のホテルステイを楽しんでいます。
+8
-0
-
179. 匿名 2024/02/20(火) 10:44:39
40過ぎてから体力が落ちて長距離移動が出来なくなった
30代の頃はまだ平気だったんだけどなぁ
旅行したい気持ちはあるけど体力が…と二の足踏んでる+6
-0
-
180. 匿名 2024/02/20(火) 10:45:33
>>177
私もアラフィフになってから物欲なくなった。ハイブランドに興味なくなってからは旅行や食べ物に使ってる+13
-0
-
181. 匿名 2024/02/20(火) 10:51:28
>>144
あの人たち、軒並みマナー悪いですよね。前にSNSで在日外人が「日本はマナーマナーってうるさい!決まりばっかりで面倒くさい、神経質」と怒っててそれに賛同する外人続出で呆れたよ。本当にカエレ!と思いました。
動物園や宮島、奈良、猫島、うさぎ島などで動物をからかったり、いじめたりするのもよくやってて本当に許せないです。+29
-2
-
182. 匿名 2024/02/20(火) 10:51:45
旅館に泊まると従業員がベトナム人っぽい仲居さんに三ヶ所連続で当たって何だかなって思う
旅館も安く人を雇いたいんだろうけど+8
-1
-
183. 匿名 2024/02/20(火) 10:55:42
>>40
性病も怖い+6
-0
-
184. 匿名 2024/02/20(火) 10:57:22
>>51
今は福生が店も多国籍になっている+5
-0
-
185. 匿名 2024/02/20(火) 11:02:03
>>20
昔の人が少ない京都なら大阪から行く価値あったけど今は無いよね
奈良の方がいい+27
-0
-
186. 匿名 2024/02/20(火) 11:06:12
脚が浮腫んでつらい+2
-0
-
187. 匿名 2024/02/20(火) 11:10:54
>>4
あるある。
国内だけど、田舎に住んでるから羽田までバスで行くのに4時間半かかるしそこから飛行機でその後リムジンバスで、とかなると8時間くらい片道でかかる。
若い時は全然苦じゃなかったけど、アラフォーの今はバス無理になって新幹線利用になったし、飛行機も乗ってる時間少なくて済む旅先選ぶようになったよ。+18
-0
-
188. 匿名 2024/02/20(火) 11:12:23
>>57
同じく
衛生観念の無い人、松ちゃんみたいな使い方してる人、使い方間違えてる外国人など考え出したら到底無理だよね
ホテルの部屋にある物がすべて汚く思える+24
-0
-
189. 匿名 2024/02/20(火) 11:35:30
ノイローゼ+3
-0
-
190. 匿名 2024/02/20(火) 11:40:47
>>181
信じられませんね。日本はマナーが守られてるから綺麗で清潔であって、あんたら外国人みたいに無法地帯じゃないからいいんですって感じ。神経質で面倒くさいならその汚くて治安の悪い祖国に帰ればと思います+24
-0
-
191. 匿名 2024/02/20(火) 11:42:15
海外好きな人って怖くないの?
英語どれくらいできるの?
空港での乗り継ぎや入国審査、観光時の移動も、レストランでの注文やらチップやら、何もかも不安で海外行けない( ;∀;)
ロード・オブ・ザ・リングが好きなのでニュージランドとか行ってみたいんだけどな。+5
-2
-
192. 匿名 2024/02/20(火) 11:48:51
まさに私。子供産まれてから旅行欲が全くない。
子供はやんちゃな年頃で近場に連れてくだけでも疲弊する
旦那が旅行したいって駄々こねるから一昨年隣県の温泉に一泊したけど、結局旅先で夫婦で大喧嘩したしトラウマでまじで家族旅行行きたくない。
それなのに旦那が来週一週間休みあるからどこか行きたいってまたうるさい…+5
-2
-
193. 匿名 2024/02/20(火) 11:51:55
みんな逆に若い頃はそう思ってなかったってこと?
小さい頃から敏感な性格で移動とか旅先のこと考えると行く前から気が重いタイプだった
仕方なく色々行くうちに少しずつ慣れてきたけど今度は体力がなくなってきたわ
設備面なんかは昔より格段に良くなってるんだけどね+4
-0
-
194. 匿名 2024/02/20(火) 11:55:32
>>192
子連れ旅行は気を遣うよね
旦那はそういうの考慮せずにどんどん行動するタイプなのかな?
とにかくタイトな計画は立てず目的もシンプルにして休憩しまくりながら子供の興味をひくようなところに行くといいと思うよ
せっかくの休暇を楽しんでね+7
-1
-
195. 匿名 2024/02/20(火) 12:05:19
長距離移動がしんどい。渋滞も嫌。
近場の温泉旅館でのんびり御飯食べるのが一番。+7
-0
-
196. 匿名 2024/02/20(火) 12:12:25
>>41
旅館に行くとご飯のおひつが女性側に置かれる問題がちょっと前にXであったよね
旅館が女性客に当然のように給仕を任せる問題。いちおう「おひつ、どちらに置きましょうか」ってきいてほしい+11
-0
-
197. 匿名 2024/02/20(火) 12:19:49
>>195
それ
最近は家族で近所の高級スーパー銭湯に行くのが一番リラックス出来る
お風呂入ってサウナ入ってご飯食べてカラオケして後は寝るだけの状態で帰宅
キッチンもお風呂もリビングも片付けなくていいし自分のベッドで寝られるし翌日にも支障がなくて超楽+6
-0
-
198. 匿名 2024/02/20(火) 12:21:59
>>36
私もー。
子供産まれてから旅行嫌いになった。
ただ疲れるだけ。
普段旦那と寝室は別だから一緒の部屋に寝るのが嫌すぎる。イビキがうるさすぎるので。+19
-1
-
199. 匿名 2024/02/20(火) 12:32:42
子供を色んなところに連れて行ってあげたいなとは思う。
でも乗り物嫌いだから、行くところは限定される。+1
-1
-
200. 匿名 2024/02/20(火) 12:33:27
旅行の次の日仕事とか死ぬほどしんどい。
旅行の疲れを取る休みが欲しい。+9
-0
-
201. 匿名 2024/02/20(火) 12:36:05
国内旅行好きだったけど、外国人増えたし、
観光客狙いのわけわからん高い映え食べ物ばっかりが観光地に量産されて萎えた+26
-0
-
202. 匿名 2024/02/20(火) 12:56:11
1人でも海外旅行行くの好きだったけど現地でひとりカフェとかしてると白い目で見られるし気まずくなって行かなくなったな。国内は特にそうだけど、旅行行ってもどうせ何か食べて観光地見て買い物するだけだし。都内で事足りるな+8
-0
-
203. 匿名 2024/02/20(火) 13:40:39
国内旅行だと、どこも外国人だらけでペチャクチャうるさい
コロナ禍に旅行行けば良かったな+10
-0
-
204. 匿名 2024/02/20(火) 13:46:55
>>40
わかる!!!+6
-0
-
205. 匿名 2024/02/20(火) 13:49:54
>>57
わかるー!
お金払ってきてるのになんで色々心配しないといけないんだと悲しくなる。
もう日帰り旅行でいいや。泊まるの色々気になって無理。+23
-1
-
206. 匿名 2024/02/20(火) 13:53:07
>>66
同じ!!+11
-0
-
207. 匿名 2024/02/20(火) 13:54:13
>>6
わかるわ〜+4
-0
-
208. 匿名 2024/02/20(火) 14:07:49
>>182
わかる。この前お金貯めて高級日本料理屋さんにせっかく行ったのに中国人ホール係だった。料理の説明もなくお皿をがちゃんと置くなどがさつすぎて興醒め。個室だったんだけど電気消された。(中国では昼間電気つけないらしく)
そもそも反日なのになんで簡易とはいえ和服着てるのだろう。+10
-1
-
209. 匿名 2024/02/20(火) 14:18:27
>>182
ほんとうに日本人で働く人が集まらないらしい+3
-0
-
210. 匿名 2024/02/20(火) 14:23:53
家族で行きたいところを話し合うのも疲れる。
夫が自分の行きたいところをパンパンに詰め込んでくるの分かってるから、もう嫌なんだよね。
ゆったり観光したいのに。
私はバスツアーが楽で好き。
+7
-1
-
211. 匿名 2024/02/20(火) 14:27:39
移動がどうにも駄目だ
苦痛でしゃーない+9
-0
-
212. 匿名 2024/02/20(火) 14:28:40
新しいところにいくよりも
いつも同じ県いつも同じルートのほうが落ち着くようになった
軽井沢ばっかりいってる
+5
-0
-
213. 匿名 2024/02/20(火) 14:33:41
共働き、育児で、コロナ、インフルでも休まず在宅で仕事。
旅行より休みたいよ+6
-1
-
214. 匿名 2024/02/20(火) 14:37:34
>>1
今はどこ行っても混んでるから旅行に行く気にならなくなっちゃった
食べるのも観光するのも長蛇の列だったり周りに人だらけだったり
もう少しバラけてくれたらいいのにね+18
-1
-
215. 匿名 2024/02/20(火) 14:43:54
横浜へ遊びに行きたいと思い続けて10年くらい経った(行ったことがないわけでない)
渋谷に住んでいるので電車1本で行けるはずなのだが+6
-1
-
216. 匿名 2024/02/20(火) 14:48:23
荷物準備と片付けがめんどくさい+6
-0
-
217. 匿名 2024/02/20(火) 14:52:01
>>11
わかる。海外から観光客増えて、衛生面とか気になって行きたいけど悩む。
せめて高い旅館に泊まれば綺麗に管理されてるかと思うけど。+27
-0
-
218. 匿名 2024/02/20(火) 14:58:00
先週、神奈川から千葉へ2泊3日で行ったけど、帰る途中に「なんでこんなに疲れる旅行にわざわざ行くんだろう」って真剣に考えちゃった。
旅行中に疲れを上回るものって何かあったっけ?+3
-2
-
219. 匿名 2024/02/20(火) 15:22:30
>>13
若い頃に何度もヨーロッパに行ったけど
最後に行ったのが10年ちょい前かな。
その時点で「もう無理かも」って感じた。
時差、飛行機で眠れない、座りっぱなし、乾燥。
それからさらに年をとっているから、余計耐えられないだろうな。
+29
-0
-
220. 匿名 2024/02/20(火) 15:32:11
>>14
疲れる前に一期一会の出会いが楽しくて放浪ぐせがあるアラフィフだよ+5
-3
-
221. 匿名 2024/02/20(火) 15:36:51
最近はどこ行っても人多いし穴場とか言いながらSNSですぐ紹介しちゃうから穴場じゃなくなるしエモい写真を撮ろうとポーズ取ってるインスタ蝿が視界に入るだけでうざくて段々行く気無くしてしまった。全部SNSのせいだと思ってる+14
-0
-
222. 匿名 2024/02/20(火) 16:15:17
旅行もだけどお出掛けがつまんなくなった
この世界って若い子の為に出来てるんだよね
外でニッコニコ輝いて楽しそうなのはやっぱ若い子
婆は疲労が早いから疲労顔で何着ても似合わず場違いばっか
だから若い時に海外国内旅行して来た自分を褒めたいわ(笑)
+11
-6
-
223. 匿名 2024/02/20(火) 16:21:20
>>156
旅番組で若い女の子が東南アジアの何処かの国を弾丸ツアーしてて、すごくスピード感あって時間が限られてるからバタバタしてて、でもすごく楽しそうでいいなーって思ったけど、実際にやるかと言われたら、やらない。観てて楽しい。やっぱ若いって素晴らしいよ+11
-0
-
224. 匿名 2024/02/20(火) 16:23:29
>>87
交際相手がそんな感じの人だった。つまらなくて別れた。+4
-2
-
225. 匿名 2024/02/20(火) 16:33:48
>>4
同じく
行かない理由の大半はそれ
家から空港まで行くのがまず億劫
後は旅行帰りの家までの帰路にテンション下がりまくるのが嫌+14
-0
-
226. 匿名 2024/02/20(火) 16:36:06
>>1 私も大好きだったのに旅行の前日がとにかく面倒で予約したことを心底後悔する。空港着いたあたりから楽しいのですが帰る前日の夜も面倒で寝てても寝坊して飛行機乗り遅れる夢を必ずみる。
+3
-1
-
227. 匿名 2024/02/20(火) 16:36:38
>>223
フワちゃんがそんな感じだった
現地の人達とも英語でフランクに会話してて終始テンション高くて楽しそうだった
あれだけ陽キャなら旅も楽しいだろう+5
-3
-
228. 匿名 2024/02/20(火) 16:42:38
国内旅行先でマナーの悪い他国の旅行者を見ると本当に萎える
往々にして日本人よりも態度も声もデカいし+10
-1
-
229. 匿名 2024/02/20(火) 16:49:31
>>73
円安だし、燃油サーチャージもかかるし行く気になれない+6
-0
-
230. 匿名 2024/02/20(火) 16:55:18
>>110
わかる
水虫もだし、梅毒流行り始めてから温浴施設に行きたくなくなった+7
-0
-
231. 匿名 2024/02/20(火) 16:58:34
>>117
豊洲にあるラビスタ東京かな?
都内住みだけど、2泊して楽しかったよ
わざわざ交通費と時間かけて遠方に行くより都内のホテルステイの方が気楽+6
-2
-
232. 匿名 2024/02/20(火) 17:06:40
>>170
私も。病気になって仕事を辞めたから。+5
-0
-
233. 匿名 2024/02/20(火) 17:13:02
>>22
私も全く同じ!
今その頃と比べると驚くほど旅費も上がってるよね
検索したら驚いた!+13
-0
-
234. 匿名 2024/02/20(火) 17:23:49
ヨーロッパ、昔はよく行ってたけど、当時は往復航空券10万円台だった
1ユーロも120円くらい
今は往復航空券20万円台後半はするし、1ユーロ160円
高すぎる+10
-0
-
235. 匿名 2024/02/20(火) 17:36:17
有村架純みたいに、首がなくて肩の上にパンパンの四角い色黒な顔が乗っていると、どれだけダイエット頑張っても垢抜けない。+4
-4
-
236. 匿名 2024/02/20(火) 17:44:38
>>6
蟹好きでわざわざ温泉地行って蟹食べてたけど、近場でどっちもお安く楽しめることに気づいた
移動で2時間以上はもう無理だわ+20
-0
-
237. 匿名 2024/02/20(火) 17:47:16
>>26
インバウンド(Inbound)とは、外国人が訪れてくる旅行のこと。 日本へのインバウンドを訪日外国人旅行または訪日旅行という。 これに対し、自国から外国へ出かける旅行をアウトバウンド(Outbound)または海外旅行という。+1
-6
-
238. 匿名 2024/02/20(火) 17:54:12
>>236
なんでもお取り寄せできちゃうしね
温泉は無理だけど、その土地の特産品は自宅でも楽しめる+3
-0
-
239. 匿名 2024/02/20(火) 17:56:23
腰痛持ちになったから
飛行機に10何時間乗るのはキツい+5
-0
-
240. 匿名 2024/02/20(火) 18:40:53
めっちゃわかるアラサーだけど
若い頃は円高で海外海外!って出かけてたけど
そのうちに子育て始まって
落ち着いたかと思ったらコロナになり
コロナ落ち着いたら今度は値上がり円安。
子育てしてる間に海外旅行のハードルが
どんどん上がっていってもう今は行けない
行きたい気持ちはあるけどお金がねぇ…
10年前位の若くてまだ景気良かった頃にもっと行っておけばよかったよー+2
-2
-
241. 匿名 2024/02/20(火) 18:41:39
>>237
国内の旅行代金が上がってんのよ+4
-0
-
242. 匿名 2024/02/20(火) 18:46:02
>>237
国内のホテル高いよ+3
-0
-
243. 匿名 2024/02/20(火) 18:50:52
>>224
旅行好きと旅行嫌いなカップルだと合わなそうだね。私は誘われた旅行に付き合う程度だなあ
年取ってからは近場の1人旅みたいなのは好きになった。要するに他人と旅行が面倒くさいw+4
-1
-
244. 匿名 2024/02/20(火) 18:58:22
>>1
私も同じです
以前は短い休みを使って無理に予定を詰め込んで
旅行をしてましたが、帰ってからの洗濯やら
家の事そして仕事で一気に現実に戻ってしまい
疲れてしまったのか‥
最近はのんびり時間に追われない休日は
何よりも至福の時間かもと思う様になりました。+16
-0
-
245. 匿名 2024/02/20(火) 19:10:49
>>240
まだ若いじゃん+4
-0
-
246. 匿名 2024/02/20(火) 19:11:08
>>97
でもさ、南回りって止まるたびに客が減って行って
途中からは4列(あの頃はスーパージャンボが飛んでいたから5列だったかもしれない)
ひじ掛けあげて横になって寝れたから長いけれど結構なんとかならなかった?+4
-1
-
247. 匿名 2024/02/20(火) 19:24:09
海外旅行のVLOG見てるだけで満足するようになってきた+8
-0
-
248. 匿名 2024/02/20(火) 19:40:07
国内で且つそこそこ都会なら行きたい。そんなに多くの国に行ったわけでもないけど海外はもうコリゴリ。+5
-0
-
249. 匿名 2024/02/20(火) 19:53:52
今も旅は楽しいけど、若い頃のように数カ月海外に遊びに行くーというのは体力的にもう辛いかな。現地で夜行列車や長距離バスの移動も然り+3
-0
-
250. 匿名 2024/02/20(火) 20:02:13
私も今もまだ楽しい
だが、インドや中国の奥地まではもう行きたいと思わなくなったな
気軽で安心安全な国で歴史に触れたい
+4
-2
-
251. 匿名 2024/02/20(火) 20:14:28
伊集院光も言ってたけど、コロナ渦で旅行しなくても大丈夫な自分に気づいたので良かった
でも最近また行くようになって楽しいな〜って気持ちがふつふつと…
旅どうのより、旅先での人との出会いが楽しい〜+9
-2
-
252. 匿名 2024/02/20(火) 20:22:17
1日目は観光、2日目は日帰り温泉岩盤浴で4時間くらいいたりする。
新幹線代かけてもったいない気もするけど疲れは取れる。
旅行行きたい欲が減ってきたから、ちょうどいい感じ。
+5
-1
-
253. 匿名 2024/02/20(火) 20:38:27
>>39
日本はあちこちトイレありまくりなのに
海外はトイレ少ししかないのはなぜだろうか?
外国人てトイレが長く我慢できるのかな?
+12
-0
-
254. 匿名 2024/02/20(火) 20:48:32
体調が悪いから行く日まで緊張する+4
-1
-
255. 匿名 2024/02/20(火) 20:51:34
最近YouTubeで見れば満足するようになった
おでかけは近所で十分+8
-1
-
256. 匿名 2024/02/20(火) 20:52:29
>>9
海外行きすぎて、だいたいどこも想像つくようになった。行ってみれば違うんだろうけど・・・。+9
-1
-
257. 匿名 2024/02/20(火) 20:55:12
>>234
そんなでもないよ。15、6万であるよ。
+1
-2
-
258. 匿名 2024/02/20(火) 20:57:28
>>220
私もそう。仕事いつ辞めて放浪しようか考えています。+3
-1
-
259. 匿名 2024/02/20(火) 21:08:02
>>201
熱海行ってきたけど映え狙いの食べ物多くてそれを若い子達が行列作って買ってその場で写真パシャパシャ撮ってて邪魔すぎた
もう熱海は行かなくていいかな…+17
-1
-
260. 匿名 2024/02/20(火) 21:27:22
>>2
旅行に限らず体力の衰えから遠ざかるものたくさんあるね
でも家でまったりもいいよ
+13
-0
-
261. 匿名 2024/02/20(火) 21:44:50
都内から都内の温泉のあるビジネスホテルに2泊で行ったら移動の時間が短く、体が楽でこれで十分と思った+7
-1
-
262. 匿名 2024/02/20(火) 21:48:04
どこでもドアがほしい+1
-1
-
263. 匿名 2024/02/20(火) 21:54:04
最近旅行行ってもどこも人が多くて気が休まらない
人が少ないおすすめの場所があったら教えて欲しいです+9
-0
-
264. 匿名 2024/02/20(火) 21:57:41
夫は自分の荷物の用意だけだけど、私は子ども2人と自分の服の用意、持っていくお菓子や飲み物の買い出し、ホテルや旅先でのスケジュール、帰ってきた後の荷解き洗濯全部私だからやるの嫌になって一年近く泊まりで出かけてないかも。
子どもが泊まりでどっか行きたいって言うけどこれ↑をやる元気がない。
ここどう?ってURL送っても見はするけど、いくら?とか何時から?とかスマホで見りゃわかる事聞いてくるのも嫌なんだよね。Siriじゃねーよ。+13
-1
-
265. 匿名 2024/02/20(火) 22:07:18
>>7
女湯におちんちんはノーだよね。+7
-0
-
266. 匿名 2024/02/20(火) 22:13:39
>>4
旅行に限らずだけど、行きはいいんだけど帰りがだるくて仕方ない。行きの電車は楽しめるんだけど帰りの電車は旅行の思い出に浸ることも無くただ早く帰りたいと思いながらひたすら電車の中でぐったりしてる+10
-2
-
267. 匿名 2024/02/20(火) 22:18:09
>>28
私アウトドアショップの店員さんに富士登山(5合目)日帰りツアー誘われて、体力ないので、って言ったら「大丈夫、ご高齢の方も来てますよ!」って。なら、と夫と参加したら、死ぬんじゃないかというキツさで、ビリっけつ歩いてたわ。ご高齢よりやばいじゃん…って絶望した。楽しかったけどね。+17
-0
-
268. 匿名 2024/02/20(火) 22:26:04
>>17
大人に多い副鼻腔炎や慢性鼻炎のせいかもしれません。
着陸地の耳が痛くて病院へ行き、鼻炎の薬をもらったら何も起きず着陸できました。イヤプレーンもつけた状態でですが。あと着圧ソックスも全身のむくみ予防になったのかも?+4
-1
-
269. 匿名 2024/02/20(火) 22:26:47
トコジラミのニュース見てから旅行行けなくなった。
刺されると死ぬほど痒いとかそんなリスク背負ってまで行きたくない。観光地は外人多いし。+15
-0
-
270. 匿名 2024/02/20(火) 22:30:51
伊集院光も言ってたけど、コロナ渦で旅行しなくても大丈夫な自分に気づいたので良かった
でも最近また行くようになって楽しいな〜って気持ちがふつふつと…
旅どうのより、旅先での人との出会いが楽しい〜+0
-4
-
271. 匿名 2024/02/20(火) 22:38:34
最高級とまではいかなくても高級な宿しか泊まりたくなくなった
その分回数は減ったけど、とにかく旅行は宿重視だなあ+6
-2
-
272. 匿名 2024/02/20(火) 22:42:33
>>41
私以外にもこんな気持ちの方がいてなんか嬉しいー!
これ考えると旅行の楽しさが半減するもんね。
どっと疲れる。+11
-0
-
273. 匿名 2024/02/20(火) 22:50:37
猫を飼ってからというもの、家族に預けて旅行に行っても愛猫の事が気になって気になって、早く会いたくて家に帰りたいと思ってしまう。なので日帰りでももうほとんど遠出する事は無くなった。家で愛猫とゴロゴロしてるのが最高に幸せ。+7
-2
-
274. 匿名 2024/02/20(火) 22:58:24
>>51
田舎にUターンして空港がめちゃくちゃ遠くなったから旅行行かなくなったわ
3時間はかかるので近場の国内行けちゃう
+2
-1
-
275. 匿名 2024/02/20(火) 23:00:40
前は長期休暇はどっか行かなきゃと思ってたのかも+1
-1
-
276. 匿名 2024/02/20(火) 23:11:17
>>1
遠くに行くほど荷物が増える、疲れる
でかい4Kモニターで世界の絶景とか、桜の名所とか見てる方が好き+3
-0
-
277. 匿名 2024/02/20(火) 23:13:26
円安の今旅行は行かない、+2
-0
-
278. 匿名 2024/02/20(火) 23:18:20
給料上がらない物価高がきつすぎて、出来ない
かかる費用を考えたら気持ちが萎んでしまう+3
-0
-
279. 匿名 2024/02/20(火) 23:18:45
めっちゃ旅行好きだったのに、コロナ禍で行けなくなってから、全く行ってない。
コロナ中にパスポート期限切れちゃったし、ホテルとかチケットの手配を考えると、行きたいよりも面倒な気持ちが勝つ。+5
-0
-
280. 匿名 2024/02/20(火) 23:19:52
>>170
旦那が定年したし生活レベル下げないと苦しい
私も専業だから
+1
-0
-
281. 匿名 2024/02/20(火) 23:23:55
>>73
ANAで特典航空券取ろうと思っても欧米だとサーチャージで10万くらいするね+7
-0
-
282. 匿名 2024/02/20(火) 23:26:18
コロナ禍になったこともあるし家族で飼っている猫達が歳をとりそっちに金がかかるから旅行できない+4
-0
-
283. 匿名 2024/02/20(火) 23:31:30
もう海外は良いかなという気もしていたけど去年の夏3年ぶりに行ったらやっぱり楽しくて先月も行ってしまい夏休みも予約しちゃった
元気なうちは旅行しまくりたい+4
-2
-
284. 匿名 2024/02/20(火) 23:31:55
>>22
私もまったく同じでびっくりしました!
+5
-0
-
285. 匿名 2024/02/20(火) 23:38:30
>>234
チケット代は何とかなっても
現地での物価の高さに面食らうよ
外食高くてゲンナリするって行った人が言ってた+4
-0
-
286. 匿名 2024/02/20(火) 23:39:52
コロナになって外食や旅行番組もほぼ見なくなり、旅行に行けないことを経験してたら、旅行しなくても家でゆっくり楽しむのもいいなと思えてた。
テレビに結構影響受けて、あれしたい、ここ行きたい!ってさせられてた気もする。+4
-0
-
287. 匿名 2024/02/20(火) 23:52:09
>>1
50になってから
海外もっといったらよかったわーって思っている。
おばあちゃんになったら行こうと思う。+1
-3
-
288. 匿名 2024/02/21(水) 00:01:23
>>1
海外はまったく欲がなくなりました
血流悪いからエコノミー症候群になりそうで乗るのが怖い😂
どこでもドアがあるなら生きたい所はいくつかありますが
国内はまだまだ行きたい所がたくさんありますが、腰が重いというか、実行に移すまでに行かないなぁ
+4
-0
-
289. 匿名 2024/02/21(水) 00:04:18
>>1
京都 浅草などいってみたいなと思ってたところはあるけど
ニュース映像で 海外からの旅行者で目茶混んでるのをみると
行く気うせてしまう
コロナで海外からの旅行者が激減したときに行っておけばよかったなあって
+8
-0
-
290. 匿名 2024/02/21(水) 00:18:36
>>4
旅行好きなんだけど
アメリカやヨーロッパのフライトの長さと
荷づくりと荷ほどきと
お金が消えていく、がなければいいなー笑+9
-0
-
291. 匿名 2024/02/21(水) 00:28:11
旅行もだし全ての欲がなくなってきたかも
食欲も睡眠もだし
でも性欲だけは年々増してきた+1
-2
-
292. 匿名 2024/02/21(水) 00:30:42
>>92
1人で行ってしまえよ。自分のペースで好きな所に行けるし
1人飯がいやなら何かテイクアウトすればいいし、1人でぶらついてる人けっこういるよ+6
-1
-
293. 匿名 2024/02/21(水) 00:36:38
>>292
夜一人で寝るのが怖いのよ。
自宅で1人は平気だけど。
その手のお化けの話とか見てるから。民宿とかが怖いな
ビジネスホテルとかだったら怖くないんだけどね+3
-2
-
294. 匿名 2024/02/21(水) 00:49:48
まだよくわからないな
まず疲れるような旅行しないし
家にいるの苦手だけど東京で外出すると自然は少ないし人は多いしで疲れるんよ
平日が休みだからもあるかもしれないけどなるべくなら旅行していたい+3
-0
-
295. 匿名 2024/02/21(水) 00:53:38
>>263
平日に、団体ツアー客に不人気な場所にいくことをお勧めする
国内は色々旅行しているけど混んでた事ほとんどない+2
-1
-
296. 匿名 2024/02/21(水) 01:03:18
年取って、添乗員つきツアーが最高
高いから行けなくなってきた+1
-1
-
297. 匿名 2024/02/21(水) 01:10:02
>>1
行きたいけど旦那のボーナスも減って子供達におかねかかるようになってきて行けなくなったな。それにも慣れてきた。悲しいな。。+3
-0
-
298. 匿名 2024/02/21(水) 01:55:47
>>6
えっと
行って帰って来なければそれは旅行とは言わない…+0
-2
-
299. 匿名 2024/02/21(水) 02:09:17
昔は誕生日を海外で迎えるのが好きだった
今は国内外共に旅行には全く興味なし
どこにも行かずに、愛犬と家で過ごすのが一番幸せ+3
-1
-
300. 匿名 2024/02/21(水) 02:11:30
海外は飛行機に何時間も乗ると考えるだけで憂鬱
近場の温泉もコロナ時代に温泉が怖い汚い考えになってしまって行く気にならず
そうこうしてる内に物価高になって何もかも高くて行けなくなった
+2
-0
-
301. 匿名 2024/02/21(水) 02:42:52
>>24
コロナはなんだかんだ大きかったね。
なんか衛生面も気になるようになってしまい、外泊がもう面倒になった。+13
-0
-
302. 匿名 2024/02/21(水) 03:58:20
コロナ流行ってから海外に前ほど頻繁に行かなくなった。
フライト時間がこんなにしんどいっけ?って思った。
田舎すぎるからアクセス悪くて成田とか羽田まで行くのもダルいし。
海外旅行自体は大好きだけど!+5
-0
-
303. 匿名 2024/02/21(水) 04:45:56
旅行で欲しいのは非日常。だけど移動が疲れるようになった。
最近は三万かけて近場の観光に日帰りで行くなら、
美容院でヘッドスパと染めとカットとリンパドレナージュ、Faceエステと全身してもらったほうが意識が遠くに行くし、横になって眠れるし、髪もツヤツヤ、顔も白くなるし、これでちょうど三万くらいだから。五時間かかるけどこっち!+10
-1
-
304. 匿名 2024/02/21(水) 04:50:27
>>1
円安で海外でも物価高を感じてたら、旅行楽しめなそう
+6
-0
-
305. 匿名 2024/02/21(水) 04:50:30
昔から移動が混む時期の遠くへの旅行が嫌いで会員権のある
都内五つ星ホテルに子供と泊まっていた。
泳がせることができるし、部屋もランクアップ。疲れない。
プラチナカードになってポイントがたまって普段はそれで食事だけ行く。
+4
-3
-
306. 匿名 2024/02/21(水) 05:01:04
>>1
国内は外国人旅行者だらけだし、その人たちが持ち込んだであろうスーパートコジラミが恐ろしいから近場を日帰りでじゅうぶん。
海外はそれこそいろんな事が面倒+7
-0
-
307. 匿名 2024/02/21(水) 05:21:29
>>54
エジプトは世界三大ウザい国って言われてるのに
飛行機の時点で疲れてて大丈夫?w+3
-1
-
308. 匿名 2024/02/21(水) 06:24:58
>>39
アメリカに孫に会いに行くおばあさんがトイレが少ないからいざというときのためにオムツしとくて言ってた。高齢者は気合も違う。+8
-1
-
309. 匿名 2024/02/21(水) 06:27:43
旅行欲はあるが、
二泊三日が限度。
トイレが不安だからバスツアーはもう無理。
定年後に実家がなくなった故郷に1か月滞在して近くを旅行する予定。体力持つかな。+6
-0
-
310. 匿名 2024/02/21(水) 06:54:23
はい、私です
どこ行ってもそんな代わり映えしないし売ってる土産物も似たようなものばかり
私は街歩きして全国チェーンのカフェに入ってゆっくりするのが好きだから、そんなら別にわざわざ旅先でやらなくても東京の地元でいいやってなった+4
-2
-
311. 匿名 2024/02/21(水) 07:36:23
みんな結局お金に余裕がないんだね+6
-4
-
312. 匿名 2024/02/21(水) 07:51:07
>>57
国内の綺麗なホテルでも、バッグをバスルームにおきます。
海外旅行復帰するのはトコジラミが何とかなってからか…高いホテルに泊まったら大丈夫なのかな。+5
-0
-
313. 匿名 2024/02/21(水) 07:53:15
>>66
わかる、ささやかなことでも楽しさが見出せるというか、満たされることができるようになったなと思う+6
-0
-
314. 匿名 2024/02/21(水) 08:06:28
>>295
例えばどこがありますか?
+1
-1
-
315. 匿名 2024/02/21(水) 08:06:54
>>228
なぜか我が物顔で歩いてるよね‥+3
-1
-
316. 匿名 2024/02/21(水) 08:17:46
>>314
がるの外人が「外国人があまり行かない穴場旅行先」をがるで調べて行ってるらしい。随分前にそういうトピがあったの。なのでここで書いたらまた荒らしに来るよ。
+5
-0
-
317. 匿名 2024/02/21(水) 08:21:26
>>316
横だけど嫌がらせすごいんだね。ガルなんかで絶対に言わないようにしたほうがいいね。外国人は来ないでほしい+4
-0
-
318. 匿名 2024/02/21(水) 08:54:05
>>317
ですよね!兎に角うるさいんだものやつらは。
日本文化を尊重する気持ちが根底から無いですよね。だから騒ぐしお金落とす気もないし。そして反日の癖になんで神社にくるのか意味不明です。
この前中国人団体が、その前を歩く身体が不自由な人の真似をして歩き、仲間内で爆笑してたのを見て心底大嫌いになりました。+9
-0
-
319. 匿名 2024/02/21(水) 09:32:00
>>18
わかる
使う時期から貯める時期にきてる
60歳位になって時間とお金に余裕ができたらまた行きたいなーくらいの感じ+9
-0
-
320. 匿名 2024/02/21(水) 09:34:17
>>22
同世代、全く同じです
行きたい気持ちよりリスクを考えるようになった
これが年をとるってことなんだろうね+6
-0
-
321. 匿名 2024/02/21(水) 10:11:41
>>28
友人も70歳だけどマチュピチュ行ったよ
元気な人は80歳でも行くよ
旅行欲が復活するんだと思う+2
-3
-
322. 匿名 2024/02/21(水) 10:12:20
>>319
だからかなお金に余裕があるお年寄り多い+5
-0
-
323. 匿名 2024/02/21(水) 10:14:03
>>1
海外旅行は飛行機移動や準備で疲れるから国内旅行と思ったら
外国人だらけでウンザリ
+5
-0
-
324. 匿名 2024/02/21(水) 11:59:15
>>93
アラカンぐらいになると子も社会人で自由な時間が増えるから緩くパートしつつ、職場の人や親しい人と旅行行く人けっこういるね、いま円安だけど子育て中は行けなかったから行くってね+4
-1
-
325. 匿名 2024/02/21(水) 13:39:22
>>3
横だけど、好きだったのは好きだったんでしょ
今は違っても+3
-0
-
326. 匿名 2024/02/21(水) 19:02:55
>>1
私も。
海外育ちで日本に帰国した後もよく行っていましたが、結婚しコロナ禍があり最近旦那から海外旅行に行きたいと常々言われていますが全く行く気もなく断っていました。なんか急に旅行熱が冷めた。
私があまりにも行かないと言うので、旦那はお友達と今度海外旅行の予約を取りました。初めての別々の休日。
これは、この先の結婚生活を考えるとあまり良くない事なのかな。どうなんだろう。+8
-1
-
327. 匿名 2024/02/22(木) 14:23:14
>>326
それは夫婦仲の悩みであって、トピズレだよね…+2
-1
-
328. 匿名 2024/02/22(木) 22:16:13
>>326
わかるよ。
旅行欲なくなっちゃって、夫は行きたがってる。
この先も行く気が起きるのかわからないし、一緒にいる意味あるのかなってお互い思いそう。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する