ガールズちゃんねる

バッハを愛している。

188コメント2024/02/22(木) 12:23

  • 1. 匿名 2024/02/16(金) 10:30:44 

    G線のアリアが好きです。
    恋愛したら脳内BGMで流れます。
    インベンションも右手と左手出来で会話して自問自答しているような気持ちになり心がとても落ち着きます。

    +62

    -12

  • 2. 匿名 2024/02/16(金) 10:31:30 

    ノクターンの方が好き

    +3

    -17

  • 3. 匿名 2024/02/16(金) 10:31:41 

    そうですか…。

    +10

    -3

  • 4. 匿名 2024/02/16(金) 10:31:46 

    ごめん、タイトル笑ってしまったw

    +66

    -4

  • 5. 匿名 2024/02/16(金) 10:32:01 

    個人ブログみたいなトピ文だな。完結してるし

    +51

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/16(金) 10:32:03 

    小川さん。

    +14

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/16(金) 10:32:09 

    クラシックのトピかと思ったら愛の告白で草

    +31

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/16(金) 10:32:10 

    バッハはドイツ語で小川さんです

    +57

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/16(金) 10:32:32 

    男なのに
    音楽の母って
    音楽の祖父とかにすれば良かった

    +6

    -5

  • 10. 匿名 2024/02/16(金) 10:32:38 

    パッパに空見した

    +0

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/16(金) 10:32:39 

    それは夜に聴いたせいです
    バッハを愛している。

    +88

    -2

  • 12. 匿名 2024/02/16(金) 10:32:46 

    バッハとは渋いね。もうちょい先になるブラームスが好きです。バッハは難しい。

    +9

    -8

  • 13. 匿名 2024/02/16(金) 10:32:53 

    バッハの笑い「バッハッハ」

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/16(金) 10:32:53 

    バッハ好きやで!

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/16(金) 10:32:53 

    バッハを愛している。

    +4

    -23

  • 16. 匿名 2024/02/16(金) 10:32:57 

    バッハの旋律を夜に聴いたせいですね

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/16(金) 10:33:05 

    小川さんって書きに来たら

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/16(金) 10:33:16 

    バッハ良いよね!バッハLOVE

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/16(金) 10:33:24 

    アリオーソが好き
    自分の葬儀の時にはこの曲で送ってほしい

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/16(金) 10:33:33 

    >>8
    ちいかわさん?

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/16(金) 10:33:34 

    インベンションつまらないけど、
    音楽やっている人は原点というか
    奥が深いっていうよね。

    +28

    -2

  • 22. 匿名 2024/02/16(金) 10:33:39 

    バッハは宗教学と音楽理論を学んで楽曲分析して聴くもの

    +10

    -7

  • 23. 匿名 2024/02/16(金) 10:33:50 

    バッハを愛している。

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/16(金) 10:34:08 

    主よ人の望みの喜びよが大好き

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/16(金) 10:34:12 

    >>1
    曲名間違ってるけど…

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/16(金) 10:34:13 

    何故愛してる。←。付けたんや?

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/16(金) 10:34:32 

    >>24
    あ、あたいも!

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/16(金) 10:34:52 

    あんまり詳しくないけど、パイプオルガンで演奏するのとか、カッコいいなぁと思います。

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/16(金) 10:34:55 

    >>23
    どんだけ毛量

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/16(金) 10:35:29 

    聴くのは好きだけど、どうしても弾くのは苦手意識がある
    シンフォニア途中くらいからもう向いてないと悟った

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/16(金) 10:36:04 

    >>29
    ズラじゃないの?

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/16(金) 10:36:28 

    >>25
    よく見たらほんとだ!
    愛が足りんね

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/16(金) 10:36:34 

    >>29
    こういうカツラなんでは?

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/16(金) 10:37:23 

    >>29
    もちろんカツラだよ。当時はあたりまえのもの

    なお、イギリスの裁判所では10年位前まで
    法廷弁護士はこういうカツラを被る義務があった

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/16(金) 10:37:55 

    >>9
    バッハは音楽の父だよ。バッハが旋律の基礎を作ったからモーツァルトやベートーベン、シューベルト、ショパンが生まれた

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/16(金) 10:37:59 

    ピアノ科卒。優秀な子はみんなバッハが好きだったなあ。私は落ちこぼれだったので平均律というワードでげんなりしてしまう

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/16(金) 10:38:30 

    ストローブ,ユイレの映画『アンナ・マグダレーナ・バッハの日記』好きです。私は音楽は詳しくないのですが、バッハの時代の演奏形態に忠実に音楽家たちが演奏をしている映像で構成された映画だそうです。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/16(金) 10:39:27 

    G線のアリア以外良いの知らない

    +2

    -7

  • 39. 匿名 2024/02/16(金) 10:40:12 

      
    バッハを愛している。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/16(金) 10:40:25 

    >>23
    地毛?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/16(金) 10:40:32 

    >>1
    小フーガト短調好き
    ハゲの歌にされてマジ腹立つ

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/16(金) 10:41:58 

    昨夜、寝る前にストレッチするのに適当にユ-チュ-プ流してたらバッハ名曲集に当たって、そのまま久しぶりに聴いた。名曲懐かしかったな。辻井伸行さんが言ってた気がするんだけどバッハってピアノとか難しいんじゃなかったっけ?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/16(金) 10:42:25 

    諏訪根自子の弾くバッハのガヴォット、よく聴いてます。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/16(金) 10:43:38 

    >>22
    バッハの曲って難しそうだけど
    コード進行とかがいまのポップスに通じる感じない?
    G線上のアリアとかメージャーセブンスコードつかってて
    ベースが下がっていく感じとか。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/16(金) 10:43:38 

    >>1
    バッハを真に愛するガル民がいたなんて!!
    ちょっと気に入った曲があるとかではなく、愛ですよね?
    私はいろんなトピでこれまでバッハへの愛を訴えてきた者です。そんな時はいくつかリプを頂いたこともあり、主ともどこかのトピでお会いしたかもしれませんね。
    バッハが好きすぎて、私は40歳からピアノを習い始めて全てバッハの曲で練習しています。でも初心者なので優しくアレンジされたものでしか弾けなくて、いつかはバッハの楽譜通りに弾けるようになりたいです。
    バッハの印刷されたTシャツと鞄を持っています。
    一番好きな曲など決められませんが、クソしょーもない映画「地球が静止する日」で、宇宙人がバッハの曲(ゴルトベルクI)を地球で1番美しい曲と言うシーンだけは咽び泣きました笑
    今聞いているのはラルゴで、その後は無伴奏チェロが始まります。無伴奏チェロはしぬときに聴いていたい曲です。葬式ではG線上のアリアが希望です。結婚式はゴルトベルク流してました。
    熱く語りすぎて、子供の作文調の文になってしまいましたが、好きすぎて我慢できない思い、伝わりましたでしょうか?!

    +63

    -4

  • 46. 匿名 2024/02/16(金) 10:44:01 

    チェンバロ系の曲が好きです

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/16(金) 10:44:19 

    >>38
    無伴奏チェロ組曲は?

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/16(金) 10:45:05 

    >>1
    >>38
    G線「上」のアリア

    Air on G Stringだから

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/16(金) 10:45:43 

    「主よ、人の望みの喜びよ」が好き
    でもガルに毒されてシュって読むのをヌシに見えてしまうw

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/16(金) 10:45:44 

    音楽には疎いけど、タルコフスキー『惑星ソラリス』の音楽がバッハってイメージ。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/16(金) 10:46:19 

    Bach

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/16(金) 10:46:46 

    >>1
    ブランデンブルク協奏曲が一番大好きです。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/16(金) 10:46:49 

    >>50
    無重力のシーンのあれだよね。あれはアレンジ曲だけど、今まで見た映画の中で一番好きなシーン

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/16(金) 10:46:49 

    >>47
    好きだわ-この曲。コントラバスすごくいい。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/16(金) 10:47:12 

    >>34
    だから皆んなあんなゴツい髪型なんだ!でも理由がなんなんだろ。被告とかと見分けつけるため?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/16(金) 10:47:19 

    チェロもいい
    無伴奏チェロ組曲第一番プレリュードが有名

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/16(金) 10:47:54 

    G線上のアリアが流れるエヴァ旧劇場版
    本当に美しい

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/16(金) 10:49:01 

    >>2
    それショパン

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/16(金) 10:49:16 

    >>40
    づらですよ。この時代からモーツァルトまで宮廷音楽家はづらを付けるのが正装だった。
    づらなんていらねーってベートーベンがづらを外して以降づらはなくなったんだよ

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/16(金) 10:50:01 

    ヨハネ受難曲を合唱で参加したことあるよ〜壮大な曲で歌っててかなり楽しかった!めっちゃ難しかったけど。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/16(金) 10:50:38 

    昨夜岡田准一のザ・プロファイラーでやってたね
    まだ見てないけど見るのがたのしみ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/16(金) 10:50:40 

    グレン・グールドの「ゴルトベルク変奏曲」、たまに聴く。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/16(金) 10:51:00 


    G線の歴史 - 神戸洋菓子・G線(ジーセン)ウェブサイト
    G線の歴史 - 神戸洋菓子・G線(ジーセン)ウェブサイトwww.g-sen.com

    洋菓子の街、神戸から厳選素材にこだわった洋菓子をネット通販にてお届けします。1952年以来、G線職人手焼きワッフル、神戸サブレ、チーズケーキなどオリジナル焼き菓子を取りそろえております。


    G戦場のアリア由来の菓子店があるんだけど、いつか行ってみたい!!ここのお店作った人もバッハ愛が深かったんだろうなぁ。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/16(金) 10:52:04 

    >>62
    あれ大好き。グールドの変人エピソードもすき

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/16(金) 10:52:24 

    バッハ好きだけど、一度止まると弾けなくなる作曲家No.1

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/16(金) 10:52:30 

    バッハ弾くのはめちゃくちゃ難しくないですか?!

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/16(金) 10:53:04 

    >>51
    英語圏のひとは「バック」ていうんだよね

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/16(金) 10:53:25 

    >>1
    どうやったらあんな超絶対位法ができるんだろう。頭の中覗いたみたい。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/16(金) 10:53:52 

    >>67
    映画でナチスがバッチっていってたの聞いた

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/16(金) 10:53:59 

    >>62
    歌いながら弾く人だよね?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/16(金) 10:54:01 

    >>66
    難しくて挫折した一人です

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/16(金) 10:54:53 

    >>45
    すごいね
    バッハを愛している。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/16(金) 10:55:22 

    >>66
    なんかバッハってつかみどころがないというか…ショパンとかとは違うよね。難しい…

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/16(金) 10:55:27 

    >>34
    イギリスの裁判所のヅラって、今はもうないんだ。
    ここで初めて知りました。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/16(金) 10:55:41 

    >>1
    G線はもう何年も毎日寝る時に聞いてる
    私はバッハを愛するというよりG線を愛してるw

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/16(金) 10:56:05 

    シャコンヌ好きです

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/16(金) 10:57:30 

    リチェルカーレはきいてると怖くなってくる。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/16(金) 10:59:28 

    教会のパイプオルガンで聞きたいですね

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/16(金) 11:01:39 

    >>1
    黒人さんみたいなボンバへになりたくてキツいスパイラルかけても残りにくくてバッハみたいになります

    小フーガハゲ短調がすきです

    …クラッシック界隈でプロ奏者してたのでたくさんの楽曲を演奏しましたよ^ ^

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/16(金) 11:03:02 

    >>11
    サカナクション / 『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』 -Music Video- - YouTube
    サカナクション / 『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』 -Music Video- - YouTubewww.youtube.com

    2018年3月28日リリースサカナクション BEST ALBUM「魚図鑑」収録http://www.jvcmusic.co.jp/sakanaction/sakanazukan/【完全生産限定プレミアムBOX】CD3枚組+魚大図鑑 VIZL-1370 ¥7,000+税【初回生産限定盤】CD2枚組+魚図鑑 +Blu...">

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/16(金) 11:04:47 

    何となく分かります
    インベンションは、心が落ち着くし頭の中は整頓されるし、こうなったら当然次はこうなるだろうっていうきれいな自然の摂理みたいな思考ができそうに感じます!ただ自分で弾こうとするととっ散らかっちゃって無理ですね笑
    右手と左手が一緒になっちゃってアワアワしてる苦笑

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/16(金) 11:05:12 

    >>79
    すごいなあ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/16(金) 11:05:14 

    インベンションが好きだったな。
    あの追いかける?迫る感じがたまらない。
    先生のお家にオルガンもあって、オルガンで弾いたら最高だった。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/16(金) 11:05:18 

    >>22
    神様LOVEおじさんだよね

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/16(金) 11:06:18 

    人生で辛い時聴いてた

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/16(金) 11:15:52 

    バッハって単調で強弱もあまりなくて音大生の時はクソつまらない曲だなぁって強弱もなくてただ単調で…。でも年を取って聴くと泣きそうになるくらい綺麗な旋律なんだよね。個人的には一番難しい作曲家だと思う

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2024/02/16(金) 11:22:47 

    当時は有名な音楽の先生だったけど
    作る曲はテンプレ通りのつまんねえ音楽だよね~って言われてたらしいね
    埋もれてたのを再発掘したメンデルスゾーンの功績すごすぎる

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/16(金) 11:22:49 

    >>41
    ハゲの歌って何で?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/16(金) 11:22:51 

    >>9
    音楽の母は同時期に活躍したヘンデルです。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/16(金) 11:24:51 

    大人になってから聴いたら、ドラクエの音楽に似てるって気付いた。
    すぎやまこういちさん、バッハに影響を受けていたんだね。今ならパクりとか言われちゃうのかな?

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/16(金) 11:25:49 

    バッハ・コレギウム神戸と松蔭室内合唱団が前身の「バッハ・コレギウム・ジャパン」が好き。
    心洗われる。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/16(金) 11:26:34 

    マタイ受難曲「主よ憐れみ給え」
    暗い気持ちになった時、脳内でBGMとして自動再生w

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/16(金) 11:29:45 

    フランス組曲練習しています
    もうすぐ全曲弾けるようになる
    バッハは終わり方の和音が好き

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/16(金) 11:32:43 

    >>24
    Spotifyのお気に入りです
    いろんな人の主よ〜を集めたプレイリスト見つけました
    7時間以上ありますw
    バッハを愛している。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/16(金) 11:32:47 

    >>1
    ちゃらり~ん鼻から牛乳~♪
    の元ネタがバッハってのは知ってるけど曲名はわからないw

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/16(金) 11:43:15 

    >>50
    タルコフスキーのサクリファイスのテーマ曲がバッハのマタイ受難曲からの曲で、
    昔よく聞いたわ
    宗教には全く興味ないけどものすごいいい曲なんだ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/16(金) 11:45:49 

    >>66
    難しさのわりに聴き映えがしない、と思ったことはある

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/16(金) 11:47:58 

    >>11
    この一郎人形じっとみるとちょっとこわいよね笑MVはすき

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/16(金) 11:50:39 

    バッハって現代のテクノだよね

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2024/02/16(金) 11:56:14 

    >>25
    愛してるとか軽々しく言ってるけどクラシックもバッハも聴いてないだろうね


    +3

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/16(金) 11:57:09 

    私も大好き。
    パルティータ2番、3番
    イギリス組曲3番
    トッカータホ短調
    が特に好きです。
    チェンバロ協奏曲1番も好き。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/16(金) 11:58:58 

    >>22
    その考え方ださいね。
    それはバッハ自身が言ってたの?
    それとも何の関係もない、何者でもないあなたの言葉?

    他人が音楽を聴くのに「◯◯すべき」とか、どれだけ傲慢な人間なのだろう

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/16(金) 12:02:35 

    >>88
    ネットでネタになってた

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/16(金) 12:04:15 

    かなり前にバッハがエレキギター弾いてるパンクなTシャツを見かけて買おうかどうか迷って買わなかったのを後悔してる。
    ↓これじゃないけど、これもちょっと好き
    バッハを愛している。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/16(金) 12:07:58 

    >>74
    あれおもろかった
    コントみちゃいで

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/16(金) 12:10:35 

    一周回ってバッハが好き

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/16(金) 12:19:20 

    >>62
    グールドが一番いいと思うけど、歌う?喋る?のやめてほしい。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/16(金) 12:22:15 

    >>104
    これ欲しい。白の古典風バッハの絵のTシャツは持ってます。
    あとリュックサックでBACHというメーカーがあり、愛用してます。
    楽天でオリジナルトートバックが作れるお店があり、バッハの絵が入ったものを作りました。
    バッハの顔自体は普通のおじさんだけど、偉業を讃えるために身に纏ってます

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/16(金) 12:23:02 

    愛までか分からないけど、好き。
    よくクラシックは眠くなるって言う人多いけど、何処が??ってなるんだが。
    聴いてて飽きないよね。
    京都にあった大丸のパイプオルガンの自動演奏凄く良かったな。
    ああいう豪華なデパートとかもう出来ないんだろうなあ。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/16(金) 12:24:07 

    バッハ大好き!他の作曲家は弾くの苦手だったけどなぜかバッハだけは弾けてた!
    旋律も指の動きもリズムもめちゃくちゃ気持ちいい!!

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/16(金) 12:25:54 

    >>107
    初めてCD聴いたときどこからこの変な声がきてるか分からなくて本気で怖かった

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/16(金) 12:26:25 

    >>45
    夢中になれる何かがある貴方は幸せなのでしょうね。素敵です。

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/16(金) 12:26:53 

    >>90
    12音技法も使ってたりするから
    単にクラシック音楽の技法使ってる作曲家って感じじゃないかな

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/16(金) 12:29:22 

    音楽の父バッハ大好き。平均律、天才かと思うわ。きっと数学にも長けてたんだろうな。
    音楽家にしては性格も体も強くて長生きしたのも珍しい。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/16(金) 12:31:48 

    バッハが好きという自覚はなかったけど、小フーガト単調、G線上のアリア、主よ人の望みの喜びよ、アヴェマリア、好きだな。初心者向けの曲ばかりだけど。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/16(金) 12:42:46 

    >>111
    私も!ついに噂の心霊現象を体験してしまったのかとしばし狼狽えた

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/16(金) 12:45:18 

    >>22
    その楽しみ方もいいけど、私がやったら五感が鈍くなりそう。知らなくてもいいこともあると、右脳人間は思う

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/16(金) 12:47:01 

    目覚めよと呼ぶ声あり がまだ上がってませんが、名曲の一つだと思います。スキップしたくなりませんか?幸せの絶頂感ある。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/16(金) 12:48:55 

    >>45
    40歳からピアノを習い始めてのくだりで感心していたら唐突に「バッハの印刷されたTシャツと鞄を持っています」で吹いたw
    バッハを本当に愛しているんですね
    ピュアで真っ直ぐな気持ちが伝わってきて何だかとても心が洗われました


    +23

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/16(金) 12:49:33 

    バッハいいよね。脳が落ち着くというか整うというか。

    あと、ハープシコードのカシャカシャした曲も好きよ。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/16(金) 13:00:49 

    >>8
    バッハ=小川さん、すごくピッタリで好き
    せせらぎのような癒やしと優しさ、清らかさと明るさ、大海につながる源流のたくましさ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/16(金) 13:06:32 

    音楽の父🎵

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/16(金) 13:23:56 

    >>93
    全曲すごいですね!
    テトリスのゲームのBGMでフランス組曲(確か3番の中の1曲)が使われてるの思い出しました

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/16(金) 13:31:22 

    >>108
    これもかわいいよ
    バッハを愛している。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/16(金) 13:42:19 

    >>110
    バッハの対位法に基づいた曲は大好き
    でも私にとっては単に伴奏と主旋律といった演奏よりはるかに難しい

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/16(金) 13:45:09 

    >>124
    なにこれ大好きすぎるわ!でも、このままだと本気で全身バッハの人になってヤバいよ。いいかな?いいのね?どこのやつ?

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/16(金) 13:47:52 

    コロナの時に、無人の公園で無伴奏チェロ組曲を聴いたらあの世に来た感覚があった。
    なんか神がかってるよね、曲が。
    人類の叡智の極みって感じ。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/16(金) 13:59:21 

    >>8
    小川大www

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/16(金) 14:12:39 

    バッハ聴いてると数学や宇宙物理学との繋がりを感じる

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/16(金) 14:16:51 

    >>92
    アカン😱
    ヌシよw憐れみたまえwwwて読んでしまった
    ガルに毒されてる

    エレキギタリストとキーボーディスト(シンセサイザー奏者)もバッハが好きな人多いよね
    ソロ演奏部分は聴かずに飛ばすとかコンサートでも要らないとか言わずにじっくり聴きたまえ音楽キッズ共

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/16(金) 14:18:15 

    >>21

    中学生の時にインベンション始めたけど、
    子供にしてみりゃ、なんか曲調に彩りがないし
    単純な音階の曲じゃなくてメロディ覚え辛いから
    当時は嫌いだったよ。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/16(金) 14:21:34 

    >>95

    トッカータとフーガといいます。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/16(金) 14:25:56 

    音楽素人だったら絶対ヘンデルの曲のが親しみ枠。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/16(金) 14:34:16 

    >>114
    子沢山でしたしね 作曲数も多いし精力的な人だったのかな、なんて
    平均律私もすごく好きで延々聞いてられるます
    ショパンもマヨルカ島にいた時に平均律の楽譜を持っていったなどと言われていますね

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/16(金) 14:38:34 

    >>123
    フランス組曲3のメヌエットだね!
    割と簡単な曲だったのでそれだけ弾ける
    全曲弾けるのはすごいなぁ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/16(金) 14:46:34 

    >>126
    リンクがうまく貼れないので
    『バッハ演奏Tシャツ』で調べてみて。 
    税込みで3000円弱。
    上の『I’ll be Bach』の方はAmazonで2395円です。

    街で見かけたら声かけちゃうかも。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/16(金) 14:57:34 

    >>134
    自分の意見が通らないと喧嘩したり、仕事辞めちゃったり、繊細な人が多い芸術家の中じゃ異色の存在かもしれないですね。そういう強さも私は好きです。
    ショパンはお守りみたいに思っていたのでしょうか。
    ショパンは作曲した楽譜を処分してしまったので残念ですね。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/16(金) 15:05:03 

    私も自分が知ってるクラシックの中だとG線上のアリアが一番好き!
    トッカータとフーガも好き。
    バロック時代の音楽が好き。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/16(金) 15:20:28 

    >>11
    やめてよ!トピ開く前にこの画像みて笑っちゃったじゃない(笑)

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/16(金) 15:23:07 

    バッハ先生

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/16(金) 15:47:34 

    このひともバッハだから一応
    バッハを愛している。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/16(金) 16:35:15 

    >>25
    敢えて普段のようにG線のアリアって書きました。

    +1

    -5

  • 143. 匿名 2024/02/16(金) 16:37:16 

    主です。
    トピ画も敢えて泳がしたらこれになっていてて
    バッハッハと笑いました。

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2024/02/16(金) 16:38:03 

    >>107
    イヤホンで聴いてたら時々こわーくなりますね笑

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/16(金) 16:48:08 

    >>52
    なんと言っても3番と5番!
    5番の第一楽章のチェンバロソロは何度聴いても心が躍る!

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/16(金) 17:01:28 

    「無伴奏バイオリンのためのパルティータ」のシャコンヌが好き。
    実は初めて聴いたのはセゴヴィアによるクラシックギターソロ版だった。
    次から次へと華麗な変奏を続けていく大河のような響きに聴き入って、曲が終わったら涙が出ていた。
    本来のバイオリン版ももちろん大好きだけれど、わたしがさらに好きなのはピアノ版。
    最後の一音がニ長調の和音になる「ピカルディー終止」が良い。暗闇を抜けて一筋の光を見出せる感じがするから。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/16(金) 17:14:35 

    子供の頃フーガト短調を初めて聞いたとき衝撃をうけました

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/16(金) 18:58:45 

    ドラマハンニバルでクッキングシーンに流れる素敵な曲バッハだよね。激ヤバクッキングもマッツとバッハのおかげで美しい芸術作品になるのよね。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/16(金) 20:22:12 

    >>148
    あれ確かグールドのアリアだったかな
    グールドのゴルトベルクはちょくちょくドラマなどで流れてますね

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/16(金) 20:25:02 

    私もバッハの作品が好き。譜読みも楽器演奏もできないけれど、バッハの曲を聴いていると心が落ちつく。
    チェンバロ協奏曲第5番へ短調 BWV 1056 第2楽章「ラルゴ」の愛らしいメロディーに癒される。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/16(金) 20:32:49 

    >>8
    現代ドイツ語では小川だけど、昔はチップ、おひねり的な意味だったらしい。代々音楽家だったから名前の由来は後者の方。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/16(金) 20:37:43 

    >>35
    モーツァルトは30過ぎるまでバッハという作曲家がいたことを知らなかったはずだよ。もちろん晩年は影響を受けただろうけど。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/16(金) 21:12:47 

    >>124
    ピアニカバッハかわいい

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/16(金) 21:32:21 

    私はショパンを愛しています

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/16(金) 22:10:59 

    >>154
    なぬ!ショパンもいいけども、バッハも聴いてね!
    顔はショパンの方が好きだけど、バッハのTシャツ着てる者です。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/16(金) 22:12:01 

    夜になりました。
    みなさまバッハ聞いてますか?今ゴルトベルク聞いてます。
    グールド以外でおすすめがある方がいたら教えて欲しいです。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/16(金) 22:39:02 

    >>11
    いちばんすき

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/16(金) 22:56:40 

    >>156
    トン・コープマンのゴールドベルグ変奏曲も好きです

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/16(金) 22:58:11 

    >>1
    音大出てるんだけど、バッハが苦手すぎて本当ーーに苦労した。
    あの時代の曲を今のピアノで綺麗に表現するのって難しくない?
    技巧的な曲なんかよりよっぽど難しいと思った。
    バッハがすごい人だっていうのはわかるし綺麗な曲も好きな曲もあるんだけど、私はトラウマ…。
    同じような人いないかな…。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/16(金) 23:30:31 

    >>11
    沼る曲
    だいすき

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/17(土) 00:00:31 

    >>1
    ピエールフルニエ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/17(土) 00:19:55 

    >>28
    パイプオルガンかっこいいよね
    教会で生で演奏聴いてみたい

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/17(土) 04:14:24 

    インベンションむずい。発狂しそうになる。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/17(土) 08:26:05 

    >>158
    今すぐ聞いてきます!

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/17(土) 08:32:23 

    中学一年の時、CDが図書館で借りられるのを知ってよく分からないからいろいろ借りていく中で、シャコンヌを知って驚愕した。
    こんな頭の中から麻薬物質が出る曲があったなんて!と驚いた。
    親がクラシック聞かないし、友達も小室ファミリーに夢中で、誰からも教えてもらわず、自分自身ですごいものを見つけた!発掘した!という喜びがあった。
    もちろんテープに録音して擦り切れるまで聞いてた

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/17(土) 08:50:12 

    >>63
    物騒で草

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/17(土) 09:06:11 

    >>52
    3番の第1楽章と6番の第3楽章が好きです!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/17(土) 09:39:01 

    >>37
    YouTubeで少し見てきたけどとっても素敵な映画ですね!
    DVD欲しくなったけどそれはめちゃ高かった🥲

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/17(土) 09:48:40 

    >>43
    レコード音源のやつかな?
    レコード特有のノイズがまたいい味出てた

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/17(土) 09:55:47 

    >>90
    すぎやまさんはバッハだけじゃなくクラシック曲全体を参考にしてたと思う
    バロック時代っぽい曲もあるけど、もっと後期の交響曲みたいなゴージャスな曲もあるよね

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/17(土) 10:14:26 

    最近の小澤征爾さん関連の番組で、小澤さんが追悼するときは毎回G線上のアリアを演奏してたって言ってた
    この曲に追悼的な意味があったとは知りませんでした

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/17(土) 10:29:34 

    >>165
    わかるわ〜なんか脳から謎の成分出るよねバッハって
    私は一番最初に触れたのがテトリスのBGM
    フランス組曲のメヌエットが好きすぎてテトリス辞められなくなってしまった

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/17(土) 10:31:13 

    毎年アンドラーシュシフのコンサートに行くんだけど毎回バッハやってくれるから嬉しい
    事前に演目決めないでやるんだけども何だかんだバッハは演奏してくれる
    来年はキーボードコンチェルト全曲やってくれるそうで今から楽しみ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/17(土) 12:17:22 

    対位法は謎解きみたいだよね。
    そして、弟子にお前たち理解できるか?ってやってたらしいから面白い。
    何声も弾くの難しすぎ。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/17(土) 12:27:44 

    バッハを愛する人々は、他にはどんな作曲家が好きですか?
    私はベートーヴェン、ドヴォルザーク、ハイドンなどに好きな曲が多いです。
    バッハの曲は映画にもたくさん使われてますが、映画音楽も好きです。なので、ジョンウィリアムズも好きです。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/17(土) 12:42:32 

    ピアノは全く弾けないんだけど、インベンションの楽譜を見た時に譜面自体の美しさに驚いた なんというかモザイク画とかクロスステッチみたいって思ったんだよね

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/17(土) 13:39:45 

    >>175
    ヴィヴァルディ、ラモー、テレマンの作品も好き。
    バッハ曲が使われていた映画で印象に残っているのは、アンジェリーナジョリー主演の「トゥームレイダー」
    アンジーが就寝前にワイヤーアクションのエクササイズしているシーンで、バッハの「ラルゴ」がBGMとして流れていた。
    私も「ラルゴ」をBGMにエクササイズしたくなりました。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/17(土) 13:42:55 

    >>177
    私もヴィヴァルディは好き!あとの2名は知らないので、聴いてみますね。
    ラルゴでエクササイズなんて素敵!!私もランニングの時ラルゴ必ず聴いてます。ゆったり有酸素に合ってるのかも。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/17(土) 13:45:07 

    バッハや古楽を愛する皆さんに、NHK-FM「古楽の楽しみ」をおすすめします。
    月〜金のAM5:00からの早朝番組ですが聴き逃し配信でも聴けます。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/17(土) 14:35:41 

    >>154
    最終はバロックに戻る。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/17(土) 14:40:26 

    >>159
    主だけどバッハの弾き方は難しいと言うよりも幼少期からプレインベンションに始まりインベンションに入るまでにきちんとした腕と姿勢と座る位置と指の使い方を力の入れ方のきちんとした指導がないと弾けないですね。
    ピアノをいかに当時のピアノのように弾くことが出来るかわかっていないと無理ですね

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2024/02/17(土) 23:37:47 

    バッハの映画やドラマとかないのかなあ
    本国ドイツとかはありそう

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/18(日) 02:01:49 

    >>175
    クラシック全くの初心者だったときに有名なクラシックのフレーズがたくさん入ったコンピレーションCDみたいなのを聴いたけど、良いなと思う曲が大体バロック時代に固まってました
    なのでヘンデル、ヴィヴァルディ、パッヘルベルなんかが好きです
    オペラみたいなのよりは宮廷音楽?みたいなのに惹かれます

    そこからは外れるけどシュトラウス親子のワルツも好きです

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/18(日) 02:06:08 

    >>179
    素敵な番組を教えていただいてありがとうございます!
    毎日は聴けないかもしれないけど、興味あるテーマのときはぜひ聴いてみたいです

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/18(日) 12:43:40 

    >>171
    曲自体に特に追悼の意味はないですよ

    たしかザルツブルクだったと思うんだけど、カラヤンの没後10周年コンサート
    ウィーン・フィルを小澤が振って冒頭で「アリア」を演奏した。鳥肌が立つような演奏でした。今聴いたら別の感想になるかもしれませんけど、当時はこれまで聴いたアリアの中で一番いい、渾身の演奏だと思いました

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/18(日) 17:42:00 

    >>79
    ハゲ短調言うな😡

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/18(日) 23:57:24 

    >>90
    バレエのドラクエ、ゲーム音楽とストーリーということに対抗があったんだけど(ファンの方ごめんなさいね)、バッハに近いならスッと入れそうかも…
    曲もすぎやまさんご本人が書き下ろしたらしいんだよね(アレンジかな?)
    次の公演の際は見に行こうと思います
    ありがとう

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/22(木) 12:23:04 

    これ聴いてみて!
    すごいよ!
    和楽器の箏で弾くシャコンヌ。
    Chaconne J.S.Bach transcribed by Karl Scheit,supplemented by Maya Kimura koto - YouTube
    Chaconne J.S.Bach transcribed by Karl Scheit,supplemented by Maya Kimura koto - YouTubem.youtube.com

    木村麻耶オリジナルアルバムCD 2023年12月25日に発売致しました。Maya Kimura's original album CD will be released on December 25, 2023!〈光る空 Noche Azul〉発売記念による MV公開 第三弾Third release of mu...">


    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード