- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/02/18(日) 06:36:53
>>92
芸人ってだけで演技力のハードルが下がるんだろうね
でもテセウスの船ではせいやが重要な役を任されて、その時は大ブーイングが起きてたね+12
-0
-
502. 匿名 2024/02/18(日) 06:43:11
>>84
横だけど、これ世界一長く続いたドラマとしてギネスに乗ったらしい+3
-1
-
503. 匿名 2024/02/18(日) 07:08:43
良いテロリストみたいな設定が無理+3
-0
-
504. 匿名 2024/02/18(日) 07:21:43
>>501
いつもは吉本の芸人ならぶっ叩かれてる
今期は大河ドラマにハマってるガルちゃんが大河ドラマに出てる芸人たちをもてはやしてて吉本でもセーフ!
原田泰造とノリさんもドラマの内容もいいしフジテレビはその流れで福田もセーフって感じかも+4
-0
-
505. 匿名 2024/02/18(日) 07:32:38
>>251
不適切なはがるトピ多いし、ヒット扱いでネット記事もかなり多いしコメントもついてる
昭和世代に注目されて受けがいいんだろう+4
-1
-
506. 匿名 2024/02/18(日) 07:35:16
>>153
ゴシップで脳内麻薬分泌されて倫理観終わってそう
ていうか錦鯉の渡辺さんが漫才協会はいってから塙の勧誘をチクってたからな+0
-2
-
507. 匿名 2024/02/18(日) 07:54:20
よくこんな稚拙なドラマを海外に発信するなあ。
日本はスパイドラマなんかつくっても、結局
人権に配慮した内容になるから、
ボーン・シリーズみたいなのつくれないんだよね。
警察の公安(外事)と自衛隊の別班を紹介したかっただけじゃないの?w+9
-1
-
508. 匿名 2024/02/18(日) 07:56:43
そもそも白人も黒人もアジア人も基本的に日本のドラマに興味ないから観ない。TBSなら今は日本人の感性ではないから日本人も観ない。変にゴリ押し持ち上げたりすると的確なデータが取れないんだよね。+4
-0
-
509. 匿名 2024/02/18(日) 08:07:56
お金かけてる割に面白くなかった
ドラムが可愛かっただけ+5
-1
-
510. 匿名 2024/02/18(日) 08:12:28
私はまあまあ面白かったよー!
ただ予算かけた!っていう割には
映像美とか少ないイメージっていうか…
爆発のところとかもっと見どころある場面欲しかったな+1
-2
-
511. 匿名 2024/02/18(日) 08:12:49
>>251
クドカン、坂元裕二、三谷幸喜 ねw+3
-0
-
512. 匿名 2024/02/18(日) 08:16:16
豪華にした分、「それ必要だった?」ってなる
後半はなんとなく話の道は見えていて、でも細かい疑問とか残ってるから最後まで見たけどそれらは放置(映画のために残した?ただの思わせぶり?)
+3
-0
-
513. 匿名 2024/02/18(日) 08:17:35
>>385
そうそう韓国ドラマがあればそれで満足
日本のエンタメはお粗末すぎて…+4
-14
-
514. 匿名 2024/02/18(日) 08:21:25
>>51
原作ファンで全巻もってるけどアクションにお金かけたり頑張った感あるけどやっぱり不満だわ。
まずキャラがみんな似てない。
正直原作クラッシャーってこれもじゃん?って思ってる。
+2
-0
-
515. 匿名 2024/02/18(日) 08:27:11
>>423
それは絶対無い。
アニメだよね?+0
-1
-
516. 匿名 2024/02/18(日) 08:27:41
>>26
元々漫画が有名だからかな+13
-0
-
517. 匿名 2024/02/18(日) 08:39:11
主人公がどっちも「ゆうすけ」だね
+1
-0
-
518. 匿名 2024/02/18(日) 08:39:37
>>41
普通に普段は物凄く良い人だけど実は…でも良いけど、やることの残酷さを無理なく見せるには二重人格にしたかったのも分かるけど、普通二重人格ってもう一人の人格とお喋り出来ないんじゃないのかな?って思ってたから…あれなら友達だよねw
+8
-0
-
519. 匿名 2024/02/18(日) 08:43:13
放送前に内容を一切明かさないもったいぶった傲慢さが鼻についた
こういうのは自己満足でつまらんだろうと思って観なかった+4
-0
-
520. 匿名 2024/02/18(日) 08:44:50
>>32
塚原卜伝だけは傑作だったわ
他の作品は同意
+0
-0
-
521. 匿名 2024/02/18(日) 08:46:44
幽☆遊☆白書読んでたのって60歳以上のオジサンばかりでしょ?+0
-6
-
522. 匿名 2024/02/18(日) 08:50:14
>>51
当然の結果
特に蔵馬のかっこよさは
原作の10倍カッコイイ+2
-8
-
523. 匿名 2024/02/18(日) 08:59:11
>>2
ちょっとだけ観たけど大金関わる大事件なのに弁護士も連れないで一人で取引先行くのがあり得なさ過ぎて消しちゃった+8
-1
-
524. 匿名 2024/02/18(日) 09:09:39
てか海外にウケたかったら舞台が間違ってる
外国の人は日本の寺とか神社とか街並みを見たいのに砂漠で何してんのって思われるだけだと思う
海外の人にまだあまり知られてない国内の名所とかで撮影してもインバウンド効果にも良かったのにもうそこから大間違い
+8
-0
-
525. 匿名 2024/02/18(日) 09:17:24
>>2
ヴィヴァントとはなんだったのか…?+1
-0
-
526. 匿名 2024/02/18(日) 09:23:04
二階堂ふみは最初気が強くて何か企んでそうだったのに
帰国したら男が多いドラマにありがちなおとなしい女性になってたのが?????だった
二階堂ふみの無駄遣い+5
-0
-
527. 匿名 2024/02/18(日) 09:23:42
>>521
60以上なんて幽白知らないよ…+4
-1
-
528. 匿名 2024/02/18(日) 09:24:00
>>455
海外からすればどのキャストも知名度ないだろうし、作品や役にハマって魅力的かどうか、演技が自然かどうかで、チープかどうかなんて関係ないと思う+3
-1
-
529. 匿名 2024/02/18(日) 09:24:15
今時こんなにお金かけてドラマ作るって凄いな
堺雅人ってスポンサー引っ張ってこれるんだね
面白いと思ったかは別だけど
半沢は面白かったよ
堺雅人じゃないけどJINも良かった
+7
-0
-
530. 匿名 2024/02/18(日) 09:30:33
初めは続きが気になって面白かったはずなのに、父の話、恋愛初心者感とか出してきて、おやおや?っと気づいた時にはラスト2話くらいがつまらなくて、結果いまいちな作品という印象で最終回を迎えた
何かの説明会の後に別班が集合したときのワクワクのまま別班の活動を中心に描けばよかったのに、父の復讐オチはいらん+7
-0
-
531. 匿名 2024/02/18(日) 09:34:44
>>503
まあね
本気のテロに悩んでる国では受け入れられない設定だよね+3
-0
-
532. 匿名 2024/02/18(日) 09:41:44
>>26
そもそもの漫画が凄いからだよねw
ドラマは・・・・・+14
-1
-
533. 匿名 2024/02/18(日) 09:41:46
>>19
違法なスパイ組織は伝わらないだろうね
自衛隊は軍隊じゃないとか専守防衛で撃てないとか+3
-0
-
534. 匿名 2024/02/18(日) 09:42:45
>>225
全く面白くない。漫画が良いからだよ。+7
-1
-
535. 匿名 2024/02/18(日) 09:50:04
>>62
>>80
右上蔵馬のコスプレした水原希子にしか見えないわ
志尊淳と水原希子みたいな顔苦手+2
-2
-
536. 匿名 2024/02/18(日) 09:53:03
>>24
あと綾野が主役してたオールドなんちゃらよりは面白かったわ+5
-0
-
537. 匿名 2024/02/18(日) 09:53:52
>>25
ラブ要素要らなかったなー
最後まで二階堂ふみ裏切るのかな?って思ってたわ…+8
-0
-
538. 匿名 2024/02/18(日) 09:54:54
>>464
ゲットレディは…
ちょっと海外に出すには恥ずかしい+8
-0
-
539. 匿名 2024/02/18(日) 10:17:10
ハリウッドみたいな壮大な背景に対して撮影技術が民放レベルで追い付いてないから安っぽくに見えた
あとラクダの件とかシナリオに必要のない部分が多すぎる
恋愛がないから海外に受けなかったはあり得ない、イカゲームなんて恋愛要素が一ミリも出てこなかったけど大ヒットした+6
-1
-
540. 匿名 2024/02/18(日) 10:20:19
>>2
面白くないこともなかったけど、出演俳優も豪華で、お金かかってて、世間も騒いでるから、なんとなく観てたって感じかな。+0
-0
-
541. 匿名 2024/02/18(日) 10:23:37
>>2
リアルで観てた時は面白かったんだけど、もう一度観たいかって言われるとナイな〜ってなる。+3
-0
-
542. 匿名 2024/02/18(日) 10:42:24
「おしん」って海外ですごく人気があるよね。 もうちょっとわかりやすい方が良かったじゃないかな。
ちょいと詰め込みすぎたんじゃ。二転三転するのはいい。海外ドラマもあるしね。『24 -TWENTY FOUR-』とかコロコロ変わりすぎて1期まで楽しめたが2期の途中で離脱した。
日本は同時進行でやりすぎるではないだろうか?海外は落ち着いてやる気がする。解決した。ホッとした。しかし実は…って。
+2
-0
-
543. 匿名 2024/02/18(日) 10:43:19
>>385
表現規制とかコンプライアンスとかあるから、若いクリエイターがアニメや漫画原作に進むって話を聞くわね。+0
-0
-
544. 匿名 2024/02/18(日) 10:45:22
>>225
幽☆遊☆白書は世界中の原作ファンがみたと思われる。
+6
-0
-
545. 匿名 2024/02/18(日) 10:48:25
>>10
ドラマに限らず日本ウケ海外ウケのツボは違うよね
+3
-0
-
546. 匿名 2024/02/18(日) 10:48:52
>>41
実は別班は堺雅人でしたーってビックリさせるためだけの設定だと思ってる
+1
-0
-
547. 匿名 2024/02/18(日) 10:49:19
>>281
アリス面白かったよ。アクションもあるし。
ライアーゲームは途中でルールについていけなくなる。難しすぎてよくわからなくなる。どういう事?って。だから途中で説明待ってフーンって雰囲気で納得する。
というわけで私みたいな人間は動きがある&ついていけるルールが楽しく感じた。+4
-3
-
548. 匿名 2024/02/18(日) 10:50:43
>>501
せいやが悪いってより、引っ張るだけ引っ張ってオチがしょうもなかった記憶がある+1
-1
-
549. 匿名 2024/02/18(日) 10:50:51
日本ににしてはお金をかけた意欲作で楽しく見てたんだけど、細かいところのツメが甘いなとは思ってた。
テントがなんであんな上手くいってるの?って感じだった。+3
-0
-
550. 匿名 2024/02/18(日) 10:52:03
>>523
わかる
一般社会で働いたことのない浮世離れした人たちでドラマとか映画とか作り過ぎだと思う
リアルに寄せようとする気すら感じられない+2
-0
-
551. 匿名 2024/02/18(日) 10:54:09
>>2
考察で話題になってると聞いてたから配信されてから一気に見たけど、考察するほどのものがなかった
最初から展開読めたし
ファンタジー色強めな話だった+11
-2
-
552. 匿名 2024/02/18(日) 10:55:12
VIVANTは確かに面白かったけど宣伝効果が大きくて自然とヒットした感じではなかったかもね
あの頃同じクールのハヤブサ消防団の方がわくわくして観てたわ+14
-5
-
553. 匿名 2024/02/18(日) 10:58:23
>>230
そうそう。「堺さんはこういう演技もできるんだよ。すごいでしょ、すごいでしょ。」
って言いたいだけって感じ。
+11
-2
-
554. 匿名 2024/02/18(日) 10:58:37
VIVANTって役柄にみんな無理があるよね
堺さんは米が何グラムかピタッと当てるのは似合うけど
一瞬のうちに相手を狙撃ってちょっと笑っちゃった+4
-0
-
555. 匿名 2024/02/18(日) 10:59:39
>>524
ダ・ヴィンチコードの日本版みたいな方が海外ウケは良かったかもね。
出雲大社や足立美術館あたりが受け良さそう。
あと謎の古代文明のオーパーツ。オーバーテクノロジー絡めてミステリーにしたら面白そう。
たぶん日本の予算でやるとちゃちくて失笑ものだが…ネトフリの予算でやると面白くなると思う。
アリスも本来なら失笑ものになるような話なのにお金かけてるから見応えがあって面白かった。
厨二病的な内容はお金かけないとダメだね。反対にお金かけると面白くなるね。+0
-0
-
556. 匿名 2024/02/18(日) 11:03:44
>>1
あらすじそのものが幼稚だったよ。
2話目まではまだ見てたけど、その後がどんどん幼稚ないつもの展開。
命を賭けたやり取りなんて無いの。
簡単に人信じちゃうし、死なせたように見せて生かしてる。
そんな脇役まで生かす必要あるのってとこまで御涙頂戴。
水戸黄門と変わんない構成に飽き飽き+11
-1
-
557. 匿名 2024/02/18(日) 11:10:47
>>552
ハヤブサの伏線回収のほうがよかったね+7
-2
-
558. 匿名 2024/02/18(日) 11:11:57
>>62
なにがおもろいって見てて思ったのが桑原がいっちゃんイケメンなんだよなwww+5
-0
-
559. 匿名 2024/02/18(日) 11:13:25
>>67
まず真夏の暑い日に1時間以上ドラマとか見たくない。
クーラーが付いている部屋ですら。+0
-1
-
560. 匿名 2024/02/18(日) 11:15:46
>>555
山口県がNYタイムズで行くべき場所ベスト10に選ばれてるからあそこで撮影するべきだったね
ラストはあの鳥居が連なってるところで+1
-1
-
561. 匿名 2024/02/18(日) 11:16:16
>>321
横。
トルコ版のはBS日テレでも放送されてたね。+0
-0
-
562. 匿名 2024/02/18(日) 11:25:04
>>73
私も。
リーガルハイを見てファンになった。
でも最近だんだん苦手になりつつある。
アニメの吹き替えなんて堺雅人でしかないし、
ファンの人たちが盛り上がっているのが不思議で仕方ない。+5
-3
-
563. 匿名 2024/02/18(日) 11:28:15
>>42
幽遊白書はロケ地とか音楽とか工夫して健闘してた。
今、日本で出来る最大限の幽遊白書の実写化を一所懸命頑張ってたのが好印象。+2
-0
-
564. 匿名 2024/02/18(日) 11:35:49
>>53
日曜劇場は半沢直樹ヒットしてからそういう空気が露骨になったと思う+3
-0
-
565. 匿名 2024/02/18(日) 11:48:51
>>527
90年代だからドラゴンボール、キャプテン翼、スラムダンクと同じ頃ね
50代のオッサンかな+0
-0
-
566. 匿名 2024/02/18(日) 11:58:59
>>556
だね
それでも第1話〜第3話はロケ映像の凄さに圧倒されて見入ってしまったけど、セットやスタジオ内がメインになってからのストーリーは幼稚でリアリティのカケラもなくて失笑ものだった
今どきのアニメの方がよほど凝ったストーリーになってるよ+3
-1
-
567. 匿名 2024/02/18(日) 12:08:20
>>33
歳の差結構あるからキスシーンとか気持ち悪かった
海外風に言うところのケミストリーも感じられなかった+3
-0
-
568. 匿名 2024/02/18(日) 12:09:29
>>556
本当に海外のドラマの大人感と比べるとね+3
-0
-
569. 匿名 2024/02/18(日) 12:12:15
>>45
homelandでも見てみたら?+3
-0
-
570. 匿名 2024/02/18(日) 12:21:07
>>321
日本のドラマ「Mother」のスペイン版が大ヒット。ショーランナーが語ったその理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com子どもの虐待を扱いながら母性というテーマを追求したドラマ「Mother」は、国内での初放送(2010年)から12年が経過したいまも、世界各国でリメイク版がつくられ、注目を集めるコンテンツとなっています。「Mother」を最初にリメイクしたの...
>大ヒットしたこのトルコ版は世界約50か国で放送され、世界に数あるリメイクドラマのなかでも成功例と言えるものになっています。さらにトルコ以外でも海外でのリメイクが相次いでいます。これまで韓国、ウクライナ、タイ、中国、フランスなどでリメイク版がつくられ、今年はスペイン版がリリースされ、新たな感動を生んでいます。+0
-0
-
571. 匿名 2024/02/18(日) 12:27:37
普段日本ドラマは見ない海外ドラマ派の人間で、半沢直樹とかも見たことない
でも、VIVANTは放送前から話題&見る必要があってとりあえず1話を見たけど…
・過剰で不自然でコメディ風な演技と壮大な映画風の映像が全くマッチしてない
・テンポが速く、伏線や謎を提示した後の間がなさすぎる
すぐに次の展開に行くので謎が気にならないまま進んでしまう
・全てがドラマの都合で動くので不自然、例えば、大損害を出した堺雅人が取引先に
1人で交渉に向かうとか通常あり得ない
・ドラマにナレーションで説明入るとか、稚拙な手法だから個人的に無し
この辺りが気になって、2話以降は見る気がおこらなかった
途中から面白くなるという意見も見た人から聞いたけど、
1話で面白い!気になる!と思わせないと切られるのに、尻上がりの設定自体が
「視聴者は見続けてくれる」という甘えと驕りを感じて好きじゃないかなあ+0
-0
-
572. 匿名 2024/02/18(日) 12:42:14
>>51
内容酷かったけどね。
作品へのリスペクトないし、とにかくキャラと俳優がイメージ違いすぎた+3
-1
-
573. 匿名 2024/02/18(日) 12:43:54
>>55
トムクルーズ…+5
-0
-
574. 匿名 2024/02/18(日) 12:55:31
>>49
昨今の日本のドラマ・邦画ぐらいしか知らない故に韓流スゲーとまで思える視野の人なら+1
-0
-
575. 匿名 2024/02/18(日) 12:58:16
>>413
悪い意味で目立つんだよね。せめて演技力なくても目立たないタイプなら良かったけど。+7
-2
-
576. 匿名 2024/02/18(日) 13:00:23
>>292
忍びの家見たけど思ってた感じと違ったら外国人監督だった
洋楽とか流してかっこよくしてるつもりなんだろうけど退屈すぎて面白くなかった
もっとシンプルなカッコいい忍者にした方が海外でもウケそうなのに残念。+6
-0
-
577. 匿名 2024/02/18(日) 13:08:56
>>246
横。株主総会で紹介していた最近ゲームのデザインが、25年以上前に流行ったポリゴンみたいで凄くダサかった記憶がある。自分が株主だったら「駄目だこりゃ」ってなるレベルだった。+0
-0
-
578. 匿名 2024/02/18(日) 13:10:02
>>62
桑原が一番再現しやすそうなのに一番似てない
意外と難しいのか+3
-1
-
579. 匿名 2024/02/18(日) 13:15:57
>>32
顔芸になってて疲れる+1
-0
-
580. 匿名 2024/02/18(日) 13:21:32
幽遊白書の鞍馬と爆弾使うやつのバトルすごかった+2
-1
-
581. 匿名 2024/02/18(日) 13:41:18
>>2
端折りすぎてつまんなかったよね
+0
-0
-
582. 匿名 2024/02/18(日) 13:41:55
>>525
ヴィヴィアンウエストウッドの仲間だよ+1
-0
-
583. 匿名 2024/02/18(日) 13:48:12
>>539
イカゲームって日本の漫画のパクリでしょう+6
-1
-
584. 匿名 2024/02/18(日) 13:49:02
半沢直樹の役者さんがいつも同じ演技でも批判出来ない空気醸し出してるし、途中から恋愛ぽいの醸し出してきたり、病気のガキと女がウザくて見なくなった
+1
-0
-
585. 匿名 2024/02/18(日) 13:56:06
>>583
どの漫画のパクリ?
設定が似てるという程度をパクリとは言わないよ+0
-6
-
586. 匿名 2024/02/18(日) 14:00:42
>>1
いや濃密なラブっていうか
海外ドラマみてても
もっとわかりやすく女性が強いんだよね
女性が拉致されたりして救助して、その女性もメンタルと知恵で犯人と対峙したりとか
あと終盤のノゴーン・ベキや二宮のシーンとかの絵面・セットや演出がとても小さかった
冗長でテンポが悪い箇所もいくつかありTBSドラマというか日本ドラマの悪い癖が
けっこう出てたりもしてた
+1
-0
-
587. 匿名 2024/02/18(日) 14:02:30
>>571
海外ドラマは最初の数話は登場人物の背景や人柄の説明と伏線バラ撒きだからわけわからなくて退屈なんだけど、そこを過ぎた後は怒涛の展開で目が離せなくなること多い
ブレインキングバッドもベターコールソウルもゲームオブスローズもホームランドもそうだった
日本のドラマは初回が一番面白くてどんどん尻すぼみになるから初回切りは正解なのよね+0
-0
-
588. 匿名 2024/02/18(日) 14:06:37
>>586
VIVANT は完全に二階堂ふみの無駄遣いだったね
二階堂ふみが本筋に関わって活躍すればもっと高評価だった
ただの恋愛対象、それも中学生かよ!って感じのプラトニックラブじゃ世界にウケませんよ、そりゃ+2
-1
-
589. 匿名 2024/02/18(日) 14:07:38
あのドラマを絶賛してた人達ってNetflixなど配信で海外ドラマ観た事がない層なのかと思ってた どれも海外ドラマシーンの寄集め スカスカの脚本で何やら有名俳優達がドタバタ走り回ってるだけ、いっけん壮大なドラマに見せかけて裏に回れば板だけのハリボテドラマ 監督としては優秀だったんだろうけど調子に乗って脚本まで手を出したのが悪かったね 目の超えた海外の人は観ないでしょうね+5
-0
-
590. 匿名 2024/02/18(日) 14:20:15
>>504
大河とクドカンドラマの秋山は好き
芸人とか関係なく、コントやってる人のドラマ演技が上手い+1
-3
-
591. 匿名 2024/02/18(日) 14:24:55
>>524
確かにわたしの幸せな結婚受けてるよね
ロケ地の観光客増えてるって+0
-0
-
592. 匿名 2024/02/18(日) 14:33:48
>>464
堤幸彦は引退したらいいのに
この人と是枝さんって人の作品は面白いと思ったことない+4
-0
-
593. 匿名 2024/02/18(日) 14:35:52
>>16
ラストマンのが面白かった
ここ福山下げが多いからマイナスだろうけど+5
-0
-
594. 匿名 2024/02/18(日) 14:38:41
>>501
日曜劇場で原作の犯人にはできなかったんだろう
個人的にはあれはあれでもいいって感じ
シャーロックもあれはあれで盛り上がったよね~w+0
-0
-
595. 匿名 2024/02/18(日) 14:45:27
>>2
それに尽きる+1
-0
-
596. 匿名 2024/02/18(日) 14:45:30
一話目からまた見直したりしてるんだけど、ちょいちょい疑問が。
一話目で大々的に主人公がバルカ全土に指名手配されたけど、テントはその情報掴めなかったの?あんなに情報収集に長けている組織なのに、あんなに息子探してたって言ってたのに。
同姓同名の日本人が国内で桁外れの懸賞金かけられて指名手配、知らないはずがないと思うけど…誰か教えてください…😭+0
-0
-
597. 匿名 2024/02/18(日) 14:45:43
>>593
ラストマンって最初はガルちゃんの大好きな杉咲花引き合いに出して叩かれてたよね
杉咲花は目の悪い人の演技が上手かった
福山雅治演技上手くないんだ
って
ガルちゃんの大好きな杉咲花と似た役やってよくあそこまで盛り上がったと思う+2
-2
-
598. 匿名 2024/02/18(日) 14:46:13
>>42
原作ファンいても出来が悪ければ冒頭しか見ないし口コミで誰も見ないよ
+4
-0
-
599. 匿名 2024/02/18(日) 14:47:33
+0
-2
-
600. 匿名 2024/02/18(日) 14:51:01
>>468
私も割と堺さん好きな俳優だったんだけれど半沢直樹で
無理になった。
日本のドラマって過剰な演技が多いよね。
特に人気が出るとそれに似た役ばかりやるようになって
食傷気味になる。
香川さんについても同意。『ゆれる』の時は上手い役者
さんだな~と思ってたんだけれど。+4
-0
-
601. 匿名 2024/02/18(日) 14:52:12
>>596
教えるもなにも、そういうザルな設定が海外ドラマファンには失笑されてたのよ
普通、テント側は主人公が指名手配された時点ですぐに確保に走るか少なくとも調査するよね
しかもテントのフロント企業(ニノが社長)は主人公が散々出入りしてたビルのお向かいにあったんだし
+2
-0
-
602. 匿名 2024/02/18(日) 14:53:50
>>12
同感です
軍隊がない日本で陰ながら日本を守る(過激なことも厭わない)組織、がテーマみたいなもんだから、普通に軍隊とかある国からすれば全然ピンとこないと思う+3
-0
-
603. 匿名 2024/02/18(日) 14:58:36
>>1
VIVANTは不適切のドラマと今年の大河ドラマ見てる年齢層とぴったり合致してそう
昭和生まれの人たち
脚本家もみなさんお年召した方々だし感性が合うんだと思う+1
-0
-
604. 匿名 2024/02/18(日) 15:04:24
見ずに批判するのは良くないから今見てるんだけどこれただモンゴルロケしてるの自慢してるだけでしょ笑
日本人でも冒頭厳しいのに海外の人なんて耐えられないと思う+8
-1
-
605. 匿名 2024/02/18(日) 15:23:24
>>75
私も前半ハラハラドキドキ?したけど、日本に帰ってきてからがテンションダウンした。
あんな命かけて砂漠変えたのに、これ?みたいな。
家紋が出てきたあたりから、急に萎んだ感じがした。+0
-0
-
606. 匿名 2024/02/18(日) 15:35:10
>>225
アクションとVFXは日本作品でここまでできるんだと驚いたしすごかった。でも幽助の轢かれるシーンはCGなしで長回しで撮影してたり新鮮なやり方でやってたのもよかった。話数が少なかったからかけ足ストーリーで浅くなってたのは残念だったけど、ビジュアルで期待値低くなってた割にヒットしたし、一気見するくらい面白かったし十分健闘してた。
+4
-2
-
607. 匿名 2024/02/18(日) 18:35:33
>>604
思った モンゴルロケと有名俳優の贅沢使いなだけ
見る前はすごく楽しみにしてたのに
第一話からバタバタしてるだけで見てても何も感情が動かなかった
もうちょっと脚本練ってほしかったよね
逆になんでアレで売れると思ったのか
赤字はなるべくしてなった+2
-0
-
608. 匿名 2024/02/18(日) 20:09:23
>>486
刑務所だって原作のが圧倒的に面白かったのに
実写だといないキャラぶち込まれてテンポ悪くてイマイチだったよ+1
-0
-
609. 匿名 2024/02/18(日) 20:16:52
>>448
企画してるのがおっさんなんだろうなー。と思う。
感性が古い。+3
-0
-
610. 匿名 2024/02/18(日) 20:42:05
>>495
日曜劇場ってそういう日本の平均的な男性をターゲットにしたドラマ枠だと思う
だからこのドラマはそういうラーメン店に並ぶ男性たちが見て視聴率が取れた
ただガルちゃんがこんなに熱狂するとは驚いた
なにがそんなに夢中になってたのかな
個人的には脱落してたからガルちゃんの熱狂ぶりに驚いてた+4
-0
-
611. 匿名 2024/02/18(日) 22:57:46
>>533
海外じゃスパイ活動なんて当たり前だよね
+1
-0
-
612. 匿名 2024/02/18(日) 23:02:10
海外ウケしたいなら人権とか差別にもっと敏感にならないと厳しいと思う。
不適切にもほどがあるとかもそうなんだけど。+3
-0
-
613. 匿名 2024/02/19(月) 00:16:16
>>528
出たステマ工作員w
>作品や役にハマって魅力的かどうか
それこそキャストの知名度も原作もないのにどうやって見ようと思うんだよ?幽遊白書やワンピースはわかるが今際はない+0
-4
-
614. 匿名 2024/02/19(月) 00:18:45
>>489
VIVANT全然面白いと思わなかった
そう思った私に面白いと思った人たちはストーリーを紹介してもらいたいわ
話が全然入ってこない
マエストロのほうがまだマシに思える+0
-0
-
615. 匿名 2024/02/19(月) 01:48:07
体高1メートルもない羊の群れの中を馬に乗った人間が紛れただけで狙撃できないの不自然
100台並んだ車の中に誰も乗ってないの不自然
俳優の力で面白いっぽい感じにしてたけど脚本のレベルはけして高くはない+1
-0
-
616. 匿名 2024/02/19(月) 03:04:26
>>22
今だと孤独のグルメが配信で中国や韓国、台湾でも大人気らしい。
おっさんが心の中の独り言と共に旨そうな一人飯を食う、そのシンプルさがいいらしい。
あと海外はシーズン2とか続き作られてると人気なんだろうな、面白いんだろうなと買いつけしてもらいやすいそうで多くをとりあえずワンクールで終わらせる日本のドラマ手法は海外市場狙ってると不利かも。
仁はそのパターンでシーズン2作ったら1が海外でも放送される事になったとか。+2
-0
-
617. 匿名 2024/02/19(月) 08:16:37
>>593
ラストマン、脚本もすごくよくできていた。
+1
-1
-
618. 匿名 2024/02/19(月) 08:41:15
Motherですらサスペンスやアクション要素てんこ盛りにしないとウケない海外でその路線でド直球勝負してもぬるさが目立って相手にすらされなくても当然と思うけどね
これまでこういうドラマを作る事すらできなかった日本にとってはそれなりに意味は有ったかも知れないけど+0
-0
-
619. 匿名 2024/02/19(月) 09:03:15
>>360
最終回が最高だったから、途中途中でツッコミどころがあっても、終わりよければ全てよしになる。
VIVANTもそうだけど、最終回が残念だとドラマ全部が地盤沈下。テセウスの船とかもそうだったよね。+3
-0
-
620. 匿名 2024/02/19(月) 14:14:24
>>341
今でも存在してると言われてなかった?+1
-0
-
621. 匿名 2024/02/19(月) 14:16:00
>>597
それ突っ込まれたら杉咲ヲタらしき人が暴れて
めんどくさかった+0
-0
-
622. 匿名 2024/02/19(月) 16:22:46
>>276
何言ってんだこいつwww
バカはネットやるな。netflixもわからん情弱高齢者?+1
-0
-
623. 匿名 2024/02/20(火) 08:02:51
>>619
犯人酷かった今までの何だったのって言う…w+1
-0
-
624. 匿名 2024/02/20(火) 08:04:43
>>593
アミューズはガルちゃんで総じて叩かれるよね〜
ラストマンは基本一話完結でテンポが良かった
続編見たいなー
福山は次湯川じゃない東野圭吾やるらしいけど+3
-0
-
625. 匿名 2024/02/20(火) 14:22:53
>>593
『ねとらぼ』で、続編が見たい日曜劇場とか、映画化してほしい日曜劇場とかの投票をしているのだが、大抵VIVANTはラストマンに大差で負けていた。+0
-0
-
626. 匿名 2024/02/20(火) 14:57:10
>>624
安心してください
大泉洋はがるちゃんで大人気です!+1
-0
-
627. 匿名 2024/02/20(火) 21:49:25
>>626
ホント??私褒められてるの見たことないな大泉洋
私も好きなんだけども+0
-0
-
628. 匿名 2024/02/20(火) 23:54:45
>>627
大泉洋はいつも褒められてます!
大河ドラマ実況トピでは主役のごとく持ち上げられてました
毎回毎回、水曜、水曜って画像バンバン貼って楽しそうでした
水曜って言ったら水曜日のダウンタウンしか知らない者たちは
ポカーン
としてました
退場する時は
大泉洋いなくなったらトピ立たないんじゃない
とまで書いてました
大泉洋が退場しても滞りなくトピが立ってよかったです
+0
-0
-
629. 匿名 2024/02/21(水) 04:54:14
>>604
そうだね~
日本人からすれば豪華キャスト壮大なロケしてるってことでバズってる界隈もあったんだろうけど
海外のネットドラマファンからしたらキャストも誰それって感じだし壮大なロケも当たり前
ストーリーのテンポは悪いんじゃないかな+0
-0
-
630. 匿名 2024/02/22(木) 06:32:27
そもそも、ファーストシーン
あんなにキレッキレな男が
立ちション詐欺で
砂漠に
置いていかれるわけないじゃん?w+1
-0
-
631. 匿名 2024/02/22(木) 08:36:19
あの、キスのシーンも今考えれば、安藤政信や斎藤工
がやればそれなりに様になったかもしれない。堺さんはムリ。+1
-1
-
632. 匿名 2024/03/17(日) 13:16:15
アニメよりドラマが見たい+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する