-
1. 匿名 2024/02/18(日) 11:52:30
主は髪が太くて多くて硬く、うねりは少ない方ですが髪の生え方の癖が強いです。
一つ結びをしたら竹箒
くるりんぱはまず髪をくるりんできない
お団子にまとめたら針のようなアホ毛が飛び出す
無理して留めてもゴムが弾け飛びます。
YouTubeで剛毛の人向け!というアレンジ動画を見てもどこら辺がどう剛毛?ぬるいわ!という感じで参考になりません。
プロの結髪師に日本髪を結ってもらえばきれいに仕上がりそうな髪ではあります。
ふんわりヘアはどうやっても諦めてますが、せめてシニヨンぐらいきれいにまとめたいです。
我こそは剛毛!という猛者からのアドバイスをお待ちしてます。+111
-1
-
2. 匿名 2024/02/18(日) 11:53:36
まんげが頭からボーボーに生えてます!+5
-21
-
3. 匿名 2024/02/18(日) 11:54:12
コーンロウが良いと思います+10
-4
-
4. 匿名 2024/02/18(日) 11:54:12
+97
-2
-
5. 匿名 2024/02/18(日) 11:54:17
結ばないでいいようにショートカットにする+10
-23
-
6. 匿名 2024/02/18(日) 11:54:37
バナナクリップ流行ってた時に使ってたけどすぐ壊れたなw+110
-0
-
7. 匿名 2024/02/18(日) 11:54:45
個性的に+30
-3
-
8. 匿名 2024/02/18(日) 11:55:37
バンスクリップ、ヘアクリップを2〜3個使ってとめてる+3
-4
-
9. 匿名 2024/02/18(日) 11:55:39
+94
-6
-
10. 匿名 2024/02/18(日) 11:55:55
>>6
わかる笑
てかそもそもクリップが閉じんのよね+72
-1
-
11. 匿名 2024/02/18(日) 11:55:59
編めばしめ縄
結べばほうき
梅雨の時期には葉加瀬太郎+119
-1
-
12. 匿名 2024/02/18(日) 11:56:33
+118
-3
-
13. 匿名 2024/02/18(日) 11:56:35
ネットとピンでガッチガチに+37
-9
-
14. 匿名 2024/02/18(日) 11:56:51
>>5
ショートにしたら芸術は爆発的になるから短くできないんだわ+65
-1
-
15. 匿名 2024/02/18(日) 11:57:10
逆にショートの方が軽く見えそうだけどな+9
-10
-
16. 匿名 2024/02/18(日) 11:57:13
>>10
私はギリ閉じたけど、だからこそ負担がかかったのかもしれんw+9
-0
-
17. 匿名 2024/02/18(日) 11:57:23
まずポリウレタンのPUゴムなんてずり落ちたり伸びたり切れるから無理ww
太いヘアゴムでなるべくお洒落なものを探すけど、ポリウレタンの細いやつの方が見た目がかわいいんだよなw+37
-1
-
18. 匿名 2024/02/18(日) 11:57:30
バレッタ、クリップ、人生でどれだけ破壊したかw+68
-0
-
19. 匿名 2024/02/18(日) 11:57:34
輪ゴムがブチっと音がして切れてしまう剛毛です。ヘアクリップも大体割れます。
肩くらいで切りっぱなしが広がらない+40
-0
-
20. 匿名 2024/02/18(日) 11:57:39
>>12
私〜!+70
-0
-
21. 匿名 2024/02/18(日) 11:57:44
夜会巻+5
-3
-
22. 匿名 2024/02/18(日) 11:59:05
>>9
これやるとウニがくっついてるみたいになる+49
-0
-
23. 匿名 2024/02/18(日) 11:59:37
中年以降も禿げないメリットはあるけどね
ウチの叔母は65だけど毛量とハリコシ感だけでいつも実年齢より10は若く見られてる(お世辞とかじゃなくてガチな感じで驚かれてる)
ただ、私の記憶の中ではワンレンのミディアムしか見た事が無いからそれしか出来ない髪質なんだと思う+64
-2
-
24. 匿名 2024/02/18(日) 12:00:04
伸ばして低めのポニーテール。それが一番楽+11
-2
-
25. 匿名 2024/02/18(日) 12:00:05
>>4
頭の形もまん丸でめっちゃかわいい!+71
-1
-
26. 匿名 2024/02/18(日) 12:00:32
髪伸ばしてたとき、あまりの毛量とコシの強さに、後ろで一つに留めてたバレッタが弾け飛んで壊れたw
それ以来ずっと顎下ぐらいまでのボブにしてる+21
-0
-
27. 匿名 2024/02/18(日) 12:00:42
剛毛多毛で美容師さんから「2人分の髪がある」と言われバナナクリップなんか使えずコテで巻き髪出来ない髪質ですが、かんざしだけはまとめ髪出来ました
あと、髪を何回か美容室で染めたら髪が扱いやすくなり100均の道具でも綺麗に巻き髪出来るようになりました
+34
-0
-
28. 匿名 2024/02/18(日) 12:00:48
>>18
電車とかバスの中でブッ壊れると恥ずかしい
超能力者の様だよ+30
-0
-
29. 匿名 2024/02/18(日) 12:01:19
逆にスパイラルパーマかけて外国人の天パみたいにくるくるにしちゃうとか。めちゃかわいいと思う。+10
-42
-
30. 匿名 2024/02/18(日) 12:03:29
>>4
お父さんの愛を感じる
そして可愛い+84
-0
-
31. 匿名 2024/02/18(日) 12:04:15
頭の下半分だけ刈り上げるやつしたら?
毛量減ってアレンジしやすいかも
アップは刈り上げるから出来ないか…+10
-4
-
32. 匿名 2024/02/18(日) 12:05:25
>>5
大きなキノコ型のヘルメット被ってる見た目になるから無理です🍄+21
-0
-
33. 匿名 2024/02/18(日) 12:05:26
ベリショにしちゃいな+2
-9
-
34. 匿名 2024/02/18(日) 12:05:42
>>29
剛毛はこんなフワフワの可愛いパーマにはならん+140
-0
-
35. 匿名 2024/02/18(日) 12:05:44
>>29
剛毛で、こういう柔らかいニュアンスになるのは難しい気がする
昔、こんな感じに憧れてパーマ当てたことあるけど、どうやっても美容院での感じに再現できなくて髪とかしてないホームレスみたいな頭になってた+77
-1
-
36. 匿名 2024/02/18(日) 12:05:48
ツーブロックは?+4
-6
-
37. 匿名 2024/02/18(日) 12:05:51
>>9
こういう「最後に全体を少し崩してふわっとさせたら完成です」みたいな髪型、ただただ汚くなるよね。
最初に巻いておけばふわっとなるけど、巻きが持たないから時間が経てば結果は同じになる。+96
-0
-
38. 匿名 2024/02/18(日) 12:05:51
>>5
ショートは逆に、もうどうしようも無くなる…頭のてっぺんがハート型の上の部分みたいに左右に盛り上がる。+34
-0
-
39. 匿名 2024/02/18(日) 12:06:03
+27
-7
-
40. 匿名 2024/02/18(日) 12:08:04
太い硬い多い髪の毛をお持ちの方、前髪は作っていますか?
こういう今風な前髪に憧れるんですけど、美容師さんに相談しても分け目の癖がキツイから難しいと言われてしまいました😓+4
-8
-
41. 匿名 2024/02/18(日) 12:08:43
+9
-21
-
42. 匿名 2024/02/18(日) 12:09:43
>>9
これ剛毛多毛の人がやると出雲大社のしめ縄みたいになるよね+134
-0
-
43. 匿名 2024/02/18(日) 12:10:27
このアレンジが上手くいきました
動画の方は普通の髪質ですが堅太多の私もできました
ヘアクリームで毛束をしっかりまとめて、最後に止めるのはかんざしでなく大きめの金属製バンスクリップを使用
夏のライブにこれで行きましたが跳ねまくっても大丈夫でした
【?初心者向け❗️脱おばさん簡単ヘアアレンジ】ポニーテールを少しだけアレンジして、オシャレアップにしましょう!ボブでもミディアムでも結ぶことができれば出来ます! - YouTubeyoutu.beショートヘア・ボブは728ch【ショートヘア・ボブが得意】なスタイリストが一般視聴者の方向けに知識とテクニックを公開するチャンネルです✂︎ヘアアレンジやコテやストレートアイロンでのセットの仕方、短くてもできるアレンジが沢山です。デートや結婚式の2次会やお...
+2
-0
-
44. 匿名 2024/02/18(日) 12:12:49
>>17
これの太いゴムでも壊れる。てか壊れたら美容院行く時期って目安にしてる+26
-1
-
45. 匿名 2024/02/18(日) 12:17:34
>>29
この人髪細いよ+62
-1
-
46. 匿名 2024/02/18(日) 12:18:10
切ってもすぐ増える
美容院で二人がかりでドライヤーかけられる+19
-0
-
47. 匿名 2024/02/18(日) 12:18:32
三つ編みにしてから団子にしてる
髪が硬いのでそのままでは綺麗なお団子にならない+5
-1
-
48. 匿名 2024/02/18(日) 12:21:29
夏はツーブロック
まだ二月だけど、もう刈り上げてもいいかなと思ってる。
+4
-2
-
49. 匿名 2024/02/18(日) 12:35:28
梳いて量を減らしたら、纏まるんじゃない。+3
-10
-
50. 匿名 2024/02/18(日) 12:39:44
美容師さんとかプロに任せるとおびただしい量のヘアピン使って押し込まれる。髪解いたら抜いても抜いてもヘアピン出てくるからこれ自分じゃ無理だなと思った+57
-0
-
51. 匿名 2024/02/18(日) 12:42:11
>>29
中間から毛先をこういう感じに上手くゆる巻き出来た!と思ってから時間が経つと>>12みたいになっちゃうんです😭+22
-1
-
52. 匿名 2024/02/18(日) 12:48:23
>>17
極細タイプは一回で千切れるよな⁈+40
-1
-
53. 匿名 2024/02/18(日) 12:49:41
>>17
最初から輪っかになってるゴムは無理。2~3日で繋ぎ目が千切れる。自分で好きな長さに切って輪っかを作ってる。+38
-0
-
54. 匿名 2024/02/18(日) 12:52:42
いいじゃない 日本髪+1
-4
-
55. 匿名 2024/02/18(日) 12:53:49
インスタのヘアアレンジを見て可愛い~❤て思ってしてみても「なんか違う…」+6
-0
-
56. 匿名 2024/02/18(日) 12:54:20
すかずにボーボーに伸ばしたロン毛でヒゲみたいな人芸大のお洒落な男子学生なんかに時々いますよね。でも女性でああいう雰囲気の人ほとんどいませんね。+1
-1
-
57. 匿名 2024/02/18(日) 12:55:21
>>49
すいても毛質が硬いのか、ナンカチガウってなるんだよなー
毛量減らしても、まとめ髪にしたら減らした分の短い髪の毛が飛び出しまくる+40
-0
-
58. 匿名 2024/02/18(日) 12:57:00
巻いても変じゃないですか?柔らかい巻きじゃなくて、変に光ってて硬そうな巻き髪になりませんか?そしてすぐ取れる+27
-0
-
59. 匿名 2024/02/18(日) 12:57:01
>>1多毛硬毛は日本人の悩みのあるあるだもんね。薄毛までいかない程よい量と柔らかさは理想
+10
-0
-
60. 匿名 2024/02/18(日) 13:02:35
ストレート剛毛の皆さん、文金高島田ならイケルと思ったことありませんか?あと、お相撲さんの髪+7
-1
-
61. 匿名 2024/02/18(日) 13:04:57
>>4
ここまでじゃないけど家で割り箸をかんざし代わりに使ってたら急にボキッと折れたな
2本に割らずに使ったのに+16
-0
-
62. 匿名 2024/02/18(日) 13:07:21
短髪にして、ウィッグ被ってヘアアレンジを楽しもうかと思ったことがある。出来る幅が狭すぎるよね+10
-0
-
63. 匿名 2024/02/18(日) 13:07:24
>>17
極細は論外だけど輪っかになってるのも繋ぎ目が不安だから長いのを買って自分で結んでる
最近よく見かけるジャージみたいな素材で繋ぎ目が無いやつを使ってみたけど良かった
ポニーフックなどヘアアクセを付けるときは自分で結んだゴム、そうでない時はジャージ素材のゴムにしてます+23
-0
-
64. 匿名 2024/02/18(日) 13:14:37
>>17
100均のお風呂でも使える太いゴムが1番伸びない+9
-0
-
65. 匿名 2024/02/18(日) 13:15:40
>>57
横
飛び出しまくるのわかる
子供の頃三つ編みした時すごく飛び出してた
あとボブくらいで梳くと頭が四角くなるのわかる人いるかな
頭頂部付近の短い髪が下に伸びず横に伸びるせいだと思う+28
-0
-
66. 匿名 2024/02/18(日) 13:18:14
>>4
パカッと割れるのが面白いね
子供はキョトンとしてるしw
+44
-1
-
67. 匿名 2024/02/18(日) 13:23:12
>>39
不器用すぎて、どうやったらコレが完成するのから全く過程がわかならないw+26
-2
-
68. 匿名 2024/02/18(日) 13:24:02
ポニーテール出来た事ない
髪の毛が一定の高さ以上に上がらない+7
-0
-
69. 匿名 2024/02/18(日) 13:26:19
>>4
お父さんとお子さんそっくり
+10
-0
-
70. 匿名 2024/02/18(日) 13:27:32
>>42
ご利益ありそう+10
-1
-
71. 匿名 2024/02/18(日) 13:29:51
時代劇や雑誌で着物着てる人、基本的にみんな生え際が美しいよね。産毛が儚い感じというか。
私とにかく毛量が多くて硬くて、もみあげやうなじもモサモサでスッキリしてないし、おでこも狭くて生え際が綺麗じゃないから、日本髪すら似合わない気がする。剃ると不自然だし。+9
-0
-
72. 匿名 2024/02/18(日) 13:30:59
夏はアップするけど
後ろで普通に黒ゴムで一本に結んで、毛束を持ちひねりながら頭に沿って上に持ち上げる
(昔の殿様みたいな)
くちばしクリップを2本〜3本で本体と捻り上げた髪を挟む
1本だと飛びます
慣れてきたら黒ゴムを省略できます
上記をやる前にハードムースを毛先以外の全体にかける
仕上がったら毛先は↑上に立ってるはずなので、水で濡らして垂れるように垂れるようにする
それでも立つ場合は黒ピンで留める+1
-0
-
73. 匿名 2024/02/18(日) 13:36:58
>>12
まさにこれ
髪質がダサくてどう頑張ってもおしゃれにならない…+77
-1
-
74. 匿名 2024/02/18(日) 13:39:34
髪に栄養使ってるからかな太ってる人で剛毛見たことない気がする+2
-9
-
75. 匿名 2024/02/18(日) 13:56:26
老後も豪毛バリバリな家系です
ヘアアレンジは三つ編みを組み合わせたやつ(サイドとかに)だと、毛量を抑えられてやりやすく、人にもよく褒められた
あと髪色はなるべく明るくしてた重苦しさを軽減させたくて
でも30代前にはおしゃれヘア諦めちゃった
一度ショートにすればいいじゃん!とやって地獄だった
豪毛すぎて、寝るとき頭を横にすると短くした毛が頭に突き刺さって痛痒くて寝られないというセルフ拷問に
長くしても短くしても地獄なのよ
1番被害がないのは、縛ること
束ねて押さえつけるのが楽だし安全+27
-1
-
76. 匿名 2024/02/18(日) 14:08:02
意外とかんざし良いよ。
髪が長い方の簪(かんざし)のまとめ方/ How to use Kanzasi / hair works &SOL - YouTubem.youtube.com*Instagram*https://www.instagram.com/ansol_hirai*Blog*https://hair-ansol.net*チャンネル登録はこちらから*http://www.youtube.com/channel/UCWMbJNwpWQE9Ef9sUbQvtNA?sub_confir...">
SHEINとかで安く売ってる。+4
-2
-
77. 匿名 2024/02/18(日) 14:08:22
>>22
本当ごめん吹いた
お互いヘアケアがんばろ+8
-0
-
78. 匿名 2024/02/18(日) 14:14:44
>>12
同じ。自転車乗ってるとサラサラ〜ってならなくて、塊でごわっと動くんだよねー+64
-0
-
79. 匿名 2024/02/18(日) 14:21:55
>>1
コンプレックスビズのクリップをオススメしたい!
高いけど、剛毛多毛な私でも綺麗にアップできるよ
バレッタやコームのキープの力が全然違うし、20年くらい壊れないよ+11
-0
-
80. 匿名 2024/02/18(日) 14:31:00
夜会巻+1
-0
-
81. 匿名 2024/02/18(日) 14:31:39
>>29
モデル並みの容姿ならオケー+4
-1
-
82. 匿名 2024/02/18(日) 14:58:45
ひとつ結びにしていい感じに毛先が垂れるのに憧れる。私のはなんか一直線にピーン!となってる。+20
-0
-
83. 匿名 2024/02/18(日) 15:09:04
>>60
日本髪の時代なら楽だったかなとか思う。韓国ヘアとかは毛量必須らしいからそっちのほうが似合う髪型できるかもとか思うけど、思うように巻けないんですよね+4
-0
-
84. 匿名 2024/02/18(日) 15:14:51
>>78
風が吹いたら終わり
そのまんまの形で固定される+12
-0
-
85. 匿名 2024/02/18(日) 15:20:19
>>23
M字型ハゲの自分は少数派なのだろうか…
幼少期のオールバックでポニーテールしてたのが原因だろうけど+5
-0
-
86. 匿名 2024/02/18(日) 15:23:09
>>31
特に表面の毛はゴワゴワだから中側のマシな毛は剃りたくない
+5
-0
-
87. 匿名 2024/02/18(日) 15:53:43
>>10
無理矢理閉じたら弾け飛ぶw
衝撃波でビクっとしたわ
外じゃなくて良かった+6
-0
-
88. 匿名 2024/02/18(日) 15:55:54
>>28
一種のテロだよねww+7
-0
-
89. 匿名 2024/02/18(日) 15:56:56
美人にこういう髪質の人いなくない!?
剛毛がみんなブスというのではなく、美人はもれなく髪質もいい
なんでなのー+34
-1
-
90. 匿名 2024/02/18(日) 16:03:41
なんで鼻毛の白い毛は剛毛なんですか?+0
-0
-
91. 匿名 2024/02/18(日) 16:10:00
>>32
うわーわかる!!!
私は首なしのデブだからフォルムがち○こになっちゃう。+4
-0
-
92. 匿名 2024/02/18(日) 16:22:31
ちょうど昨日久しぶりに頑張ってヘアアレンジしたのに崩れてショックだったところよ
ガルで金属製のクリップが剛毛でもしっかり止まるって見て試してみたんだけど、最初は良かったのにいつの間にかヨレて汚いことになってた…
しかもそれに気づかず街を練り歩いてたという😱
しばらくヘアアレンジするのトラウマになりそう+3
-1
-
93. 匿名 2024/02/18(日) 16:34:08
>>12
この髪質の表面全体に縮れたアホ毛散乱させたら私になる。+25
-0
-
94. 匿名 2024/02/18(日) 16:48:31
>>29
こんな写真持ってきて「癖毛を生かして~こんな感じに~」って言う客いるけど、生かせる癖毛と生かせない癖毛があるんだわ!!
オマケにほとんどの人が癖毛を生かす、の意味を洗いっぱなしでオッケーと勘違いしてて泣ける。+13
-1
-
95. 匿名 2024/02/18(日) 17:07:55
>>50
おびただしい量のヘアピン
めっちゃわかるww
昔お団子が流行ったときUピン10本入くらいで売られてたんだけど
それじゃ全然足りないことに愕然とした
ボッ!と弾き返されるのを止めるには3セットくらい必要で、ほんとにおびただしい量のピンだった
止めるのも大変だったけど外すときも抜いても抜いてもピンが出てくるw
あの頃は自分がそんなに特殊な髪と知らなくて頑張ってたなあ………+22
-0
-
96. 匿名 2024/02/18(日) 17:08:48
>>23
介護施設で働いてるけど毛量の多い方は本当に若く見える。
でも不思議なことに、髪の毛はしっかりあるのにアンダーヘアはみんな薄いんだよね。
介護脱毛とかたまに聞くけど、そんなことする必要は全くないと思ってる。+17
-0
-
97. 匿名 2024/02/18(日) 17:29:20
毛量・生え癖・剛毛の三重苦。自分の場合、清潔感とかまとまりの面で、何の変哲もないボブが一番ましに思える。垢抜けないけど、別に小汚くもならないから+2
-1
-
98. 匿名 2024/02/18(日) 17:49:29
美容師さんが毎回丁寧に頑張ってブローしてくれるけど、この髪が落ちつくはずもなく…美容室出た瞬間にゴムでまとめて帰ってる。+11
-0
-
99. 匿名 2024/02/18(日) 18:16:22
>>9
私毎日これ
これが一番マシ
今はこれが流行ってるから助かってるけど
誰もやらなくなったらどうしよう一生これにしておきたいんだけど
+19
-2
-
100. 匿名 2024/02/18(日) 18:17:49
>>76
ゆるくとかほぐすとか諦めてこういうピシっとしたまとめ髪じゃないと難しいよね+7
-0
-
101. 匿名 2024/02/18(日) 18:29:30
>>67 編み込み憧れるけど自分で出来ない。
+6
-0
-
102. 匿名 2024/02/18(日) 18:46:57
>>6
バッチーンって割れるよね
びっくりしたわ+1
-0
-
103. 匿名 2024/02/18(日) 18:48:01
>>17
極細タイプちぎれるからもう使わなくなった
台所で輪ゴムとして使ってる+3
-0
-
104. 匿名 2024/02/18(日) 18:49:45
>>29
この人ぜったいヘアカタログのモデルデータが
「髪質柔らかめ、毛量少なめ、顔卵形」だよ
間違いない+25
-0
-
105. 匿名 2024/02/18(日) 18:50:30
>>36
顔が男顔だからそんなことしたら男装か女装男子みたいになる+3
-0
-
106. 匿名 2024/02/18(日) 19:03:27
髪質改善トリートメントとかって柔らかくならないかな?太・硬・直・多で悩んでます。+5
-1
-
107. 匿名 2024/02/18(日) 19:06:01
薄くなってきた旦那の頭頂部に、私の髪を3分の1ぐらい移植したらお互いちょうど良くなる+17
-0
-
108. 匿名 2024/02/18(日) 20:22:08
>>98
美容師さんが丁寧に乾かしてくれてブローもしてくれるとクセは少しマシになるけどヅラみたいなボリュームの時ある!+5
-0
-
109. 匿名 2024/02/18(日) 21:26:44
伸ばして重さで落ち着かせて縛るのが楽だけど、自分の毛量で首や肩が凝ってる気がしてる。+3
-0
-
110. 匿名 2024/02/18(日) 21:32:04
>>29
完全にこうなる自信しかないわ+8
-0
-
111. 匿名 2024/02/18(日) 21:57:15
そもそも頭がでかいから、髪の毛のエリアが広いために毛量も多いのかもしれない+8
-0
-
112. 匿名 2024/02/18(日) 22:00:18
凄まじい毛量だからヘアドネーションしたら数人分のウィッグ作れそうなんだけど、髪質悪いし伸ばしてる途中段階が耐えられん+10
-1
-
113. 匿名 2024/02/18(日) 22:02:58
男でも髪の毛柔らかいとなんか可愛いもんな
その人めちゃくちゃモラハラなのよく知ってるのに、髪が柔らかいだけでなんか雰囲気も柔らかい
剛毛の私の方が絶対優しいのになんか我が強い人に見える気がする+16
-1
-
114. 匿名 2024/02/18(日) 22:24:59
>>100
それは親指と中指を使って
髪の毛を少しずつ引っ張り出していけば可愛く崩せるよ。+1
-6
-
115. 匿名 2024/02/19(月) 17:49:41
>>114
その引っ張り出した瞬間だけは良いかもしれないけど動いてたら梳いた髪も飛び出して来て疲れたおばちゃんヘアもしくはウニになるのが多毛勢だ+5
-0
-
116. 匿名 2024/02/19(月) 18:51:04
>>28
見えないタイプの攻撃受けたみたいになるよねww+8
-0
-
117. 匿名 2024/02/19(月) 21:45:42
参考にならなくてごめん、もうだいぶ昔にあきらめた
アラフィフです
だってまず毛を思う方向に向かせることすらできない時点で詰んでるんだよ…
どんなものにも抗ってビョン!なんだよ+3
-0
-
118. 匿名 2024/02/20(火) 00:53:07
>>12
これ私w😆+1
-0
-
119. 匿名 2024/02/20(火) 06:27:38
>>74
私の弟は太ってて剛毛だよ
短髪にすると自動的に角刈りになる+1
-0
-
120. 匿名 2024/02/20(火) 06:34:54
多分剛毛じゃないけど量の多さはウルフにすることで解決した。
アレンジの幅は限られてくるからそのへん気にならないならウルフもいいと思う。
毛先整えて量減らすだけでカツラ作れそうなぐらいの毛が落ちてるから毎回笑っちゃう。
癖毛で癖つきやすいのでアレンジはしやすいよ。
ウルフにする前は一つ結びで抜き切らないお団子にして毛先をゴムに巻きつけてそのままゴムに収納してた。
数年前に首にピッタリつくようなくるりんぱの一つ結びをする人が多かった時は「首に毛が刺さって痒くないのかな」と思ってました。+0
-0
-
121. 匿名 2024/02/22(木) 11:32:54
>>29
葉加瀬太郎がワンレンにして顎ラインボブにした感じにしかならないだろうよ、、
+1
-1
-
122. 匿名 2024/02/28(水) 09:54:48
>>113
わかる、なんか柔らかい猫っけとか色素薄い系のヘアの男って昭和の考えるおフランスみたいな感じ。剛毛は ザ昭和!!!!っていうか。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する