ガールズちゃんねる

部屋の寒さ対策

74コメント2015/10/12(月) 09:49

  • 1. 匿名 2015/10/08(木) 17:16:00 

    今年1月に北海道から東北へ引っ越しました。家の構造が違うため、北海道では考えられないくらい室内が寒くとても辛かったです。ちなみに築5年の物件で古くはありません。自分なりに防寒対策もしました。

    冬に近づき、またあの寒さがくると思うと憂鬱で仕方ありません。

    部屋を暖かくする方法を沢山知りたいです。
    皆さん教えてください(>_<)

    +57

    -2

  • 2. 匿名 2015/10/08(木) 17:17:54 

    デブる

    +11

    -28

  • 3. 匿名 2015/10/08(木) 17:18:03 

    ファンヒーター ホットカーペット こたつ ストーブ

    +53

    -1

  • 4. 匿名 2015/10/08(木) 17:18:10 

    +25

    -1

  • 5. 匿名 2015/10/08(木) 17:18:11 

    こたつがあれば、部屋が寒くても耐えられますよ。電気代もそんなにかからないし。

    +36

    -11

  • 6. 匿名 2015/10/08(木) 17:18:21 

    +10

    -51

  • 7. 匿名 2015/10/08(木) 17:18:40 

    厚着。最近は軽くて動きやすい服もたくさんある。

    +41

    -4

  • 8. 匿名 2015/10/08(木) 17:18:47 

    フローリングタイプの床暖房カーペットひいたら快適

    +21

    -1

  • 9. 匿名 2015/10/08(木) 17:18:49 

    焚き火

    +4

    -24

  • 10. 匿名 2015/10/08(木) 17:19:18 

    加湿!
    乾燥より、湿度が高い方が暖かい

    +66

    -9

  • 11. 匿名 2015/10/08(木) 17:19:36 

    窓を閉める

    +12

    -10

  • 12. 匿名 2015/10/08(木) 17:19:55 

    モコモコのフード付きのツナギきて
    足にはモコモコのやつを履く。
    ほいで背中には貼るカイロ。

    +22

    -5

  • 13. 匿名 2015/10/08(木) 17:19:57 

    百均で隙間テープを買って対策する
    部屋の寒さ対策

    +50

    -3

  • 14. 匿名 2015/10/08(木) 17:20:19 

    部屋では、あったか靴下とあったかベスト、は手放せない

    +30

    -2

  • 16. 匿名 2015/10/08(木) 17:20:54 

    電気カーペット

    +19

    -2

  • 17. 匿名 2015/10/08(木) 17:21:42 

    私も札幌から東京だけど寒いよねぇー
    ホットカーペットにストーブに極暖ヒートテックです。

    +27

    -3

  • 18. 匿名 2015/10/08(木) 17:21:45 

    窓や床下、隙間の断熱
    窓からの冷気や熱の拡散はけっこうバカにできない
    窓からの眺めは少し悪くなるけど、半透明の窓用断熱シート貼ってます
    これするだけでもだいぶ違うと思いますよ

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2015/10/08(木) 17:22:05 

    サーキュレーター回しとく。

    +6

    -6

  • 20. 匿名 2015/10/08(木) 17:22:53 

    こたつと半天、モコモコ靴下

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2015/10/08(木) 17:23:10 

    私は北海道ですが、部屋が寒いなんてなかったな…。、ストーブつけてれば暑いくらいで。

    本州の人はみんな冬になったら、室内でもこもこの靴下とか履いてるの??
    私今すごいそと風吹き荒れてて電車も徐行(運休?)してるし、飛行機も飛んでないけど、ストーブだけでキャミソールとショーパンと裸足…

    部屋が30度ある
    でも消すと寒いからつけっぱなし…

    +18

    -51

  • 23. 匿名 2015/10/08(木) 17:23:27 

    腰に100均で売ってる湯たんぽを
    フリースの毛布でぐるぐる巻きにして固定

    +8

    -3

  • 24. 匿名 2015/10/08(木) 17:23:28 

    着る毛布

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2015/10/08(木) 17:23:45 

    コタツダクト
    節電にもなるし、部屋もコタツもポカポカ
    部屋の寒さ対策

    +31

    -15

  • 26. 匿名 2015/10/08(木) 17:23:56 

    わかります。東北の家の寒さに対する作りは中途半端でした。
    私は、窓とドアにプチプチしたやつを貼って、隙間テープも貼ってました。
    それでも、寒かった
    夜中、顔が寒くて目が覚めてました。

    +33

    -6

  • 27. 匿名 2015/10/08(木) 17:24:00 

    着る毛布

    +14

    -2

  • 28. 匿名 2015/10/08(木) 17:24:10 

    これって良いの?
    ファンヒーターの熱風こたつに入れるやつ

    +34

    -12

  • 29. 匿名 2015/10/08(木) 17:24:48 

    灯油ストーブ+こたつが最強ですよね。
    私は家で家事をする時用のダウンジャケットを買いました。(通販で売ってる)

    +29

    -3

  • 30. 匿名 2015/10/08(木) 17:24:58 

    スクワット

    +6

    -8

  • 31. 匿名 2015/10/08(木) 17:25:35 

    気合

    +2

    -11

  • 32. 匿名 2015/10/08(木) 17:26:15 

    おなぬーして汗だくになったら5分は持つ

    +1

    -29

  • 33. 匿名 2015/10/08(木) 17:26:16 

    また引っ越す

    +10

    -10

  • 34. 匿名 2015/10/08(木) 17:27:15 

    温室へ引っ越し

    +1

    -11

  • 35. 匿名 2015/10/08(木) 17:27:54 

    デブ100人と暮らす

    +0

    -18

  • 36. 匿名 2015/10/08(木) 17:28:15 

    28
    パイプが熱くなりすぎてたまにやけどしそうになるけどそこさえ気を付ければ快適だよ

    +19

    -2

  • 37. 匿名 2015/10/08(木) 17:28:34 

    小さい子供がいないのなら石油ストーブがいいと思う
    お湯も沸かせるし暖かい
    家はこれで小豆煮たりするw

    +57

    -0

  • 38. 匿名 2015/10/08(木) 17:28:45 

    これの出番だ!!

    +79

    -5

  • 39. 匿名 2015/10/08(木) 17:30:30 

    東北住みですが北海道とそんなに違うんですか?びっくり。電化製品使っても暖かくないんですか?北海道ってそんなに作りが違うんですか?

    +33

    -2

  • 40. 匿名 2015/10/08(木) 17:32:50 

    好きな人に抱きしめてもらう

    +13

    -10

  • 41. 匿名 2015/10/08(木) 17:33:29 

    北海道はそもそも部屋あっためすぎ
    半そでで過ごすなんて暖めすぎ

    なんか暖房費用の補助金でるんでしょ?

    +92

    -13

  • 42. 匿名 2015/10/08(木) 17:33:47 

    エロい妄想で体をほてらす

    +2

    -17

  • 43. 匿名 2015/10/08(木) 17:35:37 

    北海道は
    会社などが「燃料手当」「寒冷地手当」の名目で支給するところがある

    +71

    -2

  • 44. 匿名 2015/10/08(木) 17:37:07 

    ペアサッシでなければ、断熱性のプチプチを貼ることをお勧めします。

    結露で窓が開かない時もあります。

    部屋の中では、レッグウォーマー、腹巻、ネックウォーマーをする。

    毛布を被る。着る毛布もあります。

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2015/10/08(木) 17:37:10 

    >>43
    えっ、東北の人はあんなにたくさん雪降るのに、燃料手当とかないの??

    +62

    -4

  • 46. 匿名 2015/10/08(木) 17:37:52 

    >>45
    ないよ

    +57

    -1

  • 47. 匿名 2015/10/08(木) 17:39:00 

    沖縄へ引っ越し

    +4

    -4

  • 48. 匿名 2015/10/08(木) 17:40:54 

    東北のどこ?
    青森の友人が
    「青森は室内の温度が高いから東京の方がかえって寒い」と言ってたけど。
    青森は防寒対策や家の構造が北海道寄りなんだろうか。

    +28

    -3

  • 49. 匿名 2015/10/08(木) 17:41:34 

    東北は寒いです。
    粕汁、納豆汁を飲んで芯から温まって下さいね(;´∀`)

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2015/10/08(木) 17:43:11 

    >>48
    家の作りが寒冷地仕様なのかも。断熱材が入ってたり。

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2015/10/08(木) 17:48:04 

    >>21
    もうストーブつけてるの?
    びっくりです(^^)

    ところで北海道の方は雨風大丈夫なの⁈

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2015/10/08(木) 17:49:13 

    ホットカーペット、石油ストーブでヌクヌクになる。

    ついでに煮込み料理すれば部屋も身体も暖かいよ〜

    今日は子供達が風邪ぎみなので肉団子のポトフを作っているけど、部屋が暖かくなって子供達が半袖になり出した。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2015/10/08(木) 17:49:50 

    ジッポーのオイル懐炉を使う。
    使い捨てカイロより、コスパは良いし、ものすごく暖かい。
    つけるのがちょっと手間だけど。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2015/10/08(木) 17:52:37 

    生姜紅茶

    懐に猫

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2015/10/08(木) 18:03:09 

    首、手首、足首を暖かくしておく。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2015/10/08(木) 18:06:45 

    そら豪雪地帯はどこでも寒いだろ北海道に限らず

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2015/10/08(木) 18:22:42 

    ボアのコートか羽毛のコート着る❗一人ならね。北海道だけどお父さんの格好はシャツとステテコです。部屋の温度は高い。

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2015/10/08(木) 19:02:24 

    タンパク質をたくさん取る

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2015/10/08(木) 19:07:30 

    北陸も寒いよ!!(。>д<)
    今から憂鬱です。
    うちは寒冷地仕様のエアコン、こたつ、電気のなんかストーブみたいなやつガンガン付けてる。
    寒いの辛いもん!!

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2015/10/08(木) 19:31:08 

    >>28
    めっちゃ暖かいですよ!

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2015/10/08(木) 19:47:12 

    ネコを抱く

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2015/10/08(木) 20:06:41 

    対流型の石油ストーブ
    常時やかんを載せておくと加湿効果も期待できるし、温かい飲み物もすぐ飲める

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2015/10/08(木) 21:06:39 

    100均に売ってるホットカーペット用の下敷き(片面アルミの断熱材)を窓に貼って、テープでピッチリ目張りする
    日光は入らなくなるけど冷気もかなり防げますよ!!
    予算に余裕があれば、ホームセンター行けばもっと良い窓用断熱材も売ってますが…

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2015/10/08(木) 21:58:17 

    岩手住みだけど、昔北海道の親戚が我が家に遊びに来て「寒い寒い」とすごく辛そうだった。確かあの時は気温5度ぐらいだったから、こちらとしてはそんなに寒いと思ってなかったので驚いた。30年前に建てた我が家の作り歯、関東のと殆ど変らない。ここ数年建てられている住宅は、北国仕様の住宅が殆どだけど。

    北海道や沖縄は国境沿いだから、国から何かと手厚い補助金や交付金が出てるんだよね。その隣辺り青森・秋田・岩手・鹿児島辺りのインフラや手当はとても貧しい。東日本大震災の被害があった地域には、やっと太平洋沿いの高速道路が整備される。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2015/10/08(木) 22:06:06 

    一戸建て マンション アパート どれでも室内はあったかいの?
    ストーブ付けっ放しだから?
    寝てる時も付けっ放し?
    気になるから教えて道民さん

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2015/10/08(木) 23:57:13 

    窓はほとんど二重窓だし、玄関フードというのも付いているから外気が直接屋内に入ってこないような造りになっているの。
    壁などに断熱材も入っていると思う。
    ストーブもFF式っていう強力なもの。

    私も北海道から関東に越してきて、関東の冬のほうが辛い!と思う。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2015/10/08(木) 23:58:39 

    でもネコ抱いちゃうとなんにもできないんだよな~。

    トイレ行きたくても「動くなぁぁぁ~」って鳴かれちゃうし。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2015/10/09(金) 00:27:23 

    南九州住み、冷え性なので、家の中ですが、ダウンジャケットのベスト着ます!!
    袖がないので、家事もラクでいいですよ~

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2015/10/09(金) 11:21:04 

    電気代、月に5万超えなので燃料手当ないとやっていけない(>_<")
    道民にはなくてはならない手当です。お許しください。
    この金額でも節約して~なので決してあっためすぎてる訳ではないです、我が家の場合。
    あーもうすぐ寒い冬がやってくる…ユウウツ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2015/10/09(金) 14:35:27 

    下半身の冷えが酷いので、内側フリース付のカーゴパンツはいています。
    これがないと無理です。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2015/10/09(金) 14:42:11 

    ゆたんぽ買って放置、面倒で使ってない。
    あれってどうやって使うのがラクで節約になるのかな。
    今のところポットで湯をわかして入れるしか思いつかないけど


    ゆたぽんっていいの?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2015/10/09(金) 14:44:40 

    食卓テーブルの下にこれ付けようと思うけど、
    だれか持ってませんですかね?

    コタツほど熱くならないのであくまでガスファンヒーターの
    補助的な役目として設置しようかと。

    私温風あんまり好きじゃないし、部屋全体あったかくしなくとも
    足元赤外線であっためておけばちょっとした寒さって何とかなるもんじゃない?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2015/10/12(月) 09:44:27 

    ワンルームの日当たり悪いうち(´・ω・`)
    床冷えと窓からの冷気がすごいのでジョイントマットをラグの下と廊下にひきました
    靴下はいても冷たかった床対策にはいいですね♪
    窓用の断熱シート&こたつの下にアルミの断熱シートする予定

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2015/10/12(月) 09:49:04 

    >>71さん
    ゆたぽん手軽でいいですよ(*´ω`*)
    レンジでチンして寝る前にお布団温めてます

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード