ガールズちゃんねる

世の職業差別にうんざりしてる人part3

2473コメント2024/03/19(火) 06:22

  • 1001. 匿名 2024/02/20(火) 11:02:41 

    看護師は看護師同士でも、大学病院あがりは使えないとか、大卒は仕事出来ないとか一括りにして差別してるよ
    薬剤師も、薬剤師同士で私大卒の頭の悪さじゃ研究なんていけないとか言われるよ

    +2

    -1

  • 1002. 匿名 2024/02/20(火) 11:05:06 

    >>999
    仕方ないけど、作文とかで将来の夢の内容に親の職業に触れる内容を書いてくる子いるけど、エリートめな職業出ちゃうと、その他の子もうちの親はこれをしてるので、自分もこうなりたいとか言っても、エリートのインパクトで霞んでて可哀想になる

    +3

    -0

  • 1003. 匿名 2024/02/20(火) 11:05:26 

    まだ看護師の話が続いてたんだ

    +4

    -0

  • 1004. 匿名 2024/02/20(火) 11:05:30 

    >>1001
    知らんけどイメージとしては、大卒の方が安心する。

    +0

    -1

  • 1005. 匿名 2024/02/20(火) 11:06:54 

    >>73
    誰でも接客業という職につけるけど、誰でも満足な仕事ぶりとは思えない。
    その仏頂面、横柄な態度でよく接客業やってるな…という店員さんはよくいる。同じ接客業として腹が立つ。
    反面、とても良い接客をされると、ああいう接し方私も取り入れよう、明日も頑張ろうと思える。

    +41

    -0

  • 1006. 匿名 2024/02/20(火) 11:07:13 

    >>90
    障害者施設って正職員は基本福祉大学出なんだ??高齢者施設や訪問はそんなこと全くないけどなw

    あとは低賃金、腰いわす、利用者が若くて体力あるので性欲強い、暴力ふるわれるとしゃれにならない、体が丈夫だから死なない骨折れない、頭は幼稚

    +9

    -1

  • 1007. 匿名 2024/02/20(火) 11:07:18 

    >>999
    自分の父親を尊敬しているのは良いことだけど、俺の親は〇〇、自分はお前ら庶民とは違うんだぜ感を小学生にして出してくる子いるよね。笑

    +6

    -0

  • 1008. 匿名 2024/02/20(火) 11:08:18 

    面と向かって底辺の仕事!なんて言ってくる人の方がおかしいでしょ(笑)
    そんな奴の方がヤバい奴だから傷つかなくて良いと思う。どうせ普段から言動がぶっ飛んでて周囲から浮いてるヤバい人だよ。

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2024/02/20(火) 11:09:56 

    >>1
    人を見下す人は自分が他者から見下されるんじゃ無いか?っていつもビクビクしてるの。
    本当は自分自身が劣等感のかたまりなのよ。

    +9

    -0

  • 1010. 匿名 2024/02/20(火) 11:11:01 

    参観日に父親の仕事に触れた文を読む子供、そして母親の、あらあら子供がバラしちゃったわねぇそうですアタクシの夫は〇〇ですという誇らしげな顔までセット。

    +0

    -0

  • 1011. 匿名 2024/02/20(火) 11:11:28 

    >>985
    これ1番酷かったのが看護師
    ガルちゃんだけでなくそういう意識で働いてる人が多いらしく、患者を恐喝して逮捕された人もいるよ

    +1

    -4

  • 1012. 匿名 2024/02/20(火) 11:11:56 

    >>752
    わかるー。ドラストの女性職員さんって皆派手じゃないのに綺麗だよね

    +1

    -0

  • 1013. 匿名 2024/02/20(火) 11:13:27 

    >>977
    今の10代でもそういう子いるよ
    中卒で看護学校行って看護師してるの
    まあ普通に高校の衛生看護科5年行って高卒で正看護師する人の方が多いけどね

    +1

    -2

  • 1014. 匿名 2024/02/20(火) 11:13:36 

    ここで他人の職業叩いてる人は、自分は何してる人なの?

    +3

    -0

  • 1015. 匿名 2024/02/20(火) 11:14:11 

    >>417
    看護師は自分のこと高給取りなんて思ってない人の方が多いと思う。夜勤してなんぼ、残業してなんぼだし。
    なのに、学がなくてもそこそこ稼げるって勝手にイメージしてる人からのやっかみがすごい

    +5

    -1

  • 1016. 匿名 2024/02/20(火) 11:14:58 

    >>982
    それ言ったらどんな仕事も生きる上で誰かのお世話になってるからね。
    仕事としてお給料もらってるんだから当たり前だと思うんだけど、上から目線でお世話してやってる感が滲み出てる。保育士にも思うんだけど、子供見るのが仕事。お給料もらって仕事として自分で選んでるだけ。普通の事してるだけなのに崇めたてるのがおかしい。

    +9

    -1

  • 1017. 匿名 2024/02/20(火) 11:15:04 

    >>1013
    今は大多数は、高校→看護学校3年→正看護師か、
    高校→大学→正看護師 のどちらかでなってるよ。
    高校の衛生看護科5年出て正看護師になる人は少数だよ。
    衛生看護科自体も残ってるところは少ない。

    +8

    -1

  • 1018. 匿名 2024/02/20(火) 11:15:06 

    >>985
    預けるなって文句言われる人は相当だよ

    ちゃんとした家族にそんな事一切思わないから

    +1

    -0

  • 1019. 匿名 2024/02/20(火) 11:15:33 

    まぁどんな仕事にしても、そんなに嫌なら預けるな、利用するなら、世話になるな、自力で頑張れって言われて終わりだと思うw

    +2

    -0

  • 1020. 匿名 2024/02/20(火) 11:15:55 

    >>148
    がるちゃんの意見なんて気にしない方がいいですよ!
    やってない人のが多いから!

    +12

    -0

  • 1021. 匿名 2024/02/20(火) 11:17:04 

    >>24
    そういう人は学歴あっても無能なんだろうな

    +7

    -0

  • 1022. 匿名 2024/02/20(火) 11:17:05 

    >>1
    元ヤン、現ヤンが多いから当たり前
    職業別の犯罪率もダントツのトップだよ
    知らないの?

    +7

    -3

  • 1023. 匿名 2024/02/20(火) 11:17:16 

    病院だと、医師や看護師に対して酷いクレーマーは、診察拒否とか強制退院されたりするもんね。

    保育や介護にはそういうのないの?あまりに酷い人はお断りみたいな。

    +5

    -1

  • 1024. 匿名 2024/02/20(火) 11:17:35 

    >>1017
    これマイナスついてるけど、調査データはここだよ。
    専門3年卒と大卒が拮抗してる。衛生看護科はすごく少ないよ。
    【2022】看護学校の入学生、初めて「看護大学」が最多 | 看護roo![カンゴルー]
    【2022】看護学校の入学生、初めて「看護大学」が最多 | 看護roo![カンゴルー]www.kango-roo.com

    看護学校の入学生のうち、「看護大学」が初めて最多に。厚生労働省の最新データを基に、看護学生の傾向を紹介します。

    +1

    -1

  • 1025. 匿名 2024/02/20(火) 11:17:59 

    >>1022
    犯罪率で言えば起訴されにくいだけで政治家もなかなかのもの

    +2

    -0

  • 1026. 匿名 2024/02/20(火) 11:18:39 

    >>157
    5ちゃんにもいるから多分そういうこと

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2024/02/20(火) 11:18:45 

    嫌ならスーパー使わないで、清掃スタッフが掃除したところ利用しないで、工場生産されたもの一切使わないでだよ。
    山の中で全て自給自足してくれ。

    +10

    -1

  • 1028. 匿名 2024/02/20(火) 11:18:53 

    >>981
    フライトナースか~
    コードブルーのドラマで知名度上がったよね。
    看護師の中でも花形の部署だよね。

    +5

    -1

  • 1029. 匿名 2024/02/20(火) 11:19:25 

    >>110
    わかる
    私は高校時代理系の教科が壊滅的にできなかったので、はなから医療系の仕事は諦めてた
    今から思えば、頑張って看護師目指せば良かったな、と思う

    +12

    -3

  • 1030. 匿名 2024/02/20(火) 11:20:16 

    >>485
    このランキングを作る目的は、真偽はともかく人の関心を得て議論させることだから。ここに書き込んでる時点で、術中にはまってるのよ。

    +1

    -1

  • 1031. 匿名 2024/02/20(火) 11:20:30 

    >>1012
    よこ
    たしかに生活感ある人、ダサイ人いないね。化粧品BAは厚塗りやりすぎだけどそこまで行かない小ぎれいさ。

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2024/02/20(火) 11:20:35 

    >>1016
    出た出た「仕事だろ」
    それがお前の仕事だろ!て暴れまくった爺さんとか強制退院だよ
    認知症でも限度の超えた暴力やセクハラは精神科送りだし
    こっちだって仕事にも限度ってもんがあるんだよ〜

    +4

    -3

  • 1033. 匿名 2024/02/20(火) 11:20:48 

    私は障害者の作業所に通っているんだけど周りの人には内緒にしてるな。どうしても偏見の目で見てくる人がいるから

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2024/02/20(火) 11:20:49 

    差別というか会社の電話の製造機種番号聞いてくる営業してくる人に対してはほんとそんな仕事やめなよと思ってる

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2024/02/20(火) 11:20:53 

    >>1001
    管理職になれるのは大卒ばかりだったよ

    +1

    -1

  • 1036. 匿名 2024/02/20(火) 11:21:14 

    >>1022
    職人は違うよ
    職人をそこに含めないで

    +2

    -2

  • 1037. 匿名 2024/02/20(火) 11:21:32 

    >>1033
    本人が障害者じゃないなら差別はないんじゃないかな
    差別は葬儀屋のほうがひどそう

    +0

    -1

  • 1038. 匿名 2024/02/20(火) 11:21:36 

    >>1035
    そうでもない

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2024/02/20(火) 11:21:37 

    >>1029
    専門でもなれるのは知ってたけど、絶対に大学には行きたくて、国立の看護科は偏差値的に無理だったから諦めて国立の文系選択した。

    +4

    -2

  • 1040. 匿名 2024/02/20(火) 11:22:01 

    トリマーです
    誰でもできる、バカでもできる、等々よく言われてきました。

    好きだけじゃやってられません。

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2024/02/20(火) 11:23:06 

    >>148
    専門の勉強しないといけない職業に対して差別する人がいるのがわからない

    +11

    -1

  • 1042. 匿名 2024/02/20(火) 11:23:07 

    >>52
    ビルメンテの警備員は減るのは減るのかもね。中央制御でドローンが警備とか。
    交通整理の方はどうなんだろ?
    工事だと警備員いないといけないんだよね。
    田舎の工事やりかけで予算が降りてなくて放置されてる片側通過みたいなのはタイマーついた信号だけのとこもあるけど。

    +3

    -0

  • 1043. 匿名 2024/02/20(火) 11:23:28 

    >>1035
    大きな病院の看護系の管理職は今は大卒だよね。
    慈恵医大などは、院卒の人しか管理職になれないし。
    でも、まだまだ大卒が少ない地方の病院とか、
    大卒じゃないけど経験を評価する病院だとそうとも限らない場合もある。

    +1

    -1

  • 1044. 匿名 2024/02/20(火) 11:24:05 

    >>1032
    横だけどそれは暴れたからであって、仕事だろって言っただけでそうはならない
    看護師ってこう言う頭悪いのが多いから物事の区別がつかなくて事実言われてるだけなのに自分は叩かれてる!って被害者意識で勘違いしてるのが多そう

    +2

    -5

  • 1045. 匿名 2024/02/20(火) 11:25:37 

    >>566
    薬がない時に、周りの薬局に連絡してくれて取り寄せてくれるから、薬剤師さんの方が良いと思う。
    AIだと、「ありません!」で対応が終わってしまいそう。

    +3

    -3

  • 1046. 匿名 2024/02/20(火) 11:25:41 

    >>23
    本当にひどい人はひどいからなあ。
    もちろん全員じゃなくて優しくて気の利く人もいるのはわかってるけど。
    なんか私悪いことしました?って聞きたくなるほど無愛想とか、決まりなんだから守れと相談に乗ってくれない人とか。

    +60

    -0

  • 1047. 匿名 2024/02/20(火) 11:25:41 

    職業差別や見下しはいけないことだけど
    SNSで「主婦でも1000万稼げるデザイナーになろう」と教材売ってる自称クリエイターに対しては
    お前デザインで食えないからマルチしてんのにそんなやつから学ぶデザインないだろって差別しちゃう

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2024/02/20(火) 11:25:46 

    >>1044
    トピ通りにナチュラルに見下してて草

    +4

    -1

  • 1049. 匿名 2024/02/20(火) 11:27:05 

    >>8
    嫌ってるの?私が今まで見たトピではそういうのわからなかった
    声の大きい人がとある偏ったトピにいるんだろな

    +3

    -1

  • 1050. 匿名 2024/02/20(火) 11:27:11 

    >>1037
    私は精神障害者なので、やはり差別はあります

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2024/02/20(火) 11:27:18 

    >>1044
    あんたみたいに頭の悪い奴が自分の事客とかお前の仕事だろ!って病院や保育園に限らずどこでも喚くんだろうね

    +2

    -2

  • 1052. 匿名 2024/02/20(火) 11:27:27 

    >>1044
    あっここにいたわ声の大きいおかしい人

    +2

    -2

  • 1053. 匿名 2024/02/20(火) 11:28:19 

    >>1044
    >看護師ってこう言う頭悪いのが多いから
    頭悪い人の価値観で頭悪いと言われる看護師がかわいちょ

    +4

    -2

  • 1054. 匿名 2024/02/20(火) 11:29:02 

    >>1044

    暴れなくても、言動で高圧的な人や指示に従えないなら、医師からうちは注意受けるよ。
    特に医師看護師の指示に従えないなら、入院する意味ないから、そんな態度なら退院して下さいって。
    あとは若い看護師と研修医じゃなくて、お局とベテラン医師が担当になったりしてて、高圧的なおっさんが大人しくなっていた例もある。
    若い子にだけ偉そうみたいなね。

    +2

    -1

  • 1055. 匿名 2024/02/20(火) 11:29:17 

    >>1024
    衛生看護科出身のアラフィフ看護師です。
    私の頃は大学が少なくて(最高峰は聖路加看護大学みたいな感じの扱い)、団塊ジュニア世代でもあるので受験生も多く、最短年齢で正看になれる衛生看護科は人気で偏差値もそれに伴って今より高く58とかでした。
    今は大学が多くなって学歴も高い人が増えたので、良い時代になりました。
    衛生看護科の人気も落ちてしまったようですね。

    +3

    -1

  • 1056. 匿名 2024/02/20(火) 11:29:55 

    >>1050
    障害者の監視役じゃなくて当人だったのね
    それは職場じゃなくて病気そのものの差別では

    +0

    -1

  • 1057. 匿名 2024/02/20(火) 11:30:51 

    病院とかで盛大なクレームとか怒鳴り散らしてる人は、ちょっと変わった人だと思う。
    普通の人はそこまでしないからね。
    大抵そういうのはカルテに、要注意人物マークつけられてた。

    +1

    -0

  • 1058. 匿名 2024/02/20(火) 11:31:19 

    >>747
    身内の看護師からよく聞く話。
    怖くて入院できない。

    +6

    -2

  • 1059. 匿名 2024/02/20(火) 11:32:01 

    誰にでも出来る仕事が見下される
    女っぽいけど社会的評価は良い仕事が忌み嫌われる

    +1

    -0

  • 1060. 匿名 2024/02/20(火) 11:32:19 

    >>10
    薬剤師はAIにまかせてたらだめな筆頭では

    +19

    -2

  • 1061. 匿名 2024/02/20(火) 11:32:50 

    >>1015
    うちのダンナも看護師で、月の半分夜勤しても市役所の人よりはるかに給料が少ないです。
    労働の割には安いですね。

    +2

    -0

  • 1062. 匿名 2024/02/20(火) 11:32:57 

    女医はNGとか言ってくるおじさんもいますよ。
    女医は信用できないからチェンジと言われた事がある、呆れましたわ。

    +1

    -1

  • 1063. 匿名 2024/02/20(火) 11:33:05 

    >>8
    ガルだけじゃないけどネットの一部は非常に偏ってるしそういう風に特定の事を否定してる人は現実社会で人とあまり関わってない様な人達だから気にしないでいいよ

    うちは母が看護師だけどうちらをちゃんと育ててくれたよ
    ちょっと適当な性格だけど交友関係も広くて親戚のおばちゃん達にも立派だって褒められてた
    ろくでもない父親だったから看護師の母がいなきゃ今頃全員ろくな生活を送ってないと思う

    +2

    -3

  • 1064. 匿名 2024/02/20(火) 11:33:31 

    高卒からの介護福祉士だった時は「よくそんな仕事できるね〜」「すごい!私には絶対出来ない仕事だよ〜」と言われた。専門学校行って看護師になってからは合コンでめっちゃモテるようになったし「看護師さん?すごい!!」みたいな感じで言われるようになった。同じすごい!って言葉でも「私には出来な〜い」みたいな感じじゃないのよ…なんだかなぁと思った。
    あ、今は溶接工やってます。皆さんの住んでるマンションの鉄骨の溶接とかもしてます。今はガテン系と呼ばれてます

    +4

    -3

  • 1065. 匿名 2024/02/20(火) 11:34:23 

    >>747
    悪口はさほどではないけど、とにかく人の話しばかりする人だから、何かしら患者家族は関係ないことも言われているよ。

    +5

    -1

  • 1066. 匿名 2024/02/20(火) 11:35:11 

    >>23
    綺麗なクリニックで所狭しと三人ぐらい並んでる受付の人はみんな親切
    古い汚いとこの受付の人は一人か二人でいつも苛立ってるイメージ

    +10

    -2

  • 1067. 匿名 2024/02/20(火) 11:35:18 

    >>1054
    だからそれは高圧的な人や指示に従えないからでしょ
    そういう区別がつかないのを頭悪いって言ってる
    そんなこと言ったらむしろ看護師で高圧的に接して医師から注意されてる人もいる
    そもそも元コメは仕事だろなんて書いてなくて受け手側がそう書いてるだけなのに

    +2

    -1

  • 1068. 匿名 2024/02/20(火) 11:35:23 

    >>8
    わたしはずっと通院しているけど、看護師さんには感謝しかない。わたしの話を聞いてさりげなく励ましてくれて、本当に感謝しかない。
    看護師さんに気持ちが救われたことはたくさんあります。いつも本当にありがとうございます。

    +3

    -2

  • 1069. 匿名 2024/02/20(火) 11:35:48 

    >>1064
    ねぇアンタなんでそんなバラエティに富んだ仕事してるの?笑
    いや、面白いよ

    +4

    -2

  • 1070. 匿名 2024/02/20(火) 11:36:10 

    >>1059
    誰にでもできるからと見下す人がいるけど想像力の欠陥だろうなって思った
    例えば清掃とか誰でもできると言う人いるけどあれこそ持ち前の才能がいると思ったわ
    会社の清掃にシルバーからジジイが来たけどできねぇの
    清掃できないジジイが清掃選ぶんじゃないよと
    誰でも採用されるだけであって誰でもできるわけじゃないんだよねほんと

    +3

    -2

  • 1071. 匿名 2024/02/20(火) 11:37:21 

    >>98
    やめるのも自由だから奴隷ではないよ

    +6

    -0

  • 1072. 匿名 2024/02/20(火) 11:37:46 

    最悪、診察拒否とかできるならまだマシだね。

    会社員だと、取引先で自分たちの方が立場が弱いなら相手の無理な要求も飲まないとダメだったりする事ある。

    無理なら取引きor契約やめて、他にお願いできるからね的な無言の圧はある。だから頑張るしかない。

    +2

    -1

  • 1073. 匿名 2024/02/20(火) 11:38:02 

    >>1064
    いや凄いよ貴方w
    かっけーよw

    +2

    -1

  • 1074. 匿名 2024/02/20(火) 11:38:13 

    >>1062
    馬鹿な爺さんはほっときゃいいよ
    むしろそんな面倒なジジイ診ないですんでよかったね

    +2

    -1

  • 1075. 匿名 2024/02/20(火) 11:38:29 

    >>73
    クレーム対応やらせてやりたい

    +15

    -0

  • 1076. 匿名 2024/02/20(火) 11:39:18 

    >>98
    奴隷ではない
    でも派遣は人身売買ではある

    +3

    -2

  • 1077. 匿名 2024/02/20(火) 11:39:27 

    >>1067
    自分が上から目線で高圧的なのに気付いてない…?

    +3

    -2

  • 1078. 匿名 2024/02/20(火) 11:39:36 

    >>1067
    そして高圧的な医師は誰からも注意受けないんだよね。そこは許されちゃう。笑

    +1

    -2

  • 1079. 匿名 2024/02/20(火) 11:39:42 

    >>1060
    いや相性良いよ
    日本の問題は薬剤師利権があるから導入されにくいだけで

    +2

    -4

  • 1080. 匿名 2024/02/20(火) 11:40:00 

    >>73
    できるかとwそういうやつって自分ではできてるつもりになってるから態度改めなさいって言うと逆ギレしそう

    +7

    -0

  • 1081. 匿名 2024/02/20(火) 11:40:03 

    >>328
    ドラッグストアの薬剤師がついでにレジもやるのはいいけど
    コンビニ、スーパーとかのレジは大卒がやる仕事ではないよ
    レジは単純作業だから

    +2

    -8

  • 1082. 匿名 2024/02/20(火) 11:40:24 

    そんな文句ばっかり言う人は社会に属さず、山籠りして自給自足しなさいや。笑

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2024/02/20(火) 11:40:51 

    >>969
    ガルちゃんに参戦してるあなたも同類でーす

    +3

    -2

  • 1084. 匿名 2024/02/20(火) 11:40:58 

    >>7
    一理ある。
    見下されても、何処か自分がコンプレックス感じてるから、気にしちゃうんだよ。
    そんなこと言われても、自分がこの仕事をやってるんだと、自信持ってコンプレックス感じてなければ、言わせておきなよ。

    それに、見下す奴は劣等生の塊でプライド高いだけだし。自分の仕事が辛いからの八つ当たりもあったりね。見下さないと、自分を保てない人沢山いるからね。

    例えば日本のトップの総理大臣とか、
    綺麗な人達で溢れる芸能人でも叩かれてるし、
    そしてそれは自分がなりたいと思うか。
    どんな職業でも、叩く人は叩くし、自分が
    面白いからやってんだよね。冷めるよね。

    どんな仕事でも皆立派だと思う。
    そうやって回ってる。

    +7

    -0

  • 1085. 匿名 2024/02/20(火) 11:41:05 

    >>19
    他の仕事したことないくせに大袈裟な
    じゃあお前ら私が持つ会計士免許取ってみろよって感じw

    +2

    -9

  • 1086. 匿名 2024/02/20(火) 11:41:34 

    >>1077

    うんうん
    こういう人がホテルやスーパーとかでクレームしたりしてる人なのかなと思った

    +2

    -2

  • 1087. 匿名 2024/02/20(火) 11:41:37 

    >>1079
    AIですべて解決するなら医者がその場でAI見て薬だしても問題ないって事だよね
    本当にAIが解決できるなら手間が省けて嬉しいけど

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2024/02/20(火) 11:42:06 

    >>1081
    薬学部出てドラスト勤務は残念って親に言われた私…

    +1

    -1

  • 1089. 匿名 2024/02/20(火) 11:42:22 

    >>1055
    むかしは人気だったのにね。だいぶ前だけど母校が募集廃止になったよ。20歳で就職して1番若かったから可愛がられたよ 笑

    +2

    -1

  • 1090. 匿名 2024/02/20(火) 11:42:22 

    >>19
    私には無理だわまず試験受からない

    +0

    -1

  • 1091. 匿名 2024/02/20(火) 11:42:27 

    >>2
    うちの夫職人だけど、正直見下してる。
    プライドを持ってやっている人は尊敬するけど、職人仲間を見ていても、楽な方に流れ流れて行き着いたっていう人が多い。常識がない、教養がない、気が短い、話が通じない。

    当時同じ大学の彼がボンボンで甘く見えて、腕一つで頑張っている夫に惹かれて結婚しちゃったんだけど、心底後悔してます。

    +15

    -13

  • 1092. 匿名 2024/02/20(火) 11:43:37 

    >>1089
    昔は看護師くらいしか女で高収入なかったからね
    職業の選択肢増えたらそりゃ色々な職種にバラけるから人気も落ちるかも

    +4

    -0

  • 1093. 匿名 2024/02/20(火) 11:44:20 

    >>1067
    あなたもしかしたら、気づかないうちに周りに高圧的な態度とってるかもしれないよ。
    文章読む限りそう感じる。

    +0

    -3

  • 1094. 匿名 2024/02/20(火) 11:44:29 

    >>1089
    今は衛生看護科人気無くなってきてるから偏差値38とかになってるもんね
    昔はそんなことなかったんだね

    +2

    -1

  • 1095. 匿名 2024/02/20(火) 11:44:52 

    >>19
    看護師なんてめちゃくちゃ大変だと思う
    何と言っても実習!
    脳外勤務の介護士だけど側からだ見てても実習めちゃくちゃ大変そう
    朝の挨拶すら誰も返してくれないステーション内のピリピリ感辛すぎる

    新卒で入ってきた子達もメンタルやられて1年持たない事も多いし過酷な職業だと思うわ

    +14

    -0

  • 1096. 匿名 2024/02/20(火) 11:45:06 

    >>1057
    小児科で子持ち母親が怒鳴り散らして凄かった。他の父母硬直してたよ。クレームっておじさんおばさんのイメージあったけど、自分が子供できてから、母親の怒鳴り散らしも相当だなと思うようになった。クレームというよりヒステリーな感じ。

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2024/02/20(火) 11:45:36 

    まじで自給自足してね、文句言うなら。

    +2

    -0

  • 1098. 匿名 2024/02/20(火) 11:46:41 

    >>1093
    医師から注意なんて受けたことないしむしろ優しく丁寧にみてもらえます
    もちろん医師にクレームも入れたことないです

    +1

    -1

  • 1099. 匿名 2024/02/20(火) 11:47:19 

    >>1073
    >>1069
    ありがとうございます(笑)
    今はダンプも乗りたくて大型トラックの免許を取りに行ってます。かっこいい!とよく言われますがあだ名は「溶けた工藤静香」です。

    +2

    -1

  • 1100. 匿名 2024/02/20(火) 11:47:27 

    >>1045
    AIに夢見てる人は薬がない時に、周りの薬局に連絡してくれて取り寄せてくれるまで想像してる
    というかいつかはそうなるかもしれないけど
    グーグルですら打ち込んだ候補以外提示してくるレベルだから

    +4

    -1

  • 1101. 匿名 2024/02/20(火) 11:47:56 

    >>1062
    ごめんだけど、婦人科で男性の医師もちょっとやだよ。信用出来ないと言うか恥ずかしい。
    保育士さんも男性保育士さんが嫌だと言う人もいたね。私は保育士さんは別にだけど。
    そのおっさんもきっと男性同士のが気が合うんだよ。

    +0

    -3

  • 1102. 匿名 2024/02/20(火) 11:49:04 

    >>1061
    えー‼︎そーなの⁉︎

    +1

    -1

  • 1103. 匿名 2024/02/20(火) 11:49:25 

    >>1101
    産科は絶対に男性医師が良かったな
    婦人科だと微妙かもね

    +2

    -3

  • 1104. 匿名 2024/02/20(火) 11:49:25 

    >>1098
    医者にだけ態度良くて看護師に当たりキツい患者よく居る居る

    +5

    -1

  • 1105. 匿名 2024/02/20(火) 11:49:55 

    >>9
    どんな仕事でも差別をするのは、おかしいと思うけど人の人生を追い込む仕事は無くなるべきだと思う。

    +14

    -0

  • 1106. 匿名 2024/02/20(火) 11:50:23 

    >>1085
    余裕ないなあ

    +6

    -3

  • 1107. 匿名 2024/02/20(火) 11:50:26 

    >>1045
    それは流石にAIを馬鹿にし過ぎ
    AIだって作る人がいるんだからそりゃ既に今ある中国のAI薬剤師はそうかもそれないけど、それは中国だからであって日本ならそうはならないよ

    +4

    -2

  • 1108. 匿名 2024/02/20(火) 11:50:59 

    >>79
    がるは只叩きたいだけの人がいるから
    真に受けちゃいかん。
    看護師立派な仕事だよ!!
    看護師がいなかったら皆死んでっから!

    +22

    -1

  • 1109. 匿名 2024/02/20(火) 11:51:18 

    >>1055
    同じく団塊ジュニアの看護師です
    大卒ナースって現場では無くて
    研究職にいく感じでした
    私は高卒→専門卒
    本当は看護短大に行きたかったけど
    学費が高過ぎた

    +4

    -1

  • 1110. 匿名 2024/02/20(火) 11:51:27 

    私の経験からしたら、病院はスタッフが守られてる方だと思う
    いまは接客だけど、どんなに理不尽でも、こっちがお客様すみませんって謝れって言われた。
    病院で事務してた時はクレーム言ってくる人いても、院長が変な患者に当たって運悪かったねどんまい的な人だった。特に気にしてない感じ。

    +3

    -2

  • 1111. 匿名 2024/02/20(火) 11:51:38 

    >>1104
    医師と介護には態度良くて何故か看護師には怒鳴り散らす患者いたのを思い出しましたw

    +1

    -2

  • 1112. 匿名 2024/02/20(火) 11:51:52 

    >>515
    私50代後半だけど、中学の時かなり勉強ができなかった同級生が看護師になったと聞いて(高校に行ってからだから普通に高卒で看護学校に行ったと思う)、え?ちょっと怖い…と思ってしまったけれど、頑張って勉強したのかもしれないよね
    義理の家族は防衛医科大の看護学校卒で看護師をしているけど、当時は四年制大学の看護学科とかはなかったから、優秀な人なんだと思う

    +4

    -8

  • 1113. 匿名 2024/02/20(火) 11:52:05 

    >>1111
    それは珍しい
    介護士は大抵怒鳴られるので

    +5

    -0

  • 1114. 匿名 2024/02/20(火) 11:53:50 

    >>911
    おばさんが大学病院に、務めるメリットがないんだと思う。働く側は誰でも条件がいい仕事がしたいに決まってるよ。

    +0

    -0

  • 1115. 匿名 2024/02/20(火) 11:53:52 

    なんか看護師叩きしてる人全員看護師にガチ嫉妬してムキィィってなってるようにしか見えない

    +2

    -2

  • 1116. 匿名 2024/02/20(火) 11:54:03 

    事務はただの受付なのに、1番クレーム対応してきつい。
    看護師と医師は診察室で雑談みたいな時ある。

    +1

    -0

  • 1117. 匿名 2024/02/20(火) 11:55:25 

    >>1111
    医師と介護を一緒にしないでほしいけど

    +2

    -3

  • 1118. 匿名 2024/02/20(火) 11:55:34 

    >>348
    ??

    +5

    -9

  • 1119. 匿名 2024/02/20(火) 11:55:36 

    >>911
    大学病院に長くいたら仕事の出来ない看護師にしかなれないから
    他に転職出来なくなっちゃう

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2024/02/20(火) 11:55:44 

    >>1085
    会計士のくせにガルなんかでいちいちキレてて清々しいまでの小物っぷりに笑う

    +9

    -3

  • 1121. 匿名 2024/02/20(火) 11:55:54 

    >>1079

    日本はシステム障害や通信障害が多くてAIにしてほしくないと思ってしまう。
    薬なんて、すぐにほしいものなのに、復旧に2.3日かかりますと言われたら困ってしまう。
    1つの大手薬局が障害を出したら、他の薬局が激混みになるだろうし。
    なんだかんだ言って人がやっているのが、トータルでみたら1番患者にストレスがないように感じるわ

    +3

    -1

  • 1122. 匿名 2024/02/20(火) 11:56:42 

    >>458
    どうかな

    +0

    -5

  • 1123. 匿名 2024/02/20(火) 11:56:47 

    >>1113
    私病棟介護士だけど看護師が最終的な責任者だから看護師が患者に怒られてるの良く見るよ

    施設勤務の時は看護師より介護士の責任が重いからクレームも家族とのやりとりや謝罪も多くてキツかった

    +1

    -1

  • 1124. 匿名 2024/02/20(火) 11:57:26 

    >>1123
    患者に対する最終的な責任者は医師だけどね?

    +2

    -1

  • 1125. 匿名 2024/02/20(火) 11:57:41 

    >>1117
    一緒にしてなくない?
    看護師が大変って言ってるだけじゃん

    +3

    -1

  • 1126. 匿名 2024/02/20(火) 11:58:02 

    >>241
    ガルは自分を棚に上げた底意地の悪いおばさんが多いからね。
    尊い仕事だし、ネットの心無い意見は無視した方が良いね。

    +17

    -2

  • 1127. 匿名 2024/02/20(火) 11:58:11 

    >>911
    雑用やらない働かない文句言うわりには
    長年勤務となると給料もそれなりに必要になるから
    大学病院としては、若い人の使い捨ての方がいい

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2024/02/20(火) 11:58:13 

    >>5
    言うほどそうでもない、職場にいる鬱陶しいパワハラ上司やお局は辞めてくれた方がありがたいくらい

    +2

    -1

  • 1129. 匿名 2024/02/20(火) 11:58:21 

    仕方ないよ
    ここアラフィフアラ還のお婆ちゃんしかいないみたいだから
    思考停止してて考えが凝り固まってるから話にならない
    ガルに看護師叩きが多いのは老人が多いからだよ
    お年寄りは何十年も昔の感覚、価値観のまま進化してない(できない)から未だに看護師叩いてる

    +4

    -2

  • 1130. 匿名 2024/02/20(火) 11:58:23 

    >>353
    ごめん病気でニート。。
    本当に働いてるだけで凄いし、
    差を感じる事はないです!そのママ友さんだって
    スーパーのレジを利用しているし、
    いなくてはならない存在ですよ♪

    私も病気ですが、親の介護もあるし
    身の回り綺麗にしたり自分が出来る事をやろうと
    思います!

    +91

    -6

  • 1131. 匿名 2024/02/20(火) 11:58:23 

    >>1124
    謝罪に追い込まれるのは毎回看護師…

    +4

    -0

  • 1132. 匿名 2024/02/20(火) 11:58:26 

    >>1121
    今の病院に通信障害関係ないと思ってる…?

    +1

    -3

  • 1133. 匿名 2024/02/20(火) 11:59:42 

    回線変えてまで激昂してる自称会計士草
    バッカみたい

    +1

    -2

  • 1134. 匿名 2024/02/20(火) 12:00:54 

    >>694
    シート数が足りてなかったなら、薬剤師さんのミスじゃないの?
    薬自体の在庫が足りなかったのなら代替のものとか取り寄せとか事前に相談があるはずだけど

    +6

    -4

  • 1135. 匿名 2024/02/20(火) 12:01:42 

    >>1132
    最近病院へのサイバー攻撃多いよね

    最近うちの病院サイバー攻撃で1週間以上医療物品の納品出来なくなってたよ

    +3

    -1

  • 1136. 匿名 2024/02/20(火) 12:02:02 

    >>14
    そういう派遣は見下されてなくない?
    うちは専門職の派遣雇うけど、そういう人は技術力高いし平の正社員より年収高いよ
    事務派遣は半数くらいが何かしら問題起こしたり、音信不通になったりしたから
    正直やっぱ正社員になれないだけの派遣はダメだなって思ってる

    +7

    -1

  • 1137. 匿名 2024/02/20(火) 12:02:20 

    教育関係の講師業をしてますが、掲示板とかだと「先生は世間知らずで変な人ばかり」とかあって悲しくなります。

    +2

    -0

  • 1138. 匿名 2024/02/20(火) 12:02:55 

    仕方ないよここにいる看護師に会計士の仕事や資格の難しさなんてわからないんだよ

    +2

    -6

  • 1139. 匿名 2024/02/20(火) 12:03:46 

    >>911
    大学病院にいるおばさん看護師は
    管理職か教育にまわるから
    現場には出ないことが多いのよ

    +2

    -2

  • 1140. 匿名 2024/02/20(火) 12:04:20 

    >>1104
    でも電子カルテで、看護師に何を言っているのか、内容は医師にも共有されてるっていうね。

    +5

    -1

  • 1141. 匿名 2024/02/20(火) 12:04:43 

    >>8
    私はそれより下の看護助手です。
    そんなこと言わないで下さい。
    学歴も経験も無くて出来る仕事なので助手の方が見下されますよ。

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2024/02/20(火) 12:04:45 

    雑魚会計士はヒマで仕方がない模様

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2024/02/20(火) 12:06:25 

    とりあえず介護と保育の給料上げろ!

    +2

    -2

  • 1144. 匿名 2024/02/20(火) 12:06:28 

    >>1
    事務職が職人さん見下すとかある???笑えるんだけどw

    +3

    -0

  • 1145. 匿名 2024/02/20(火) 12:06:40 

    >>353
    スーパーのレジ昔やってました。
    色んなお客さんいて大変だよね。
    続けているだけ素晴らしいと思う。
    私は今専業でなんにも資格とかないからダメな人間だなあとたまに落ち込むけど自分にもできる仕事探して頑張ります。

    +75

    -1

  • 1146. 匿名 2024/02/20(火) 12:07:07 

    正社員でちゃんと稼げてるなら何でもいい
    いい年してまともな稼ぎもない方が嫌だ

    +1

    -1

  • 1147. 匿名 2024/02/20(火) 12:07:30 

    >>172
    医師は変人で浮気する人が多いから絶対結婚したくないと言ってる看護師はリアルでもネットでも多いよね

    +12

    -0

  • 1148. 匿名 2024/02/20(火) 12:08:08 

    >>1138
    というか、なんで職業差別にうんざりしてる人のトピで、職業差別してるの?
    会計士なのにそれもわからないの?

    +4

    -2

  • 1149. 匿名 2024/02/20(火) 12:08:11 

    保育士料理人とか資格あれば海外でも就職しやすくていいよね

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2024/02/20(火) 12:08:17 

    >>26
    >>67
    それ農家も言われるw
    ネットでもリアルでも「農家とか無理ー」「農家さんのおかげで美味しい野菜食べれます」どっちのコメントも腹立つんだよね

    +19

    -7

  • 1151. 匿名 2024/02/20(火) 12:09:15 

    >>1147
    ガルは医者を無駄に崇拝してる高齢者多すぎて笑うよね
    医者の嫁が何ちゃらとか、未だバブルの頃の価値観のままストップしてるガラパゴス老害多すぎ

    +9

    -4

  • 1152. 匿名 2024/02/20(火) 12:09:27 

    >>1141
    なんなら看護師から見下されるのが看護助手

    今勤務してる病院は看護師さんみんな優しくて最高だけど過去には奴隷のように扱われる職場もあったよ

    +7

    -0

  • 1153. 匿名 2024/02/20(火) 12:10:18 

    >>24
    中卒がなれる職業だからかな〜。実際、働いてれば技術は身についていくだろうけど、歯がないとか、汚い格好のまま平気でいれるとか、タトゥーある。訳ありとかそんなイメージはある。

    +13

    -7

  • 1154. 匿名 2024/02/20(火) 12:10:30 

    薬剤師叩きもぶっちゃけ嫉妬なんだろうなあ

    +6

    -2

  • 1155. 匿名 2024/02/20(火) 12:10:58 

    >>1125
    介護と医師を並べて書かれる事なんて皆無だから違和感があったのよ、ごめんね

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2024/02/20(火) 12:12:07 

    >>566
    ロボットがやるようになるだけでミスも減って時間も短縮されるからね
    患者の負担減るんだよ
    世の職業差別にうんざりしてる人part3

    +13

    -1

  • 1157. 匿名 2024/02/20(火) 12:12:21 

    >>1138
    あなたはちょっとしたケアレスミスをしたり、仕事で何かし忘れたことはないの?
    そもそも全然専門分野が違うし、看護師さんのお仕事は、ちょっとだけでもケアレスミスしたら人をころしてしまうようなお仕事だよ?

    仕事内容だって、末期がんで不安いっぱいの子供や、治療の手立てがない高齢者にも、大部分の看護師さんが的確に優しく接してさ。大事故で足がとれかけてるような患者が救急で来ても、動じず的確に動いて対処したりさ。

    あなたにはできる?私にはできないよ。それぞれ得意分野で働いてるんだから、比べるものでもないよ。

    +5

    -3

  • 1158. 匿名 2024/02/20(火) 12:13:27 

    >>1132
    関係あると思っているから、なんでもかんでもAIにして医療従事者を削減してほしくないと思っているんだけど…?

    +3

    -1

  • 1159. 匿名 2024/02/20(火) 12:13:54 

    >>1147
    追記
    要するに看護師も医者のこと普通に叩いているし

    +5

    -1

  • 1160. 匿名 2024/02/20(火) 12:13:58 

    薬剤師は絶対に必要。
    Alによるサポートなら既に導入されてそうだよね

    +4

    -1

  • 1161. 匿名 2024/02/20(火) 12:14:13 

    >>1154
    でも国民の税金だから議論されて不当なら下げられるのは仕方ないよ
    実際報酬下げられたよね
    世の職業差別にうんざりしてる人part3

    +5

    -2

  • 1162. 匿名 2024/02/20(火) 12:14:53 

    >>306
    デパートとホテルの従業員が出入り業者さんに態度が極端に悪い、というのはよく聞くよ 接客業でストレスたまるからその反動と 
    歌劇団のとこのデパートのBAたちもある意味出入りだけど、謎のプライドの高さでいじめもあってえげつない職場環境、というのも働いてた人に直接聞いてどんびきしたよ

    +22

    -0

  • 1163. 匿名 2024/02/20(火) 12:16:03 

    >>1161
    日がな1日ガルに入り浸ってて、ガルが全てのお婆ちゃんたまには外出て他人と交流しなよ。

    +0

    -1

  • 1164. 匿名 2024/02/20(火) 12:16:38 

    >>10
    レジ打ちをしてますがポイントカードとかアプリとかクーポンとか値引きとか会員勧誘とか領収書とか両替しろとか袋詰めが面倒くさいのでなくなって機械化してほしいです。
    やらないといけない仕事はレジだけじゃないし。

    +16

    -1

  • 1165. 匿名 2024/02/20(火) 12:16:47 

    >>1152
    前電車で産気づいた人の子を取り上げた人が准看だったんだけど、ガルちゃんでも看護師から叩かれまくってたよ
    その人が助けたってだけなのに関係ない、准看馬鹿にしたコメントばかりが飛び交ってた

    +3

    -1

  • 1166. 匿名 2024/02/20(火) 12:17:48 

    >>2
    見下してはいないけれど、言葉遣い悪いし態度も雑だし賢くないし、あまり好きじゃない。

    +9

    -2

  • 1167. 匿名 2024/02/20(火) 12:18:00 

    >>10
    ピッキングなら個人薬局も大手チェーンも事務さんがやって薬剤師が鑑査してるところが結構あるから医療事務が先になくなるかも。最近の処方箋はQRコード付いてるから手入力する手間も減ったしね。

    +11

    -3

  • 1168. 匿名 2024/02/20(火) 12:18:19 

    >>1159
    なんなら看護師と薬剤師結託して医師叩いてるのとかもあるよね

    +3

    -5

  • 1169. 匿名 2024/02/20(火) 12:19:15 

    看護師叩き、薬剤師叩きしてるのなんて下流老人しかいないと思う
    ガルって実生活ではまず絶対に関わらないような底辺層がやたら多くてビックリする
    底辺だけどギリで生保受けられないガチの貧乏人がほんと多い
    あとバブル世代の年寄りも多い
    いつまでも大昔の価値観のままアップデートできずに馴れ合ってて気持ち悪い

    +9

    -3

  • 1170. 匿名 2024/02/20(火) 12:20:02 

    >>1153
    育ちはよくなさそうだよね

    +6

    -4

  • 1171. 匿名 2024/02/20(火) 12:20:50 

    あるいは看護師から病院行くたびに冷遇されてる生活保護受給者も多そう

    +5

    -1

  • 1172. 匿名 2024/02/20(火) 12:21:16 

    >>124
    わかる。
    主に言われてるのは中途の部署だろうけど、私は家族も友達も加入させたことないしそんなことしなくても売れてる人しかいなかった。
    本気で役にたつ話を持ち掛けても女性は偏見持ってるし男は飲みに行けるならと言ってくる。
    周り回って枕と言われる。
    プライベートでお客さんと会ったことないしどれだけ金積まれても無理。こっちは仕事だから話しかけてるだけ。
    正直枕するほど仕事の意識高い人もいない。単純に男が好きなだけでそんな人間どこの会社にもいる。

    +1

    -2

  • 1173. 匿名 2024/02/20(火) 12:21:19 

    トラック運転手は申し訳ないけどモラル低い人が多いので偏見の目で見てしまう
    もちろんきちんとしてる人がいることはわかってるけど、「ちゃんとしてる人が大半」とは言えない
    時間調整の長時間路駐、立小便、ゴミポイ捨て、タバコポイ捨て
    都会では目立たないけど郊外住むと嫌というほど見るので、見る目が変わった

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2024/02/20(火) 12:22:04 

    >>1151
    崇拝というか医者のこと偉いと思ってるのは医者嫁や医者の家族なんじゃないの?

    +6

    -1

  • 1175. 匿名 2024/02/20(火) 12:22:53 

    >>1087
    医者も金儲けしか考えてないから薬出すのは止めてほしい。生活保護者にガンガン薬出す未来しか見えない。
    AIが機械的に出して欲しい。

    +0

    -0

  • 1176. 匿名 2024/02/20(火) 12:22:56 

    看護師叩きに年寄り多いのはガチだと思う
    60代70代の高齢者とかここ普通にいるもんね
    毎日毎日誰かを叩いてぶちのめしててどれだけ孤独なんだよと思ってる

    +5

    -2

  • 1177. 匿名 2024/02/20(火) 12:23:58 

    看護師は昔の印象からアップデート出来てない高齢者が侮蔑してる感じだけど、薬剤師に関しては単なる嫉妬でしょ。高齢者が若い頃に薬学部行けた人達って今よりもっと良いところのお嬢さんだったはずだから。

    +4

    -1

  • 1178. 匿名 2024/02/20(火) 12:24:53 

    >>1174
    医者の「嫁」とか言ってる時点でもはや時代にそぐわないのバレバレなんだよ
    老人はいつも誰かの所有物である人生しか知らない人が多いから

    +6

    -4

  • 1179. 匿名 2024/02/20(火) 12:25:39 

    >>8
    ひがみだよ。
    手に職あって世間一般では認められてる職業だからね。

    +8

    -3

  • 1180. 匿名 2024/02/20(火) 12:25:52 

    >>10
    経理系も入力作業自体はAIが出来ると思うけど、最終チェックは結局人の目でやらないといけないと思う
    その最初チェックする立場になるには知識も必要だしAIを扱う頭も必要そうだよね

    +12

    -0

  • 1181. 匿名 2024/02/20(火) 12:26:29 

    >>5740
    奇遇ですが私も外資のアパレルでして、574さんのおっしゃる通りの状況で契約満了となりました。
    本当に好きなブランドと仕事内容だったので残念でしたが、574さんの温かい言葉に救われました!

    ただ意味のない事は人生起こらないと思うのでより一層転職活動頑張ります。
    574さんありがとうございます。

    574さんもお身体に気を付けて日々頑張ってください!

    +1

    -0

  • 1182. 匿名 2024/02/20(火) 12:26:33 

    >>1175
    勤務医が働いてる総合病院とかではそんなことないんだけどね、医師の儲けにもならないし
    中には患者に強く希望されて出しちゃう医師もいるけど、上手く断る医師もいる
    開業医も変な薬の出し方したら点数下がって報酬減るようになってる場合もあるんだけどね

    +1

    -0

  • 1183. 匿名 2024/02/20(火) 12:26:40 

    >>587
    小馬鹿にするような言い方はしてないけど、飲食だけでなく土日祝日が関係なく就労してるのはすごいと思ってます。平日休めてもさ、みんなが休んでると休みたくなるわ

    +3

    -0

  • 1184. 匿名 2024/02/20(火) 12:27:17 

    ここで他職種を叩いてる会計士さん、これからどんどん会計士の仕事もAI化されるって聞いたよ。ご自身のスキル磨いたら?本当は自分がトピタイ通り、職業差別されてうんざりしてるんじゃないの?

    +3

    -1

  • 1185. 匿名 2024/02/20(火) 12:27:28 

    >>1177
    薬剤師叩きは完全に嫉妬だろうね。
    結婚して子供がいてもパートとかじゃなく正社員で勤めてる人も多いから
    しかもガルによくいる椅子取りゲームに必死なギスギスしたワーママと違って自分のポジションで仕事してる有能な人も多いし。そりゃ羨ましいだろうなとしか

    +9

    -1

  • 1186. 匿名 2024/02/20(火) 12:28:39 

    >>1157
    横だけど、そんな鼻息荒く必死にならなくてもww
    君馬鹿っぽいね〜

    +2

    -3

  • 1187. 匿名 2024/02/20(火) 12:29:41 

    >>23
    私の周りは本当に感じ悪い受付ばかり…
    その病院に通いたくても受付とのやり取りが苦痛で転院したことも
    こちらは敬語、受付はため口です。

    +35

    -2

  • 1188. 匿名 2024/02/20(火) 12:29:52 

    >>1178
    「老人はいつも誰かの所有物である人生しか知らない人が多いから」

    自身の才能や能力、努力で得たものがない人の人生って彩りがなくて哀れよね。

    +3

    -1

  • 1189. 匿名 2024/02/20(火) 12:30:39 

    >>1162
    658のハム屋の元社員の娘だけど
    すみれのところは休憩室の雰囲気も悪かったし
    (改装前だけど)バッグヤードも汚かったって
    1番良かったのは孔雀の百貨店だったみたい
    だけど職場環境が良かったのか
    急遽ヘルプに行くことがあんまり無かった
    らしい
    薔薇は泉◯が1番良かったみたいだけど
    すみれにくらべれば土界も☆阪も
    良かったって

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2024/02/20(火) 12:31:00 

    そんな仕事にしか就けなかった自己責任
    嫌なら頑張って勉強して転職すれば良いだけ

    +2

    -0

  • 1191. 匿名 2024/02/20(火) 12:31:20 

    必死こいて取得した資格がAlにとって変わられる危機感を、他業種見下して叩く事でやり過ごしてる雑魚士業ババアが惨めで笑う

    +1

    -1

  • 1192. 匿名 2024/02/20(火) 12:32:06 

    >>1160
    個人的にはAIメイン、薬剤師サポートにしてほしい
    ミスが減ると思うし、薬剤師はそんなに要らない

    +2

    -4

  • 1193. 匿名 2024/02/20(火) 12:32:59 

    >>614
    そんな仕組みすらわかってない人が主語を大きくしてイメージで偏見増長してるからびっくりだよね。
    めちゃくちゃ頭悪いのに自分は知ってますみたいな思い込み。

    +2

    -0

  • 1194. 匿名 2024/02/20(火) 12:33:17 

    本当に教養がある人や人として素晴らしく周りから慕われている人は、他人を職業でおしはかったり、軽々しく他人に対して「バカっぽい」とは口にしないわ。お育ちが知れますね。

    +4

    -1

  • 1195. 匿名 2024/02/20(火) 12:33:25 

    >>1
    地域によるかもだけど工事現場、普通に通ってるだけなのに
    ババア通るなとか差別してるw

    +0

    -0

  • 1196. 匿名 2024/02/20(火) 12:34:46 

    >>38
    内装の仕事ができるなら、パチ屋じゃなくても他の内装やったらいいような…?

    +27

    -0

  • 1197. 匿名 2024/02/20(火) 12:35:00 

    >>607
    マルチは仕事じゃなくて犯罪

    +8

    -0

  • 1198. 匿名 2024/02/20(火) 12:35:59 

    >>1191
    でもせっかく資格とったのに、ずっとここに貼りついてマイナスなことばかり言ってるけど、家事やお仕事はどうされてるの?

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2024/02/20(火) 12:36:02 

    >>1
    給料が良かったら誰も見下さないと思う
    もっと世の中の景気が良くなって全体的に給料アップすれば良いのにね

    +3

    -0

  • 1200. 匿名 2024/02/20(火) 12:38:43 

    >>1191
    もうAIでいいんじゃない?、って言われ始めていてヤバい職業に
    モデルや芸能人が挙がってる
    ギャラは高いわ老けるわワガママ言うわで、理想のルックスを作り出せるAIでいいんじゃん、って

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2024/02/20(火) 12:39:11 

    会計士って今繁忙期だよね?仕事はいいの?

    +5

    -0

  • 1202. 匿名 2024/02/20(火) 12:39:16 

    >>49
    簡単なロボット入れるだけでも今の4分の1くらいの待ち時間になるみたいだよ
    下手すると待ち時間なしみたい
    世の職業差別にうんざりしてる人part3

    +21

    -2

  • 1203. 匿名 2024/02/20(火) 12:40:15 

    >>19
    今年人生初めての入院したけど、看護師さんとか毎日掃除に来てくれる方とかありがたすぎたよ
    術後は丸一日動けないし痛いしで辛かったけど夜中に定期的に来てくれると安心感すごかった
    天使かと思った

    +8

    -0

  • 1204. 匿名 2024/02/20(火) 12:40:55 

    >>1178
    よこ
    金持ちの職業を医者しか知らない高齢者多すぎるとは思う

    +3

    -1

  • 1205. 匿名 2024/02/20(火) 12:40:55 

    >>1178
    私、アラフォー30代だけど
    医者のこと崇拝なんて大袈裟なものではなく尊敬や誇りに思ってるのは医師妻や医師の家族なんじゃないの?
    あなたは医師を崇拝しているのは一体誰だと思うの?

    +3

    -1

  • 1206. 匿名 2024/02/20(火) 12:40:58 

    >>573
    じゃあ、いくらくらいなんですか?

    +0

    -0

  • 1207. 匿名 2024/02/20(火) 12:41:04 

    日本では年収400万の会社勤めの人の方が年収700万の職人より社会的地位がたかいよね
    うちの親なんかはそういう感覚
    いまだに会社員が年功序列で必ず定年までいられると思ってる
    実際には会社員も肩たたきがあるからずっとやれるかはわからない
    そうなると手に職のある職人の方が実際には上だよ

    +2

    -0

  • 1208. 匿名 2024/02/20(火) 12:42:02 

    ここでたまに叩かれてる倉庫業のパートしてる。
    前職の正社員だった職場大手で綺麗な制服きてとても華やかだったけど忙しいと皆んなピリピリしててとにかく陰口や噂話多くて疲れちゃった。
    今の職場、皆んなそこまで他人に興味無くて、でも困ってたら助けてくれるし、皆んなよく働くし忙しくても、そこまでピリピリしてる人いないし、ここで言われてるような事全然なくて、鵜呑みにするの良くないなって思ってる。

    +1

    -0

  • 1209. 匿名 2024/02/20(火) 12:42:20 

    >>8
    私は施設勤めのため看護師と仕事するけど偉そうでクソみたいな奴ばっかりです。
    本来なら看護師の仕事であるのに介護士に押し付け少しでも出来ていなかったらボロカスに罵倒される。
    伝え方を少しでも間違えるとボロカスに罵倒される
    罵倒しやすい認定されれば顔見るなり意味不な罵倒もされる。
    罵倒ばかりされると萎縮してしまい単純な事も出来なくなり病んできます。

    看護師って一体何様ですか?

    +6

    -8

  • 1210. 匿名 2024/02/20(火) 12:42:25 

    >>19
    看護師が特に叩かれやすいのは、仕事相手が医師というスーパーエリート業種だから、どうしても『格下なのに~』だと必 要 以 上 に強調されやすいんだと思う。
    つまりとばっちり。
    別に比較されながら働いているわけじゃないのにね。別業種なのに。

    +16

    -1

  • 1211. 匿名 2024/02/20(火) 12:43:04 

    >>8
    入院したら看護師さんのありがたさ身に染みるよ
    私は管から臭い液が出て、それを容器に溜めてて看護師さんに処理してもらってたんだけど、臭くて汚いのに顔一つしかめず仕事してくれてさすがプロだと思った
    出産の時も超ナイスタイミングでフォローしてもらった
    旦那に立ち会ってもらわず1人だったけど全然大丈夫だった
    2人目は立ち会ってもらったけど、素人は使い物にならないと思った

    +3

    -1

  • 1212. 匿名 2024/02/20(火) 12:43:13 

    >>1198
    その人は言葉遣い悪すぎてよくわからんけど、ここで雑談してる人の多くが、たまたま今日休みで家事がひと段落してるだけだと思うよ。それ言っちゃうとブーメランであなたも仕事してない暇人みたいになっちゃうから

    +1

    -0

  • 1213. 匿名 2024/02/20(火) 12:43:15 

    >>1176
    今や看護師の方が薬剤師より病院では立場も給料も上だからねーそれが気に入らないんだろうね
    薬剤師いらないと思ってるのは効率悪いのが嫌いな若い人かもしれないけど
    薬剤師がペコペコしてくるよ

    +1

    -2

  • 1214. 匿名 2024/02/20(火) 12:44:13 

    >>1
    職業差別というか元ヤン差別でしょ

    +7

    -1

  • 1215. 匿名 2024/02/20(火) 12:44:14 

    >>1205
    医者は尊敬してますよ。
    逆に何故医者をリスペクトしてる人が身内しかいないと思うの?
    そういうのじゃなくてガルちゃんにいる偏った価値観の話をしてるだけなんだけど
    医者に感謝はしても医者の家族なんかに興味ある人なんている?
    ここはそういうどうでもいい事にしか興味ない人が多過ぎて気持ち悪いねって話をしてる

    +2

    -3

  • 1216. 匿名 2024/02/20(火) 12:44:31 

    >>8
    看護師バカにしてる人は
    本当にアホでまともじゃない
    と思ってる

    +7

    -6

  • 1217. 匿名 2024/02/20(火) 12:44:39 

    >>1204
    エリートサラリーマンマンと言われるレベルの人も、全部普通の会社員だと思っていそう。
    会社勤めは会社勤めでみんな一緒、年収も想像つくみたいな。

    +5

    -0

  • 1218. 匿名 2024/02/20(火) 12:45:03 

    >>49
    塗り薬を棚から取るだけで20分待たされた。
    薬剤師が対応してたから、塗った後は(いろんなとこに付くから)絆創膏貼ったら良いですよねと軽く話したら、傷の状態にもよるから分からない、確認してみないと分からない、と色々言ってきた。
    わからないことばかりで薬剤師である意味は無いなと思ったよ。

    +18

    -12

  • 1219. 匿名 2024/02/20(火) 12:45:04 

    >>382
    私も元歯科衛生士です。 
    何の職業に転職されますか?

    +3

    -0

  • 1220. 匿名 2024/02/20(火) 12:45:12 

    >>19
    私の周りの話になるけど「看護師は勉強しなくてもなれるもんねー」とか「私も看護師になれば良かったー」とか口に出して言う人は、本当に勉強できないバカな人が多い。頭良い人は何か思ってても言わない。
    看護学校に入るのも頭なければ学費激高な学校しか入れないし、頭悪すぎたら留年したり国試パスできない。
    わざわざ言ってくる人は勉強できず忍耐力も無い人の負け惜しみだと受け取るようにしてる。

    +12

    -4

  • 1221. 匿名 2024/02/20(火) 12:45:51 

    >>14
    そもそも派遣はスペシャリスト。助けに行くから給料も多いし

    +6

    -0

  • 1222. 匿名 2024/02/20(火) 12:46:02 

    >>279
    終わりになったら嬉しいの?
    今身を粉にして働いているような人材も医師を目指さなくなるかもね。
    大学の受験勉強を除いても学生時代から最低でも約10年間かけてようやく
    一人前になると聞くから、あまりにも安い給料ならたとえお金目当てでなくても
    見合わなすぎだからね。
    どこの科も産科や小児科みたいに人手不足になったり、優秀な人材が医学部を
    目指さなくなってもそれはそれで困りそうだけど。

    +8

    -2

  • 1223. 匿名 2024/02/20(火) 12:46:19 

    >>1
    革扱ってるとすぐBだの何だの言う人
    別に代々繋がってる職業でもない
    やりたい人がいれば職人になるんだよ

    +3

    -2

  • 1224. 匿名 2024/02/20(火) 12:46:40 

    自分はしないけど、
    職業差別はしゃあない

    +3

    -0

  • 1225. 匿名 2024/02/20(火) 12:46:49 

    先祖代々の方が成金をバカにするけど、代々の方がなんとなく規模も設備も場所も廃れていく冷ましい感じがするね。新しい方が、最新のものを取り入れてたり職場も人も場所もオシャレで見栄えが良く規模も大きい。古くてもリニューアルしていけばいいんだろけど、考えが昔に固執していたり。一代でも保険保証もそれなりにあるだろうし。自分はどちらでもないんだけど。

    +0

    -0

  • 1226. 匿名 2024/02/20(火) 12:48:03 

    >>1203
    私も切迫早産でずっと入院して寝たきりで、でもお医者さんにできる治療は限られてるからメンタル崩壊寸前だったんだけど、看護師さんと助産師さんの毎日の的確な声掛けや励ましのお陰でなんとか頑張れたよ。病人はすごく繊細だから声掛け1つとってもすごく難しいと思うけど、いつも素晴らしい対応だった。

    +5

    -3

  • 1227. 匿名 2024/02/20(火) 12:48:06 

    >>99
    ガル民はなんでも見下してる気がする
    自分と違う立場の人、稼ぎが少ない人、障害がある人…
    自分はパーフェクトなんだろうかって思うよ

    +13

    -0

  • 1228. 匿名 2024/02/20(火) 12:48:08 

    >>15
    仕事しながら家事してる人が多い中
    家事だけだから見下されるんだ

    +9

    -3

  • 1229. 匿名 2024/02/20(火) 12:48:20 

    >>50
    大変なのにセンスある人しかなれない
    めちゃくちゃ尊敬してますし、いつも幸せな気持ちにしてくれてありがとうございます!

    +10

    -1

  • 1230. 匿名 2024/02/20(火) 12:48:52 

    >>895
    そうそう、職人と現場監督は一緒に見られがちだけど大きな現場監督になると大手の社員だからめっちゃ給料もらえるよね。

    職人の旦那曰く、職人の中にはガラ悪いヤンキー系もいるし、超バカもいるし、高学歴もいるし、技術を磨いて尊敬出来て高収入もいるし
    つまりピンからキリまでいる職業だと言ってた。
    ガラの悪い人が一定数いるから見下されるのも分かる気もする。

    +7

    -0

  • 1231. 匿名 2024/02/20(火) 12:48:59 

    >>1204
    「作業服着てる人は全員ブルーカラーの労働者で底辺低学歴」ってハナっから思ってる無知な人も多いよね
    一流企業のメーカーにいる技術職の存在とか知らないのかなと思ってしまう

    +3

    -2

  • 1232. 匿名 2024/02/20(火) 12:49:23 

    >>314
    だって事実じゃん

    +7

    -2

  • 1233. 匿名 2024/02/20(火) 12:49:24 

    知り合いの医師が言ってたけど、医者が無愛想みたいなクレームをする人を聞くけど、的確な診断して治療してるなら医師としての仕事はちゃんとしてると。医療は接客業じゃないから、態度まであれこれ言われるのは不本意だそう。
    さすがに暴言を吐くとかは人として論外だが、待ち時間が長いとか無愛想とかは全く医療に関係ないと。

    +5

    -0

  • 1234. 匿名 2024/02/20(火) 12:49:31 

    >>1220
    看護学校は返済免除の奨学金が豊富だよ
    あと家族がその病院の系列グループのどこかで働いてたりそのグループの学校出てると学力試験免除とかもあるからどうにでもなるよ

    +4

    -2

  • 1235. 匿名 2024/02/20(火) 12:49:32 

    >>9
    この動画はめっちゃヤクザを美化してて笑えるよw
    正義の味方ヤクザ!て感じで

    +20

    -0

  • 1236. 匿名 2024/02/20(火) 12:49:38 

    >>1212
    うん、私は今日の仕事のノルマは終わって暇だからいいの。
    でも会計士さんはこの時期、会社勤めの人も公務員系も、大体みんな必死に残業してるほど忙しいからどうしてるのかなーと思って。

    +2

    -0

  • 1237. 匿名 2024/02/20(火) 12:50:11 

    戦争が始まったら、民衆のカーストトップは自衛隊になるんだろうか。

    +0

    -0

  • 1238. 匿名 2024/02/20(火) 12:51:05 

    >>1234
    追加 国試はあるけど簡単だからね

    +3

    -3

  • 1239. 匿名 2024/02/20(火) 12:51:25 

    >>368
    誰もそんな話してない笑

    +13

    -3

  • 1240. 匿名 2024/02/20(火) 12:51:35 

    >>1
    マナー悪い人多いからね
    言葉遣い、身なり、規範意識

    全ての人ではないけど、できてない人多い

    あと、義務教育レベルの勉学はできてないとね
    仕事に不要だとか関係なく
    教養として必要

    色々言われる理由はあると思う

    +7

    -0

  • 1241. 匿名 2024/02/20(火) 12:52:03 

    >>1237
    でも尚更、自分の子は自衛隊にはしたくないって人増えそうじゃない?
    今でも何かあったら〜みたいな理由でそう言う人は結構いるよね

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2024/02/20(火) 12:52:26 

    >>279
    今だって大ピンチなのに、医療業界は診療報酬あげろって言ってて、政治も言いなりでしょ。最初はコロナ禍で診療報酬上げ済みで利益も出てるから上げないなんて言ってたのに結局上がってるし

    +4

    -4

  • 1243. 匿名 2024/02/20(火) 12:53:09 

    >>1204
    就職先は?に
    老人の方が、勤務先で話すより職種で話す人が多い。

    +3

    -0

  • 1244. 匿名 2024/02/20(火) 12:53:35 

    >>172
    マイナス多いの笑えるわ
    散々馬鹿でもなれるとか言ってるくせに

    +1

    -3

  • 1245. 匿名 2024/02/20(火) 12:54:25 

    雪国限定だけど排雪業者のショベルカーやトラック乗ってる人たちは正直偏見持ってる。
    見た目も金髪とか厳つい感じなんだけど、排雪作業終わったあと外出たら家の前に真新しいタバコの吸い殻が落ちていたりする。知り合いの元旦那が季節労働者で夏は墓石屋、冬は仕事なくなるから排雪業者で働いていたんだけど、排雪業者で働いていること内緒にして雇用保険もらってた。それは会社ぐるみでやっているらしくて、源泉徴収も社会保険加入もせず。つまり社会保険の不正受給だけじゃなく脱税もしてる。会社ぐるみでやっているところを見ると知り合いの元旦那だけじゃなくそういうのが横行してるんじゃかいかと。
    排雪してくれてるんだから感謝しなきゃ…と言われるかもだけど、彼らもお金もらってやっていてその仕事がなきゃ生活成り立たないので過剰に感謝する必要ないと思うので偏見は変わらない。

    +0

    -1

  • 1246. 匿名 2024/02/20(火) 12:54:41 

    看護師叩きは看護師や病院スタッフから冷遇される属性の人間なんだろうなと思ってる

    +4

    -1

  • 1247. 匿名 2024/02/20(火) 12:54:42 

    >>1241
    自衛隊は内心それを願ってる人もいそう

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2024/02/20(火) 12:54:56 

    工場の仕事全般見下してるのか、誰にでも簡単に出来る仕事だと思ってる人いるよね
    うちの父親もそう
    なんでそんな発想になるんだろ

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2024/02/20(火) 12:55:04 

    >>279
    それは医者だけじゃないな
    むしろ医者だけが生き残るかも
    あとリハとかは最近パーソナルジムとかで働いてる人も多いし流行ってるから良いかもだけど
    コメディカルの方がやばいよ

    +8

    -0

  • 1250. 匿名 2024/02/20(火) 12:55:10 

    >>713
    悔しいねぇ

    +3

    -0

  • 1251. 匿名 2024/02/20(火) 12:55:56 

    >>5
    配信業の一人暮らしだけど実家暮らしの会社員の子に引くって言われる

    +2

    -5

  • 1252. 匿名 2024/02/20(火) 12:56:20 

    >>73
    接客業舐めとったらいかんでしょ。
    業務的な事は誰でも出来るかもしれないけど、そこに笑顔や傾聴力などが必要になってくるんだよ。
    お客様に文句言われて理不尽だと思ってもちゃんと聞かなきゃいけないし、よっぽどじゃないと反論出来ない。
    ストレスもすごい溜まるんだよ。

    +31

    -0

  • 1253. 匿名 2024/02/20(火) 12:56:28 

    ホワイトカラーとのコンパじゃないと来ない子いたな。
    地元の自動車メーカーの新卒事務方は製造ラインで研修があるんだけどその人達とのコンパをセッティングしたら、現場でしょ?ブルーカラーはなしって言ってんじゃん!って怒られた笑
    そのコンパに参加した子が付き合うことになって報告したらなんで事務方って教えてくれなかったの?ってまたまた怒られた。LINEもブロックされた。
    その子、結婚したらしいけど旦那さんの職業は絶対教えてくれない。

    +0

    -1

  • 1254. 匿名 2024/02/20(火) 12:56:45 

    >>123
    部〇は弱くなんかない
    なんなら部〇から逆差別されてる

    +0

    -4

  • 1255. 匿名 2024/02/20(火) 12:56:58 

    >>1217
    マスオさんやアナゴくんみたいなのイメージしてそう

    +2

    -0

  • 1256. 匿名 2024/02/20(火) 12:57:05 

    アパレルの販売員だけど嫌われてるよね
    メンズ服なんだけど最近お店に来て「もうスーツなんて着る人いないでしょ」とか嫌味言ってくる人もいて嫌になる

    +6

    -0

  • 1257. 匿名 2024/02/20(火) 12:57:27 

    >>2
    いるよ。うちの親は工場の仕事は障害者の仕事と馬鹿にしてた。

    +3

    -7

  • 1258. 匿名 2024/02/20(火) 12:57:51 

    看護師はいいけど助産師って何で変な癖のある人しかいないの?スピに嵌ったり変な方向行く人が多い

    +2

    -0

  • 1259. 匿名 2024/02/20(火) 12:59:04 

    見下される仕事ほど、生活に必要な仕事だったりするよね

    +5

    -0

  • 1260. 匿名 2024/02/20(火) 12:59:20 

    昭和婆が自分は一流一流って自慢するけど、何故一流の人間が日給の仕事してるか謎。しかも一流が古い。

    +1

    -1

  • 1261. 匿名 2024/02/20(火) 12:59:37 

    職業差別まではいかないけど
    私の勤務先のスーパーでは
    パートしてる独身の20代から50代の男が多くて
    さすがにバカにしてしまう💦

    +1

    -3

  • 1262. 匿名 2024/02/20(火) 12:59:43 

    >>1218
    すでにチューブに入った塗り薬取るだけなのに1時間とか待たされるの嫌だよね
    指示してくれたら自分で取るわ

    質問しても明確な答え返ってこないし
    「先生はどうおっしゃってました〜?」

    +8

    -9

  • 1263. 匿名 2024/02/20(火) 12:59:45 

    >>1238
    3~4年の座学・実習・テストを乗り切って、さらに合格するであろう子しか学校が国家試験を受験させないからね。そりゃ合格率は高いよ。

    +5

    -1

  • 1264. 匿名 2024/02/20(火) 13:01:10 

    >>1262
    管理業務を怠ると法に触れるからでは?

    +2

    -1

  • 1265. 匿名 2024/02/20(火) 13:01:41 

    職業差別ならの男女差別もまだまだあるなぁと思った。
    副業で高級鮨屋でバイトしてるんだけど、基本は紳士的な社長会長経営者なの。ある1人の男性は、私が電話でそのかたの対応してると『え?なに?もうお前良いわ。大将に代わって』って。初めは私の声聞き取りづらかったかな?手間取らせたかな?って思ったけど、そんなのが2回も。
    その方の接客にあたったときは『ねーちゃんの接客すごいわ。』ってにやにやベタベタ。
    見た目とかそんなんで判断してるだらしねーやつだとおもった

    +0

    -0

  • 1266. 匿名 2024/02/20(火) 13:01:46 

    >>24
    国立大出てても仕事をするとなると全く使いものにならない人間沢山いるのにね。
    大企業に就職して仕事が出来るなら言うことないけど、就職してそこがゴールだと思って仕事も出来ない、プライドだけは高いなんて1番最悪だと思う。

    +12

    -0

  • 1267. 匿名 2024/02/20(火) 13:01:46 

    >>1218
    塗り薬1剤で20分、他に患者なしなら時間かかりすぎだね
    でも棚からとるだけってのはまちがいであなたが3割負担で済んでるのは保険証のおかげなんだから保険番号照会とかの時間が発生することは理解すべき

    +13

    -3

  • 1268. 匿名 2024/02/20(火) 13:01:50 

    でもここで叩かれやすい保育や福祉や医療の仕事ほど、技術やニーズが変われど、いつの時代もなくならないと思う。この先もずっと需要があるし、求人も安泰かと。だから逆にねたまれやすいのかも。

    +3

    -0

  • 1269. 匿名 2024/02/20(火) 13:02:00 

    >>630
    オフィスワークや政治家とかは中抜きや搾取チューチュー業だから、
    腕力体力あるけど数字に弱い層がかなりのタダ働き(肉体労働全般だけど、派遣社員も海外投資家の中抜き)してくれることによって、バカンスしたり、綺麗なオフィスで綺麗なスーツ着て仕事出来てるんだから共依存関係なんだよね。

    何してるかよく分からないデスクワークや政治やら社長業って搾取対象がいなけりゃなりたたないから、移民入れるのに躍起なんだよね。下層がいなけりゃ自分達もあくせく働かなければいけなくなるから。

    白人は過去「植民地」を多数持つことでこれを実現していた。

    もうこういうのは終わりにしよう。
    働いた分だけ、しんどい仕事をした人にちゃんと対価を払おう。

    +7

    -1

  • 1270. 匿名 2024/02/20(火) 13:03:00 

    >>1261
    引きこもりのニートよりマシでは?
    自分もたかがスーパーのパートババアの癖に他人見下せる程偉いの?性格悪いなあオバサン

    +5

    -0

  • 1271. 匿名 2024/02/20(火) 13:03:16 

    >>1259
    昔っからだよね。
    食肉業、ゴミ業者、、

    +4

    -0

  • 1272. 匿名 2024/02/20(火) 13:04:08 

    看護師の話しばかりでつまらない

    +5

    -0

  • 1273. 匿名 2024/02/20(火) 13:04:26 

    >>158
    親が医者だと医学部以外の医療系なら薬学部や歯学部行かせてる家庭が殆どだからじゃない?
    でも相談されたわけでもないのにそんな失礼なことを言うなんて酷い人達だよね

    +10

    -0

  • 1274. 匿名 2024/02/20(火) 13:05:41 

    >>1272
    まあそれだけ社会的に認識されてる仕事って事なんでしょうね

    +4

    -0

  • 1275. 匿名 2024/02/20(火) 13:05:45 

    >>8
    >>31
    実際はそうなんだけど
    ほとんどの人間は病院で看護師のお世話になってるのに

    この一言でなんか台無し。
    ほとんどの看護師さんは優しい方だと思うけど、こういう言い方を自分でするって事は、世話してやってるって心のどこかでは思って仕事してるんだろうなと思った。

    +11

    -13

  • 1276. 匿名 2024/02/20(火) 13:06:27 

    >>1235
    ゴゴゴゴゴ…かっけー!て感じ?w
    男もそら頬赤らめるわ

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2024/02/20(火) 13:06:54 

    >>1268
    士業も。だから本人たちは他人がここでどれだけ悪口を言おうとも、どうぞご勝手に~と思ってそこまで気にしないのでは。むしろ第三者が傍から聞いてて嫌な気持ちになってる気がする。

    +0

    -1

  • 1278. 匿名 2024/02/20(火) 13:07:03 

    若い頃に紆余曲折があっても、だいたい50〜60歳〜あたりは、なんとなく本人に1番合っている場所にいる気がする

    +0

    -1

  • 1279. 匿名 2024/02/20(火) 13:07:08 

    >>1
    男性が教育関係の仕事してると全員変態犯罪者扱い。
    まともな人のが多いわ!
    どの職業からも犯罪者はでてるのに、公務員だけは犯人個人じゃなく公務員全員が犯人みたいに言う人多すぎる。

    +1

    -0

  • 1280. 匿名 2024/02/20(火) 13:07:53 

    >>1215
    1151さんが無駄に医師を崇拝していて笑うとコメントしていたから
    尊敬するとかなら分かるけど…

    +3

    -0

  • 1281. 匿名 2024/02/20(火) 13:08:12 

    >>1277
    必死にガルにへばりついて他業種下げてるバカ会計士もいるみたいだけどね🤪

    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2024/02/20(火) 13:08:21 

    >>126
    全部たたいてるからある意味平等で草

    +2

    -0

  • 1283. 匿名 2024/02/20(火) 13:09:55 

    >>1279
    男性保育士ってだけで叩きまくる人多いけど、女性スタッフだけだと現場回らない事も少なくないですよ...

    +3

    -0

  • 1284. 匿名 2024/02/20(火) 13:10:02 

    >>1281
    さっき自分で書いてたよ。将来仕事をAIに奪われるかもしれない危機感があるっぽい。
    実際、監査業務はどんどんIT化されてるしね。
    その不安感を、他人を貶めることで解消しようとしていたのかも。

    +0

    -2

  • 1285. 匿名 2024/02/20(火) 13:10:16 

    職業差別と言ったら消防士じゃない?
    家族が消防なんだけど、今まで散々嫌なこと言われてきて、私が悲しくなったよ。

    +3

    -0

  • 1286. 匿名 2024/02/20(火) 13:10:54 

    >>153
    アメリカで自動運転のタクシー運用し始めたけど、渋滞や人身事故頻発してそれに対する反発で車燃やしたり暴動になってるよ..

    +10

    -0

  • 1287. 匿名 2024/02/20(火) 13:11:53 

    >>1284
    だから許してあげろってか?
    もうお前なんか誰からも必要とされてないんだから、顔の見えない他人相手に憂さ晴らしする位ならとっとと辞めろとしか思わない
    頭おかしいってかバカなんだろう。

    +2

    -2

  • 1288. 匿名 2024/02/20(火) 13:12:15 

    よく医師妻のトピで歯科医師妻が叩かれているのを見かける、あれは誰が叩いているのだろうか?

    +4

    -0

  • 1289. 匿名 2024/02/20(火) 13:12:25 

    >>1261
    わかいころはまぁそんなようなこともおもってたけど
    色々抱えながらも外に働きに出て頑張ってるんだよなあと見方が変わった

    +5

    -0

  • 1290. 匿名 2024/02/20(火) 13:12:56 

    >>49
    薬剤師なんだけどすごいストレスだわ。
    何度も調剤過誤防いでるし薬出すだけならAIでいけると思うけど患者からの聞き取りとか相談とか重要だと思うんだけどなー。
    例えば医師が打ち間違えた薬患者とか説明書とか読まない場合あるしどうやって防ぐんだろう。病名と違う薬出てるの症状聞いて防いだこととか普通にある。高齢者なら多分そのまま飲むよね?

    +33

    -7

  • 1291. 匿名 2024/02/20(火) 13:13:18 

    >>73
    一体どんな層がそんな事言ってくるんだろう?
    私も接客だけどそんな事言われた事一度もないな。

    +13

    -0

  • 1292. 匿名 2024/02/20(火) 13:13:31 

    >>1288
    他人の褌でしか相撲を取れないババア同士のしょうもないマウントバトルに過ぎないと思う

    +3

    -0

  • 1293. 匿名 2024/02/20(火) 13:13:48 

    >>1264
    わかってるけど「そこにあるの取るだけなのに〜」とは思う。

    +5

    -4

  • 1294. 匿名 2024/02/20(火) 13:14:29 

    >>1261
    自分もスーパーに勤めていながら、見下すの?w

    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2024/02/20(火) 13:14:58 

    ブルーカラーの人は仕事中でも、通行人をジロジロ見たりするところや笑い方が下品なのが苦手。
    道につばや痰をはくことに躊躇いもないし、大声で下品に笑ったり、周りの目を少し気にしてくれたらいいのに。
    着てるものがスーツなら、恥ずかしいかどうか考える抑止力になりそうなんだけど。

    +4

    -3

  • 1296. 匿名 2024/02/20(火) 13:15:20 

    >>822
    なんか分かるかも
    勉強はそんなに要らないけど、ストレスコントロールの上手さとか、女社会の人間関係をソツなく切り抜けられたり多重業務をテキパキこなせる要領の良さとか、そういうところが必要とされるんだよねー。
    それが出来ない人は続けてくのは無理だろうよ。

    +6

    -1

  • 1297. 匿名 2024/02/20(火) 13:15:59 

    花屋
    綺麗な仕事ではなく、綺麗に見せる仕事
    裏ではきったない上、体力がすべて
    かよわい女子、綺麗な仕事だと思って入ってきた人ははすぐに辞めちゃうよ。笑

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2024/02/20(火) 13:16:57 

    >>1218
    他に患者いなくても別で今はスマホで処方箋などあって別の重い処方内容のを調剤してることとかあり得ますよ。その方はスマホで送ってるので来た時には準備できてないといけないからあなたより先に受付してたらしないといけない。
    他ほとんどの薬局は老後施設の薬の準備、訪問患者の薬の準備など。外来患者だけ対応してるところはむしろ少ないと思う。
    まぁ薬剤師がボーっしてるようで20分だったらかかりすぎだけれども。

    +15

    -2

  • 1299. 匿名 2024/02/20(火) 13:17:01 

    >>1290
    一部の地域だと、ピッキングだけじゃなくて、処方薬の内容チェック(もう出されている薬との飲み合わせ含む)や疑義照会はもうAIがやってくれる。まだ実験的な段階だと思うけど。
    薬剤師さんは患者さんと対面が必要な説明や理解度の確認などの仕事に専念するみたい。

    +4

    -1

  • 1300. 匿名 2024/02/20(火) 13:18:40 

    看護師さんは相当メンタル強くないと続けられないよね
    新人看護師がミスした時、師長の目が超怖かった
    ナースステーションでずっと怒られてるって言ってた
    怖い

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2024/02/20(火) 13:22:09 

    >>1299
    薬剤師さんは患者さんと対面が必要な説明や理解度の確認などの仕事に専念するみたい。
    それだと今と変わらないですよね?じゃあ薬剤師いるじゃんってなる。
    ピッキングも今としてくれるし相互作用や禁忌もパソコンで今もチェックできるし。「大きい病院で勤めてたから注射薬とか薬とかピッキングしてくれてたけど落ち具合とかで結構間違えてたよ。」
    分包機とか普通に間違えてる。錠入ってないとか普通にある。色々不思議。結局は確認、説明などはどうしても必要だと思うのになんであんなに世の中から批判されるのか辛いわ

    +5

    -5

  • 1302. 匿名 2024/02/20(火) 13:22:20 

    >>647
    だれにでもできる。
    まともに続く人が少ないだけ。

    +9

    -4

  • 1303. 匿名 2024/02/20(火) 13:22:24 

    >>1112
    そう言うあなたは何の仕事しているのですか?
    きちんと学んで国家試験合格されたのですよ
    ちょっと怖いとか失礼過ぎる

    +5

    -0

  • 1304. 匿名 2024/02/20(火) 13:24:08 

    >>73
    誰でもなれるかもしれないけど、
    誰でもできるは大きな勘違いよね。
    辞めずに続けてできるかが重要だからさ。

    +27

    -0

  • 1305. 匿名 2024/02/20(火) 13:24:19 

    >>1025
    犯罪率の話なんだが

    +0

    -2

  • 1306. 匿名 2024/02/20(火) 13:25:25 

    >>1301
    そうなんですね。教えてくれてありがとうございます。では、薬剤師の業務負荷軽減くらいの感じなのでしょうね。今の段階ではまだまだダブルチェックは必要だと思いますし、AIに完全にお願いするのは難しそうですしね。

    +1

    -1

  • 1307. 匿名 2024/02/20(火) 13:25:26 

    >>268
    私もコルセン勤務!
    確かに誰でも入職出来るけど、そんなに言うならやってみろっていっつも思うわ。センター3つほど勤務したけど1年続く人のほうが少ない世界なのに。
    AIに取られる仕事って言われてるけど、通販の受注とかならまだしもカスト業務はAIに変わったら困る人の方が多いと思う。(窓口間違いや自分が何がしたいのかわかってなくて電話してくる人多数)

    +5

    -0

  • 1308. 匿名 2024/02/20(火) 13:25:41 

    >>1169
    下流老人とか、底辺とか、年寄とか、貧乏人とか、よくもまぁ
    差別を否定してるのか肯定してるのか、、、肯定してるのか。

    +6

    -0

  • 1309. 匿名 2024/02/20(火) 13:26:55 

    >>353
    看護師でかっこいい?そんなことないよ
    実習とかでなるのは大変だけどさ、給料と仕事見合ってないとは思うけど
    急変とか起きない限りほぼ接客業だし、レジパートさんと変わらんよ

    +5

    -20

  • 1310. 匿名 2024/02/20(火) 13:27:08 

    母が今は家政婦の仕事してるけども、仕事先で雇い主が子供の勉強で愚痴ってるのを聞いた時にアドバイスをしたら、なんでそんな話を知ってるのかと聞かれて、定年前まで某出版社の問題集や模試の担当をしていた話をしたら、バリバリエリートじゃないって急に態度を変えられたと聞いた。

    +0

    -2

  • 1311. 匿名 2024/02/20(火) 13:28:17 

    >>1243
    >>1217
    >>1231
    高齢で長く生きててそれかよって思う
    賢くなさそうだよね
    尊敬出来ない老人は老害

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2024/02/20(火) 13:28:50 

    >>690
    〇〇銀行で働いてる〜って聞こえもいいし、お金の勉強とかできるから銀行で働いたらよかったなって夫に話したら、君には向いてないよって言われたw
    銀行や不動産みたいな業界は、性格的に色々と割り切れる人じゃないと厳しいってさ
    官公庁も民間では使ってもらえないタイプの人がいるって話も聞くし、窓口業務とかは本当にいろんな人が来るから大変そうだよね
    災害とかがあれば家族より仕事を優先させないといけないしね
    今は中小事務だけど残業は無いし休出も無いし、融通きかせて貰えるしですごくいいよ
    たまには体を動かしたいから清掃のバイトもしたこともある 何気におとなしめのイケメンが多かったw
    その旦那さんは何を大事にしたいのかな

    +1

    -0

  • 1313. 匿名 2024/02/20(火) 13:29:32 

    >>1309

    国家資格がいる専門分野、かつ人命に関わる職業を持ってるのはかっこいいよ
    もっと自信を持ってください

    +17

    -0

  • 1314. 匿名 2024/02/20(火) 13:29:58 

    >>1295
    ホワイトカラーの男性達は猫被りがうまいだけだよ。
    キャバクラやコンパ、飲みの席での下品さったらないよ
    騙されてる女性も多いんだね。
    フィリピンまで幼女買春行ってる人は老いも若きもホワイトカラーの男性のが多いし。。

    +8

    -0

  • 1315. 匿名 2024/02/20(火) 13:31:02 

    >>1309
    それは科によると思うよ
    救急対応や心電図に呼吸器つけたり、点滴何本もいってるような患者みてる人に、接客と一緒は失礼。
    ま、外来の看護師なら接客業なとこはあると思う。

    +13

    -2

  • 1316. 匿名 2024/02/20(火) 13:32:39 

    >>8
    看護師さんいなかったら心折れてるくらいお世話になったから、本当感謝してるよー!
    いつもありがとうございます

    +6

    -1

  • 1317. 匿名 2024/02/20(火) 13:33:12 

    >>1309
    うーん本当に一緒って思うなら、それこそ飲食店で接客したら良いのに
    なんだかんだプライドが許さないか?

    +0

    -4

  • 1318. 匿名 2024/02/20(火) 13:33:21 

    >>73
    私は接客に向いてなかったよ
    3年やったけど辛かったな
    自分には出来ないから単純にすごいと思うよ
    いないと仕事まわらないしね
    どんだけ大層な仕事をしてるのかねその人は

    +14

    -0

  • 1319. 匿名 2024/02/20(火) 13:33:55 

    >>1151
    東大医学部行かずにあえて理工選ぶ学生多くなってるみたいだね
    昔は優秀=医学部=高収入だったけど雇われなら安いし、田舎の開業医もジジババばかりの相手だし、都会は家賃高いし高額な機械導入しないとライバルに負けるわ、成功してるの都会の美容外科医くらい

    +4

    -0

  • 1320. 匿名 2024/02/20(火) 13:34:37 

    面と向かって底辺とか言ってくるような友達や知り合いがいる時点で同類。
    自分も相手に別の場面で失礼な事言ってるって。
    仕返しされてるんじゃない?
    だからお互い様よ。

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2024/02/20(火) 13:34:39 

    >>1312
    銀行は止めといて正解だよ。
    私向いてないのにやってたけど苦痛だった。
    細かいし、うっかり間違えも出来ない。
    1円合わないだけで合うまでずっと残業。
    入社したそうそう、割引手形の入力間違いをして、裏面に書かれている人達の訂正印を全員から貰ってこないといけなくて、営業さんに平謝りして貰ってきてもらった。

    +6

    -0

  • 1322. 匿名 2024/02/20(火) 13:35:16 

    >>433
    余裕ですみません

    +0

    -2

  • 1323. 匿名 2024/02/20(火) 13:35:18 

    はい、老舗デパート従業員ですが綺麗なジャイアンじゃなく綺麗な底辺職です。
    従業員もクソばっかりの自分もそうですが性格悪い人間の巣窟です。
    まともな人間は辞めていきます。

    +5

    -0

  • 1324. 匿名 2024/02/20(火) 13:35:28 

    >>1306
    ピッキングとかしてくれるのは本当に助かります。業務削減できるから是非全てのところして欲しいけど最終確認は絶対必要だと思う。高齢者が増えてるし訪問も必要だし個々の患者の要望が凄まじいのに「飲み間違い防止のための工夫や足りなくなったなど」AIで薬剤師なしでできるのはとても思えないのにとモヤモヤしてますけど。
    まぁ世の中でそう思われてるのは仕方ないですよね。

    +4

    -2

  • 1325. 匿名 2024/02/20(火) 13:35:40 

    職人のこと見下してる人多いの!?
    つい最近、職人の知り合いが20代前半なのに手取りが30万あると聞いてすごいし羨ましいって思ったんだけど…
    私なんてアラサーの年上なのにIT系で手取り16万だよ…

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2024/02/20(火) 13:37:23 

    >>824
    ただの使用人扱いとかね そしてあいつは使えないとか言いたい放題されてるけど
    パワハラとか暴力は泣き寝入りだし

    +9

    -0

  • 1327. 匿名 2024/02/20(火) 13:38:17 

    >>1319
    よこ
    IT系よね、理工学部から将来的に企業して自分で何か作りたいって志しを持った子が多いってネットの記事で見た

    +3

    -1

  • 1328. 匿名 2024/02/20(火) 13:38:35 

    >>147
    今どき天候に左右されません。
    躯体工事でも大雪や嵐の様な天気でなければ、雨なんか当たり前です。
    当事者です。

    +4

    -0

  • 1329. 匿名 2024/02/20(火) 13:39:45 

    >>808
    あなたの言葉素直に嬉しいしうるっときてしまった(涙)真剣に転職考えてたけどもうちょっと美容師頑張ってみようかな、ありがとう😊

    +4

    -0

  • 1330. 匿名 2024/02/20(火) 13:40:38 

    >>591
    東京美容外科の麻生院長とか?
    息子歯学部生でお金持ちの息子というYouTuberだよね
    何でも学力足らず医学部諦めて日大の歯学生と言ってたよ
    あんなに大金持ちなのにコネで医大に進学させられなかったの?
    高須クリニックの次男も歯科医師だし
    というか、今時コネ入学あるの?

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2024/02/20(火) 13:41:13 

    >>1231
    ブルーカラーをバカにしてるの漏れてるよ。

    >一流企業のメーカーにいる技術職の存在とか知らないのかなと思ってしまう
    これ例えばトヨタ自動車や日立などの一流メーカー勤めの社員さんってことでしょ。
    この人達をブルーカラーっていわないんじゃない?
    ゼネコンならまだしも。
    暗に見下してるのを言いたいのか…無知なだけだったらいいけどさぁ

    +0

    -3

  • 1332. 匿名 2024/02/20(火) 13:42:52 

    >>1022
    職業差別ではなく人間性の問題だと思う。職人って濁してるけど、いわゆる建設業関係のことでしょ?

    +0

    -2

  • 1333. 匿名 2024/02/20(火) 13:44:31 

    >>1022
    では外国人に全て任せちゃえば良い
    これで解決

    +1

    -1

  • 1334. 匿名 2024/02/20(火) 13:46:23 

    >>28
    父が眼科の院長だけど
    それで周囲の態度が変わるとかなかったけど。
    職業で差別する人が私の周りには1人もいない。

    +0

    -1

  • 1335. 匿名 2024/02/20(火) 13:46:45 

    >>1
    それを言うならお前が食ってる米や野菜をお前作れんのか?て話だよ
    スーパーに自然発生すると思ってるよね
    採れたての無農薬野菜の一番出来のいいのもらっても汚いとか虫がついてるとか迷惑だとか憚りもなく言うやつばっかだよがる民

    +7

    -1

  • 1336. 匿名 2024/02/20(火) 13:48:00 

    >>1156
    一回分ごとに分包するのもオートでやってくれるならすごい!
    高齢化でこれは朝晩でこれは1日3回とか自分でプチプチ取って飲むのあやふやになってくるから

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2024/02/20(火) 13:48:06 

    >>19
    私はほんとに尊敬してますよ

    +3

    -1

  • 1338. 匿名 2024/02/20(火) 13:49:31 

    >>1204
    金持ちというか優秀な子=医者になるって認識のおじさんオバサンが多い。
    もっといろんな職業で活躍してるのにね。

    +0

    -3

  • 1339. 匿名 2024/02/20(火) 13:50:51 

    >>10
    薬剤師間違え多いもんね…
    アレルギー薬何度か間違えられた
    飲んだ後に電話かかってきた

    +6

    -7

  • 1340. 匿名 2024/02/20(火) 13:50:52 

    >>1314
    うち、大手企業のホワイトカラーの職場だけども、役職付き社員の研修というのがあるんだが、夜は温泉旅館に宿泊して男性たちのみ宴会があり、令和の時代にコンパニオン呼んでの宴会してる。
    女性たちはマッサージエステチケットをもらって宴会には参加せず。女性の役職つきが出るようになってからの措置。
    コンパニオン呼んでの宴会を止めたくなかったんだろうね。宴会でコンパニオンの胸をもんだとかのセクハラをしてたと聞いた、呆れる。

    +1

    -2

  • 1341. 匿名 2024/02/20(火) 13:50:57 

    >>27
    サービス業と医療を一緒にはできないでしょ
    お客様じゃなくてこちらが診て頂くわけだし
    見下してるってのとは違うんじゃない?
    もしくはかかってるとこが悪すぎだよ
    いつも病人ばっか相手する仕事も大変だと思うよ
    私なんかしんどい人と一緒にいるだけで自分もしんどくなっちゃう

    +14

    -2

  • 1342. 匿名 2024/02/20(火) 13:51:42 

    >>8
    重い鬱で入院した時に意地悪されたのは堪えた。
    人が苦手で個室に入院したせいか嫌味な特別扱いをされた。
    「〇〇さんは特別だもんねー!」
    「〇〇様だからねー!」
    「美人だもん、この中ではーw」
    この暴言は忘れられないし涙が出た。
    でも入院病棟では上から二番目くらいの立場で怖かったし何も言えなかった。
    退院する日に外来でお世話になっていた看護師長さんが来てくれて助けてくれた。
    別に誰かに告げ口したわけじゃないけど長年の経験で察してくれ救われた。
    尊敬する職業だった分ショックで見方が変わった。
    良い人も悪い人もいて何ら一般と変わらない職業。

    +6

    -5

  • 1343. 匿名 2024/02/20(火) 13:52:22 

    >>10
    薬剤師とタクシーはAIなんて怖すぎる

    +11

    -2

  • 1344. 匿名 2024/02/20(火) 13:52:38 

    祖父の代からも父も某銀行の支店長だけど、すごい!って言われる
    支店長そんなすごくない…

    +3

    -2

  • 1345. 匿名 2024/02/20(火) 13:53:17 

    >>147
    うちの近所はいつもどこかしらで建て替えとかしてるけど、多少の雨や暗くなっても作業の音が聞こえるよ
    最近は休日も関係なかったりしてて、作業のない日に大物の洗濯や干し物をしたいのにタイミングがよくわからない

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2024/02/20(火) 13:53:58 

    >>349
    夢見るどころか海外では非常に危険視されてるのに
    日本だけだよ
    夢だなんておかしいよ

    +6

    -0

  • 1347. 匿名 2024/02/20(火) 13:54:15 

    >>172
    これだよね

    よく見るわ

    +1

    -4

  • 1348. 匿名 2024/02/20(火) 13:54:44 

    >>1335
    海外の大規模農業法人も今ではオーガニック野菜の生産をしてたりするから
    そっちから輸入すれば?

    例えばアメリカのアーチャーダニエルズミッドランドとか穀物系では世界最大手で勿論上場してる

    +2

    -1

  • 1349. 匿名 2024/02/20(火) 13:55:00 

    >>67
    わかるほんとそれ。出来ないじゃないんだよ、やるんだよ。ってあのノッポさんのネタ画像思い出してしまう。

    +3

    -0

  • 1350. 匿名 2024/02/20(火) 13:55:57 

    >>3
    そんでお前はさぞや学業に励んでスーパーエリートになったんでしょうね?

    +2

    -6

  • 1351. 匿名 2024/02/20(火) 13:57:39 

    >>1283
    保育士に限らず警察その他類いの男だらけの公安職も
    めちゃくちゃ言われてるよ。
    性犯罪多すぎだの、合コンばっかしてるだの。
    まともな人のが大多数なのに

    +1

    -2

  • 1352. 匿名 2024/02/20(火) 13:58:33 

    接客業の店員さんに偉そうにする人にイラッとする
    どこも人材不足なのに
    働いてくれてありがとうと言う気持ちだよ

    +4

    -2

  • 1353. 匿名 2024/02/20(火) 14:00:05 

    >>89
    ㈱〇〇興業とかってヤクザさんの表向きの会社があるから土建屋さん選ぶのは慎重にしなくちゃ危ないだとかどうとか‥?昔聞いた事だから全然覚えてないけどこんなニュアンスだったような。、

    +6

    -1

  • 1354. 匿名 2024/02/20(火) 14:00:20 

    職業差別は感じないが給与が見合ってない職業は多い気がする、介護職なんかは月5,6万はアップしても良い。

    +7

    -1

  • 1355. 匿名 2024/02/20(火) 14:00:32 

    おじさんおばさんになったら、みんな図々しく厚かましくなるので、どんな職業にもヤバい中高年は多い。

    +3

    -0

  • 1356. 匿名 2024/02/20(火) 14:00:41 

    他人を見下せる程の実力が自分には無い

    +4

    -0

  • 1357. 匿名 2024/02/20(火) 14:01:01 

    >>1338
    医学部進学者の多い私立中高一貫校とかだと東大(理3以外)や早慶なら子供が医学部へ進学してくれた方が嬉しい母親も意外と多い
    あと教師も学年トップ層には理3を薦めたりするからね
    理3を出すと高校の宣伝になるし

    +2

    -0

  • 1358. 匿名 2024/02/20(火) 14:01:57 

    >>10
    レジはセルフに切り替わってるだけでAIでもないという事実

    +4

    -0

  • 1359. 匿名 2024/02/20(火) 14:02:28 

    >>1342
    よく分からん

    めちゃ考察した結果、
    「看護師に」意地悪された
    「その意地悪した看護師が」病棟で上から2番目の立場だった
    ということでOK?

    肝心なとこ抜けてると人に意味が伝わらないよ
    読む人の立場になって書いた方がいいよ

    普通に読んだら
    他の患者から嫌味されたん?
    病棟で2番めの立場ってあなたが??は??どういうこと??てなったわ

    +1

    -2

  • 1360. 匿名 2024/02/20(火) 14:02:36 

    >>1147
    私の友達の女医も、医者は狂ってるからと、サラリーマンと結婚した。
    夜に手術が終わり、仮眠をとる時に同僚が来てやりたいって。断ったらせめて抜いてくれって言ってくるんだって。
    そんなのたまたまとか一人じゃないんだってさ。
    血を見ると興奮でもするんだろうねぇ。

    +2

    -5

  • 1361. 匿名 2024/02/20(火) 14:02:36 

    >>572
    それは大手ゼネコンの社員では?

    +1

    -0

  • 1362. 匿名 2024/02/20(火) 14:02:42 

    >>1214
    こう言うのって言っちゃなんだけど部落差別に近いよね
    その職業や産まれに差別がない人でも、刺青だらけのオラついてる人権活動家とかに自称弱者に遭遇したら考えが変わったりする
    解放同盟とか全日本同和会とか逆に差別を固定して、公金を更にお代わりしようとしてるんじゃないかと疑うレベル
    真っ当な人達からしたら迷惑極まりない話

    +2

    -2

  • 1363. 匿名 2024/02/20(火) 14:03:17 

    >>1161
    私の調剤明細に手数料なんて書いてないけど…

    +2

    -1

  • 1364. 匿名 2024/02/20(火) 14:04:33 

    >>1352
    接客業だけ擁護される感じはなの?
    店員のことは敬え、丁寧にしろみたいな。
    介護とかの方がよっぽど利用者から偉そうな態度とられてるのに。
    それ言うなら介護士のことも敬えば?と思う。

    +2

    -1

  • 1365. 匿名 2024/02/20(火) 14:05:38 

    >>1340
    最低だねどこの会社よ名前ききたいわ

    昔だけど大手生保に入社した男友達が、会社の飲み会の帰りに男同士で風俗に行くのが流れ、付き合いだから断るわけにもいかない、みたいな話してて引いた

    +1

    -0

  • 1366. 匿名 2024/02/20(火) 14:05:50 

    >>1209
    あなたの出会った看護師が最悪な人間ばかりだったのは悲しいけど、世の中には沢山の人がいるように、看護師も沢山の看護師がいます。

    私は看護師で、療養病棟や施設で働いてきましたが、私の場合どちらかと言うと力関係は介護士さんの方が上でした。介護士さんベースで業務がまわり、看護師はその補助的な存在として医療的ケアに介入する…といった感じでした。なので、介護士さんから理不尽に怒られる事や、医療的にはあまり良くない事を押し倒される事も多々あったけど、介護士さんが大変なのは十分理解しているので、無闇に口ごたえはせず、みんなが働きやすいよう出来る限り頑張って来ました。勿論、必要な医療ケアは行っていきたいので、そこは慎重にお伝えしています。

    同じ職場で働く者同士、上も下もないと思っています。

    +8

    -2

  • 1367. 匿名 2024/02/20(火) 14:06:55 

    コンビニ店員には、客はありがとうとかお礼を言え・偉そうにするな。
    介護士に対しては、ある程度はそれが仕事でしょ?我慢しなきゃ。

    ガルってこんな感じよね。

    +4

    -0

  • 1368. 匿名 2024/02/20(火) 14:07:03 

    >>8
    病院で嫌われてるのは受付の人だと思うけどね
    愛想がいい人がごく稀にいる程度

    +4

    -0

  • 1369. 匿名 2024/02/20(火) 14:07:07 

    >>2
    たくさんいますよ
    うちの実家は建築業(下請け)
    腕の良い職人さんがたくさん働いていてくれてる
    県の技能コンテスト?では優勝、準優勝など上位5人に3人入っていたりしてる
    大学や病院、大型公共施設はもちろん、他県の大型商業施設からも実家の会社指名で仕事が入る

    こういうことは周りの人にあまり言わないけど
    中には「建築業って馬鹿にされる仕事だよね」とか
    「実家はサラリーマン?」みたいなこと聞いてくる人いるから「一応会社を……」みたいに答え、内容きかれて「建築業を経営」っていうと
    「会社経営っていっても建築業でしょ(鼻で笑う)」
    みたいな人いる
    (鼻で笑った人は自分は経営失敗してるんだけどね)

    そういう人には、上記に書いた内容をコンコンと説明する

    +14

    -2

  • 1370. 匿名 2024/02/20(火) 14:07:26 

    >>1352
    どんな仕事にも感謝しなよ。

    +2

    -1

  • 1371. 匿名 2024/02/20(火) 14:07:41 

    >>1364
    も〜
    横だけど、みんな頑張っててみんな偉いよ!!
    みんな役割分担してるだけなんだから!!

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2024/02/20(火) 14:08:16 

    >>349
    魔法の言葉みたいになってるけど全然信用してない
    結局人間が最終チェックしないとミスを見過ごして大変なことになる

    +8

    -0

  • 1373. 匿名 2024/02/20(火) 14:08:27 

    >>1361
    いや、工務店の大工さんだよ。

    +1

    -3

  • 1374. 匿名 2024/02/20(火) 14:08:39 

    >>8
    性格がキツイ人が多過ぎるからじゃない?

    +11

    -1

  • 1375. 匿名 2024/02/20(火) 14:08:43 

    >>241
    看護師が底辺の仕事っていう話はガルの他トピで初めて聞いた。
    看護師になるなんて凄く大変なイメージしかなかった。

    +11

    -2

  • 1376. 匿名 2024/02/20(火) 14:09:27 

    >>321
    他の職業の深刻な悩みに比べて超どうでもいい悩み
    その空気の読めなさで嫌われてるだけ

    +2

    -0

  • 1377. 匿名 2024/02/20(火) 14:09:47 

    >>1357
    灘の理Ⅲ離れって近年話題になってたよ
    東大理3合格トップは女子校 桜蔭が灘高超えのわけ | NIKKEIリスキリング
    東大理3合格トップは女子校 桜蔭が灘高超えのわけ | NIKKEIリスキリングreskill.nikkei.com

    東京大学の最難関科類といわれる理科3類(医学部医学科に進学するコース)。2022年の合格者数でトップに立ったのは桜蔭高校。これまで灘高校や筑波大学付属駒場高校、開成高校の男子校ビッグスリーがトップを競ったが、初めて女子校が首位になった。女…


    灘高生が東大理3離れ 医学部志向に異変の兆し? | NIKKEIリスキリング
    灘高生が東大理3離れ 医学部志向に異変の兆し? | NIKKEIリスキリングreskill.nikkei.com

    理系人材の憧れの職業である医師。今や医学部は成績優秀な高校生の間で最も人気のある学部だ。その頂点に君臨するのが東京大学医学部医学科に進学する理科3類。これまで合格者数でトップを走ったのは灘高校(神戸市)だったが、2021年の入試では2位に…

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2024/02/20(火) 14:10:34 

    >>618
    助けるじゃなくて型にはめる作業だよ、美人ならその身体に価値があるし
    言葉のあやに因縁つけて相手から搾取するのが伝統的なシノギだから

    慰謝料数百万

    高利闇金紹介(強制)

    風俗紹介(強制)

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2024/02/20(火) 14:10:43 

    >>73
    事務職の女ほどそういう目で見てくるし横暴な態度取る

    +10

    -0

  • 1380. 匿名 2024/02/20(火) 14:10:57 

    >>1165
    なんで准看さんを馬鹿にするの理解できない。同僚に数名准看の方もいるけどいないと困る存在だし、長年救急経験してて正看護師よりよっぽど知識、判断、技術が優れてる人もいる。

    +1

    -2

  • 1381. 匿名 2024/02/20(火) 14:11:57 

    >>1380

    だからそういうどっちがどうみたいな意見をやめたら良いのに
    みんな頑張ってるよで良い

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2024/02/20(火) 14:12:03 

    >>4
    >>84
    息子の高校の先輩
    とにかく破格に頭良かったらしい
    それでも大学に行かず、某超有名大企業にも余裕で入れたけど、あえてその下請け会社に入社
    あまりにも有能なためその下請け会社で入社4年目辺りで部長待遇!
    そういう人もいる

    +5

    -15

  • 1383. 匿名 2024/02/20(火) 14:13:34 

    >>1365
    金融の男は謎に風俗好き
    商社はリアルで何人も彼女や愛人、海外で買春

    +3

    -0

  • 1384. 匿名 2024/02/20(火) 14:13:36 

    >>1309
    急変とか起きた時に対応できるよう、ちきんと国家資格を持ってる方が務める職業なので、単純な接客とはまた違うと思うけどな。

    +10

    -0

  • 1385. 匿名 2024/02/20(火) 14:13:59 

    >>2
    偏見ではなく、実際に変な人が多いんだもん

    前を通るだけでメンチ切ってきたり
    変なマルチ商法や詐欺まがいのことに手を染めていたり

    +11

    -4

  • 1386. 匿名 2024/02/20(火) 14:14:46 

    >>722
    なんでそんなにマイナスなの。自分介護士ですが嬉しいコメントだと思ったけど。みんなマイナスに取りすぎじゃない? 自分には無理だと思ったけど感謝してる。普通のことだよ なかなか他人の排泄物を片付けるなんてできないと思うし、だからこそ自分は人の為にやりがいのある仕事につけてるなぁって思うし。
    私だってコンビニやスーパーの店員さんには変な客も多いのに笑顔で対応するのみると自分にはできないけど本当に感謝してるって思うもん 
    下げてなんてない。もっと素直に捉えて欲しい

    +10

    -1

  • 1387. 匿名 2024/02/20(火) 14:15:06 

    >>157
    安部さんという存在自体が
    悪意の塊だったから仕方ない

    +8

    -6

  • 1388. 匿名 2024/02/20(火) 14:15:24 

    >>1377
    都内私立中高一貫校の話

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2024/02/20(火) 14:16:08 

    >>2
    私は逆に尊敬するけどな。
    その道のプロって本当に凄いし身近にいると目茶苦茶役に立つ。

    +6

    -1

  • 1390. 匿名 2024/02/20(火) 14:17:03 

    >>23
    普通にニコニコして、丁寧に接客すればこじれることはない

    たしかに笑顔さえ作れず、真顔で対応するような人は
    何かとトラブルになっている気がする

    +8

    -1

  • 1391. 匿名 2024/02/20(火) 14:17:12 

    >>26
    私も言ってしまうかもしれない、悪意はなく純粋に大変そうだから私には無理なので、自分に出来ないことを仕事にしているあなたはすごいなって意味を込めてます。
    何んて返すのが正解なの?

    +7

    -7

  • 1392. 匿名 2024/02/20(火) 14:18:19 

    >>268
    コルセン12年やったけど何のスキルも身につかないしメンタル病んでこのまま定年まで続けるの無理だと思って転職した。
    長く続けるの難しいと判断したら転職に有利な資格取って早めに準備しておくことをおすすめします。

    +5

    -0

  • 1393. 匿名 2024/02/20(火) 14:18:45 

    >>1387
    悪意のない政治家っているの?
    下っ端以外で一人も見たことないけど

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2024/02/20(火) 14:19:37 

    >>1
    こういう職業の人達がいるから綺麗に舗装された道路を走れたり綺麗な建物に入れたりするんだよねって思うんだけど、見下してる人達はこういう人達の犯罪率が高いからっていうのもあるみたい。

    +1

    -3

  • 1395. 匿名 2024/02/20(火) 14:20:20 

    >>1382
    普通進学校ならほぼ大学進学するけどね
    高卒で入れる超有名企業って言うのも…
    すごいんだかすごくないんだか

    +8

    -7

  • 1396. 匿名 2024/02/20(火) 14:20:35 

    >>23
    いつも行く眼科のベテラン受付の人
    ピクリとも笑わないし、こっちが
    あのぅ~お願いしますって言わないと
    顔も向けないし、向けたと思ったらギロッて
    見てから対応してくれる。中の看護師さんが
    めちゃ気さくで喋ってくれる人がいて
    その人好きだし先生も優しいから
    20年以上通ってるけど受付が
    どーにもこーにも毎回緊張する

    +11

    -0

  • 1397. 匿名 2024/02/20(火) 14:20:50 

    >>641
    自分を差別してるってことかな

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2024/02/20(火) 14:21:25 

    >>327
    同じゆめタウンかな?
    数日前からセルフレジ使えなくてなんでだろうって思ってた。

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2024/02/20(火) 14:22:09 

    >>1394
    見下しては無いけどさ、昼休みに現場でタバコ吸ってるよね
    建築中の木造住宅のとこで
    火事になったらどうするんだろう
    そういうのは何だかなぁと思う

    +7

    -2

  • 1400. 匿名 2024/02/20(火) 14:23:15 

    >>899
    最近、洋画とか見てると別に朝鮮半島の人達が特別にってわけでもないかなと思う。欧米より近いし顔似てるからなんでこんな日本人と違うのって目で見がちだけどね。日本人が大人しくてお人好し過ぎなんだろうね。

    +3

    -2

  • 1401. 匿名 2024/02/20(火) 14:26:12 

    >>73
    誰でもかぁ…接客も同じ職場で長年続けてる人なんかはほんと尊敬しちゃうけどね。病んで辞めちゃう人も多いもんね。

    +14

    -0

  • 1402. 匿名 2024/02/20(火) 14:27:21 

    >>1386
    よこ
    保育士さんや介護士さんには感謝してるし、バカにすることなんか一つもないけど、
    給料が低いとかのトピでは、大した資格でもないし当然でしょってコメント散見するんだよね。
    もちろん、大変な職業だから上げるべきってコメントも見るけどね。
    ああ言うのを見ると、がるでの職業差別ってあるなと思う。

    +5

    -0

  • 1403. 匿名 2024/02/20(火) 14:27:29 

    こども園で働いてるけど保育士や教論がガルで叩かれてるの見ると悲しい
    と同時に同僚見るとこういう人がいるからだよなって人間もいる
    今日も保護者がお迎え来てて、問題の同僚が両手に消毒グッズ持ってるから、保護者がドアを開けて待っててくれたのにお礼も言わずに素通り...
    歩き方もドスドスと関取かのような歩き方で子供たちに威圧的
    自分の受け持ちじゃないクラスは子供にも保護者にも塩対応
    発達に遅れがある子の対応が下手すぎて余計に拗らせて補助の先生やベテラン先生に助けてもらっても感謝するどころか迷惑がる
    自分の思い通りにならないことや予定にないことが起こったりトラブルに弱すぎて発達障害ありそう

    +5

    -0

  • 1404. 匿名 2024/02/20(火) 14:27:40 

    >>1348
    は?
    元コメの意味理解してますか?

    私は作ってるから輸入する必要ないし、日本は海外から輸入すれびいいよと言う意味で言ってるならそれこそ日本の農家を馬鹿にしてるわ

    採れたて無農薬もらうのは汚い感じがして嫌だけど同じ物でも海外輸入ならオシャレな感じがして歓迎ってがる主婦にありがちな発想

    +2

    -0

  • 1405. 匿名 2024/02/20(火) 14:28:56 

    >>1
    韓国も日本以上に職人を見下してるよね。
    中国の科挙の影響を受けた東アジアの国々は
    手に職のある人より難関なペーパーテストを突破して
    就ける職業を上に見る傾向が強いらしいな。
    だから職人になかには米国を渡る人が日本でも
    最近増えてる。

    +2

    -0

  • 1406. 匿名 2024/02/20(火) 14:30:05 

    >>8
    この間入院して看護師さんにお世話になったけど、ほんと尊敬しかなかった。平日は手術の人が多いから、患者さんもしんどくて動けなくて痛い人が多くて、看護師さん人数少ないのに端から端までの部屋を行ったり来たりで、すごく大変なんだろうなって思ったよ。
    看護師さん、名前も間違えずに名前を呼んでくれるし、一人一人の薬のこと、手術の時間になったら呼びに来てくれたり、把握が大変だろうなって思いました。
    大きな病院は、お年寄りと多いし、風呂に入れたり、体力ないとできない仕事だと思います。

    +5

    -2

  • 1407. 匿名 2024/02/20(火) 14:30:07 

    >>26
    それは純粋に尊敬と感謝で言ってる人も多いと思いますよ
    少なくとも私はそう

    +4

    -2

  • 1408. 匿名 2024/02/20(火) 14:31:12 

    >>1353
    介護会社もそうだよ
    全部じゃないけど
    20年前くらいにヤクザの建設業を介護分野に鞍替えしてる流れがあったし
    宗教もそう

    +7

    -0

  • 1409. 匿名 2024/02/20(火) 14:31:17 

    >>1101
    自分にない内蔵の専門医ってよく考えたら不思議
    客観的に数字だけ見て判断できるのは良いところはあるのかもしれないけどわからない

    +0

    -0

  • 1410. 匿名 2024/02/20(火) 14:31:56 

    >>353
    とあるスーパーで割と無愛想でスキャン後のカゴ入れも雑な人がいるんだけど、その雑さには意味があって、詰める時にほじくって重いもの探す必要がないように入れてくれているんだよね。何回か当たらないと気付けないかもだけど。私は密かに『レジの神』って呼んで尊敬してますよ。

    +17

    -0

  • 1411. 匿名 2024/02/20(火) 14:32:57 

    >>6
    それに加えて正社員かどうか聞いてくる人が多いのもイヤ

    +34

    -2

  • 1412. 匿名 2024/02/20(火) 14:33:03 

    >>1388
    記事見たら分かるけど、理Ⅲは女子高が入学者数トップだよ。
    灘に限らず開成も理Ⅲ離れだから、松蔭がトップなんだよ。

    +0

    -0

  • 1413. 匿名 2024/02/20(火) 14:33:22 

    >>1394
    江戸時代からそうだけど
    炭鉱と土木建設は素行不良の連中の仕事先として機能してた歴史があるからね
    公共事業による景気回復と治安維持を兼ねてる

    日本の植民地支配が他国よりも反乱が少なく上手に行ってたのは
    公共事業をしまくって素行不良の連中を金漬けにするから
    暴動が多発するドラスティックな改革は嫌いで漸減政策が大好き

    +1

    -0

  • 1414. 匿名 2024/02/20(火) 14:33:34 

    >>1393
    そんな腹黒政治家たちの中でも
    安部はダントツのキング・オブ・ブラックだったから

    +4

    -1

  • 1415. 匿名 2024/02/20(火) 14:33:55 

    >>1309
    レジパートなんて知的障害者がやる仕事

    +1

    -15

  • 1416. 匿名 2024/02/20(火) 14:34:19 

    >>1412
    松陰じゃなくて桜蔭ね

    松陰はF蘭だぞw

    +1

    -0

  • 1417. 匿名 2024/02/20(火) 14:34:49 

    介護系って仕事のハードさの割に給料安いのが気になるんだけど
    人から感謝されることに飢えてる人とか自己評価低い人が
    誰かの役に立ちたいという心を利用されて安い給料で働いたりする場合があるのも関係するのかな

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2024/02/20(火) 14:35:00 

    >>1416
    ごめん、間違えた。

    +1

    -0

  • 1419. 匿名 2024/02/20(火) 14:35:18 

    職業差別する人って想像力がないし、自分1人で生きてるつもりなんだよ。
    差別しておきながら、ちゃっかり世話になったり利用してたりしてさ。本当クソだよな

    +5

    -0

  • 1420. 匿名 2024/02/20(火) 14:35:28 

    >>1354
    まあでももうその仕事やるつもりある人はやってると思うし、医療福祉職は給料上がれば国民の負担になるだけだけ、しかも施設や病院にいるような老人の待遇がよくなるも同然
    それよりそんなに老人に手をかけない方向で仕事減らす方が良いんじゃないかな
    介護に限らず看護とか薬剤師とかそのあたりも色々言われがちなのは高齢者の医療費が日本を圧迫してるからっていうのが大きいと思う

    +4

    -0

  • 1421. 匿名 2024/02/20(火) 14:35:40 

    >>19
    看護師の親戚がみんななれるよーとか言ってた
    15年ぐらいブランクあったけど正社員に復帰できるとか教えてもらったけどやっぱ大変なんだよね

    +2

    -5

  • 1422. 匿名 2024/02/20(火) 14:35:56 

    >>1
    この先たとえば大工さんが不足して家建てたり直したりする人が減ると困るのはウチら

    失礼ながら工場のラインは東南アジアの若い方たちでもなんとかなるが
    腕のよい職人は育成だけで10年かかるよ

    +5

    -0

  • 1423. 匿名 2024/02/20(火) 14:36:26 

    >>1415
    凄いなこの人
    前世で何をしたらこんな業を背負って現世に産まれてこれるんだ

    +6

    -1

  • 1424. 匿名 2024/02/20(火) 14:37:01 

    >>1150
    私は楽しいから腹たたん
    むしろ後者の意見は嬉しい
    向き不向きあるの分かるから無理と言われてもなんとも思わない
    私は1日中パソコンに向かってろって言われても絶対できないし「無理ー」てなる、文字通りの意味だしお互い様

    +9

    -0

  • 1425. 匿名 2024/02/20(火) 14:37:13 

    >>1421
    自分たちができたからって誰でもなれるよって軽く言う人いるものね

    +0

    -0

  • 1426. 匿名 2024/02/20(火) 14:37:14 

    >>2
    解体屋は見下されがちかも
    393のフロント企業が多いし教養が無い人も働ける現場だから
    高給取りだからヴェルファイア乗ってる人多いよね

    +5

    -0

  • 1427. 匿名 2024/02/20(火) 14:38:00 

    >>1150
    農家に関しては土地持ちやがってという嫉妬の心が隠せないので絶対褒めない

    +2

    -1

  • 1428. 匿名 2024/02/20(火) 14:38:21 

    >>9
    動画観たけど「中卒の肉体労働?それで合コンによく来れたね」て悪いけど女の子の方に共感してしまった
    医学部や法学部のエリート大学生と一緒に合コン来てるからこいつらに勝てると思ってるのは空気読めなすぎ
    それで終いにはヤクザが出てきて「学歴より人間性だろ!」とキレてくる

    +7

    -5

  • 1429. 匿名 2024/02/20(火) 14:38:45 

    >>1423
    逆だよ
    前世でも今世でも物凄く高いとこにいるから
    低い次元のケモノは全て見抜いてるからこそ書いてる

    +0

    -1

  • 1430. 匿名 2024/02/20(火) 14:40:13 

    >>684
    すみません
    あなたは歯科医師なのですか?

    +0

    -1

  • 1431. 匿名 2024/02/20(火) 14:40:52 

    >>1429
    あっちの世界にイッチャッタ人ネ

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2024/02/20(火) 14:41:06 

    >>618
    左の男のひょっこり後ろにいるイラストいらつくわ〜

    +3

    -0

  • 1433. 匿名 2024/02/20(火) 14:41:06 

    農業やってますが、バカにする人が多すぎる。

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2024/02/20(火) 14:41:13 

    >>1014
    私は無職ですね

    +1

    -0

  • 1435. 匿名 2024/02/20(火) 14:41:19 

    >>1428
    どっちも共感しないわ
    「中卒の肉体労働?それで合コンによく来れたね」なんて思ってても、普通の常識を持ち合わせていたらそんなこと言わない

    +6

    -1

  • 1436. 匿名 2024/02/20(火) 14:42:07 

    無職よりはレジ打ちや介護の方がマシだよ。
    働いてるだけ立派

    +4

    -0

  • 1437. 匿名 2024/02/20(火) 14:42:27 

    >>1433
    農業でバカにされるんだ
    バカにする要素なんかあったっけ?

    +0

    -1

  • 1438. 匿名 2024/02/20(火) 14:42:56 

    >>1014
    エリート専業主婦です

    +2

    -1

  • 1439. 匿名 2024/02/20(火) 14:43:13 

    >>1414
    長期間首相して、官僚の目の敵にされてマスコミに叩かれてたから目立っただけで
    他の政治家のことを知らないだけ
    北朝鮮と組んで拉致被害者を攻撃してた政治家もいるんだからさ

    +1

    -1

  • 1440. 匿名 2024/02/20(火) 14:43:37 

    >>1375
    底辺どころか、今は稼げる仕事のイメージだわ
    女性が一生食いっぱぐれなく稼げ、結婚して旦那の転勤についていっても仕事見つかる
    てことで息子の嫁には看護師さんがいい!て友達もいるよ

    +5

    -0

  • 1441. 匿名 2024/02/20(火) 14:43:41 

    >>1429
    あなたの前世はなに?私はチャパティ

    +1

    -0

  • 1442. 匿名 2024/02/20(火) 14:44:02 

    >>723
    自分もいつかはよそのお子さんの世話になるかもしれないのにね

    +8

    -0

  • 1443. 匿名 2024/02/20(火) 14:44:38 

    >>1421
    ぶっちゃけ公立中学校のクラスで真ん中より上なら誰でもなれると思うけど
    なっても70%くらい辞めてしまったりするよ
    新人が5人いたら3人は辞めたり
    しかも不規則勤務で睡眠がおかしくなって精神を病んだりするから後遺症も残る
    どんなに頭が良くても身体がもたないよ
    パワハラも普通だし
    自分の主張をするガルちゃん民は良くも悪くも周囲と衝突して続けられないと思う

    +5

    -0

  • 1444. 匿名 2024/02/20(火) 14:44:46 

    >>1290
    私昔薬剤師さんに助けてもらった事あるよー

    25歳くらいの頃はじめて肛門科に行った時、爺ちゃん先生でセクハラ発言ばっかり、病院自体も羞恥心への配慮ゼロで最低で泣きそうな診察だった

    調剤薬局の薬剤師さんが、若い子はここの病院やめな!女医さんが居るちゃんとした所行きなさい!って病院教えてくれた、私が教えたって言わないでねともw
    その薬剤師さんのおかげでまともな診療を受けられました

    +8

    -2

  • 1445. 匿名 2024/02/20(火) 14:45:10 

    >>1001
    薬剤師やってるのなんてFランばかりだものね

    +4

    -5

  • 1446. 匿名 2024/02/20(火) 14:45:11 

    >>1428
    人間性とか人間力とかを強調する人は人間性も低い

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2024/02/20(火) 14:45:12 

    >>1441
    いいね私の前世は杏仁豆腐だったわ

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2024/02/20(火) 14:45:31 

    >>1437
    学歴関係ないイメージがあるからでは。
    かなり昔は中卒で家の畑の手伝いみたいなのも普通だったみたいだし。
    実際は大卒で農業してる人も普通にいるよね。

    +2

    -1

  • 1449. 匿名 2024/02/20(火) 14:46:08 

    職業差別ではなく、女にいらんチョッカイ出しがちな男の職業や年齢が偏ってるな、と思うことはある。

    +1

    -1

  • 1450. 匿名 2024/02/20(火) 14:46:14 

    >>1375看護師にヘイトスピーチしてるのはコイツら
    親族への恨みつらみ


    1891. 匿名 2024/01/15(月) 08:19:50 [通報]
    返信

    従兄弟が医師だけどまさにそうだよ。
    結婚まで考えた看護師彼女いたけど片親家庭だっただけで破談になってた。
    結局女医と結婚したけどなんか可哀想だったな。
    彼女の母親が彼氏と暮らしてたのも叔母たちからしたら籍も入れずだらしないと話してたけど、やっぱり育ちが違うと色々弊害あるんだろうね
    ーーー
    1702. 匿名 2024/01/15(月) 04:52:51 [通報]

    私もカスしか知らない。
    義姉はヒモに看護師になれって言われてなった。

    自分は働かず貢がせといて、夕食ないの嫌だから夜勤のない病院にしろって言われて転職までしてた。

    あと見聞きするのは不倫。
    イメージあるあるだけど、言いなりになるような女が悪いと思う


    ーーー


    1891. 匿名 2024/01/15(月) 08:19:50 [通報]
    返信

    従兄弟が医師だけどまさにそうだよ。
    結婚まで考えた看護師彼女いたけど片親家庭だっただけで破談になってた。
    結局女医と結婚したけどなんか可哀想だったな。
    彼女の母親が彼氏と暮らしてたのも叔母たちからしたら籍も入れずだらしないと話してたけど、やっぱり育ちが違うと色々弊害あるんだろうね
     693. 匿名 2024/01/14(日) 13:12:55 [通報]
    本当にそれ。
    母親と、親戚数名看護師なんだけどみんなめちゃくちゃ気が強い。付き合うとかなら最高に良いと思うけど(母性本能が強いのか優しさもあるから)結婚相手となると…。
    ーーーー
    1936. 匿名 2024/01/15(月) 08:34:35 [通報]

    うちの母ももっと我慢してほしかった。
    父親好きだったのに離婚して悲しかった。
    母は私にも看護師になれって言うけど絶対なりたくない。
    育ててくれたことに感謝してるけど自分の感情を優先して私から父親奪ったことは許せない。

    +1

    -0

  • 1451. 匿名 2024/02/20(火) 14:46:26 

    >>1445
    ちなみにドラスト勤務はエリートなの?なんなの?

    +0

    -4

  • 1452. 匿名 2024/02/20(火) 14:46:26 

    >>1417
    確かにそういう人は居る
    どこまで行っても優しい人

    +2

    -0

  • 1453. 匿名 2024/02/20(火) 14:46:34 

    ★ガチの底辺職10
    ・ネットワークビジネス・マルチ商法
    ・ぼったくり転売ヤー
    ・闇金融
    ・詐欺師
    ・国会議員(椅子つきの生活保護w)
    ・テレビに出る霊能者(本物は出てこない)
    ・カルト宗教教祖
    ・IT企業の社長(どうせブラックだろw)
    ・野良カウンセラー(公認心理師も臨床心理士もない、ゆたぼんパパ)
    ・堂々と人に言えない仕事全般

    +5

    -0

  • 1454. 匿名 2024/02/20(火) 14:46:42 

    看護師は宝塚と同じ臭いがする

    看護実習生がきたらみんなでガン無視する習慣があると聞いてマジでクソ職業だと思った

    +7

    -2

  • 1455. 匿名 2024/02/20(火) 14:46:43 

    >>23
    いつも行く眼科の受付の人
    ピクリとも笑わないし、こっちが
    あのぅ~お願いしますって言わないと
    顔も向けないし、向けたと思ったらギロッて
    見てから対応してくれる
    どーにもこーにも毎回緊張する

    +3

    -0

  • 1456. 匿名 2024/02/20(火) 14:47:01 

    >>27
    酷い言い方だね
    開業医は違う事が多いけど、勤務医も看護師も労働負荷に対して低賃金しか貰ってない人が多数だよ
    外国みたいに彼らがストライキしたら大変なことになるのに
    医療者から不快にされたのならきちんと本人にクレームするとか対応すれば良いよ

    +10

    -3

  • 1457. 匿名 2024/02/20(火) 14:47:09 

    >>618
    嘘松漫画動画の設定って昭和なんだよね
    シナリオ作ってるの昭和産まれかも

    +7

    -0

  • 1458. 匿名 2024/02/20(火) 14:47:10 

    介護士の人は自分たちでも、自分は頭が悪いからこの仕事してるとか自虐するからそれをやめるべき。
    そんな事ないよ自信を持って良い。

    +2

    -3

  • 1459. 匿名 2024/02/20(火) 14:47:32 

    >>1453
    底辺職というか犯罪者じゃんw

    +4

    -0

  • 1460. 匿名 2024/02/20(火) 14:47:41 

    >>353
    教員免許て、その学校の授業に出てれば自動的に取れるやつも多いしな

    +11

    -8

  • 1461. 匿名 2024/02/20(火) 14:47:54 

    >>1084
    こんにちは
    私は無職です

    +0

    -0

  • 1462. 匿名 2024/02/20(火) 14:47:55 

    >>1309
    看護師さんはすごいと思うけど、接客やレジを落とす必要はないと思う。

    +6

    -0

  • 1463. 匿名 2024/02/20(火) 14:47:59 

    教師が勝ち組。

    +2

    -4

  • 1464. 匿名 2024/02/20(火) 14:48:22 

    >>1449
    だいたい、無職か●●工だよね

    解体工、塗装工、配管工、溶接工・・・

    +2

    -2

  • 1465. 匿名 2024/02/20(火) 14:49:16 

    >>706
    飼い猫にひっかかれたんだろ(適当)

    +5

    -0

  • 1466. 匿名 2024/02/20(火) 14:49:33 

    >>1001
    大学病院を辞めるのはもうどうしようもないダメタイプだから
    メンヘラで嘘つくとかそんなレベル

    可哀想だけど激務の後遺症
    激務で人間崩壊した人

    +1

    -0

  • 1467. 匿名 2024/02/20(火) 14:49:38 

    ここにコメントしてるのがほとんど専業主婦かニートだったら怖いよね。

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2024/02/20(火) 14:49:46 

    >>1434
    滅せよ

    +0

    -0

  • 1469. 匿名 2024/02/20(火) 14:49:53 

    >>1405
    父がプラントの技術者で、韓国の会社の仕事を請け負ったんだけども、技術者で見下されてたのが感じてたんだけど、父の年齢を聞いて自分よりも年上だと知り、儒教の国だから急に下でに出て態度がガラッと変わったと聞いたw

    +0

    -1

  • 1470. 匿名 2024/02/20(火) 14:49:58 

    実際、土建業の人間がよく逮捕されてるからなあ

    土建ハイエースや汚い土建トラックとか怖くて近寄れないし

    +2

    -0

  • 1471. 匿名 2024/02/20(火) 14:50:29 

    >>1459
    詐欺師と闇金融以外は、ギリギリ犯罪じゃないぞw

    マルチ商法は、ネズミ講(マルチまがい商法)と違って
    直ちに違法というわけではない
    ただ、ほぼ全員が違法な勧誘をしているけれど

    +2

    -0

  • 1472. 匿名 2024/02/20(火) 14:50:34 

    >>1449
    慶應卒の男でしょ
    有名

    +1

    -1

  • 1473. 匿名 2024/02/20(火) 14:50:57 

    でも土木関係や美容師はびっくりするようなイケメンが多いよね
    おじさんになっても渋いイケオジが多い

    +0

    -3

  • 1474. 匿名 2024/02/20(火) 14:51:14 

    >>1429
    発言から品性が感じられないからダメ
    前世は家畜とか野犬だった人は上手く人に輪廻転生しても下品
    同じような知能でも上品な人と下品な人で天地の差があるのはこれが原因
    何度も人間してる人は徐々に洗練されていくけど
    家畜上がりの人は発言や行動に下品さが付きまとう

    +0

    -0

  • 1475. 匿名 2024/02/20(火) 14:51:35 

    >>1435
    そもそも普通の常識を持ち合わせてるような女性が来る合コンではないからなあ
    医学部や法学部をウリにする合コンなんて完全に港区女子系

    +9

    -0

  • 1476. 匿名 2024/02/20(火) 14:51:52 

    >>1474

    あなたのその言葉も十分下品に見えるよ。

    +1

    -0

  • 1477. 匿名 2024/02/20(火) 14:51:58 

    >>1462
    やられたら絶対に報復するから

    +2

    -0

  • 1478. 匿名 2024/02/20(火) 14:52:20 

    >>1453
    クリエイター系の教材マルチがもう客より多くなってんじゃないのってくらいSNSで溢れてる

    +1

    -0

  • 1479. 匿名 2024/02/20(火) 14:52:26 

    ディーラー
    ホテル業

    このへんはどうですか?

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2024/02/20(火) 14:52:27 

    >>1032
    そんな極端な例出されても。普通の患者に対して普通に治療したり看護するのが仕事でしょ?って言ってるだけですよ。別にパワハラ患者に対して我慢しろなんて誰も言ってない。
    ただ仕事の業務としてやってるのに皆お世話になってるんだから!って言うのは違うよね?
    世の中皆誰かのお世話になってるんだし看護師や保育士を極端に崇め立てなきゃいけないのが変だと思うだけ

    +2

    -0

  • 1481. 匿名 2024/02/20(火) 14:53:00 

    >>50
    バカじゃなれないよね
    初めて会ったお客様の髪質とか頭の形とか
    雰囲気とか把握して、かつお客様の希望を最大限反映して喋りながら手動かしてって出来ないよ。
    美容師さんが在籍する業界で事務と接客やってるけど
    神経使うしめちゃくちゃしんどい、

    +17

    -0

  • 1482. 匿名 2024/02/20(火) 14:53:29 

    >>1470
    建てている最中の家にうんこの落書きされるの見たときは信用しきってはいけないと実感した

    +1

    -0

  • 1483. 匿名 2024/02/20(火) 14:54:13 

    >>1465
    これ思い出したw

    世の職業差別にうんざりしてる人part3

    +5

    -0

  • 1484. 匿名 2024/02/20(火) 14:54:29 

    >>50
    うちの知り合いのバカが美容院で働いたけど半年でやめてた
    誰でも採用される職業と続けられる職業はちがうよね

    +21

    -0

  • 1485. 匿名 2024/02/20(火) 14:54:29 

    コールセンターも変な人が多いらしいよ
    入れ墨とかキャバとか前科あるオジサンオバサン

    +2

    -1

  • 1486. 匿名 2024/02/20(火) 14:54:32 

    >>1480

    保育士だけど、別に崇拝してほしくはないけど図々しいモンペにはうんざりですね。
    何でもかんでもそれも保育士の仕事なんだからで、トイトレや箸の持ち方まで全て丸投げする保護者多すぎる。

    +4

    -0

  • 1487. 匿名 2024/02/20(火) 14:54:32 

    私の職業はガル民!
    どうだっ!

    +2

    -1

  • 1488. 匿名 2024/02/20(火) 14:54:48 

    >>1207
    どっちが上とか言ってるから終わらないんだと思うよ。

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2024/02/20(火) 14:55:30 

    >>1485
    コールセンターなんてメンタルマジキチじゃないとやれないしね
    何言われても自分は悪くない客がキチガイって思える人じゃないと無理そう

    +1

    -1

  • 1490. 匿名 2024/02/20(火) 14:56:52 

    >>1474
    まあそのうちわかるよ
    来年だね

    さようなら

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2024/02/20(火) 14:57:04 

    地味で目立たないけど底辺が多いのは市議会議員

    選挙のときに経歴見れば分かるけど高卒やFランばかり
    偽善者のヤクザもよく立候補してるしゴミクズばかりだよ

    +3

    -1

  • 1492. 匿名 2024/02/20(火) 14:57:06 

    まぁ…学歴資格問わない職業だと、どんな人でもいるもんね。

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2024/02/20(火) 14:57:15 

    >>1473
    土木関係はテストステロンが多い人が多いからカッコよく見えてしまう
    美容師は女性客が多い商売で男性の容姿は売り上げに直結するから
    系統が違うよね

    どっちとも下手に付き合うと痛い目に合う
    特に土木関係は物理的にも痛い目にあう可能性が高い

    +4

    -0

  • 1494. 匿名 2024/02/20(火) 14:57:58 

    >>1463
    いやいや教祖です。

    +3

    -1

  • 1495. 匿名 2024/02/20(火) 14:58:04 

    >>718
    ゼネコン繋がり

    +2

    -1

  • 1496. 匿名 2024/02/20(火) 14:58:12 

    >>50
    少年院上がりが多いからじゃない?

    +2

    -20

  • 1497. 匿名 2024/02/20(火) 14:58:14 

    そりゃあな、一般では募集してないポジションで高度な知識やスキル、資格ないと就業無理な職も世の中にはたくさんあって。そういう職業についてる人の経歴はさすがに華麗だし上級国民なんだよね。
    一般の人が見ることができて応募もできる仕事はアレな人が集まりがち

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2024/02/20(火) 14:58:48 

    >>8
    嫌われてないと思う
    みんな感謝してるよ
    なんか言ってる人は病院行くな、としか思わない

    +2

    -2

  • 1499. 匿名 2024/02/20(火) 14:58:58 

    >>1463
    教師って子供に悪いことばかりするやん

    +4

    -2

  • 1500. 匿名 2024/02/20(火) 14:59:01 

    >>63
    いつもお世話になっています

    子供相手は全力疾走のマルチタスクだし、親相手は気を遣ってもらってるのがわかるし、ほんと感謝しています

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード