-
1. 匿名 2024/02/17(土) 08:14:39
まだ細かいことは何も決まっていませんが、できれば2〜3年以内には岐阜県に移住したいと考えています
ぜひ岐阜県民の方におすすめの移住先を教えていただきたいです
①車が使えない時、電車やバスが利用しやすい
②大きめのショッピングモールや病院まで数十分あれば行ける
③カフェや喫茶店が比較的充実している
この条件に当てはまる、おすすめの市がありましたら教えていただきたいです
その他、岐阜県の豆知識などどんな話題でも嬉しいです
よろしくお願いいたします!+61
-106
-
2. 匿名 2024/02/17(土) 08:15:29
何もない+250
-14
-
3. 匿名 2024/02/17(土) 08:15:38
暑い+138
-0
-
4. 匿名 2024/02/17(土) 08:16:06
>>1
①車が使えない時、電車やバスが利用しやすい
②大きめのショッピングモールや病院まで数十分あれば行ける
③カフェや喫茶店が比較的充実している
都会行け+511
-11
-
5. 匿名 2024/02/17(土) 08:16:08
>>1
どこからですか?
まずは県庁所在地か都市近郊に住む方がいいと思います+75
-4
-
6. 匿名 2024/02/17(土) 08:16:30
岐阜駅周辺か大垣あたり+180
-7
-
7. 匿名 2024/02/17(土) 08:16:56
その条件だと岐阜市しかないような…+223
-4
-
8. 匿名 2024/02/17(土) 08:16:59
私のイメージでごめんだけど
大垣とか田舎過ぎず住みやすそう
+37
-20
-
9. 匿名 2024/02/17(土) 08:17:02
+32
-3
-
10. 匿名 2024/02/17(土) 08:17:11
岐阜って言っても広いし
どの辺り?+87
-6
-
11. 匿名 2024/02/17(土) 08:17:28
>>1
それなら岐阜駅近辺一択
名古屋もセントレアも電車1本で行けるよ
名古屋なら通勤圏内+217
-8
-
12. 匿名 2024/02/17(土) 08:17:39
>>1
岐阜駅しかないくないかな?+131
-3
-
13. 匿名 2024/02/17(土) 08:17:49
住んでないけど、各務原の公園はどこも好き
航空自衛隊の騒音うるさそうだけど+25
-9
-
14. 匿名 2024/02/17(土) 08:18:03
>>1
思ってるよりも無茶苦茶広い+117
-0
-
15. 匿名 2024/02/17(土) 08:18:20
岐阜県が広すぎて何とも言えない
飛騨なのか美濃なのか
どうして岐阜県?+148
-0
-
16. 匿名 2024/02/17(土) 08:18:28
>>1
岐阜に求めすぎ+159
-5
-
17. 匿名 2024/02/17(土) 08:18:38
+35
-2
-
18. 匿名 2024/02/17(土) 08:18:54
転勤族だけど岐阜は人気
うちも岐阜転勤になったら喜んじゃうな+38
-42
-
19. 匿名 2024/02/17(土) 08:19:21
北方町にしとけば
バスターミナルあるから本数まあまあある。+13
-7
-
20. 匿名 2024/02/17(土) 08:19:23
岐阜に移住するとどの辺が通勤圏になりますか?名古屋あたり?+21
-2
-
21. 匿名 2024/02/17(土) 08:20:08
今はどこ住みで、どういった理由で岐阜なの?+83
-3
-
22. 匿名 2024/02/17(土) 08:20:37
>>1
出たい人いっぱいいるのに住みたいって珍しいですね!+133
-6
-
23. 匿名 2024/02/17(土) 08:20:42
岐阜市民だけどとりあえず主の条件には当てはまってるよ。岐阜に来たいだなんて、珍しい人も居るもんだね。+161
-4
-
24. 匿名 2024/02/17(土) 08:20:57
どの辺を希望してるのかな岐阜市と高山市では気候も違うよ。+41
-0
-
25. 匿名 2024/02/17(土) 08:22:34
>>1
各務原市。
満たしてると思う。
私は住みやすい市と感じてます。+107
-5
-
26. 匿名 2024/02/17(土) 08:23:42
条件みると岐阜じゃなくても良さそうだけど、岐阜に決めたのはどうしてなんだろう+51
-0
-
27. 匿名 2024/02/17(土) 08:23:48
+2
-50
-
28. 匿名 2024/02/17(土) 08:24:41
岐阜のトピ多くない?ステマ?+18
-15
-
29. 匿名 2024/02/17(土) 08:25:33
岐阜駅か大垣駅の近くは?+43
-1
-
30. 匿名 2024/02/17(土) 08:25:36
上2つはわからないけど
③に関しては、岐阜は全国で二番目に喫茶店の数が多いから、良いかもね+28
-1
-
31. 匿名 2024/02/17(土) 08:25:58
岐阜県民の私「岐阜県に移住したい…?!」+170
-3
-
32. 匿名 2024/02/17(土) 08:26:03
その条件に合えば岐阜ならどこでも良いのかな?+1
-0
-
33. 匿名 2024/02/17(土) 08:26:11
>>1
駅前しかないと思うぞ
あと、焦げるぐらい暑いからな
奥のほうにいくと、田舎すぎてなんもない+96
-0
-
34. 匿名 2024/02/17(土) 08:26:12
>>1
それなら岐阜市周辺がいいんじゃないかな?
柳津のイオンがあるよ。ロピアも
岐阜じゃなくて愛知県の一宮市も住みやすいよ。
駅からバスもたくさん出てるよ〜。+27
-1
-
35. 匿名 2024/02/17(土) 08:27:11
>>1
高山は住むところではなく観光で行くところ+82
-2
-
36. 匿名 2024/02/17(土) 08:27:13
>>4
正にw
なんで移住したいのかな+168
-0
-
37. 匿名 2024/02/17(土) 08:27:15
大垣は比較的住みやすいけどやっぱり車はいるよ。+37
-0
-
38. 匿名 2024/02/17(土) 08:27:40
>>1
豆知識程度話をだけど。
昔、仕事の関係でよく岐阜羽島駅(東海道新幹線)のそばのビジホに宿泊していましたが、どこのビジホも朝食が本当に美味しかった。
あとフロントの女性も良い人ばかりだったです。
岐阜県民は優しい人が多いかも。
+67
-15
-
39. 匿名 2024/02/17(土) 08:27:47
多治見ら辺は程よく田舎で田舎過ぎず名古屋近いしお店もあるし住みやすいと思うけどやっぱ岐阜市の方が都会だし主の感じ的に合うのかな。+57
-2
-
40. 匿名 2024/02/17(土) 08:28:49
幻の都·安土+0
-1
-
41. 匿名 2024/02/17(土) 08:29:22
土岐にアウトレット、イオンあるけど他が微妙だから多治見あたりかなー
それも微妙か…
ナゼギフに?笑+14
-7
-
42. 匿名 2024/02/17(土) 08:30:45
岐阜市民ですが車さえあれば主さんの条件は余裕ですね
年に数度の雪が大嫌いだけど東名阪どこでもアクセスしやすいし住みやすい町だと思います+38
-2
-
43. 匿名 2024/02/17(土) 08:31:26
田舎暮らし、都会暮らしを求めない移住って珍しいよね
なんかあった?岐阜限定なのはなぜ?+29
-0
-
44. 匿名 2024/02/17(土) 08:31:47
高山市にすれば
富山まで車で1時間30分
電車、バスは一時間に一本
喫茶店もある
市内どこ行ってももれなく中国人の観光客つき
+3
-6
-
45. 匿名 2024/02/17(土) 08:33:21
美濃加茂のチェーン店の多さ異常じゃない?w
なんでもあるw+5
-0
-
46. 匿名 2024/02/17(土) 08:33:53
>>4
県境はもはや求めてないのがわかる+41
-1
-
47. 匿名 2024/02/17(土) 08:34:25
>>4
大正論w+74
-2
-
48. 匿名 2024/02/17(土) 08:34:49
西濃はやめとけ 今年も関ケ原が雪で立ち往生したし
伊吹おろしで垂井も大垣も寒い 神戸、池田、養老は
池田山、養老山地が西にあるから日が暮れるのが早い
揖斐川町、大野町、本巣市は田舎で不便 利便性の良さなら
岐阜市の南部、岐南町、笠松町辺りが妥当 中濃、東農、
飛騨は良く解らないけど山しかない あと美濃加茂、可児は
外人だらけであまりいい雰囲気じゃないね+56
-4
-
49. 匿名 2024/02/17(土) 08:34:50
その条件でなんで岐阜に住みたいんだろう??
+41
-0
-
50. 匿名 2024/02/17(土) 08:35:25
実家が羽島市だけど、まあまあ便利、カラフルタウンなどのショッピングモール、病院やドラッグストア、喫茶店もあるし、岐阜市より安く住める。
羽島には新幹線が停まり、名古屋駅まで出て乗るより空いてる。
通勤や通学で新幹線使ってる人もいる。
+38
-1
-
51. 匿名 2024/02/17(土) 08:35:31
主は岐阜に対してどんなイメージを持ってるのかによってもどこに住みたいか変わってくると思うけど。もし飛騨高山のイメージ持ってるとしたら、岐阜市周辺を薦めても…ってなる。+33
-0
-
52. 匿名 2024/02/17(土) 08:35:47
>>35
地元の人は住みやすいって言ってたよ
人によるのかもね+13
-0
-
53. 匿名 2024/02/17(土) 08:36:51
+10
-1
-
54. 匿名 2024/02/17(土) 08:37:13
>>40
安土って滋賀だよね?
なんで出てきた?+16
-1
-
55. 匿名 2024/02/17(土) 08:37:28
>>4
岐阜に近い愛知県の一宮とか稲沢とかなら全部叶いそう+123
-1
-
56. 匿名 2024/02/17(土) 08:38:19
>>4
ほんと。
これを求めてなぜ岐阜?と思う
というか移住考えてるならそれくらい自分で調べろよと。+130
-2
-
57. 匿名 2024/02/17(土) 08:40:08
岐阜ナンバーかっこ悪い+4
-16
-
58. 匿名 2024/02/17(土) 08:41:14
岐阜市しかないよ。それも岐阜駅周辺。マンションもたくさんあるし駅前は開発の最中です。名古屋で働く人のホームタウンってイメージしてもらえれば間違いないです。+13
-0
-
59. 匿名 2024/02/17(土) 08:42:08
名鉄一本で名古屋、セントレア出れる
ショッピングセンターありwスーパー薬局は多い
ただそれでも車一人一台が便利な田舎だよ!
でも私はめちゃくちゃ住みやすいし、地元にずっといれるなら岐阜に家建てたかった。笑+14
-1
-
60. 匿名 2024/02/17(土) 08:42:14
>>1
岐阜市しか思いつかない。
どうしても岐阜県がいいの?そこまで来たら名古屋詞まで来たら?+7
-1
-
61. 匿名 2024/02/17(土) 08:43:20
>>50
コストコも出来たしね+12
-1
-
62. 匿名 2024/02/17(土) 08:44:05
岐阜市だと大きめのショッピングモールってどこ?
モレラ岐阜?マーサ?+6
-0
-
63. 匿名 2024/02/17(土) 08:44:09
多治見もおすすめ
暑いけど+14
-0
-
64. 匿名 2024/02/17(土) 08:44:33
とりあえず美濃加茂、可児は外国人めちゃ多い+8
-1
-
65. 匿名 2024/02/17(土) 08:45:10
岐阜の夏はめちゃくちゃ暑いよ。命にかかわるレベルで。
山間部の夏はまだマシだけど、そのかわり冬の積雪がヤバい。+32
-1
-
66. 匿名 2024/02/17(土) 08:45:22
岐阜はちょっと行けば山の自然でのんびりできていいよねー
って言いながら便利さを手放せないから結局岐阜市、木曽川周辺都市部住んですぐ行けてしまう名古屋に通うことになるんだ!+15
-0
-
67. 匿名 2024/02/17(土) 08:45:38
岐阜は駅前以外ほぼ山って感じ。
場所によっては雨がすごいよ。+8
-0
-
68. 匿名 2024/02/17(土) 08:45:46
>>1
岐阜県より愛知県の稲沢市、一宮市がいいと思います+26
-1
-
69. 匿名 2024/02/17(土) 08:47:16
>>56
岐阜に限らず移住者向けの相談会とかあるよね。そういうとこに行けば話が早いのに、ガルで聞くなんて冷やかしでは?+28
-4
-
70. 匿名 2024/02/17(土) 08:47:25
>>1
2年前に越してきた転勤族です。私個人は車に乗れませんので、参考になるかもと思って真面目に答えますね。
①車が使えない時、電車やバスが利用しやすい
②大きめのショッピングモールや病院まで数十分あれば行ける
→この①②を同時に叶えるのは不可です。
そもそもショッピングモールは車がないといけないところばかりなので。モールはバス行くことにされては?バスでも結構かかります。
病院は個人病院なら自転車などを活用すれば大丈夫。
③カフェや喫茶店が比較的充実している
→岐阜は喫茶店が多いのでインスタ映えとか営業時間を考えなければ色々あります。
岐阜駅の近くをおすすめしときます。
・電車20~30分で名古屋にいける
・駅の近くはカフェも飲食店もある
・モールにいくバスもある(たぶん)
おっきなイオンモールとかはたぶん無理
岐阜は坂道が少ないので自転車をおすすめします。
+55
-0
-
71. 匿名 2024/02/17(土) 08:49:05
石川県民です
岐阜は地震が少ないと聞いて、能登震災後に岐阜移住を考えている能登民がいると聞いています+32
-0
-
72. 匿名 2024/02/17(土) 08:49:07
>>52
横
服買うとこユニクロかしまむらしかない
岐阜か富山まで2時間くらいかけて服買いに行くよ
地元の人はそれくらいの移動は慣れてるんだろうけど+19
-1
-
73. 匿名 2024/02/17(土) 08:49:21
移住する前に、何回か季節ごとに見に行くのはどうでしょう?+8
-0
-
74. 匿名 2024/02/17(土) 08:50:04
>>22
期間限定なら水の綺麗な郡上八幡住んでみたい関西人です。+26
-1
-
75. 匿名 2024/02/17(土) 08:51:35
>>56
ネットで地図みたらわかるよね+11
-1
-
76. 匿名 2024/02/17(土) 08:51:42
>>14
岐阜駅前で車借りて、美濃市方面に向かってるときに「高山まで100キロ」の標識見て岐阜の広さを実感した。+30
-0
-
77. 匿名 2024/02/17(土) 08:52:47
>>13
そこら辺いいよね、市役所周辺ならなんでもあるしイオンも行けるしチャリあれば生活できる。
実は私も住みたいと思ってるw+14
-0
-
78. 匿名 2024/02/17(土) 08:52:54
>>59
わかる!徒歩でも自転車でも行けないことはない場所でも車移動!それが田舎!+8
-0
-
79. 匿名 2024/02/17(土) 08:54:21
>>71
岐阜県って震度1〜2くらいの地震多めだと思うよ。+14
-0
-
80. 匿名 2024/02/17(土) 08:54:24
>>7
しかも岐阜駅周辺しか無理だよね+33
-0
-
81. 匿名 2024/02/17(土) 08:54:26
>>25
各務原はなんか輝いて見える。
+15
-8
-
82. 匿名 2024/02/17(土) 08:54:43
なんでピンポイントで岐阜なのか気になる+12
-0
-
83. 匿名 2024/02/17(土) 08:57:15
>>76
前に岐阜のトピで、飛騨高山の観光教えて!の方に、養老天命反転地って言ったら、無茶苦茶遠いわ!って突っ込まれたんだよね。養老天命反転地好きでさ笑笑。+33
-0
-
84. 匿名 2024/02/17(土) 08:58:56
>>71
どこかに載ってるのかな?
うちの息子も岐阜が地震など少ない土地ランキングに入ってるとか言ってた+21
-0
-
85. 匿名 2024/02/17(土) 08:59:07
大垣市に数年間住んでた。
お洒落な喫茶店あり(珈琲屋らんぷなど)、車で数十分で大きめのショッピングモール(イオンとかモレラ岐阜)あり、は当てはまるけどバスや電車が利用しやすいまではいかなかったな。駅近に住む以外だと基本車生活だと思う。
和な雰囲気もあり、家賃安めだし(3LDKオートロック築5年鉄筋マンション駐車場つきで月6.5万だった)、ちょっとお出かけで名古屋まで出れば何でもあるし、岐阜羽島から新幹線で遠出もできるし、私はまた住みたいなと思うくらい良いところだった。ご参考までに!
+29
-1
-
86. 匿名 2024/02/17(土) 09:00:27
岐阜県すぐ隣の愛知県民だけど、下の方の名古屋よりは住みやすいかもね!大垣、各務原とか。
電車あるし、ショッピングモールもあるし、カフェも多いだろうし。
ちょっと車で走れば山の方行けるから自然にも触れ合えるし、車で名古屋も下道でも1時間ちょっとで行けるんじゃない?
岐阜県って全国的にみたら何もなくてすごくマイナーなイメージだけど、いいとこだよね
+30
-0
-
87. 匿名 2024/02/17(土) 09:00:55
>>33
暑いし寒いよね+14
-0
-
88. 匿名 2024/02/17(土) 09:01:10
主さんが今どこに住んでるのか知らないけどいきなり本格的な移住はやめといたほうがいいと思う。
挙げている条件からしてもう少し都会と言うか地方都市みたいなところのほうがいいんじゃない?
+10
-4
-
89. 匿名 2024/02/17(土) 09:01:17
>>1
その条件なら名古屋郊外の方が絶対いいから!
+8
-0
-
90. 匿名 2024/02/17(土) 09:01:31
何で岐阜に住みたいの?しかも移住で。県外から岐阜県岐阜市に来るくらいなら愛知県犬山市とか江南、一宮市、弥富あたりに来るのはどうですかね。岐阜ってマンションの家賃高そう。戸建ての土地代はどうかしらんけど。+13
-0
-
91. 匿名 2024/02/17(土) 09:03:28
岐阜に住むなら車必須、夫婦で二台も普通+29
-0
-
92. 匿名 2024/02/17(土) 09:03:33
>>1
この条件満たしたいならお隣の愛知へ行け。名古屋市ないじゃなくとも隣接するところならばまぁまぁ便利だよ。母の地元が岐阜で今は名古屋に住んでるけど、岐阜は車ないと無理だよ。名古屋なら交通網発達してるから駅近くに住めば車はほぼ必要ない。+15
-0
-
93. 匿名 2024/02/17(土) 09:05:04
>>4
岐阜市内、県庁近くなら良いんじゃない?
+26
-1
-
94. 匿名 2024/02/17(土) 09:07:47
>>71
根尾谷断層があるよ+17
-0
-
95. 匿名 2024/02/17(土) 09:09:05
>>1
カフェや喫茶店が充実している
岐阜に求めちゃいかん+0
-12
-
96. 匿名 2024/02/17(土) 09:09:49
>>62
各務ヶ原イオン!+14
-0
-
97. 匿名 2024/02/17(土) 09:12:16
>>4
あくまで岐阜県限定なら岐阜市の中心部しかないね+72
-0
-
98. 匿名 2024/02/17(土) 09:12:23
>>1
電車はともかくバスなら町中どこでも走ってるよ停留所もちょうど良い間隔であるし。
大きめのショッピングモールなら岐阜市、大垣市、各務原市と岐阜県でも南側なら市に一つ二つはある。
喫茶店は国内でもかなり充実してるほうだと思うけど多くは車で行く事前提の幹線道路沿いだったりする
+8
-0
-
99. 匿名 2024/02/17(土) 09:12:42
>>95
岐阜は喫茶店王国だよ!+23
-2
-
100. 匿名 2024/02/17(土) 09:15:48
>>80
岐阜市も広いからね。
少年自然の家があるような山の中も岐阜市には入ってるし+7
-0
-
101. 匿名 2024/02/17(土) 09:16:43
>>6
岐阜も以外と広いから、高山とか下呂のイメージ強いけど、岐阜駅から電車で20分で名古屋駅行けるし便利だよー!+27
-0
-
102. 匿名 2024/02/17(土) 09:18:00
関西在住の52歳で来年53になります
私も岐阜か福岡移住を検討中
その前にクロネコヤマトの倉庫で派遣でバイトしようかな?
子供がまだ小学生なのであと数年したら移住を計画してるんですけど岐阜は仕事ないって
本当ですか?それなら病院で働きたいです+7
-3
-
103. 匿名 2024/02/17(土) 09:19:55
>>13
航空機はうるさいけど税制面の優遇があるからそれをメリットと捉えられるかだよね。
粗大ゴミに対しての優遇はとなりの岐阜市民からするとホント羨ましい+14
-0
-
104. 匿名 2024/02/17(土) 09:20:19
>>1
車が使えないときってことは普段は使えるって事だよね?普通に暮らすなら岐阜市なら全然不便そうに見えないけど。電車なら名古屋までそう遠くないし、駅に近いとこに住めばいいんじゃないかと。少し行くとイオン各務原ってとこもかなり大きい。私は愛知県住みだけど岐阜の方よく行くよ。車でだけど…+16
-0
-
105. 匿名 2024/02/17(土) 09:20:46
>>1
岐阜県民各務原市民です。周りに車運転できない方数名います。自衛隊や川崎重工などがあり転勤族の方や都会から転職でこられた方も多いです。私も県外出身ですが県外出身者が多く同じ境遇の友人も多く楽です。よそ者という概念もない気がします。インモール各務原は新加納駅から徒歩10分ほどです。市役所前からはバスで10分ほど。大きい病院はバス利用、または電車にはなりそうですが個人病院は市役所付近徒歩圏内に大体あると思います。
岐阜は車社会なのでら歩く感覚がない方が多いですが都会からきた私は大体のところに歩いて行ける気がします。+30
-0
-
106. 匿名 2024/02/17(土) 09:21:10
どこの方がしらんけど、自分の地元基準で来られても困る
みんな叶えるなら、岐阜駅周辺一択じゃないの
バスの交通網が一番充実してるし、イオンも市民病院や大学病院もバスで行ける、駅周辺ならカフェも飲み屋もそれなりにある
後は夏は暑い、冬は数回降雪がある+8
-0
-
107. 匿名 2024/02/17(土) 09:21:11
>>76
県内なのに岐阜から高山は高速使って2時間半くらいかかるからね。下道なら5時間近くかかるよ。+13
-4
-
108. 匿名 2024/02/17(土) 09:25:19
>>71
能登地震の直前だったけど、正月に岐阜の地元に帰ったら南海トラフに備えて三重の両親を移住させたいって人が近所に来てたよ。
確かに木曽三川の合流域あたりでなければ津波は来ないもんね。+18
-1
-
109. 匿名 2024/02/17(土) 09:25:23
>>7
西岐阜駅もあてはまるよー!
名古屋方面に電車乗るなら、岐阜駅より西岐阜から乗った方が、座れる確率高いし!
+17
-1
-
110. 匿名 2024/02/17(土) 09:26:06
根尾に薄墨桜があるね。
田舎ってイメージしか、ない。
単線があって、のどかな所だった。日本の里山的な風景が綺麗だった。+10
-0
-
111. 匿名 2024/02/17(土) 09:26:10
>>14
隣り合う県の数が7つで長野に次いで多いんだよね。
ただ石川県に岐阜から直接行けるルートを知らない+8
-0
-
112. 匿名 2024/02/17(土) 09:27:35
>>31
いやほんと
岐阜出身からしたら嬉しかったけど、主の条件見てちょっとがっくりw
緑ゆたかでのびのび子育てとか言われるけど、大学から東京か大阪か名古屋に出ること考えないといけないから、下宿前提に金貯めないといけないし、コストかかるんだよね
高卒で就職する子もほぼ名古屋で地元残らないからさみしい
主の希望を満たすかとうかは分からないけど、ぜひめげずに移住してほしいw+29
-2
-
113. 匿名 2024/02/17(土) 09:29:14
>>20
岐阜駅周辺なら快速20分で名古屋駅行けるから通勤圏内だね。
+22
-0
-
114. 匿名 2024/02/17(土) 09:30:02
>>88
岐阜も普通に地方都市だけど…
山ばかりじゃないのよ+21
-0
-
115. 匿名 2024/02/17(土) 09:30:12
岐阜はどこでもクルマないと無理だよ。
岐阜市民より+20
-0
-
116. 匿名 2024/02/17(土) 09:30:25
>>2
過去100年大きい地震起きてないランキング1
位なのはめっちゃくちゃメリットだよー!
+25
-2
-
117. 匿名 2024/02/17(土) 09:31:30
白川郷に憧れたけど買い物も小さなコープとコンビニ1軒だけで
病院も無くて生活は無理だと思った。やっぱ憧れと現実は違うね。+28
-0
-
118. 匿名 2024/02/17(土) 09:31:46
まぁ和歌山とか三重の人が南海トラフを逃げる為に岐阜にってのは理解出来る+14
-0
-
119. 匿名 2024/02/17(土) 09:33:10
>>2
観光や自然遊びするところはたくさんあるよね
名古屋住みだけど子供が小さい時は休みのたび岐阜に遊びに行ってた+21
-1
-
120. 匿名 2024/02/17(土) 09:36:01
>>102
福岡と比べたら岐阜は仕事少ないですよ。
病院でも過疎地だとお給料が低くて人がどんどんやめてしまう。
自分も岐阜からの流出組ですが、移住してくださる人がいて過疎化が少しでも止まって欲しいと願ってます。+12
-1
-
121. 匿名 2024/02/17(土) 09:38:08
>>4
西岐阜近くに住んでるけど、そりゃ都会に比べたら負けるけど、主さんの条件当てはまるよ!+39
-2
-
122. 匿名 2024/02/17(土) 09:38:17
>>76
高山市だけで東京都と同じ広さだよ!+11
-0
-
123. 匿名 2024/02/17(土) 09:40:14
>>25
各務原イオンいつ行っても混んでて賑わってるよね
+43
-0
-
124. 匿名 2024/02/17(土) 09:43:06
>>11
西岐阜駅も当てはまるよ!
名古屋方面行くなら西岐阜から乗った方が座れる確率高い!
私は駅まで自転車通勤だけど、岐阜駅より自転車止める所から改札近いのもうれしい!+17
-0
-
125. 匿名 2024/02/17(土) 09:44:42
>>20
西岐阜駅が何かと便利+11
-1
-
126. 匿名 2024/02/17(土) 09:45:30
>>22
出たい人いっぱいいるの!?
何で?+7
-0
-
127. 匿名 2024/02/17(土) 09:45:39
>>1
岐阜県出身です。
なぜ岐阜県に住みたいの???
岐阜市、各務原市、笠松、大垣市なんかは主さんの条件に割と当てはまるかな?
岐阜県と言っても広いからね。+31
-0
-
128. 匿名 2024/02/17(土) 09:45:45
>>117
外国人観光客が押し掛けてるって聞いたけど、その人達はどこで買い物してるんだろう?
お土産屋さんとかは別にあるのかな?+9
-0
-
129. 匿名 2024/02/17(土) 09:47:34
>>84
ええ、私が見た地震に関するランキングだと岐阜は普通に地震多い地域だったよ
それに木曽三川があるから近年の大雨で堤防から水があふれたり決壊しないか
ひやひやしてる
+6
-6
-
130. 匿名 2024/02/17(土) 09:48:33
>>1
絶対やめた方が良いです。関西出身で岐阜市に嫁いで来ましたが後悔しています。
トピ主さんがどこ出身か分かりませんが、とにかく人が冷たくプライドが高い。
カフェや喫茶店が多いとありますが、行くところがないので平日でも人がいっぱい、店のレベルが低い。
車がないと生活できない。魚がまずい。子供がいるなら進学先の選択肢が少ない。夏は暑くて冬は雪が降る。
地元の人は岐阜が最高!って言いますが、他県を知ってる人には地獄です。+28
-42
-
131. 匿名 2024/02/17(土) 09:51:37
>>48
電車を使いたいなら瑞穂市大垣市は便利だよ
特に大垣駅の近くは中規模のショッピングモールと病院が徒歩圏内だし、市役所方面へのバスもあるから、高齢で車が使えなくなっても何とか生活できる
大垣駅周辺なら寒さや雪の影響も岐阜市と変わらない+18
-1
-
132. 匿名 2024/02/17(土) 09:52:45
>>52
夏は暑く冬は寒い
雪かき、スタッドレスタイヤ必須
大雪になると、電車高速止まり陸の孤島となることも。
熊、鹿出没
電車も鹿と接触とかで止まる。
今の時期は中国人めっちゃ多いから、買い物とかスーパー行っても、うるさいし邪魔でしかない
ずっと住んでるとなんとも思わないけど、住みやすいかというとそうでもない
+16
-4
-
133. 匿名 2024/02/17(土) 09:52:47
岐阜の自然を満喫したくて…って理由で住むなら尚更車がないと厳しくなるぞ+8
-0
-
134. 匿名 2024/02/17(土) 09:53:52
車が使えない時ってなんだ?雪とか?
車1人1台必須じゃないかな。+4
-0
-
135. 匿名 2024/02/17(土) 09:53:59
>>4
名古屋にしなよ+28
-0
-
136. 匿名 2024/02/17(土) 09:54:10
最寄りが西岐阜だけど、確かに便利
ただしJRが止まったらアウトで、バスは少ない+4
-1
-
137. 匿名 2024/02/17(土) 09:55:56
>>130
他県民だけど、他県を知ってるって割には視野が狭いね。+31
-3
-
138. 匿名 2024/02/17(土) 09:58:09
>>126
田舎だからじゃない?+14
-1
-
139. 匿名 2024/02/17(土) 09:59:01
>>111
白山ホワイトロードがあるよ
白川郷から白山市の方に抜ける有料道路
紅葉の季節なんかはすごくキレイです。急ぐ人にはおすすめはできないけど。+13
-0
-
140. 匿名 2024/02/17(土) 10:00:46
>>130
そりゃ大阪に比べたら岐阜の人はフレンドリーではないですが、情の厚い人は多いですよ。
分かりにくいだけで冷たいのとは違う。
あとおそらく地元を嫌がってるのが目に見える相手に対してはまぁそれなりの対応しかしないのはどこも同じだと思います。+43
-2
-
141. 匿名 2024/02/17(土) 10:03:39
>>48
地元養老だけど、昔ほど雪は降らなくなったけどやっぱり降るときは降るから大変。大垣ならまだマシかも
大垣なら電車で名古屋、米原いけるから新幹線も乗れる。
車で行ければ岐阜羽島からも新幹線に乗れる。高速も走ってるし21号線、258号線もあるから東西、長島のほうまでびゅーんと行ける
大垣ならバスもそれなりに走ってるかな?
規模も内容もちょっとショボいけど、アクアウォークにイオンもあるし、喫茶店もいろんなところにあるよ
+19
-0
-
142. 匿名 2024/02/17(土) 10:04:19
>>62
みっぱらイオン+11
-0
-
143. 匿名 2024/02/17(土) 10:04:34
>>3
冬は雪が降るしね。+6
-0
-
144. 匿名 2024/02/17(土) 10:05:44
>>39
東濃出身の私も多治見が思いついた
土岐にアウトレットとイオンあるし
土岐市駅からバス出てんじゃない?+27
-1
-
145. 匿名 2024/02/17(土) 10:07:18
>>123
各務原イオンは外資のデパコスを扱う店がオープンしてからよく行くようになった
何かどんどん良くなってるよね+23
-1
-
146. 匿名 2024/02/17(土) 10:08:45
>>1
名古屋いけ+7
-2
-
147. 匿名 2024/02/17(土) 10:11:47
岐阜移住(転勤で)したけど良いところだけどなぁ
大垣市で実家の関西にも比較的近いし北陸、愛知、関東向きにも行きやすい
飲食店やモールも多くてモールに入ってるお店も一辺倒じゃなくて個々のモールの特色もある
適度に栄えてて自然も豊か
東京にも住んでたことある田舎出身者だけど岐阜住みやすいって思うよ
大垣は雪降るって言っても年に一度積もるか積もらないかくらい。車は必須だと思う
子どもは18歳までは医療費タダなのでめっちゃ助かる+22
-0
-
148. 匿名 2024/02/17(土) 10:17:17
>>1
輪中の地域だけはやめといた方がいい
どこへ行くにも橋を渡らないといけないし、小さな川や用水も多くて道が複雑で細いから、地味にストレスがたまる+17
-0
-
149. 匿名 2024/02/17(土) 10:20:21
>>144
だよね!イオンもできたしアウトレットあるし名古屋まで電車で1本だからね。
ちなみに東濃出身だから全く岐阜市のこと分からない笑
東濃より都会なのかな?くらいの知識。
東濃出身あるあるだよね🤣+22
-1
-
150. 匿名 2024/02/17(土) 10:22:02
柳ヶ瀬は絶望的な場所になってしまった
あのドンキーが撤退するくらい
高島屋7月閉店+19
-0
-
151. 匿名 2024/02/17(土) 10:25:42
>>144
分かる!東濃住みだけど、買い物行くなら名古屋だし、岐阜に行くなら名古屋経由になるイメージで遠い。ちなみに私は岐阜市には片手で数えられるぐらいしか行ったことがない。
東濃も多治見なら雪も少ないし、名古屋に通勤圏内だし、買い物やレジャー施設もそこそこ近いからおすすめ。東濃は名古屋の植民地と言われる。+23
-1
-
152. 匿名 2024/02/17(土) 10:28:43
>>25
ゴミ田舎やん
電車なし不便+3
-31
-
153. 匿名 2024/02/17(土) 10:30:37
>>130
人が陰湿で最悪
絶対に住んではいけません+13
-23
-
154. 匿名 2024/02/17(土) 10:33:27
>>121
ロピアですべてまかなえると......??+2
-4
-
155. 匿名 2024/02/17(土) 10:35:13
トピタイみて、はっ?って声出た
by岐阜県民+17
-1
-
156. 匿名 2024/02/17(土) 10:37:31
>>39
多治見は田舎だよ
東濃の奥の方に住んでる人からしたら経由しなきゃ行けないから都会のような気がするだけで、可児にも負けてるしマジでなんもない+15
-6
-
157. 匿名 2024/02/17(土) 10:41:37
>>130
そういう言い方してるあなたもそれなりじゃないかと+31
-5
-
158. 匿名 2024/02/17(土) 10:45:21
>>156
可児市最近潤ってるって聞くけど、東濃出身の自分からすると多治見と比べてアクセスが悪いんだよな
主さんがどれほどの都会さ加減の町を探してるか詳細がわからないからあれだけど、多治見はちょうどいい町だと思うよ+16
-1
-
159. 匿名 2024/02/17(土) 10:45:53
岐阜県で水害が少なくて地盤のしっかりしてるある程度の都会?街?はどこですか?+5
-0
-
160. 匿名 2024/02/17(土) 10:47:42
>>130
私は東京から嫁いだけど嫌な思いしたことないなぁ。行く店は確かに東京に比べたら少ないけど美味しいお店たくさん知ってるよ!教えてあげたいくらい!魚もお店によるけど鮮度いいものがあるところもあるし川魚美味しい。食べ物の旬を都内より感じる。栗きんとんとか鮎、野菜もそう。夏は暑いね。雪は年に1.2回しか降らないからそこまで何も感じない。
確かに子どもの進学先は少ないかもしれないけどうちは中学受験して愛知県に通ってるよ。
地元愛があるのもいいけど自分で住めば都にしないと楽しい人生にならない気がする。+44
-4
-
161. 匿名 2024/02/17(土) 10:48:03
>>130
そういうこと言う人たまにいるけど、そりゃ子供の時から住んでる人と他所から来た人で態度が違うのはどこでも同じだよね+22
-2
-
162. 匿名 2024/02/17(土) 10:49:01
>>152
他人が住んでるところをゴミ田舎って言える神経すごい。+28
-0
-
163. 匿名 2024/02/17(土) 10:49:20
各務原市とか…割とお金持ちな市だし。川超えてすぐ愛知県犬山市だし。あとは大垣市かなあ…土岐市あたりも名古屋まで通勤してる人結構いるけどね。+9
-1
-
164. 匿名 2024/02/17(土) 10:54:14
>>23
何を言う!岐阜は最高だよ!意外と美男美女多いし住みやすい。東京から来て大正解だった。+58
-6
-
165. 匿名 2024/02/17(土) 10:55:42
(岐阜県に電車やバスを求めるとこにみんな怒ってます)+10
-0
-
166. 匿名 2024/02/17(土) 10:58:34
>>4
本当それ
そういう事求めてなぜ辺境の田舎の岐阜県選ぶのが謎
岐阜県選ぶ人って農作業好きとか長閑でゆっくり流れていく景色好き等がほとんどだから+40
-2
-
167. 匿名 2024/02/17(土) 10:59:33
>>130
こういう人って、結局地元以外に嫁いだら、どこに行っても文句ばっかり言ってるイメージ。+32
-2
-
168. 匿名 2024/02/17(土) 11:00:09
>>158
や八百津はどうかな(震え声+3
-0
-
169. 匿名 2024/02/17(土) 11:03:05
岐阜市出身です。
岐阜市は住むのにはすごくいいところだと思いますよ。県庁所在地ではあるけど、都会過ぎず程よくのんびりしていて、自然も豊か。
名古屋まで視野に入れれば、買い物や職探しもそんなに困らないです。(電車で20~30分)
ただ、ショッピングモールは、他の人も言うとおり、郊外にあるから、車は必須ですね。+11
-0
-
170. 匿名 2024/02/17(土) 11:03:13
>>152
名鉄犬山線あるやろ+17
-0
-
171. 匿名 2024/02/17(土) 11:03:38
>>154
ロピア以外もあるからw+5
-1
-
172. 匿名 2024/02/17(土) 11:05:05
実家が岐阜県だから嬉しくなって飛んできたけど
まさか岐阜悪口トピになるとは。。。
岐阜県に都会の便利さを求めないでー+24
-0
-
173. 匿名 2024/02/17(土) 11:06:32
>>138
住む場所によっては、都会すぎず田舎すぎず丁度いいけどなぁ~+20
-5
-
174. 匿名 2024/02/17(土) 11:07:04
>>1
その条件なら岐阜市しかないな
岐阜市なら全部当てはまるし、名古屋までもすぐ行けるし便利だよ
+3
-1
-
175. 匿名 2024/02/17(土) 11:07:19
>>130
岐阜市民で大学は関西に進学したけど、本当に県民性が全く違う!外国みたいに感じたよ。関西の人からしたら、岐阜の人は大人しい、陰湿、はっきり言わない、とか思われてしまうというのは分かるよ。+14
-0
-
176. 匿名 2024/02/17(土) 11:17:45
>>150
何かのテレビ番組で廃れた商店街第1位に輝いてた。+8
-0
-
177. 匿名 2024/02/17(土) 11:18:00
西濃地区だけどまあ車なくても駅近だったら暮らしていけるんじゃないか? わかんないけど+1
-0
-
178. 匿名 2024/02/17(土) 11:18:52
>>176
176です。全国で第1位でした💦+1
-0
-
179. 匿名 2024/02/17(土) 11:19:50
不本意な異動で岐阜県で仕事してるけど、なんにもないよ。
岐阜県なんてどこにあるのか知らない人が多いのに、なんで岐阜県に住みたいと思うの?+4
-6
-
180. 匿名 2024/02/17(土) 11:23:49
>>152
名鉄もJRも走ってます+18
-0
-
181. 匿名 2024/02/17(土) 11:25:22
>>39
多治見で仕事してるけど、田舎すぎなくないよ。ただの田舎だよ。
電車に乗ると、愛知県との間にある秘境トンネルを越えるのに7分もかかるくらいの田舎だよ。
日本一暑い街になったことがあるのが、唯一の自慢なんでしょ。+14
-1
-
182. 匿名 2024/02/17(土) 11:29:33
岐阜市なら、とか言ってるけど、岐阜の駅前のマンションは億超えって聞いたよ。
それなりに便利なところは土地もそこそこするよ。+3
-0
-
183. 匿名 2024/02/17(土) 11:32:37
>>179
岐阜県での暮らし、どうですか?
私は岐阜県出身で現在神奈川県在住ですが、住んでた頃も引っ越し後も思い入れが無い。+2
-0
-
184. 匿名 2024/02/17(土) 11:34:26
>>182
タワマンの最上階とかですか?+2
-0
-
185. 匿名 2024/02/17(土) 11:39:03
>>182
ライオンズの最上階なんて誰も言ってない+4
-0
-
186. 匿名 2024/02/17(土) 11:41:13
>>164
嬉しい!ありがとう
by岐阜県民+45
-1
-
187. 匿名 2024/02/17(土) 11:41:29
>>1
伊奈波神社が好きです(((o(*゚▽゚*)o)))
+13
-0
-
188. 匿名 2024/02/17(土) 11:42:57
主の条件だと愛知県の一宮近辺の方がいいと思う。岐阜まで電車で10分かからないよ。岐阜はどこもチェーン店ばかりです。+16
-0
-
189. 匿名 2024/02/17(土) 11:46:52
田舎ではあるけど多治見も市街地とかもいいかな。
名古屋に近くて通勤圏内。となりの土岐市はアウトレット、入ってる店はしょぼいけどイオンモールがある。
暑いって言われるけど昨今はどこも暑いからたいして差はないと思ってる。+5
-0
-
190. 匿名 2024/02/17(土) 11:47:22
>>171
そうなんだ、失礼しました💦
以前穂積に住んでいたけど色々できたんだね😄+5
-0
-
191. 匿名 2024/02/17(土) 11:47:41
>>1
名古屋にしとけ
名古屋も十分田舎だ
+6
-2
-
192. 匿名 2024/02/17(土) 11:49:08
岐阜県出身が岐阜県のことアレやコレや言うのは分かるけど他県から来た人にとやかく言われるのはなんかムカつくな+38
-3
-
193. 匿名 2024/02/17(土) 11:54:44
>>48
本巣ってモレラがあるけど、先日行ったら閉店したお店が多くて
あちこちシャッター降りてて次に何の店が入るかどこも告知がなかった
あのあたりで大型店というとモレラぐらいなのにあまり売上良くないんだね
+7
-0
-
194. 匿名 2024/02/17(土) 11:57:14
>>71
日本中、どこでもある程度の地震はありそうだけどね
大地震が今後起こったときの影響が少なめなのかな?
内陸だから津波は来ないよね
心配なのは土砂崩れとかかな?+8
-0
-
195. 匿名 2024/02/17(土) 12:03:55
>>72
岐阜県民の感覚
車で30分→近い
車で1時間→わりと近い
車で2時間→意外と近い+23
-0
-
196. 匿名 2024/02/17(土) 12:08:17
年に1.2回ほどしか雪が降らないっていうけど、その1.2回のためにわざわざ車のタイヤをスタッドレスに変えなきゃいけないのが面倒。岐阜の人はそれが普通なんだろうけど、雪が降らない他県から来たものからすると、無駄な出費と手間だなと思う。
川が多いから、雪の日は橋渋滞すごいしね。+8
-1
-
197. 匿名 2024/02/17(土) 12:10:21
>>159
バイオハザードマップ見て。
どこも真っ赤だよ+2
-0
-
198. 匿名 2024/02/17(土) 12:12:24
>>130
そりゃそこまで否定的だったら誰も親切にしようとは思わないでしょ
他所から来て地元の悪口を言いまくる人たまにいるけど、大抵は偏見と被害妄想が強くて、個人的な出来事を県民性にまで広げて騒いでるよね+17
-2
-
199. 匿名 2024/02/17(土) 12:17:51
東京から岐阜市に転勤できて住んでます。
「子供1人?可哀想に」「次は男の子産まないとね!」とか結構嫌なことズバズバ言ってくる人多い。リフレッシュでジムに行ったら「若いのにこんな昼間にジムに来て〜普通なら姑に遠慮してジムなんか来れないわよ」とか年配の人に言われて、結構考え方古い人多いと感じる。+14
-0
-
200. 匿名 2024/02/17(土) 12:21:44
>>195
車で1時間以内とか生活圏内ですわ 近所+6
-0
-
201. 匿名 2024/02/17(土) 12:22:46
結局出かけるとなると名古屋になるよ。岐阜県民は岐阜良いよ〜っていうけど学校も仕事も遊びもそれなりのものを求めるなら名古屋に行くことになる。岐阜じゃなくて名古屋の方が良いと思うよ。一宮とか住みやすそう。+17
-1
-
202. 匿名 2024/02/17(土) 12:25:47
>>102
どっちも絶対に嫌だわ笑+8
-1
-
203. 匿名 2024/02/17(土) 12:29:17
>>193
いやモレラは持ち直した方だよ。
出来てから一年目はお客さんも入ってたけど2〜3年目はホントガラガラだったもん。
今は平日でも程よくお客さんいるし土日祝日は賑わってる。
やっぱ11スクリーンあるトーホーシネマが入ってるのが強いと思う+13
-0
-
204. 匿名 2024/02/17(土) 12:32:06
>>28
ちょうど今ネタバレMTGで中国観光客が増えてるってやってるね。
まあ飛騨高山方面なんだろうけど中国人は雪が好きなんだってね+5
-1
-
205. 匿名 2024/02/17(土) 12:32:33
絶対住みたくないけど、岐阜市は良いなぁって思ってるよ
岐阜駅から名古屋駅までたったの20分だし
絶対住みたくないけど、岐阜市は良いなぁって思ってるよ
+3
-7
-
206. 匿名 2024/02/17(土) 12:42:23
生まれも育ちも首都圏だけど、
地方転勤言い渡されて拒否できなかったら会社辞める
+3
-8
-
207. 匿名 2024/02/17(土) 12:45:05
>>19
北方はバスで岐阜駅までまぁまぁ長い、しかも、北方バスターミナルから乗って、最短でいける島大橋経由が少なくて、忠節経由で行くと大回りだし時間も長くなるし!
電車の駅も遠い!
JRの駅に近い方が便利だよー+13
-0
-
208. 匿名 2024/02/17(土) 12:45:40
>>204
中国人が好きかどうかは聞いてないんだけど…ガルちゃんで岐阜のグルメとか岐阜のトピが隔週で立ってるから驚いてるだけ+3
-0
-
209. 匿名 2024/02/17(土) 12:46:37
>>19
北方にずっと住んでたけど、岐阜市に引っ越したら、ゴミのシール有料で買わなくてめちゃくちゃコスパがいい!+9
-0
-
210. 匿名 2024/02/17(土) 12:57:45
結婚して多治見市にきたけど何もない
アウトレットとイオン出来たけどそこまでが遠いし、そこしかない
映画館もないし何もない
車ないと不便+13
-1
-
211. 匿名 2024/02/17(土) 13:00:50
住むなら岐阜市、大垣市、各務原、岐阜西あたりがいいよ。
とにかく名古屋に行くのに電車で数十分で行けるところにしたほうがいい+14
-0
-
212. 匿名 2024/02/17(土) 13:03:55
>>203
よこ!あと多分ラウンドワン、あれもデカい。+2
-0
-
213. 匿名 2024/02/17(土) 13:18:06
>>143
場所によってはたいして降らない+7
-0
-
214. 匿名 2024/02/17(土) 13:21:28
>>72
見たい映画あっても富山か岐阜だもんね。
大変すぎる+7
-0
-
215. 匿名 2024/02/17(土) 13:28:18
>>8
ど田舎だろ🤣🤣🤣+6
-4
-
216. 匿名 2024/02/17(土) 13:28:53
>>192
名古屋市郊外で岐阜県寄りの人たちが異様に岐阜を叩いてくる。本当の都会の人は眼中に無い?(笑)のか悪く言う人に会ったことない。中途半端なとこに住んでる人が見下してくる。郊外なら車必須だしそう変わらんわって思う+12
-0
-
217. 匿名 2024/02/17(土) 13:38:52
岐阜市民だけど条件見てパッと思いついたのは各務原市かなー
ショッピングモールは車で行くんだろうけど、岐阜市は大型商業施設が弱い
ただ各務原の便利な辺りは道が狭くて電車2本ある分逆に踏切渋滞起きやすい+16
-1
-
218. 匿名 2024/02/17(土) 13:39:03
主は岐阜に移住したい割には
岐阜で何かしたいビジョンがないのかな。
個人的には大垣とかすきだけど、車は必須だな+8
-0
-
219. 匿名 2024/02/17(土) 13:45:15
>>1
北方町 おすすめよ+1
-4
-
220. 匿名 2024/02/17(土) 13:47:17
>>207
穂積駅に行くのよ そっから JR+2
-0
-
221. 匿名 2024/02/17(土) 13:51:15
>>206
それは辞めた方がいいですね+3
-0
-
222. 匿名 2024/02/17(土) 13:57:12
大昔行った時「刺青」ってデカい看板あってびっくりした記憶。
まだあるのかな?やくざ多いの?+1
-3
-
223. 匿名 2024/02/17(土) 14:08:31
>>1
観光で白川郷行くとしたら何月がいいんだろう
+0
-0
-
224. 匿名 2024/02/17(土) 14:49:52
>>85
トピズレとわかっていても聞きたいです。今度大垣に遊びに行くんですけどおすすめスポット(観光地、グルメ、カフェなど)ありますか?大垣城に行くことは決まってるのですが他にあればと思います。子供とかいなくて普通に一人旅です+7
-0
-
225. 匿名 2024/02/17(土) 14:57:31
>>102
実家福岡市だけど
本当に治安悪いよ
試しに3ヶ月住んでみたら治安の悪さがわかる。
アジア系外国人すさまじく多い。アジア系立ちんぼうじゃうじゃ立ってる。
中洲を散歩したら風俗、立ちんぼの多さにゲンナリすると思う。
あと男尊女卑も激しい。
福岡は女余りの都市で、少ない男を取り合ってるので男どもは本当にいばってる。優しい男はそれだけでモテるので奪い合い。そして女が狙ってくるので不倫多し。
車の運転も凄まじく荒く悪い人ばかり。暴走族もいっぱいいる
飲酒運転事故のニュースめちゃくちゃ多い。
私は車にひき逃げされたけど警察全然犯人を探してくれなかった。防犯カメラチェックすらしてくれなかった。
福岡はご飯は美味しいので観光向き。
治安の面で考えたら岐阜の大勝利。+12
-2
-
226. 匿名 2024/02/17(土) 15:01:16
>>39
多治見から名古屋、岐阜羽島から名古屋、電車移動ならかかる時間は同じだね+2
-1
-
227. 匿名 2024/02/17(土) 15:35:20
住むとしたら
大垣市、各務原市、羽島市
くらいかなぁ
便利そうだなと思うの
岐阜市は岐阜駅より南エリアじゃないとおすすめできやいし+12
-0
-
228. 匿名 2024/02/17(土) 15:37:41
>>226
岐阜羽島駅で名古屋まで在来線使う人なんていないでしょ
新幹線で10分だからそっち使うよ+2
-1
-
229. 匿名 2024/02/17(土) 15:38:42
>>102
田舎はないけど県南は仕事あるよ+4
-0
-
230. 匿名 2024/02/17(土) 15:45:11
>>1
多治見駅周辺に住んでいたのでPRしときます
駅周辺を想定して
①車が使えない時、電車やバスが利用しやすい
→名古屋に出るためなら岐阜駅から名古屋に電車移動する時間と変わりません。市内のバス移動を想定しているなら1時間に1本が良い方って感じです。
②大きめのショッピングモールや病院まで数十分あれば行ける
→土岐イオンまで車で15分、土岐アウトレットまで車で20分、日常使いに駅前の安めのスーパー(三河屋)、ダイソー、少し高級路線のスーパーもあり
市民病院なら徒歩10分以内でいけます
県病院は自転車で行ける距離です
クリニックや歯医者も選ばなければあります
③カフェや喫茶店が比較的充実している
結構充実してます
画像は横が8kmくらいの縮小になってるはずです+14
-1
-
231. 匿名 2024/02/17(土) 16:05:49
各務原市が人気だよ
ただし、もれなく航空自衛隊の飛行機の爆音付き
私は生まれ付き聞いてるから、慣れてるけど、他から来た人にはキツいかも
大きいイオンモールもあるし、買い物は便利+14
-1
-
232. 匿名 2024/02/17(土) 16:18:38
各務原市学生時代住んでたことあるけど、住みやすいと思います!
ただし那加エリアと蘇原エリアのみ!
+12
-0
-
233. 匿名 2024/02/17(土) 16:22:54
>>96
各務原ね
各務ケ原はJRの駅名だけ+3
-0
-
234. 匿名 2024/02/17(土) 16:32:01
>>130
逆に岐阜出身で関西行った経験あるけど(今は関西ではない)関西合わなかった。人も気が強い人が多くて。岐阜の人と合わないだけでは?だから全てネガティブに感じてるんだと思う。+14
-0
-
235. 匿名 2024/02/17(土) 16:32:53
>>123
岐阜市も、7月に高島屋閉店するから、贈答品とかちょっと良いお茶菓子買う所なくなるんだよね〜
てなると、各務原イオン行くしかないかな
名古屋まで電車で、ちょっとした良いお茶菓子買いに行くのツラい…😅+20
-0
-
236. 匿名 2024/02/17(土) 16:40:26
>>224
水まんじゅうの時期に行くといいとおもう
+7
-1
-
237. 匿名 2024/02/17(土) 16:42:08
飛騨高山とか長閑で良さそう+0
-1
-
238. 匿名 2024/02/17(土) 16:44:38
最近岐阜駅の徒歩圏内にマンション建ちまくっててしかも安いからいいなーと思うけど
岐阜駅の近くって風俗街があるんだっけ?
あと百貨店も撤退してた+1
-0
-
239. 匿名 2024/02/17(土) 16:53:48
各務原の那加駅周辺はどうでしょうか?
各務原イオン、JR・名鉄駅近、市役所、図書館、市民公園にも近く、個人病院であれば困ることはないです。喫茶店はいっぱいありますよ。
各務原で車運転しないってママ時々います。ただ、やはり車社会なので家族の中で1人は運転できる人がいないと岐阜は過ごしにくいと思います。
各務原市の事で何か詳しく知りたい事あれば質問是非!答えられる範囲で答えます!+10
-0
-
240. 匿名 2024/02/17(土) 16:59:25
>>238
岐阜駅のすぐ南側が風俗街らしいよ。この前テレビでやってた。岐阜駅南側のロータリー、派手で若い女の子がやたら多いな〜みんなどこ行くんだろうと思ってたけど、嬢ということが分かって納得した。+4
-0
-
241. 匿名 2024/02/17(土) 17:01:24
各務原にイオンあるっていうけど、イオン一つあったところで飽きるよ〜。マーサもモレラもカラフルタウンも同じような店ばかり入ってて行き飽きた。ららぽーととかできてほしいわ。+9
-0
-
242. 匿名 2024/02/17(土) 17:04:14
恵那市の街の方はどうかな?
ショッピングモールじゃないけどドンキやスーパーがたくさんあるし、坂道も少ないから自転車あれば充実してると思う!+5
-2
-
243. 匿名 2024/02/17(土) 17:06:33
>>224
春になったら舟下りとかたらい船やってるようだ
水の都おおがき舟下り/たらい舟|大垣・西美濃観光ポータル「水都旅(すいとりっぷ)」www.ogakikanko.jp水の都おおがき舟下り/たらい舟|大垣・西美濃観光ポータル「水都旅(すいとりっぷ)」文字の大きさ標準大最大会員の皆様へ旅行業者の皆様へお問い合わせ観光コース・マップ観光スポットイベント情報特産品・グルメアクセスレンタサイクルボランティアガイド観光パ...
車で来るならおちょぼ稲荷も寄れるかも?店閉まるの早いから午前に先にとか。+8
-1
-
244. 匿名 2024/02/17(土) 17:10:25
>>152
・ゴミは収集車が回収している。
・ほどよい田舎が各務原の良さ。
・地図を見なさい。
JR高山本線
名鉄各務原線
がある。
市民には便利な交通機関だ。+14
-0
-
245. 匿名 2024/02/17(土) 17:17:27
>>28
ステマというより、岐阜の記事を書こうとしてるか情報番組かYouTuberが情報集めとして利用してるんだと思う+5
-1
-
246. 匿名 2024/02/17(土) 17:28:01
>>236
ありがとうございます!残念ながら今回の度は時期が違うので、夏に再訪してみます+5
-0
-
247. 匿名 2024/02/17(土) 17:31:34
>>243
ありがとうございます!残念ながら今回はまだ寒い時期なので、舟はまた改めようと思います。車ではないので交通機関で行く場所も参考にさせていただきます!+2
-0
-
248. 匿名 2024/02/17(土) 17:33:43
>>239
航空自衛隊の騒音どうですか?
賃貸でも防音バッチリのマンションあるのかな+3
-0
-
249. 匿名 2024/02/17(土) 17:36:32
>>85
私も大垣に数年住んでました。
大垣駅徒歩圏内なので、1LDK築10年くらい1階駐車場1台で家賃7万円です。それなりに高いです。
ただ、車が使えない時があっても大丈夫でした。
ショッピングモール、薬局、スーパーすべて徒歩で行けるので。
電車、バスも大垣駅にいけばありますし。
住んでいて辛かったのは、寒さといい病院があまり無かったことです。+6
-0
-
250. 匿名 2024/02/17(土) 17:58:28
最近まで大垣に住んでました
②③は叶う場所が多いと思う
①が厳しそう…東海道線の駅近くらいしかないのでは?
でも大垣駅前って利便性の割に家賃が高いなと思った(私は車持ちなので駅から遠い場所に住んでた)
築年数とか気にしない人ならそうでもないのかな+5
-0
-
251. 匿名 2024/02/17(土) 18:05:08
>>102
求人サイト見てると岐阜市の他では各務原市の求人数が多い印象がある
倉庫や工場系だと関市にもわりと求人あるから、就職活動の目線で考えると、岐阜市の東寄りに住むと便利なのかなと思う
大垣市にもそれなりに求人あるけど、西は山に阻まれて仕事探しの範囲が狭くなるから、住むなら長良川より東がお勧めかも+3
-0
-
252. 匿名 2024/02/17(土) 18:06:22
>>71
あと、台風の影響も少ないかも
毎度やばい!って言われてて備蓄したら覚悟するんだけどえ?いつ来たの?みたいなのばっかり。災害に慣れてなくていつか痛い目みないように気をつけないとと思う。+16
-1
-
253. 匿名 2024/02/17(土) 18:15:34
>>158
皐ヶ丘で子育てしたい。+4
-1
-
254. 匿名 2024/02/17(土) 18:22:26
出身者ですが、なんで??
なんもいいことないよ
あえて言えば水がおいしいぐらいか…+8
-0
-
255. 匿名 2024/02/17(土) 18:31:16
>>190
いや、まだ田舎のままですよ。
岐阜県民はいいかもしれないけど、主さんがもし都会から来るなら寂しい場所だと思うよ。+6
-0
-
256. 匿名 2024/02/17(土) 18:31:43
岐阜市民です。車さえあればお店は不便しないけど、子どもいると習い事の送迎や高校生は駅までの送迎が必要な可能性高いよ。
そしてうちの地区はPTA、子ども会、町内会がまだまだがっつりあり、見守り隊の高齢者達はありがたい反面見られてるし下手したら口出してくる人もいるよ。
子なし夫婦や単身者は便利で住みやすいと思う。
+6
-0
-
257. 匿名 2024/02/17(土) 18:39:08
>>68
一宮は(今は)若年人口が多くて活気あるけど、いつでも渋滞がすごい………+5
-0
-
258. 匿名 2024/02/17(土) 18:41:14
>>95
コンビニない場所でも喫茶店はあるくらいどこにでもある+8
-0
-
259. 匿名 2024/02/17(土) 18:52:42
>>224
ようこそ大垣へ〜
転勤族からのおすすめ羅列します。
イベント
・毎月第一日曜日に大垣城前の公園周辺でマルシェが開催。お子さん多めです。旅先で人と話したくなったときに、賑やかな雰囲気があると心がゆるまるし地元の人からおすすめを聞けるかも。
レストラン
・クッチーナ(大垣城すぐ徒歩1分)
お値段は高めですが美味しいイタリアンが食べられます。名古屋から来られるお客さんもいます。
・アドゥエパッシ(大垣駅から車で15分ほど)
こちらもイタリアンでミシュラン認定店。以前、東京から一人旅で来られてるOLさんもお見かけしました。量多め、そして生ハムのペルシュウをぜひ食べて欲しい!接客も◎
・洋食屋つばき(岐阜市、岐阜駅から車で15分)
こちらは遠いですが旅先の思い出としておすすめ。お肉専門店の美味しいコースを食べられる高級レストラン。
カフェ
・チーズケーキプリンセス(大垣城から徒歩10分)いろんな種類のチーズケーキが揃えてあります。店内で一休みもおすすめ。
アニメの聖地
・美登鯉橋など川沿い周辺等(チーズケーキプリンセスから徒歩1分)
聲の形、自転車屋さんの高橋くん、銀魂などで登場します。
+9
-3
-
260. 匿名 2024/02/17(土) 18:54:53
>>85
3LDKオートロック築5年鉄筋マンション駐車場つきで月6.5万
えっ?!こんな好条件の賃貸ある?!
5年程度住んでるけど見たこと無い。結構昔かな?+6
-0
-
261. 匿名 2024/02/17(土) 19:00:41
>>1
んなもんない!
車ないと無理!
行くとこイオンかモレラしかない
ただただ広くて移動しにくい。
伊吹おろし恐ろしい。
+6
-1
-
262. 匿名 2024/02/17(土) 19:03:12
>>1
飛騨以外の東・中・西濃に住んでました。
移動しやすく暮らしやすいのは、大垣または岐阜駅周辺です。異論は認めません。+14
-1
-
263. 匿名 2024/02/17(土) 19:05:36
>>193
賃料高くて一気に閉店相次いでるみたいですよ。
空きテナントだらけでまた出来た初期に戻りそうで怖いわ+1
-0
-
264. 匿名 2024/02/17(土) 19:08:00
高山とか白川郷のことは、岐阜市の子はよく知らないって言ってたな
富山の私の方が詳しい+9
-0
-
265. 匿名 2024/02/17(土) 19:12:57
多治見好きだし可愛いカフェもたくさんあるから勧める気持ちもわからなくないけど、、、
あの地域こそ車がないと暮らせないよ。よほど駅近でも坂は多いし自転車移動は大変。土日のアウトレット渋滞もすごいよ。
+6
-0
-
266. 匿名 2024/02/17(土) 19:13:04
>>86
岐阜県出身だけど、街から少し離れるだけで自然があるのはいいよね+10
-0
-
267. 匿名 2024/02/17(土) 19:14:45
>>224
コメ主ではないですが、親切な人多くて感動+8
-1
-
268. 匿名 2024/02/17(土) 19:18:42
>>107
髙山住みですがさすがに5時間近くは掛からない…
岐阜駅辺りから高山駅周辺でも3時間ちょっとです。+8
-0
-
269. 匿名 2024/02/17(土) 19:19:54
>>197
バイオハザードw+8
-0
-
270. 匿名 2024/02/17(土) 19:31:39
>>55
一宮市在住だけど実家が駅近でまさに主の言うこと叶ってるよ。
岐阜で仕事してたけど岐阜市内なら駅近かバス停近いところに住めれば大丈夫だと思う。+13
-0
-
271. 匿名 2024/02/17(土) 19:36:23
>>25
各務原に住んでるけどカフェは少ないよね?+4
-0
-
272. 匿名 2024/02/17(土) 19:36:56
>>240
建物がボロボロで怖いんだけど
あれがあるから南側が全く発展しないんだと思う+4
-0
-
273. 匿名 2024/02/17(土) 19:39:17
>>248
お世辞にも自衛隊飛行機の騒音は気にならないよ!とは言えないレベルです!!特に航空祭の練習が始まると、ガーガー、バリバリ凄いですよ。ゆっくり飛ぶ大きな飛行機はそうでもないんですが戦闘機はやっぱりうるさいです!!家の中でもテレビの音聞き取り辛いですよ。
ただ、夜間は飛ばない?し、ずっと練習飛行してる訳ではないので、もう無理!!って感じにはならないです。飛行訓練の時間は自衛隊の岐阜基地のHPから確認できます。
防音バッチリのマンション…!確かに!あったら需要ありそうですね!!でも聞いた事ないです!+6
-1
-
274. 匿名 2024/02/17(土) 19:41:46
>>257
一宮市は一宮駅を中心に幹線道路が放射状に伸びているから、中心部へ行くほど抜け道が無くなって、いつも混んでるよね
一宮駅はものすごく便利だけど、駅の規模のわりに周辺の月極駐車場が少なめだし、徒歩か自転車で行ける圏内に住まないと便利さは半減する+3
-0
-
275. 匿名 2024/02/17(土) 19:52:32
>>74
郡上八幡民のわたし感激+8
-0
-
276. 匿名 2024/02/17(土) 19:54:03
>>39
駅ビルも新しくなったし、アウトレットも近い、名古屋にも一本で35分くらいでいける
冬も名古屋より雪積もらないし、まぁまぁいいと思う
ただ夏の昼間は外は灼熱だから屋内必須+7
-1
-
277. 匿名 2024/02/17(土) 19:58:02
いつになるのか分からないけどリニアが通るのなら中津川や恵那あたりとか?+7
-0
-
278. 匿名 2024/02/17(土) 20:13:29
>>224
この前大垣行ったけどむすびの地記念館から北辺りの遊歩道がゆったりした雰囲気あって良かったよ!
というか大垣は川沿いの遊歩道の雰囲気がいい感じ。水の都だしね。+9
-0
-
279. 匿名 2024/02/17(土) 20:14:49
>>273
基地近くのマンション住みですが日中家にいても気にならないです
それは長年住んでるからでしょうか
でも本当気になったことなくて
でも外歩いてるとうるさーー!!!!って空見上げちゃいます+2
-0
-
280. 匿名 2024/02/17(土) 20:33:23
>>279
えー!マンションは音気にならないんですね!マンションに住む場合は飛行機が飛んでる時間に内見してみた方がいいって事ですね!!ありがとうございます!+1
-0
-
281. 匿名 2024/02/17(土) 20:39:53
>>245
そっか。引っ掛かってオススメのコメントしてしまった…+0
-0
-
282. 匿名 2024/02/17(土) 20:41:37
>>1
岐阜市在住です。徒歩圏内に駅ありバス停ありです。イオンは車で5分くらい。バスでも行けます。近くにカフェもあります。車があったほうが絶対に便利ですが、なくてもなんとかなります。岐阜市オススメですよ。+8
-0
-
283. 匿名 2024/02/17(土) 20:45:32
>>1
車が無い時点で舐めてるとしか+0
-2
-
284. 匿名 2024/02/17(土) 20:48:25
>>280
あの辺のマンション考えてるの?
新築なら1棟建ってるよね+1
-0
-
285. 匿名 2024/02/17(土) 20:48:52
>>1
この条件だとJR岐阜駅周辺しかなくない?
+2
-1
-
286. 匿名 2024/02/17(土) 21:04:54
ガル読んでると地方生活の勉強になる
+2
-0
-
287. 匿名 2024/02/17(土) 21:08:08
多治見が良いよ〜+2
-0
-
288. 匿名 2024/02/17(土) 21:16:37
>>9
岐阜って大きいんだねえ!
(地理が苦手)+7
-0
-
289. 匿名 2024/02/17(土) 21:20:44
名鉄笠松駅か岐南駅周辺
笠松なら電車1本で20分くらいで名古屋に着く
+1
-1
-
290. 匿名 2024/02/17(土) 21:21:27
>>55
岐阜市内でも十分イケると思うけど+7
-0
-
291. 匿名 2024/02/17(土) 21:26:58
>>72
飛騨住みだけど今は服飾系はネットで買えるから別に不便はしてないかな+4
-0
-
292. 匿名 2024/02/17(土) 21:31:44
>>291
同志よ、笑
私も飛騨南部住み。
ネットは本当に有り難いですよね。
各務原か土岐のAEONまで2時間弱ですから。+3
-0
-
293. 匿名 2024/02/17(土) 21:35:37
>>241
ららぽーともよく行くけどそれほど変わりない。+2
-0
-
294. 匿名 2024/02/17(土) 21:38:54
>>224
すいぎょく園はいかがでしょうか。
大垣駅から徒歩で5分くらいの場所にある老舗のお茶屋さんが経営するレトロな雰囲気の喫茶で、抹茶スイーツがいただけます。子供の頃からこちらの抹茶ソフトが大好きなので、ぜひ224さんにもおすすめしたいです。
大垣観光楽しんでくださいね!+6
-0
-
295. 匿名 2024/02/17(土) 21:45:09
私は岐阜から出たい+4
-0
-
296. 匿名 2024/02/17(土) 21:53:17
なぜ岐阜なんだ……?長野なら分かるけど…+8
-0
-
297. 匿名 2024/02/17(土) 22:10:43
>>281
私も毎週やってたなんて知らなくてオススメ書く所だった
旅目的で毎年一度は訪れてるけど簡単に知って勝手に広めらられたくない
地元の人がアピールする分はいいんじゃない?+0
-0
-
298. 匿名 2024/02/17(土) 22:22:53
多治見市のイメージがある。岐阜県は地味だけど田舎じゃないよ+5
-1
-
299. 匿名 2024/02/17(土) 22:33:35
羽島辺りがいいと思うよ+2
-0
-
300. 匿名 2024/02/17(土) 22:33:54
>>1
岐阜は車使えないとちょっと厳しい+2
-0
-
301. 匿名 2024/02/17(土) 22:49:03
トピ主です
皆さんご丁寧に教えてくださりありがとうございます!とても勉強になります
私の説明不足のせいで不審に思われた方も多いかもしれませんが、ステマではなく移住は本当に考えています
自分なりに調べてはいましたが、それこそステマのようなサイトも多く混乱したため、こちらでトピ申請させていただきました
今更ですが岐阜を選んだ理由です
・現在の居住地は南海トラフなど大きな地震が来た時に津波等の影響が大きいため海から離れた場所に住みたい
・岐阜は現在の居住地からそこまで遠くないので友人や親戚に会おうと思えば日帰りでも会えそうな距離
・都会に住むのは避けたいが不便すぎる場所も避けたい
・車中心の生活には慣れているので、似たような生活スタイルになるのはOK(ただ老後や病気など何らかの理由で運転ができない場合を考えて電車バスも利用しやすい所、できればカフェや喫茶店が充実しているとありがたいという我儘です...)
・岐阜には何度か車で観光や買い物(コストコとアウトレット)には行ったことがあり、個人的には岐阜県民の方は親切で温厚な方が多いイメージがあるなど色々と好印象な県であった
県内での引越しも視野に入れましたが、総合的に考えて県外(岐阜)への移住を希望しています
コメントを参考にさせていただき、
現時点では各務原市、大垣市、岐阜市、羽島市、多治見市あたりが気になっています
詳しく調べていき、実際に足を運んで見てみたいなと思いました(それ以外の場所も魅力的なので迷いますが...)
皆さん本当にありがとうございます
長文失礼しました+39
-0
-
302. 匿名 2024/02/17(土) 22:52:08
>>130
何言ってんだ・どっちも人間性については、府民県民全体の気質ではないよ。地域性と偶然の出会い。
あと大阪は、表面は人と人の垣根が低くてそれが一見優しい・賑やかで親切と思うのかもしれないけど、当たり障りないだけ。あれは処世術。
プライドは抜群に高いよ。東京の向こうを張れると思ってるんだから(そしてべつに大阪に限らない。京都も神戸も名古屋も福岡も、主要都市の人はそれなりにかなり我が町に対してプライドが高い)。
そんな大阪の風を無意識に吹かしてるから反感買ったんでは?
印象から言うと、岐阜県の人はおとなしめの人が多い。冷たいのではない。
私は岐阜出身名古屋育ち大阪在住(ほかの主要都市も地方も住んだことある・それぞれに愛してる)だけど、そんな府県単位で言っちゃダメだ。
夏暑い?飛騨の夏と住之江区や堺区の夏どちらがえぐい?よく話題になる各務原だって湿気は高くないぞ。
冬は雪?海津市羽島市あたりはぜんぜんだぞ。豊能郡のほうがはるかに降るぞ。
車がないと?岐阜駅前でなくても県の南部で主要な駅周辺だと全然車なくても良いし、大阪だって山側は車ないとかなり不便だよ。
飲食店については、その「数」はしょうがない、自分の経験でいうと大阪市とその周辺の大きな自治体は、他の地域に比べてダントツに飲食店多すぎる。あれは日本の平均ではないよ。+13
-2
-
303. 匿名 2024/02/17(土) 23:01:00
>>225
福岡の方が開けていて人が良さそう、岐阜の方がよそ者に厳しくて閉鎖的で受け入れてくれないうえに街も物も何もなく最悪。+5
-9
-
304. 匿名 2024/02/17(土) 23:01:11
>>301
岐阜県を選んでいただきありがとうございます!
すでに車中心の生活に慣れていらっしゃるなら、主さんが気になっている町はどこも不便ではないと思います!
気に入る町がありますように!!+28
-0
-
305. 匿名 2024/02/17(土) 23:03:15
>>301
各務原に住んでるんだけど
住めば都じゃないけど友達もいるし、実家もあるしっていう付加価値もあるからだろうけどいい街だなと思うよ
でもさ実際何もない田舎だし遊ぶところだってパッとしないし岐阜に友達や実家がなかったら良さは?と聞かれたら答えられないけど
でも住みたいなって言ってくれる方がいて嬉しい!
でもただ岐阜市は微妙だなって思う
県庁所在地のわりになにもない?気がして
高速よく使うからインターもないし、新幹線だって羽島だし、電車一本で名古屋行けるけど車でしかいないしかと言って岐阜駅周辺は環境が良くない気がするし…
ちなみに、各務原はコロナ禍になってから年に一度地域振興券(5,000円でチケット買うと10,000円のチケットがついてくる。あっでも各務原でしか使えないけどイオンでも使えるし、飲食店、食料品、ドラスト、美容院とか使える)みたいなこともしてるけど岐阜市財源が厳しいからそういうの一度もないと思う。
各務原は川崎重工があるし自衛隊があるから意外に財源は潤ってると思うよ
気に入った地域がみつかるといいね!
+20
-0
-
306. 匿名 2024/02/17(土) 23:10:39
>>1
その条件なら地方都市わりと当てはまると思うんだけと、、、+0
-0
-
307. 匿名 2024/02/17(土) 23:11:24
>>22
岐阜市の人はそんなことないんだけど、結構岐阜ってよく言えば保守的、悪く言えば閉鎖的だから出たい。+8
-2
-
308. 匿名 2024/02/17(土) 23:12:31
>>271
各務原市出身でたまに帰省する私から見ると、車で5分10分移動する距離を「近い」と感じるなら、新しいお洒落カフェも出来てる。東京だと逆に「お洒落」「ネオレトロ」と持て囃されてそうな喫茶店なら、沢山あると感じてます。特に喫茶店のモーニングが凄い。姉から「岐阜市の赤鰐が各務原市に移転する!」と聞いたので、夏の帰省を楽しみにしてます。
むしろ①を全然満たしてないと思う(バスの本数少ない)基本は1人1台車所有で移動でたまにバス位なら、なんとかなりますかね?
+7
-0
-
309. 匿名 2024/02/17(土) 23:22:44
>>102
岐阜市ですが派遣で時給1900円です。
元々事務でしたが頑張って手に職つければなんとかなりますよ。+0
-0
-
310. 匿名 2024/02/17(土) 23:26:41
>>65
間違えてマイナス押しちゃった
7月に東京から岐阜市に観光行った時、暑すぎて熱中症なりかけた
意識朦朧としながらピザ食べたから何のピザか覚えてない+2
-0
-
311. 匿名 2024/02/17(土) 23:34:08
>>301
両親が各務原駅徒歩30分の場所で住んでましたが、老後については、車が運転出来ない、バス停まで歩く体力もない位の要支援や要介護1.2位では有料タクシーを使うしかなく、かかりつけ医にはフラフラの運転で通院し、毎月岐阜総合医療センターまでタクシー代片道5000円掛けてました。(介護タクシーも別に安くないと言ってた。)
人工透析始めて要介護4?になったらタクシーチケット貰って同乗者居ても一緒に安く利用出来ました。
今は母の独居だけど、近くに乗り合いタクシーの乗り場が出来てそれを利用したり、コミュニティバスもアピタから出てるそうです。(アピタまで徒歩10分が移動出来ないとタクシー使うんだけどね。。)
私は老後を考えたら岐阜駅近くだなーと思うけど、各務原市と岐阜駅周辺じゃ全然雰囲気違うから、実際足を運んで考えてみて下さい。
ついでに岐阜駅周辺はシャッターだらけの商店街もあり、歓楽街でもあるので、昼も夜もよく見てね。+15
-0
-
312. 匿名 2024/02/17(土) 23:36:04
>>3
多治見、下呂はとくにな……+0
-0
-
313. 匿名 2024/02/17(土) 23:43:38
>>130
岐阜も広いからねぇ。住む場所によって結構人柄の傾向違うんだよね…。気持ちはわかる。私は岐阜出身で、何ヶ所か住んだけど、岐阜の中でも2地域は、びっくりするほど合わなかった(仕事の都合で、県外県内色々引っ越してる)。住みやすい地域も沢山あるんだけどね。+6
-0
-
314. 匿名 2024/02/17(土) 23:46:04
>>20
名古屋までなら大垣駅から30分
岐阜駅からなら20分です。岐阜駅なら名鉄とJRどちらもあるので片方が止まってしまった時は助かります。
毎日激混みの電車に乗るのがしんどかったです。
通勤時間は大抵混んでます。
+1
-0
-
315. 匿名 2024/02/17(土) 23:48:43
>>258
私の地域は歩いてすぐ次の喫茶店に行けます。+4
-0
-
316. 匿名 2024/02/17(土) 23:53:43
>>6
大垣に2年ほど住んでたけど良かったなぁ
駅直結のショッピングセンターで割となんでも揃うし+12
-0
-
317. 匿名 2024/02/17(土) 23:58:24
>>25
各務原の西側ならいいね!
+7
-0
-
318. 匿名 2024/02/17(土) 23:59:00
>>259
ありがとうございます!水の都と言うことは聞いていたので川沿いの街歩きしてみようと思います!たくさん参考にさせていただきます+3
-0
-
319. 匿名 2024/02/17(土) 23:59:38
岐南町お勧め!
土地高いけど!
+3
-0
-
320. 匿名 2024/02/17(土) 23:59:57
>>301
多治見にするより隣の春日井の方が便利
大雨警報とか出ると、名古屋からの電車が高蔵寺(春日井市)までで止まる事がある
あと、雪の降り方が春日井と多治見では全然違う
どうしても岐阜が良いのかな?+10
-0
-
321. 匿名 2024/02/18(日) 00:00:03
>>278
ありがとうございます!川沿い散歩してみようと思います!具体的な場所ありがとうございます+3
-0
-
322. 匿名 2024/02/18(日) 00:01:31
>>294
ありがとうございます!抹茶スイーツ好きなので情報嬉しいです。駅から徒歩移動できるのもありがたいです!+2
-0
-
323. 匿名 2024/02/18(日) 00:03:51
>>18
転勤族で岐阜に行った知り合いも岐阜ほど子育て支援が手厚いとこはないって言ってたな+11
-1
-
324. 匿名 2024/02/18(日) 00:17:38
>>1
他県の方がこの条件に合う地方都市多そうだが
なぜ岐阜なんだ+1
-0
-
325. 匿名 2024/02/18(日) 00:19:54
愛知の安城もいいかもよ
台地で標高20メートル
ららぽーと2年後に出来るし病院も刈総入れたら3ある
バスは少ないね病院行くあんくるバスはあるけど。
歩き中心なら名古屋まで25分ぐらいのJR安城駅、図書館や銀行も。ただスーパーは少ない
車生活なら名鉄新安城駅南らへんがスーパー6個あって便利+3
-1
-
326. 匿名 2024/02/18(日) 00:22:39
関西から岐阜住みになりましたが、住みやすいです。
生活するには車は必須です。
岐阜市、各務原市あたりが便利と思います。各務原は高速インターもあるので、お出かけ好きな人にはいいと思います。
少し走れば夏はキャンプ場(しかも水がキレイ)、冬は雪山・温泉、最高です。+10
-0
-
327. 匿名 2024/02/18(日) 00:32:49
各務原市に転勤で住んでいましたが、
子育てもしやすく、都会と田舎のちょうど良いミックスで住みやすかったです。
もう一度、戻りたいです。+10
-0
-
328. 匿名 2024/02/18(日) 00:50:54
方言が関西寄りだよね
あとは、〜しとる 〜おった みえた
独特だったなー+8
-0
-
329. 匿名 2024/02/18(日) 01:00:29
岐阜市内
駅近くがいいよ
+2
-0
-
330. 匿名 2024/02/18(日) 01:14:11
>>270
ご近所さん発見👀+0
-0
-
331. 匿名 2024/02/18(日) 01:21:35
>>1
北のほうはよく雪ふってるし岐阜に住むにしても名古屋の近くにしたほうがいいと思う+3
-0
-
332. 匿名 2024/02/18(日) 01:22:57
>>1
>>301
地震を気にするなら
多治見をおすすめします。
察するにご実家は岐阜より南の方かなと思い、電車で名古屋に出やすい場所が良いかと思いました。+10
-0
-
333. 匿名 2024/02/18(日) 01:28:00
>>1
車が使えない時ってなんだ?
一台しかなくて旦那が使ってる時とか?
ショッピングモールまで数十分って徒歩とか車とかで全然話違ってくるよね。+0
-0
-
334. 匿名 2024/02/18(日) 01:29:56
>>225
トピズレですが、
福岡も
アジア系外国人
多いのですか。
本当に外国人多くて、子どもが大きくなった頃が心配。+1
-0
-
335. 匿名 2024/02/18(日) 01:41:13
>>220
穂積駅何てもっとないでしょー
数年前は確か数時間に1本だったよ+1
-1
-
336. 匿名 2024/02/18(日) 01:42:44
岐阜県西濃の出身だけど車ないと不便
何も無いとこはマジで何も無いから県内で住むなら公共交通機関で考えるとやっぱ岐阜市かな。
ただ岐阜駅前も高島屋なくなるしシャッター街増えてきてるから昔より活気がなくなったのは事実+0
-0
-
337. 匿名 2024/02/18(日) 01:46:36
岐阜市、大垣市は高校の数多いby岐阜県民+5
-0
-
338. 匿名 2024/02/18(日) 01:52:39
大きめのショッピングモールってイオンとかでいいんでしょ?
なら意外と名古屋よりも岐阜とかの方があるかもよ。+6
-0
-
339. 匿名 2024/02/18(日) 01:57:39
やめとけえ何もない不便やし+0
-1
-
340. 匿名 2024/02/18(日) 02:16:29
>>36
多分災害が少ないとかそっち狙い+5
-0
-
341. 匿名 2024/02/18(日) 02:32:42
>>149
大垣出身でいま東濃住みなんだけど、東濃の人たち同じ岐阜県でも岐阜市や大垣市のこと知らなさすぎてビックリした。確かに行く機会なんてないし大垣や岐阜市って遊ぶところではないけど生活する分にはすごく良かった+6
-0
-
342. 匿名 2024/02/18(日) 02:48:03
>>195
都心住みだと徒歩15分とか隣の駅とかでも遠いと思ってしまう
お見それしました+1
-0
-
343. 匿名 2024/02/18(日) 03:02:11
>>70
かなり的確なご意見です。
10年以上、西濃地域に住んでいます。
①車が使えない時、電車やバスが利用しやすい
②大きめのショッピングモールや病院まで数十分あれば行ける
→この①②を同時に叶えるのは不可です。
そのとおりです。
バスに関してはたくさん本数があるのは岐阜駅前発着、または駅周辺のみという印象です。
夏はかなり暑く、冬はかなり寒いため、なんだかんだで車を使ってしまいます。
③カフェや喫茶店が比較的充実している
→岐阜は喫茶店が多いのでインスタ映えとか営業時間を考えなければ色々あります。
そのとおりです。
昔ながらの雰囲気が売りな喫茶店から新しくオープンしたインスタ映えカフェまでいろいろあります。しかし車でしか行けないところ、週数回のみの営業のところもたくさんあります。
結果、岐阜駅前がオススメですが、岐阜高島屋は今年の夏に閉店が決定しており、柳ケ瀬も一部を除いては閑散としているという現状もあります。マンションも多く建っていますし、JRで名古屋駅まで20分なので、名古屋のベッドタウン的な位置づけにはなるかと思います。通勤通学、お出かけはやはり名古屋まで出る人が多いイメージです。
+3
-0
-
344. 匿名 2024/02/18(日) 03:24:16
>>19
大きな事件あったところやん
+0
-0
-
345. 匿名 2024/02/18(日) 03:29:17
>>332
多治見は関東で言うところの熊谷市+1
-0
-
346. 匿名 2024/02/18(日) 03:30:50
>>340
10年前に御嶽山が噴火してる
>火口付近に居合わせた登山者ら58名が死亡、行方不明5人、日本における戦後最悪の火山災害でもあった 。+1
-0
-
347. 匿名 2024/02/18(日) 03:37:33
>>31
ヨコ、私も岐阜県めっちゃ好きなんだけど…暇見つけては首都圏から中山道歩いたりしに行ってる、歴史好きにはたまらないし
関ヶ原のあたりとかの風景綺麗すぎる、山も、建物も
水もめっちゃ澄んでない?春とか行くと感動しきりなんだけど…
正直住みたいなあ〜+10
-1
-
348. 匿名 2024/02/18(日) 03:52:54
生まれ育ち岐阜ですがほんと何も無い。
車がないと生活できないところ多いし。
都会に移住したい。
+2
-0
-
349. 匿名 2024/02/18(日) 04:09:43
>>2
勝手に岡山と岐阜は隠れイケメン率が高いのではと思ってる。+0
-0
-
350. 匿名 2024/02/18(日) 04:29:47
>>349
綾野剛、チオビタの人、市橋達也
たしかにスタイルだけは良さそうねw+0
-0
-
351. 匿名 2024/02/18(日) 05:02:55
>>116
南海トラフでの被害は?+0
-0
-
352. 匿名 2024/02/18(日) 06:35:16
>>130
私は岐阜県→進学先が京都→大阪→名古屋→東京と移りました。
岐阜県の県民性というか、村社会的な近所の雰囲気が大嫌いで出たけど、姉は地元LOVEで岐阜を出られないと言ってる。
しかし関西は関西人のノリや雰囲気が辛かったから、短大卒業と共に越した。
バイト先のコンビニで客に「何処の訛りぃ?オーナー!このバイト暗いな〜、豚まんも知らへんし!」←商品名は肉まんなのに豚ってなんだよ、、という思いをしたり。
昨年USJ行ったら、キャストの馴れ馴れしさに(あ~、これこれ、関西人のやつ、、)思った。
東京育ちの友達家族と一緒に行ったけど、そちらは「ちょっとお節介でうるさいと思うけど、旅先ではそういうの楽しまないとね!」と言ってたよ。
個別で見たら色んな人が居るけど、だいたいの町の雰囲気はあるし、合う合わないがあるよね。
私の経験だと、東京の方が赤ちゃん連れに声掛けたり席譲ってくれたり困ってると助けてくれたりしたけど、帰省した時にやはり岐阜の人は冷たく感じた。
姉に言うと、「みんな赤ちゃんなんか家で見飽きとるから興味ないだけやて。そもそもベビーカー使う人見かけんし。赤ちゃん連れは車使えとしか思わん。」とサラッと言われて、なるほど、、思ったわ。
進学については、小中高、どれも自宅から遠くて中学は自転車通学、高校は大半岐阜市にあるから電車&バスで1時間以上掛かった。学校は山の上や田んぼ道歩いた先にあって、私は通学が面倒だった。
岐阜大学行った子は車通学。みんな春休みに免許取って車買って貰う。
いま住んでる所は徒歩圏内の近所に大学まで揃ってる事に安心してる。(子供がどこ行くかは別の話ですが、、)
しかし主さんは近県に長く住んでるみたいだから、まだ馴染める要素はあると思う。
+1
-4
-
353. 匿名 2024/02/18(日) 06:43:24
>>1
岐阜県で言うまだ街の方の各務原市、岐阜市どちらも住んだことありますが、各務原市はやはり各務原イオンがあるのが最大の魅力。電車は市の地形に対して横に真っ直ぐJRと名鉄が走っているのでその近くに住めば便利だと思います。ただバスに関しては市内を運行するバスメインで岐阜駅方面に行きたい場合は各務原イオンから出る線しかないのが少し不便でした。学びの森という広くて素敵な公園があり定期的にオシャレなイベントが開催されるのも良い所です。車だと国道21号線が走っているので東西へのアクセスはもちろん、高速のインターもあり名古屋へもまあまあ近いので便利でした。
岐阜市は長良近郊だと走っているバスの路線が多いので岐阜駅方面へのアクセスは便利です。マーサというイオン系のショッピングモールやメディアコスモスという図書館もあります。
行政的な面では規模としては岐阜市の方が大きいですが、個人的には各務原市の方がプレミアム付き商品券が買えたりと手厚い印象です。
オシャレなカフェやパン屋は各務原市も岐阜市もそれなりにありますが、やはり車がないと行くにはどちらも不便な環境かと思います。😅+8
-0
-
354. 匿名 2024/02/18(日) 07:07:45
>>212
あのラウンドワンのお菓子のUFOキャッチャーで無双したことある(笑)各務原イオンのゲーセンよりも、なんか取れる確率が高いような…!+2
-0
-
355. 匿名 2024/02/18(日) 07:15:54
>>224
大垣駅前にある金蝶園さんの巨峰餅オススメです!水饅頭が有名なお店ですが、初めて食べた時の感動が忘れずに今もシーズン頃にたまに買いに行ってしまいます。(岐阜市民)
あと別のお店ですが御菓子つちやさんの「みずのいろ」も有名ですよね!店頭で買うなら事前の予約必須です。+6
-1
-
356. 匿名 2024/02/18(日) 07:55:36
>>351
南海トラフ地震の岐阜県の震度は?
岐阜市内全域で震度5強以上の揺れに見舞われ、最大で震度6強が予想され、震源に近い南西部において、震度6強の範囲が多く分布します。だってー
海ない〜津波の心配はないけど液状化する街は多い+0
-0
-
357. 匿名 2024/02/18(日) 08:01:58
>>164
確かに、美男美女多い印象。
水がきれいだからじゃないか、と思っている。+5
-1
-
358. 匿名 2024/02/18(日) 08:02:47
>>207
自転車買って西岐阜まで行くのは?+0
-0
-
359. 匿名 2024/02/18(日) 08:45:21
>>70
岐阜駅から各務原イオンやマーサはバスで行けるよね。+3
-0
-
360. 匿名 2024/02/18(日) 08:49:43
>>173
なのに岐阜市の人口減少は減り続けてるんだよね+1
-0
-
361. 匿名 2024/02/18(日) 09:57:12
>>328
三重とか滋賀に近い西濃はやん使うよね。同級生が使ってた。でも他は関西っぽくはない。+4
-0
-
362. 匿名 2024/02/18(日) 11:13:17
>>301
岐阜市、大垣市、各務原市、羽島市のある西濃と、多治見市のある東濃とでは生活圏が全く違うから、そこだけ気を付けてね
県民はお互いに他県感覚ってくらい違うよ+9
-0
-
363. 匿名 2024/02/18(日) 11:41:00
>>143
高山とか下呂は別だけど
2023年は2~3回しか降ってないよ
+0
-0
-
364. 匿名 2024/02/18(日) 11:42:15
東鶉に住んでたけど、岐阜駅まで近いし静かで住みやすかったよ
岐阜は居酒屋や喫茶店も充実してるし、ショッピングモールも各務原・カラフルタウン・モレラ・マーサと結構多く、住みやすく楽しいと思う
大きい病院も県病院・岐阜大学・中部国際医療センターとか他にもまだある
台風もわりとそれてくれる場所だし、災害もそんなに聞かない
名古屋までも電車で15分くらいだし、車でも高速で30分くらいで行ける
でも車はないとやっぱり不便だなぁと思う+5
-0
-
365. 匿名 2024/02/18(日) 11:51:16
>>357
聞いたことある話なんですが、米🌾どころなので昔は米との交換できれいな娘が集まったらしいです
だから先祖代々美男美女が多い
場所によっては、先祖が武士とかも岐阜は多いと聞くし
秋田や新潟に美男美女が多いのもそういう理由と聞きました
+4
-1
-
366. 匿名 2024/02/18(日) 12:01:55
>>361
東濃も使いますよ「〜やん」
西濃に比べると全体的なイントネーションが関東ですが+3
-0
-
367. 匿名 2024/02/18(日) 12:26:56
>>335
いつの時代の話し?穂積駅からは15分置きに名古屋行きの電車はしってます。岐阜駅にも大垣駅にも5分で着くし。人口が減りつづけてる岐阜県でも瑞穂市は人口が増えてるんです。若者に人気の町ですよ。まぁ、何もないけど。+3
-2
-
368. 匿名 2024/02/18(日) 14:00:38
>>367
バスの話しをしてるんだよ!
元のコメントもバスの話しにアンカーつけてるじゃん!!
+0
-0
-
369. 匿名 2024/02/18(日) 14:04:32
九州出身の羽島市民です。
田舎なんで羽島は駅近が
びっくりするほど安く家が建ちますよ。
建売なら2000万もしない🤣
ほぼ平地なんで自転車あれば
ショッピングモールでも喫茶店でも
どこまででも行けます🚲
ただ名古屋に行くにしても
めちゃくちゃ時間かかりますよ
(新幹線除く)
+3
-0
-
370. 匿名 2024/02/18(日) 14:15:16
>>369
来春羽島に引越します。住みやすい所と聞いて安心しました。+1
-0
-
371. 匿名 2024/02/18(日) 17:00:27
>>368
ごめんなさい+0
-0
-
372. 匿名 2024/02/18(日) 18:37:28
>>344
どんな事件??+0
-0
-
373. 匿名 2024/02/18(日) 23:48:39
>>365
岐阜東濃出身、母が子供の頃までは鎧や刀などが納屋一杯にあったような武士家系です+2
-0
-
374. 匿名 2024/02/19(月) 02:15:35
>>303
225です。「人が良さそう」??それはない。人が良さそうなのは沖縄くらいだよ。
さっき男尊女卑って書いたじゃん。見てないの?九州は「火の国の女」とかエリアで色々名称変わるけど女の気の強さもハンパないよ。福岡トピ見てきたらわかるよ。マウントしたりキレたり粘着したりすごいじゃん
九州ヒエラルキー
で検索するとわかるけど九州は福岡が一番格上で、他のショボい県出身だとマウント取りまくるよ。
車の運転手男も女も、「あ!他県ナンバーやん!」「軽やん!」って言ってガンガンにあおり運転します。
あと九州は地震も多いし、阿蘇山に万が一何かあったら福岡はやられる。それに港町なので津波も来るよ
九州は殺人事件多いし殺人したのに出所した奴らもゴロゴロそこら辺を歩いてるし
性犯罪もめちゃくちゃ多いよ。
どこが「岐阜の方よりも人が良さそう」なのかマジで意味がわからんよ
岐阜は津波が来ない時点で福岡よりアリ。
事件も福岡より断トツで少ない
あと大きいコンサートとかは東京大阪で終わるパターンが多いので、岐阜だと大阪、東京両方とも行きやすい。福岡から東京のコンサート遠征ってなると時間もかかるし色々大変だよ
家賃は福岡市の方が高いよ。
あとスリ、ひったくりも福岡が岐阜よりも多い。+3
-1
-
375. 匿名 2024/02/19(月) 02:33:43
ここのトピを見て岐阜の方々を好きになりました
みなさん、親身に色々時間を割いて教えてくれるので、移住先候補一番になりました!!
2年後に離婚して、1500万入ってくるので
移住候補が八王子市(の田舎)、大阪(親戚がたくさんいる)色々考えていたところでした
親は転勤族だったので現在の親の住所に友達もいないので
親戚や母の妹がいる大阪…って考えていたのですが、
建売が2000万って書いてあったので
築30年くらいの庭付き一軒家
だと買えそう。しかも大阪までたったの60分で着くのがめちゃくちゃ魅力的です!!!
ちなみに岐阜に引っ越したら老後までお世話になるので行きつけの病院とかを見つけなきゃいけないですが
岐阜の
医療の質の高さはぶっちゃけどんな感じでしょうか?
腕の良いお医者さんがいるならめちゃくちゃ頼もしいです+4
-1
-
376. 匿名 2024/02/19(月) 02:38:27
追記で、
岐阜に
癌の名医もいてくだされば嬉しいです
最新がん治療を積極的にやってくださる所。+1
-1
-
377. 匿名 2024/02/19(月) 14:59:46
>>375
前もトピになってた元ヤンの凄腕脳神経外科医は岐阜大学病院の先生。
あと、大垣市民病院も評判よくて、名古屋からの患者さんもいると聞いた+0
-0
-
378. 匿名 2024/02/19(月) 20:55:13
>>301
それなら多治見かな
程よく都会感あり田舎っぽさもある
アウトレットも近いし県病院もあるから生活には困らないかも+2
-0
-
379. 匿名 2024/02/20(火) 01:14:37
>>377
返信ありがとうございます!!
良い病院があるみたいでめちゃくちゃ安心しました+0
-0
-
380. 匿名 2024/02/29(木) 00:06:48
>>48
北方町が抜けてる
どこかの調査で県内で便利で住みやすい地域No.1なのに
でも車は必須+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する