- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/02/17(土) 13:23:20
宮永氏は1992年1月に放送されたNHKドラマ「さくら家の人びと~ちびまる子ちゃん一家のその後の生態~」での悔しい思いを綴っている。さくらさんが自ら脚本を書き下ろし、キャスティング案を提出したというが、『一切無視した酷い出来ドラマが「完成版」としてビデオで突然届いたのが放送数日前』『担当プロデューサーが「先生には叱られるかもしれませんが」と一筆添えられているだけ』と告白。宮永氏らはすでに大々的に宣伝されている正月特番を止められないだろうと、諦めたという。
だが、内容は『現実のさくらの歩みをドラマ化というコンセプトなのに、現実と異なり、担当編集者はさくらの前で放屁ばかりする意味不明の描かれ方でおまけに、ラスト近くでさくらが「独り暮らしに際し祖母から渡されたお守り袋」を開けてみるとそこに入っていたのはコンドーム。それを見たさくら(富田靖子)は、おばあちゃんの愛情と先見の明を感じほのぼのという、これまた史実ではない名誉棄損レベルの描かれ方』と明かした。
ファンからは《このドラマ覚えてる。なんだコレと思った》《これはひどい…本当にこんな事あるんだ》などと怒りの声があがったが、実はNHKもドラマやアニメなどの制作を巡ってたびたびトラブルを起こしている。+1122
-9
-
2. 匿名 2024/02/17(土) 13:24:10
当時観た。くそだと思った+840
-6
-
3. 匿名 2024/02/17(土) 13:24:23
富田靖子巻き込まれて可哀想+997
-12
-
4. 匿名 2024/02/17(土) 13:24:26
さくらももこさんは手塚治虫と高橋留美子に並ぶ三大漫画家+35
-215
-
5. 匿名 2024/02/17(土) 13:24:33
だってNHKだもの+520
-8
-
6. 匿名 2024/02/17(土) 13:24:35
NHKは信用するな+663
-5
-
7. 匿名 2024/02/17(土) 13:24:45
みーやんか+520
-2
-
8. 匿名 2024/02/17(土) 13:25:01
NHKは他人を批判する前に自分たちのことをちゃんと整えた方がええで
横領の件どうなったんだい?何も発表してなくない?+820
-7
-
9. 匿名 2024/02/17(土) 13:25:03
>担当編集者はさくらの前で放屁ばかりする意味不明の描かれ方でおまけに、ラスト近くでさくらが「独り暮らしに際し祖母から渡されたお守り袋」を開けてみるとそこに入っていたのはコンドーム。それを見たさくら(富田靖子)は、おばあちゃんの愛情と先見の明を感じほのぼのという、これまた史実ではない名誉棄損レベルの描かれ方』
これはひどい+1181
-3
-
10. 匿名 2024/02/17(土) 13:25:07
そんなんなら完オリ脚本でいいじゃん+408
-2
-
11. 匿名 2024/02/17(土) 13:25:14
まだ生まれてなかった👶+11
-22
-
12. 匿名 2024/02/17(土) 13:25:24
ガル民が芸能人をイメージだけで語るのと一緒だね+54
-13
-
13. 匿名 2024/02/17(土) 13:25:27
>>4
確かに才能あるよね
エッセイ?も面白いしコジコジを創り出したのもポイント高い+421
-23
-
14. 匿名 2024/02/17(土) 13:25:31
>>1
久しぶりのみーやん+203
-2
-
15. 匿名 2024/02/17(土) 13:25:44
少し前からももこの小説にハマってる+22
-4
-
16. 匿名 2024/02/17(土) 13:26:10
さくらももこレベルでそんな目に遭うって驚いた。
+829
-5
-
17. 匿名 2024/02/17(土) 13:26:14
>>1
文章だけ見ると
面白いけどな🤣+10
-52
-
18. 匿名 2024/02/17(土) 13:26:19
でも、さくらももこさんもこの人と離婚するのに色々あったみたいだよね。
詳しくは語らない(語りたくない)みたいなことエッセイで言ってた気がする。+458
-6
-
19. 匿名 2024/02/17(土) 13:26:23
元夫は余計なこと言わない方がいい気もするが、、+222
-22
-
20. 匿名 2024/02/17(土) 13:26:36
>>4
すごいとはおもうけど、三大とまでは思わないな+225
-6
-
21. 匿名 2024/02/17(土) 13:26:42
>>14
とんでもケチャップ+88
-3
-
22. 匿名 2024/02/17(土) 13:26:50
架空のキャラならともかく、原作者の人生を描いたドラマでコンドームを手に上京するみたいな描き方は、さくらももこにも亡くなっている祖母にも流石に失礼。
+637
-0
-
23. 匿名 2024/02/17(土) 13:26:54
>>4
その2人は別格だから並べるのはやめて+169
-20
-
24. 匿名 2024/02/17(土) 13:26:57
NHKを謎に信頼してる人多いけど、最近は韓国ベッタリだし全然信頼出来ない会社だと思ってる。
虚偽ニュースでBPOから注意されてたし。+448
-6
-
25. 匿名 2024/02/17(土) 13:27:11
当時見た記憶あるけどコンドームとか全然覚えてないわ
人間の脳って都合よくできてるね+103
-1
-
26. 匿名 2024/02/17(土) 13:27:28
>>9
ただのドタバタコメディにしたかったのかな…
実際は何が入っていたんだろう。+211
-2
-
27. 匿名 2024/02/17(土) 13:27:33
これ検閲とか言ったのとは別の話か
+35
-0
-
28. 匿名 2024/02/17(土) 13:27:53
セクシー田中さんもこんな感じのお気持ちだったのかしら+199
-2
-
29. 匿名 2024/02/17(土) 13:27:54
>>1
>『一切無視した酷い出来ドラマが「完成版」としてビデオで突然届いたのが放送数日前』『担当プロデューサーが「先生には叱られるかもしれませんが」と一筆添えられているだけ』と告白。
プロデューサーさあ…+424
-2
-
30. 匿名 2024/02/17(土) 13:28:15
>>27
辻村深月さんの件もひどいよね+78
-2
-
31. 匿名 2024/02/17(土) 13:28:25
なぜ今?+12
-18
-
32. 匿名 2024/02/17(土) 13:28:38
どの局もダメだな+87
-2
-
33. 匿名 2024/02/17(土) 13:28:40
>>18
それとこれとは別。
両方に問題があったんでしょ…+267
-28
-
34. 匿名 2024/02/17(土) 13:28:40
朝ドラでさくらももこの話やってほしかったけど絶対ないなw+137
-3
-
35. 匿名 2024/02/17(土) 13:28:43
>>4
上げたいのか下げたいのかわからない
好き嫌いは別れるが才能はある
+60
-4
-
36. 匿名 2024/02/17(土) 13:28:57
本人以外は黙ってた方がいい。元夫は今は他人だろう。本人は何も言わずに亡くなったのだから、、+13
-16
-
37. 匿名 2024/02/17(土) 13:28:59
>>9
お茶の間凍るやん+247
-0
-
38. 匿名 2024/02/17(土) 13:29:00
紅白が爆死しても全く気にしてないNHK。
そりゃそうだよね。
受信料は強制徴収なんだから、視聴率悪かろうが痛くも痒くもない。
そんなテレビ局誰が信用するの。+313
-1
-
39. 匿名 2024/02/17(土) 13:29:03
さくらももこオリジナルの、いかりや長介の見たかったよ+33
-0
-
40. 匿名 2024/02/17(土) 13:29:08
40代です。みーやんこんなクセ強いやつだったんだなと大人になってガックりした。+83
-11
-
41. 匿名 2024/02/17(土) 13:29:40
>>21
おとといの夕飯は覚えてないけど、とんでもケチャップは覚えてる+64
-3
-
42. 匿名 2024/02/17(土) 13:29:52
コンドームの話
嫌だわ…+117
-0
-
43. 匿名 2024/02/17(土) 13:30:05
>>4
手塚治虫は他に並べる人いないでしょ
漫画の神様なんだから+177
-4
-
44. 匿名 2024/02/17(土) 13:30:55
魔女の宅急便もだよ
原作者が映画脚本毛嫌いしたのに、続行されて映画人気になってしまったと
+99
-10
-
45. 匿名 2024/02/17(土) 13:31:07
お守り袋の中身がコンドームだったって、さくらももこさん発案ではなくNHKが勝手に作ったエピソードってこと?
何をどうやったらそういう発想が出るのよ。くそつまんないし、実在する人物に対するリスペクトがまったくなくて冒涜してる。+328
-1
-
46. 匿名 2024/02/17(土) 13:31:43
見てないけどそんなひどかったん?+22
-2
-
47. 匿名 2024/02/17(土) 13:31:52
おじゃる丸の作者もNHKとなんかなかったっけ
亡くなった理由自体は、NHKとは関係なかったのかな+182
-0
-
48. 匿名 2024/02/17(土) 13:32:11
身内の事をありもしない下品なエピソードに改悪されたら、怒って当然+226
-0
-
49. 匿名 2024/02/17(土) 13:32:11
渡辺徹が演じてたやつかな?
+39
-0
-
50. 匿名 2024/02/17(土) 13:32:21
>>7
みーやんて他の漫画家さんからさくらに乗り換えた人?
+193
-22
-
51. 匿名 2024/02/17(土) 13:32:32
そのドラマを作った人、脚本家なのか誰なのか知らないけどおもしろいと思って作ったのかな?
センスがなさすぎだと思う+100
-0
-
52. 匿名 2024/02/17(土) 13:32:33
>>18
みーやんの編集としての能力はすごいと思うけど、本人が亡くなっていて発言も訂正も出来ない状態で本人以外(それも元夫)が出てくるのは…と思った+380
-14
-
53. 匿名 2024/02/17(土) 13:32:37
+28
-3
-
54. 匿名 2024/02/17(土) 13:32:40
>>1
「さくらさんが自ら脚本を書き下ろし」
こっちも原作者さんが脚本まで書いたのに無視して酷い作品作ったの!?信じられない+257
-3
-
55. 匿名 2024/02/17(土) 13:33:00
>>18
賀来千香子のお兄さんに助けてもらったとか言ってたね。+200
-1
-
56. 匿名 2024/02/17(土) 13:33:06
>>4
現代の清少納言のようだと、学生時代称されたことがあるらしいから、
漫画家というより、エッセイ漫画含めてエッセイストとして一流だったと思う+109
-7
-
57. 匿名 2024/02/17(土) 13:33:22
>>16
漫画家が持ち上げられるようになったのは最近だよ。手塚治虫は別格扱いだったけど+136
-3
-
58. 匿名 2024/02/17(土) 13:33:57
だいぶ昔の話なんだろうけど、今も根本的な体質は変わってなさそうと思っちゃう+26
-1
-
59. 匿名 2024/02/17(土) 13:34:05
>>50
そんなガルちゃんのなんの根拠もない噂話を偉そうに+133
-20
-
60. 匿名 2024/02/17(土) 13:34:21
>>1
>>51
宮崎駿こそ原作クラッシャー+68
-4
-
61. 匿名 2024/02/17(土) 13:34:29
>>9
本当はお守りにコンドームは入ってなかったって事?マジで意味がわからない+187
-1
-
62. 匿名 2024/02/17(土) 13:35:35
>>53
切り取り魔+5
-5
-
63. 匿名 2024/02/17(土) 13:35:35
>>8
あれが普通の会社の収益ならどうでもいいけど、横領された金が強制徴収された受信料だから腹立つよね。
しかも額が半端ない。+187
-1
-
64. 匿名 2024/02/17(土) 13:35:57
>>1
宮永氏らはすでに大々的に宣伝されている正月特番を止められないだろうと、諦めたという。
さくら先生はどんな反応だったのか。
どんな対応をしたのかという肝心の部分が載ってないのが気になる。+139
-1
-
65. 匿名 2024/02/17(土) 13:36:04
>>54
ちびまる子ちゃんのアニメだって、作者回のが面白いのに、せっかく大御所が書いたドラマの脚本が陽の目を浴びずってびっくりした
+127
-0
-
66. 匿名 2024/02/17(土) 13:36:10
「このNHKがドラマ化してあげるんだから」ってことだよね。
本来の目的を失って勘違いがまかり通る公共放送、怖い。+101
-0
-
67. 匿名 2024/02/17(土) 13:36:13
宮永さんって最初の旦那さんだよね。
集英社の編集者さん。
2番目のうんのさしみってのはよくわからんけど。+69
-0
-
68. 匿名 2024/02/17(土) 13:36:22
>>18
離婚話とこの件は別じゃない?
+159
-9
-
69. 匿名 2024/02/17(土) 13:36:27
さくらももこは週刊誌の女性〇〇にもウソ書かれて怒ってたね
女性の卑猥な部分みたいな雑誌と言ってた+89
-0
-
70. 匿名 2024/02/17(土) 13:36:33
>>7
とんケチャ面白かったなあw+87
-2
-
71. 匿名 2024/02/17(土) 13:37:37
>>38
受信料取ってるからこそ視聴率気にしなきゃ駄目と思うんだけどね
お金出してるのに年越しの娯楽番組が見る気にならないって相当じゃない?+97
-0
-
72. 匿名 2024/02/17(土) 13:38:00
>>30
裁判になったんだよね+40
-0
-
73. 匿名 2024/02/17(土) 13:38:00
>>1
みーやんか
とんケチャのCD持ってるw+11
-2
-
74. 匿名 2024/02/17(土) 13:38:44
>>18
さくらももこが面白くなくなったのってみーやんと離婚してからなんだよな。
みーやんは夫としては合わなかっただろうが、編集者としては有能だったと思う。みーやんの知り合いが、さくらももこのエッセイや漫画の発想は、みーやんの発想だろうなと思うものがあると言っていた。+413
-5
-
75. 匿名 2024/02/17(土) 13:39:28
>>54
今からでも放映してほしい。
キャスティとかで放映が無理なら出版してほしい。+47
-3
-
76. 匿名 2024/02/17(土) 13:40:18
昔見た、ちびまる子ちゃんのドラマ(お母さん役が清水ミチコ)はわりと面白かった+10
-2
-
77. 匿名 2024/02/17(土) 13:40:23
>>25
私もこのドラマ絶対に見てるはずだけどコンドームの部分は全く覚えてない、というか当時小学生だったから
わかってなかっただけかもしれん+45
-1
-
78. 匿名 2024/02/17(土) 13:40:39
NHKはノンフィクションを自分たちの仲間に都合の良いフィクションにして放送するのよ。
そして撮られた側が嘘だと訂正を求めても、それをこれはノンフィクション(嘘は無い)だと言い換える嘘つき野郎なのよ+51
-0
-
79. 匿名 2024/02/17(土) 13:41:34
>>72
講談社とNHKで裁判
しかも訴えたのがNHK
もちろんNHKが大敗訴。
原作者から批判受けてドラマ化なし
今までかかった経費6000万全部払えとNHK側が裁判+93
-0
-
80. 匿名 2024/02/17(土) 13:41:40
>>4
気持ち悪いコメント+26
-0
-
81. 匿名 2024/02/17(土) 13:41:45
>>19
この元旦那、さくらももこのエッセイに度々登場したけど、なんかクセが強くてろくでもない男だなってのが正直な感想だった。同棲することになった時、元旦那のゴミ屋敷をさくらがひとりで片付けてるよこでダラダラ横になって、あげく「あとよろしく」と出ていったり、さくらの取材旅行には必ず同行して傍若無人な振る舞いしたり、離婚時は母子で知人宅に避難するほどだったらしいし、良いイメージないわ。+117
-7
-
82. 匿名 2024/02/17(土) 13:42:03
>>71
あの歴代最低視聴率叩き出した昨年の紅白が、会長的には成功らしいよ。
「視聴率が低かったことは気にならない」って。+37
-0
-
83. 匿名 2024/02/17(土) 13:42:07
>>16
さくらさん自体エッセイではスタッフに異国で焼きそばの店開かせるとか現代だとなかなかえぐいパワハラと言われそうなことしてた気がしたけど
テレビとなると途端に作者の立場は弱くなるんだね+155
-4
-
84. 匿名 2024/02/17(土) 13:42:26
>>9
普通なら思いつかないようなオチ?だから、逆に真実は奇なりで信じちゃうよね。
正月特番だし、ちびまる子ちゃんの作者の話だし子供たちも沢山見てただろうに。+126
-1
-
85. 匿名 2024/02/17(土) 13:42:57
>>44
ジブリの?ジブリの方は最初からはやおは原作を変えてしまうのでって鈴木が話して決まったと聞いたよ。
ご本人は渋ったけど、娘さんだかがそれでも受けたらいいって言ったから了承したと読んだけど。
話は変更されてしまうとわかってたから、原作者はあれは別物と思って納得してるし、それで原作も知れたから良かったって感じで悪くは言ってないよね。
実写の方は知らんけど。+100
-2
-
86. 匿名 2024/02/17(土) 13:43:00
>>75
脚本自体がNHKとの契約でどうなっているかだね
権利関係でNHKに帰属するなら無理だろうし+16
-1
-
87. 匿名 2024/02/17(土) 13:43:07
このみ〜やんもまあまあ面倒臭い人物。
ビー大で質問しに行ったけどガン無視された。
多分さくらももこ世代の女だから警戒したんだろうけど。+38
-1
-
88. 匿名 2024/02/17(土) 13:43:08
>>53
原作通りにならないと事前に承諾を得て、変えてほしくない所の要望は聞いて、出来上がりに原作者も満足してるなら良いと思う
最近の原作問題は過激になってて原作を変えること全て悪みたいになってるけど、原作者が納得できない変え方が駄目なだけなんだよね+66
-4
-
89. 匿名 2024/02/17(土) 13:43:46
>>9
さくらももこの史実ドラマじゃなく、普通のドラマだったとしても酷い脚本+146
-0
-
90. 匿名 2024/02/17(土) 13:43:48
>>74
離婚後、大御所感出して、周りが注意出来ない感じ凄くなかった?
メロンに高額な宝石買い与えたり、+233
-5
-
91. 匿名 2024/02/17(土) 13:43:53
「セクシー田中さん」事件と芦原妃名子さんの無念を繰り返さないために〜里中満智子、森川ジョージ、湊よりこと考える「原作漫画家不遇問題」と再発防止策 - YouTubewww.youtube.com本日の放送は全編無料放送となります。切り抜きは不可ですので、ご注意ください。【出演】山田玲司 https://twitter.com/yamadareiji奥野晴信 https://twitter.com/nozomuhighkick【ゲスト】里中満智子 http://satonakamachiko.blog.f...">
今日18:00から漫画家の山田玲司が芦原先生の事件について漫画協会の漫画家たちと語るらしい。+17
-3
-
92. 匿名 2024/02/17(土) 13:44:08
>>38
海外で見られてるからokは馬鹿だよね
日本人が金出して海外は無料なのに外国人が喜べばいいってどういう神経だよ+104
-1
-
93. 匿名 2024/02/17(土) 13:45:11
>>79
NHKが訴えた方なんかい笑+81
-0
-
94. 匿名 2024/02/17(土) 13:46:18
>>10
それだと皆を惹きつけないからね
さくらももこの名を借りたい!が出所+71
-0
-
95. 匿名 2024/02/17(土) 13:46:46
>>31
え?分からないの?+21
-1
-
96. 匿名 2024/02/17(土) 13:47:05
>>61
横。多分お守りを渡すエピソード自体、実際になかったか、
お守りと言って避妊具を渡すような祖母ではなかったか、どちらか。+147
-1
-
97. 匿名 2024/02/17(土) 13:47:08
>>4
手塚治虫は読む分には良いけど
一緒に仕事はしたくないタイプだよ。
なんせやりにくい人であったのは有名だから。+45
-5
-
98. 匿名 2024/02/17(土) 13:47:22
>>16
ちびまる子の前なのか後なのか時代わからないけど
社会現象までおこした作家の脚本さえぶち壊すんだって驚いたね
漫画家をなめてると思う+163
-1
-
99. 匿名 2024/02/17(土) 13:48:06
>>90
さくらももこのエッセイでパライバトルマリンを知ったわ+113
-0
-
100. 匿名 2024/02/17(土) 13:48:30
>>90
みーやんがいたらあのエピソードは書かせなかったと思う。他にもお雛様買いに行った時に保育園休んで付いてきた息子の面倒スタッフに見てもらって、ゲームで二千円使ったとか
金持ちだしそれくらい普通なんだろうけど、それを読者が読みたいかと言うと+188
-3
-
101. 匿名 2024/02/17(土) 13:48:45
>>1
1の記事にも書かれてるけどNHKは過去に別作品でもやらかしてるよね。国民から受信料取ってやってる事が原作者という権利者蔑ろって腹立たしいよ
NHK、原作者による脚本確認を「検閲」と表現…過去に講談社に損賠賠償請求 | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp過去にNHKが『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』のドラマ化にあたり、原作者と出版元の講談社からのプロットを見せてほしいという要求に応じず、撮影クランクインの2週間前に準備稿を見せていた。
+81
-0
-
102. 匿名 2024/02/17(土) 13:48:56
>ラスト近くでさくらが「独り暮らしに際し祖母から渡されたお守り袋」を開けてみるとそこに入っていたのはコンドーム。それを見たさくら(富田靖子)は、おばあちゃんの愛情と先見の明を感じほのぼのという、これまた史実ではない名誉棄損レベルの描かれ方』と明かした。
え…気でも狂ったん?
流石にヤバ過ぎる改変やろ+73
-0
-
103. 匿名 2024/02/17(土) 13:50:42
>>18
さくら日和?の冒頭に書いてあったね
まぁ夫婦のことはその身内にしか分からないことだからね+95
-0
-
104. 匿名 2024/02/17(土) 13:51:32
みーやんのとんでもケチャップ+10
-0
-
105. 匿名 2024/02/17(土) 13:51:43
そもそも実写化なんて誰も望んでないんだよ。+12
-1
-
106. 匿名 2024/02/17(土) 13:52:17
>>75
自らどんなキャスティングしたのか気になる+28
-0
-
107. 匿名 2024/02/17(土) 13:52:56
>>29
違う事分かってたんじゃん
放送ギリギリに完成版送ってくるとか
完璧バカにしてる
何も言えなかったんだろか+153
-0
-
108. 匿名 2024/02/17(土) 13:53:11
>>67
編集辞めてビートルズ大学もよくわからんよね
結婚当時からビートルズオタクで振り回されてる感じだったし+34
-0
-
109. 匿名 2024/02/17(土) 13:53:27
>>19
元夫というよりは「当時の編集者」として話してるわけだから私はあまり気にならないな
プライベートのことじゃないし、あくまでも仕事のことだし
+117
-1
-
110. 匿名 2024/02/17(土) 13:53:31
>>6
NHKはおじゃる丸の作者とアニメ化の際にトラブルをおこして作者は自殺してるからね
それなのに未だにおじゃる丸を放送してる+139
-1
-
111. 匿名 2024/02/17(土) 13:53:42
みーやん懐かしいわ+17
-0
-
112. 匿名 2024/02/17(土) 13:53:51
このドラマについてのwikiがないのも闇だな
キャストとか見たかったのに+18
-0
-
113. 匿名 2024/02/17(土) 13:54:50
>>74
劇場版ちびまる子ちゃんの1作目と2作目は宮永氏の企画で嫁の作品とはいえかなり私物化していた模様。+56
-4
-
114. 匿名 2024/02/17(土) 13:55:24
>>110
ええっ!?!?知らなかった+85
-2
-
115. 匿名 2024/02/17(土) 13:55:48
>>90
みーやんもちびまる子ちゃんは俺の作品でもあるみたいなことを言ってたから離婚されたらしいけど(だからさくらプロダクションと揉めて賀来千香子兄が活躍?)、でもみーやんと離婚してからのさくらももこの暴走ぶりを見たら、やはりみーやんは必要だったのかなって思う。+225
-3
-
116. 匿名 2024/02/17(土) 13:55:57
>>113
一作目と二作目なんだっけ?
「大野くんと杉山くん」と「私の好きな歌」しか覚えてない+38
-0
-
117. 匿名 2024/02/17(土) 13:56:27
NHK、日テレ、フジ、朝日、TBS
全て信用できないからテレビ全然見なくなっちゃったな
片手で足りる番組単位で録画して終わり+32
-1
-
118. 匿名 2024/02/17(土) 13:57:01
>>111
今、原田泰造主演のドラマに妻役で出てるよ+7
-3
-
119. 匿名 2024/02/17(土) 13:57:10
>>99
私も。不評なんだろうけどさくらももこ通して宝石のこと色々知れて面白かったけどな。成金って言っても本当に金あるんだし+46
-6
-
120. 匿名 2024/02/17(土) 13:57:39
>>4
さくらももこはさすがに三大漫画家には入らないよ+60
-2
-
121. 匿名 2024/02/17(土) 13:57:45
>>55
賀来千香子のお兄さんて賀来賢人のお父さんてこと?+67
-0
-
122. 匿名 2024/02/17(土) 13:57:50
どういう事情でこういう作品が生み出されるのかわからないけど、好きな俳優が巻き込まれませんようにと切に願う。+7
-0
-
123. 匿名 2024/02/17(土) 13:58:02
>>90
さくらももこのデビュー作は「うちは貧乏」。ちびまる子ちゃんでも貧乏ネタを散々出してたのに、お金使いたい放題みたいなエッセイ書いたらファンは離れるよね。
エッセイもあまり面白くなくなってきた。+198
-1
-
124. 匿名 2024/02/17(土) 13:58:42
>>116
どっちも名作だな・・・+45
-4
-
125. 匿名 2024/02/17(土) 13:58:47
>>104
懐かしい
あの頃はただ素直に楽しんでたわ+9
-0
-
126. 匿名 2024/02/17(土) 13:58:52
>>1
この頃から汚鮮が始まってたのかと思うくらい内容が酷いな+80
-1
-
127. 匿名 2024/02/17(土) 13:58:58
>>96
孫に避妊具渡すような祖母って…当時の感覚としてありえなさそう。+117
-2
-
128. 匿名 2024/02/17(土) 13:58:59
>>29
【『一切無視した酷い出来ドラマが「完成版」としてビデオで突然届いたのが放送数日前』宮永氏らはすでに大々的に宣伝されている正月特番を止められないだろうと、諦めたという。 】
これ止めろと言って止めさせられる人なんて残念ながらなかなかいないよね。プロデューサーや制作側の悪意を感じる+138
-0
-
129. 匿名 2024/02/17(土) 13:59:47
>>115
その賀来千香子も兄も暫くしたらエッセイから名前出なくなってたから何かあった?
千香子さんはお別れの会には出たみたいだけど+95
-2
-
130. 匿名 2024/02/17(土) 14:00:24
みーやんと別れてからの作品が本人比で面白さ減ってるの見るとみーやんの口出しウザかったのかもしれないがその口出しは貴重だったんだな。初期は本当面白かった。+58
-0
-
131. 匿名 2024/02/17(土) 14:00:53
>>30
何があったんですか?+18
-0
-
132. 匿名 2024/02/17(土) 14:01:13
>>128 は >>107さん宛でした+0
-0
-
133. 匿名 2024/02/17(土) 14:01:35
>>121
横だけどそうじゃなかったかな
エッセイでお兄さんのこと「千香子そっくりのパッチリした瞳で」みたいな書き方してたから、遺伝相当強いと見た+92
-0
-
134. 匿名 2024/02/17(土) 14:02:23
>>8
知らなかった、これ?
NHKが紅白プロデューサーの横領金「1億2500万円未回収で終了」が国会で判明の”あ然”(FRIDAY) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大みそかの風物詩といえば、NHK『紅白歌合戦』だ。 今年は旧ジャニーズ事務所所属のタレントの出場が44年ぶりにゼロとなったことでも話題になった。 その紅白歌合戦が存続の危機に立たされたのは19年
+88
-0
-
135. 匿名 2024/02/17(土) 14:02:27
脚本家なんてなくなればいい。人の作品に泥塗ってるだけ。原作者に配慮できないなら最初からオリジナル作品でやれ+6
-9
-
136. 匿名 2024/02/17(土) 14:02:52
>>119
最初の一冊は面白かった
それ以降は…図書館で借りれば良いかなと思った+51
-1
-
137. 匿名 2024/02/17(土) 14:03:00
>>128
修正できないような時期に届けるって確信犯だよね。+87
-0
-
138. 匿名 2024/02/17(土) 14:03:01
>>129
お兄さん、今はあのプロダクションにいないんだ。
賀来千香子と仲が良いさくらももこが、大手デパートに勤務する賀来千香子の兄を引き抜いたんだったよね。+79
-0
-
139. 匿名 2024/02/17(土) 14:03:45
>>117
これだもんね。
これは拾い画だけど、似たような画像作ってる人たくさんいる。
繋がりが知れて良かったわ。+23
-5
-
140. 匿名 2024/02/17(土) 14:03:54
>>7
たまにさくらももこのエッセイ漫画にも名前が出てくるね
りぼんのハガキコーナーの選び手みたいな+102
-1
-
141. 匿名 2024/02/17(土) 14:04:24
>>70
とんケチャww懐かしい
とんでもケチャップのみーやんと結婚したと知った時驚いたなぁ
+73
-0
-
142. 匿名 2024/02/17(土) 14:06:12
>>123
成金は成金なりに面白おかしく書ければ読んでて楽しいんだけどね。以前ガルでみた「ビートルズとの対談も貧乏人が間違ってセレブに会ってしまった風に書いてるだけ」がしっくり来た(私の語彙力だとわけわからんが、書いた人は物凄くわかりやすく説明してた)+78
-0
-
143. 匿名 2024/02/17(土) 14:06:19
>>110
芦原さんもそうだけど、既に成功してる人が死にたくなるほどのトラブルって想像できない
ドラマやアニメで挫けても、漫画家としてはまだまだやれるよね
死んだら何にもならない
私達にはわからない何らかの理由なんだろうけど+113
-0
-
144. 匿名 2024/02/17(土) 14:06:43
>>9
これを面白いと思うセンスがね…確かにそういう人って黙って原作変えそうだ
本人と仲間だけで笑ってて、大多数が引くだけのやつ+103
-0
-
145. 匿名 2024/02/17(土) 14:07:13
>>93
許容できる脚本内容でないまま制作を進めるNHKに白紙化を申し出たらNHKが約6000万円の損害賠償を求めて講談社を訴えた
元記事にもあったよ
テレビは原作無視してやりたい放題するのが普通の感覚なんだろうな
原作側が口出ししてきたら『検閲』だって主張したみたいよ+74
-0
-
146. 匿名 2024/02/17(土) 14:07:20
確か今では当たり前になってる(笑)はとんでもケチャップでみーやんが考えたんじゃなかったかな
読者が他の媒体で使われているのを報告して盛り上がってた
(笑)がワラからwww、草に進化したのはおもしろいよね
私の記憶違いかもしれないが当時を知る人他にいないかな+7
-0
-
147. 匿名 2024/02/17(土) 14:07:34
>>138
分からないけど、どちらにせよ定年退職の年齢かも
エッセイからパタリと消えたんだよね
+82
-0
-
148. 匿名 2024/02/17(土) 14:08:10
>>50
岡田あーみん
「お父さんは心配性」の人だよね
ギャグ漫画描いてたけどめちゃ美人だったらしい+68
-38
-
149. 匿名 2024/02/17(土) 14:08:29
>>18
印税使い込んで作ったよね+55
-3
-
150. 匿名 2024/02/17(土) 14:08:29
>>24
地震とか自然災害あった時にはNHK見るけどそれ以外は不信感あってほとんど見ないな+61
-0
-
151. 匿名 2024/02/17(土) 14:09:04
>>145
横だけど酷えな…
仮に検閲だったとしても、原作者が検閲して何が悪いんだ?生みの親だぞ?+93
-0
-
152. 匿名 2024/02/17(土) 14:09:37
>>126
最近、サントリーの社長がNHKの国際放送番組審議委員会の会員だって判明したよね。
あの社長は韓国大好きで、韓国との繋がりをもっと発展させたい。
しかもX(旧Twitter)で「サントリーの社長はNHKの国際放送番組審議委員会の会員」ってポストすると、後から「いいね」が減ってたり、そのポスト自体がいつの間にか消されるらしい。
ちょっと前にもXに金払ってトレンド操作してるのバレてたし、あの社長のパワハラや横領疑惑はテレビでは一切取り上げないし、闇しか感じない。+69
-1
-
153. 匿名 2024/02/17(土) 14:10:51
>>98
さくらももこは、ちびまるこでデビューしたといっても過言でないくらい、世に出たのはあの漫画がきっかけ
おどるポンポコリンがブームになったのと同じ年と言ってるから、アニメ化してすぐの頃だね+64
-0
-
154. 匿名 2024/02/17(土) 14:10:54
>>145
傲慢と善良と少し内容似てて
こちらは映像化しそうだなと思ってる+0
-1
-
155. 匿名 2024/02/17(土) 14:11:08
>>10
さくらももこ側が自身の脚本でという条件を出したんだと思う。アニメだって毎回監修してたんじゃなかった?対するNHK側は業界の慣習で脚本を変えてもいいと思ってたんじゃない?実際強い抗議もなく放映されたみたいだし。+58
-0
-
156. 匿名 2024/02/17(土) 14:11:37
>>74
さくらももこは自分1人だと特殊な世界に入り込み過ぎる+過剰に自分の分身を美化しすぎる
うまいこと客観視して軌道修正していたのがこの人なんだろうね
ただ金には汚そう+233
-2
-
157. 匿名 2024/02/17(土) 14:12:01
>>83
『やきそばうえだ』のエッセイの事なら、だいぶ話を盛っています
ウィキによると
植田博樹(57歳)
京都大学法学部卒業
1990年 TBS入社
漫画家のさくらももこと親交がある。
小学館の編集者江上英樹らとともに、さくら命名の「男子の会」のメンバーであり、彼らとインドネシアのバリ島に植田の名を冠した焼きそば屋を開店した
2013年7月1日より、TBSのエキスパート職プロデューサーとなった
定年までの任期を残し2023年末をもってTBSを退社した。
TBS時代の主な作品
『ケイゾク』
『ビューティフルライフ』
『GOOD LUCK!!』
『オレンジデイズ』
『SPEC』シリーズ+34
-0
-
158. 匿名 2024/02/17(土) 14:12:07
>>149
え、何を??+23
-0
-
159. 匿名 2024/02/17(土) 14:12:32
NHKは個人的にさくらももこに恨みでもあったんだろうか?+7
-0
-
160. 匿名 2024/02/17(土) 14:13:24
>>118
妻役!?+6
-0
-
161. 匿名 2024/02/17(土) 14:13:58
>>157
この人最近ジャニーズのこと何か言ってたよね
+0
-0
-
162. 匿名 2024/02/17(土) 14:15:10
>>79
その経費の中には、辻村さんの原作本の購入費まで入ってたんだよね
NHKセコすぎw+102
-0
-
163. 匿名 2024/02/17(土) 14:15:16
>>2
さくらももこが花輪くんに迫られてる場面とかもあった気がする+43
-0
-
164. 匿名 2024/02/17(土) 14:15:45
>>25
私も
ラストでみーやんがももこの前でオナラして
結局お父さん(ヒロシ)と似たような男選ぶんだな〜ってほんわか終わるラストしか覚えてない+15
-0
-
165. 匿名 2024/02/17(土) 14:15:53
>>160
同じく「??」と思ってHP見てきたら妻役富田靖子だったww
確かにみーやんと呼べなくもない…?+3
-3
-
166. 匿名 2024/02/17(土) 14:16:20
>>135
これに関してはNHK側に問題あるんじゃない?NHK側がこう書けって言ったら書くしかないし。+13
-0
-
167. 匿名 2024/02/17(土) 14:16:34
>>21
略して
とんけちゃ+24
-1
-
168. 匿名 2024/02/17(土) 14:17:32
NHKの原作あり実写化ものって割と良質なイメージだったけどそんなこともあったのね+9
-1
-
169. 匿名 2024/02/17(土) 14:17:47
>>1
コンドームのことを思い出した。あれフィクションだったんだ ひどいね
それとこのドラマかは分からないけど、アニメではちびまる子と仲がいいおじいちゃんが
ドラマで死んだシーンは「死んだの?やった!!」って言って、まる子とお姉ちゃんがすごい喜んでたやつ
ネット上でも結構叩かれてたよね
あれも事実じゃないのかな?ひどすぎる
この元旦那さんに聞いてみたい(漫画雑誌リボンの編集者の人だよね)+8
-22
-
170. 匿名 2024/02/17(土) 14:17:53
>>79
その時に出した、講談社の「うちの大切な作家さんとその作品は絶対に守るからな!」って声明がめちゃかっこいい
当時は講談社のご乱心みたいにフルボッコだったようだけど、セクシー田中さんの小学館と比較すると涙出てくる+160
-0
-
171. 匿名 2024/02/17(土) 14:17:55
>>138
その賀来千香子兄って賀来賢人パパだっけか+76
-0
-
172. 匿名 2024/02/17(土) 14:18:11
>>161
それもTBSの退職と何かしら関係が有るかもね+8
-0
-
173. 匿名 2024/02/17(土) 14:18:39
>>163
花輪くんは覚えてないけど、さくらももこがJK時代好きだった青山くん(ほのぼのの「みつあみの頃」)が「君が俺のこと好きだったなんて知らなかったぜベイビー」みたいに迫ってなかった?
みぎわさんがメガネからコンタクトにしてそれなりに可愛くなってた記憶+16
-0
-
174. 匿名 2024/02/17(土) 14:18:49
おじゃる丸も闇
+9
-0
-
175. 匿名 2024/02/17(土) 14:18:49
酷すぎるし気持ち悪い
なんでこんなことになるの?
いいもの作る気ないよね最初から
だからつまんないんだよ日本のテレビは💢+28
-1
-
176. 匿名 2024/02/17(土) 14:20:08
>>21
なつかしー
みーやんとももこさんが結ばれるなんて、あの頃は思ってなかったな。+60
-0
-
177. 匿名 2024/02/17(土) 14:20:37
>>50
これネットでかなり昔から出回ってる話だけど
どこから出たんだろ
+100
-0
-
178. 匿名 2024/02/17(土) 14:21:49
>>173
多分そこです。ベイビーってセリフだけやけに覚えててそこから私の記憶内で花輪くんに変換されたのかも+12
-0
-
179. 匿名 2024/02/17(土) 14:21:52
>>177
この話とトトロの姉妹本当は死亡説は聞き飽きた
+41
-0
-
180. 匿名 2024/02/17(土) 14:22:18
外堀埋められちゃうの怖いね
セクシー田中口さん、海猿+14
-0
-
181. 匿名 2024/02/17(土) 14:22:48
>>177どこがネタ元なんだろうね?5ちゃんとかかな。ちびまる子ちゃんに(作家さんの名前)ごめんとかとか書いてあるページがあるんだけど、それで憶測読んだのかな+40
-1
-
182. 匿名 2024/02/17(土) 14:22:58
>>169
まる子の友蔵は理想のじいさんでリアルは意地悪で嫌いだったって有名な話では
+117
-1
-
183. 匿名 2024/02/17(土) 14:23:19
>>7
名前!忘れてた!みーやん。
とんケチャといえば、インドネシアの踊りだかなんだかそんな回なかったかなぁ。あの頃からさくらももこの絵柄にインドネシア系の飾りデザインが入っていった記憶。+82
-0
-
184. 匿名 2024/02/17(土) 14:23:40
>>123
エッセイももものかんづめが一番面白かった
メルヘン翁の話とか水虫の話とか
三部作全部読んだ印象にあるのはどちらももものかんづめに載ってる話だわ+125
-0
-
185. 匿名 2024/02/17(土) 14:24:12
>>183
花輪くんがヨガで瞑想とかも漫画に結構あったよね。あれもそういうことなのかな+21
-0
-
186. 匿名 2024/02/17(土) 14:24:41
>>135
原作を基にする人は脚色家として、オリジナルでヒットできる脚本家と区別すればいいと思う+12
-0
-
187. 匿名 2024/02/17(土) 14:25:24
>>178
ごめん、ベイビーとは言ってなかったかも
妙にチャラくて、それでいて妙に花輪くんぽさのある口説き方だったんだよね+10
-0
-
188. 匿名 2024/02/17(土) 14:25:24
テレビ局はクソだけど暴露合戦みたいになっててなんだかなーって思ってしまう。
本人が言うなら良いと思うけど、さくらももこさんに関しては亡くなってるのに・・・
さくらプロダクションもこの件に関して特にコメント出してないよね?+24
-4
-
189. 匿名 2024/02/17(土) 14:25:37
改変するにしても気持ち悪すぎない?
悪意レベルだよね+20
-0
-
190. 匿名 2024/02/17(土) 14:27:24
漫画家達とみーやんの記念撮影?
みーやんの隣にしっかり座って撮ってた写真みて、
さくらももこから
めっちゃアタックしたんだと思ってた。
実際は知らんけど。
とんでもケチャップ読んでた元200万乙女。+22
-1
-
191. 匿名 2024/02/17(土) 14:29:56
>>169
残念ながらその酷すぎると言う点はほぼ事実。
「もものかんづめ」のメルヘン翁回にしっかり書いてある。まあそう言う爺さんだったということ。+76
-0
-
192. 匿名 2024/02/17(土) 14:30:00
>>25
私もドラマ見てたはずだけどコンドームのくだりは初耳だわ。覚えてるのは富田靖子さん演じるももこが家庭教師のアルバイトで一人暮らしの資金を貯めてたけど離れたくないお母さんが激怒して「全部自分のお金でやるなら今までの返しなさい!!その服だってお母さんが買ったげたんだから返して」と言って袖を引っ張ってたとこと父ヒロシが新聞読むふりして涙を隠してたところかな+26
-0
-
193. 匿名 2024/02/17(土) 14:30:58
>>165
笑。
とみーやんって事か⁈+8
-1
-
194. 匿名 2024/02/17(土) 14:31:27
+44
-0
-
195. 匿名 2024/02/17(土) 14:31:30
>>6
それでも光る君にの実況トピは盛り上がる。
ドラマもNHKも大きらいだから見ていない。+49
-0
-
196. 匿名 2024/02/17(土) 14:32:12
>>25
私、さくらももこのデビュー作だかまるちゃんの初回だかが乗った「りぼん」を親が八百屋で数百冊無料配布してて、羨ましいと思ったことをやたら覚えてる+30
-0
-
197. 匿名 2024/02/17(土) 14:32:55
>>182
横。だから漫画やアニメでは理想のおじいちゃんに甘えてるんだねと昔は思ってたけど大人になってから見てたら甘えるというより友蔵を困らせてるだけに見える(寿司屋の話とか忘れ物の話とか)+36
-1
-
198. 匿名 2024/02/17(土) 14:34:34
>>181
どんぴしゃのりぼん世代だけどネット普及より前に知ってたよ
中高生の頃にさくらももこが結婚、しかもあのみーやんと!しかも岡田あーみんから略奪!みたいに全部セットで驚いた+18
-5
-
199. 匿名 2024/02/17(土) 14:35:16
>>194
どーせ内容変わっちまうだろうし
30年も前から変わってないね+88
-0
-
200. 匿名 2024/02/17(土) 14:35:19
>>194
この〇〇〇ってPTAかなww
+36
-0
-
201. 匿名 2024/02/17(土) 14:35:29
>>24
昔からNHKは反日だし、エグいことやってるよ。
>>■NHKの偏向事例
NHKの恐ろしい偏向体質がまた露となりました。荒川静香選手が金メダルを獲得した時にNHKは表彰でのメダル授与の場面やスケーティングの様子ばかりを再三再四にわたり放映しましたが、荒川選手はメダルを首に掛けてもらった後に日の丸をまとってリンクを周ったのです。なぜ、NHKはこの様子をあえて意図的に排除しているのでしょうか。この場面こそ最も感動的ではないでしょうか。NHKは日本国民が愛国心を抱くような場面を検閲し、日の丸を愛するような気持ちを抱かせぬために情報統制を行っていると言わなければなりません。NHKは”公共放送”です。このような超偏向的な報道をして許されるのでしょうか。偏向報道で国民を騙し続けれると思っているのでしょうか。NHKにはいい加減に「反日」偏向報道を止めてもらいたいです。+86
-1
-
202. 匿名 2024/02/17(土) 14:35:48
>>148
岡田あーみんが美人なのは事実だけど、みーやんと付き合ってたのは単なる憶測
さくらももこが漫画の枠外に私信的に「あーみんごめんよォ」って書いてあった、事実はそれだけ
全く憶測の域を超えない+116
-4
-
203. 匿名 2024/02/17(土) 14:36:10
>>49
やっぱりそれですか?
さくらももこが若い時の渡辺徹のファンで、旦那さん役をお願いしたドラマですよね?
私も「ちびまるこちゃん」が大好きだったのでドラマも楽しみにして見たけど、がっかりした記憶です。
ストーリーはあまり覚えていませんが、がっかりしたのと渡辺徹だけ記憶にあります(笑)
+28
-0
-
204. 匿名 2024/02/17(土) 14:36:34
>>194
でもこれ、内容はそこまで酷く無かった気もする
あと持田真樹と大地康雄のペアはズルいな。。作者もそりゃ頷いてしまうだろ。当時分かってなかったから今思うとだけど
大塚ゆみの漫画(「シュガーなお年頃」だったかな?)ドラマ化した「先生はワガママ」は何から何まで酷くて原作の面影ゼロだったから、それと比べたら全然マシ
超最低と比べてもしゃーないけど+26
-3
-
205. 匿名 2024/02/17(土) 14:37:00
>>199
まあ、普通に考えてあの漫画を完全再現なんて無理だもんw+47
-1
-
206. 匿名 2024/02/17(土) 14:37:20
元夫はこんなこと暴露する権利あるの?大丈夫なの?
本人は天国から黙っとけって言ってそう…+18
-4
-
207. 匿名 2024/02/17(土) 14:40:45
>>194
大地康雄さん結構好きだったしドラマ楽しみだったんだけど第1話の初っ端のセリフが典子と一緒に下校してる友達の「デキちゃったらどうしよう〜タイム測ってるから大丈夫かなぁ」だった。ドラマでは典子に妹も居たしこの後のりぼん漫画のドラマも結構脚色されてた+28
-1
-
208. 匿名 2024/02/17(土) 14:42:22
>>196
ドラマでもやってたな。皆で読んで「私が出てる!でも変な顔・・・」と言ったり、ヒロシが「俺が出てねーじゃねえか!」と言ってたり。+3
-1
-
209. 匿名 2024/02/17(土) 14:43:05
>>4
色んなもの見れてない残念な考え方ね+6
-2
-
210. 匿名 2024/02/17(土) 14:43:33
>>170
その後も人気作たくさん書かれてるから
当然の対応だと思う+84
-0
-
211. 匿名 2024/02/17(土) 14:44:22
>>1
別の記事におじいちゃんをいかりや長介さんにして、ラストを「全員集合!」でしめる、が叶わなかったとあった
それはさすがにTBSとの関係から使うわけにはいかないのでは?と思った
+19
-1
-
212. 匿名 2024/02/17(土) 14:45:22
>>204
207ですが私があげてるのもその漫画です。先生はワガママは覚えてたけど肝心の原作のタイトルを忘れてました。若い頃の長瀬智也くんとかが出てて先生役は名取裕子さんだったかな+8
-0
-
213. 匿名 2024/02/17(土) 14:46:31
>>169
それはそんなに事実と差異は無いと思う
祖母も泣いてなかった、母に対しての愛情無かった、ゴキブリがひっくり返ったような感じで笑いこけた‥とか、確かそんな文だったような‥。
後のエッセイでも、この話に関して、最低もう読まないってクレームの手紙が何通か届いたって言ってたけど。
そうか、もう読まないのか、ふーんってそんな感じのこと言ってたのまで覚えてる+36
-0
-
214. 匿名 2024/02/17(土) 14:46:47
>>177
>>50
これ、ネットのデマだよ
検証してるサイトもあったけど「子供の頃こういううわさ話があって…そんなことないだろーが」とネットに書き込まれたのが最古だった
流石に悪質だと思ってガルの書き込みを事務所に通報したら一時期減ったけど、まだ書く人がいるのね+81
-1
-
215. 匿名 2024/02/17(土) 14:47:47
>>202
リアルタイムで読者だったアラフィフだけど、りぼんの企画でさくらももこと岡田あーみんの合作があって一緒にホテルに泊まる事になったんだよね
岡田あーみんって実は才色兼備だけど作風が突き抜けたギャグ志向だから、さくらももこが実際ヤバい人だったらどうしようと心配したのか自分の友だちも連れてきたんだよね
それでこわくて友達連れてきちゃった、、あーみんごめんよオォって言ってたような記憶
あーみん実物すげー美人とかフォローも描かれてた+48
-20
-
216. 匿名 2024/02/17(土) 14:47:58
>>16
この頃はまだ大物ではなかったんじゃない?まるちゃんアニメ始まってすぐくらいだと思う+41
-0
-
217. 匿名 2024/02/17(土) 14:48:11
さくらももこはこのことについてエッセイとかで何か言ってないのかな?+4
-0
-
218. 匿名 2024/02/17(土) 14:48:42
>>24
ジャニにベッタリだったのはいいんだ?
最近は中国ドラマも放送してるよ+3
-21
-
219. 匿名 2024/02/17(土) 14:50:55
>>83
これ、読んでない人や上田さんについてよく知らない人が悪意を持って拡散した部分も大きいからなあ+34
-0
-
220. 匿名 2024/02/17(土) 14:51:05
>>6
これは最近ほんとに思う
良い所もあるんだけど、所々に違和感あるんだよね…
NHKの見解や自我を前面に出したニュースとかドキュメンタリーとかいらないし、価値観ずれてるなって思う見解があると怖くなる
そういうのは極力端折らず淡々と事実だけを伝えないと民放と変わらないと思う+57
-0
-
221. 匿名 2024/02/17(土) 14:52:14
>>18
結構さくらももこマニアな私の記憶だと、
みーやんがさくらももこ以外にもちびまる子ちゃんの偶像を押し付けすぎてるって記事を読んだことがあるなー
声優さんにも強いてる的なかんじで
まあ真実は誰にもわからないし、さくらももこはもう何も言えないんだけどね+89
-2
-
222. 匿名 2024/02/17(土) 14:52:35
>>206同じ事思いました。さくらプロの代表は息子さんだったはずだから勝手に元夫に暴露されてしまってなんだかなーって思う。
息子さん数年前にNHKのラジオ出てお母さんとの思い出話してくれたりしてたし。
さくらさん本人が亡くなってるのに今まで公になってなかった話を出して良いのかな?って疑問です+11
-6
-
223. 匿名 2024/02/17(土) 14:53:35
>>207
タイム…?外出しなら大丈夫的に何分以内なら大丈夫みたいな?
昔はそんな誤った噂があったの?+11
-0
-
224. 匿名 2024/02/17(土) 14:53:37
>>152
サントリーはパワハラ野郎なの?+23
-0
-
225. 匿名 2024/02/17(土) 14:53:59
コンドーム云々、実際あったならまだしも、ホント侮辱だわ。
さすが日本犯罪協会+16
-1
-
226. 匿名 2024/02/17(土) 14:54:02
>>20
じゃあ三人目は誰かな?と考え中
+0
-0
-
227. 匿名 2024/02/17(土) 14:58:02
>>6
国民のためじゃない、(各国)権力者のために都合良いテレビだからね+25
-0
-
228. 匿名 2024/02/17(土) 14:58:40
>>211
フジのアニメから原作持ってこようってのもなんか二重に冒涜してる感じするよね
ドラマにアニメが使われたかは知らないけど+8
-0
-
229. 匿名 2024/02/17(土) 15:00:01
>>222
めろんさんからすればみーやんは父親だけど、交流全く無いのかな?+20
-0
-
230. 匿名 2024/02/17(土) 15:00:31
>>1
クソドラマ作る班→日本の名作壊し隊
だね
世に素晴らしいものが出ないよう破壊工作したり万が一評判良ければ二次改悪した自分達の手柄!って
中抜きはジャブジャブ
作品も好きに使う
僅な儲け与えてお互い様だから口出すな!で黙らせる
広告代理店としてること似てるわ
構図が全て同じ
仕掛けて失敗したら原作が悪い!と責任擦り付けて自分達は責任逃れ+34
-0
-
231. 匿名 2024/02/17(土) 15:01:04
NHKですきな番組もあるんだけど、去年から本当に再放送多すぎ 何にお金使ってるんだろう…+18
-0
-
232. 匿名 2024/02/17(土) 15:01:35
>>183
とんでもケチャップのコーナーがとんけちゃと呼ばれていて、担当がみーやんだったよね
読者の投稿でケチャといえばインドネシアバリ島でケチャダンスというのがあるようですと紹介されていたのを覚えいる+32
-0
-
233. 匿名 2024/02/17(土) 15:07:42
>>108
このへんの趣味にお金使いこまれてさくらさんカンカンだったね
離婚の真相を知人が語るで
後ろ姿の女性がインタビューに答えていたが、かなり怒り心頭で声は荒げないものの怒りでどんどん早口になりどっからどうみてもご本人様だった
体型と髪型がさくらももこまんまだったもの+39
-2
-
234. 匿名 2024/02/17(土) 15:12:07
>>165
いや、元コメの人が絶望的に言葉足らずなんだよ。こういう人いるけどさ…。
富田靖子で実写化されたときの話をみーやんがしてるから「その富田靖子は今」って言いたかったんだと思う。+3
-4
-
235. 匿名 2024/02/17(土) 15:12:08
ドラマに限らず
プロジェクトXだって
かなり話が歪曲されているよねw+6
-0
-
236. 匿名 2024/02/17(土) 15:12:21
>>5
原作者軽視を問題視するこの流れでおじゃる丸原案の犬丸りんさんを思い出したわ
原案者だったのに第5シリーズからりんさんが構成から外れた理由、知りたい
犬丸りんさんもさくらももこさんも既に故人だからNHKはどうせ検証しないんだろうな+63
-0
-
237. 匿名 2024/02/17(土) 15:12:59
>>231
グレーテルのかまど最近見なくなった。マンネリ?
ソーイング・ビーとふるカフェ見てるけどソーイング・ビーは終わってしまった。またやるかな
100分de名著は著書によるがたまに見る
久々にEテレ子供番組見たら多様性がどうのとかやってて見る気無くした…+9
-2
-
238. 匿名 2024/02/17(土) 15:13:23
もうさくらももこ先生ももうこの世にいないけど、当時は夫であるみーやん(元々集英社編集者)と色々あったろうな、と思う
アニメ化でもそうだろうし、実写化ではさらにあったろうな
原作者と出版社と映像化するテレビ局の問題は根が深いのは想像出来る
原作者先生が守られるようになって欲しい+19
-0
-
239. 匿名 2024/02/17(土) 15:13:24
>>138
お兄さんってよく考えたら榮倉奈々の
旦那さんのお父さんなんだね+48
-0
-
240. 匿名 2024/02/17(土) 15:13:46
アニメちびまる子ちゃんと言えば芝山努監督ですがあの漫画の世界観をそれ以上に拡張して当時のりぼんっ子を全く裏切らなかったのやはり本当に凄かったんだなぁ。
さくらももこが当時りぼんで「なんとアニメになるよー!しかも監督はドラえもんを作ってる芝山努さんだよ!」ってちゃんと読者に名前を教えてくれて以来ずっと覚えてるし尊敬してる。+10
-1
-
241. 匿名 2024/02/17(土) 15:14:05
>>1
ドラマもそうだよ
バックに力のある役者の意見でその女優本位の設定が優先になることもあると思う…原作さんは気の毒です+4
-0
-
242. 匿名 2024/02/17(土) 15:15:30
>>6
ひとりでできるもん初代の女の子に、テレビ画面に向かって投げキッスさせていたNHK
投げキッス、意味ある???
あの年頃の女の子がアレやらされるとか地獄+45
-0
-
243. 匿名 2024/02/17(土) 15:17:47
>>2
楽しみにして観たけど、ほんと最後のお守りのことしか頭に残らなかった。しかもそれが実話ではないなんて笑+92
-0
-
244. 匿名 2024/02/17(土) 15:18:22
>>22
その話がもし本当だとしても、NHKなら脚本で変えそうなエピソード。本当の話がどんなのか知らないけどどうしてそんな改悪したのか謎。+23
-0
-
245. 匿名 2024/02/17(土) 15:21:58
お祖父ちゃん役は笹野さんだった
今思えばあの当時の笹野さんってお祖父ちゃん役するような年じゃないような+7
-0
-
246. 匿名 2024/02/17(土) 15:25:33
コンドームのシーンがそんなに酷いとは思わないけどな+0
-13
-
247. 匿名 2024/02/17(土) 15:28:17
>>1
さくらももこのエッセイ読んで、この元旦那さんのイメージ最悪なんだけど
賀来千香子に手を貸してもらってようやく旦那から逃げられたとか書いてなかったっけ+52
-2
-
248. 匿名 2024/02/17(土) 15:34:52
>>38
強制とか言ってないで逆らえばいいのに。
私はテレビ無くして受信料から解放されてる。
そもそも任意なんだから、テレビ持ってる人もNHKの口車に乗らずに断ればいい。+9
-0
-
249. 匿名 2024/02/17(土) 15:37:38
>>4
高橋留美子はうる星やつらしか知らないけど、そんなにすごい人なの?+7
-14
-
250. 匿名 2024/02/17(土) 15:39:15
>>223
多分そうじゃないかと思いますが当時小6だった私は何の事か詳しく分かりませんでしたが一緒に見てた母親が過剰反応して「こんなの見るな」って怒りだした様な+16
-0
-
251. 匿名 2024/02/17(土) 15:40:46
>>247
さくらももこさんの事務所に賀来千香子さんのお兄さんか弟さんが居るって聞いた事あるけど賀来賢人くんのお父さん?+25
-0
-
252. 匿名 2024/02/17(土) 16:00:02
>>249
めぞん一刻、らんま、犬夜叉、境界のりんね、40年以上常に大ヒット連載抱えてるすごい人だよ+40
-1
-
253. 匿名 2024/02/17(土) 16:02:29
>>251
そうですよ
賀来千香子のお兄さんで賀来賢人お父さん+15
-0
-
254. 匿名 2024/02/17(土) 16:05:53
>>216
90年?くらいにアニメ始まったかな
でも漫画家としてはもう割と名声が
あった頃だよ+14
-0
-
255. 匿名 2024/02/17(土) 16:09:44
>>110
え?
あれもテレビ局とのトラブルが原因だったの?+37
-0
-
256. 匿名 2024/02/17(土) 16:11:56
>>110
ソースある?+15
-0
-
257. 匿名 2024/02/17(土) 16:12:06
>>9
むしろさくらももこが旦那の前で放屁してたよね
結婚後だけど+55
-3
-
258. 匿名 2024/02/17(土) 16:13:05
りぼん編集者でマスコミの内情もある程度わかってただろうにプロデューサーに抗議しなかったのはなんでなんだろう
さくらももこが結局なあなあを受け入れざるを得なかったんじゃないの
離婚してるし今更でもやっとするな+2
-2
-
259. 匿名 2024/02/17(土) 16:15:00
>>18
「別れた夫とはもう一切関わりたくない」とだけ書いてたね。
それまでのエッセイでは、たびたび夫をネタにしてたのに。+171
-0
-
260. 匿名 2024/02/17(土) 16:15:36
>>4
高橋留美子も入らないだろ。
手塚治虫、鳥山明、藤子不二雄or尾田栄一郎+18
-19
-
261. 匿名 2024/02/17(土) 16:16:19
>>215
なんかそれも嘘っぽくない?
合作の仕事でホテル泊まるのに(編集部が宿泊代は出してるだろうし)友達連れてくるかな
それに、あーみんごめんよォって描いてあった単行本は、その合作のずっと後だった気がする+57
-3
-
262. 匿名 2024/02/17(土) 16:18:37
>>7
オールナイトニッポンも聴いていたよ+20
-0
-
263. 匿名 2024/02/17(土) 16:19:44
>>60
怒ってる原作者いる?+2
-3
-
264. 匿名 2024/02/17(土) 16:22:32
>>113
プロデューサーとしてクレジットさせておいて、
ギャラを払えと要求したらしい。+26
-1
-
265. 匿名 2024/02/17(土) 16:24:18
>>263
表立って言えないでしょ。
+24
-1
-
266. 匿名 2024/02/17(土) 16:28:10
>>221
TARAKOにも「君はちびまる子ちゃんのイメージを守って」
と言って、メディア出演や他のアニメの仕事にクチ出していた
(という記事があった。真相は分からないけど)。+34
-0
-
267. 匿名 2024/02/17(土) 16:28:32
>>265
そうなの?いそうなの?+3
-0
-
268. 匿名 2024/02/17(土) 16:31:49
>>49
私もさくらももこのドラマと言えば渡辺徹だけ覚えてる!編集者で旦那さんになったひと?富田靖子が「なんか臭くないですか?」っての思い出したわ。懐かしい。+12
-0
-
269. 匿名 2024/02/17(土) 16:35:51
当時このドラマ観た。さくらももこの人生をやるという触れ込みだったのに実家がおせんべい屋さんで、八百屋じゃないの?と思った記憶+10
-1
-
270. 匿名 2024/02/17(土) 16:36:09
>>262
なんで旦那(当時はマネージャー?)がアシスタントで
レギュラーなのか不思議だった。+19
-0
-
271. 匿名 2024/02/17(土) 16:38:45
>>4
長谷川町子です!+15
-1
-
272. 匿名 2024/02/17(土) 16:43:38
>>110
おじゃる丸が少年(いつもの見た目じゃなくて成長してる)になるのって原作にあるの?+22
-0
-
273. 匿名 2024/02/17(土) 16:46:10
>>269
せんべいやだっけ?ドラマでも普通に八百屋だった気がする
さくらももこが脚本書いたドラマと混合してない?インド人が嫁に来て、像贈られたりするやつ。当時像のぬいぐるみが何故かうちにあって、パオ象って着けてた
「谷村六蔵商店」とかそんなタイトルだった+23
-0
-
274. 匿名 2024/02/17(土) 16:46:23
>>234
その通りスッキリした+2
-2
-
275. 匿名 2024/02/17(土) 16:47:33
>>269
それ谷口六三商店の方じゃない?+11
-0
-
276. 匿名 2024/02/17(土) 16:52:21
>>29
酷すぎるよね…今からでも訴えたらいいのに
てか、ちびまる子ちゃんも原作は面白いのにフジのアニメはつまらないよね
特に大野くん達が沢山出る回がつまんねー
タラコさんはいい味だけど+60
-0
-
277. 匿名 2024/02/17(土) 16:53:45
>>115
これに限らず担当編集って半分原作者みたいなところあるからね。割合はそれぞれ違えどどれだけアイデア構想練ってたとえ半分ぐらい自分が考えたとしても世の中的には漫画家本人だけの功績扱いだもんね
原案者として名前連ねて欲しいぐらいの人もいるかもしれないね
と編集者目指してた時思った
+70
-3
-
278. 匿名 2024/02/17(土) 16:55:25
NHKなんて偏向・捏造報道ばかりしてるじゃん。
職員に在日さん大量にいるらしいし。
NHK費、強制的に徴収してこの有り様だよ?
解約したくてもテレビ破棄した証明書出さないと解約できないって言うし、やってる事ヤ○ザ。
ところで、紅白プロデューサーの1億2500万の横領どうなった?誰か責任とったっけ?
身内に甘いし、国民から取り立てた金でホクホクですな。+13
-0
-
279. 匿名 2024/02/17(土) 16:56:02
>>276
フジのアニメはあれでもさくらももこのプロダクションがかなり厳しくチェックしてたはずだよ
先生自ら脚本書いた回もあったような+19
-0
-
280. 匿名 2024/02/17(土) 16:56:14
>>90
そうなんだ、離婚してからつまんなくなったのか
アニメしか観てないからフジの改悪だと思ってた+9
-1
-
281. 匿名 2024/02/17(土) 16:57:01
>>70
とんケチャ懐かしい!
イメージアルバム?のカセットテープ持ってたよ。
読者コーナーが音楽アルバム(という表現で合ってる?)出すなんて…と思ったわw
「謎の応援歌」も曲付いちゃうしw+25
-0
-
282. 匿名 2024/02/17(土) 16:57:05
>>3
てか富田靖子自体がどこ需要?のごり押しがデビュー当時からあるよ+11
-26
-
283. 匿名 2024/02/17(土) 16:57:10
>>44
今思えば、高畑監督って原作を大事にしてたんだな…。
アニメ化しづらい場面(清太が駅で弱って垂れ流す描写とか)は削ってるけど大きな改変はしてないし。+11
-2
-
284. 匿名 2024/02/17(土) 16:57:20
>>202
その場面リアルで見てたけどどう見ても恋愛のゴタゴタを謝ってるようには見えないんだけど、、たまたま結婚した時期に謝ってたってだけでしょ+24
-6
-
285. 匿名 2024/02/17(土) 16:58:58
>>279
そうなんだ?アニメだとトモゾウの下手くそな俳句?やヒロシの下手くそな歌で半分終わってしまう印象よ+14
-0
-
286. 匿名 2024/02/17(土) 17:02:06
>>285
佐々木のじいさんとかたまちゃんのお父さんがめっちゃ出てくる回も全然面白くなかったけど作者本人の意向で頻出してたような
息子が気に入ってたとか私情入ってた気がする+14
-0
-
287. 匿名 2024/02/17(土) 17:02:20
>>247
うん。
かなりのモラハラで、さくらさんだけではなく、さくらさんのご両親にも暴言だった。さくらさんが追い詰められてそれを見たかくさんが手助けして夜逃げ同然に逃げ出した。
家はそのまま夫に手切れ金がわりに渡したはず。
それでも別れたかった。
、+43
-5
-
288. 匿名 2024/02/17(土) 17:06:41
>>287
それソースは?どこにもそんな情報聞いたことがない
ご両親に暴言って先生本人か家族じゃなきゃわからないし違ったら名誉毀損レベルだよ+31
-2
-
289. 匿名 2024/02/17(土) 17:09:08
>>31
さくらさんが亡くなったからじゃない?
揉めて離婚した夫婦だからさくらさんのご存命中なら発言なんか出来ないと思う。+3
-0
-
290. 匿名 2024/02/17(土) 17:09:34
>>38
いやー。気にしないとか以前に、大成功だったと思っていそうだよ。
視聴率はテレビ離れが叫ばれる今の時代にとれた方だ!とか言ってそう。
+5
-0
-
291. 匿名 2024/02/17(土) 17:14:50
>>266
そうそう。それ読んだわー+6
-0
-
292. 匿名 2024/02/17(土) 17:16:01
>>286
個人的にたまちゃんのお父さんはあーみんのお父さんは心配性のお父さんをマシにした感じで好きだったw
あ、あーみんとももこは確執があるんだったっけ?😅+0
-5
-
293. 匿名 2024/02/17(土) 17:18:20
>>74
えーそうかなー
離婚後も面白かったけどなぁ
むしろ離婚してからのほうが自由でバカバカしくて最高だったけど+3
-25
-
294. 匿名 2024/02/17(土) 17:20:19
>>247
さくらももこって賀来千香子とそこまで親しいお友達なの??+17
-0
-
295. 匿名 2024/02/17(土) 17:23:44
>>157
堤幸彦が黙ってないぞって感じで草+1
-0
-
296. 匿名 2024/02/17(土) 17:25:39
>>18
元々たまが好きで、その縁でさくらももこのANNも聴いてたけど、
あんな二人でキャッキャしてたのに離婚ってビックリしたわ
みーやん、宝島でたまの連載コラムも書いてたのに+65
-0
-
297. 匿名 2024/02/17(土) 17:26:03
>>4
さすがに手塚治虫と並ぶ漫画家はいない
個人的に手塚以外で影響を受けたのは
藤子不二雄、ちばてつや、山岸凉子、萩尾望都、木原敏江
でも並ぶこととは違うよ+17
-2
-
298. 匿名 2024/02/17(土) 17:29:04
>>287
えー声を聴く限りモラハラぎみではなかったけどなぁ
さくらももこの方が夫婦内での力は強かった様に見えたけど分からんもんだな+25
-4
-
299. 匿名 2024/02/17(土) 17:34:45
>>263
原作者はどう思ってても、カリオストロの城はルパンじゃないって言ってる人はけっこういるね
私もなんか違うと思う(単体の作品として素敵だというのは認める)+46
-0
-
300. 匿名 2024/02/17(土) 17:41:21
>>16
橋本環奈が、あまり実写化はしてほしくないって言ってたけどそういうドラマに出てるし売れてるけど若いから厳しくは言えないよな。
どこまで思ってるかわからないけど+42
-0
-
301. 匿名 2024/02/17(土) 17:41:46
>>289
いつ亡くなったの?+0
-7
-
302. 匿名 2024/02/17(土) 17:47:08
>>49
その世代、みんな亡くなってしまったね…
早いわ+14
-0
-
303. 匿名 2024/02/17(土) 17:53:03
>>281
私も!初めて買ったテープがとんケチャだったよw+10
-0
-
304. 匿名 2024/02/17(土) 17:58:35
>>1
幸い見たことなかったけど家族で見てたら地獄だな…+6
-0
-
305. 匿名 2024/02/17(土) 17:58:43
史実として実在する人のストーリーをドラマ化しといて、架空のコンドームネタぶち込んでくるのとか名誉毀損のレベルじゃない?「さくらももこ」の看板がついてるから視聴率とれただろうにご本人の意向ガン無視とかさあ…+29
-0
-
306. 匿名 2024/02/17(土) 18:10:30
>>183
ケチャだね。懐かしい+8
-0
-
307. 匿名 2024/02/17(土) 18:10:35
>>9
渡辺徹が演じてたね。さくらももこの家に来て、お尻浮かせてオナラしてた。あれは意味不明だった。+42
-1
-
308. 匿名 2024/02/17(土) 18:11:31
>>177
二人の担当編集だったから?+1
-0
-
309. 匿名 2024/02/17(土) 18:20:16
>>277
ナルトもそうらしいね。優秀な編集者がついてたから初期は面白かったって。すごい作品には裏のブレーンがいることが多いのもね。+58
-2
-
310. 匿名 2024/02/17(土) 18:23:27
>>113
あの映画のビートルズの曲に似てたはまじたちの曲も良かったし、名作だよね。元夫の性格は知らないけど、才能はあったんだろうね。+30
-1
-
311. 匿名 2024/02/17(土) 18:27:36
>>18
エッセイで、詳しい離婚理由は一切触れて無かったけど、当時、一緒に暮らしていた実の両親と脱出するように家から逃げたという事と、今後、元夫には二度と関わりたくないという事はハッキリと書いていたので、別れる時に相当揉めたんでしょうね。
さくらももこの収入に頼って、自分の趣味に大金を注ぎ込んだりしていたのは、エッセイでも書かれていたと思う。+123
-3
-
312. 匿名 2024/02/17(土) 18:28:05
>>29
>>128
テレビプロデューサーは悪魔『誘導』『操作』『沈黙』その意味 | 細川茂樹オフィシャルブログ Powered by Amebaameblo.jp『誘導』『操作』『沈黙』その意味 | 細川茂樹オフィシャルブログ Powered by Ameba『誘導』『操作』『沈黙』その意味 | 細川茂樹オフィシャルブログ Powered by Amebaホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン細川茂樹オフィシャルブログ Powered ...
+11
-0
-
313. 匿名 2024/02/17(土) 18:29:36
>>220
最近いろいろ隠さなくなってきたなって思うよ
私いろんなトピでしつこく言ってるけど、去年の夏の首都圏線状降水帯で深夜埼玉や千葉が大雨に見舞われていた時ずっとNHKは消耗状態の渋谷のスクランブル交差点を映しているだけだった。
ガルでも大雨に対する情報交換のトピが立ったけど、そこでもみんな何故NHKは大雨に関するニュースをやらないんだって言ってて、その頃埼玉の越谷では浸水被害が出ていたしあちこちで警報や避難指示も出ていたのにTVの画面では小雨の渋谷のスクランブル交差点が映し出されてるだけ。
まあこの時NHKだけじゃなくて全てのTV局で一切大雨に関する情報を流さなかったんだけどね。
あの時あのトピにいたガル民はどうしているのか知らんけど、私は本当にこの夜の事に危機感を抱いていて、この先また首都圏で災害が起こった時に同じ事が起こると思ってる
去年のはたぶんテスト的にやってみたんだろう
去年のこと覚えてるガル民いるかな?
その時のトピ探してるんだけど、探し方が悪いのか消されてるのかわからないけど見つからない+23
-0
-
314. 匿名 2024/02/17(土) 18:29:48
さくらももこは亡くなった後でも公になってよかったのかもなぁと思った 本当のところはもう分からないのだけど担当プロデューサーやその周りはわかるだろうし今後こういうことがないようにするにはどうするつもりなんだろテレビ局 原作者を蔑ろにしてその人気とストーリーだけちょっと齧りますみたいなの視聴者にも演者にも失礼だよ 上っ面の仕事するな+12
-1
-
315. 匿名 2024/02/17(土) 18:32:26
>>181
さくらももこと岡田あーみんでコラボした読み切りの競作があってそれの欄外かどこかにさくらももこがあーみんごめんよって書いてあって、そこから憶測が広がったんじゃないかな?+17
-1
-
316. 匿名 2024/02/17(土) 18:35:14
32年前の話を何故今更?って感じだなあ+1
-9
-
317. 匿名 2024/02/17(土) 18:41:03
>>277
有名漫画家が後から話すエピソードを読むと、必ず編集者にああ言われた、こう言われたってのが出てくるのよね。今は知らないけど、ジャンプやりぼんの黄金期は担当編集者というのは発言力や権力がすごかったと思う。
あの鳥山明でさえ、編集者にこう言われたからこういう展開にしたみたいな話をしていた。+61
-0
-
318. 匿名 2024/02/17(土) 18:47:18
>>261
嘘だね
あーみんとのさくらもこが同じホテルに泊まった話はあーみんが披露してたけど、ももこの友だちが来たなんてお互い一言も書いてない+39
-1
-
319. 匿名 2024/02/17(土) 18:48:37
>>308
みーやん、めっちゃ優秀な編集者だったんだね。さくらももこも岡田あーみんも担当していたとは…+26
-2
-
320. 匿名 2024/02/17(土) 18:51:45
>>311
>>さくらももこの収入に頼って、自分の趣味に大金を注ぎ込んだりしていたのは、エッセイでも書かれていたと思う。
悪意有りすぎない?さくらももこの収入って言うけど元夫は編集者でさくらプロダクションの社長なんだから夫婦の収入でしょうに
元夫再婚したけど新しい奥さんも仕事順調みたいだし、やり手はやり手だと思うよ+67
-4
-
321. 匿名 2024/02/17(土) 18:56:27
みーやん!+3
-0
-
322. 匿名 2024/02/17(土) 18:59:52
>>320
みーやんはやり手だし有能だよ。まず集英社という有名出版社の編集者になれるだけですごいのに、さくらももこを新人時代から育ててちびまる子ちゃんを成功させたんでしょ。
みーやんと離婚してからのさくらももこの変化やつまらなさを見たら、みーやんの有能さが必然的に分かる。+93
-3
-
323. 匿名 2024/02/17(土) 19:00:10
>>317
あるイミ担当編集者はプロデューサーだよね。
うる星やつらのラムちゃんが方言を話すのも
編集者のアイディアだった。
めぞん一刻で五代くんは童貞喪失する予定だったが
編集者が「五代くんは純潔を守ったほうがいい。」とアドバイス。
手塚治虫はブラックジャックがヒットしてからも、
ネームはしょっちゅう担当に直されていた。+30
-4
-
324. 匿名 2024/02/17(土) 19:03:20
>>322
離婚してからさくらももこの本がどんどんつまらなくなったのは本当だよね
人間性とか夫婦関係は知らないけど、過去トピでも元夫がさくらももこのヒモみたいに書かれてた時はびっくりした
編集者をなんだと思ってるんだろ+80
-8
-
325. 匿名 2024/02/17(土) 19:06:14
>>184
初期エッセイ三部作、大好き。
さくらももこのエッセイの面白さは飲尿健康法とか水虫とかしょうもない部分。
金持ちになって庶民的なエピソードが消えるのは当たり前だけど、そこを上手く昇華出来なかったために「やきそばうえだ」みたいな駄作まででてきた。+61
-1
-
326. 匿名 2024/02/17(土) 19:15:25
「バクマン」でジャンプ編集長が、どんなベテラン漫画家でも
担当を替えてほしいという要求には応じられないと言っていた。
担当ガチャがあるとしたら、みーやんに当たらなかったら
ちびまる子ちゃん自体が無かったかもね。夫婦だから人間関係としては
いろいろあったんでしょうけど。+6
-1
-
327. 匿名 2024/02/17(土) 19:15:27
>>325
「やきそばうえだ」勘違いしてる人がパワハラとか言ってるけど金持ちの遊びだよね
ただ、つまらない。とにかくつまらない
読んだあと腹立ったくらいつまらなかった
ほんと、「もものかんづめ」のどこ読んでも面白かったあの輝きはどこへ?って感じだった+45
-0
-
328. 匿名 2024/02/17(土) 19:17:56
>>326
担当ガチャかあ。
「鬼滅の刃」も初期の有能編集者がいてこそだったのは割と知られてるよね
だから最後の方は作者本来の悪い意味でのセンスと迷走が凄い。才能あっても活かせるかは編集者を次第なんだとよくわかる+9
-3
-
329. 匿名 2024/02/17(土) 19:29:18
>>18
離婚理由については今後は一切書きませんがひとつだけ、みなさん自分の通帳は自分で管理しましょうね。というような一文があったよね。まあでも男女逆なら普通だろうと今なら思うけど。
+61
-8
-
330. 匿名 2024/02/17(土) 19:29:31
>>194
これ何に載ってたの?りぼん?+0
-1
-
331. 匿名 2024/02/17(土) 19:34:53
>>4
同列にしないでくれる?
手塚治虫先生は神+14
-1
-
332. 匿名 2024/02/17(土) 19:35:35
>>316
NHKの人ですか?+4
-0
-
333. 匿名 2024/02/17(土) 19:39:11
ジャンプの奇面組の作者が、担当のキャラについて
コミックスで描いていた。
一人目(デビュー時)放任主義(褒めない・けなさない)
二人目 ちゃらんぽらん いい加減
三人目 超マジメ・スパルタ(ダメ出しの嵐)
アニメ化した頃は、また担当も替わってたんだろうけど
ヒットしたのは担当のおかげもあるんでしょうね。+0
-1
-
334. 匿名 2024/02/17(土) 19:46:10
みーやんにすれば、集英社編集者の立場で原作者とテレビ局の間で苦労した部分はあったとは、思う。
でもさくらももこ先生が、もう関わりたくないとハッキリ書いていたのでそれ相当の仕事に対する行き違いやそれぞれの立場の意見相違などがあったとは思うけれど
作品が世の中に出て地名度が上がり莫大なメディア戦略で必ず潤う部分は絶対にあるけどその代償が命だなんて事実は嫌だ
+3
-0
-
335. 匿名 2024/02/17(土) 20:03:41
>>329
離婚報告したエッセイの「さくら日和」持ってたけど、そんな一文全く覚えてない。あったっけ??+24
-0
-
336. 匿名 2024/02/17(土) 20:05:40
>>120
さくらももこは画力がね+10
-2
-
337. 匿名 2024/02/17(土) 20:07:26
>>313
日本のGDPがドイツより下がったニュースを嬉しそうに報道してた+21
-0
-
338. 匿名 2024/02/17(土) 20:09:01
>>322
『ちびまる子ちゃん』がテレビ放送が始まると、国民的人気のアニメになったね
そうなると、あれこれとダメ出しする”みーやん”が心底ウザくなったのかな
さくらももこの大成功の裏には有能な編集者の存在があってこそ
結婚せずに、漫画家と編集者のままなら違ったかも知れないね+67
-2
-
339. 匿名 2024/02/17(土) 20:11:12
>>74
夫が作品作りに口出ししてくるから離婚したと言っていた+4
-9
-
340. 匿名 2024/02/17(土) 20:25:36
>>16
サザエさんの作者も遺骨盗まれたとかとんでもない目に遭ってるらしい。超有名なほど、訳あり?闇があったりする。+24
-1
-
341. 匿名 2024/02/17(土) 20:25:41
>>14
柊あおいもみーやん描いてたよね+17
-0
-
342. 匿名 2024/02/17(土) 20:30:24
>>339
どこで?+5
-0
-
343. 匿名 2024/02/17(土) 20:32:19
>>202
それ覚えてる
私はさくらももこの漫画で岡田あーみんが女性てことを知ったので、当時性別を明かしていなかった岡田あーみんを「美人さん」と女性とばらしたこととかかなと勝手に思ってた+5
-10
-
344. 匿名 2024/02/17(土) 20:32:31
完全フィクションならともかく、実話のふれこみはひどいな。これされたら家族に顔向けできない+1
-0
-
345. 匿名 2024/02/17(土) 20:34:14
>>21
とんケチャ懐かし過ぎて涙出るわ+10
-0
-
346. 匿名 2024/02/17(土) 20:38:55
とりあえずNHKとは受信料解約すべき。
NHKで幹部に昇進した4人「李紀彦・玄真行・田容承・朴元瑛源」在日 | チョウベイのブログameblo.jpNHKで幹部に昇進した4人「李紀彦・玄真行・田容承・朴元瑛源」在日 | チョウベイのブログNHKで幹部に昇進した4人「李紀彦・玄真行・田容承・朴元瑛源」在日 | チョウベイのブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインチョウベイのブログブロ...
> NHKで幹部に昇進した4人「李紀彦・玄真行・田容承・朴元瑛源」NHKはサヨク職員が反日番組を作っているのかと思いきや
在日が作っていた
ちなみに↓
放送業界に外国人を採用している国は日本だけ
放送業界に外国人を採用している国は日本だけ:トラネコ日記ryotaroneko.ti-da.net「外国メディアはスパイ」露下院で法案可決モスクワ=畑武尊】ロシア下院は15日、外国の報道機関を「外国の手先」に指定できる法改正案を可決した。 露政府系テレビ局「ロシア・トゥデー(RT)」が米司法省から同様の指定を受けたことに対する報復措置で、外国メ...
> 一般に海外では・・・外国の放送局では外国籍の人は社員として採用しない。
なぜなら上述のような外国の情宣工作に利用
されるからだ。
+9
-2
-
347. 匿名 2024/02/17(土) 20:41:33
>>289
でもさくらももこさんはあの後も朝ドラでやって欲しいと話してたりNHKと悪い関係じゃなかったよね…
再婚相手の長く居た元旦那さんの方の意見聞いてみたいわ+7
-0
-
348. 匿名 2024/02/17(土) 20:42:32
>>78
大河ドラマも捏造しまくってる
平清盛では、庶民の屋根や服装が朝鮮式のだったり
家康でも、清須城が紫禁城みたいと言われてたし
(プロデューサーは『天皇家』を『王室』と表現した、磯智明氏)
+12
-0
-
349. 匿名 2024/02/17(土) 20:43:14
>>113
元夫とは裁判してたんだよね?
+5
-0
-
350. 匿名 2024/02/17(土) 20:44:54
>>162
引く~!+13
-0
-
351. 匿名 2024/02/17(土) 20:45:09
>>342
エッセイだったと思う+3
-4
-
352. 匿名 2024/02/17(土) 20:45:39
>>257
もものかんづめかさるのこしかけで読んだ記憶呼び起こされた+24
-0
-
353. 匿名 2024/02/17(土) 20:46:41
>>74
なんかスピ系にハマってなかったけ?あれで引いて読まなくなった+48
-1
-
354. 匿名 2024/02/17(土) 20:50:39
>>323
この五代くんのアドバイスは聞き入れられてないよね?
五代くんが風俗に行って響子さんにバレるシーンもあるし、最後は響子さんと結ばれてるし…+13
-0
-
355. 匿名 2024/02/17(土) 20:51:18
>>1
まぁNHKもやらかすよね…
好きな小説がNHKでアニメ化だと喜んだら、小説には登場しない人物が二人も出て来て、更に主人公に絡む絡む…あんなキャラ居ない方が断然良かったのにガッカリした事が。+17
-0
-
356. 匿名 2024/02/17(土) 20:53:25
>>318
横だけど、あしふきマットで体を拭いた話だっけ?+20
-0
-
357. 匿名 2024/02/17(土) 20:54:16
>>351
離婚理由について触れたのは私の知る限り「さくら日和」っていうエッセイだけだけど、そんな事書いてなかったよ
さくらももこ本人が離婚理由をなんて説明したくない、こちらが一方的に書くのも良くない、ただ離婚した元夫とは二度と関わりたくないし、離婚したらスタッフにも親にも褒められた、ペットも元気になったってだけ
ここでさくらももこさん本人が書いてないことをさも本当かのように書いてる人、匿名掲示板とはいえ少し考えた方が良いのでは?+35
-0
-
358. 匿名 2024/02/17(土) 20:56:17
>>353
宝石商の話はヤバい
当てると病気が治るとか…
それでさくらももこが癌治療拒否したとか噂有ったけど、これはあくまでも推測の域は出てない
そしてこの宝石店絡みでラクリマ・クリスティを十年ぶり以上に耳にした+43
-1
-
359. 匿名 2024/02/17(土) 20:56:37
>>356
あったね。あと足裏に塩付けたり+31
-0
-
360. 匿名 2024/02/17(土) 21:01:06
>>343
女性とばらすも何も…。
あーみんは女性という事を別に隠してもなかったでしょ。
デビュー当時のあーみんのプロフィール的なの覚えてるけど、それ読んだら普通に女の人って思う内容だったよ。あーみんデビュー当時、米須あーみんってペンネームだったけど好きだった松任谷由美(ユーミン)からつけたペンネームと言っていた。のちに岡田性に変えたけど、古参のファンはあーみん=女性と認知してたはず。+27
-0
-
361. 匿名 2024/02/17(土) 21:05:02
>>354
北海道に旅行した時に知り合った
大口小夏さんと初体験する予定だった。
あとソープ「くりぃむめろん」は、直接的な描写はなかったよね。
「最後の方は(酔ってて)記憶にないぞ。」ソープが最後だったかは知らんけど。
個人的には、完全に童貞で最後に結ばれるより
一度くらい経験があるほうがリアルだと思うけど。
こずえちゃんとだと重くなるし、ワンナイトだと軽すぎだし
漠然と風俗?を匂わせるくらいが丁度よかったのかも。
スレチごめんなさい💦
+19
-0
-
362. 匿名 2024/02/17(土) 21:14:01
>>327
存在が大きくなるにつれて、仕事の関係者を下に見るようになった印象
雑誌『富士山』でも、くいしんぼう企画で編集者?の男性に対して上から目線でつまらい内容だった
木村さんとは公私ともに気が合う感じだったけど
後から知って驚いたけど、木村さんも早くに亡くなったんだね
しかも同じ53歳の若さで
木村由花さん 2015年2月28日
さくらももこ 2018年8月15日編集者 木村由花さんのおしごと(1) 1989~1994年編 | おにぎりまとめmatome.eternalcollegest.com編集者 木村由花さんのおしごと(1) 1989~1994年編 | おにぎりまとめまとめおもしろ雑学暮らしおでかけレシピガールズエンタメITビジネスニュースホームまとめ編集者 木村由花さんのおしごと(1) 1989~1994年編2022年5月19日SPONSORED LINKaaassk新潮社の編集者 木...
+15
-0
-
363. 匿名 2024/02/17(土) 21:28:12
>>353飲○療法?とか書いてあったよね+35
-1
-
364. 匿名 2024/02/17(土) 21:37:18
>>362
富士山でのおじさんの編集者の態度があまりにも笑えなくて読むの辞めたんだけど、元夫さんにもそういう態度だったのかしら+9
-0
-
365. 匿名 2024/02/17(土) 21:39:19
>>327そうそう。読んだ事あるけど、お金と権力持った大人の悪ふざけだよね。植田さんのこと面白おかしく書いてる描写とかでパワハラって思うのかもしれないけど・・まあ本にしちゃったのがなぜ?って思う。
売れっ子のさくらももこの悪ノリを本にしてしまうのを誰も止められなかったんだね+20
-0
-
366. 匿名 2024/02/17(土) 21:43:59
>>21
ふろくファンルームってコーナーあったよね+9
-0
-
367. 匿名 2024/02/17(土) 21:46:24
>>364
日ごろからお世話になってる編集者を、木村さんと二人で小馬鹿にして笑いを取る感じで笑えなかったね
『やきそば植田』の植田さんにも同じような態度だったし
作風が変わってしまい、新作エッセイが出ても買うのをためらうようになった
+18
-0
-
368. 匿名 2024/02/17(土) 21:49:45
>>363
あったw、すごく詳しく書いてあった気がする
後、たまの誰かとのスキャンダル?を週刊誌に書かれて週刊誌をめちゃくちゃ批判してる話がエッセイに載ってた+20
-0
-
369. 匿名 2024/02/17(土) 21:53:17
>>1
>担当編集者はさくらの前で放屁ばかりする意味不明の描かれ方
>「独り暮らしに際し祖母から渡されたお守り袋」を開けてみるとそこに入っていたのはコンドーム。それを見たさくら(富田靖子)は、おばあちゃんの愛情と先見の明を感じほのぼのという
うわぁ、これは酷い、、、。+18
-0
-
370. 匿名 2024/02/17(土) 21:53:33
>>368私が知ってるのはたぶんコミックに載ってたと思うんだけど、週刊誌の事を女性○とか書いてた気がするw+11
-0
-
371. 匿名 2024/02/17(土) 21:54:54
>>61
お茶の間で見る番組だよね?何でこいうことするかな?+28
-0
-
372. 匿名 2024/02/17(土) 22:02:01
>>61
お守りの中身は明かされていませんでしたよ。中身を見て驚いた表情だけで、中身が何だったのかはっきりとは描かれてなかった。
私もビデオで録画して何回か観てたのでよく覚えてます。
このトピでコンドームだったと知ってびっくりした。
てっきり婚姻届かと思ってました。+42
-2
-
373. 匿名 2024/02/17(土) 22:04:59
>>367
人を小馬鹿にしてネタにする感覚ってさくらももこのデビュー当時からの鉄板ネタなんだよ。
ちびまる子でも陰キャをネタにするブラックな感覚が笑えたわけだし昔はそれが面白かったんだけど、いつからか笑えない感じになっていった。さくらももこが成功して力を持ったのもあるけど、表現の仕方も笑えないつまらない感じになったような気がする。+29
-0
-
374. 匿名 2024/02/17(土) 22:05:31
>>247
違う作家さんの本で当時のさくらももこさんに近づく人をブロックしてとにかく接触させない、ガードするって書いているのを読みました。
すごいブームで変な人もかなり近づいてきたのだろうけどね。
さくらももこさんの新作読みたい。+27
-0
-
375. 匿名 2024/02/17(土) 22:06:18
>>25
お守り渡すシーンはあるけど、中身が何なのかは最後までわからなかった感じだったよ。
ご想像にお任せみたいな。
開けてみて驚いた顔だけだった。中身を見せたり取り出したりはなかった。私は婚姻届かと思ってた。+7
-0
-
376. 匿名 2024/02/17(土) 22:07:12
>>16
さくらももこさんでも、ちびまるこちゃんが世に出始めた頃でもこんな扱いなら、一般のなんの肩書きもない自分が他人から見下されたり、軽く扱われたりするのは普通な世の中なのか。
+17
-1
-
377. 匿名 2024/02/17(土) 22:10:46
>>176
しかも、あんなゴチャついて離婚するなんてね…+18
-0
-
378. 匿名 2024/02/17(土) 22:17:05
>>28
こんなふうには諦められなかったのでは+7
-0
-
379. 匿名 2024/02/17(土) 22:19:46
>>370
そうだ、言ってた!
どこの雑誌の事言ってたんだろう?そんな卑猥な名前の雑誌ないよねw
当時も二人のスキャンダルなんて全然話題にならなかったのにさくらももこのキレっぷりがすごくて今でも覚えてた+5
-2
-
380. 匿名 2024/02/17(土) 22:21:21
>>379たぶん女性自身のことかなーって思ったw+20
-0
-
381. 匿名 2024/02/17(土) 22:25:41
>>373そうそう。自分より下だと思う人は馬鹿にしてしまう感じだよね。ちびまる子ちゃんで道案内してくれたブスの話とかそんな感じ+25
-0
-
382. 匿名 2024/02/17(土) 22:27:23
>>337
さすが同じ建物に韓国の放送局が入ってるだけあるよね+11
-0
-
383. 匿名 2024/02/17(土) 22:33:26
>>213
あーそうだ!なんか読んだ覚えがある+4
-0
-
384. 匿名 2024/02/17(土) 22:34:43
>>373
確かにそうなんだけど、今までは昔のエピソードだったり架空の人物だったけど富士山場合はパワハラな感じがした
反論できない相手に色々指図して、上手くできない事を見下して笑いにするみたいな+15
-0
-
385. 匿名 2024/02/17(土) 22:37:34
>>353
途中の巻からやたらと曼荼羅が描かれるようになったのも変だった、もっと素朴でちょっと下手くそな絵が可愛かったんだよ+42
-0
-
386. 匿名 2024/02/17(土) 22:37:40
韓国人がやりそうな事だわ
クソだな+5
-0
-
387. 匿名 2024/02/17(土) 22:39:59
>>373
本人が権力側につくと笑えないって今話題の人にも言える
さくらももこはリアルではきっついタバコを朝から晩まで吸い続けるヘビースモーカー
和田アキ子も敵わない飲酒量だって昔読んだ
作風もブラックというよか陰湿なところあったし+22
-0
-
388. 匿名 2024/02/17(土) 22:50:24
>>1
でも元はこうだったって言ってるやつ、普通に無理だよね
キャストの指定もそうだけど、いかりや長介をおじいちゃんにして「8時だよ!全員集合!」って他局の番組だし、昔って今よりはるかに他局の作品の扱いは厳しかったでしょ+2
-0
-
389. 匿名 2024/02/17(土) 22:53:39
>>357
いや、本当に何かで見たんだよ+2
-5
-
390. 匿名 2024/02/17(土) 22:54:41
>>109
当時の編集者の立場で本人も話してるつもりだろうけど
離婚した元夫っていう立場もあるから出しゃばらない方がいいと思うんだけど。
さくらももこがご存命だったら、こんな発言しなかったと思う。+2
-4
-
391. 匿名 2024/02/17(土) 22:56:15
>>52
いや、このドラマに出てくる編集が元夫でしょ?さくらももこは担当編集と結婚したというの、その年代にまるこちゃん読んでた人は知ってるから。
だからある意味本人も名誉毀損されてるってことで文句言う権利はあると思うけど。+44
-6
-
392. 匿名 2024/02/17(土) 23:01:24
>>131
ググった
NHKが、一方的にドラマ化の契約を破棄されたとして辻村深月を訴えたんだって
辻村深月は脚本が意に沿わないとして破棄したみたいでNHK敗訴
+47
-0
-
393. 匿名 2024/02/17(土) 23:06:16
>>336
え!そんな感じなの?
私はさくらももこの絵こそが丸書いてちょんって感じなのに唯一無二でセンスよく可愛いと思っていたよ。
エッセイも好き。
ここでは不評だけど後半の宝石や旅行、出産のエピソードも好きで成金とは思わなかったけどな…。+5
-5
-
394. 匿名 2024/02/17(土) 23:07:56
>>220
NHKって変な活動家が居るみたいだしねネットで言われてるけど+10
-0
-
395. 匿名 2024/02/17(土) 23:10:51
>>239
榮倉奈々の本名は、賀来奈々なんだろうね。+8
-1
-
396. 匿名 2024/02/17(土) 23:14:05 ID:RJ5WegDJHo
正直 TV局で働いてる人って 日本語や日本語のニュアンスがよく分からない人達ばかりなんじゃないかな って思ってるけど 。だって朝鮮系が圧倒に多くてメディア乗っ取って 日本人洗脳してるんだよね。だから TVの情報が ちっとも信実を伝えてないのも納得いくわ。
+13
-1
-
397. 匿名 2024/02/17(土) 23:32:01
>>13
この、元夫のプロデュース力が凄かったんだと思う。エッセイとか離婚してから途端に変になってたよね。
元夫さんって、豆千代さんの和モダン着物とかもプロデュースしてるし、その頃豆千代さんの着物いいなって思ってたから覚えてる。
ここがよくてここを直した方がいいってのが的確で、プロデュースが上手い人なんだろうなって思ってる。+46
-2
-
398. 匿名 2024/02/17(土) 23:33:26
>>23
さすがに高橋留美子も手塚治虫とは並ばんと思うが
手塚治虫と並ぶとしたら世代的にも石ノ森章太郎(サイボーグ009)と藤子F不二雄(ドラえもん)じゃね?
高橋留美子と並べるとしたら鳥山明とかじゃないの?三大としてあと一名は誰がいいか分からんけど+29
-0
-
399. 匿名 2024/02/17(土) 23:43:12
一人暮らしに際して餞別で避妊具もらったのは原田宗典さん。
同じ時代にエッセイ流行ってたからパクったんじゃないの。+6
-0
-
400. 匿名 2024/02/17(土) 23:44:16
>>387
クズっぽい芸風がウケて売れっ子になった芸人が世間に説教したり深イイ話をするポジションになってしまったらお笑いとしては大体廃業なのと似てるな+18
-0
-
401. 匿名 2024/02/17(土) 23:48:13
ここの皆は色々詳しそうだから聞きたいんだけど、さくらももこ先生の訃報が出た時すごくびっくりしませんでした?
ちびまる子も小学生だったからリアルタイムで読んでたし、エッセイも富士山位までは楽しく追いかけてた。ラジオもなかなか電波拾えないラジオ使って夜中に頑張って聞いてた。
私のさくら先生の人物像って若い頃から健康に気を遣ってて、民間療法も大好きで、凝り性で、ちょっと出たがりで…って印象だった。とんと表舞台に出なくなったな〜って思ってたら訃報だったから、あんなに一時期は発信していたのに発信せずにひっそりとお亡くなりになってしまうなんてなんか不思議だったな。+24
-1
-
402. 匿名 2024/02/17(土) 23:49:20
>>341
みーやん、久住くんみたいな好青年だと思ってたよね+16
-0
-
403. 匿名 2024/02/17(土) 23:49:23
>>337
日本のマスゴミってよくネットでガルにも喜んで拡散される日本おわたwもう駄目だろこのくにw的なコメを繰り返して記者会見で宇宙開発の開発者に向かってそれを(打ち上げを)失敗と言いま〜すwと馬鹿にした共同通信の記者みたいな、日本が終わって上手く行かないと嬉しょんしちゃうまるでこの前死亡した反日武装勢力の桐島みたいなのや反日の半島大陸の勢力がマスゴミに居るけど方向性もヒステリー報道も日本人らしくなくて向こうの報道とそっくりだよね。同じ様な人達が記事書いて報道してるんだろうけど今回大陸の報道の方が転落した背景について冷静に衰退したとは言い切れないと判断してて日本のマスゴミよりマシだった日本のマスゴミって何処の国のマスゴミか分からない、反日武装勢力の桐島みたいにテロ犯の様に成り下がってわざとネガティブニュースを撒き散らしてる日本のマスゴミは大手町で桐島のやってた事とあんまり変わんない日本下げできれば何でもいいから異常で質が悪い
+4
-8
-
404. 匿名 2024/02/17(土) 23:53:35
>>13
エッセイ面白かったけど飲尿でドン引いた+24
-0
-
405. 匿名 2024/02/17(土) 23:55:45
>>1
放屁はありかもしれないが、お守りの話は酷いんじゃないの…+9
-0
-
406. 匿名 2024/02/17(土) 23:56:52
>>387
さくらももこが権力を持ち出してから、まる子までちょっと変わったからね。
丸尾くんやブー太郎やはまじといったクラスの中で下に見られてる男子とつるんでたまる子が、大野・杉山のような一軍男子の仲間入りした。
まる子が一軍入りしたらちびまる子ちゃんの世界自体が崩れてしまうのに。+37
-3
-
407. 匿名 2024/02/18(日) 00:01:27
NHKにも大奥を作ったプロデューサーとか、いい人もいるんだよ
でもちむどんを作ったカスプロデューサーもいる+4
-0
-
408. 匿名 2024/02/18(日) 00:02:13
NHKといえば、十二国記とかも改悪ひどかったんじゃないかと思う。主人公が絡まない国の短編はカットしたかと思えば、絡んだ国の短編には絡めてきたり、オリキャラ出したり、、新作が20年近く出なかったのも先生がショックで執筆できなかったんでは。。と今では思ってしまう。
あとおじゃる丸、あれも作者さん自◯してたよね。+9
-1
-
409. 匿名 2024/02/18(日) 00:02:52
>>401
早く歳をとりたい、かわいいおばあちゃんになりたいって月刊カドカワのインタビューで話してたから、複雑な気持ちで受け止めたよ
平成の終わり頃に亡くなったから、一つの時代の終わりを感じたし
さくらももこのラジオ、私も聴いてたよ
ラジオだとほんわか優しいし、TARAKOみたいな喋り方で「みんなありがと〜」っておっとりしてるのに
書籍だとなんかギスギスしててこわい一面もあったから、人間ていろんな性格が潜んでるもんなんだよなあって感じた
元夫のこと、夫婦なのに宮永さんって呼んでたよね+27
-0
-
410. 匿名 2024/02/18(日) 00:04:10
>>1
受信料使って嫌がらせした感じだね…
本質をぐさっとつく作風だから、テレビ局側やその背後から嫌われてたんだろうか+1
-0
-
411. 匿名 2024/02/18(日) 00:33:22
>>226
藤子不二雄+13
-0
-
412. 匿名 2024/02/18(日) 00:34:28
>>353
スピにはまったからこそのコジコジなんだろうね。
コジコジは大好き。+1
-1
-
413. 匿名 2024/02/18(日) 00:40:25
>>60
押井守も追加してください
+12
-0
-
414. 匿名 2024/02/18(日) 00:48:34
>>176
みーやんって有名人なん?
ちびまる子ちゃんの中に出てくるだれか?
編集者とか?+5
-0
-
415. 匿名 2024/02/18(日) 00:49:10
>>7
みーやん、優秀な編集さんだったよね
この黄金期にりぼんに出会えたのは幸せだった+17
-6
-
416. 匿名 2024/02/18(日) 00:51:28
名誉毀損された会社も多いと思う
勤めてた会社はさんざんな目に遭った
取材しといて感謝の気持ちなんて全くないのよ+1
-0
-
417. 匿名 2024/02/18(日) 00:54:38
宮永さんが結婚の挨拶に静岡の実家に訪れてた時、ゆっくりゆっくり階段使ってお婆ちゃんが現れて「孫をよろしく」と言って、またゆっくり去っていったんじゃなかったっけ
酷い改悪許せないね
+8
-0
-
418. 匿名 2024/02/18(日) 00:55:32
>>401
病気で亡くなってるし、闘病期間があるからひっそりとになるんじゃない?
漫画家さんは短命の方が多いし、さくらさんはヘビースモーカーだったし、私の回りは変に健康志向の人の方が短命だよ、自分で実験みたいな極端なことするから+12
-0
-
419. 匿名 2024/02/18(日) 01:07:58
>>215
それは嘘です。+5
-1
-
420. 匿名 2024/02/18(日) 01:08:50
>>74
私の個人的な感想は結婚してから作風がちょっと変わって、離婚してからまた変わったって印象
お子さん産まれてからは絵がかわいくなったし
今までずっと二人で作品作ってたけど一緒に生活をするとなるとまた関係性変わるのかなと+21
-1
-
421. 匿名 2024/02/18(日) 01:12:36
>>260
尾田は違う+11
-1
-
422. 匿名 2024/02/18(日) 01:14:52
>>169
「やった!」はない
「死んだの?」はあった+1
-0
-
423. 匿名 2024/02/18(日) 01:39:16
>>414
りぼんの編集者
みーやんのとんでもケチャップって読者のハガキで構成された読書ページを担当してた
さくらももこがイラストを描いていた+15
-0
-
424. 匿名 2024/02/18(日) 02:03:13
あれほどの才能がある人よりも面白いものを作れると思って改変するだなんてたいした自信だな+7
-0
-
425. 匿名 2024/02/18(日) 02:14:32
>>424
最近思うんだけど、どんなに名作でもその面白さがわからない人、結構いない?
これもうその人の性格や文化の違いなんじゃないかって気がする
相性の合わない作品には関わっちゃダメなんだと思う...+16
-0
-
426. 匿名 2024/02/18(日) 02:19:11
>>317
Dr.マシリト+13
-0
-
427. 匿名 2024/02/18(日) 02:42:50
>>1
さ、さすがにひどすぎ……
てかさ、ドラマって必要か??
NHK、ドラマやりすぎ!
金を何に使ってんだよ?って思う+10
-0
-
428. 匿名 2024/02/18(日) 02:52:27
>>403
わかった
わかったから、改行覚えてから書き込んで+9
-1
-
429. 匿名 2024/02/18(日) 02:53:27
この人と離婚した時、周りからよくやったって言われたんだよね+1
-0
-
430. 匿名 2024/02/18(日) 02:58:37
>>9
ほんと意味不明すぎる
漫画の様なオチでもないし何がしたいのか意味不明なドラマだよね
ギャグのセンス無さすぎ+6
-0
-
431. 匿名 2024/02/18(日) 03:06:54
>>1
NHKはおじゃる丸の初代声優さんのことも脅迫してる。+11
-0
-
432. 匿名 2024/02/18(日) 03:12:50
>>328
よこ。漫画家って多分性格や思想とか色々癖強な人が多そうだから大衆ウケするように調整するのも編集の仕事なんだろうね
歌手とかもそうだよね+8
-0
-
433. 匿名 2024/02/18(日) 03:45:23
>>2
立花孝志がNHKは不倫乱行詐欺自殺陣の総合商社って言ってたけど
コンドーム発想する辺りウソじゃなさそう。+25
-0
-
434. 匿名 2024/02/18(日) 03:52:44
岡田あーみんの元カレ
あと、みーやんが普通にさくらももこの元旦那ですぅーって顔で語ってるけど
多分さくらももこが生きてたら「あんたなんか別れたくせに旦那ヅラするんじゃないよ!」って言ってそう
+2
-13
-
435. 匿名 2024/02/18(日) 03:55:50
>>323
あなたの認識は間違ってると思う。
ブラックジャックは手塚治虫が落ち目の時に描かれた作品で、再復活を遂げた作品。落ち目ではあったけどすでに超有名漫画家だったよ
あなたの書き方だとまるでブラックジャックが出世作みたい…+5
-0
-
436. 匿名 2024/02/18(日) 05:25:01
>>403
こわい
普段から息もつかずにひたすら1人で喋ってそう+5
-0
-
437. 匿名 2024/02/18(日) 05:26:32
>>360
少女漫画界に咲くドクダミの花だっけ?
そんな感じのキャッチコピーだった気がする+13
-0
-
438. 匿名 2024/02/18(日) 05:45:46
オナラとか
コンドームとか
いかにも本当にあったかのように
ウソをつけるんだよなあ、、+7
-0
-
439. 匿名 2024/02/18(日) 05:46:34
>>282
は?ゴリ推しなんてなかったよ
女性アイドル好きだったから覚えてるけど富田靖子は女優活動を堅実にやってた
ちょっと地味な存在で女子にはあまり人気なかったけど男子やおじさんに富田靖子ファンが一定数いたよ
本人の意思で活動休止した時があって、ちょうど復帰した頃じゃないかと思う1992年のこのドラマは。+10
-0
-
440. 匿名 2024/02/18(日) 05:54:08
>>47
初代の声優も可哀想な目に遭ってたみたいだね
監督からのハラスメントだったような+9
-0
-
441. 匿名 2024/02/18(日) 06:28:13
>>249
連載漫画のほとんどがアニメ化、ヒットしている。
外国でも、たくさんの国の言葉に翻訳されて販売されている。+6
-0
-
442. 匿名 2024/02/18(日) 06:30:25
>>435
323です。またスレチすみません。
書き方が悪かったですかね。あくまで、少年チャンピオン編集部内での話です。
編集長の壁村耐三は、落ち目の手塚に引導を渡すために
(最後のはなむけで?)ブラックジャックを連載させた。
それがヒットしたので「やっぱり手塚は凄い!」となったけど
あくまで編集部は強気で、ネームをしょっちゅう直してた、ということです。
工事現場で社長?が事故にあって意識不明になるエピソードで、
手塚と担当のやり取りが挿入されていた。
担当「どうせブラックジャックが治すんでしょ?ワンパターンですな。」
手塚「違いますって!まぁ最後まで読んでくださいよ。」
+2
-0
-
443. 匿名 2024/02/18(日) 06:45:31
離婚はみーやんが原因なの?さくらももこがうんのさしみとできたからだと思ってた。+0
-5
-
444. 匿名 2024/02/18(日) 06:52:40
>>439
「アイコ16歳」でデビューしてから、大林亘彦に気に入られて常連になったよね。
「さびしんぼう」とか「四姉妹」とかね。
92年くらいの時期は、舞台でも頑張ってたよね。
つかこうへい「飛龍伝」でヒロインを演じてた。
その後も野田秀樹の芝居に出演し、ドラマ「昔の男」で
夫に浮気されて発狂した「フリ」をする演技が話題になった。
それからドラマでも、コンスタントに見かけるようになったよね。+13
-0
-
445. 匿名 2024/02/18(日) 06:58:01
「セクシー田中さん」事件と芦原妃名子さんの無念を繰り返さないために〜里中満智子、森川ジョージ、湊よりこと考える「原作漫画家不遇問題」と再発防止策 - YouTubewww.youtube.com本日の放送は全編無料放送となります。切り抜きは不可ですので、ご注意ください。【出演】山田玲司 https://twitter.com/yamadareiji奥野晴信 https://twitter.com/nozomuhighkick【ゲスト】里中満智子 http://satonakamachiko.blog.f...">
漫画家たちが芦原先生の出来事に関して議論する動画、
ほんっとうに楽しそうに話してて死ぬほど不快だった。特に左右の男性。
「wwwwww」みたいなノリで話してて
あー、こりゃ業界変わらんわと思った。
あーーこりゃ芦原さん無駄死にだわ!! しょーーーーもない動画!!!!!+1
-1
-
446. 匿名 2024/02/18(日) 06:59:44
>>372
私も見たけど、なんなのか言わないんだよね。富田靖子がそういえばって感じで開けて、「イヤだ、おばあちゃんったら」と照れ笑いしながら終わり、と思う。
全体的にはそんなにひどくもなかったと思うんだけどな+15
-1
-
447. 匿名 2024/02/18(日) 07:02:05
>>1
え?隣案件じゃない?+2
-0
-
448. 匿名 2024/02/18(日) 07:05:31
>>233
うわっ、そんなことあったんだ。
宮永がいたからちびまる子ちゃんの成功もあったと思うけど、女作って別れて、今更あの時のドラマがとか言って欲しくない。+9
-1
-
449. 匿名 2024/02/18(日) 07:21:29
NHKに限らずテレビ局全体がたまに良い番組を作っても反日番組と反日スタッフが足を引っ張っているからテレビ離れしてるね。+7
-0
-
450. 匿名 2024/02/18(日) 07:24:27
>>434
あーみんの元彼と言うソースなどない
その時代のりぼんは読んでいたがそんな事は知らん
米須あーみんの頃から読んでいたよ
さくらももこさんも好きだった
同じ担当だったと言うだけでしょう
二人とも突き抜けてたがかわいいイラストが上手い正統派少女漫画家
お便りコーナーのみーやんのイラストがさくらももこさんが描いた猫だったのは覚えている
のちに、ええ!!あの猫がこのみーやん!??と驚いた+6
-4
-
451. 匿名 2024/02/18(日) 07:26:57
>>379
女性器を名前にした低俗誌みたいな言い方してたと思う。女性自身って雑誌の事。+20
-0
-
452. 名無しの権兵衛 2024/02/18(日) 07:33:10
>>281 ナゾの応援歌は1番・2番・3番で歌詞の字数が全く違うのに、強引に曲に乗せてて笑えました。
+5
-0
-
453. 匿名 2024/02/18(日) 07:51:30
>>451
自らを女性器と名乗る雑誌に何も書かれたくない!とあったよね
たまのお方とはご友人でしょうに勝手にスキャンダル風に書かれて酷かった…
なのでエッセイ読んでいてスッキリしましたー!
たまも大好きなので+5
-1
-
454. 匿名 2024/02/18(日) 07:53:15
>>25
録画したビデオ残ってるけどどっかにしまい込んで見れない お守りのシーンは私も記憶なし
初代いいとも青年隊でかのんちゃんのお父さんが花輪くんで川谷拓三さんの娘さんがみぎわさん(どっちも名前が出て来ない💧) 2人が高校でつきあってまるちゃんがそれ見て落ち込むみたいなシーンあったと記憶してるんたけど合ってる?+1
-0
-
455. 匿名 2024/02/18(日) 07:53:37
>>299横だけど私もそう思う。
ルパンが義賊で貧乏な善人を救うために金をバラ撒くので貧乏とかさ、設定変えすぎてルパンとは言い難い。+10
-0
-
456. 匿名 2024/02/18(日) 07:58:28
>>377
ほんまこれ。
みーやんが必要以上にちびまるこちゃんに介入してた
+0
-4
-
457. 匿名 2024/02/18(日) 08:20:44
>>119
本当に本人の才能一本であそこまで来た人に「成金」てのもねぇ
好きなものにバンバンお金使うのは良いことだと思う
でもエッセイとしての面白さは離婚前の方が世間ウケしやすかったね
旦那さんのプロデュースにさくらさんの文才が合わさるのが最強だったのかな+17
-0
-
458. 匿名 2024/02/18(日) 08:49:41
>>218
反対に今は脱ジャニやり過ぎて記事になってたw
やることが極端。
恐らくアッチ系がよりのさばってきたって事かも?
もう報道、スポーツ、ドラマ以外の良質ドキュメント系にも進出して乗っ取り完了するかも。
+8
-0
-
459. 匿名 2024/02/18(日) 08:52:57
>>317
横
むしろ鳥山明は編集者がいなかったら
マニアックに走っちゃって一般受けする漫画作れないタイプだよ
好きに描いた短編はつまらなくてアンケートもすっごい下位だったし+16
-0
-
460. 匿名 2024/02/18(日) 08:55:49
>>38
在日の公金チューチュー窓口みたいなもんだからねNHK。
何としても日本人から吸い上げることしか考えてないよ。
ウポポイも慰安婦も非課税世帯云々も。
+8
-0
-
461. 匿名 2024/02/18(日) 09:02:25
>>202
>>215
漫画の枠外というか、単行本のおまけページみたいなとこに「あーみんごめんよォ」って描かれてた
2人の人間が描かれてて、その1人を心細いのでついてきてもらった友人って注釈つけてて、なんかさくらももこ感じ悪いなと思った
イラストで謝るなら1人でいいじゃんと思ったし、不特定多数の読者が読むであろう媒体に載せるのも謎だった+19
-3
-
462. 匿名 2024/02/18(日) 09:06:07
>>361
なるほど、響子さん以外と初体験を済ませる予定だったということなのですね
ソープに関しては、お店のライターだかマッチだかを持っていたので行ったのは確実だけれど酔ってて何もしなかったかできなかった(でも本人の記憶にない)ということなのかな
でも私も同意見で、響子さんは経験済みどころか婚姻歴まであるしあの時の二人は恋人同士でもないので、一回くらいそういう間違いというか気の迷いがあった方がよりリアルだなと思います(時代的にも、男の女遊びは仕方ないって時代だし)+14
-0
-
463. 匿名 2024/02/18(日) 09:06:56
>>451
それ読んだんだけど、なんで女性自身がそんな意味になるのかいまだによくわからない…
あることないこと書かれたりして腹が立ったのは伝わったけど+8
-3
-
464. 匿名 2024/02/18(日) 09:14:34
>>319
星の瞳のシルエットの柊あおいも担当してたらしいよ。
ヒットメーカーだね+13
-0
-
465. 匿名 2024/02/18(日) 09:17:42
>>434
そういうデマ流すのやめなよ。
あーみんの元カレなんて根も葉もない嘘だよ。+11
-2
-
466. 匿名 2024/02/18(日) 09:19:10
おじゃる丸の原作者が亡くなったのも闇があるのかな+8
-0
-
467. 匿名 2024/02/18(日) 09:24:16
>>397
みーやん、よく仕事の能力は高いけど夫としては…みたいなな言われ方してるけど、
豆千代さんとはうまくいってるわけだから
夫婦ってつくづく相性なんだな…と思ったよ
離婚のことは当人にしかわからないしね+15
-1
-
468. 匿名 2024/02/18(日) 09:25:49
>>398
自分の中では水木しげるかなって思ってる。
日本に住む妖怪のデザインは水木しげるがいたから
だと思う。+5
-0
-
469. 匿名 2024/02/18(日) 09:39:56
>>123
教えてやるんだありがたく思え!
がデビューだよ+10
-0
-
470. 匿名 2024/02/18(日) 09:43:33
NHKって改変もだけど丸○クりもやってるよね
某女性作家の専門職シリーズとそっくりのドラマ作って
わざわざ番組ホームページに原作はありませんって書いててこれは確信犯wだと
作家と出版社は宣伝になって喜んでるみたいだったから騒ぎにはならなかったけど
知ってる人たちの間ではざわついてた
ジャングル大帝レオとライオンキングみたいな感じと言えばいいのかな
+8
-0
-
471. 匿名 2024/02/18(日) 09:47:03
>>24
いつの時期のオリンピックか忘れたけど各国の入場行進のとき韓国の国旗を数分流してたの流石に気持ち悪かった
しかも韓国の入場とはまったく関係ない場面
サブリミナル狙ってんのかしらないけどテレビ局が押せば推すほど韓国の印象悪くなるわ+10
-0
-
472. 匿名 2024/02/18(日) 09:55:30
>>429
さくらさんの取り巻きだから、周囲はそう言う反応になるよね
彼女のイエスマンばかりになって、つまらなくなったのも事実
雑誌『富士山』で絵本作家ののぶみも取り巻きの一人だと知ったけど、売れたのはさくらさんのお陰だと思う+8
-1
-
473. 匿名 2024/02/18(日) 09:57:28
元夫ってちびまる子でいうはまじ???+0
-2
-
474. 匿名 2024/02/18(日) 10:02:29
>>372
元夫がこう言ってるなら、
見る人が見たら(大人とか) コンドームだと分かるさりげない描写でもあるのか、
それとも断言するのは元夫の誤りなのか、どっちなんだろう。+9
-1
-
475. 匿名 2024/02/18(日) 10:03:50
>>210
でも『その後も』ってところがポイントだよね。
調べたら裁判起こしたのは2012年で、特に知名度を上げた『かがみの孤城』の前だから、既に良い作品出してはいたけどまだ大作家クラスじゃない辻村さんを大事にしたことが出版社の担当者素晴らしいと思う。
逆にNHKは「ポッと出の作家だろ?」って捉えて、ドラマ化してやるって気持ちだったから改変はするし、裁判まで起こしたんだと思う。
その後売れっ子になってさ、当時のNHKの担当者はあほだなぁと思うわ。
今後NHKで辻村さんの作品のドラマ化はないだろうね。+13
-0
-
476. 匿名 2024/02/18(日) 10:06:24
>>450
みーやんが手腕のある編集者って意見多いけど、私はみーやんのセンスは好きじゃなかった
ちびまる子ちゃんもどんどん受け付けなくなった
お便りコーナーもガンちゃんの時のが断然面白かったし、柊あおいの挿絵も好きじゃなかったわ
全体に読者層が低年齢化してきてた時期だったせいもあるのかもしれないけど+10
-1
-
477. 匿名 2024/02/18(日) 10:08:55
みーやん
さくらももこに泣きながら告白されたので
編集者としての今後の人間関係を考え
結婚はしたものの
すぐに愛想つかして離婚
というイメージ
+4
-0
-
478. 匿名 2024/02/18(日) 10:15:47
>>55
賀来千香子のお兄さんは
さくらプロダクションにさくらももこが良いポジションで勧誘をして来てもらったんだよ
さくらももこを当時助けたのは賀来千香子+17
-1
-
479. 匿名 2024/02/18(日) 10:25:55
>>317
そこほんとに難しいよね
最近は大手の出版社ですら作家を育てる意識が希薄で、SNS漁ってもう稼げる金が見えてる作家だけを引っ張ってる
昔みたいに良いと思った作家をプロデュースしよう!って思って、実際に行動できる出版社はもう数少ないよ
中小零細出版社なんて余計だよ
作家からしたら出版社に育ててもらった恩がないどころか自分が築いたものに乗っかってるだけって意識だろうね
とにかく、量産のコマに使われてるだけ+7
-1
-
480. 匿名 2024/02/18(日) 10:33:36
>>477
さくらももことみーやんが結婚したのは1989年。みーやんは既に巨大コンテンツとなりつつあったちびまる子ちゃんを手放したくなかったのかもしれない。
さくらももこと共にちびまる子ちゃんを作り上げたという意識も強かったろうし。+9
-0
-
481. 匿名 2024/02/18(日) 10:37:19
>>18.
ビートルズマニアの元夫がビートルズグッズをコレクションしていて、それを会社の資産になるからと言い訳したのに激怒したんじゃなかったっけ
パートの人たちが一生懸命に箱詰めしたのを買ってもらっているちびまる子ちゃんグッズで稼いだお金なのにって+7
-1
-
482. 匿名 2024/02/18(日) 10:38:50
>>476
私はみーやんが手腕のある編集者とは書いてないよ
新人の場合は担当1人だと思うけれども、担当は2人付く場合もあるよ
それすらも作家さんによるので一概に申し上げられない+1
-5
-
483. 匿名 2024/02/18(日) 10:42:56
>>13
コジコジのマインドや3巻でサラッと終わる感じとかすき+1
-0
-
484. 匿名 2024/02/18(日) 10:50:09
>>459
鳥山明って、鳥山明を発掘した名編集者に育てられた感じがする。
その編集者は新人賞に応募してきた鳥山明の才能を見抜き連絡したらしい。Dr.スランプの一話にしか登場しないアラレちゃんを主人公にするようにしたのもその人で、ドラゴンボール作成のきっかけを作ったのもその人。
編集者が漫画家を育てていくというやり方は古き良き昭和の手法だから今はもうないのかもしれないけど、そうやって有名作品がどんどん生まれたことを考えたら編集者の存在というのは大きいんだよね。+12
-0
-
485. 匿名 2024/02/18(日) 10:58:22
>>71
囲碁とかは低くてもOK?+0
-0
-
486. 匿名 2024/02/18(日) 11:05:11
逆にこのエピソードはさくらももこは今まで語ったことあるの?+0
-0
-
487. 匿名 2024/02/18(日) 11:07:50
>>1
コンドームがオチってどこがほのぼのなんだろう
世間の意識と乖離し過ぎてない?+4
-0
-
488. 匿名 2024/02/18(日) 11:20:14
>>397
豆千代さんと再婚って、みーやんは美人好きだったんだね+0
-0
-
489. 匿名 2024/02/18(日) 11:20:28
>>267
「魔女の宅急便」の原作者は怒っていいかも
原作と世界観がまったく違うから
小芝風花主演の「魔女の宅急便」の実写化があって、それは原作者の世界観に沿っていたらしく原作者もカメオ出演していた
なのに、実写版を見た人が宮崎駿の世界観を壊している!蹂躙していると言ったりしてカオスだった
原作者の方は表立っては何もおっしゃらないけど「ニシンのパイのレシピをよく聞かれるけど、私の書いた魔女の宅急便にはニシンのパイは出て来ません」とテレビでおっしゃっていた+13
-0
-
490. 匿名 2024/02/18(日) 11:23:40
>>467
豆千代さんは、好きなだけビートルズグッズを買わせてあげているのかも
+7
-0
-
491. 匿名 2024/02/18(日) 11:36:41
おじゃる丸の件に加えて最近辻村深月先生の話も聞いた本当許せない+0
-0
-
492. 匿名 2024/02/18(日) 11:40:19
>>454
かのんちゃんのお父さんて、野々村真??花輪くんだったんだ?!もう一人の方は知らないです💦すみません+1
-0
-
493. 匿名 2024/02/18(日) 11:43:20
>>468
でも、水木しげるさんのオリジナルじゃなくて江戸時代に書かれた本を参考にしているよ
もちろん、江戸時代の人たちが信じた妖怪を再発見して世に広めたんだから立派な仕事だけど+2
-0
-
494. 匿名 2024/02/18(日) 11:44:38
>>489
「耳をすませば」の原作者はジブリに怒ってなかったけど、かなり原作の雰囲気壊してるんだよね
黒猫を二匹がデブ猫になってるし
なのにジブリ版のファンが実写にブチ切れてて、よくまあここまで口汚く罵れるなあと感心してた
先に原作壊したのはあんたらの大好きなジブリ版なのに、されたら怒るって…+6
-0
-
495. 匿名 2024/02/18(日) 11:47:18
>>479
今は、漫画の専門学校があって海外からも留学してきていたり、基礎力がある新人が多いから
「働く細胞」の作家の人って、専門学校での卒業制作でプロデビューして世界的に人気なんだっけ+5
-0
-
496. 匿名 2024/02/18(日) 11:48:13
>>489『魔女の宅急便』作者明かす本音、ジブリ映画観て驚き 原作と異なる展開に「あれ?と思いました」girlschannel.net『魔女の宅急便』作者明かす本音、ジブリ映画観て驚き 原作と異なる展開に「あれ?と思いました」 ――スタジオジブリからアニメ化のお声がけがあった時、どんなお気持ちでした? 角野栄子 私、宮崎駿さんを知らなかったんです。でも、娘は『風の谷のナウシカ』...
+0
-0
-
497. 匿名 2024/02/18(日) 11:58:19
>>285
そんな事言ったって原作漫画を連載してた期間はほんの数年で
それよりずっと長いことアニメオリジナルやってるんだから
アニメはアニメでオリジナル要素入れて作るしかなくない?
それが嫌だったらアニメ終了させるしかないけど
作者が望んでないから終わってない訳でしょ+3
-0
-
498. 匿名 2024/02/18(日) 11:59:12
さくらももこの学生時代の意中の相手がみぎわさんの彼氏だったというのが印象に残ってる。+2
-0
-
499. 匿名 2024/02/18(日) 12:02:24
>>288
さくらさん自身が「この先二度と関わらない人」と書いてた。そんな人がさくらさんの事を語らないで欲しい。+8
-5
-
500. 匿名 2024/02/18(日) 12:07:46
>>499
さくらももこ自身の事語ったんじゃないでしょ
自分がモデルの人物だってこの番組に出てるんだし、ビジネスとしても関わってるんだし、充分当事者だよ
+7
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今月13日、フジテレビ系アニメ「ちびまる子ちゃん」などの著作で知られる漫画家・故さくらももこさんの元夫で、音楽評論家の宮永正隆氏がX(旧ツイッター)で明かしたNHKの制作の闇がSNSで話題にあがっている。