-
1. 匿名 2024/02/17(土) 12:59:44
いますか?
私は、旦那側の大人数の集まりや自分たちの行事にも関与してくること、そして参加しない私を責める夫に失望しもうすぐ離婚します。
+276
-6
-
2. 匿名 2024/02/17(土) 13:00:15
離婚した+27
-0
-
3. 匿名 2024/02/17(土) 13:00:23
ママスタ漫画の世界やん+36
-0
-
4. 匿名 2024/02/17(土) 13:00:49
なんか鬱陶しかったから+22
-0
-
5. 匿名 2024/02/17(土) 13:01:07
+11
-1
-
6. 匿名 2024/02/17(土) 13:01:09
何でそんな奴と結婚したんや
付き合ってる時から誘われてそうなのに+3
-29
-
7. 匿名 2024/02/17(土) 13:01:14
>>1
結局は旦那の態度次第だよね
親戚づきあいが密でも、妻の気持ちを汲み取って行動できる旦那なら離婚まではしなかったわ
+243
-0
-
8. 匿名 2024/02/17(土) 13:02:21
>>7
分かる。親戚との付き合いが発端でも、親戚云々じゃなくてそれに対する夫の態度が原因なんだよね。+141
-0
-
9. 匿名 2024/02/17(土) 13:02:22
+10
-2
-
10. 匿名 2024/02/17(土) 13:02:28
>>1
さっさと離婚した方が良いよ+33
-2
-
11. 匿名 2024/02/17(土) 13:03:07
>>6
誘われて「そう」ってw
+8
-2
-
12. 匿名 2024/02/17(土) 13:03:58
>>1
そんなこと結婚前に話し合わないのですか?
それくらいで別れるってダメ人間ですねw+5
-36
-
13. 匿名 2024/02/17(土) 13:04:01
お正月、お彼岸、母の日、義母の誕生日、父の日、夏のBBQ、義父の誕生日、お彼岸、、
もっとあったかも?
しんどすぎた+140
-0
-
14. 匿名 2024/02/17(土) 13:04:03
>>7
その通り。
結局は旦那が全部悪い。+79
-1
-
15. 匿名 2024/02/17(土) 13:04:27
>>1
親戚の人たちはイヤな人ばかりなの?そうでなければ参加したほうがいい。イヤな場合は主に任せる。+3
-29
-
16. 匿名 2024/02/17(土) 13:04:34
>>7
旦那も基本集まり好きじゃないから
理解力あって良かった。
貴重なは休みなのに
気を使って疲れるだけ。+66
-0
-
17. 匿名 2024/02/17(土) 13:05:16
>>13
母の日とかしんどいねー
+41
-0
-
18. 匿名 2024/02/17(土) 13:06:16
>>1
旦那の実家と自分の妻
対立したときに妻の味方をしない旦那とは長続きしないわ。+130
-2
-
19. 匿名 2024/02/17(土) 13:06:38
>>1
主さんすごい…
ウチは義兄嫁からのイジメ、仲間はずし等でかろうじての年一の集まりですらつらい。もちろん夫は兄貴の嫁だし強く出られずノータッチ。孤立しています。+46
-5
-
20. 匿名 2024/02/17(土) 13:06:42
>>13
誕生日、バーベーキュー。しんど過ぎ。
義両親二人で楽しめって話。
巻き込み事故だね。+78
-1
-
21. 匿名 2024/02/17(土) 13:07:05
めんどくさいよねー
でも高齢化して過疎って、親戚付き合いはどんどん縮小していくだろうってもう少しの辛抱だと思ってる
自分の代になったら、正月の親戚の集まりも廃止して
元旦から初売りに行ってやるわ+84
-1
-
22. 匿名 2024/02/17(土) 13:07:24
>>1
親戚付き合いが理由ではなくて、それも含めて元旦那が守ってくれなかったから離婚した+75
-0
-
23. 匿名 2024/02/17(土) 13:11:27
>>1
はい。とても楽になりました。+26
-0
-
24. 匿名 2024/02/17(土) 13:12:20
>>1
それで良いと思う。
旦那も味方になってくれないんだからね。
自分の事を所有物みたいに扱う人間の側で生きるなんて勿体ないよ。
これからだって十分幸せになれるから新しいスタートを応援します!+61
-1
-
25. 匿名 2024/02/17(土) 13:13:05
旦那がどんなに良くても付属品(身内)までは分からないからね。
所詮嫁なんて赤の他人だし、ダメなら別れるしかないっしょ!+37
-0
-
26. 匿名 2024/02/17(土) 13:13:36
なんかすごい派手な親族がいた。
自宅に出張寿司職人を呼んで、目の前で握ってもらう会(会費一人一万円)とか言い出したり、
牡蠣パーティーやるから来いとか言い出したり。
年末は子供たちをジジババに預けっぱなしで宅飲み開催だってさ。
なんか色々と疲れた。
とりあえず見栄を張りたいそしてみんなを集めて見せたいんだろうな。+44
-0
-
27. 匿名 2024/02/17(土) 13:14:37
>>1
そういうのが合わないと辛いよね
うちの実家は人の家に泊まるなんて申し訳ないと遠慮するタイプ
旦那側は集まり大好き、人の家に来たら泊まって当然みたいなタイプでウザい+93
-0
-
28. 匿名 2024/02/17(土) 13:14:42
>>1
親戚増やしたくないから事実婚ってカップルもいるよね。
お互い相手の家族とは一切関わりたくないって。相手だけと関係持ちたいっていう。+68
-1
-
29. 匿名 2024/02/17(土) 13:15:04
>>1
離婚はしなかったけど、何度も考えた。どかっと座って一切動かない男性たち。男性たちのテーブルに料理を運んでもテーブルにスペースを作ってもくれないし、運びやすいようにちょっと体をよけてくれることもしない。何から何までやってもらう精神が気持ち悪くて。赤ちゃんかよ。
夫には愚痴ってそれから夫が気を回して動いてくれたけど、義母が「息子が嫁に気をつかって可哀想だわー」と親戚の前で聞こえよがしに言ってきた。いや、気はつかってよ。+120
-0
-
30. 匿名 2024/02/17(土) 13:15:07
やっぱ独身が正解かな+12
-4
-
31. 匿名 2024/02/17(土) 13:15:11
>>13
何で嫁ってそんなに義理に尽くさないといけないんだろうね、やって当たり前て感じだから腹立つ+101
-0
-
32. 匿名 2024/02/17(土) 13:16:19
自営業だから親戚やたら来るの(つ;ω; *)
みんないい人なのよ
でもね旦那の小さい時の話 それもう30回は聞いてますって話聞くのがしんどい+32
-0
-
33. 匿名 2024/02/17(土) 13:18:07
なんかマイナス魔がいる…
義家族側の人間かな?そういうとこだよな。+26
-2
-
34. 匿名 2024/02/17(土) 13:19:05
>>1
旦那のお父さん(余命わずか)を
医者と共謀してモルヒネいれて
余命より早めに強制終了させたのを
知ったから。
外面めちゃくちゃ良くても、
ひ○ごろしと、親戚は嫌だ。+6
-13
-
35. 匿名 2024/02/17(土) 13:19:41
>>13
配偶者は外して実子だけでやればいいのに。自分も両親の誕生日に旦那が同席したら違和感あるのに逆は当たり前…
なんなのこの矛盾。+82
-0
-
36. 匿名 2024/02/17(土) 13:19:52
>>13
無理。結局、嫁ひとりで働かせられる。+29
-0
-
37. 匿名 2024/02/17(土) 13:21:00
義実家から逃げるため夫婦で移住した。
長男というだけであまりにも理不尽な対応を受けたので、夫の方が転居に積極的だったし、今は生き生きしています。+37
-0
-
38. 匿名 2024/02/17(土) 13:22:48
>>27
みんなで手伝おうとか率先してくれるような人達なら
集まりも楽しいのにね。
なんでかもてなされる客側と、朝から立ち通し働く側に
分かれてしまうからつらい。+43
-0
-
39. 匿名 2024/02/17(土) 13:23:18
>>1
大人数の集まり、楽しいじゃん(笑)+1
-15
-
40. 匿名 2024/02/17(土) 13:23:40
義母が大敵!
大した稼ぎじゃないんだから仕事辞めて専業主婦になれって言われたよ〜
私が好きで仕事してるのが理解できないみたい!+25
-0
-
41. 匿名 2024/02/17(土) 13:24:49
>>19
私は義弟嫁&義妹のタッグで仲間外れされたことある。
義弟嫁は私より歳上なのに、大人げないしつまらん女のイジメをされたよ。
低俗な義親戚って嫌だよね。+42
-0
-
42. 匿名 2024/02/17(土) 13:24:57
学生時代の後輩のお父さんが台湾人で、日本人のお母さんは家族との付き合い方の密度が日本と全く違い過ぎて離婚したって言ってた。+22
-0
-
43. 匿名 2024/02/17(土) 13:28:41
私は同じ事をうちの両親や親戚にされても嬉しい気持ちになる?って聞いたよ
旦那無言で黙ったから、限界だから言ってるのにって離婚突きつけた
それから謝ってきたけど、もう遅いっての+43
-0
-
44. 匿名 2024/02/17(土) 13:31:40
>>1
私も何回もあったよ。子供が大きくなってやっと関わりが落ち着いた感じ。本当にノイローゼになるかと思ったよ。+16
-0
-
45. 匿名 2024/02/17(土) 13:32:16
>>28
子供いらないならそれが1番ラクかもね。
結婚して相手の両親すら無視って流石にキツイし。
独身で恋愛関係のままがラクなのもわかる。
+30
-0
-
46. 匿名 2024/02/17(土) 13:34:03
義弟夫婦から仲間外しをされた時に、気の所為にして向き合おうとしなかった旦那には本当に失望した。
さっさと離婚すればよかったと後悔した。+27
-0
-
47. 匿名 2024/02/17(土) 13:35:07
ていうか集まられる側は、しんどくないのかな??
私だったら親族が大挙して押し寄せるとか恐怖でしかない…。+37
-0
-
48. 匿名 2024/02/17(土) 13:35:16
実家が機能不全家族だったのに、私が結婚した途端、親戚づきあい大事とか言って擦り寄ってくる。
将来の介護をさせる気だ。
配偶者は絶対巻き込ませないでいようとこのトピ見て思った。+26
-1
-
49. 匿名 2024/02/17(土) 13:35:26
主人側はないけど私側少しあるけど
いやになったので最低限しか
付き合いしてない+1
-0
-
50. 匿名 2024/02/17(土) 13:40:50
なるべく参加したくないと言ったら旦那は「気が向いたときだけでいいからね。」と言ってくれた。+15
-0
-
51. 匿名 2024/02/17(土) 13:43:12
>>26
1人1万って地味に高いね。呼ばれたら普通に断るわー。+20
-0
-
52. 匿名 2024/02/17(土) 13:44:07
>>42
あっちは濃厚なのかな+3
-0
-
53. 匿名 2024/02/17(土) 13:44:36
>>13
そこに「ニイニの誕生日」「甥っ子姪っ子の誕生日」が加わって離婚に至った友達います
裕福なご実家ではあったみたい+55
-0
-
54. 匿名 2024/02/17(土) 13:47:09
>>38
そうなんだよね
そして自分は片付けとか動かない人に限って派手で集まり好きだからタチが悪い
そりゃ座って酒飲んで、眠くなったらさっさと寝れる人は楽しいばかりだよね
その陰であくせく動かされてる人がいるっていうのを分かれよってイライラする+30
-0
-
55. 匿名 2024/02/17(土) 13:55:54
わたしも>>1さんみたいな親戚を集めて面倒みてやる()のが大好きな義実家で疲れた
それだけが原因では無いけど結局離婚したわ+14
-0
-
56. 匿名 2024/02/17(土) 14:07:23
>>13
そういうの強要するクソ旦那って、妻の両親は完全スルーだよね。妻実家に行きたがらないし、年始の挨拶にも来ない。+28
-0
-
57. 匿名 2024/02/17(土) 14:09:04
子供の七五三に真っ黒の喪服のような服装で現れた義理妹。
コサージュやアクセサリーなどもなく。
本当に義理家族にはビックリします。
義理母の手土産には、(夫の名前◯◯へ)を張り付けて持ってきた。
色々学ばせていただき感謝です。
初めは仲良くなりたく頻繁に、顔だしていたけど。
行くと嫌な思いしかしないので、私は義理家行かなくなりました。
+20
-1
-
58. 匿名 2024/02/17(土) 14:17:34
>>13
全く同じ!!もぅそれは仕方ないと諦めてるけど、だったら孫達の誕生日とクリスマスくらい用意してくれって感じ。+8
-0
-
59. 匿名 2024/02/17(土) 14:21:12
>>13
なんか地主か政治家みたい。
どうしてそんなに集まりたがるのかな?
いちいち絆を確認しないとダメなの?
しんどすぎたね。+8
-1
-
60. 匿名 2024/02/17(土) 14:22:46
>>13
行事にこだわって面倒な家族はだいたい公務員か頭が悪い農家だよね。結婚の時はよくチェックするべき。
+27
-4
-
61. 匿名 2024/02/17(土) 14:25:11
>>30
理想はバツイチ。自分が悪いのに勝手に出て行ってくれる旦那がチャンス。+2
-1
-
62. 匿名 2024/02/17(土) 14:26:37
>>26
お酒飲まないようにしているのに困るんだよね+2
-0
-
63. 匿名 2024/02/17(土) 14:36:58
義実家が親元になりまして、親戚どころ誰の曾孫?辺りまで来て
誰一人名前覚えてないです+5
-0
-
64. 匿名 2024/02/17(土) 14:37:57
>>13
うちの義両親は物静かでコミュニケーションが苦手。
やんわりと来ないで欲しい空気を出されて、盆正月も呼ばれず
贈り物は宅配便でお返しが届くだけで、歓迎されていない感じで逆に悩んでる。+7
-11
-
65. 匿名 2024/02/17(土) 14:44:38
>>7
母がメンタル病んで、父と離婚したがってからは、
最低限の親戚付き合いしかしなくなった。
冠婚葬祭も最低限。父がメインで対応。
父が亡くなって、
色々親戚の事で知らなかった事が沢山あったけど、、
密な付き合いをしないのも、
互いの家庭の為になるんだなと思った。+17
-0
-
66. 匿名 2024/02/17(土) 14:46:04
>>52
うん、お正月は入れ替わり立ち替わり親戚なのかご近所なのか誰なのかよくわからない人もたくさん来客があって息つく暇がないって。なんとなく想像できるような。+9
-0
-
67. 匿名 2024/02/17(土) 14:55:53
>>1
再婚して今の旦那は2人目なんだけど、
なぜか元旦那も今の旦那も実家と率先して関わろうとするタイプで嫌になる。
そこの家族かんなそういうタイプならまだそういう人達なんだって思えるけど、
旦那の兄弟とかは嫁さんが乗り切じゃなければ行かなくていいよーみたいな人で集まりとかも来なかったりしてる。
なのにうちの旦那は、私が乗り気じゃなくても、
男だから実家の集まりには顔を出さないとならない!とか変なこだわりがあって無理にでも連れて行こうとする。
男だからって言うけど、まだ長男ならわかるけど、大家族の中の三男だよ。
しかも上の兄は参加してないのに、何を言ってんだ?って感じ。
自分が実家に行きたいだけだろ?って思うわ。+27
-0
-
68. 匿名 2024/02/17(土) 14:56:29
>>56
ほんとそれ。
妻側の家族見えてないのかな?と疑うレベルw+8
-0
-
69. 匿名 2024/02/17(土) 14:57:40
>>1
こういう人に限ってお嫁さんの親戚には絶対に行かないんだよな~嫁さんには強制なのに+16
-0
-
70. 匿名 2024/02/17(土) 14:57:46
>>67
自己レス、4行目間違え。
その家族がみんなそういうタイプなら、の間違えです。+4
-1
-
71. 匿名 2024/02/17(土) 15:19:28
親族一族が某宗教
しかも付き合ってる時は相手に隠されてました+6
-0
-
72. 匿名 2024/02/17(土) 15:23:51
>>13
何が腹立つって、独身の時なんて元旦那はそんなことやってなかったくせに、結婚した途端に嫁を使って親孝行するみたいなのが許せなかった。親戚が問題ではなくて旦那の問題+49
-0
-
73. 匿名 2024/02/17(土) 16:06:09
マイホームに小姑やおばが口出してきたからさっさと離婚して次行った
うちの土地にペアローンの予定なのに「夫が建てるんだから」とかバカかよ
ペアでしか建てられない男なのに夫側が口だしてくるのあり得ない+14
-0
-
74. 匿名 2024/02/17(土) 16:09:16
>>34
「医者と共謀して」って、人○しに共謀するメリットが医者に全くないですよね?+4
-0
-
75. 匿名 2024/02/17(土) 16:20:56
>>7
妻の気持ちを汲み取り、妻は不参加でいいように取り計らうなら離婚はしないけど、気持ちを汲み取ろうが親戚付き合いが密で妻があれこれしなきゃいけないなら離婚。+8
-1
-
76. 匿名 2024/02/17(土) 16:28:30
>>59
地主か…農家だから確かにそうかも。もう古いよね。長男ってだけで頭が悪いから次々とお金がかかることをして継いだ土地を次々と手放している。新興宗教にもかなりお金をかけているようで呆れている。私は行き来しなくなって良かった。+3
-0
-
77. 匿名 2024/02/17(土) 16:39:41
結局は旦那の言動だよね
旦那が義の言いなりだったら離婚してたと思うわ+8
-0
-
78. 匿名 2024/02/17(土) 16:40:54
>>31
もうやらない
私の代で終わりにするわ
どんどんみんな高齢になってきてるし+7
-0
-
79. 匿名 2024/02/17(土) 17:15:21
>>57
うちは逆ですよ。誰よりも派手な衣装で現れました。ヘアメイクが終わらないからと、義母からの頼みで宮司さんに頼み込んで祈祷時間をずらしてもらいました。クルックルの縦ロールに付け睫毛で来ました。主役はうちの子なのに義母は「義妹ちゃんかわいいでしょー?」って。35歳ですよ?+5
-0
-
80. 匿名 2024/02/17(土) 17:18:16
>>13
私はクリスマス 大晦日 正月 お盆 あとは義母に呼び出されたらとか旅行
義父母と義弟と旅行とか
最近義父が入院して旅行減ったけど義弟夫婦うちの夫婦➕義母で行くから部屋3つ取るのもったいないとかでうちら夫婦➕義母が一緒の部屋とか
そのうち義弟夫婦に子供が産まれてまた旅行 1歳の誕生日会…
うちが不妊治療してて義母が無神経発言してて限界になって私が旦那にキレて最近は付き合い控えるようにしてくれたけど離婚しようと思ったよ
今は旦那と2人っきりで旅行行くこと多くなったから思いとどまったけど+6
-0
-
81. 匿名 2024/02/17(土) 18:02:54
>>64
義両親が自分が嫁の時に集まり多くて嫌だったから、同じ思いをお嫁さんにさせたくないと思ってるのかも。うちの母はそのタイプだったよ+12
-0
-
82. 匿名 2024/02/17(土) 18:10:22
こういうのがあるから、結婚してる人を羨ましいとか幸せそうとか思えないんだよね
結婚したいと言ってる人が分からない
独身のほうが平穏で幸せだと思うわ+12
-0
-
83. 匿名 2024/02/17(土) 19:34:51
>>60
うちは公務員でも農家でもないけど毎月集まりがあるよ 笑
田舎だからかな?田舎ほど家族、親戚集まりたがるよね+9
-0
-
84. 匿名 2024/02/17(土) 20:00:11
>>18
従兄弟家(母姉)と従兄弟嫁が揉めた時従兄弟は母姉にブチ切れてた
揉めたというより一方的に母姉が親戚中に嫁の悪口言ってただけだけどw
こんなに嫁はみんなに色々言われてるんだよ(だから嫁はおかしいんだよ)アピールするため夫に当たる従兄弟に、親戚グループラインのトーク画面を見せた事が発端w+1
-0
-
85. 匿名 2024/02/17(土) 21:00:11
>>60
公務員と農家に恨みでもあるの?+3
-2
-
86. 匿名 2024/02/17(土) 21:20:02
>>17
マイナスだろうけど、自分の親じゃないから母の日父の日、誕生日何にもしない。実子がすればいい。
その代わり私の誕生日もおめでとうの一言もない。
隣に住んでます。+12
-0
-
87. 匿名 2024/02/17(土) 22:14:07
義両親が失礼な言動してきて嫌だから会いたくないのに夫に言っても会わせようとするのってどうなんだろう?年1〜数回のことだから我慢すべきことなのか…。子供産まれたから頻度増えてげんなりしてる。
わたしは実両親おかしいからほとんど会わなくていいようにしてるのに不公平だと思う。この前は我慢したらお金くれるから許してみたいなこと言われたけど、金くれたら失礼なこと言っていいわけがないし、言うほど金くれないじゃんと思った。(結婚式費用いくらかと出産の10万)くれる人ってもっとくれるのに数十万の話されても。+7
-0
-
88. 匿名 2024/02/17(土) 22:47:57
>>60
うちはまさに義父母どちらも公務員。
毎月何かしらイベントにこじつけて親戚集めてるよ。夫婦だけだと持て余すから、みんなを呼びつけて暇つぶししてるんだろうなと思ってる。
+5
-0
-
89. 匿名 2024/02/17(土) 22:55:49
>>40
干渉しすぎ
+6
-0
-
90. 匿名 2024/02/17(土) 23:53:24
>>79
うちの逆バージョンですか。。
だれの七五三なんだ?って感じですね。
35歳って可愛いでしょ~って…痛々しいですね。
+3
-0
-
91. 匿名 2024/02/18(日) 11:26:32
>>88
もともと公務員は飲み会ばかりやってるよね+6
-0
-
92. 匿名 2024/02/18(日) 12:58:00
正月 何十人の親戚の誕生日 法事 母の日 父の日 敬老の日 しんどかった。
別れる。+6
-0
-
93. 匿名 2024/02/18(日) 14:14:14
>>89
私も凄く干渉された
旦那の給料だけじゃ生活していけないから、仕事は、辞めないと、頑張ったけど、勝手に職場に辞めさせて貰いたいと連絡されて、出勤停止にされた
出勤出来ないまま給料もらえず、転職するしかなかった
離婚した
嫁が働きに出てるのがみっともないんだって+6
-0
-
94. 匿名 2024/02/18(日) 14:52:06
>>85
もともと武家の家は親がうるさかった+3
-0
-
95. 匿名 2024/02/21(水) 21:58:27
義両親はわたしと全然コミニュケーション取りたがってなかったのに夫が母の日とか誕生日のたびに連絡やおくりものしてって言われてて、出産して2日後に義母の誕生日だったときまだ入院してんのにお母さんに電話してあげてって言われた。義母は全く望んでそうじゃなかったのに。そういうのが重なって重なって紆余曲折あり離婚した。身バレしそww+0
-0
-
96. 匿名 2024/02/21(水) 22:02:36
>>93
おめぇの息子が稼ぎ悪いからだろってな、、+2
-0
-
97. 匿名 2024/02/21(水) 22:05:59
>>43離婚した?わたしは同じように言ったけどわかってくれなかったから離婚した+0
-0
-
98. 匿名 2024/02/21(水) 22:11:11
>>67
私の元旦那と同じだわ、、義実家も息子に会いたいだけだから私は行かなくていいっしょって。+0
-0
-
99. 匿名 2024/02/21(水) 22:13:55
>>77うちは義親の言いなりで大手企業やめてど田舎の実家継いだ。離婚した。ありえないよね。子供と私の人生めちゃくちゃにされたわ+0
-0
-
100. 匿名 2024/02/21(水) 22:16:51
>>64
東北?義実家+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する