ガールズちゃんねる

第一回「事務ミス選手権」

150コメント2024/03/08(金) 18:48

  • 1. 匿名 2024/02/17(土) 16:58:45 

    Xで#事務ミス選手権を見つけてとても面白かったです。
    自分ではつまらないミスばっかりなので、是非ガルちゃん版「事務ミス選手権」の開催をお願いします。

    +38

    -15

  • 2. 匿名 2024/02/17(土) 16:59:26 

    洒落にならないから言えない

    +175

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/17(土) 16:59:50 

    >>2
    ほんとよ

    +63

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/17(土) 16:59:50 

    >>1
    めちゃくちゃ怖い上司の名前呼ぼうとして、〇〇ちゃん。と子供の名前呼んだことある。忙しくておかしくなってた時

    +131

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/17(土) 17:00:28 

    お客さんの免許証をシュレッダーとかのやつ?
    そんなのまでネタにしててドン引いたわ

    +125

    -7

  • 6. 匿名 2024/02/17(土) 17:00:38 

    うっかりオナラ

    +10

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/17(土) 17:01:15 

    電話でめちゃくちゃ噛む

    +132

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/17(土) 17:02:20 

    書類チェックする側だけど、お客さんに書いてもらう書類の間違え(全然違う書類をもらってる)とかはしょっちゅう見る。

    +5

    -2

  • 10. 匿名 2024/02/17(土) 17:02:31 

    電話で前の会社の名前で出た。相手が「すみません、間違えました」って切った。心の中で間違ってるのは私と思いながら「いえ」と言った。

    +269

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/17(土) 17:02:35 

    7桁の金額の振込先間違い

    +47

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/17(土) 17:02:40 

    >>8
    「はい」と「ええ」がマリアージュして『へぃ!』と江戸っ子風味になっちゃうのも

    +185

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/17(土) 17:03:13 

    お祝いのお花を送る手配して
    立て札に記載する送り主の
    うちの会社の支店長の名前を
    間違えてしまった

    +60

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/17(土) 17:03:30 

    言ーえーないよ~

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/17(土) 17:04:08 

    思い出すだけで頭かきむしって叫びたくなるくらいやばい失敗してるから書けない!

    +118

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/17(土) 17:05:04 

    千葉営業所の水戸さん宛に連絡したくて水戸営業所に電話

    +141

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/17(土) 17:05:06 

    >>15
    一緒に頭かきむしろ♪

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/17(土) 17:05:37 

    高橋さん違いでメール誤送信

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/17(土) 17:06:17 

    電話かけて来た取引先の人がめちゃくちゃ訛ってて、名前しかわからなかったから、そのまま営業に押し付けてしまった。

    +91

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/17(土) 17:06:53 

    >>1
    大きな事務ミスで精神病んだ人もいるからネタにするのは良くないような気がする…

    +13

    -6

  • 21. 匿名 2024/02/17(土) 17:06:56 

    振込手数料って請求書に何も書かれてない時はみんな手数料分引いて振り込んでる?
    私どの会社にも振込手数料はこっちで支払ってるんだけど、相手先は引いて振り込んでる人多くて最近止めようかと思うようになってきた。

    +48

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/17(土) 17:07:25 

    議事録に「歴史」を「溺死」って書いて会議に出した

    +71

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/17(土) 17:07:42 

    >>10
    笑ったwww

    +116

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/17(土) 17:08:35 

    取引先との電話で「あっはい」と言うつもりが「あっはん」と言ってしまった
    そのまま無視して終えたけど、後日その担当さんが来社されて大笑いされた

    +135

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/17(土) 17:09:48 

    ATMってカタカナ表記やめて欲しい。
    間違ったことは無いけど、見にくいしややこしい

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/17(土) 17:10:18 

    午後は販売、午前中は内科受付をしてたときに午後店を出ていく客に無意識にでっかい声で「お大事に~!」って言ってたことかな
    周りがしんとなって注意されて気が付いた。お客さんモヤモヤしたろうな…すみませんでした

    +55

    -4

  • 27. 匿名 2024/02/17(土) 17:10:43 

    ATMで振り込みできる時間ギリギリで、焦ってたから200万円その場にぶちまけた
    全部拾えたからよかったけどお金が舞った瞬間一気に冷や汗が出て吐き気がした

    +84

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/17(土) 17:10:51 

    >>21
    ほんとは自分で負担するものなのよ。
    慣習とかで先方が「引いてくれていいよ」ってとこは多いけど。

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/17(土) 17:10:59 

    >>2
    シャレにならんレベルのミスってどんなのなんだろー


    事務員でしょ??
    人の生死に関わること以外、なんとでもなりそうなもんだけど
    想像できない
    例えばでいいから、どんなのか教えてほしいなー

    +3

    -38

  • 30. 匿名 2024/02/17(土) 17:11:31 

    >>19
    私もそれある。誰と話したいのかわからなくて何度も聞き返した。
    私も東京ではないから訛ってるかもしれないけどね…。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/17(土) 17:11:48 

    新人の頃、電話をとったら「俺だけど。社長いる?」
    詐欺かセールスだと思って、「どちらさまですか?どちらの会社の何さまですか?」ってなかなか繋がずにいたら、相手がキレてしまった。

    社長の兄弟だった。そんなのわからないよー!

    +204

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/17(土) 17:12:06 

    >>25
    データがカタカナで管理されてるんだよ
    カタカナデータで銀行同士もやり取りしてるからここを変えるのは相当大変なんじゃないかな

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/17(土) 17:13:06 

    請求書同じ会社相手に5回連続間違えて送ったくらいかな…

    +35

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/17(土) 17:14:12 

    400枚でよかった封筒を4000枚発注
    時間がかかっても使えるものだったことが不幸中の幸い

    +96

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/17(土) 17:14:26 

    メールの最後に
    よろしくお願い致します
    と入力するつもりが
    よ、と打ったら予測変換で
    ヨドバシ・ドットコムと出てきて
    勢いでそのまま送信してしまった

    +176

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/17(土) 17:14:49 

    >>21
    今まで引いてたんだけど、
    インボイス以降、振込手数料負担の通知が
    請求書と共に入ってくるようになったわー。

    +68

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/17(土) 17:15:58 

    第一回「事務ミス選手権」

    +2

    -30

  • 38. 匿名 2024/02/17(土) 17:16:26 

    >>31
    それミスなの?
    電話でもそうだし、受付で「〇〇さんと約束あるんだけど」と言って自分の名を名乗らない新規さん多くて嫌になる
    想像力が足りないのかなんなのか

    +180

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/17(土) 17:16:29 

    >>29
    横だが、事務はお金扱うからそっち系のミスが洒落にならない場合あり

    +47

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/17(土) 17:16:32 

    第一回「事務ミス選手権」

    +2

    -4

  • 41. 匿名 2024/02/17(土) 17:16:57 

    >>8
    新卒でやっちゃったわ
    電話の向こうで「ふふふ」って笑われた。

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/17(土) 17:17:04 

    >>2
    先輩事務員が1500万円横領した。洒落にならん。それを親が全額返金した。今も先輩は働いています。

    +101

    -2

  • 43. 匿名 2024/02/17(土) 17:17:10 

    >>28

    やっぱりそうだよね!
    私手数料差し引いて良いなんて一言も言ってないんだよ?
    勝手に差し引いて振り込んでくる企業には、こっちも勝手に差し引いていいかな…

    +45

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/17(土) 17:17:27 

    >>37
    誰・・・

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/17(土) 17:18:54 

    メールの返信で相手方の署名「株式会社〇〇 〇〇課 〇〇」をね、コピペして「様」を付けて送信するじゃん
    様を付けずにそのまま送ったことが数回ある
    相手からの再返信を見てひぇっ…ってなった

    +47

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/17(土) 17:19:20 

    +51

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/17(土) 17:19:49 

    >>39
    さらに横だけどあとはシュレッダーに掛けちゃダメなやつを掛けちゃった系とかね、シャレにならん

    +35

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/17(土) 17:21:42 

    >>21
    うちは零細自営なんだけど、ほんとにそれ思う。こちらはあなたにお手数かけていませんが?ってね。振込む側が銀行にお手数かけているというものなのにっ。

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/17(土) 17:22:48 

    めちゃくちゃ感じ悪い人から電話です〜!
    って取り次いだら保留にしてなくて相手に聞かれた

    +101

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/17(土) 17:23:16 

    >>39
    なんなら銀行事務なんて、全てそれだしね😱

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/17(土) 17:23:32 

    >>29
    多分事務職のイメージがお茶汲みコピー取りくらいで固まってるんだと思う
    事務も色々

    +56

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/17(土) 17:29:20 

    >>1
    電話対応で名前がふんわりとしか聞き取れなかったとき
    (○山さんしか聞こえない)に、
    私「すみません、お名前 杉山さまでしょうか…?」
    客「いや、佐藤です…」
    私「全然違いましたね…」
    みたいなやり取りをよくしてます。

    +89

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/17(土) 17:30:35 

    新人の頃、職場に鈴木さん(仮名)が2人いたんだけど、電話を掛けてきた人が下の名前を知らないと言うから、テンパって「若くてスカした感じの鈴木ですか?それとも初老でくたびれた感じの鈴木ですか?」と聞いてしまい、隣の席の先輩にお茶を吹き出されたことがある

    その後しばらく、若い方の鈴木さんが「スカした鈴木」と呼ばれるようになって、本当に申し訳なかった

    +148

    -12

  • 54. 匿名 2024/02/17(土) 17:31:23 

    何となく疲れてて、上の空で電話に出た。
    相手が「柳沢さんいらっしゃいますか?」と言ったので「恐れ入ります、柳沢は2名おります。柳沢慎吾でしょうか」と言ってしまった。相手は「いえ、〇〇さんの方です」「かしこまりました…」の後で我に返り、耐えきれず笑いを堪えて恐ろしく咳込んでしまった。

    +135

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/17(土) 17:34:48 

    >>31
    どうも。しか言わない取引先がいて、どちら様ですかと聞いたらいい加減覚えろよオイ!と叱られた。
    有名な人で、新人の洗礼らしい

    +76

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/17(土) 17:35:41 

    >>4
    忙しい時に上司に
    〇〇ないないします! とか
    普段子供に使うワードが咄嗟に出てしまうことある

    +39

    -3

  • 57. 匿名 2024/02/17(土) 17:35:50 

    名前はフェイクだけど、
    お客様の名前が伊達まりさんだとしたら、勢いで伊達巻き様宛、みたいな感じのタイプミスをしてメールしてしまったことある。
    謝りの電話したら、笑って納めてくれて優しい人だった。。

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/17(土) 17:36:36 

    >>31
    私も「〇〇だけど部長いる?」って偉そうな爺さんから電話かかってきて「どちらの〇〇さまですか?」聞き返したらブチギレられた
    〇〇さんは社内だけでなく世間的にも超有名な四文字の略語で呼ばれてる某爺さんだったw
    でも知らんもんは知らんしふざけんなってすごいムカついたわ 

    +65

    -2

  • 59. 匿名 2024/02/17(土) 17:38:44 

    >>19
    自分も結構人に頼んじゃうわ

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/17(土) 17:38:50 

    >>21
    私言ったことあるよ。手数料分が引かれて振り込まれてるようです、と。そしたらうちはそうなんですって返答だった。だったら現金で支払いに来てもらえますか?などやり取りの末、経理から「もうそこはそれでいいよ」と言われ、その後ずっとこっちが手数料負担してる。

    +29

    -2

  • 61. 匿名 2024/02/17(土) 17:39:35 

    >>24
    お茶吹いたやん!😂

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/17(土) 17:40:04 

    >>58
    だれー?

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/17(土) 17:40:14 

    >>8
    電話で「ありがとうございます。ガル山商事のガル川でございます。」と言いたかったのに、ずっと喋ってなくて口が回らず「あ、あ、あり、ありぎゃ、ありがとうございます」ってなった事あった。

    +37

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/17(土) 17:40:21 

    >>42
    ウソでしょ、、どの面下げて働いてるのよ。。

    +128

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/17(土) 17:44:17 

    >>10
    私もそんな事あった。
    いつも新宿店なのに銀座へ応援に行ってた日、新宿を貫いていた。
    そしたら向こうが「あら、間違えました。申し訳ございません。」と低姿勢なのが受話器越しに感じたんだけど『いえ、大丈夫です。宜しくお願いします。失礼します』と、ドヤ顔になってた自分がいたわ。

    +51

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/17(土) 17:46:10 

    取引先の人がシュさんという中国の人で忙しくてバタバタしてたので電話繋いだ時に
    「しゅいません。シュさんいらっしゃいましゅか?」
    と言ってしまったこと

    +48

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/17(土) 17:47:07 

    転職したばかりの頃に電話をとって前の会社名と部署を名乗り相手をパニックに陥らせてしまった

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/17(土) 17:49:43 

    社判を押す時に、何に押したかと自分の名前とかを押印申請簿に記入するんだけど、新人時代に「精求書」って書いた。

    その後記入したであろう先輩にこっそり呼ばれて「これはさすがに訂正した方がいいよ」と言われた。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/17(土) 17:54:28 

    >>31
    慣れてくると電話機に表示される番号であーハイハイってなるからいいけど新人時代なんて分からんものなー…
    私は前社長からの「ガル山だけどガル田さん(部長)に繋いで」で「失礼ですがどちらのガル山様でしょうか?」って聞いた
    隣のデスクの先輩が表示された番号見て「いいから繋いで!前の社長!」って教えてくれて慌てて繋いだことがある

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/17(土) 17:58:47 

    私がミスしたやつじゃないけど。私の名字はある県名と同じなんだけど仮名で秋田とするとfaxで秋田様と間違えて秋田県と書かれて来た事がある。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/17(土) 17:58:55 

    後ろから「◯◯はある?」と声をかけられて「あるよー!」と返事をしながら振り向いたら社長だった
    (あまり事務関係ありませんが)

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/17(土) 17:59:15 

    ◯◯会社でごじゃる、っておじゃる丸みたいな言い方になった事がある。

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/17(土) 18:00:52 

    私ではないが代わり金の小切手シュレッダー

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/17(土) 18:01:16 

    銀行の窓口だった時、数百万円を違う人に渡してしまった。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/17(土) 18:03:41 

    >>68
    私も新人時代に先輩から説明受けてるとき、月計表が分からなくて月経表ってメモった

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/17(土) 18:05:42 

    >>16
    めっちゃわかる
    頭混乱しすぎて「水戸さんとお話ししたかったのですが私どちらに掛けちゃってますか?」とか言っててホント恥ずかしい

    +48

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/17(土) 18:09:13 

    軽く読んだけど私が会社の10万円無くしたのなんて余裕だね。バレなかったし。

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2024/02/17(土) 18:09:27 

    >>65
    ウチは取引先が法人だから相手は番号を短縮登録してるはずだし絶対におかしいと思ってるはずw
    数分後にまた電話がかかってきて何事もなかったかのように対応したわ。あの時の人、本当にごめんなさい🙏

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/17(土) 18:12:06 

    若い時おつぼねに主任と言いたかったのに主人と言ってネチネチ言われた

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/17(土) 18:13:23 

    >>35
    「パワーポイントを添付しております」を
    「パワースポットを添付しております」て送ったことある
    社内の人だから笑ってくれて終わったけど
    スマホで送る時は予測変換はきちんと確認しないと、直近で調べたワードが出てくるし

    +59

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/17(土) 18:13:58 

    備品の発注間違えて3個のはずが、10個入り3個頼んでしまい在庫が大変だった

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/17(土) 18:21:35 

    >>4
    私も社長にクソジジイって普通に呼んでしまってた
    社長から「クソジジイでかまへんよ」って言われるまで気づかなかった事ある

    +24

    -2

  • 83. 匿名 2024/02/17(土) 18:23:15 

    販売してるのとき、滅多に電話なんて出なかったんだけど、誰も電話に出れなかったので慌ててでたらパニクって〇〇(自分の名字)店の✕✕(地域の店名)です!って言ってしまった…
    他店の店長からだったんだけど「………君、おもしろいなぁ…」って言われて( ゚д゚)ハッ!ってなった

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/17(土) 18:26:00 

    >>29
    部品(高額)や商品等の発注することもあるし。
    1ケースと1個の発注単位間違えてとんでもない事になったことある

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/17(土) 18:26:54 

    請求書を一桁間違えた

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/17(土) 18:32:28 

    >>53
    めっちゃ笑った!
    男性女性、部署が違ったら聞きやすいけど難しいね!
    若い方、年配の方って言うのも周りに聞かれると言いにくいし…

    +52

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/17(土) 18:33:27 

    >>74
    ひょえー!その後どうなったの?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/17(土) 18:33:35 

    収入印紙を控えに貼って割り印したあとに気づいた

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/17(土) 18:39:41 

    20年前くらい、上司が取引先にFAXするとき、「短縮ボタン+110」とするところを普通に110としてしまい、警察から電話かかってきたことある。
    その電話私がでて、ついいつも通り「いつもお世話になっております」って言ったら、「あなたいつも警察の世話になってんの?💢」って、FAX誤送信のイライラも相まって怒られました😅

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/17(土) 18:41:40 

    今となっては何と言い間違えたのか覚えてないんだけど、電話で語尾に「〜でありんす」って言っちゃったことある。
    花魁!?って心の中で思って必死に笑い堪えた…ちょうどドラマの仁が流行ってた頃だから無意識に出ちゃったのかな。

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/17(土) 18:43:53 

    ミスされた側なんだけど
    取引先から500万間違って振り込まれた
    相手は相当焦ってた笑

    その後返金するのに支払い依頼を本社に出したら
    再発防止を書いた報告書も提出と言われ、いや間違ったの相手だし…と面倒な処理だったわ

    +42

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/17(土) 19:02:40 

    >>53
    ネタっぽい〜
    うまくできてるね~

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/17(土) 19:03:59 

    >>35
    クッソ笑ったwww

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/17(土) 19:05:09 

    取引先に報告するデータを、添付漏れでうちの契約先一覧みたいなのを送ってしまった事。
    毎回送信前に確認してるのに、それでも間違う時は間違う…落ち込んでばっかりです

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/17(土) 19:07:13 

    お客様と電話で話してる時に「はい…はい…えぇ、そうですね…」と相づちをうってたのよ
    そしたらいつの間にか「はい」と「えぇ」が足されて「へぇ」になってた
    時代劇か!と自分で気付いて笑いをこらえるのが大変だったわ

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/17(土) 19:14:45 

    >>21
    商取引は振込手数料先方負担で振り込む慣例が昔からあるにはあるよ。
    最近ではケースバイケースも多いけど。
    うちの会社は請求書に何も書いてなければ差し引きして振り込む。

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2024/02/17(土) 19:19:24 

    >>92
    ネタなら良かったんですけどね
    当然だけど、若い鈴木さんにめっちゃ嫌われて、彼が転勤になるまでビクビクして過ごしたよ

    +34

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/17(土) 19:26:34 

    業務報告ついでに愚痴を書いて同僚に送るつもりが、社長に送ったことがある。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/17(土) 19:27:58 

    先輩Aが退職時にみんなに送ってた挨拶メールをコピペして本文少し直して送ったはいいけど、最後に入れた名前が先輩Aの名前のままだった。
    先輩Bが大爆笑しながら内線かけてきた。懐かしい。

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/17(土) 19:29:19 

    結婚したて&転職したてで、社内メールの最後に旧姓で名前書いちゃった。全く気づかずに。

    そしたら、相手から「〇〇(旧姓)さん?」って返信が来てびっくりしてしまって「なぜ私の旧姓をご存知なんですか?」って送っちゃった…
    その後やっと気づいて、社内だけどもう直電して謝ったよ。
    向こうはめっちゃ笑ってくれてた。
    アホみたいなミスだけど、このおかげで可愛がってくれるようになった。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/17(土) 19:33:49 

    >>53
    若い鈴木さんより年上の鈴木さんのほうがその後が怖い(笑)

    +22

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/17(土) 19:36:10 

    花瓶と間違えて、上司の大きめの湯呑みに、花をいけた

    +44

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/17(土) 19:38:52 

    >>10
    私さらに前職場が外資だったから英語で前の会社名、さらにそこで旧姓で働いてたから旧姓を名乗った
    向かいの席の人がギョッとした顔してくれて我に返って全部言い直した

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/17(土) 19:51:44 

    >>31
    ◯◯物産の✕✕ですが△△さんお願いします
    を、省略しまくって
    ◯◯物産 △△さん
    しか言わない相手先の人がいた。
    何回も電話受けてたらわかるけどさ。最初は??だよね

    +34

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/17(土) 19:56:51 

    入ったばっかりのとき。
    その会社、社内の事務所からだと名のらない人が多くて声で判断みたいな。外線出たときに、東ですって言われたので、支店名だと思って東から電話ですって変わったら、東さんで白い目で見られた。
    だって、北とか西とかの支店の人がそういってかけてくるから、同じだと思ったんだよ。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/17(土) 20:17:24 

    内線213を押すところ指が震えて221の怖女性係長にかかって0秒で繋がった

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/17(土) 20:20:33 

    >>29
    個人情報の書類紛失とか、始末書かくだけでなく、上役が菓子折り持って顧客に謝罪にいくレベルで大問題。

    私は事務所の個人情報保管庫の鍵紛失した…。
    その日は、マジで一歩も事務所から出ておらず、絶対に事務所内にあることと、二重扉なので手前のもう一つの鍵があることで許されたけど、血の気ひいた。
    いまだに見つかりません。トイレに流したんじゃないのって言われた。

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/17(土) 20:23:16 

    >>13
    私は世間知らずの新卒で何も教えられないまま花送ってと言われて、本来うちの会社の名前入れるところに相手の名前入れた。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/17(土) 20:25:13 

    >>58
    ナベツネ?

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/17(土) 20:25:56 

    >>18
    私は木村さん

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/17(土) 20:33:26 

    >>58
    ひふみん?

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/17(土) 20:34:37 

    >>35
    予測変換迷惑よね🤣
    私も名字が吉岡なために『〇〇会社の吉岡里帆です』とメールしてしまったよ泣

    +77

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/17(土) 20:51:22 

    電話とって保留するの忘れて事務の先輩に、この人話長くて面倒臭いのに月末月初に絶対電話してくるとな絶対嫌がらせですよねーって話したとき。
    保留なってないと気付いた時心臓止まるかと思った笑

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/17(土) 20:59:02 

    >>42
    そのメンタルを横領したい

    +35

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/17(土) 21:00:11 

    >>11
    VIVANT?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/17(土) 21:02:20 

    >>42
    最後にびっくり

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/17(土) 21:22:19 

    電話対応しすぎて、社外の人には上司を呼び捨てにすることが当たり前になってたから、定例会のときに上司を呼び捨ててしまったこと

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/17(土) 21:30:29 

    >>8
    私は留守電でパニクって噛むわ。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/17(土) 21:58:03 

    >>115

    超ヤバい張ヤバい(゚∀゚)

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/17(土) 22:02:46 

    >>8
    電話が立て続けにかかってきた時
    かかってきたばかりの電話に「お電話代わりました〇〇です!」って勢いよく言ってしまう
    あるあるじゃない?
    ないかな…

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/17(土) 22:24:29 

    >>38
    どう考えても相手が反省すべき話だよね
    基本がなってない

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/17(土) 22:25:09 

    >>8
    〇〇ジャパンって会社から電話来た時、噛んで〇〇ジャポン様からお電話ですって大声で遠くの席の人に伝えたらフランス人かよって突っ込まれた。

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/17(土) 22:28:29 

    >>31
    他所の営業所の所長からうちの上司に電話かかってくるとき、名前じゃなくて営業所名で言ってくるのがいたな。しかも「◯◯だけど、いる?」って、誰に取り次ぐのかも言わなくてすごい困ったわ。

    人に名乗るときは「◯◯営業所の□□でございます」だろうが!!

    +31

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/17(土) 22:36:20 

    経理事務だけど、数千万円単位の税務申告漏れが発覚
    でもそれがないように顧問会計士や上司がいるはずなのに機能してないのも問題だし、
    今や退職した上司に指摘したのに私の理解が間違ってるとキレながら諭されて黙らされたのに、
    その上司が辞めた後、もう一度顧問会計士に指摘してやっと気付いたけど責任逃れされたので、「私より立場上の人が気付かないのおかしいですよね!?絶対私責任取りませんから」ってキレた

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/17(土) 22:48:50 

    役場で働いてた頃、チンピラ風の生活保護の人から電話があって
    応対してたけど途中3分くらい無言になり何度か呼びかけたけど返事がないので
    電話が切れたと思い込んでしまい受話器置いたら
    後からその人が怒鳴り込んできて大騒ぎになった

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/17(土) 23:05:24 

    定年なのに誰も気づかず半年勤務してる人がいた

    という話を派遣の方から聞いたことがある
    従業員3000人もいる会社らしい

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/17(土) 23:29:36 

    上司に向かって、ねぇ〜パパ!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/18(日) 00:05:59 

    出張旅費の精算の件で部長とメールやりとりしてたら、部長からのメールの「出張」の部分が全部「スッ張」になってた。笑い堪えきれなくてトイレ行った。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/18(日) 00:10:08 

    >>29
    こんな平和なトピにもマウントするゴリラみたいなやつもいるんだね〜

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/18(日) 00:11:30 

    返信用封筒と送付用封筒間違えて送ったことがある

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/18(日) 02:10:44 

    電話の短縮番号110に掛けたつもりが、短縮ボタン押し忘れで、110だけ押して、警察に掛かってしまった。
    「こちら企業で電話の操作ミスで誤って掛けてしまいました」と説明したけど、「本当に間違いですか?」と何度も確認されて、冷や汗吹き出ました。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/18(日) 02:52:22 

    メールで、
    お手数ですが至急ご返信ください、
    とするところを
    お手数ですが至急ご変死ください、
    としてしまったことがある。

    仲の良いお客様だったので急死に一生を得ました。

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/18(日) 06:02:57 

    >>33
    他人とは思えない
    周りにもバレちゃった?
    先方は激怒してなかった?
    同じ失敗って落ち込むよね…

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/18(日) 06:37:56 

    >>87
    私よりお客様がテンパってしまって💦
    振り込みに来たのに、いきなり札束渡されたら驚きますよね。私もすぐ引っ込めて、上司がすっ飛んで来てお客様に平謝り。
    あとでものすごい怒られました。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/18(日) 06:52:52 

    イベント関係の事務をしていたときに、細かい数字は忘れましたが仮説の男性用の小便器5、洋式トイレ50を発注するところを逆で発注してしまった。ただでさえ女性用が並ぶのにその日は地獄のように並んでた。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/18(日) 08:03:47 

    年度末に自分の部署での受注金額と請求金額に差異がないか確認するんだけど、本来7月末に請求処理するはずだった案件が3月になってから発覚
    上司からの指示なかったから自分も処理しなかったんだけど、担当者の上司も逐一チェックしてなかったみたいだし、相手の会社もわざわざ連絡してこないから誰にも気づかれてなかった
    請求自体はできるからいいんだけど、私のせい?って冷や汗が出た

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/18(日) 08:08:43 

    見積書を送ったはいいけど切手貼り忘れてたままポスト入れちゃったみたいで、翌日会社に郵便局から問い合わせがあった
    危うく着払いで送るとこだったから背筋が凍るかと思った
    郵便屋さん連絡してくれて助かりました

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/18(日) 08:44:03 

    東京本社へのメールで方言を使ってしまい後から電話で「これ何の意味ですか?」と聞かれる

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/18(日) 09:31:52 

    >>82
    強者やな。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/18(日) 09:34:34 

    >>129
    マウントじゃなくて唯のおバカさんだと思うんだけど。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/18(日) 09:57:10 

    普段はマシだけど
    どこの会社に行っても
    締めがよくわからん。。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/18(日) 18:26:28 

    >>120
    ナイwないけど気持ちはすごくわかるw

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/19(月) 16:43:44 

    >>43
    なんかやな習慣だね
    こういうのがあるってのは知ってたけど
    許可なしにやってるとは

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/21(水) 00:58:38 

    病院事務として働きながら実家の飲食店も時々手伝っていた時、
    病院では「ありがとうございました〜」
    店では「お大事に〜」
    を連発し、ついには声かけが間違えるのが怖くなり
    どちらも「あっ……はーい」の返事になった時期があった

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/23(金) 18:24:02 

    >>42
    そんな人を雇い続けてる会社って…そんなに人手不足なの?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/27(火) 22:04:21 

    違うお客様の書類を送ってしまった。優しい人であっさり許してもらえたからまだ良かったけれど

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/27(火) 22:06:28 

    >>122
    今回は聞き間違いだけれど、実際に〇〇ジャポンって会社もありますw

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/27(火) 22:11:35 

    >>24
    SEXY🤣

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/27(火) 22:15:54 

    >>42
    それはミスじゃなくて故意じゃん
    犯罪

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/08(金) 18:48:19 

    シュレッダーしてたら制服のベストも一緒に入ったことある
    めっちゃ焦った
    同僚が落ち着いて電源切ってくれたけど、怒られた笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード