ガールズちゃんねる

個人的にチョット引いてしまう言葉

1902コメント2024/02/27(火) 18:37

  • 501. 匿名 2024/02/18(日) 07:33:34 

    >>128
    夫が正解なんだからそれでいいんだよー

    +23

    -0

  • 502. 匿名 2024/02/18(日) 07:33:49 

    >>2
    ネイリストしてるんだけど、
    自分の彼氏や旦那を
    彼氏くん、彼氏さん、旦那くん、とか言う人いっぱいいるよ。
    そんな中私が1番にがてなのが
    「相方」

    +143

    -3

  • 503. 匿名 2024/02/18(日) 07:34:06 

    >>16
    日本には本物の姫(皇室、武家)がいるわけで、庶民の自分は娘を姫呼びなんて恥ずかしくて出来ない

    +35

    -3

  • 504. 匿名 2024/02/18(日) 07:35:31 

    >>61
    私の同級生は産まれたばかりの子をMyエンジェルって昔フェイスブックに書いてた笑

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2024/02/18(日) 07:36:59 

    老害。
    悪い事した老人が老害じゃなくて、老人=老害で使ってる人が多すぎる!
    自分の親や祖父祖母が、悪い事なんてしてないのに言われたら嫌だよね?

    +10

    -0

  • 506. 匿名 2024/02/18(日) 07:38:05 

    >>177
    それ、ガルちゃんでよく言うよね。でも、飼うとトリミングとかドックカフェ ドックラン 色々な場面でパパ ママ呼びされるのよ。寧ろ知らないもの同士 人間の名前なんて聞き合わ無いから結局 〇〇ちゃんママと呼ばれる方が普通というか、距離を取りながらその場だけ仲良くお話しするのに、それがちょうどいいのよ。

    +54

    -7

  • 507. 匿名 2024/02/18(日) 07:40:26 

    >>189
    あっちの方が緊急時に話す言葉とあまりにも
    差がありすぎて情けなくなるよね
    バカで脳足りんって言って歩いててさ
    最近はCMでも連呼してて本当不快
    絶対言わないって決めてる
    だって本当に言ってると低脳にしか見えない

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2024/02/18(日) 07:41:32 

    お嬢

    前職の人たちがお嬢様な女の子のあだ名にしてて色々気持ち悪かった

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2024/02/18(日) 07:41:55 

    >>327
    北川悦吏子脚本ドラマ

    +2

    -2

  • 510. 匿名 2024/02/18(日) 07:42:27 

    >>327
    ロンバケのももちゃん

    +14

    -1

  • 511. 匿名 2024/02/18(日) 07:43:56 

    >>461
    うちのチビって言い方は年取ったオッサンが言ってるイメージしかないな
    なんか犬っていうかペットみたいであんまりなーって思うわ

    +14

    -1

  • 512. 匿名 2024/02/18(日) 07:46:42 

    >>456
    ちょっとヤンキー系の中年が使ってるイメージ

    +33

    -0

  • 513. 匿名 2024/02/18(日) 07:47:32 

    >>55
    わかるー!あと「イクメンとか言うな。自分の子供なんだから面倒みて当然」みたいな言葉も同じ類に聞こえるー。
    誰かが言いだした事をさも自分の考えかのように言う言い方。

    +17

    -8

  • 514. 匿名 2024/02/18(日) 07:47:59 

    ヤバイしか言わない人。
    あとマジ?じゃなくてガチ?って言う人。
    もう出川やん

    +2

    -1

  • 515. 匿名 2024/02/18(日) 07:48:35 

    >>50
    大量プラスにもビックリだけど、そんな人いるの?ww

    +34

    -1

  • 516. 匿名 2024/02/18(日) 07:48:50 

    スパダリ
    なんそれ

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2024/02/18(日) 07:49:07 

    >>339
    七五三でエルサのドレス着たの❤て見せてくれるけどコメントに困る。「可愛いー❤女の子は華やかで良いですね」としか。

    +18

    -2

  • 518. 匿名 2024/02/18(日) 07:51:03 

    >>93 昔職場の先輩に直接「ちんちくりん!笑」って言われたことあるわ。言うだけあって先輩は背の高い女性だった。

    +1

    -5

  • 519. 匿名 2024/02/18(日) 07:51:04 

    マジで?をおばさんが普段使いしてると品がないなあと思う

    +1

    -1

  • 520. 匿名 2024/02/18(日) 07:52:13 

    可愛いをかわちい。
    知り合いがコレを連発してて43にもなって何言ってんだと鳥肌が立った。

    +9

    -1

  • 521. 匿名 2024/02/18(日) 07:53:21 

    人気YouTuberがよく
    「○○な人は馬鹿です」って言ってて引いちゃう
    何様やねん

    +6

    -2

  • 522. 匿名 2024/02/18(日) 07:53:43 

    >>513
    イクメンも本人が言ってそれがモチベーションになってるなら使ってもいいと思う

    +3

    -1

  • 523. 匿名 2024/02/18(日) 07:54:39 

    >>10
    久々に聞いた🥹

    +16

    -0

  • 524. 匿名 2024/02/18(日) 07:55:13 

    夫のことを旦那君とか相方とか言ってる人。
    子供のことを王子、姫とか、むちゅこたんって呼ぶ人。
    あとお子もなんか変。

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2024/02/18(日) 07:56:13 

    奥さんのことを「嫁」
    嫁って夫の実家側から見ての関係性のことでしょ?夫からすると「妻」じゃないの?

    +9

    -2

  • 526. 匿名 2024/02/18(日) 08:00:36 

    クッソ○○したとかのクッソ

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2024/02/18(日) 08:01:11 

    >>505
    ガル民に多いよね。
    うちの母70歳でまだ現役の看護師。
    こんな所で老害老害言ってる人より遥かに社会貢献してるし今はそう言うご年配の方多いし私は優しい方しか会った事ないから凄く嫌な言葉だなって思ってる。

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2024/02/18(日) 08:01:21 

    >>89

    大食い系YouTuberの食べる前に言う『今日は女の子の日なのでチートデイです!』もう何年も観てないけど、未だに言っているのかな。気持ち悪すぎる。

    +23

    -0

  • 529. 匿名 2024/02/18(日) 08:01:40 

    >>25
    他人に言ってる時の顔がブスなのに 気付かないのかな

    +23

    -0

  • 530. 匿名 2024/02/18(日) 08:02:00 

    >>14
    うちの職場は「お父さんがさぁ~」って言う人もいる

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2024/02/18(日) 08:04:01 

    >>102
    支那のどこが蔑視なの?

    +8

    -11

  • 532. 匿名 2024/02/18(日) 08:04:13 

    他人になにかを聞き返すときに「はぁ?」って言う人。

    「えっ?」「ん?」じゃなくて「はぁ?」は失礼だと思ってる。
    それを発する人とは絶対友達にはならない。

    接客業してるんだけど、「はぁ?」って言ってくる高齢者男性がめちゃくちゃ多くて引く。そういう世代なの?エラそうに。

    +14

    -0

  • 533. 匿名 2024/02/18(日) 08:04:48 

    >>452
    違くない?
    違くて

    とても気持ち悪い
    誰が言い出したんだろうといつも思ってる

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2024/02/18(日) 08:05:09 

    >>20
    好きピ

    +28

    -0

  • 535. 匿名 2024/02/18(日) 08:06:18 

    >>91
    chill out

    +18

    -0

  • 536. 匿名 2024/02/18(日) 08:07:33 

    >>17
    陰キャ陽キャは私は使うな。友達同士でだけど。「私元が陰キャだからバーベキューとか無理」みたいな。
    逆にリアルは使わないな。実生活、実社会をリアルって単語で表現するの何か恥ずかしい(笑)

    +32

    -3

  • 537. 匿名 2024/02/18(日) 08:07:38 

    >>14
    旦那ちゃん呼びもいた

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2024/02/18(日) 08:08:03 

    >>494
    あんな最低な奴に動物を飼わないでくれと言いたい
    何だよパコ美って
    ふざけてる

    +29

    -0

  • 539. 匿名 2024/02/18(日) 08:08:27 

    ライブに参戦

    普通に「ライブを観る」ではだめなのですか?
    何を戦うのですか?

    +3

    -3

  • 540. 匿名 2024/02/18(日) 08:09:48 

    >>533
    違くて はミスチルの何かの歌で初めて聞いた
    その頃はまだ日常で使われるのは聞いた事なかった

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2024/02/18(日) 08:12:07 

    >>45
    良い歳した女が自立もせず親の家に居座るなよ

    +20

    -62

  • 542. 匿名 2024/02/18(日) 08:12:37 

    >>87
    これお前じゃなくて「あんた」ならどうなの?

    +4

    -1

  • 543. 匿名 2024/02/18(日) 08:12:48 

    >>1
    スポーツのインタビューでよくあるコメント。
    「皆さんに勇気(元気、感動、希望等)を与えるプレーをしたい」

    それらを与えるなんてどんなプレー?って思うし、与えるなんて上から目線だよね。
    定型句のようになっているのも気になる。
    自分自身やチームの為に一生懸命プレーしてくれれば十分だと思う。
    個人的にチョット引いてしまう言葉

    +94

    -10

  • 544. 匿名 2024/02/18(日) 08:13:13 

    >>376
    住み分けが必要な人には区別で良いと思う
    いきなり人を殴ったり大声上げたり

    +8

    -4

  • 545. 匿名 2024/02/18(日) 08:13:28 

    >>48
    今はそうなっただけ
    少し前までは上の世代に良くないと言われてたよ
    使ってた層が年を取ってずっと使い続けてるから普通になってきた
    …とはいえ、若い人はともかく、ある程度の年齢になったらできるだけ使いたくないし聞きたくない言葉ではあると思う

    +13

    -4

  • 546. 匿名 2024/02/18(日) 08:14:54 

    >>41
    「きもちくしてくれてありがと」

    +103

    -1

  • 547. 匿名 2024/02/18(日) 08:15:24 

    >>44
    あんた老害?

    +5

    -15

  • 548. 匿名 2024/02/18(日) 08:16:23 

    >>205
    4歳の娘にわんちゃんいるよ!って言ったら犬でしょって言われたことあるwww

    +32

    -1

  • 549. 匿名 2024/02/18(日) 08:17:04 

    >>110
    言い方が粗雑かどうかより、物を擬人化して指す事に違和感があるのかな

    +16

    -1

  • 550. 匿名 2024/02/18(日) 08:19:13 

    >>525
    妻からの旦那さん呼びも違うよね
    そこは夫だよね

    +2

    -1

  • 551. 匿名 2024/02/18(日) 08:20:08 

    >>39
    面白いこと言ってみろよ!絶対に言えよ!って心の中ではつっこんでる。

    +10

    -1

  • 552. 匿名 2024/02/18(日) 08:20:44 

    >>5
    🐺

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2024/02/18(日) 08:21:11 

    自分は若くないけど、最近の若い子は〜が本当に嫌い。
    良いこと言っててもなんか嫌

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2024/02/18(日) 08:21:41 

    ペットをうちの子って言うペットの飼い主

    +4

    -3

  • 555. 匿名 2024/02/18(日) 08:23:11 

    相方呼びしてる夫婦やカップルって、自分達は変わり者で面白いと思ってる凡人が多い気がする
    話す前に笑いながら「この前相方がやらかしてさ〜」ってつまらない話しをゲラゲラ笑いながらしてる

    +7

    -1

  • 556. 匿名 2024/02/18(日) 08:23:23 

    >>456
    分かる。うちの母が若い頃使ってたらしい。(黒歴史らしいけど)20年は前だと思う…

    +8

    -1

  • 557. 匿名 2024/02/18(日) 08:25:36 

    >>124
    関西じゃ嫁呼びかなり多いと思うな。妻って標準語扱いなので、関西で使うと「えっ、何気取ってんの?」扱いになりやすい。若干丁寧で「うちの嫁さん」くらいじゃないかな。

    +7

    -7

  • 558. 匿名 2024/02/18(日) 08:25:37 

    >>556
    20年前どころか、四半世紀以上前のはずw

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2024/02/18(日) 08:26:18 

    >>30
    私が見た最高記録は37歳

    +11

    -1

  • 560. 匿名 2024/02/18(日) 08:26:54 

    パートナーさん
    正式に入籍していて子供もいるのに、何故その呼び方かずっと謎

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2024/02/18(日) 08:27:22 

    >>553
    自分達が新卒の頃は、意地悪なヒス先輩やお局に「若い人は~」とか「○○世代は~」とか馬鹿にされて嫌だったから、いざ自分達が30代になって周りが「最近の新入社員ヤバいよ」とか言い出したのがすごく嫌だった
    ネット記事でもZ世代がどうのこうのとか、あり得ない最近の新人社員の行動とかのネタを見るとモヤモヤする

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2024/02/18(日) 08:27:26 

    >>347
    猫??ネッコではないのか。。不思議。ヌ…?

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2024/02/18(日) 08:28:02 

    「よだれ鶏」
    単純に汚い
    なんで料理名それにするの?

    +22

    -1

  • 564. 匿名 2024/02/18(日) 08:28:22 

    >>60
    昔から好きな声優さんがXで自分の娘さんを姫呼びしてるポストがおすすめタイムラインに流れてきてドン引きした。

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2024/02/18(日) 08:30:29 

    会社でいくら仲良くても男の人にど下ネタ言う女の人。友達じゃないし仕事場だよ…年齢も40手前だと言うのに…私の体操概念が高すぎるのか?それ普通なのかな。

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2024/02/18(日) 08:30:53 

    大阪だと「ウケるんだけど〜!笑」みたいなのに違和感ある。ウケた!と過去形で使う事はあるけど、現在進行系でウケる!と言う事がない。ウケた時は単純に爆笑する。

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2024/02/18(日) 08:31:29 

    >>556
    ダーリンの略?

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2024/02/18(日) 08:33:23 

    >>17
    わかる。
    スピは興味ないけど、言霊ってあると思うんだよね。
    自分で自分を下げる言葉を何度も使ってたら、本当に自分なんて価値ないって思えて来そう。
    良くないと思うよ。

    +14

    -4

  • 569. 匿名 2024/02/18(日) 08:33:45 

    >>565
    下ネタ時と場所、場合を判断出来ないのは下品なだけだと思うわ

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2024/02/18(日) 08:36:43 

    親ガチャ 

    +4

    -2

  • 571. 匿名 2024/02/18(日) 08:37:28 

    >>63
    もう呼び方変わってない?

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2024/02/18(日) 08:38:37 

    >>1
    馴染みの薬剤師の男性(イケメン)がうちの子のことチビって言う。3歳だし本人の前では言わないけど。なんとなくだけど、彼に兄弟がいて昔からチビって言ってたんだろうなーとか勝手に思ってる。(イケメン効果による前向き補正)旦那に話したらチビって…って引いてた。

    +1

    -9

  • 573. 匿名 2024/02/18(日) 08:39:01 

    >>77
    ふわふわしてる人はみんな旦那さんだった

    +2

    -12

  • 574. 匿名 2024/02/18(日) 08:40:40 

    >>163
    自分の妻のこと奥さん呼びしてる知り合いがいて、他の人に「誰の奥さんのこと?」ってつっこまれて「僕の奥さんのことです」って答えてて微妙な空気になってたの思い出した笑

    +6

    -4

  • 575. 匿名 2024/02/18(日) 08:41:29 

    >>40
    なんかどうしても主従関係のイメージが浮かぶんだよね。
    絶対言わないけど一瞬内心で犬かな?て思ってしまう…

    +18

    -16

  • 576. 匿名 2024/02/18(日) 08:42:13 

    >>102
    それは良いんじゃない?他に呼び方があるわけでもないし。

    +5

    -14

  • 577. 匿名 2024/02/18(日) 08:42:54 

    >>2
    「彼氏さん」ドヤって義姉がよく言うわ。55才なのに一体どこの若い子の真似をしてるのか。
    そのときは「え、なにさん?えっ?なにさん?」と聞き返してあげるとちょっと恥ずかしそうにして黙るから、本人恥ずかしい言い方してる自覚は多少あるらしい。
    45才の私でも彼氏さん呼びはしない、言うなら彼氏だ。
    「彼氏さん」の前は「相方さん」とも言ってたこともあった義姉がいろいろおもしろい。

    +16

    -7

  • 578. 匿名 2024/02/18(日) 08:43:09 

    >>205
    オス・メスもNGだよね
    男の子ですか?って聞かないといけない

    +20

    -3

  • 579. 匿名 2024/02/18(日) 08:43:37 

    >>132
    奥さんが旦那さんより偉そうにしているとか、ヤンキーっぽかったりってこと?

    +0

    -3

  • 580. 匿名 2024/02/18(日) 08:44:39 

    >>111
    私も夫
    どの立場の人に対しても正解の呼び方だし慣れておいた方が良いなと思って
    あとなんか夫のことを旦那って言えない
    カジュアルっていうより馬鹿にした感じに聞こえる

    +62

    -6

  • 581. 匿名 2024/02/18(日) 08:44:54 

    とりま

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2024/02/18(日) 08:45:19 

    うちの姫、うちの王子、ちび。
    だぁ、旦那君、だありん。
    かれぴっぴ、彼氏さん、相方。
      ↑
    全部気持ち悪いです。

    +9

    -0

  • 583. 匿名 2024/02/18(日) 08:47:03 

    >>34
    ダウン症なのかな、と思った。てんすちゃん。

    +31

    -1

  • 584. 匿名 2024/02/18(日) 08:47:40 

    >>20
    類)彼ピッピ

    +17

    -0

  • 585. 匿名 2024/02/18(日) 08:48:30 

    >>45
    世帯主かもしれんのにね。

    +83

    -6

  • 586. 匿名 2024/02/18(日) 08:49:47 

    >>105
    4歳と2歳の子供いるけど、マクドなんてまだ食べさせたことない。

    +2

    -31

  • 587. 匿名 2024/02/18(日) 08:50:47 

    >>11
    はじめて聞いた😶
    で、すぐ「海外では普通だよ?」チームが湧くよね(笑)

    +53

    -46

  • 588. 匿名 2024/02/18(日) 08:52:39 

    >>99
    ほっこりにそんなバイアスある人がいるならほっこりを使う人これから減るんだろうな

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2024/02/18(日) 08:52:52 

    >>14
    旦那さんどころか旦那様って呼んでる人
    がるちゃんでも見たし、久しぶりに会った友人が使ってて、まさにドン引きした
    丁寧なつもりなのかな?

    +45

    -2

  • 590. 匿名 2024/02/18(日) 08:53:50 

    >>2
    うちの小さい彼氏、ビジュよすぎ!って投稿してるまさに嫌われるタイプの友達いるわ

    +33

    -0

  • 591. 匿名 2024/02/18(日) 08:53:59 

    >>337
    手作りなんだろうか、
    「妊婦さんが乗っています❤️キラキラ。だからゆっくり走りますよォ❤️うふふ」みたいなファンシーなシールを貼ってる軽自動車を見たことがあります。
    写真撮りたかったけど運転中だったから撮影できなかった。気持ち悪かった。

    +20

    -1

  • 592. 匿名 2024/02/18(日) 08:54:27 

    「違くて」って、言い方。
    スキマスイッチの曲から若い子とか勘違いして使いそう

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2024/02/18(日) 08:55:40 

    >>132
    >>77
    >>14
    交際中は呼び捨てなのに結婚したら「さん」づけになるのマジで謎だよね笑

    +32

    -4

  • 594. 匿名 2024/02/18(日) 08:55:50 

    >>11
    ピックアップっていうおやつあったなぁ
    あれ美味しかったわ
    迎えに行く事につかうって初めて聞いた

    +49

    -0

  • 595. 匿名 2024/02/18(日) 08:56:29 

    >>502
    それめちゃわかる。
    相方とか言っちゃって、お前らは彼氏彼女じゃなくてお笑い芸人コンビなのか?ってむず痒い気持ちになる。
    言う側のほうは気遣いのつもりなのかもしれないけど、聞く側としては気取って自分に酔ってるようにしか見えない。普通に呼べよって。

    +38

    -1

  • 596. 匿名 2024/02/18(日) 08:56:32 

    >>456
    わかる、懐かしいと思ったww
    前略プロフィールとか流行ってた時代って感じ。
    あとなんか辻ちゃんみたいなイメージ。

    +20

    -0

  • 597. 匿名 2024/02/18(日) 08:57:09 

    >>27
    インスタのアカウント名やハッシュタグで、○○(自分の名前)飯 ってつけているのが気持ち悪い
    #ガル子飯 みたいな

    +42

    -1

  • 598. 匿名 2024/02/18(日) 08:57:09 

    こなれ感

    +1

    -1

  • 599. 匿名 2024/02/18(日) 08:57:58 

    >>216
    アドレナリンのことかな

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2024/02/18(日) 08:58:39 

    >>39
    それと「うちの嫁」「うちの旦那」もね

    +8

    -27

  • 601. 匿名 2024/02/18(日) 08:59:29 

    >>1
    わたしの学校の先生も子供さんのことそう言ってた
    高校生だったけど

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2024/02/18(日) 08:59:36 

    >>42
    うちの子が通ってる園ではほとんどの親が、ちゃん・くん呼び

    +20

    -5

  • 603. 匿名 2024/02/18(日) 08:59:59 

    >>5
    岡田さんが言うのは面白い🤣

    +43

    -5

  • 604. 匿名 2024/02/18(日) 09:00:06 

    >>70
    すみませんを「すいません」と書く人もほんとのアホだと思う

    +49

    -1

  • 605. 匿名 2024/02/18(日) 09:00:41 

    >>145
    15年くらい前からアングラの界隈では使われてた。(プッシャーとかいるガチのアングラだからもちろん半分隠語的な感じで)
    ここ数年でそういう意識高い系がアングラに憧れたのかお洒落()と思ってた使い始めたようで気持ち悪い。

    少し話はズレるけど、「合法ハーブSHISO」とか「麻薬たまご」とかのレシピ名もアングラに憧れた感があって気持ち悪い。いちいち薬物に絡めなくていい。

    +40

    -5

  • 606. 匿名 2024/02/18(日) 09:01:13 

    >>83
    まぁイクメンはまだわかるけど「イケメン」を顔が良い男性という意味で使っている頭の悪い女性多いですよね

    +1

    -14

  • 607. 匿名 2024/02/18(日) 09:02:37 

    ここお年寄りだらけで草
    ほんとガルって中高年とか年寄りしかいないよね

    +1

    -3

  • 608. 匿名 2024/02/18(日) 09:04:50 

    >>237
    「お茶しない?」がそもそも言葉として間違ってますね

    +2

    -14

  • 609. 匿名 2024/02/18(日) 09:05:02 

    >>14
    身内のことを話す時にさん付け、くん付け、ちゃん付けは賢くない人なんだろうなって思ってる。お子さんを呼びかける時にちゃん付けは気にならないんだけど(「〇〇ちゃん、こっちおいで〜。」とか)、人に話す時に「うちの〇〇ちゃんは〜。」っていうのは苦手。

    +52

    -3

  • 610. 匿名 2024/02/18(日) 09:05:38 

    >>221
    ベットに姫とかもおかしいけどね

    +5

    -4

  • 611. 匿名 2024/02/18(日) 09:08:07 

    >>543
    本当それ思います。それと「感動をもらいました!」「勇気をもらいました」「元気をもらいました」まぁ次から次と現実味のない嘘を吐けるなと思います

    +26

    -4

  • 612. 匿名 2024/02/18(日) 09:08:33 

    >>11
    ウーバカイーツが浸透したからかな?

    +2

    -5

  • 613. 匿名 2024/02/18(日) 09:10:13 

    自分の子供を公の場で◯◯ちゃん/くんと呼ぶこと。娘や息子って言えないのかな。

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2024/02/18(日) 09:12:03 

    >>1
    ベビ ベビちゃん ベビたん

    +52

    -0

  • 615. 匿名 2024/02/18(日) 09:12:34 

    >>67
    これ本当にぞわぞわする
    まだ相方とかパートナーや家人の方がマシってぐらい個人的には嫌

    +33

    -29

  • 616. 匿名 2024/02/18(日) 09:12:56 

    >>124
    夫が嫁って言うのは間違いだよね
    妻が夫のこと婿って言わないでしょ

    +11

    -2

  • 617. 匿名 2024/02/18(日) 09:13:16 

    >>1
    これ昔がるちゃんで書いたら
    大量のマイナスと
    育ち良いアピールかwってレスついた

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2024/02/18(日) 09:15:18 

    >>40
    わかるけどそれだと会話相手の夫の呼び方が難しくない?
    「◯◯さんの夫さんは〜」だとおかしい気がして迷う

    +32

    -6

  • 619. 匿名 2024/02/18(日) 09:15:51 

    >>39
    漫才夫婦か?ってなる

    +16

    -1

  • 620. 匿名 2024/02/18(日) 09:17:15 

    >>111
    旦那が多いけど多少かしこまった場では夫
    勧誘の時は主人をあえて使って権限がないフリしてる

    +57

    -1

  • 621. 匿名 2024/02/18(日) 09:19:51 

    >>1

    がるみんにはいつもドン引きしっぱなし…




    >>1

    「やましい」

    んじゃなくてクズな人やそのクズな言動に対して反吐が出てるだけじゃない?

    クズな内向型な犯罪者脳の知能の人達、上から下までみーんな同じ派生系から出来上がってるこの社会の8割の人達からすればやましいことがあるに違いないと思うほどみんなが醜悪で劣悪で卑しく浅ましく汚いのよ


    +0

    -4

  • 622. 匿名 2024/02/18(日) 09:20:00 

    >>30
    私は「あたし」って言う人。「わたし」って言えばいいのに。

    +42

    -8

  • 623. 匿名 2024/02/18(日) 09:20:20 

    >>33
    おゲイの世界ではそういう風に言ったりするようですね。

    +0

    -3

  • 624. 匿名 2024/02/18(日) 09:21:42 

    >>11
    なんか笑ったw

    +6

    -3

  • 625. 匿名 2024/02/18(日) 09:21:49 

    >>1

    がるみんにはいつもドン引きしっぱなし…

    あと
    「やましい」
    んじゃなくてクズな人やそのクズな言動に対して反吐が出てるだけじゃない?

    クズな内向型な犯罪者脳の知能の人達、上から下までみーんな同じ派生系から出来上がってるこの社会の8割の人達からすればやましいことがあるに違いないと思うほどみんなが醜悪で劣悪で卑しく浅ましく汚いのよ

    +0

    -4

  • 626. 匿名 2024/02/18(日) 09:22:20 

    >>256
    そのまま気にせず使ったらいいよ

    +44

    -4

  • 627. 匿名 2024/02/18(日) 09:23:28 

    >>526
    クッソわかる

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2024/02/18(日) 09:25:05 

    >>611
    そう感じた側はいいんじゃないの?私は特別好きなスポーツがあるわけじゃないけど、スポーツを見て応援にも熱が入って、感動したり元気になったりすることもあるけどな〜

    +10

    -6

  • 629. 匿名 2024/02/18(日) 09:26:13 

    >>1
    店員さんが売り物の商品を『この子』とか擬人化して呼ぶ時。

    +23

    -2

  • 630. 匿名 2024/02/18(日) 09:27:11 

    >>98
    逆に「生きろ!」も無責任な言葉

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2024/02/18(日) 09:28:19 

    >>158
    こういう言葉は作った年代が使うと違和感ないけどそれより上の年代が使うとすごく違和感があるというかみっともない

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2024/02/18(日) 09:28:53 

    >>102
    シナは何も間違いではないよ。南シナ海とかどうするの?

    +11

    -8

  • 633. 匿名 2024/02/18(日) 09:30:46 

    >>14
    「旦那さんが…」とか聞いたらその人の見る目変わっちゃう。

    +17

    -9

  • 634. 匿名 2024/02/18(日) 09:34:07 

    >>587
    馬鹿だから「日本では」が分かっていないんでしょうね

    +19

    -14

  • 635. 匿名 2024/02/18(日) 09:34:48 

    >>87
    よく生き延びてきたな、といえるほど打たれ弱そう。

    +8

    -20

  • 636. 匿名 2024/02/18(日) 09:40:15 

    >>16
    その姫というのは ディスってるんじゃなくて?
    「うちの姫がもうワガママで…」だとニュアンスが違う

    +1

    -14

  • 637. 匿名 2024/02/18(日) 09:41:18 

    「メンズ」
    バイト先のアラフォーの店長が男性を指すときに使うよ

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2024/02/18(日) 09:43:24 

    >>357
    〇〇さん呼び私も苦手
    子供に対してもだけど推しに対しての謎のさん呼びもゾワっとする
    嵐さんとか

    +10

    -4

  • 639. 匿名 2024/02/18(日) 09:45:05 

    >>53
    馬鹿だと思われてるからそのように言われるんだろうね。

    +0

    -5

  • 640. 匿名 2024/02/18(日) 09:46:09 

    ユーザーネームのセンス。なんでも「る」つければいいと思ってるのがめちゃくちゃ寒い。あの歌い手()とか。

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2024/02/18(日) 09:50:08 

    「ウザい」は一度も使ったことがない
    「ウケる〜」もなんとなくバカにしたようなニュアンスがある気がして使ったことがない

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2024/02/18(日) 09:51:25 

    >>615
    家人しぶ!聞いたことないけど、家内みたいな感じなのかな

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2024/02/18(日) 09:52:01 

    >>456
    古いwwなんかなつかしくて笑ったwだぁなんてアラサーの私も20年ぶりにみたwしかもだぁとか言ってるのアラサー世代でも20年前にギリいたかいないかくらいだよw

    +20

    -0

  • 644. 匿名 2024/02/18(日) 09:52:08 

    >>1
    30の息子の事をうちのチビ言ってた人いたな
    そのチビが誰の事を指しているのか意味訳わからなくて、息子さんと気づいた時はおぉ、、、ってなった

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2024/02/18(日) 09:52:24 

    >>542
    よこ
    あんたは地域によるかも
    関西とかなら親しみや愛情を込めてつかう
    ゲイ界隈とかも

    +15

    -2

  • 646. 匿名 2024/02/18(日) 09:53:34 

    >>9
    なんでこんなマイナス多いの笑
    私もうんち呼びしてほしいよ

    +47

    -36

  • 647. 匿名 2024/02/18(日) 09:54:04 

    >>38
    ごめんね、ちょっと笑ったw

    +96

    -1

  • 648. 匿名 2024/02/18(日) 09:54:11 

    >>40
    でもなんか夫呼びも不自然に感じる。

    +55

    -20

  • 649. 匿名 2024/02/18(日) 09:59:01 

    >>607
    ちゃんとした言葉遣いできないと人を年寄り扱いするんだよね

    +2

    -1

  • 650. 匿名 2024/02/18(日) 10:03:20 

    >>56
    害ある老人に対してのみ使ってるからね。
    若い子はそういう言葉ないね。今時の若者は〜って一括りにされちゃう。勝手に含めないでって思う。

    +13

    -3

  • 651. 匿名 2024/02/18(日) 10:04:41 

    >>541
    介護やそれに準ずることしてる人もいる

    +36

    -0

  • 652. 匿名 2024/02/18(日) 10:04:47 

    自分ちを我が家っていう人

    +0

    -3

  • 653. 匿名 2024/02/18(日) 10:04:49 

    >>3
    外国人やトランスだから注意してるんじゃなくてそたあつがルールマナー守らないから注意してるだけなのに、差別!差別!とふざけたことぬかすからじゃん

    +47

    -11

  • 654. 匿名 2024/02/18(日) 10:05:48 

    >>108
    中学生の娘に言ってる人いておったまげた!
    むしろ娘、ママより身長高いんだけど笑

    +9

    -2

  • 655. 匿名 2024/02/18(日) 10:06:17 

    やたら我が子っていう人
    虐待親が自分の子供を愛しているアピに使うイメージ

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2024/02/18(日) 10:08:52 

    >>4
    某ユーチューバーがカマキリにチルアウト与えて、チルってるチルってると言ってるのを見て気にならなくなったw

    +0

    -7

  • 657. 匿名 2024/02/18(日) 10:10:42 

    >>205
    家畜と愛玩動物の区別くらいしようよ

    +3

    -17

  • 658. 匿名 2024/02/18(日) 10:13:16 

    相方

    女子力

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2024/02/18(日) 10:13:26 

    >>543
    これ言っときゃ炎上しないんでしょ?的な便利な言葉として使ってるんだろうね

    +7

    -2

  • 660. 匿名 2024/02/18(日) 10:15:04 

    >>122
    その文字真っ先に痔を連想するからねー

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2024/02/18(日) 10:15:20 

    >>7
    ガルちゃんて感覚が昭和な人多いよね〜。今どき子供よりペットの方が多い時代に、、、。海外とかもそをな感じよ。

    +67

    -21

  • 662. 匿名 2024/02/18(日) 10:16:56 

    >>10
    アントニオ猪木のファンなんですか?

    +34

    -0

  • 663. 匿名 2024/02/18(日) 10:17:49 

    「あなたのためを思って言うの」と似たような感じだと思ってますが、「大丈夫、一緒にやっていきましょう」。
    真意は「アンタなんかに、この仕事渡したくないんだよ」とか「手伝ってやる気なんてないよ!1人でやってよね」だと思ってます。

    +0

    -1

  • 664. 匿名 2024/02/18(日) 10:18:33 

    バカ◯◯
    クソ◯◯

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2024/02/18(日) 10:18:56 

    旦那さんが晩ご飯を作ってくださっていました

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2024/02/18(日) 10:20:18 

    >>1
    母親にチビと呼ばれてたなぁ
    毒親だからその感覚はあってると思う

    +2

    -2

  • 667. 匿名 2024/02/18(日) 10:20:23 

    >>1
    職場の人はうちの小僧って言います。
    ちなみにその小僧30代です

    +9

    -0

  • 668. 匿名 2024/02/18(日) 10:20:28 

    >>577
    その年齢でそんな言葉遣い恥ずかしいよね
    彼氏ってことは今独身なのかバツイチなのかいろいろ気になりすぎる

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2024/02/18(日) 10:21:10 

    >>666
    ちゃんと名前で呼んでほしいよね
    動物みたいな扱い腹立つ

    +2

    -1

  • 670. 匿名 2024/02/18(日) 10:21:41 

    >>1
    「ちびたん♡」って感じで可愛い可愛いって意味での、うちのちび なんじゃない?

    個人的にチョット引いてしまう言葉

    +20

    -7

  • 671. 匿名 2024/02/18(日) 10:21:54 

    >>458
    もう結構な死語だよね

    +41

    -0

  • 672. 匿名 2024/02/18(日) 10:22:12 

    >>61
    そういう人って息子に彼女できたらどうなるんだろう

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2024/02/18(日) 10:22:30 

    >>28
    仲良しって言い方も気持ち悪くて引く。

    +97

    -1

  • 674. 匿名 2024/02/18(日) 10:22:51 

    妙に丁寧すぎるお言葉遣いの人に、胡散臭さを感じる

    +1

    -1

  • 675. 匿名 2024/02/18(日) 10:24:02 

    >>1
    私普通に家で息子をチビちゃんって呼んでるwダメだったんだ

    +7

    -6

  • 676. 匿名 2024/02/18(日) 10:24:58 

    >>615
    旦那さんも嫌だけどそれより相方、パートナー、家人の方がもっと嫌かも

    +19

    -5

  • 677. 匿名 2024/02/18(日) 10:25:11 

    >>41
    ロリコンっぽくてゾットする

    +40

    -1

  • 678. 匿名 2024/02/18(日) 10:25:54 

    >>174
    ちびはいいよ。実際小さいし、可愛いし。

    ガキは無いけど。餓鬼の意味知ってる?って感じだし

    +22

    -9

  • 679. 匿名 2024/02/18(日) 10:28:24 

    >>6
    たぬかなとか同性への攻撃性高い人もよく使ってるイメージ

    +66

    -0

  • 680. 匿名 2024/02/18(日) 10:29:43 

    >>46
    めっちゃヤンチャな男の子に、めっちゃ小さくて可愛いお母さんが「いい加減にしろおまえー」って怒ってるのは大変そうだな。と思った。きっと学生時代は自分がそんな言葉遣いすることになるとは夢にも思わなかったんやろな、とかいらん想像してしまった。

    +16

    -9

  • 681. 匿名 2024/02/18(日) 10:29:49 

    >>437
    可愛くてしょうがないんじゃない?
    うちの子って呼ぶより、うちのちびって呼んでるパパの方がお子さん大好きなんだなぁーって思うよ。

    うちの子でもいいけど、そう呼んでるパパは子煩悩率低くそう。

    +5

    -4

  • 682. 匿名 2024/02/18(日) 10:31:12 

    >>458
    あげまん
    さげまん





    いかにも男が作りましたって感じの言葉だよね。

    +75

    -2

  • 683. 匿名 2024/02/18(日) 10:33:50 

    子育てを悩んでる人に対しての
    なんで産んだの?

    誰かに解決してもらおうとは思ってないけど、答えたら解決してくれるのか?

    +3

    -1

  • 684. 匿名 2024/02/18(日) 10:35:43 

    >>661
    ここはアラフィフアラ還の中高年や年寄りが大多数だもん
    人生に希望が持てず夫婦仲も冷め切ってるような人が多く、他人の事がやたらと気になるからか自分の人生には全く関係のないババア向けの芸能人トピが伸びるし、老後だの年金だの介護だの墓だの暗くてカビ臭いトピばかりが無駄に伸びる
    世間体が全ての正義って時代のまま思考停止した年寄りが多いからマイノリティ叩きトピもやたら叩きで伸びる
    叩きコメントしてるのは殆どが高齢者
    ただ、そのマイノリティとやらも最近はマイノリティじゃなくなって来たのが面白くないらしい

    +21

    -16

  • 685. 匿名 2024/02/18(日) 10:35:49 

    >>18
    うちの小3の息子だ。
    めっちゃイラッとする。

    +18

    -3

  • 686. 匿名 2024/02/18(日) 10:36:22 

    >>542
    うち関西夫婦だから、私と旦那は「あんた」「お前」で長年やってるわ。旦那や彼氏の「お前」呼びが嫌って人がるちゃんでよく見かけてびっくりした。私は旦那に「あなた」「きみ」なんて呼びかけられたら吹き出すわw

    +7

    -7

  • 687. 匿名 2024/02/18(日) 10:36:44 

    >>355
    家の中でたまに使ってるわ…

    +1

    -1

  • 688. 匿名 2024/02/18(日) 10:36:49 

    >>685
    親のお前もガルちゃんなんかしてるんだから似た者親子やん

    +5

    -9

  • 689. 匿名 2024/02/18(日) 10:36:56 

    >>22
    男性から女性へのお前呼び嫌ですね。

    友達が義父(50代)からお前呼ばわりされてるの知ってショックだった。

    +37

    -0

  • 690. 匿名 2024/02/18(日) 10:37:18 

    >>9
    うんちのほうが湿り気あって嫌だ!

    +132

    -16

  • 691. 匿名 2024/02/18(日) 10:38:55 

    >>686
    関西弁でキツいコメント普段からしてそう
    ガルに下品で嫌なコメントする人が多いのはやっぱ関西のババア多いからなんだろうな
    下品で意地クソ悪くて叩きやイジリが当たり前みたいなイメージ

    +2

    -15

  • 692. 匿名 2024/02/18(日) 10:39:06 

    >>668
    義姉は独身です。彼氏さん発言以上に義姉の最近の困ったことは度数の高いチューハイを飲んで突然大暴れして、翌朝いっさいその記憶がないことです。

    +5

    -2

  • 693. 匿名 2024/02/18(日) 10:39:55 

    >>686
    お前の生きてる狭い世界を基準にするのやめたら?

    +4

    -13

  • 694. 匿名 2024/02/18(日) 10:40:06 

    >>572
    チビちゃんならまだわかるけど、お客さんの子をチビって呼ぶのやばくない?

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2024/02/18(日) 10:40:44 

    ちいかわをちいちゃんと呼ぶ

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2024/02/18(日) 10:42:43 

    >>453
    最近のアナウンサーって言葉遣い悪い人が多いね。雑談でも驚くことがある。

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2024/02/18(日) 10:44:45 

    インスタのプロフィールに
    2kids momとか
    1boy mama とか
    書いてる人

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2024/02/18(日) 10:45:43 

    >>449
    かと言って他人の子供を彼氏と言うのもひくけどね😱
    大学時代に男好きで有名だった子がSNSで「私の未来の彼氏💓」て未就学児の男の子との2ショット載せてたからドン引きした😱友達の子供らしいけど...
    男だとそんなの聞いたことないけど、男が幼女を彼女呼ばわりしたら犯罪者呼ばわりされるからだろうな
    女だと許されるような風潮なんなんだ

    +18

    -0

  • 699. 匿名 2024/02/18(日) 10:48:17 

    カ⤵ノジョ⤴
    カ⤵レシ⤴

    語尾上がる人

    カ⤴ノジョ⤵
    カ⤴レシ⤵

    ではないの?

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2024/02/18(日) 10:50:21 

    >>1
    なにが変なのかわからないんだけど

    +9

    -7

  • 701. 匿名 2024/02/18(日) 10:53:58 

    >>543
    同意。
    それ言ってる人は頭悪いんだなと思って見てる

    +13

    -4

  • 702. 匿名 2024/02/18(日) 10:56:08 

    ○○すぎる
    ヤバすぎる、クソすぎる、ひどすぎる、イヤすぎる
    昔でいうとこの「超」や「めっちゃ」なんだろうけど
    多用されると引くなぁ社会人の年齢だと

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2024/02/18(日) 10:58:48 

    >>169
    あなたはダウン症というとバカにしてると思うの?ダウン症に対して失礼では?

    +6

    -16

  • 704. 匿名 2024/02/18(日) 10:58:50 

    >>1
    夫が子供にたいして「~すんじゃねぇ」とか「~やれよ」みたいな乱暴な言葉使うのほんとにやだ。
    うちの子2人とも女の子なのに…。

    +24

    -3

  • 705. 匿名 2024/02/18(日) 11:00:45 

    >>586
    大きくなったときにむさぼり食う子になりそう

    +7

    -4

  • 706. 匿名 2024/02/18(日) 11:03:23 

    性癖

    女性がいうのは許されてるぽいけど、
    個人的にはちょっと気持ち悪い

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2024/02/18(日) 11:05:23 

    >>112
    旦那はいいけど、敬称つけてるヤツが嫌い

    +35

    -3

  • 708. 匿名 2024/02/18(日) 11:05:48 

    >>2
    彼くんも、、インスタでいるけど気持ち悪い

    +18

    -0

  • 709. 匿名 2024/02/18(日) 11:07:18 

    みーみ(母)ありがとう~とか
    ゆーゆ(義母)がきてくれました~とか
    SNSにわざわざ書く人

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2024/02/18(日) 11:07:43 

    こいつ、お前

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2024/02/18(日) 11:09:54 

    >>695
    うさぎをプルャちゃんと呼ぶも追加で

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2024/02/18(日) 11:10:01 

    会ったこともないのに電話口での相づちが 「うんうんうんうんうん!」

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2024/02/18(日) 11:11:00 

    ママ美容師

    これなんのアピール?

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2024/02/18(日) 11:12:46 

    >>690
    わかる!なんか下痢を思い出す

    +29

    -3

  • 715. 匿名 2024/02/18(日) 11:13:02 

    すごく恵まれてる という言葉

    +0

    -1

  • 716. 匿名 2024/02/18(日) 11:13:49 

    インスタのストーリーにて

    旦那さま、ありがとう♥

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2024/02/18(日) 11:14:04 

    >>9
    うんちのがビチャッとした汚いイメージあって耳障りが嫌だな
    うんこのがさらりと聞き流せる

    ていうか
    ちんこかちんぽか位どうでもいいな(笑)

    +77

    -7

  • 718. 匿名 2024/02/18(日) 11:15:25 

    セックスをなかよし っていうひと無理

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2024/02/18(日) 11:16:15 

    >>717
    ごめん、ちんぽはやだ

    ちんちんって言ってほしい

    +13

    -4

  • 720. 匿名 2024/02/18(日) 11:18:49 

    すぐ「しね」とか「クソ」とか言う人、大人も子供も引いちゃう

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2024/02/18(日) 11:18:50 

    >>30
    同級生にいる。おまけにパパママ呼び。
    「ユミのママがねぇ〜」とか話す35歳。きつい。

    +65

    -1

  • 722. 匿名 2024/02/18(日) 11:18:52 

    >>709
    わかる
    そう呼んでる自分が好きなのかなとか思ってしまうよ

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2024/02/18(日) 11:20:01 

    >>1
    お局が「うちのチビが」言ってたから、幼稚園か小学校低学年くらいだと思ってたら、高校生だった
    夏休み期間に、そのたび呼ばれてた子がバイト来たんだけど、チビとはかけ離れた巨体だった

    末っ子だからチビなんだろうね。
    この先もずっと、オッサンになってもチビと呼ばれるのかな

    +13

    -0

  • 724. 匿名 2024/02/18(日) 11:20:27 

    モーニングルーティーン 

    知らんがな

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2024/02/18(日) 11:22:11 

    >>55
    これを当たり前にできる人になりたい…

    +21

    -0

  • 726. 匿名 2024/02/18(日) 11:22:29 

    〇〇先生  


    +0

    -0

  • 727. 匿名 2024/02/18(日) 11:22:34 

    >>130
    伏せてるようで伏せてないねw

    +43

    -0

  • 728. 匿名 2024/02/18(日) 11:23:28 

    >>719
    キンタ⭕️とは違うの

    +2

    -1

  • 729. 匿名 2024/02/18(日) 11:23:43 

    ライブ配信にて起こるあるあるコメント

    「今日わたし誕生日なんです!」

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2024/02/18(日) 11:24:34 

    >>703
    バカにしてるしてない関係なくもし自分が言われたらどう思う?
    嬉しいー!自己肯定感上がるわーって思える?

    +2

    -4

  • 731. 匿名 2024/02/18(日) 11:24:39 

    >>80
    みやぞんじゃないよ
    自己啓発本に書いてある言葉だよ

    +12

    -1

  • 732. 匿名 2024/02/18(日) 11:24:58 

    >>717
    気持ち悪いよ
    頭おかしいの?

    +5

    -14

  • 733. 匿名 2024/02/18(日) 11:25:48 

    インスタグラマーへのファンからの褒め言葉に対して

    「優しい♥」 って返すひと

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2024/02/18(日) 11:26:08 

    >>1
    自分の子どもに愛情こめて呼んでるなら他人がとやかく言わんでもいい。

    +10

    -10

  • 735. 匿名 2024/02/18(日) 11:26:26 

    >>39
    これは結構キモイ

    +22

    -3

  • 736. 匿名 2024/02/18(日) 11:27:16 

    ママとは思えない可愛さ 

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2024/02/18(日) 11:28:14 

    >>209
    あなたは義母が何言うても気に入らないんでしょ

    +4

    -4

  • 738. 匿名 2024/02/18(日) 11:28:21 

    >>11
    お菓子かと思った

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2024/02/18(日) 11:28:32 

    >>489
    そうなんだ笑
    イッヌ飼ってるって普通に言うのかと思った笑
    何も知らんもんで、教えてくれてありがとう

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2024/02/18(日) 11:30:18 

    >>367
    関東

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2024/02/18(日) 11:30:48 

    >>14
    旦那ちゃんも追加で

    +13

    -1

  • 742. 匿名 2024/02/18(日) 11:31:35 

    クソ面白いとかの「クソ」

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2024/02/18(日) 11:31:38 

    >>16
    大事にするのはいいけど
    心の中で思っといてほしいよ

    +35

    -0

  • 744. 匿名 2024/02/18(日) 11:31:54 

    >>49
    笑いながらどの立場だよ!何様だよ!偉くなったもんだなぁ!とか言っちゃうかも

    +24

    -1

  • 745. 匿名 2024/02/18(日) 11:36:15 

    仕事のとき、あの人使えばいいでしょとか
    あの人使えないとか
    物みたいに言う人

    +9

    -0

  • 746. 匿名 2024/02/18(日) 11:36:20 

    >>684
    ボロクソ言い過ぎで草

    +17

    -0

  • 747. 匿名 2024/02/18(日) 11:38:13 

    >>721
    おまけに自分をちゃん付けする51歳居たよ
    周りが引いてるの全く分かってない

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2024/02/18(日) 11:42:32 

    ワンチャン(犬ではない方の)

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2024/02/18(日) 11:45:42 

    すきぴ

    +2

    -1

  • 750. 匿名 2024/02/18(日) 11:47:29 

    >>13
    お前とかコイツとか知らねーよとか○○じゃね?
    とか平気で使う人いてぞっとする!
    人に対して指摘する前に 自分の恥ずかしい言葉使い直しなよと思う

    +7

    -4

  • 751. 匿名 2024/02/18(日) 11:49:50 

    >>33
    付き合ってるのもだけど結婚して相方呼びはドン引き。

    +36

    -0

  • 752. 匿名 2024/02/18(日) 11:51:09 

    >>628
    そこで感動しました勇気が出ましたと言わずに感動を貰いました勇気を貰いましたと言う言い方が気持ち悪い。

    +6

    -4

  • 753. 匿名 2024/02/18(日) 11:51:24 

    ワンちゃん用のご飯なのに、エサ呼ばわり

    +2

    -7

  • 754. 匿名 2024/02/18(日) 11:52:54 

    >>10
    ダァダもいるぜ!

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2024/02/18(日) 11:53:11 

    関西人でもないのに、語尾に○○なんよ、とかついてる文章はなんかぞわぞわする

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2024/02/18(日) 11:53:21 

    やんちゃ、してました

    +8

    -0

  • 757. 匿名 2024/02/18(日) 11:53:25 

    >>92
    ここ日本やねん

    +201

    -22

  • 758. 匿名 2024/02/18(日) 11:54:12 

    ゲボ吐いた

    ゲロって単語も嫌いだけどゲボが生理的に嫌い

    +2

    -1

  • 759. 匿名 2024/02/18(日) 11:54:17 

    今だから言うけど~

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2024/02/18(日) 11:54:20 

    こゆい がもう本当に無理

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2024/02/18(日) 11:54:43 

    >>1
    ちょっとではなくドン引きなんだけど家族が癌になってみたいなかなり辛い話で「あららー」と言う人。

    +27

    -2

  • 762. 匿名 2024/02/18(日) 11:57:46 

    >>30
    私は幼稚園の頃には一人称が自分の名前なんてバカだな。と思ってた。
    40代でも続けてる人は幼稚園の頃の私より幼いのか。と残念に思う。職場の上司の話@ナース

    +12

    -1

  • 763. 匿名 2024/02/18(日) 12:00:10 

    >>420
    可愛いいですよねー。海外のセレブだってメロメロでオーランドブルームなんて長期撮影でも必ず連れて行っちゃうらしいですよ。ガルちゃんは年寄りが多いから〜。

    +23

    -6

  • 764. 匿名 2024/02/18(日) 12:07:15 

    >>39
    なんか正式に結婚してない訳アリの方達なのかって
    とっさに思ってしまいます。
    それか男女差なく対等な関係ですアピール?

    +26

    -1

  • 765. 匿名 2024/02/18(日) 12:08:16 

    >>620
    うちの母親は「留守番の者なので私には分かりません」とよく言ってたのを思い出した。
    今思うと家政婦雇える高所得層のようにも聞こえるなと思ってちょっと笑う笑

    +11

    -0

  • 766. 匿名 2024/02/18(日) 12:09:11 

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2024/02/18(日) 12:09:42 

    おうち時間。白痴っぽい。

    +5

    -0

  • 768. 匿名 2024/02/18(日) 12:12:09 

    >>14
    この呼び方論争よくあるけど、
    どうでもいい気がいつもするな~。
    公式の場ではないならなんと呼んでも。
    以前、エリート気取りの(まあ、学歴職歴は世間的に申し分ないからそこは突っ込めないけど)
    性格悪いいとこが、
    身内の葬儀に初めて奥さんを連れてきた時、
    「うちの愚妻です(笑)」って言ったとき、
    またまたエリート気取りの叔父や叔母は、
    「またまたご謙遜を~(笑)素敵な奥様じゃないか~」
    なんて言ってたけど。
    はぁ?誰が気分良いのか?なんだその会話?と思った。
    上っ面だけの固い言葉使ってりゃいいわけじゃないな~と改めて思った。

    誰も傷つかない呼び方なら別にちょっとふざけてても、普段の何気ない会話ならいちいち気にしないでいいよ~
    何もかも窮屈にしなくてもさ👍️

    +12

    -13

  • 769. 匿名 2024/02/18(日) 12:12:15 

    >>194
    自分たちは好きにしたら良いけど、人に強要するのはやめてほしい。
    「雑種じゃなくてミックス」も。
    うちは雑種がいて可愛がってる、悪意がないなら呼び方はどうでも良いわ。

    +44

    -0

  • 770. 匿名 2024/02/18(日) 12:12:22 

    ポアする

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2024/02/18(日) 12:14:19 

    >>44
    老害は年齢じゃないよ

    引退した3年生が部活に現れてなんかやって帰っていくのも老害
    中3でもやる

    +19

    -5

  • 772. 匿名 2024/02/18(日) 12:14:20 

    >>1
    自分の息子(幼稚園児くらい)を小さな彼氏 みたいな言い方している母親 気持ち悪い
    彼氏じゃねーだろ 子供だろ

    +13

    -0

  • 773. 匿名 2024/02/18(日) 12:14:28 

    チビもそうだけど、自分の子供のこと名前で言う人。
    「昨日、美香がね」とか。
    美香って誰だよ、アンタの子供?奥さん?妹?ペット?誰かわかんねーよ、「娘がね」で良いじゃん。
    娘が2人なら、「上の子」とか「下の子」でいいじゃん。
    なんで私が友達全員の子供の名前覚えとかなきゃいけないのさw

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2024/02/18(日) 12:14:51 


    しょんべん っていう言葉 めちゃくちゃ嫌いです

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2024/02/18(日) 12:15:29 

    >>30
    大人になって人前で自分の親を「パパ・ママ」も嫌だな。
    二十歳過ぎたら公式には「父・母」か、せめて「お父さん・お母さん」にした方が良い。

    +51

    -1

  • 776. 匿名 2024/02/18(日) 12:18:22 

    見ず知らずの他人のインスタに載せてある子供の動画を見て、「めっちゃ可愛い。めちゃくちゃ癒されました、ありがとうございます」って書いてる人。 痛すぎる。



    私のことなんですけどねw



    +0

    -0

  • 777. 匿名 2024/02/18(日) 12:19:50 

    >>618
    横だけど、人の夫を「〇〇さんの旦那さん」と呼ぶのは何も違和感ないんです。が、自分の夫を「うちの旦那が〜」と言うのは何でか苦手で、うちの夫と言ってしまう。
    周りが皆、自分の夫を旦那と呼ぶコミュニティにいれば、慣れて呼べるようになるかもしれないけど。

    +42

    -5

  • 778. 匿名 2024/02/18(日) 12:20:51 

    赤ちゃんのことを赤さんって言う人。
    旦那のことを旦那くん、旦那氏、夫くん、夫氏という人。関わりたくない。

    +9

    -0

  • 779. 匿名 2024/02/18(日) 12:21:37 

    >>111
    基本的に主人と言っています。
    本当に仲が良い友人の前では名前で言っています。

    +17

    -1

  • 780. 匿名 2024/02/18(日) 12:22:04 

    >>268
    あなたミサワぽいw

    +30

    -9

  • 781. 匿名 2024/02/18(日) 12:22:14 

    >>18
    そうだけど?舐めとんか?!あぁ?!
    って言い返したい
    普通に喋れやってなる

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2024/02/18(日) 12:22:20 

    パピー

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2024/02/18(日) 12:22:31 

    >>684
    めちゃ詳しいね

    +13

    -2

  • 784. 匿名 2024/02/18(日) 12:23:32 

    >>778
    なんか赤色の子供を連想してしまい
    凄いホラーな気分になる

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2024/02/18(日) 12:24:00 

    >>7
    自然とそうなると思うんだけどな。
    私は自分のことを「お母さん」って言ってるんだよね。
    色んな人がいると思うけど、実際ペットなんだけどペットと言葉にするのも、なんか抵抗ある。
    あとは他者に「うちの犬、うちの猫」じゃなく「うちの子達」って言ってしまうんだよね。
    なんだろうね、この気持ちは。

    +64

    -14

  • 786. 匿名 2024/02/18(日) 12:24:04 

    >>1
    チビってペットみたい

    +7

    -4

  • 787. 匿名 2024/02/18(日) 12:25:12 

    >>646
    うんちのほうが汚い

    +16

    -9

  • 788. 匿名 2024/02/18(日) 12:26:00 

    >>778
    エケチェンはOK?

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2024/02/18(日) 12:27:42 

    >>764
    拗らせてるっぽい専業の友達が対等アピで言ってるからあるかも。

    +6

    -1

  • 790. 匿名 2024/02/18(日) 12:29:53 

    >>145
    これ以上にガルちゃん民らしいセリフはないかも(笑)

    +20

    -2

  • 791. 匿名 2024/02/18(日) 12:30:53 

    人生半分以上生きてくると、新しい言葉が受け入れられない。
    ガッツリ、ガチのやつ、まじか、
    詰んだ、エモい、
    わかりみ、えんみなどの~~み、
    かわよ、可愛いかよ、かっこよ
    弟くん、妹ちゃん、息子君、娘ちゃん、
    夫さん、旦那くん、
    中の人、など。

    +2

    -1

  • 792. 匿名 2024/02/18(日) 12:34:59 

    引きはしないけど、似せてるを寄せてるって言うのが慣れない。

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2024/02/18(日) 12:35:30 

    >>42
    義母、アラフォーの息子2人とも「〇〇くん」呼び…(名前全部ではなく、一部にくん付けだけど)
    最初気にしてなかったけど、連呼してるのを聞いてるとだんだん何か気持ち悪いというかイラつくようになった。多分、いい歳のおじさんなのに、っていうのと義母自体にもうあまり良い感情を持っていないから余計にそう思うんだと思う。

    育った環境もあるかもしれない。実家や周りは皆、家族の名前は呼び捨てか短縮系で、家族にくんとかちゃんとか付けてる人いなかった…小さい頃はともかく。

    +11

    -0

  • 794. 匿名 2024/02/18(日) 12:35:34 

    推し

    +5

    -1

  • 795. 匿名 2024/02/18(日) 12:35:57 

    >>9
    うんこって硬め
    うんちってバナナ状のいい感じ
    うんにょって柔らかくて細め
    って感じで使ってる

    +23

    -1

  • 796. 匿名 2024/02/18(日) 12:36:50 

    >>296
    そうよね。いくつになっても子どもは子どもなのよね、親にとっては。
    ただ、家の中だけでおやんなさい、とは思う。
    チビちゃんが幼稚園ぐらいまでなら許容できますが
    中学年にあがった子にチビってちょっと聞き苦しい。
    息子が、娘がって言ってほしいよ。

    +17

    -1

  • 797. 匿名 2024/02/18(日) 12:36:53 

    性行為のことを仲良しする

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2024/02/18(日) 12:37:00 

    >>458
    元々あげまんのまんって間って意味だから、男でも当てはまるのに。
    男どもがマ◯コとかけ合わせた意味で使い始めたから、女尊男卑っぽい単語になっちゃったんだよね

    +33

    -2

  • 799. 匿名 2024/02/18(日) 12:38:06 

    >>1
    ふいんき(雰囲気)
    普通に読めばふんいきって分かるのにどうしてそう読むのか理解できない
    他の誤字や誤読は許せるけど何となくこれだけはウワッふいんきって言うタイプなんだ…
    て引いちゃう

    +9

    -8

  • 800. 匿名 2024/02/18(日) 12:39:03 

    ガルでよく見る「〜なのね」「○○なのよ」みたいなオカマかババアかよくわかんない不自然な言い回しのコメント
    大抵嫌味か意地悪な事しか言ってない

    +1

    -1

  • 801. 匿名 2024/02/18(日) 12:39:27 

    すぐに「感謝しかなくってぇぇぇ」と連呼する義姉。とりあえず言っときゃ良いみたいな感じで言ってるけど言葉だけって言うのがよくわかる。白々しいわ。

    +5

    -0

  • 802. 匿名 2024/02/18(日) 12:40:05 

    >>279
    今放送してるNHKのドラマもライト(照明器具)を「この子」呼びで無理になった。
    よさそうなドラマだったのに、「この子」が気になっちゃって。

    +7

    -1

  • 803. 匿名 2024/02/18(日) 12:42:38 

    >>28
    えちえちも無理

    +88

    -1

  • 804. 匿名 2024/02/18(日) 12:43:04 

    >>11
    日本では「子供のお迎え」でいいよね。
    日本語でもそんな長くもないし、ピックアップって日本人に馴染みのない英単語だし。

    +20

    -20

  • 805. 匿名 2024/02/18(日) 12:44:13 

    旦那や彼氏のことを相方くん、相方、愛方

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2024/02/18(日) 12:44:49 

    >>361
    横。そりゃ旦那さんや旦那くんでしょw

    +1

    -5

  • 807. 匿名 2024/02/18(日) 12:45:15 

    人前で自分の子供を「〇〇ちゃん、すごーい!!」って褒めること。自分は家では褒めるけど他のお母さんやお友達がいる外では褒められないからちょっと羨ましいのもある。親バカみたいに思われそうでできない。

    +4

    -1

  • 808. 匿名 2024/02/18(日) 12:46:11 

    チョット がどうしても

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2024/02/18(日) 12:47:25 

    >>254
    多分ね、40代くらいになればもうどうでも良くなるよ。私がそうだから。特に10代、まぁ20代くらいまでは高身長に憧れが強かったけど。もっと他に気にするべきことが出てくるし、まぁ諦めもあってしぶしぶ受け入れるんだろうね。
    小柄は小柄で、歳取ってからのアドバンテージもあるから、あまり極端に背が低いことを気にしないことをおすすめする。だって体重と違って基本どうしようもないから、悩むのが無駄。

    +3

    -4

  • 810. 匿名 2024/02/18(日) 12:47:45 

    >>11
    え?うちの幼稚園じゃ全員言ってるよ。
    むしろ「お迎え」より常用語...
    これって地域差か?!

    +26

    -25

  • 811. 匿名 2024/02/18(日) 12:49:29 

    >>542
    長年連れ添った夫婦ならいいけど、彼氏だとなんか嫌だわ笑

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2024/02/18(日) 12:50:04 

    >>768
    「旦那」じゃなくて「夫」って言え!!常識だろ!!

    って人すらガルには多いからねー。そりゃ「旦那」呼びに、更にさんだのくんだのつけたら無理×無理でしょうね

    +5

    -1

  • 813. 匿名 2024/02/18(日) 12:51:24 

    >>9
    クソより良くない?

    +5

    -2

  • 814. 匿名 2024/02/18(日) 12:54:49 

    >>587
    わいてるわいてるwwそれで、こういうコメントにマイナスつけまくってんじゃない?
    「ここ日本やねん」ってコメントに笑ったわw

    +17

    -11

  • 815. 匿名 2024/02/18(日) 12:56:35 

    >>302
    マジ

    女の人が言ってるとなんか下品でイヤ

    +3

    -1

  • 816. 匿名 2024/02/18(日) 12:56:59 

    >>686
    あなた、きみじゃないよ。名前で呼ぶよ。

    +13

    -0

  • 817. 匿名 2024/02/18(日) 12:57:47 

    >>510
    横だけど、それか!!!
    今日はダーが来るんでしたー(だから南先輩を泊められない?)みたいな描写あったよね!
    私の中ではダァよりはダーです、使ったことないけど。

    +10

    -0

  • 818. 匿名 2024/02/18(日) 12:57:49 

    方言なのかもしれないけど
    ママ友でお子さんに向かって「---しな!」
    どんな良い母してても女性として幻滅する

    +1

    -2

  • 819. 匿名 2024/02/18(日) 12:58:36 

    >>33
    わざわざ相方というこだわりが怖い

    +15

    -0

  • 820. 匿名 2024/02/18(日) 12:59:23 

    トト・カカ
    呼びに凄く抵抗ある。

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2024/02/18(日) 12:59:45 

    >>587
    今回は「海外では」じゃなくて「英語では」だから、英語に親しい人なら何とも思わないってことかと
    シェアの例をあげてる人がいるように日本でも英語使うじゃん

    +20

    -4

  • 822. 匿名 2024/02/18(日) 13:00:18 

    すんっ

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2024/02/18(日) 13:01:50 

    >>6
    昔女性を馬鹿にするネットスラングはスイーツ(笑)だったのにどんどんひどくなるね

    +89

    -0

  • 824. 匿名 2024/02/18(日) 13:01:55 

    >>449
    分かる!
    息子を小さな彼氏呼ばわりしてる人に聞きたいんだけど、夫が娘を「小さな彼女」とか言うのもアリってことなの?
    キモいこと言ってるって自覚して欲しい

    +23

    -0

  • 825. 匿名 2024/02/18(日) 13:03:45 

    「色気ダダ漏れ」

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2024/02/18(日) 13:04:26 

    おば活

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2024/02/18(日) 13:07:42 

    >>492
    ゲームでキャラクターのスキルリセットするのを腹パンって言うけど好きじゃない

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2024/02/18(日) 13:07:49 

    >>35
    Twitterで、
    オリジナルのアクセお譲りしたいので、抽選します。
    ってあったから釣られて応募したんだけど
    後に抽選に当たったって連絡が来て、それと一緒に値段と振込先書かれたDMが届いたときは
    お金取るなら初めから言ってよ…!ってなったな
    可愛かったしちゃんと大切にしてるけど
    少しもやっとした。

    +59

    -1

  • 829. 匿名 2024/02/18(日) 13:10:13 

    うちのチビ私も嫌いだわ

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2024/02/18(日) 13:10:38 

    >>809
    チビ叩きに腹を立ててる被害者目線がガルでは多いけどデカ叩きもかなり悪質だよ。
    自分ではどうしようもない事を吊るし上げるのはチビもデカも同じ
    特に女でデカいなんてマイノリティでいい事なんか1ミリもないのにここだとさらに叩かれてるじゃん、本当に少数派いじめが好きな人多いなと思う

    +6

    -2

  • 831. 匿名 2024/02/18(日) 13:10:38 

    どけっ!嫌い

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2024/02/18(日) 13:13:42 

    ポエマー不倫女がよく書いてる「彼さん」呼び。

    +5

    -0

  • 833. 匿名 2024/02/18(日) 13:13:56 

    >>10
    いる?ここ数年聞かない

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2024/02/18(日) 13:15:03 

    他人の容姿について劣化したとか言う人

    +7

    -0

  • 835. 匿名 2024/02/18(日) 13:17:59 

    彼氏彼女のことを恋人、恋人さん呼び

    +3

    -1

  • 836. 匿名 2024/02/18(日) 13:21:22 

    「結構好感度上がったわー!」って言ってくる人
    自分がジャッジする側という揺るぎない自信に引く

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2024/02/18(日) 13:23:02 

    その先ドンツキを右へ

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2024/02/18(日) 13:23:02 

    >>780
    なんかコンプレックスこじらせてそう笑

    +4

    -14

  • 839. 匿名 2024/02/18(日) 13:23:39 

    >>801
    「感謝しかない」って言葉なんか軽くて苦手
    好感持ってた有名人がこの言葉使うとちょっと幻滅する

    +4

    -1

  • 840. 匿名 2024/02/18(日) 13:28:28 

    >>45
    そもそもなぜ実家に住んじゃダメなんかわからん

    +81

    -5

  • 841. 匿名 2024/02/18(日) 13:29:01 

    おつかれ生です☆

    +7

    -0

  • 842. 匿名 2024/02/18(日) 13:29:06 

    性行為のこと致すって言うの
    なんか逆に恥ずかしい
    どこからきた言葉なのかな?

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2024/02/18(日) 13:31:30 

    >>114
    そういうの目にする度に書いてる人ってどんなビジュアルしてるんだろうな、と思う。

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2024/02/18(日) 13:36:30 

    うちの犬、チビって言うんだけど
    近所のママ友に>>1と同じこと言われた
    子どもをチビ呼びはちょっと引いちゃうわ〜って
    その後しばらく会話噛み合わなくて、誤解が解けた時「アンジャッシュのコントかよ!」ってなった

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2024/02/18(日) 13:37:41 

    >>717
    おちんちん、が一番恥ずかしくない

    +3

    -6

  • 846. 匿名 2024/02/18(日) 13:39:07 

    時と場合によっての取るという言葉
    お土産のお菓子を「もう取った?」と言われるとなんとも言えない気持ちになる
    「頂いた?貰った?」と言ってほしい

    +2

    -1

  • 847. 匿名 2024/02/18(日) 13:40:06 

    >>1
    「よその子はちょっと見ない間にすぐ大きくなるね」と言われると嫌な気がする。
    「すごく大きくなったね」だけでいいと思う。

    +2

    -20

  • 848. 匿名 2024/02/18(日) 13:40:12 

    >>839
    軽い軽い。
    義姉、発達の義甥を普通級にゴリ押しして突っ込んで「学校の先生には感謝しかなくってぇえぇぇ」言いやがった。小学一年でオムツも取れてない(大小ともにオムツ!!)まっすぐ歩けない、いつもよだれ垂らしてるくらいの知的入ってるのは明らかなのにね。

    +4

    -1

  • 849. 匿名 2024/02/18(日) 13:42:08 

    じいじやバァバかな

    じいちゃんばあちゃんだな私は。

    あとにいにとねえねとか更にひく

    +4

    -1

  • 850. 匿名 2024/02/18(日) 13:44:25 

    我が子を「産み落とす」と表現すること。
    ふざけた感じで言うのかもだけど、なんか引いちゃう。

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2024/02/18(日) 13:44:54 

    一人称があだ名な人

    +4

    -0

  • 852. 匿名 2024/02/18(日) 13:46:10 

    >>27
    私は、食べ物を「昼メシ掻っ込む」「焼肉でキメる」とかもそうだし、「ヤベェ」「オメェが」とか、男言葉使っちゃうサバサバな私♡男性と同じ目線で会話出来ちゃう私♡系な女性が苦手。
    学生までなら分かるけど。
    料理本出してるインスタ女子でも「牛丼でキマッた!」「ヤベェ、ウンメェwww」とかばっかりの子いる。

    +17

    -13

  • 853. 匿名 2024/02/18(日) 13:46:19 

    >>35
    コミュニケーションツールで使われると紛らわしいね
    フリマアプリで使われてたら別に気にならんけど

    +17

    -1

  • 854. 匿名 2024/02/18(日) 13:47:33 

    >>102
    本音ではそう思っていても言っちゃあいけないよね。でも、向こうの人も日本人を「チョッパリ」「ドンイン(東瀛)」「扶桑(フーサン)」なんて言っているらしいけど。

    +7

    -1

  • 855. 匿名 2024/02/18(日) 13:48:27 

    どーせ子供デキたのに責任取ってもらえなかったんでしょ、あんな奴の娘

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2024/02/18(日) 13:49:20 

    グルメ番組で、
    『うまっっ!』『うまい!』って言う人。

    +4

    -0

  • 857. 匿名 2024/02/18(日) 13:50:34 

    >>774
    「おしっこ」のほうがいい?

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2024/02/18(日) 13:51:06 

    パートナーも相方も、なんかイキってて恥ずかしい。
    どういった関係の相手?って気になるし。

    +4

    -0

  • 859. 匿名 2024/02/18(日) 13:52:19 

    >>130
    新しい伏せ方で笑った

    私も使おうかな

    +35

    -0

  • 860. 匿名 2024/02/18(日) 13:54:46 

    >>823
    インセルやミソジニーが増えたのかね?国によっては公安が監視するくらい危険な思想らしいけど。

    +21

    -1

  • 861. 匿名 2024/02/18(日) 13:56:38 

    ら抜き言葉

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2024/02/18(日) 13:57:05 

    >>72
    逆にエプスタイン事件をきっかけに報道がまともに流れない日本見て、「(何もかも)陰謀論www」って言ってる日本人に引く

    +5

    -3

  • 863. 匿名 2024/02/18(日) 13:57:23 

    >>111
    友達なら、相手に合わせてるかな。
    旦那さんって言ってくる子には、旦那。
    一部ご主人様って言ってくる子もいるから、その子には主人。
    ちなみに勧誘とか断りたい時は、いくら言われても私に決定権はないんですアピールで「主人が決めるので、主人に相談します」って言ってる。

    +17

    -1

  • 864. 匿名 2024/02/18(日) 13:58:05 

    >>13
    ガルやめたら?

    +17

    -3

  • 865. 匿名 2024/02/18(日) 13:58:36 

    >>1
    私もそれ嫌。
    見下してる感じ。

    +2

    -2

  • 866. 匿名 2024/02/18(日) 13:59:10 

    ほぼほぼ

    60代の方でも普通に使ってて浸透してる感じだけど違和感はある。

    +3

    -4

  • 867. 匿名 2024/02/18(日) 13:59:13 

    よろしかったでしょうか?

    品がある所ではこの言葉遣いはしない。

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2024/02/18(日) 13:59:32 

    >>279
    とある機材を磨く短期バイトしてる時、機材にこの子って言う人がいたけど、ものすごく丁寧に扱うし職人って感じだった。

    その人のは不思議と気にならなかったかな、それ以外には言わないし好きな事仕事にできてていいなぁと思った。魚くんがキンメダイちゃんとか言ってても気にならないような..そんな感じ。

    +7

    -0

  • 869. 匿名 2024/02/18(日) 14:00:29 

    >>785
    ペットが長生きして、自分より年上になったらどうしますか?年上になってもお母さん?

    +2

    -13

  • 870. 匿名 2024/02/18(日) 14:06:08 

    >>3
    ジェンダーレスのために女子トイレを無くして多目的トイレにとか、ジェンダーの男性も女風呂にみたいなのはそれは差別じゃなくて区別だよと言いたくなる気持ちはわかる。

    +49

    -6

  • 871. 匿名 2024/02/18(日) 14:06:57 

    >>87
    言われたら普通にムカつくよね

    +50

    -3

  • 872. 匿名 2024/02/18(日) 14:07:11 

    言葉というより言葉遣いで物に対して「してあげる」系の表現が嫌
    料理系の番組でよく聞く「野菜を短冊切りにしてあげて」とか「ここからじっくり中火で炒めてあげます」みたいやつ

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2024/02/18(日) 14:07:27 

    >>9
    置いとくね
    個人的にチョット引いてしまう言葉

    +24

    -4

  • 874. 匿名 2024/02/18(日) 14:08:33 

    旦那さんのご飯をエサって言った人がいて引いた。

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2024/02/18(日) 14:09:09 

    >>557
    関西人だけどわかる
    みんな嫁嫁言うよね
    妻とか聞いたことないw

    +5

    -5

  • 876. 匿名 2024/02/18(日) 14:12:02 

    >>9
    うんこちゃんてずっと言ってる

    +1

    -1

  • 877. 匿名 2024/02/18(日) 14:13:16 

    >>597
    芸能人で言うと
    木村文乃=ふみ飯
    板野友美=とも飯
    だよね
    他にもいたな

    +10

    -0

  • 878. 匿名 2024/02/18(日) 14:13:25 

    自分の子供に
    とと、かか と呼ばせている夫婦は
    個人的にゾワっとする

    +6

    -1

  • 879. 匿名 2024/02/18(日) 14:14:44 

    やばいとかうちらIQ低そう

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2024/02/18(日) 14:16:16 

    やべぇ

    サバサバ系気取りがよく言う
    性格悪い

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2024/02/18(日) 14:18:52 

    >>3
    差別と区別をわかってない人

    +40

    -5

  • 882. 匿名 2024/02/18(日) 14:19:20 

    >>876
    笑かさんといてw
    そう言ってる子が高校の時にいた笑

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2024/02/18(日) 14:20:53 

    呼ばれてる気がして被災地行ってきたって言う人

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2024/02/18(日) 14:20:57 

    >>30
    職場の48歳のパートさん。ちなみに独身。兄弟7人くらいの大家族の末っ子みたいで小さい頃から甘やかされて歳取ったみたいな、、?めっちゃドン引きしていたし、でも本人は、もちろん自覚無し。家庭内なら良いけど職場とか人前はかなり恥ずかしいと思う。

    +9

    -2

  • 885. 匿名 2024/02/18(日) 14:21:57 

    >>869
    めちゃくちゃ心狭いね
    ペットが年上になるって何?初めて聞いたわw
    人間で言えば何歳ぐらいってだけで年上にはならないだろ

    +16

    -1

  • 886. 匿名 2024/02/18(日) 14:23:17 

    >>87
    あなた100%正しい。

    +13

    -3

  • 887. 匿名 2024/02/18(日) 14:31:41 

    乞食とか面白いと思っていってる人
    差別用語なのにギャグ感覚で言ってるの引く

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2024/02/18(日) 14:32:50 

    >>738
    懐かしい~。めっちゃ好きだった。

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2024/02/18(日) 14:33:07 

    >>28
    腐女子が使うイメージ

    +10

    -1

  • 890. 匿名 2024/02/18(日) 14:33:33 

    >>1
    ヤンキーしか見たことない

    +2

    -1

  • 891. 匿名 2024/02/18(日) 14:34:13 

    えぐい

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2024/02/18(日) 14:34:54 

    >>374
    分かる。
    私も猫飼ってて飼い猫のことは大好きで大切にしてるけど、この言葉気持ち悪いと思ってた。

    何か自虐的にへりくだった言い方で猫を愛する自分に酔ってる感じが気持ち悪い。

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2024/02/18(日) 14:36:11 

    >>42
    うちの職場それ多い。意味不明

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2024/02/18(日) 14:36:50 

    >>50
    子ども相手に一つ目は言うけど、よその人には言わないし残り二つは口にしたくない。

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2024/02/18(日) 14:37:37 

    >>18
    ガルでも言う人いるけど見てて恥ずかしい
    匿名掲示板って、感想いうところでもあるだろうと

    +4

    -1

  • 896. 匿名 2024/02/18(日) 14:38:40 

    >>698
    えっその人はキ モいね。未来の彼氏とか何!?

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2024/02/18(日) 14:39:43 

    >>879
    同僚がそれ言う
    上司の前でも言うから恥ずかしいよ
    ウチらが確認したときはー!
    ウチらがー!ウチらがー!
    って

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2024/02/18(日) 14:42:30 

    >>50
    それっていったらいけないことを言ってしまう病気の人なんじゃない?社会人になってまでそれを抑制できないってシンプルにいって脳がおかしい

    +15

    -0

  • 899. 匿名 2024/02/18(日) 14:43:39 

    >>108
    職場の50代男性、アラサーの息子2人のことを話す時「うちのチビが~」って言ってるよ。最初ビックリした。

    +10

    -0

  • 900. 匿名 2024/02/18(日) 14:44:25 

    殺処分 いつ聞いてもドキリとする。怖い

    +0

    -1

  • 901. 匿名 2024/02/18(日) 14:44:35 

    >>17
    知り合いにおすすめをおぬぬめって言ったり、それは草だわって言ったりする人がいて、聞いてて恥ずかしくなる。せめてネットだけにして

    +11

    -1

  • 902. 匿名 2024/02/18(日) 14:44:44 

    >>334
    私の会社のBBAも使ってるわ
    あと突っ込んでほしいのかわざとバブリーな言葉使ってる

    +0

    -1

  • 903. 匿名 2024/02/18(日) 14:45:01 

    ダルい って言う人

    +1

    -2

  • 904. 匿名 2024/02/18(日) 14:45:41 

    >>53
    そういう子に限って出羽守もおおい
    それと一つのデータで全てを説明しようとする
    Googleで調べてトップに出てくる誰かのブログの
    よくわからんデータで大満足

    +8

    -1

  • 905. 匿名 2024/02/18(日) 14:46:07 

    >>1
    個人的にチョット引いてしまう言葉

    +0

    -1

  • 906. 匿名 2024/02/18(日) 14:46:38 

    >>30
    70歳近い人でも言ってるよー
    かずえも!かずえも!(例)って感じで昭和ネームを連呼するから見てる分には面白い

    +15

    -0

  • 907. 匿名 2024/02/18(日) 14:48:29 

    >>721
    うちの職場に自分を苗字+さんで呼ぶ40代女ならいる
    山田(仮名)さんね~昨日○○したんだぁ
    山田さんのお母さんはね~

    +3

    -0

  • 908. 匿名 2024/02/18(日) 14:49:56 

    これ分かるくない?
    あるくない?

    若い子が使うのはまあまあいいけど
    彼氏30代が使ったときは心底引いたわ

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2024/02/18(日) 14:49:57 

    >>2
    彼氏や旦那や息子を王子呼びする人、
    家族みんなでコロナ感染して休みの連絡をメールでする際に「旦那様は比較的症状が軽いのですが」と自分の旦那を様付けで部署に送ってきた人がいました。

    +17

    -0

  • 910. 匿名 2024/02/18(日) 14:51:08 

    友達40歳があたしちびっこだからーって言ってて無理だわってなった
    それほど身長が小さいとも思ってなかったし

    +6

    -0

  • 911. 匿名 2024/02/18(日) 14:54:04 

    >>498
    王子の方は『シロ』は付いてなかったですが、だいたいそんな感じで、ひらがなで書いてありました。

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2024/02/18(日) 14:54:36 

    >>7
    産まれた時から結婚して家を出た今でもずーっと猫と一緒に生きてるけど(先代が亡くなって違う猫達)、自分の子供って感覚はなく同士みたいに思ってるからお父さんお母さんとはなったことないなー。動物病院連れていくと飼い主の私達人間をパパママとか別の猫を〇〇お兄ちゃんとか言われて何かゾワゾワする。いや良いんだけどさ…

    +24

    -6

  • 913. 匿名 2024/02/18(日) 14:54:39 

    >>1
    昔カジュアルフレンチレストランで「あと少しでうちのチビが腹を空かせてここに来るんで」って言ってる、気取った感じのおじさんを見かけたわ。

    私は当時、無理しないでまり父が好きではなかったけど、あのおじさんでなくて良かったなって思ったものよ。

    +0

    -3

  • 914. 匿名 2024/02/18(日) 14:55:51 

    >>13
    発言全部に引いてるのに見てるのは何でなん?w

    +15

    -2

  • 915. 匿名 2024/02/18(日) 14:56:25 

    ブランド物購入とかインスタに載せた時の
    お迎えしました。ってやつ

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2024/02/18(日) 14:57:46 

    >>1
    うちの父は孫のことチビって言って可愛がってるよ
    あんまり気にしたことなかったw

    +8

    -1

  • 917. 匿名 2024/02/18(日) 14:58:26 

    >>873
    置きうん、ありがとう!

    +8

    -0

  • 918. 匿名 2024/02/18(日) 14:58:50 

    >>39
    わかるー!キモいよね。

    +8

    -2

  • 919. 匿名 2024/02/18(日) 14:59:11 

    コインパーキングの事をコインパ

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2024/02/18(日) 14:59:15 

    ほっこり

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2024/02/18(日) 15:00:52 

    >>875
    ガルで毎回変に盛り上がってる配偶者の呼び方に対していちいちうるさいのってやっぱ関西人なの?
    すさまじい勢いで嫁呼び以外の呼び方disってるの見る
    本当に関西が全ての基準なんだね

    +4

    -2

  • 922. 匿名 2024/02/18(日) 15:00:53 

    >>111
    相手によって使い分けてるよ〜
    友達や同僚と話すときは旦那、
    私の上司とか目上の人だと夫か主人、
    旦那の目上の人なら主人って感じかな

    +10

    -1

  • 923. 匿名 2024/02/18(日) 15:01:21 

    >>49
    うちのお局上司がいつも言う
    「あたしからしてみれば」とか「あたしに言わせれば」とか
    全て自分中心の人だから

    +15

    -1

  • 924. 匿名 2024/02/18(日) 15:02:18 

    セフレ

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2024/02/18(日) 15:02:30 

    Xでよく使われてる「よき」
    本当に無理

    +3

    -0

  • 926. 匿名 2024/02/18(日) 15:02:39 

    リストカットしちゃった

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2024/02/18(日) 15:03:49 

    >>738
    ピックアップ美味しかったよね。
    なくなってしまって悲しい。チーズ味が好きだった。

    +3

    -1

  • 928. 匿名 2024/02/18(日) 15:07:14 

    >>921
    は?んなわけないでしょ
    偏見やめれば
    てか最初に呼び方の話書いたの私でもないし私に言ってこないでよ

    +1

    -5

  • 929. 匿名 2024/02/18(日) 15:08:56 

    >>50
    競馬予想の細江さんのツイート(ポスト)見てると
    いい歳した女性なのに(オバさん)
    そんな言葉ばっかりのツイートで
    正直誰が喜んでいるのかとかなり引いてしまう
    競馬が好きなオジサンとかは「マンコ」とか「イク」とか書いてあると嬉しいのかな?

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2024/02/18(日) 15:09:40 

    >>459
    >>474
    上の世代が結構使ってる

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2024/02/18(日) 15:10:30 

    >>1


    すぐ宗教(投資家)の生贄にされる

    +0

    -1

  • 932. 匿名 2024/02/18(日) 15:10:57 

    >>22
    まぁ反面より親しい気持ちが有る人に使ってるんだろうけど、受け取る側がそう感じてないならダメだよね

    +7

    -0

  • 933. 匿名 2024/02/18(日) 15:11:56 

    ○○をチョイス

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2024/02/18(日) 15:12:27 

    >>1
    >>1

    アルファベットのGは日本人が使うと特徴が出てくる
    特にGに連なる前後のアルファベットの意味を解釈すると…

    +0

    -1

  • 935. 匿名 2024/02/18(日) 15:13:25 

    ワンチャン

    聞いていて耳障り

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2024/02/18(日) 15:13:57 

    >>381
    気になる人は夫と呼べというよ。主人だと他人行儀だからとか。

    +2

    -2

  • 937. 匿名 2024/02/18(日) 15:17:05 

    旦那様
    旦那さん
    夫くん
    お嫁ちゃん
    お孫ちゃん
    ベビちゃん
    チビちゃん

    誰も50代のおばさんがSNSで言っててすごく気持ち悪いとおもった

    +8

    -0

  • 938. 匿名 2024/02/18(日) 15:17:07 

    >>929
    名誉男性ババアって本当に存在自体が害しかないよな
    オスに必死に媚びへつらって同性の女を巻き添え自虐で生贄よろしくサゲまくってて本気で見苦しい

    +5

    -1

  • 939. 匿名 2024/02/18(日) 15:17:57 

    >>381
    関西だと旦那、嫁呼びしないとイジメにあうらしい笑

    +0

    -4

  • 940. 匿名 2024/02/18(日) 15:18:43 

    >>2
    「理解ある彼君」も追加で。

    +13

    -0

  • 941. 匿名 2024/02/18(日) 15:19:50 

    10歳以上で パパ ママ 呼びする輩。しかも恥ずかしげもなく公に。

    常識の基準がトチ狂った・躾がされない 家柄かな、と予想してしまう。

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2024/02/18(日) 15:22:36 

    語尾のwや草などを得意げに連呼するバカ。

    相手を蔑む手段として使っているのだろうけど、語彙力や教養が無いから内容で行えない。

    蔑まずに使う場合も、俗語を使いたがるバカの一つ覚えでしかない。

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2024/02/18(日) 15:22:55 

    >>39
    女性の人権とかにこだわる人で、「連れ合い」って言う人(女)がいるな。他人のことを言う場合は「お連れ合い」と。ちょっとなじめない言い方

    +6

    -1

  • 944. 匿名 2024/02/18(日) 15:24:24 

    >>381
    夫も主人も聞いたことない!旦那じゃだめなのか

    +2

    -5

  • 945. 匿名 2024/02/18(日) 15:24:25 

    >>823
    自分の相手にされないような女を揶揄するんだよ
    前は流行りに敏感なキラキラ女子(スイーツ)だけだったのが、今や女全体になった

    その女全体をきったない言葉で下げたかったので、女性全員にある生殖器を揶揄してる
    スイーツ馬鹿にしてた世代の男には普通に彼女いたと思うよ
    当時よく5ちゃんに行ってたけど女全部を敵に回すようなバカはそういなかった

    男性向けエロ描いてるロフト事件のキモ絵描きみたいなのことだけ「女性」って呼んでるの見るに、実際そういう時代なんだと思う
    接したことがないので女=エロ

    +36

    -0

  • 946. 匿名 2024/02/18(日) 15:24:39 

    男性の「嫁さん」呼びは割と普通なのに、女性が「旦那さん」呼びするとボコボコにされるのがよくわからない
    既婚者の中高年はあんまり旦那さん呼びしてる人いないからここでは叩かれるのか?
    おばさんって大概旦那呼びだもんね

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2024/02/18(日) 15:24:41 

    >>9
    うんちだと優しさを感じるよね。女性が ひり出した物という感じ。

    一方うんこだと力強さがあり、この掲示板にそぐわない。

    +8

    -6

  • 948. 匿名 2024/02/18(日) 15:24:42 

    >>703
    あなたは橋本環奈と佐々木希をダ⚪︎ン症顔って言った人に対してはどう思うの?

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2024/02/18(日) 15:25:28 

    >>942
    ガルだとおばさんがよく草生やしてる
    まあバカなんだろうなと思ってる

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2024/02/18(日) 15:27:16 

    >>41
    大人なら、毅然とセックスと言えよ、雑魚が

    と言いたくなるよね。

    +10

    -5

  • 951. 匿名 2024/02/18(日) 15:27:17 

    >>873
    今度からうんちって言うね

    +2

    -1

  • 952. 匿名 2024/02/18(日) 15:28:02 

    いちもつ
    ムスコ
    マツタケ
    こんな言葉使わず、堂々とチンコと
    呼べ

    +2

    -4

  • 953. 匿名 2024/02/18(日) 15:28:18 

    >>703
    ぶっちゃけダウンは気持ち悪いよ
    乳幼児期に大目に見てマシな位で成長するごとに体型もブクブク太って醜くなるのが可哀想だなと思う

    +3

    -13

  • 954. 匿名 2024/02/18(日) 15:29:08 

    >>939
    んなわけないでしょ

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2024/02/18(日) 15:29:13 

    >>945
    分かりやすい説明ありがとう、納得した。

    +21

    -1

  • 956. 匿名 2024/02/18(日) 15:29:56 

    さっきからうんちかうんこかについてグタグタ語ってる人達がきもい
    あとちんちんが何たらとか
    汚物慣れしてる子持ちとかオスガキ持ちのママ?
    本当棲み分けしたい

    +3

    -5

  • 957. 匿名 2024/02/18(日) 15:30:03 

    >>48
    "個人的にチョット引いてしまう言葉" なら、一般的か否に関係なく投稿して良い場所だよ?

    それが分からない愚者かい?

    +9

    -0

  • 958. 匿名 2024/02/18(日) 15:31:03 

    >>50
    それぞれ 大便、陰茎、膣 と言うべきでしょうね

    +3

    -4

  • 959. 匿名 2024/02/18(日) 15:31:16 

    韓国っぽ

    +3

    -1

  • 960. 匿名 2024/02/18(日) 15:32:18 

    バチクソ何ちゃらとか
    バチクソ可愛い、バチクソスタイルよく見えとか
    コスメ垢やイメコン垢でとかで結構見るけどバッカじゃねえのと思ってる

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2024/02/18(日) 15:32:45 

    ○○なめんな

    +1

    -0

  • 962. 匿名 2024/02/18(日) 15:33:29 

    >>98
    誰が見ても明らかに生かす価値が無いゴミ向けなら、積極的に使いたい

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2024/02/18(日) 15:36:00 

    >>209
    私も言います。
    親しい人と話す時は〇〇ちゃんと呼びますが、嫁ちゃん、お嫁ちゃんって言った方が通じやすいので。

    +1

    -9

  • 964. 匿名 2024/02/18(日) 15:36:37 

    若くない人が使うワンチャン

    +3

    -1

  • 965. 匿名 2024/02/18(日) 15:37:13 

    >>90
    こういう、語彙毎に年代を分類しようとする非科学的な文言。

    +6

    -2

  • 966. 匿名 2024/02/18(日) 15:37:47 

    >>491
    すごーい!!
    生理前でもペットが亡くなっても
    完璧にゴキゲンでいられるんですね!
    憧れます!!

    +3

    -18

  • 967. 匿名 2024/02/18(日) 15:38:59 

    嫁ちゃん孫ちゃん呼びババアって自分の話しかできないボケ老人多すぎ
    周りが話合わせてやってるだけなのに気付いてない

    +2

    -3

  • 968. 匿名 2024/02/18(日) 15:39:11 

    >>100
    年寄りや障害者への蔑みの言葉は、脳の異常を感じるね。

    でも明らかな悪人へのそれは、全く自然に思う。

    +10

    -0

  • 969. 匿名 2024/02/18(日) 15:39:35 

    >>1
    最近の言葉なのか
    〇〇すると良き
    の、「き」が本当にうけつかない

    +14

    -3

  • 970. 匿名 2024/02/18(日) 15:41:07 

    >>77
    まじで謎だよね。旦那のこと好きすぎるとか?

    +4

    -3

  • 971. 匿名 2024/02/18(日) 15:41:11 

    「それな!」って連呼してる人いるとムカムカする。

    +3

    -0

  • 972. 匿名 2024/02/18(日) 15:41:32 

    >>244
    分かる。お前のパパじゃねぇだろって言いたい。

    +12

    -5

  • 973. 匿名 2024/02/18(日) 15:41:45 

    >>814
    そんな必死に草生やさんでも

    +2

    -4

  • 974. 匿名 2024/02/18(日) 15:41:54 

    >>261
    >私はADHDなんだよね
    「 社会の場末で大人しくしてなきゃダメだろ。何で放し飼いになってるの? 」
    と、簡単に切り返せるでしょ?

    +0

    -2

  • 975. 匿名 2024/02/18(日) 15:42:05 

    >>105
    でも、チビッ子っていう言葉、表現もあるし、我が子に対して愛着持って呼ぶ分には他人が口出しすることではない。
    微笑ましいと思うよ。

    +24

    -5

  • 976. 匿名 2024/02/18(日) 15:43:37 

    >>594
    思い出した!青い箱と黄色い箱があって、青い箱の方がめっちゃ好きだったよ。食感がよかったんだよ!

    +11

    -0

  • 977. 匿名 2024/02/18(日) 15:46:08 

    ワンチャン

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2024/02/18(日) 15:46:35 

    >>975
    「っ子」が付くのと、付かないのはだいぶ違う
    日本語って複雑だよね

    +5

    -1

  • 979. 匿名 2024/02/18(日) 15:46:35 

    両親の事ををいつまでもパパママ呼びしてる人みると引いちゃう。
    人前とかだけでも、呼び方変えたらいいのに…

    +2

    -1

  • 980. 匿名 2024/02/18(日) 15:47:14 

    >>324
    違う。その詰みは無関係。将棋の駒を使った、本将棋以外の遊び方の事を指すだけ。

    "詰み" は、本将棋で勝負の行方が明らかで、どう足掻こうが それをひっくり返せない状態の事。

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2024/02/18(日) 15:48:15 

    >>785
    ペット(愛玩動物)超えて、大切な家族であり愛おしくて守るべき存在だから、自然と「うちの子達」って言葉になってるんだと思うよ
    沢山愛情注いでるんだろうなぁって思う

    +18

    -5

  • 982. 匿名 2024/02/18(日) 15:48:17 

    >>67
    SNSでよく見かける。
    もう結婚10年過ぎてるのに「旦那さん」呼びしてる人いる

    +26

    -7

  • 983. 匿名 2024/02/18(日) 15:48:59 

    流し読みしてると、
    「ネット由来の、バカの1つ覚え系の俗語」
    が、圧倒的に嫌われてる事が分かるね。納得だわ。

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2024/02/18(日) 15:49:03 

    >>90
    そうだよネ〜

    +14

    -0

  • 985. 匿名 2024/02/18(日) 15:49:57 

    よきよき

    +5

    -0

  • 986. 匿名 2024/02/18(日) 15:50:14 

    >>978
    自分は小さい子を総称してちびっ子呼びだよ。
    ガキって言うと子持ちに怒られるし、子供呼びだと誰の子供の事なのかたまに分かんなくなるから第三者の立場だと紛らわしい

    +7

    -0

  • 987. 匿名 2024/02/18(日) 15:50:47 

    >>964
    関西だけど結構昔から使われてるからむしろ若い子の方がうーんてなる
    ここ何年かで全国的に急に使われるようになったからノッてるだけ感があって苦手

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2024/02/18(日) 15:52:23 

    >>92
    だからそれを日本で言ってるのが変というか、馴染まないってことなんじゃない?

    +126

    -2

  • 989. 匿名 2024/02/18(日) 15:53:07 

    旦那さん呼びの何がそんなに腹立つのかよく分からない
    旦那でも夫でも主人がでもさんくん付けでもよくない?
    名前呼びされたら、あんたの身内じゃないし誰だよって思うけど
    ただパパ呼びしてるババアだけはもれなく全員底意地悪いモラハラオバハンしかいなかった

    +2

    -2

  • 990. 匿名 2024/02/18(日) 15:53:12 

    食う
    食ってる
    食った

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2024/02/18(日) 15:53:57 

    夫の口癖が「釣った魚に餌はやらない」
    息子も真似て使うようになってますます腹が立つ
    魚に譬えられて誰が喜ぶか

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2024/02/18(日) 15:56:42 

    怒っている状態を「 おこ 」という事。

    バカみたい。

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2024/02/18(日) 15:57:30 

    >>966
    別にご機嫌でいられないことが悪いことではなくてイライラしたり涙が出たりした時に他人に自分の機嫌を取らせようとするのが悪いんでしょ。生理前でイライラするんだったら婦人科にピルもらいに行ったりする努力をしたり自分でできることは色々あるでしょ、自分でできることを何で関係ない他人に求めるの?って思う。ペットが亡くなって悲しいんだったら家族と共に悲しんだりして、関係ない他人に自分の感情をぶつけたりするのはいけないと思う。例えばペットが亡くなって家族の前やカウンセリングの人の前で泣くのはおかしくないけど職場でペットが亡くなったって泣き出したらは?って思うでしょ。

    +15

    -2

  • 994. 匿名 2024/02/18(日) 16:00:05 

    >>993
    でしょがすごい

    +2

    -13

  • 995. 匿名 2024/02/18(日) 16:00:25 

    >>499
    小学生の頃、友達と外で遊んでて夕飯の時間になると その親が

    「 〇〇(友達の名前)公、エサ! 」

    と呼んでいたよ。ので、エサ という表現は一般的と断言できる。絶対に。

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2024/02/18(日) 16:03:03 

    しつこく喪服13号繰り返し人間

    +0

    -2

  • 997. 匿名 2024/02/18(日) 16:04:57 

    >>994
    993です。確かに今見ると何回もでしょって言ってますね。語彙力がなくてすみません。

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2024/02/18(日) 16:06:01 

    >>956
    低俗な掲示板の低俗な話題に書き込んでいる低俗な人間なのに、同じ穴の貉を自覚する知能が感じられない、

    「 一緒にしないで系 」

    の低能な言葉。

    +1

    -2

  • 999. 匿名 2024/02/18(日) 16:06:18 

    だしょ

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2024/02/18(日) 16:06:44 

    >>990
    男と付き合えないね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード