-
1. 匿名 2024/02/17(土) 18:27:23
ネイルが出来るお仕事をしている方
どんな仕事してますか?+21
-7
-
2. 匿名 2024/02/17(土) 18:27:50
せっかくネイルしてるのにこのトピやめて欲しい😔😔+3
-113
-
3. 匿名 2024/02/17(土) 18:27:50
法律事務所の秘書+18
-5
-
4. 匿名 2024/02/17(土) 18:28:14
薬剤師+4
-21
-
5. 匿名 2024/02/17(土) 18:28:18
ネイリスト+68
-1
-
6. 匿名 2024/02/17(土) 18:28:22
アパレル系+72
-0
-
7. 匿名 2024/02/17(土) 18:28:22
IT+32
-0
-
8. 匿名 2024/02/17(土) 18:28:29
ピッコロと同化+0
-2
-
9. 匿名 2024/02/17(土) 18:28:35
事務+89
-0
-
10. 匿名 2024/02/17(土) 18:28:37
事務系かな?
最近は飲食店の高級なとこでもネイルしてる子多いよ+87
-3
-
11. 匿名 2024/02/17(土) 18:28:49
できるってか
会社によるとしかw
同じ事務職でもNGのとこと全然OKなとこあるだろうし+110
-0
-
12. 匿名 2024/02/17(土) 18:28:52
ゲーム会社
大概の事はOKです+23
-0
-
13. 匿名 2024/02/17(土) 18:28:53
近所のキャンドゥのレジのお姉さんは結構なゴテゴテネイルしてたよ。+54
-0
-
14. 匿名 2024/02/17(土) 18:29:29
工場
スカルプで長さ出ししてる人やデカいパーツ付けてる人やめちゃくちゃ派手ネイルしてる人結構いるよ+5
-11
-
15. 匿名 2024/02/17(土) 18:29:48
>>2
🤔?+28
-4
-
16. 匿名 2024/02/17(土) 18:29:49
介護施設だけどベージュやピンクのジェルネイルしてる人はいる。+24
-0
-
17. 匿名 2024/02/17(土) 18:30:02
>>2
え?どういうこと????+33
-9
-
18. 匿名 2024/02/17(土) 18:30:09
自由なのは事務職かな。接客などはネイルできるけど「綺麗に」が求められるのでネイルサロン行ったりプロ並みの技術でセルフしてる人がいてテキトーはいたたまれない感じ。
+27
-0
-
19. 匿名 2024/02/17(土) 18:30:17
クリエイター!+3
-0
-
20. 匿名 2024/02/17(土) 18:30:20
美容外科の受付+18
-0
-
21. 匿名 2024/02/17(土) 18:30:22
>>2
え、どういうこと?笑
なんか勘違いすごいけど…笑+24
-8
-
22. 匿名 2024/02/17(土) 18:30:35
>>14
工場っても内容によって大きく違うからなぁ+20
-0
-
23. 匿名 2024/02/17(土) 18:30:51
IT企業のカスタマーサポート
髪型髪色も自由だから派手な人多い+9
-0
-
24. 匿名 2024/02/17(土) 18:30:56
近所のウエルシアのレジのお姉さんは、シルバーのネイルしてます。+23
-0
-
25. 匿名 2024/02/17(土) 18:30:57
>>1
薬剤師です
勤務中は手袋してます+4
-8
-
26. 匿名 2024/02/17(土) 18:31:15
事務
服装も自由だからジーパンにスニーカーでもOK+6
-0
-
27. 匿名 2024/02/17(土) 18:31:17
+116
-0
-
28. 匿名 2024/02/17(土) 18:31:23
>>14
なんの工場?
自分のイメージだと危ないからデコパーツなんて無理+9
-0
-
29. 匿名 2024/02/17(土) 18:31:27
アパレル
むしろ見栄えがいいからネイルしていた方が良いくらい+44
-0
-
30. 匿名 2024/02/17(土) 18:31:52
軽作業系は別にネイルしてもいいけど1日でボロボロになる+9
-0
-
31. 匿名 2024/02/17(土) 18:32:03
>>22
食品や薬品工場はネイル基本ダメだよね
その他の工事は派手だったり長さあるネイルしてる人いるな+20
-0
-
32. 匿名 2024/02/17(土) 18:32:09
>>2
黙ってネイルしとけ+30
-5
-
33. 匿名 2024/02/17(土) 18:32:20
マネキン+0
-0
-
34. 匿名 2024/02/17(土) 18:32:24
>>2
どういう意味????
ネイルしてるからこそ気になるトピじゃないの????+21
-7
-
35. 匿名 2024/02/17(土) 18:32:56
市役所の窓口+3
-3
-
36. 匿名 2024/02/17(土) 18:32:57
>>1
今日行った歯医者、ド派手なネイルしてた
接客業のネイルは賛成だけど、取れたり剥がれてきた時にすぐお直ししない目立から、そこは頑張って欲しい+10
-11
-
37. 匿名 2024/02/17(土) 18:33:01
>>4
薬調合したりするから無理じゃない?+5
-0
-
38. 匿名 2024/02/17(土) 18:33:10
>>28
小物部品の目視検査や簡単な組み立てしてるよ
食品等に関係ないからネイル禁止がない+0
-0
-
39. 匿名 2024/02/17(土) 18:33:22
印刷物のデザイナーやってるけど髪型服装含めて結構自由+2
-0
-
40. 匿名 2024/02/17(土) 18:33:26
事務だけど普通にしてる+5
-0
-
41. 匿名 2024/02/17(土) 18:33:29
アパレル、事務、コールセンター、居酒屋ホール、受付色々あるよね
大前提に会社とネイルによるけど!!
ピンクベージュOK、ストーンNGとか会社によって様々
客側として見てたら結構みんなシンプルなネイルはしてるイメージある
携帯屋さんのお姉さんとかしてる+7
-0
-
42. 匿名 2024/02/17(土) 18:33:29
>>1
ネイルをしていても大丈夫な職種のこと?+9
-0
-
43. 匿名 2024/02/17(土) 18:33:48
国家公務員+2
-0
-
44. 匿名 2024/02/17(土) 18:33:49
デザイナー
一日中PCと睨めっこだから、やっぱり指先だけでも癒しとときめきがほしい
先日ジェルネイル注文したから明日か明後日届くのが楽しみ+11
-1
-
45. 匿名 2024/02/17(土) 18:34:10
キャバ嬢+6
-0
-
46. 匿名 2024/02/17(土) 18:34:41
>>31
私が勤めてた精密部品工場もダメだったよ
製品に影響出るからって部署によってはラメ入りのアイシャドウとか禁止の場合もあった
友達がやってたパチンコ台作る工場はネイルOKだった+9
-0
-
47. 匿名 2024/02/17(土) 18:34:59
販売員+6
-0
-
48. 匿名 2024/02/17(土) 18:35:10
アイリスト+1
-0
-
49. 匿名 2024/02/17(土) 18:35:55
営業だけど出来るよ
デザインによるかもだけど+3
-0
-
50. 匿名 2024/02/17(土) 18:36:09
>>31
薬品工場に勤めてた事あるけどどうだったかなぁ
厚化粧は禁止だったけどネイルは別に何もなかったような…
どうせゴム手袋するし+1
-0
-
51. 匿名 2024/02/17(土) 18:36:36
コールセンター、事務、アパレルあたりは基本okだよね+9
-0
-
52. 匿名 2024/02/17(土) 18:38:51
>>2
いや本当にどういうこと?やめて欲しいってどういう気持ちからなん?w ネイルしてる人からしたら、ネイルOKな職種色々知れた方が嬉しいと思うんだが+16
-7
-
53. 匿名 2024/02/17(土) 18:40:45
>>1
ネイルが基準なんですね+7
-0
-
54. 匿名 2024/02/17(土) 18:40:45
>>1
出版社で編集者。でも会社の人みんな部署に関わらずしてる人はしてるよ。+5
-0
-
55. 匿名 2024/02/17(土) 18:41:28
美容師さんはしてる人多いけど、してる人にはシャンプーしてほしくない
自分もネイルしてるからわかるけど空いてるときとかそこに髪の毛入るから髪の毛傷む+9
-0
-
56. 匿名 2024/02/17(土) 18:41:37
>>10
飲食店は逆に安いところはネイルオッケーって感じかと思ったよ。ホテルとかフレンチでネイルしてる給仕さんみたことない。+17
-1
-
57. 匿名 2024/02/17(土) 18:42:21
倉庫でピッキングしてるけどネイル自由だよ+6
-0
-
58. 匿名 2024/02/17(土) 18:42:31
>>2
ネタはわかるけど、古いんよ
一度ウケた(?)ネタをいつまでも言い続けるの、お年寄りあるあるだよね+27
-0
-
59. 匿名 2024/02/17(土) 18:43:55
>>4
ピアス禁止、茶髪禁止、パーマ禁止+1
-2
-
60. 匿名 2024/02/17(土) 18:45:31
>>2
NGT48の事件の加害者側と思われる人の発言ですよね🤣
+18
-0
-
61. 匿名 2024/02/17(土) 18:45:39
>>1
事務職+7
-0
-
62. 匿名 2024/02/17(土) 18:45:58
>>6
アパレルやってたけど、私が働いてたところはマニキュアを塗る程度はOKだけど、商品を傷つける可能性があるから長い爪やラインストーンなどはNGだったよ。+3
-1
-
63. 匿名 2024/02/17(土) 18:46:38
農業。
髪型も色も自由(帽子かぶっちゃうけど)+2
-0
-
64. 匿名 2024/02/17(土) 18:46:44
>>1
コルセン+5
-0
-
65. 匿名 2024/02/17(土) 18:47:04
司会業+1
-0
-
66. 匿名 2024/02/17(土) 18:47:16
シンプルなデザインなら大丈夫なとこ多いと思うけど敢えて聞くってことは派手だったり長めなのが好きなのかな?+5
-0
-
67. 匿名 2024/02/17(土) 18:48:04
+0
-2
-
68. 匿名 2024/02/17(土) 18:48:16
書店
私はしてないけど、20代の子は綺麗にネイルやってるよ
店舗にも寄りそうだけどね!
ちなみに全国展開のチェーン店です+3
-0
-
69. 匿名 2024/02/17(土) 18:49:39
>>62
高級なお店ならNGそうだけど、パルコとかに入ってるような安めの価格帯のところでもNGなのかな?+3
-0
-
70. 匿名 2024/02/17(土) 18:50:43
>>13
ダイソーとキャンドゥはネイルOKなんだっけ?
セリアとワッツは駄目って聞いたことある。飲食店でもないのに謎だよね
+18
-0
-
71. 匿名 2024/02/17(土) 18:50:44
今は銀行員でもしてるよね
昔は爪伸ばすのも不潔に見えるからダメだって言われてたのに
by元銀行員+8
-0
-
72. 匿名 2024/02/17(土) 18:50:59
>>55
すごい爪長い人に当たってシャンプーしてるときにめちゃくちゃ痛かったことがある。男性美容師さんは短めのこと多いからシャンプーは男性美容師さんにしてもらいたい+2
-0
-
73. 匿名 2024/02/17(土) 18:51:51
>>2
ネイルトピに毎回現れるよね。
意味不明なんだけど
どういう心情?+7
-3
-
74. 匿名 2024/02/17(土) 18:52:10
コールセンター、今の職場の上司がきょんちぃくらい長いネイルだからキーボードのタイピング音がうるさすぎて多様性の時代を感じるw+2
-0
-
75. 匿名 2024/02/17(土) 18:52:45
IT系
今オフィスワークは割とどこもネイルOKじゃない?
一応社則には派手なネイルは駄目っぽいこと書いてあるけどうちの社員は完全にスルーでみんな好きなデザインしてるわ
別に何も言われることないし+6
-0
-
76. 匿名 2024/02/17(土) 18:53:28
パートでピッキングしてる。
軍手はしてる。+0
-0
-
77. 匿名 2024/02/17(土) 18:54:22
>>69
価格よりもブランドの方針によるから何とも言えない
ユニクロやGUはディズニー並みに厳しいよ
+3
-3
-
78. 匿名 2024/02/17(土) 18:54:36
SMバー+0
-0
-
79. 匿名 2024/02/17(土) 18:54:40
>>70
最近ジェルネイル売ってるし、いんでないの?+10
-2
-
80. 匿名 2024/02/17(土) 18:55:02
この前郵便局の窓口の人がしてた。かわいかった。でも長くはなかったから、そこはルールがあるのかな。+3
-0
-
81. 匿名 2024/02/17(土) 18:55:55
美容師+0
-0
-
82. 匿名 2024/02/17(土) 18:57:05
>>57
あ、同じ。倉庫でピッキングしてる。ネイルオッケーだから倉庫にした。+0
-0
-
83. 匿名 2024/02/17(土) 18:57:21
>>69
62です。私が働いてたのは、まさにパルコに入っているお店でしたがNGでしたよ。
同じ価格帯でも他のお店の方はネイルしていたりするので会社によって違うみたいです。
+6
-0
-
84. 匿名 2024/02/17(土) 18:57:39
新聞販売店で働いてた時は超自由でした+0
-0
-
85. 匿名 2024/02/17(土) 19:00:39
会社受付+1
-0
-
86. 匿名 2024/02/17(土) 19:03:47
>>70
セリアだけど、派手な色じゃなければオッケーだよ。
アートはダメだけど。+4
-0
-
87. 匿名 2024/02/17(土) 19:06:30
普通のサラリーマン、内勤。人に会う時も自己判断。+0
-0
-
88. 匿名 2024/02/17(土) 19:09:08
>>72
美容院ジプシーだった時に色んなお店のレビュー見まくったんだけど、ゴム手袋つけてシャンプーするお店もあるみたい
めっちゃ髪の毛絡みそうで絶対行きたくないと思った
せめてエンボス素材の手袋にしてくれよと思ったよ+1
-0
-
89. 匿名 2024/02/17(土) 19:10:20
銀行員+1
-0
-
90. 匿名 2024/02/17(土) 19:13:16
私は訪問診療クリニックの医療事務やってるけど、ネイル別に何も言われない。
友達がウエルシアの薬局事務やってるけど、こないだからネイルとヘアカラー何でもOKになったみたいだよー!+0
-1
-
91. 匿名 2024/02/17(土) 19:14:10
客のこない事務+0
-0
-
92. 匿名 2024/02/17(土) 19:18:39
>>1
飲食店のホールだけど手袋してるからバレない。
かといって、周りにネイルしてますーとは言いづらいけど。+1
-0
-
93. 匿名 2024/02/17(土) 19:20:01
事務
うちは来客対応もしなきゃなので服装もキレイめにしなきゃいけない
けど、その方がネイルも映えるし私は楽しく働いてる+2
-1
-
94. 匿名 2024/02/17(土) 19:26:45
>>29
お会計の時に素敵なネイルだったり、爪そのものがキレイだと思わず褒めちゃう事がある!+8
-0
-
95. 匿名 2024/02/17(土) 19:30:29
>>36
歯科衛生士ならたまに地味めのネイルならしてる人いるけど、歯科医師は珍しいね。+0
-0
-
96. 匿名 2024/02/17(土) 19:34:41
>>30
軽作業だけど、軍手したらいける。
あとは、リフトとかネイルしてる人もいるよ。現場によるんじゃない?+2
-0
-
97. 匿名 2024/02/17(土) 19:37:03
携帯ショップ+4
-0
-
98. 匿名 2024/02/17(土) 19:37:59
BAです+1
-0
-
99. 匿名 2024/02/17(土) 19:46:18
>>1
レジの若い女性
つけまも付け爪もしてる
+1
-0
-
100. 匿名 2024/02/17(土) 19:47:28
>>1
不動産の営業してたけどネイル(スカルプも)OKだったよ+0
-0
-
101. 匿名 2024/02/17(土) 19:48:14
事務と軽作業の仕事してる
スカルプの人もいるけど、私はジェルのみ
オシャレ大歓迎な職場+0
-0
-
102. 匿名 2024/02/17(土) 19:50:30
長さ出しとかしない、ベージュとかのワンカラーならどんな仕事でもOKじゃない?+6
-0
-
103. 匿名 2024/02/17(土) 19:52:36
>>1
ホームセンターコーナンのレジのお姉さんはゴテゴテネイルしてた。
スーパーでレジ打ちしてるけど一切禁止…
短い爪でもヌードカラーでも良いからネイルしたいよう+2
-0
-
104. 匿名 2024/02/17(土) 19:53:28
ドンキ+1
-0
-
105. 匿名 2024/02/17(土) 20:00:32
>>49
ネイリストさんが「名刺を渡す営業職の方は親指に目立つストーンやデザインはできないって言ってました」って教えてくれた。なるほどーって思って私はポイントカード渡す時にお客様に見えるように親指キラキラにした。
@ネイルOKな飲食店勤務+2
-0
-
106. 匿名 2024/02/17(土) 20:07:49
>>1
事務系のときみんなしてたよ+1
-0
-
107. 匿名 2024/02/17(土) 20:10:57
歯科衛生士
うちはピアスもネイルも髪の毛もマツエクも清潔感さえあれば何でもいい
院長の方針+1
-1
-
108. 匿名 2024/02/17(土) 20:17:41
>>1 百貨店勤務。
デザインの制限はあるけどネイルはOK+2
-0
-
109. 匿名 2024/02/17(土) 20:21:51
>>70
ダイソーはネイルOKなんだけどベージュ系だけとかカラーが決められてる。ストーン系とかはだめだし+0
-0
-
110. 匿名 2024/02/17(土) 20:24:02
>>1
システム監視業務やってます。
客先常駐でもないので何も気にせずネイルしてます。+0
-0
-
111. 匿名 2024/02/17(土) 20:36:36
コールセンターでネイル禁止って言われた時は、はぁ??って言いそうになったわ。
禁止な理由が謎すぎる。+11
-0
-
112. 匿名 2024/02/17(土) 20:45:28
>>1
施工管理してその後建築系の事務やってます+0
-0
-
113. 匿名 2024/02/17(土) 20:48:23
>>30
ジェルネイルなら全く剥がれないよ
逆にジェルネイルしてないと自爪がぼろぼろ+9
-0
-
114. 匿名 2024/02/17(土) 20:50:00
>>69
ハニーズの面接受けたことあるけどパーツ付きはNGって言われた+1
-0
-
115. 匿名 2024/02/17(土) 21:01:54
>>1
うちの店できるよ。飲食店だけど薄いゴムの手袋して作業するし、ホールの人はしなくても🆗だし+2
-0
-
116. 匿名 2024/02/17(土) 21:02:57
営業事務はネイルと髪色自由でした
梱包と出荷の仕事もネイルしてても良いけどダンボールやら触るから爪が痛む+0
-0
-
117. 匿名 2024/02/17(土) 21:19:12
フリーランス
私も自宅でプログラマーのフリーランスですが、ネイルどころか格好も何も言われません 笑
在宅勤務、サイコー。+1
-1
-
118. 匿名 2024/02/17(土) 21:29:04
郵便局に青い爪の人がいた。
なんでもありなのか!?+0
-0
-
119. 匿名 2024/02/17(土) 22:00:10
>>77
ディズニー厳しいんだ。可愛くして良いのかと思ってた、意外。+0
-1
-
120. 匿名 2024/02/17(土) 22:03:25
>>10
大量プラス付いてるけど、高級なところでネイルしてるか!?+6
-0
-
121. 匿名 2024/02/17(土) 22:06:27
機械検査工場
作業中はゴム手袋だしOK
長いスカルプやデコレーションはダメかな?ゴム手袋できなくなるから
私はセルフでマニキュアしてるよー
シンプルなのが飽きこないし
デザインはインスタ参考にしてる+1
-1
-
122. 匿名 2024/02/17(土) 22:19:22
信用金庫で窓口の人がゴテゴテのネイルしててちょっと引いたことある。金融ってそういうの厳しそうなイメージだった。+3
-1
-
123. 匿名 2024/02/17(土) 22:29:11
>>1
求人の条件にもよく書かれてるけど、そんなにネイルしたいの?
仕事の条件を下げてまで?+1
-3
-
124. 匿名 2024/02/17(土) 23:34:33
>>1
意外と教員。女性は髪も割と自由な気が、、+1
-0
-
125. 匿名 2024/02/18(日) 00:11:22
>>13
キャンドゥは髪色も服装もある程度何でもOKになったよ+4
-0
-
126. 匿名 2024/02/18(日) 00:37:49
>>120
ごめんめちゃくちゃ高級じゃないかもしれない
ランチ5千円〜2万くらいの高めの飲食店で一昨日食べたけど長いゴテゴテジェルネイルしてる子が配膳してた
正直高級なお店は長いゴテゴテはやめてほしい
常識の範囲内の長さ、パーツゴテゴテじゃなければ気にならない+2
-2
-
127. 匿名 2024/02/18(日) 00:59:40
>>10
食中毒の危険あるし、飲食でネイルは勘弁してほしい+5
-1
-
128. 匿名 2024/02/18(日) 01:10:09
>>126
ランチでそのお値段なら高級ですよね
そしてゴテゴテネイルは私も嫌だな〜
+1
-0
-
129. 匿名 2024/02/18(日) 01:39:56
>>1
営業+0
-0
-
130. 匿名 2024/02/18(日) 03:19:54
飲食店
ネイル自由なところを探して働いてるよ
求人情報にネイル自由(規定あり)っていう意味わからん日本語を載せてるところも多い中、ガチで自由なところを見つけてる。
今はセルフだから気が向いた時にしかネイルしてないけど赤や黒でも何も言われないです。
でもネイルの規定あるところで働いてた時は従業員の数人から指摘されたらアウト方式だったから言われないギリギリを攻めてた。(そこは赤や黒等の派手な色やラメすぎたらダメだった)+0
-0
-
131. 匿名 2024/02/18(日) 07:26:44
>>119
調べてみたところラメとかつけ爪はNGで短い長さのヌードカラーならOKで完全NGでは無いのでめちゃくちゃ厳しいわけじゃないみたいですよ+0
-0
-
132. 匿名 2024/02/18(日) 09:04:12
>>56
沖縄に遊びに行ったら、ホテル内のフレンチコース料理のお店でも店員さんがっつりネイルしてたよ
別日にまた同じホテルの別のレストランに行ったらやっぱりパーツ付きのジェルネイル
宿泊費も飲食費もそこそこいい値段するとこだったのに、スタッフの身だしなみが居酒屋並みで残念だった
流石に引いた+1
-2
-
133. 匿名 2024/02/18(日) 09:05:33
>>130
食中毒の危険もあるけど、あんまり気にしてない感じ?
+1
-1
-
134. 匿名 2024/02/18(日) 09:06:39
>>113
ジェルでも剥がれてるの時々見かけるけど+1
-0
-
135. 匿名 2024/02/18(日) 11:11:38
>>132
それはちょっと嫌だね。
そこらへんの居酒屋ならともかく。
ネイルが嫌なんじゃなくて、「飲食を扱ってるのにそういうことが平気な人は他のことでも適当にやってそう」なのが嫌なんだよね。一時が万事っていうし。+4
-0
-
136. 匿名 2024/02/18(日) 12:50:42
アパレルの時もやってて
今は事務してるけどジェルネイルしてる~
派手系、カラー系も大丈夫です
気分あがるよね~+0
-0
-
137. 匿名 2024/02/18(日) 13:42:17
>>1
友達が居酒屋のランチの仕事し始めたと聞いた時爪が派手派手だった。
元々ジェルとかやる子だったからチップとかではなさそうだけど後になって気になったからどうなのか聞き忘れた。+0
-0
-
138. 匿名 2024/02/18(日) 15:47:32
>>123
下がるなら良くないけどネイルとか見た目の自由度が高い職場は働きやすいとこが多い印象
規則で縛り付けなくても取引先が不快になる程の変な格好はしないって従業員を信用してくれてるわけだし+2
-0
-
139. 匿名 2024/02/18(日) 18:55:56
>>1
お客様と接することない事務。
髪の色もネイルも全く問われない。+0
-0
-
140. 匿名 2024/02/18(日) 21:44:52
>>1
前職は看護師。ばれにくい目立たない色のネイルをしてました。
今は、家庭の事情でマイペースに在宅勤務なので、気兼ねなく好きな色で好きなアートのネイルを
楽しんでいます。+0
-0
-
141. 匿名 2024/02/18(日) 22:05:40
美容師だけど、規則でダメとか決まりはないけどショートネイルとかにしてても3週間もつけてれば伸びてくるからシャンプーや施術の時にお客さんに当たったら困るし、カラーのチェックやカラーのシャンプーで爪染まるから私はやらない。
働いてる店がアシスタント居なくて最初から最後まで全部スタイリストが施術するスタイルの店だからやらないけど、アシスタントが居る店だったらやりたいというのが本音…。+0
-0
-
142. 匿名 2024/02/19(月) 09:36:43
ネイルがしたいから清掃パートしています。
私はセルフですが、ゴム手するし仕事に支障がなければゴテゴテでもいいんじゃないかな。
今日はブルーとローズピンクの2色使い。
同じ清掃でも製薬会社はネイル駄目でした。
社員さんがネイルNGなのでパートもネイルは駄目みたい。それを理由に採用を辞退したことがある。
電話で確認した時はネイルいいですよってことだったから面接行ったのに!
病院の清掃とかもやっぱりネイルは駄目なのかな?+2
-0
-
143. 匿名 2024/02/20(火) 08:09:24
>>133
ホールスタッフだし、マメに手を洗ってアルコール消毒もするから大丈夫って認識です。
自爪弱くて手を洗う頻度が高いとすぐ欠けるので、ネイルサロンに通ってた時はギリギリまで短くして3週ぐらいで替えてました。
3日ぐらい伸ばした自爪でも気づいたら欠けてなくなってる。
手荒れや手に傷があるままもNGだし、爪が短くても不衛生な印象のある手もNGなんだからそんなに変わらないと思ってます。
ネイルしてなくて短く切ってても不衛生な店で働いてたら意味ないし。
ジェルネイルでも浮いてきたらすぐ取るよ。+1
-1
-
144. 匿名 2024/02/20(火) 13:19:34
短くてシンプルでもいいからどうしてもジェルをやめたくなくて、家事やお掃除代行の仕事してる。
当然会社の人は誰もしてないし、指摘されると思いきや、不思議なくらい何も突っ込まれない。
いや触れなくていいんだけどね。
ネイルに興味ない人って、してる人を見ても「あぁ少しマニキュア塗ってるのね」くらいにしか思わないのかな。+0
-0
-
145. 匿名 2024/02/21(水) 05:50:24
>>8
給料いくらですか!?
念願休日は!?
ボーナスありますか!?
+0
-0
-
146. 匿名 2024/02/21(水) 11:56:25
事務希望だったけどネイルしたいってのも理由だから気持ちわかる
爪弱すぎて素爪は辛かった
+0
-0
-
147. 匿名 2024/02/23(金) 02:46:44
>>27
可愛くてフフってなった+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する