ガールズちゃんねる

日テレ『セクシー田中さん』原作者死去で謝罪「社内特別調査チームを設置」「早急に調査を進め、真摯に検証」

12355コメント2024/03/17(日) 14:05

  • 1001. 匿名 2024/02/15(木) 23:48:58 

    >>896
    きもい!

    +0

    -5

  • 1002. 匿名 2024/02/15(木) 23:48:58 

    >>28
    >>430
    この攻撃性と他責思考で今までずっと好き勝手してきたとしたら 他にもたくさん犠牲者がいたんじゃないのかと考えてしまう
    日テレ『セクシー田中さん』原作者死去で謝罪「社内特別調査チームを設置」「早急に調査を進め、真摯に検証」

    +114

    -0

  • 1003. 匿名 2024/02/15(木) 23:49:02 

    >>109
    文章を仕事にしている社会経験、人生経験も豊富であろう
    52歳の女性が書く文章とは思えないな。
    今回の件で色々な漫画家さんたちが書いた文章を読むと余計にそう思う。
    言い訳、保身ばかりでみっともなさすぎる。
    「今後このようなことが繰り返されないよう、切に願います。」
    そのためにはこの人が実写に関わらないのが一番だと思うわ。

    +198

    -0

  • 1004. 匿名 2024/02/15(木) 23:49:13 

    日テレ『セクシー田中さん』原作者死去で謝罪「社内特別調査チームを設置」「早急に調査を進め、真摯に検証」

    +81

    -0

  • 1005. 匿名 2024/02/15(木) 23:49:17 

    >>958
    テレビ業界の方へ、相沢さんが新しいお名前使用されたら即おしえて下さいね

    +133

    -0

  • 1006. 匿名 2024/02/15(木) 23:49:29 

    >>50
    形だけだろうね。
    絶対暴かれたくない闇あるはずだし。

    +61

    -0

  • 1007. 匿名 2024/02/15(木) 23:50:03 

    >>962
    メインで話してた人があの脚本家のお友達か、日テレに勝手に忖度して暴走したのかなとゲスパー
    あとの3人は巻き込まれた感はある
    けどやっぱりあのメインの女性を皆で止めなきゃいけなかったよ

    +39

    -0

  • 1008. 匿名 2024/02/15(木) 23:50:08 

    >>1004
    おお、ありがとうございます。
    自分が日テレ確認したタイミングでは消されてました

    +29

    -0

  • 1009. 匿名 2024/02/15(木) 23:50:46 

    >>735
    存在すらしてないのでは?ってなったよね、チーフプロデューサー

    +38

    -0

  • 1010. 匿名 2024/02/15(木) 23:51:16 

    「セクシー田中さん」原作者急死 北村弁護士、過去の裁判もとに説明 「凄い」「これを早く知りたかった」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    「セクシー田中さん」原作者急死 北村弁護士、過去の裁判もとに説明 「凄い」「これを早く知りたかった」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     弁護士の北村晴男氏(67)が、15日までに公式YouTubeチャンネルを更新。昨年10月期に日本テレビでドラマ化された漫画「セクシー田中さん」の芦原妃名子さん(享年50)が急死した問題について、弁

    +23

    -0

  • 1011. 匿名 2024/02/15(木) 23:51:46 

    >>948

    あれよーく読むと、空気だった他の脚本家が、原因の調査しないとって言いかけてるのよ
    それを黒沢久子さんが遮って、そんなのよりどうこうって捲し立ててる。明らかに遮って話題逸らしてる
    黒沢さんがいなければ、マシな対談だったかもしれない

    +51

    -0

  • 1012. 匿名 2024/02/15(木) 23:51:56 

    >>975
    幸せな人だね あの会社も色々あるっぽいのにね
    古くは騒動があったし、知らない間に柴田さんも出ていってるし 知らぬが仏って奴か

    +19

    -2

  • 1013. 匿名 2024/02/15(木) 23:52:08 

    >>997
    これ制作側が漫画家に一番知られたくない権利なんじゃないの
    下手したら出版社も知られたくないだろうね
    結局創った人が当たり前だけど一番作品への権力があるんだよ
    何をみんな勘違いしてるんだろう

    +41

    -0

  • 1014. 匿名 2024/02/15(木) 23:52:21 

    >>1008
    Twitterからの引用です
    「セクシー田中さん 日テレ スポンサー」で検索すれば元ツイしてくれた方のが出てきます

    +18

    -0

  • 1015. 匿名 2024/02/15(木) 23:52:43 

    >>674
    自分で「原作者たっての要望があり過去に経験したことのない事態で困惑」って書いといて「何も知らなかった」て。

    物書きが仕事なのに、よくこんな矛盾したことを書けるなと思う。

    +86

    -0

  • 1016. 匿名 2024/02/15(木) 23:53:22 

    >>984
    遠回りな意見だけど、今回こういう事が起こって政界の政治家を手入れ出来てれば、メディアや出版にメスだって少しは入る事もあったかもしれないと思ってしまう。こんな原作者さんが踏み躙られてまで楽しむエンタメってなんなんだ?と思う。

    +7

    -1

  • 1017. 匿名 2024/02/15(木) 23:53:31 


    >>941
    木南さん自身が
    「(田中さん役の)オファーをいただいてすぐに先生を付けていただいてベリーダンスのレッスンを始めた」
    「それまでは経験ゼロ」
    とドラマ公式チャンネルの動画で語ってるよ
    主演・木南晴夏ロングインタビュー前編 木南晴夏の意外な一面も紹介! #セクシー田中さん #10月期日曜ドラマ - YouTube
    主演・木南晴夏ロングインタビュー前編 木南晴夏の意外な一面も紹介! #セクシー田中さん #10月期日曜ドラマ - YouTubeyoutu.be

    10月スタート!日本テレビ系 2023年10月期新日曜ドラマ『セクシー田中さん』主演・木南晴夏さんが「田中さん」を演じます。「田中さん」は地味な見た目で周りから変人扱いされている独身アラフォー女性。でも彼女には裏の顔があって…実は超セクシーなベリーダンサー...


    他の記事で「ベリーダンスのレッスンを始めたのは5月」と話している
    木南晴夏、思わず涙 生見愛瑠らと「セクシー田中さん」クランクアップ - モデルプレス
    木南晴夏、思わず涙 生見愛瑠らと「セクシー田中さん」クランクアップ - モデルプレスmdpr.jp

    女優の木南晴夏が主演を務める日本テレビ系日曜ドラマ「セクシー田中さん」(毎週日曜よる10時30分~)がクランクアップを迎えた。


    そして原作者がドラマ化に同意したのは6月

    +56

    -0

  • 1018. 匿名 2024/02/15(木) 23:53:43 

    >>932
    本当に心が痛んだ

    +16

    -0

  • 1019. 匿名 2024/02/15(木) 23:54:24 

    >>249
    「攻撃したかった訳ではなく」というのは
    誰かにそれは(長文の経緯説明))攻撃ですかと責められたんだろうね
    そして「ごめんなさい」というのはその誰かに対して言った言葉だと思う

    連載中にも関わらずあんな事になったのは
    この先に絶望したからだと思う
    この先とは漫画家としての未来
    それを握ってるのはやっぱ出版社だと思う

    +91

    -0

  • 1020. 匿名 2024/02/15(木) 23:54:59 

    >>1004
    別件の理由だけどちょうどイオンのネットスーパーをやめて西友にしたところだった
    この問題がケリつくまで緩やかに不買しておこう

    +48

    -0

  • 1021. 匿名 2024/02/15(木) 23:55:27 

    三上ベテランプロデューサー様作品は
    ほぼホリプロ俳優さま?

    【主な作品一覧】
    ・ホタルノヒカリ、ホタルノヒカリ2
    ・おせん
    ・デスノート
    ・ど根性ガエル
    ・いつかティファニーで朝食を
    ・探偵・日暮旅人
    ・臨床犯罪学者 火村英生の推理
    ・さよならドビュッシー
    ・ボイスⅡ 110緊急指令室
    ・二月の勝者ー絶対合格の教室ー
    ・逃亡医F
    ・ブラッシュアップライフ
    ・リバーサルオーケストラ
    ・セクシー田中さん
    ・厨房のありす
    ・先生さようなら

    +16

    -0

  • 1022. 匿名 2024/02/15(木) 23:55:48 

    >>970
    やっとだよね

    しかし三上絵里子も相沢友子もクリエイターの心を殺すようなことを頻繁にいくつもやっててゾッとする
    精神的なシリアルキラーじゃん

    +49

    -0

  • 1023. 匿名 2024/02/15(木) 23:56:19 

    >>407
    ドラマを楽しんでもらうというよりクリエイターな私!の圧がすごい
    作品を私物化したりパクリアーティストって揃いも揃って承認欲求丸出しなSNS上げるよね

    +118

    -0

  • 1024. 匿名 2024/02/15(木) 23:56:24 

    >>1014
    引用元 ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 1025. 匿名 2024/02/15(木) 23:56:52 

    相沢友子てアイドルとしては有名だったの?懐かしソングでも全然名前聞いたことないしたぶん無名で人気もなかったんだろうね。アイドル時代も脚色家としても実力ないのに自己顕示欲拗らせた典型って感じがする

    +12

    -0

  • 1026. 匿名 2024/02/15(木) 23:57:22 

    >>999
    なるほど、では熱量があるのは理解できました。
    私はドラマ見てなくて、田中さんは無料で読める所までしか読んでなかったです。
    他の作品も、聞いた事はあるのですが、ちゃんと全部読んだ事がない程度の人間です。

    芦原先生は沢山のファンがいらっしゃったんですね。

    +2

    -26

  • 1027. 匿名 2024/02/15(木) 23:58:26  ID:J1ws2tQnfV 

    >>896
    そういう人ならこういう事にならないのでは…。

    +17

    -0

  • 1028. 匿名 2024/02/15(木) 23:58:28 

    >>44
    同意。信用ならないよね
    騒動鎮火の為に形だけだと思う

    +12

    -0

  • 1029. 匿名 2024/02/15(木) 23:58:41 

    >>961
    「他殺もあり得る」というコメントがちらほらあって、さすがにそれは看過できないという感じで出てきたっぼい。

    +27

    -2

  • 1030. 匿名 2024/02/15(木) 23:59:14 

    >>921
    「このアカウントは」
    ってことは、サブ垢あるのかな??

    +11

    -0

  • 1031. 匿名 2024/02/15(木) 23:59:44 

    >>1026
    芦原先生だけでなくて、自分が知らないだけでファンがたくさんいるものは世の中にいっぱいあるよ

    +21

    -0

  • 1032. 匿名 2024/02/15(木) 23:59:45 

    >>896
    一部の人に作者も叩かれたりしたのかな

    率先して原作者を叩いてたのが日テレ公式と相沢

    +32

    -1

  • 1033. 匿名 2024/02/15(木) 23:59:45 

    >>961
    自己レスだけど
    実写化について思うこと | FUYUMIS
    実写化について思うこと | FUYUMISfuyumis.com

    現在問題になっている原作のドラマ化についてのお話ですがあまりにも重い結果を招いてしまったことを本当に残念に思っています。SNS等で事の経緯を知ったような有様ですが、何故ここまで追い込まれなければならなかったのか、芦原さんの置かれた立場を想うと本当に胸...


    惣領冬実さんのブログ読んでから原作者と脚本家が被害者と言い出したのかも


    +27

    -0

  • 1034. 匿名 2024/02/15(木) 23:59:52 

    真摯な対応してるとは言えないところが真摯な対応と言っても…
    この声明出すのもかなり遅いよね

    +12

    -0

  • 1035. 匿名 2024/02/16(金) 00:00:25 

    >>896
    そんな風に思ちゃうよね

    神田沙也加の元彼みたいに、こういう人はしれっと復帰するのよ
    だから、みんな理解できないって言ってるのよね…

    +41

    -0

  • 1036. 匿名 2024/02/16(金) 00:00:38 

    >>795
    まあ我慢出来なくて出てきたとしたら、今の比にならない位ぶっ叩かれるのは覚悟の上でやってほしいわ

    +17

    -0

  • 1037. 匿名 2024/02/16(金) 00:00:55 

    >>259
    珍しく脚本家インスタが引き金だと言及した記事

    芦原さんの訴えの前には、相沢氏がインスタで「最後は脚本も書きたいという原作者たっての要望があり…残念ながら急きょ協力という形で携わることとなりました」などとつづっていた。齋藤教授は「脚本家の投稿が直接的には引き金なんです。それに対して原作者ではなく、小学館がそれに対して何らかの措置をすべきだった」とし、「小学館が守り切れるポイントが2点あったんじゃないか」と私見を語った。

    芦原妃名子さん急死 出版社コメントに識者一部評価も…「守り切れるポイントが2点あった」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    芦原妃名子さん急死 出版社コメントに識者一部評価も…「守り切れるポイントが2点あった」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    芦原妃名子さん急死 出版社コメントに識者一部評価も…「守り切れるポイントが2点あった」

    +122

    -0

  • 1038. 匿名 2024/02/16(金) 00:01:27 

    >>440
    美人じゃなくてもいいんだよ、ぶっちゃけ

    +60

    -2

  • 1039. 匿名 2024/02/16(金) 00:01:40 

    >>11
    外部有識者なんて、どうせどこかで繋がりありそうだよね。

    ここまでくるともはや、完全なる外部組織による調査委員会とかじゃないと調査結果なんてあってないようなもんだよね。

    +88

    -0

  • 1040. 匿名 2024/02/16(金) 00:01:44 

    >>133
    やっぱりスポンサーに直に抗議するのが効くね、NGTの時みたいに。有力な情報ありがとう!

    +97

    -1

  • 1041. 匿名 2024/02/16(金) 00:02:26 

    >>1011
    それは思った
    テレビ局を調べたほうが…みたいなことを言いかけた人もいたような
    伴氏も当初からxで動画について真摯に釈明してるよね

    年とか力関係とかあるのかな?あと脚本家って基本インナー派で弁が立たないと感じた
    だからあの元アナの女性がわーっと持っていった感じ

    +30

    -0

  • 1042. 匿名 2024/02/16(金) 00:02:31 

    あの脚本家はどうした?

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2024/02/16(金) 00:02:37  ID:J1ws2tQnfV 

    >>952
    他社の不祥事は散々叩いてきたくせにね。
    だんまり期間長すぎ、対応遅すぎ。
    愚鈍。

    +11

    -0

  • 1044. 匿名 2024/02/16(金) 00:02:42 

    >>864
    日テレのプロデューサーたちにも会ってるんでない?
    このプロデューサーたちは、ちゃんと説明できんの?

    (芦原先生ブログより)

    >私達は、ドラマの放送が終了するまで、脚本家さんと一度もお会いすることはありませんでしたし、監督さんや演出の方などドラマの制作スタッフの皆様とも、ドラマの内容について直接、お話させていただく機会はありませんでした。

    >脚本家さん、監督さんといったドラマ制作スタッフの皆様と、
    私達を繋ぐ窓口は

    プロデューサーの方々のみでしたから、

    プロデューサーの方々が当初「ドラマ化の条件」として
    小学館から日本テレビさんに伝えていただいた内容を、
    どのように脚本家さんや監督さん、
    ドラマ制作スタッフの皆様に伝えていらっしゃったのか、
    残念ですが私達には知る術はなく、

    当初お伝えした「ドラマ化の条件」はどうなってしまったのだろう?
    という疑問を常に抱えた状態での加筆修正の繰り返しとなって、
    その頃には私も相当疲弊していました。

    +21

    -0

  • 1045. 匿名 2024/02/16(金) 00:02:57 

    >>1026
    「このトピには芦原先生のファンがある程度いるだろうな」とはわかるよね?
    もう少しファンの人が聞いて嫌な気分にならない書き方を考えて書き込んでほしい

    +30

    -0

  • 1046. 匿名 2024/02/16(金) 00:02:58 

    >>1021
    別にホリプロ俳優様でも良いんだけど、作品の作り方の問題なんでないのかな
    ホリプロにも部署があるのかな
    鈴木亮平とか妻夫木とかは日テレのイメージない(好きだから関わって欲しくない)
    妻夫木のマネージャーは吉高由里子のマネージャーと仲良いって言ってたし

    +6

    -0

  • 1047. 匿名 2024/02/16(金) 00:03:07 

    >>977
    芸能界に限らず、何年か前頃から自分の思い通りに動かない目障りな、だけどその人が持っている功績は搾取したくてたまらない相手の嘘を悪評を捏造して拡散して潰すやり方って、それこそご近所のママ友界隈レベルでも流行病みたいに蔓延してて、そこかしこで見かけなかった?
    でも流行はじめと言うか、感染経路をたどると、はじまりは芸能界方面か政治家なのか経済界なのか、ともかく上層部の人達から崩れて行ったんじゃないだろうかな感じはしていた。
    昔そう言う事をここで書いたら、マイナスいっぱいもらったけど。
    この手口ってどこ発祥なんだろうって不思議に思ってる。

    +26

    -0

  • 1048. 匿名 2024/02/16(金) 00:03:20 

    砂時計読んでた人多いもの
    その作品と真逆の亡くなり方をしたら何があったの?!ってなるって普通

    +21

    -0

  • 1049. 匿名 2024/02/16(金) 00:04:08 

    >>675
    未だにこの手が使えると思っている人がいることに驚く
    きっと偉い人は90年代当たりの感覚で止まっているのかと

    +12

    -0

  • 1050. 匿名 2024/02/16(金) 00:04:31 

    >>811
    脚本家・シナリオライターなんて志望者たくさんいそうなのに不思議
    まあ待遇良くない割に色々制限や多方面からの要望多くて面倒臭いとかなのかな
    だったら1人で小説書いて発表した方がやりやすい、って感じか

    漫画家は絵も描かないといけないので、昔なら脚本家やシナリオ方面に行ってた優秀な人が流れてるってわけではないと思うけど
    漫画原作ならともかく

    +12

    -0

  • 1051. 匿名 2024/02/16(金) 00:04:33 

    >>2
    手のひら返し

    +12

    -0

  • 1052. 匿名 2024/02/16(金) 00:04:40 

    いや、これはウヤムヤにするね。
    調査チームとか言いながら。
    テレビは信用ならん。

    +34

    -0

  • 1053. 匿名 2024/02/16(金) 00:05:42 

    >>574
    評判の良かった作品を自分の手柄にするってことかな?

    やまとなでしこを相沢さんの作品っていってるひといるよね

    +80

    -0

  • 1054. 匿名 2024/02/16(金) 00:05:50 

    >>1037
    実際その通りだし

    こういう感情的な仕事する女性って迷惑なんだよねえ
    女性全体が、こういう性質だと思われちゃって
    でも経歴みると、ホリプロ経由ばかりで
    脚本家たたき上げの経歴じゃないから、さらにげんなり

    +71

    -0

  • 1055. 匿名 2024/02/16(金) 00:06:04 

    >>1037
    納得
    早い段階で誹謗中傷は良くない(脚本家に対してと推測)って言われてたけど、日テレと小学館が動いていれば 脚本家の誹謗中傷は0にはできなくても少しは少なくできてたのでは

    +56

    -0

  • 1056. 匿名 2024/02/16(金) 00:06:05 

    >>958
    更に別のペンネームにしても文春辺りがネタ求めてマークしてそう。

    +93

    -0

  • 1057. 匿名 2024/02/16(金) 00:07:06  ID:J1ws2tQnfV 

    >>957
    本当にそう
    スポンサー企業に抗議がいかなかったら、亡くなった翌日のあのクソみたいな自己弁護で終わらせるつもりだったんでしょう?
    日テレ一生見ない

    +38

    -0

  • 1058. 匿名 2024/02/16(金) 00:07:17 

    >>600
    もう日テレに嫌悪感ありすぎて日テレの番組全然見なくなった。
    元々あんまりテレビを見ない方だけど、この事件からほぼ見なくなったわ。

    +81

    -0

  • 1059. 匿名 2024/02/16(金) 00:07:32 

    >>1047
    発祥は古代中国
    紀元前のはるか昔からだよ

    +9

    -0

  • 1060. 匿名 2024/02/16(金) 00:07:47 

    >>1
    相当スポンサーにクレームが入ってたらしいからね。そうせざるを得なくなったんでしょう

    +56

    -0

  • 1061. 匿名 2024/02/16(金) 00:07:51 

    >>1
    遅くね?

    +19

    -0

  • 1062. 匿名 2024/02/16(金) 00:08:46 

    >>973
    あ、なるほど、スポンサーから一喝入ったのかもしれないね。そんな事でもない限り絶対動かなさそうと思えるくらいに信用無いわ。

    +38

    -1

  • 1063. 匿名 2024/02/16(金) 00:08:59 

    ガルちゃんだと経験してる人が多いかもしれないけど、相沢友子って会社にいる謎の権力持った仕事できないお局って感じなんだよね
    愛人してるのか不倫してるのか分からないが
    なんでこの人がこんな風に何本も脚本書いてるのか分からない

    +46

    -0

  • 1064. 匿名 2024/02/16(金) 00:09:00 

    >>1004
    お、サントリーさんがいるわ

    +34

    -0

  • 1065. 匿名 2024/02/16(金) 00:09:27  ID:J1ws2tQnfV 

    >>1004
    ありがとうございます!
    問い合わせもします

    +20

    -1

  • 1066. 匿名 2024/02/16(金) 00:09:34 

    >>665
    間違えたり失敗したときって、まずはとにかく謝って、それでやっと相手に話聞いてもらえたりするんだけどね

    けど今回のことはあまりに取り返しがつかない…

    +50

    -0

  • 1067. 匿名 2024/02/16(金) 00:09:45 

    >>1030
    思い付かず!あるかもですね

    +7

    -1

  • 1068. 匿名 2024/02/16(金) 00:10:19 

    >>1004
    キリンとサントリー不買できる人いるの?

    +11

    -31

  • 1069. 匿名 2024/02/16(金) 00:10:40 

    >>126
    確かに。裏方なのにこんなに前に出てくる人だからこのまま引っ込むようなたまじゃないよね

    +53

    -0

  • 1070. 匿名 2024/02/16(金) 00:10:58  ID:J1ws2tQnfV 

    >>1068
    酒飲まないんで。

    +47

    -2

  • 1071. 匿名 2024/02/16(金) 00:11:14 

    >>975
    枢やな先生の発言タイミング気になる人が多いのは理解する前提で…先生の発言確認したけどあくまで先生のケースを話されてるだけでそれも一人の漫画家さんの選択として尊重できる話だったように思う

    色々な作家さんが声を上げる中で出た一意見としてある意味貴重というか、こういう問題なかったケースの原作者さんと問題あったと訴えている原作者さんのケースを色々集めて検証して、今後原作者さんを守る契約や仕組み作りには何が必要なのか考えるために当事者の経験を活かしてほしい
    多くの漫画家さんが上げてくれた声を漫画家さんのための建設的な方向に繋げられたらいいと感じてる

    +3

    -5

  • 1072. 匿名 2024/02/16(金) 00:11:18 

    >>1063
    上の人の言うことは聞くからじゃない?
    ここで言う上の人とはテレビ局や芸能事務所のことだけど
    だから芸能人とも交友関係あるんだろうし

    +20

    -0

  • 1073. 匿名 2024/02/16(金) 00:11:21 

    >>1067
    Instagram削除します
    ではなくて、
    「この」アカウントって言い方が気になって
    「他の」アカウントがあるのかな?って

    +24

    -1

  • 1074. 匿名 2024/02/16(金) 00:11:31 

    >>11
    調査チームはドラマ部門から独立したと書いてある、つまり日テレ本体からは独立してないんだよね
    なぁなぁで済ませる気満々じゃん

    +157

    -0

  • 1075. 匿名 2024/02/16(金) 00:11:46  ID:J1ws2tQnfV 

    >>1068
    え、逆に何で不買できないと思うの?

    +51

    -2

  • 1076. 匿名 2024/02/16(金) 00:11:59 

    >>1070
    楽勝じゃない?(キリンとサントリー不買)と思ったらうちも酒飲まないわ

    +15

    -0

  • 1077. 匿名 2024/02/16(金) 00:12:02 

    >>1074
    あたぼうよ

    +12

    -0

  • 1078. 匿名 2024/02/16(金) 00:12:02 

    >>269
    ガチでそれ

    +27

    -0

  • 1079. 匿名 2024/02/16(金) 00:12:06 

    >>1046
    なるほど!ありがとうございます。

    ホリプロもテレビ局のプロデューサー選んで俳優さん送って欲しいわ

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2024/02/16(金) 00:12:30 

    >>1076
    同じく!

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2024/02/16(金) 00:12:46 

    >>1053
    他の脚本家が骨子&キャラ作った脚本の設定で
    全11話中、5話と8話書いただけみたいね…相沢さん

    「恋と洋服」←火事ハプニングとブランドお洋服
    「やさしいウソ」←ミーシャの歌詞

    数学に関するエピソードは絶対無理だろうなと思った

    +38

    -0

  • 1082. 匿名 2024/02/16(金) 00:12:46 

    >>836
    日テレに消せって言われたのかな?じゃないと消そうとしないって感じの人なんだよね。空気読めずにバンバンもの申したい方っていうか

    +55

    -3

  • 1083. 匿名 2024/02/16(金) 00:12:54 

    >>163
    プロデューサーは知ってたけど脚本家まで同じなの?
    正気の沙汰とは思えない

    +57

    -0

  • 1084. 匿名 2024/02/16(金) 00:13:06 

    >>1
    重要情報なので再掲

    【ドラマ公式サイトのスタッフクレジット欄での「原作クレジット外し」】

    日テレのドラマ「セクシー田中さん」公式サイトでは
    キャストスタッフ欄に「原作」クレジット自体が掲載されていません。

    著作権や納税処理の根拠にもなる「スタッフクレジット欄」に原作をクレジットしないのは異常。
    他局の原作付ドラマでは見たことがないし
    三上絵里子P作品でよく見られる「原作クレジット外し」は著作権違反が疑われるそうです。

    (サイト内に相関図などと並べて「原作コーナー」を別立てしてそこまで飛べば原作者の名前は見られますが
    クレジットの代わりにはなり得ません)
    日テレ『セクシー田中さん』原作者死去で謝罪「社内特別調査チームを設置」「早急に調査を進め、真摯に検証」

    +82

    -1

  • 1085. 匿名 2024/02/16(金) 00:13:19 

    >>1075
    吞兵衛は禁酒が辛いからじゃないかと。

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2024/02/16(金) 00:13:41 

    >>857
    この人を批判すると何故かいつもこっちが悪いみたいなコメントが来るんだけど、今日はいないのかしら?
    日テレ『セクシー田中さん』原作者死去で謝罪「社内特別調査チームを設置」「早急に調査を進め、真摯に検証」

    +77

    -1

  • 1087. 匿名 2024/02/16(金) 00:13:56 

    >>1073
    もしかしたら、掘れるかもですし!
    鋭いご意見ありがとうございます

    +9

    -0

  • 1088. 匿名 2024/02/16(金) 00:14:07 

    >>1068
    パッと冷蔵庫とパントリー見てきたけど、余裕でどっちの製品もなかったよ

    +25

    -0

  • 1089. 匿名 2024/02/16(金) 00:14:20 

    >>427
    ネット界隈では20年ぐらい前から有名よ背乗り
    拉致被害者のニュースとか見てたら出てくる

    ところで元コメ
    そのうちこの脚本家は「渡る世間は鬼ばかり」や「北の国から」を書いてるとか言い出したらどうしようw

    +37

    -0

  • 1090. 匿名 2024/02/16(金) 00:14:31 

    >>1072
    あっ、そうなんだ!
    駒としては優秀ってことか
    要件を聞いてくれるんだね
    だから芸能事務所やテレビ局とも仲良くて使い勝手がいいのか…そのためには原作をめちゃくちゃにしても何とも思わない🙄
    原作へのリスペクトなんてないんだね…
    何ならば俳優の方が漫画を読み込んでる時あるよね

    +13

    -0

  • 1091. 匿名 2024/02/16(金) 00:14:33 

    >>32
    歌手、女優、小説家、そして脚本家と、有名になるためのツテや人脈をゲットしながら業界で生きてきたようだから、なんかあるんじゃね?才能とか魅力とかー(棒

    +245

    -1

  • 1092. 匿名 2024/02/16(金) 00:14:45  ID:J1ws2tQnfV 

    >>1085
    そうなんだ…アサヒとかじゃダメなのか

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2024/02/16(金) 00:14:45 

    >>636
    絶対あるよー!
    承認欲求の塊みたいな人だもん

    +50

    -0

  • 1094. 匿名 2024/02/16(金) 00:14:49 

    正直日テレが槍玉に挙げられてるけど小学館も相当やばくね?って思ってる
    社員に沢山お賃金払うための搾取だったのかな?
    ガル民よく高収入の人の褌取るけど

    +18

    -0

  • 1095. 匿名 2024/02/16(金) 00:15:10 

    >>19
    話が伝わってたかどうかなど関係ない。
    原作者がダメ出しをしたという事態を真摯に受け止めなかったことが紛れもない事実。ドラマの在り方を考えた云々のコメントも、原作者のほうがよっぽど深く考えたと思う。
    曲がりなりにも物書きならば原作者の心情を察して然るべきところだろうに「知らなかった」は言い訳にならない

    +121

    -0

  • 1096. 匿名 2024/02/16(金) 00:15:19 

    >>2
    人1人亡くなってんだよ
    はよ謝らんかい

    +35

    -1

  • 1097. 匿名 2024/02/16(金) 00:15:28 

    >>829
    わざとやってんだよ 傍から見たら滑稽で常識外れな行為なのに、本人は上手くやってるつもりでアピールを止められ無い
    大きな声で悪口言ったり、人前で叱ったりする人も同じ。自己愛なんよ

    +64

    -0

  • 1098. 匿名 2024/02/16(金) 00:15:32 

    どうせ、調査してもらいましたがお互いの言葉足らずで連携がうまく行かなかっただけでした
    今回のことは不幸な事故のようなものですので、これからはテレビ局と出版社でよく連絡取るように頑張りますね。はい終わり。
    でしょ
    わかってんだよテレビ局のやり口は
    自分たちが常日頃ぶっ叩いてる政治家となんも変わらん

    +6

    -0

  • 1099. 匿名 2024/02/16(金) 00:15:40 

    >>1082
    「知らなかった」ってことあり得ないと思うんだよね
    だって芦原先生が書き直してるのわからないはずないでしょうし

    遺族の方は、芦原先生の名誉のために書き直した証拠となるデータか
    メモや原稿を取っておくといいと思います

    +69

    -0

  • 1100. 匿名 2024/02/16(金) 00:15:43 

    「攻撃したかったわけじゃなくて、ごめんなさい。」
    「どうぞ、今はそっとしておいていただき、静かに見守っていただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます」

    を無視して暴走する正義マン。

    +1

    -15

  • 1101. 匿名 2024/02/16(金) 00:15:53 

    >>1086

    こちらがあるからではないかしら?

    403 Forbidden
    403 Forbiddenm.crank-in.net

    403 Forbidden403 Forbidden

    日テレ『セクシー田中さん』原作者死去で謝罪「社内特別調査チームを設置」「早急に調査を進め、真摯に検証」

    +21

    -1

  • 1102. 匿名 2024/02/16(金) 00:16:11 

    >>1068
    アサヒサッポロ
    あと最近はおいしいクラフトビールや地ビールあるしね、酒もワインも

    +26

    -0

  • 1103. 匿名 2024/02/16(金) 00:16:45 

    >>1092
    ふつうに東北じゃサントリーは置いてないとこあるわ

    +9

    -0

  • 1104. 匿名 2024/02/16(金) 00:17:09 

    >>1102
    よこ
    ワインならばシャトレーゼが安くて美味しいですよ
    シャトレーゼって山梨で葡萄が美味しいんです

    +11

    -0

  • 1105. 匿名 2024/02/16(金) 00:17:13 

    >>427
    一般的には小説や特にミステリーなんかでよく見る用語かも

    +19

    -1

  • 1106. 匿名 2024/02/16(金) 00:17:40 

    仮に会見しても企業として対応するだろうし個人攻撃避けるためにプロデューサー陣は出てこなさそうで納得いかないけど、せめて徹底的に聞き取り調査はしてくださいね
    ドラマ企画を立ち上げてその中心になり原作者&出版社と脚本家の橋渡し役をしたのはプロデューサーなんですから

    +6

    -0

  • 1107. 匿名 2024/02/16(金) 00:18:07 

    >>1029
    なんで他殺もあり得る説を相沢擁護派が看過できないの?

    不思議だなあ

    +19

    -0

  • 1108. 匿名 2024/02/16(金) 00:18:30 

    >>1048
    そうなんだよね
    砂時計は主人公のお母さんが鬱で自死してしまって、主人公や祖父母の苦悩がこれでもかと描かれていた
    主人公も色々辛いことが重なって成人後自殺未遂を起こすんだけど、土壇場で身近な人達の顔が浮かび、やっぱり死んではダメだ!ここで死ねない!となって助けを呼ぶんだよね
    最後は立ち直って、両想いだったけどお互いの為に別れた初恋の男の子と復縁しハッピーエンド

    そんな作品を描いた作者様がまさか自死を選ぶなんて
    20年近く前の作品だからまた考え方も変わってるだろうけど、でもセクシー田中さんも生きることにすごく前向きな作品だった
    一体どれ程のことがあったんだろうと思う

    +39

    -0

  • 1109. 匿名 2024/02/16(金) 00:18:58 

    >>1090
    リスペクトどころか原作者はいないものとし自分の作品のように振るまってたね
    最後、芦原先生が脚本を書いたらまるで先生が自分の作品をネコババしたかのような態度
    あり得ないわ

    +32

    -0

  • 1110. 匿名 2024/02/16(金) 00:19:03 

    >>1068
    スーパードライ一択なんで
    ソフドリは伊藤園があればいいわ

    +20

    -1

  • 1111. 匿名 2024/02/16(金) 00:19:09 

    >>1102
    お酒飲まないけど、サッポロのビールは海外のちょっと大きめのスーパーマーケットでもよく見かける
    向こうの人にとってもおいしいのかな

    +11

    -0

  • 1112. 匿名 2024/02/16(金) 00:19:11 

    >>5
    あんなインスタの謝罪文誰も信じてないから
    もう一生だまって表舞台に出ないでほしい
    いかにも覆面作家しそうだけど
    バレたら炎上必須だから起用やめた方がいい
    新ドラマの噂あるけど、日テレまさかでしょ?
    脚本家もプロデューサーも入れ替えて仕切り直しに決まってるでしょ?

    +141

    -1

  • 1113. 匿名 2024/02/16(金) 00:20:07 

    >>427
    私は昔からネット大好き民だったから知ってた
    在日の人たちがよく背乗りするんだ

    私の親族も被害あった事がある
    土地の登記簿を書き換えられて、お金持ってたのに、大叔母は最後はアパート暮らしになってしまった

    +50

    -0

  • 1114. 匿名 2024/02/16(金) 00:20:28 

    >>1017
    ありがとうございます。
    事務所所属の俳優がオファーってどこからの話を指すんだろう。
    流石にスポンサー直接はないよね。
    日テレ?AX-ON?
    自分の所属してる事務所?
    ウ~ン?

    +5

    -0

  • 1115. 匿名 2024/02/16(金) 00:20:32 

    >>6
    世間の反応とかで、やばいかなーと思ったんじゃない?
    普通、自殺させてしまった!てなって早急にコメント出して、第三者委員設置とかするよね。動かないよりはマシかもしれないけど、この遅さがまず評価最悪だし、ちゃんと調査もするんだろうか?と思う

    +36

    -0

  • 1116. 匿名 2024/02/16(金) 00:20:50 

    >>1026
    あなたの発言の意図が全くわからないけど、
    芦原先生はたくさんのファンがいた、過去作品も実写化されている人気漫画家さんだよ

    そもそも今回の事件は、ファンが多かろうが少なかろうが、問題の大きさには何の変わりもないし

    +25

    -0

  • 1117. 匿名 2024/02/16(金) 00:21:15  ID:J1ws2tQnfV 

    >>1108
    漫画も脚本も、て相当オーバーワーク、過労だと思う
    しかも批判されながら
    自分が正しいのに攻撃されるって、どれだけ心の負担になるだろう

    +19

    -0

  • 1118. 匿名 2024/02/16(金) 00:21:23 

    >>1102
    サッポロのすっぱいレモンサワーが好き

    +2

    -0

  • 1119. 匿名 2024/02/16(金) 00:21:43 

    >>1092
    飲みなれてるおじさん達はキリンが大好きな人多かったよ。

    +2

    -0

  • 1120. 匿名 2024/02/16(金) 00:22:45 

    >>1099
    古市さんにも「コミックス読んでなかったの?」とツッコミ食らう始末よ……

    古市憲寿氏「小学館第一コミック局と脚本家の方のコメントを読みました。疑問に思ったのは…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    古市憲寿氏「小学館第一コミック局と脚本家の方のコメントを読みました。疑問に思ったのは…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    古市憲寿氏「小学館第一コミック局と脚本家の方のコメントを読みました。疑問に思ったのは…」

    +52

    -0

  • 1121. 匿名 2024/02/16(金) 00:22:48 

    そういえば、あの脚本家さんさぁ
    かたくなに芦原妃名子先生の名前のタグ使わなかったよね…

    作品のタイトル名は使いまくってんのに…
    あきらかにハブってる感じしかしなかった

    +14

    -0

  • 1122. 匿名 2024/02/16(金) 00:22:57 

    とりあえずプロデューサー。
    プロデューサーの中で脚本家の方が偉いってなってたんだろうな。
    ドラマ化OK貰えたらもうこっちのもんだと思って
    脚本家に詳細伝えないで書かせて。
    で、直しばっか来て脚本家も何なの?って思ってて。
    いやー芦原先生がもうちょっと原作通りに~とか曖昧な事言って脚本家に媚び売ってたんだろうよ。
    だから最終回原作者が書くってなったのも、芦原先生がどうしてもと言うので~とか言って。
    脚本家が降りると言われるの怖くて何も言えなかったんだろ。
    それが自殺まで行っちゃったんだよ。
    お前たちのせいだよ。
    人殺し。素人でもここまで想像出来るけど。
    関係ない奴召喚してどうにかなんのかよ?
    日テレは脚本家とプロデューサー守るだろうよ。
    小学館も怪しいな。
    ドラマ化になればもっと原作売れると思ってちょっとくらい改変されても~とか思ってたんじゃないの?
    先生に確認しないでこれくらいならまぁとか言ってたんじゃないの?
    亡くなってしまったからもう戦えないね。
    生きてる奴のいい様にされるだけだよ

    +11

    -0

  • 1123. 匿名 2024/02/16(金) 00:22:58 

    うーん。

    はっきり言って、マンガをそっくりそのままドラマにするなんて無理なんだよねえ。

    ドラマとして成り立たなくなっちゃう。

    +3

    -67

  • 1124. 匿名 2024/02/16(金) 00:23:10 

    >>843
    日テレとドラマチームが知ってることをさっさと発表すればよかっただけじゃん
    何言ってんの?

    今回、ドラマ「セクシー田中さん」座組の中でトラブルが起きて
    死者が出てるんだよ

    事件になった企画の責任者は
    三上絵里子プロデューサーでしょう

    現場でコンプラ守らせる責任も日本テレビにある

    記者会見もせず何しれっと今もHuluで配信して金儲けしてんだよ
    とりあえずHuluで流すのやめろ
    他のメディアからの質問にも答えろ

    +40

    -1

  • 1125. 匿名 2024/02/16(金) 00:23:16 

    >>652
    繊細、繊細って言い出す人しつこくいるよね
    もうバレバレだっつーの

    +19

    -1

  • 1126. 匿名 2024/02/16(金) 00:23:38 

    とりあえず、日テレが最初に出した

    “芦原さんの許可を得てドラマを制作しました"

    とかいう、ぶんむくれたようなコメント出した奴は誰よ

    +23

    -0

  • 1127. 匿名 2024/02/16(金) 00:23:56 

    人の命を奪っておいて遅すぎるし
    プロデューサーも脚本家も何事もなかったのように次の作品もう決まってるんでしょ?
    倫理観破綻してるよこの会社


    +11

    -0

  • 1128. 匿名 2024/02/16(金) 00:24:44 

    >>1037
    小学館の編集部の声明があれだもん
    作家を守る意識なんて皆無なんじゃない?講談社と違って

    +52

    -0

  • 1129. 匿名 2024/02/16(金) 00:24:50 

    >>915
    脚本家さんインスタ時系列データ
    どなたか持っていたら貼り付けて欲しいです!

    +5

    -0

  • 1130. 匿名 2024/02/16(金) 00:25:48 

    >>910
    オリジナル作品に恋ノチカラがあってびっくりした。
    あれガルでも人気のドラマじゃん。

    +4

    -14

  • 1131. 匿名 2024/02/16(金) 00:26:19 

    >>1101
    売れっ子さんなんですね
    不思議な世界だなあ、芸能界って

    +25

    -1

  • 1132. 匿名 2024/02/16(金) 00:26:47 

    やる気ねえし

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2024/02/16(金) 00:27:51 

    >>1125
    自分の大事な作品をぐちゃぐちゃにされてお前の為にやってやったのにと脚本家は言う
    周りに相談しても繊細なお前の受け取り方が悪いんだと孤立させる
    DVの極みだよね

    +10

    -0

  • 1134. 匿名 2024/02/16(金) 00:28:06 

    ♪この世はもうじき おしまいだ
     桜ちるちる 菊もちる
     欲張り婆ァは 長生きで
     才ある漫画家 早死にだ
     芦原妃名子 ノー・リターン
     ノー・リターン ノー・リターン
    日テレ『セクシー田中さん』原作者死去で謝罪「社内特別調査チームを設置」「早急に調査を進め、真摯に検証」

    +1

    -3

  • 1135. 匿名 2024/02/16(金) 00:28:19 

    >>1107
    まあでも他殺はないと思ってるよ
    遺書があるし発見が早かったから

    +3

    -1

  • 1136. 匿名 2024/02/16(金) 00:28:58 

    >>945
    類友
    醜さも同じ

    +21

    -0

  • 1137. 匿名 2024/02/16(金) 00:29:33 

    >>1047
    基本、体質はトップダウンだから突き詰めたら政界だと思ってる。始まりはGHQの日本テコ入れから。国民の弱体化の為にテレビ業界を設立。その創始者は在◯や売国する事で戦犯になる事を許して貰う代わりとしたような人もいる。国民の力を削ぐ事を裏の理念とした人達を圧力でトップに捩じ込んだのがテレビの始まり。各界もテコ入れされてるからその辺りからだと思ってる。

    +9

    -0

  • 1138. 匿名 2024/02/16(金) 00:29:35 

    >>819
    「相沢友子がオッティモ所属」という情報は出ていないから早まらないで!

    相沢が元ホリプロで
    同じく元ホリプロの超仲良し 源孝志がオッティモ所属
    そしてオッティモがホリプロと同住所ね

    +18

    -0

  • 1139. 匿名 2024/02/16(金) 00:29:38 

    >>20
    名前もわかってないの?

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2024/02/16(金) 00:29:41 

    >>1071
    私が、自分のファンや芦原先生のご遺族やファンを両方気遣うとしたら、
    「芦原先生におかれましては、御冥福をお祈りします。皆様から心配の声が届いておりますので、報告させていただきます。黒執事のメディアミックス化の際は、契約に基づいて改変されたものですので、ご安心いただければと思います。
    改変をする場合も改変をしない場合も、全ての原作者の権利が守られる事を願っております。」
    といった内容の文章を書くと思う。
    枢やなさんの発言は、悪気が無かったとしても、芦原先生側への配慮が全く無いと思うよ。
    40〜50歳くらいのいい大人の書く文章じゃないと思う。

    +21

    -0

  • 1141. 匿名 2024/02/16(金) 00:29:45 

    >>991
    わたし漫画持ってるよ
    世代が違うのかもね
    砂時計やPieceってのが有名かな?
    芦原先生はフラワーコミックでも人気漫画家だったよ
    あとは、僕妹とか有名な青木琴美さんや、バナナフィッシュの吉田秋生とか

    +13

    -1

  • 1142. 匿名 2024/02/16(金) 00:29:49 

    >>1123
    そうなると無理なのわかってて原作通りいけますとか約束した人たちはおかしいってことになるよね

    +45

    -1

  • 1143. 匿名 2024/02/16(金) 00:29:55 

    >>1117
    でも12月にはもう仕事終わって沖縄行って南国の海に癒されてひたすらダラダラしてる〜って連載雑誌に報告あったんです

    なぜこんなことに

    +13

    -0

  • 1144. 匿名 2024/02/16(金) 00:31:09 

    >>1052
    体裁の為の調査サークル作っただけだろうね
    クソコメントといいこの対応の遅さといい
    人の命を愚弄してるよ

    +4

    -0

  • 1145. 匿名 2024/02/16(金) 00:31:43 

    >>16
    一番最初に他人事コメント出して1ヶ月も経ってから「早急に」とはね

    +18

    -1

  • 1146. 匿名 2024/02/16(金) 00:31:58 

    >>1120
    まあガルでは言われつくしてるけど、
    脚本家さんは「セクシー田中さん」7巻も読んでないってことだよね…
    おそろしいことだよ
    日テレ『セクシー田中さん』原作者死去で謝罪「社内特別調査チームを設置」「早急に調査を進め、真摯に検証」

    +53

    -0

  • 1147. 匿名 2024/02/16(金) 00:31:59 

    >>1123
    誰もそんなこと言ってない
    芦原先生もここだけは変えてほしくないって箇所があって契約したのにそこを改変されたって言ってたよね

    そもそも成り立たないと思うなら漫画を実写化するな
    オリジナルドラマ作ればいい

    +45

    -0

  • 1148. 匿名 2024/02/16(金) 00:32:28 

    >>109
    何度でもコレを貼ってやる
     
    日テレ『セクシー田中さん』原作者死去で謝罪「社内特別調査チームを設置」「早急に調査を進め、真摯に検証」

    +64

    -0

  • 1149. 匿名 2024/02/16(金) 00:32:35  ID:StLd6CMz1L 

    >>997
    講談社がNHKにやって勝訴してる。

    +7

    -0

  • 1150. 匿名 2024/02/16(金) 00:32:42 

    >>1123
    宿題はやったのかな?それでも晩酌が過ぎたの?
    原作通りに実写化する問題ではないの

    +11

    -1

  • 1151. 匿名 2024/02/16(金) 00:32:42 

    >>1123
    無理なのに、「原作通りやります」と言った日テレプロデューサーは、ハナから契約を守るつもりが無かったってこと?
    あなたは庇ってるつもりなのかも知れないけど、ますますメディアがヤバいってことになってるよ

    +61

    -0

  • 1152. 匿名 2024/02/16(金) 00:32:50 

    >>5
    何を事実として聞かされて、あの発信になったのだろう
    例え何を聞かされていても、原作へのリスペクトを感じない発信はいかがなものか

    +72

    -0

  • 1153. 匿名 2024/02/16(金) 00:33:13 

    >>1
    世間の流れ的にやらざるを得なくなって、嫌々重い腰をあげて設置したって感じのタイミング…

    +8

    -0

  • 1154. 匿名 2024/02/16(金) 00:33:16 

    >>830
    ホリプロだけの力じゃないだろうけど

    5chでの擁護工作員の数は桁違いだよ
    日テレと脚本家擁護>>>>>吉本と松本擁護

    小学館が雇ってるっぽい「現場の編集者は原作者と一緒に戦ってた 悪いのは上層部だけ」工作員もガルにはスポット的に現れるけど日テレホリプロ擁護の圧よりずっと少ない

    +29

    -1

  • 1155. 匿名 2024/02/16(金) 00:34:21 

    望月さん、出番ですよー
    今こそ、ガッツリ噛み付いて頂きたい。
    日テレ『セクシー田中さん』原作者死去で謝罪「社内特別調査チームを設置」「早急に調査を進め、真摯に検証」

    +11

    -9

  • 1156. 匿名 2024/02/16(金) 00:34:24 

    >>975

    なんで「ドン引き」するの?

    自分の原作が、メディアミックス化のときに、いろいろアレンジされても、別にOKな原作者さんだって、いっぱいいるわけで。

    +1

    -6

  • 1157. 匿名 2024/02/16(金) 00:34:28 

    >>723
    人を攻撃するようなインスタに俳優さんと並んでる写真載せるのすごく違和感あったけど、事務所総出的な意味なら納得だ。

    +39

    -0

  • 1158. 匿名 2024/02/16(金) 00:34:37 

    >>1071
    えっ、「実写化の時に剛力彩芽さんを褒めたら震えて喜んでくれた〜」とかのくだりについても、そう思うの?

    +6

    -0

  • 1159. 匿名 2024/02/16(金) 00:34:41 

    >>1123
    無理なら断れば良かった
    芦原さんは何度もこの条件でいいのかと確認してたのに

    +37

    -0

  • 1160. 匿名 2024/02/16(金) 00:35:14  ID:J1ws2tQnfV 

    >>1045
    本当、何様の立場で書き込んでるのか?

    +3

    -1

  • 1161. 匿名 2024/02/16(金) 00:35:35 

    調査も何もプロデューサーが出てきて記者会見すればよくない?

    +7

    -0

  • 1162. 匿名 2024/02/16(金) 00:36:00 

    >>1156
    Xを見る限り、発言のタイミングの悪さと自分語りで炎上してるね

    +9

    -0

  • 1163. 匿名 2024/02/16(金) 00:36:12 

    >>286
    私見だけど。この脚本家が才能があると1mmも思わない。魂の抜けた面白くない商品を作る脚本屋。作品じゃない。せめて脚本屋であることにプライドがあればこんなに叩かれないだろうに。 
    芦原先生の作品には魂を感じる、重みが違うんだよ。 
    才能のある人間が壮絶な絶筆をしたことがひたすら悲しいし怒りを感じる。

    +77

    -0

  • 1164. 匿名 2024/02/16(金) 00:36:16 

    >>585
    そうなの。だからもう見れない。原作者が可哀想だなって。生みの親をグサグサに刺して違うものにすり替えて、、あぁ、そんなの見たくない。やったことが酷すぎる。

    +16

    -0

  • 1165. 匿名 2024/02/16(金) 00:36:17 

    >>991
    普段漫画読まない・ドラマ見ないから正直先生のお名前等は存じ上げなかったんだけど、今回の件はこれまでの実写化で辛酸なめまくった多くの原作の先生方と原作ファンが憤りを感じてると思う(実際各所でコメントされてる方々そんな感じだよね?)私も小説は国内外問わず読むから心中は察するにあまりあるし、自分の好きな先生がこんな目に遭わされたらと思うとはらわた煮えくりかえるわ

    +17

    -0

  • 1166. 匿名 2024/02/16(金) 00:37:03 

    偉そうにしてるテレビが反省する訳ありません。ジャニーズ隠蔽や偏向報道繰り返してきた人たちの集まりですよ。あくまで反省のフリですよ。

    +9

    -1

  • 1167. 匿名 2024/02/16(金) 00:37:18 

    >>7204これも私の事言ってんのか。めっちゃ恐い。ガルの匿名掲示板の中傷を批判し... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>7204これも私の事言ってんのか。めっちゃ恐い。ガルの匿名掲示板の中傷を批判し... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    相沢降臨はホラーより怖かったよほんとに

    +12

    -0

  • 1168. 匿名 2024/02/16(金) 00:37:23 

    >>1123
    そうなのか?
    アニメでもオリジナルのがほぼ不評だけどなぁ
    ハガレンなんて一からオリジナルでアニメ流してたぐらいだし
    ドラマでも原作通りの方が盛り上がってる気がする
    役作りも含めて

    +3

    -4

  • 1169. 匿名 2024/02/16(金) 00:37:35 

    >>1154
    ふと、ガルのコメント数をメディアは気にしてると考えていた。

    工作員のクズコメントすら結果バイト代支払い自分達のクビ締めてるだけだから工作員もお疲れーライスって思ってる

    発信内容をわざわざ分析まではしてない気がしてた

    +9

    -0

  • 1170. 匿名 2024/02/16(金) 00:37:55  ID:J1ws2tQnfV 

    >>1143
    それではもっと恐ろしくない?自殺か他殺かの話が再燃するレベルかも

    +9

    -0

  • 1171. 匿名 2024/02/16(金) 00:38:04 

    >>991
    見てたー!だから、色々言えるんだよ。

    +5

    -0

  • 1172. 匿名 2024/02/16(金) 00:38:09 

    やっと動いたけど、社内かよ…身内で隠蔽する気?

    +10

    -0

  • 1173. 匿名 2024/02/16(金) 00:38:21 

    >>1135
    私もさすがにそれはないと思ってる
    でも一部では本気で殺されたと思ってる人もいるよね
    ちょっと落着いて!!って思っちゃう

    +9

    -2

  • 1174. 匿名 2024/02/16(金) 00:38:28 

    >>1123
    田中さんと笙野をくっ付けようとするとんでも脚本だったって話し見たけど違うの?

    +23

    -0

  • 1175. 匿名 2024/02/16(金) 00:38:32 

    >>1154
    あそこは工作しやすいです。でも、効果まったくないと思うんだけど、どうなんだろう。
    本当の話でもちょっと引いちゃうくらいのところなのに。
    NGTの時もすごい勢いで、火消しが出ましたよ。

    +7

    -0

  • 1176. 匿名 2024/02/16(金) 00:38:40 

    >>511
    ドラマ化やめたいと何度も訴えてたっていうのも
    繊細な部分も持ってる普通の人が
    作品の個性を消されるのが嫌で抗ってただけだもんね

    +11

    -1

  • 1177. 匿名 2024/02/16(金) 00:38:53 

    >>443
    ブログツイ消し最後のX更新から職場関係者が警察に捜索願い出すまでが3時間しかなかったっていうのがいまだに引っかかっている。この前に一体何があってそんな焦って捜索願い出したのか

    +45

    -0

  • 1178. 匿名 2024/02/16(金) 00:38:57 

    >>1138
    元ホリプロ所属で、女優と歌手でも目が出ず、ホリプロのマネージャーからすすめられるままに、小説に応募して、なんかの小説に「ノミネート」された(だけ)、そして脚本書くこともホリプロのマネージャーに勧められ、ホリプロ出身の源孝志という人の世話になり…脚本の世界に入っていったって感じだよね

    +17

    -0

  • 1179. 匿名 2024/02/16(金) 00:39:21 

    >>1167
    リンク先のコメントが相沢って人のなの?
    え、文章力しょぼ・・・

    +0

    -0

  • 1180. 匿名 2024/02/16(金) 00:39:26 

    >>961
    これ書いたの相沢さん本人ですよね?
    凄い負けず嫌いで自己顕示欲のカタマリ
    亡くなられた方が出ても自分は一ミリも悪くないと思ってる
    そして自分が被害者になろうとしている厚かましさ
    あ~~怖っ!


    +78

    -3

  • 1181. 匿名 2024/02/16(金) 00:39:45 

    >>1151
    契約不履行は罪に問えないのかー

    +8

    -0

  • 1182. 匿名 2024/02/16(金) 00:40:05 

    >>1129
    インスタだけではなくて、今回の時系列だけれど
    (サンケイスポーツさんより)
    日テレ『セクシー田中さん』原作者死去で謝罪「社内特別調査チームを設置」「早急に調査を進め、真摯に検証」

    +18

    -1

  • 1183. 匿名 2024/02/16(金) 00:40:09 

    >>1161
    真面目に言うとこの問題プロデューサーが一人で記者会見して解決できるもんじゃないんだよね
    小学館と日本テレビと芸能事務所と間に仲介する会社も含めて
    脚本家と先生の間に組織がたくさん入ってるからみんなでやらないとつじつまが合わなくなると思うんだよね

    +3

    -0

  • 1184. 匿名 2024/02/16(金) 00:40:19 

    >>511
    繊細っていうのは弱さじゃないよ
    言いづらい表に出しにくい心の痛みを誤魔化さずに、表現できることも言うからね

    +17

    -1

  • 1185. 匿名 2024/02/16(金) 00:40:57 

    >>1168

    個人の意見ですが、ハガレンは、原作にないオリジナル要素の多かった最初のアニメのほうが、面白かったし、好きです。

    2番目のアニメ(だいたい原作より)も嫌いではないけれど、最初のにはかなわないと思う。

    +2

    -9

  • 1186. 匿名 2024/02/16(金) 00:41:25 

    >>1175
    5chも身分証明みたいなのあるから前よりは工作しにくくなってる
    板によるけど

    +5

    -0

  • 1187. 匿名 2024/02/16(金) 00:41:36 

    この件は今までの実写化に対しての怒りもあって漫画ファン敵に回したと思う。ちゃんとしたシステムも構築できないなら実写化やめて欲しい

    +8

    -0

  • 1188. 匿名 2024/02/16(金) 00:42:07 

    >>1123
    ドラマ観てないの?

    変な改変された脚本を芦原先生が修正しまくったから
    原作に忠実でしかも良いドラマになってたよ
    【原作に添ったドラマ可能じゃんwww】

    しかも初回除けば一番視聴率高いのは芦原先生脚本の9話
    原作知らない単なるドラマ好きにも大好評
    10話のラストシーンだけ脚本クラッシュのぶった斬り演出工作したけど
    「あれは演出と監督がおかしい」とすぐバレてて草ww

    「原作どおりのドラマ化」を成し遂げられて
    原作未読の視聴者にも大歓迎で受け入れられてて超草www

    +36

    -2

  • 1189. 匿名 2024/02/16(金) 00:42:14 

    なんかプロデューサーとかいう
    メガネの男性と、小柄な女性を画像で見たけど、
    正直大丈夫かなぁ?って感じしかしなかった

    責任感があって約束を厳格に守る雰囲気ではなかったな
    (個人の主観です)

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2024/02/16(金) 00:42:30 

    >>493
    盗っ人猛々しい方々

    +21

    -0

  • 1191. 匿名 2024/02/16(金) 00:42:59 

    >>1185
    そうなの?
    主題歌関連も含めて、原作通りの2作目の方が人気あるイメージだけどなぁ

    +7

    -0

  • 1192. 匿名 2024/02/16(金) 00:43:35 

    >>1168
    あれは映画も含めてオリジナルストーリーに分岐してたから
    ハガレンの原作の続きをやりたいなら一から作り直さないといけなかった

    +1

    -0

  • 1193. 匿名 2024/02/16(金) 00:43:39 

    >>1
    1ミリもわからない。
    誰か三行で説明して

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2024/02/16(金) 00:44:57 

    >>1143
    じゃ、ほんの1.2ヶ月ぐらいじゃん

    +1

    -0

  • 1195. 匿名 2024/02/16(金) 00:45:28 

    >>1193
    あんたらがうるさいから
    調査チーム立ち上げてやった
    感謝しろよ

    +0

    -10

  • 1196. 匿名 2024/02/16(金) 00:45:41 

    社内調査チームねえ
    結局ガチガチの契約書作るチームになるんじゃないの?
    SNSとかの投稿まで縛ってさ
    そうなるんだったら最初っから脚本家の暴走を野放しにしない契約も盛り込まないとね日テレさん

    +5

    -0

  • 1197. 匿名 2024/02/16(金) 00:45:54 

    >>1143
    一旦はオーバーワークから解放されて回復されてたのかなと思うよね
    相沢さんのインスタ投稿が引き金でまたどんどん悪い方に向かっていってしまった感じが…
    それでも経緯を説明しようとブログ投稿した時には、まだ亡くなるつもりなんてなかったはず
    芦原先生のブログ投稿〜ブログ削除までのほんの数日の間に何があったんだろう

    +25

    -0

  • 1198. 匿名 2024/02/16(金) 00:46:12 

    >>1187
    ネット民(誰を指すのか意味不明ですが)追加でお願いします。

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2024/02/16(金) 00:46:18 

    >>1102
    サッポロビール大好きだからみんなサッポロビール飲んで欲しい
    札幌駅構内でも飲めるソラチエースも美味しいよ

    +5

    -0

  • 1200. 匿名 2024/02/16(金) 00:46:22 

    >>878
    原作への愛もなければ深い解釈もないから同人誌以下
    ただのパクリ作品を作者自身が直したとか前代未聞だね

    +26

    -0

  • 1201. 匿名 2024/02/16(金) 00:46:47 

    >>1188
    ガル見てない組からは、優しいいい雰囲気で
    まだ続きありそ!って感じでしかなかったよ>ドラマ
    ~1部完~ みたいな

    テレビ局も原作はまだ終わってないことや
    「まだまだ原作は続きますので、ぜひご覧くださ~い」って
    俳優どもに終了後、笑顔で言わせる配慮ぐらいあってもよさそうなのに…

    ほんといつから日本のテレビはこんなに、作品に対する芸術性や
    作者に対する敬意が無くなったの?って思うよ

    +35

    -0

  • 1202. 匿名 2024/02/16(金) 00:46:47 

    >>152
    失恋ショコラティエのクソ改悪ドラマを今でも引きずってたんだけど(原作好きで松潤も好きで始まる前は楽しみだった)、その脚本が別名のこの方だとこの件で知って、もう何とも言えない気持ちになってる

    芦原先生の漫画も大好きで、言ってはいけないことを言いそうになっていて本当に辛いしきつい

    +90

    -2

  • 1203. 匿名 2024/02/16(金) 00:47:19 

    >>1123
    そこはプロの腕の見せ所ですよ💪

    +13

    -0

  • 1204. 匿名 2024/02/16(金) 00:48:08 

    >>1177
    それくらいの何かを言った自覚あり?

    +16

    -1

  • 1205. 匿名 2024/02/16(金) 00:48:21 

    >>1191

    ハガレンの最初のアニメは、アニメ51話、プラス、アニメ映画「鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」でひとつの物語が終わっています。

    映画が作られたくらいだから、人気はでたわけですよ。

    わたしは、原作は好きだし、第2のアニメも嫌いではなけれど、この最初のハガレンのアニメプラス「シャンバラ」が一番好きです。

    +6

    -3

  • 1206. 匿名 2024/02/16(金) 00:48:40 

    >>1195
    おもしろくないな。もう一捻り。

    +1

    -1

  • 1207. 匿名 2024/02/16(金) 00:48:56 

    >>1190
    他人のすでに大人気の原作利用して「素敵な作品作って」もないもんだわ

    +24

    -0

  • 1208. 匿名 2024/02/16(金) 00:49:10 

    >>1108
    そうだよね
    ネットではこういう理由だ、ああいう理由だと噂されているけれど、あれだけ未来を描ける人が何を持って絶望させられたのか真実を知りたいよね

    +20

    -0

  • 1209. 匿名 2024/02/16(金) 00:49:58 

    何があったの?

    +0

    -1

  • 1210. 匿名 2024/02/16(金) 00:50:38 

    >>1174
    誰が見てもそういう感じにしか見えなかったわ
    芸能事務所的にそれは譲れなかったんじゃない?

    +14

    -0

  • 1211. 匿名 2024/02/16(金) 00:50:41 

    >>1165
    今や莫大な資産を持った漫画家が国会議員になる時代だよ
    あの議員さんって後ろ盾皆無だったけど同じような莫大な資産を持った漫画家仲間が支持して議員になったんだよね
    これからは立場逆になると思うよ
    漫画家が国を動かす時代になってきた

    +2

    -2

  • 1212. 匿名 2024/02/16(金) 00:50:49 

    >>761
    ウジテレビ
    反日テレビ
    テロ朝
    犬HK
    あとはTBSだな

    +6

    -0

  • 1213. 匿名 2024/02/16(金) 00:50:51 

    >>1123
    そっくりそのままは無理なのは原作者も承知で、でも、原作者が要望する大事な基礎の部分は変えちゃいけない

    +27

    -0

  • 1214. 匿名 2024/02/16(金) 00:51:54 

    >>1158
    そこの話ではないので

    +2

    -4

  • 1215. 匿名 2024/02/16(金) 00:52:11 

    >>1068
    余裕✌️

    +19

    -0

  • 1216. 匿名 2024/02/16(金) 00:52:54 

    >>1108
    セクシー田中さんの原作にも、沢山の励ましの言葉が書かれていたけど
    これを描いた先生はもういないんだと思うと辛い
    一体あの日先生に何があったのか、何が先生をあそこまで追い詰めたのか、すごくモヤモヤする

    +31

    -0

  • 1217. 匿名 2024/02/16(金) 00:53:02 

    >>548
    漫画家さんの撮影現場レポで裏方以外の人と挨拶すらないってあまり見たことないような?私が知らないだけ?

    +40

    -0

  • 1218. 匿名 2024/02/16(金) 00:53:12 

    >>1206
    要求だけは一人前

    +1

    -3

  • 1219. 匿名 2024/02/16(金) 00:53:20 

    >>1123
    そうよね、やっぱり脚本家が0から作り出してこそよ。漫画原作は止めよう。

    +30

    -0

  • 1220. 匿名 2024/02/16(金) 00:54:15 

    >>1068
    明日から実行しよっと

    +17

    -0

  • 1221. 匿名 2024/02/16(金) 00:54:49 

    >>1170
    LINEのアカウントも消されてたんだよ

    +7

    -0

  • 1222. 匿名 2024/02/16(金) 00:55:44 

    >>1178
    そう
    相沢とホリプロと源孝志がズブズブなのは確か

    あと個人的には相沢が1月下旬の宅飲みインスタ(源孝志入り)に
    セクシー田中さんのタグ付けてたのも気になってる
    まあ元キャストの毎熊も写ってるけど1人だけだし
    なんか違和感…
    相沢って自分で書いてるのかなー

    +29

    -1

  • 1223. 匿名 2024/02/16(金) 00:55:57 

    >>1219
    漫画原作ドラマは
    必ず原作者の脚本許可必須にしたほうがいいわね

    +26

    -0

  • 1224. 匿名 2024/02/16(金) 00:56:40 

    >>1068
    余裕ですねぇ

    +13

    -0

  • 1225. 匿名 2024/02/16(金) 00:56:59 

    >>1201
    それは私も思っていた!
    原作が終わってないから、ふわーって終わったドラマって他にもあったけど、番組の最後に、漫画の宣伝とかもっとしろよ!って思ってた!
    あとは、たとえば、原作者の〜先生、どうもありがとうございました、とか、メッセージ入れるとかしろよ、と思ってた。

    +19

    -0

  • 1226. 匿名 2024/02/16(金) 00:57:10 

    >>152
    矢田亜希子は付き合い考えるのかな?
    二人で海行ったりしてるし仲はほんとに
    良さそう
    というか矢田亜希子はなんか
    死がつきまとう人だね

    +67

    -1

  • 1227. 匿名 2024/02/16(金) 00:57:15 

    >>1140
    急に私に向けて作文書かれてもなぜとしか…枢やな先生は自身のメディアミックスの経験談やお気持ちについて話されたのであって=芦原先生への直接的な言及の機会とは性質が異なりますよね。何が正しい振る舞いと感じるかは人それぞれなのであなた様のそのお考えも否定しません。しかしそれは漫画家さんに押し付けていいものなのか疑問ではあります

    +1

    -7

  • 1228. 匿名 2024/02/16(金) 00:57:38 

    >>1212
    TBSってカメラマンが熊にコロされるのを見〇しにした局じゃん
    しかも局側はしらばっくれて、カメラマンの友人たちが現地行ってその時一緒にいた他のカメラマンに事実確認して真相が発覚したやつ(詳しくは本「星野道夫 永遠のまなざし」)
    クソTBSがキャパも考えず機材持ち込んでそのせいで星野さんも他のカメラマンもコテージに入れなくて野宿→クマに襲われたんだよね。人〇しにふさわしいあだながほしいな

    +13

    -2

  • 1229. 匿名 2024/02/16(金) 00:58:19 

    >>1202
    えええ〜、そうだったの!?
    失恋ショコラティエ私も原作好きだったしドラマも一応見たけど残念だったよね。
    本当に迷惑だ。

    +42

    -0

  • 1230. 匿名 2024/02/16(金) 00:58:30 

    >>1175
    工作員も数が多くなったり
    業者雇ってプログラムで大量投稿する「スクリプト荒らし」までやると
    スレを潰せるから「スレ民にまともに議論させない」という効果はあると思う

    実際、私は5chでセクシー田中さんスレ潰されまくったから
    ガルに避難してきた民だし

    +15

    -1

  • 1231. 匿名 2024/02/16(金) 00:58:45 

    >>1224
    キリンとサントリーって何か悪いことしたの?とばっちりじゃなくて?

    +0

    -10

  • 1232. 匿名 2024/02/16(金) 00:59:15 

    >>795
    毎熊もドラマへの意気込みで
    ブラッシュアップされた相沢さんの
    脚本に期待してくださいみたいな
    コメントしてたしインスタにものってたし
    イメージ悪くなった

    +39

    -3

  • 1233. 匿名 2024/02/16(金) 00:59:24 

    >>11
    はじめの一歩の作者とか漫画協会?のツイートしていたから、漫画家たちも動いている気がする

    +36

    -0

  • 1234. 匿名 2024/02/16(金) 00:59:42 

    >>1123
    そんなことない。原作の通りにドラマ化できるよ。
    一度やってみたら。普通に面白いと思う。

    +10

    -1

  • 1235. 匿名 2024/02/16(金) 00:59:42 

    >>1143
    やっと解放されたと思ったらバッシングの嵐で…という事も考えられますね。過労の疲れは終わってもすぐには回復しませんし。

    +3

    -1

  • 1236. 匿名 2024/02/16(金) 01:00:34 

    >>1114
    オファーは大井Pが自分が出したって別記事で語ってたよ

    ちなみに業界用語として木南さんが言ってる「オファー」は出演前提の正式依頼であって、
    「打診」とかではないです

    +15

    -0

  • 1237. 匿名 2024/02/16(金) 01:00:51 

    >>1101
    よこ
    私の好きな漫画の重要な役に2作連続で出てくるの止めてよ
    笙野も合ってなかったのに、浩次とかただのダメ男じゃなくて複雑やつなのに
    しかも見た目の雰囲気が違いすぎてすごく嫌
    この画像じゃ半グレか反社だよ

    +54

    -0

  • 1238. 匿名 2024/02/16(金) 01:01:26 

    >>1
    心配だけでなくて、ファンにして見たら心の負担と迷惑もかかってる
    そんな言葉で片付けられない悲しみ

    何を調査検証をするんだろう

    こんなに時間かかることなのかな?
    誰かが嘘をついてるってことだよね
    何か重大な出来事でも浮かび上がってくるのだろうか

    +3

    -0

  • 1239. 匿名 2024/02/16(金) 01:01:31 

    >>1068
    サントリーなんて10年位買って無い。ついでにロッテも。

    +36

    -0

  • 1240. 匿名 2024/02/16(金) 01:01:55 

    >>1013
    原作者の権利が1番強いことを知ってるかどうかより、その権利を原作者が行使・主張できる環境かどうかが問題なんだと思うな
    現実では原作者の立場が最弱に見える

    +9

    -0

  • 1241. 匿名 2024/02/16(金) 01:02:00 

    調査結果を公表するか否かや記者会見予定の有無の発表もほしいな。これは何があっても絶対してもらわないとだけど

    +2

    -0

  • 1242. 匿名 2024/02/16(金) 01:02:09 

    >>1228
    なんでテントに機材入れるんだ・・・

    +5

    -0

  • 1243. 匿名 2024/02/16(金) 01:02:27 

    >>1219
    相沢先生にオリジナル頑張ってもらおうよ
    もう原作ありきは声が掛からないよ
    オリジナルでも難しそうだけど

    +19

    -0

  • 1244. 匿名 2024/02/16(金) 01:02:38 

    >>998
    私も水卜ちゃん大好き
    フリーになればいいのに!

    +5

    -0

  • 1245. 匿名 2024/02/16(金) 01:02:41 

    >>1006
    人が一人亡くなってるのにポーズだけとってるって何なんだろうね。責任も説明も改善も果たせないなら、原作からドラマ作るの禁止にするしかないね。
     無理矢理実写化は酷すぎる。死んでから実写化とかもあるらしいし、人の骨になったところもつつくからすがドラマ斑って感じね

    +24

    -0

  • 1246. 匿名 2024/02/16(金) 01:02:59 

    >>1222
    源孝志と相沢友子って人の共同作品ながめてみたんだけど
    なんかマンガが原作じゃない?って感じするんだよなぁ

    >「大停電の夜に」

    大島弓子「サマタイム」ぽくない?
    大島弓子の最後のインパクトまではさすがに真似できないと思うけど

    +4

    -0

  • 1247. 匿名 2024/02/16(金) 01:03:27 

    >>1168

    作品の出来と今回の問題は無関係だよ
    どんなに出来が良くて人気があっても原作者と取り交わした約束を破るのはよろしくないよね
    というお話
    そこ混同しちゃいかんと思う

    +11

    -0

  • 1248. 匿名 2024/02/16(金) 01:03:52 

    >>1206
    5chに帰りな

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2024/02/16(金) 01:05:07 

    >>1234

    「マンガの原作」を「そっくりそのままドラマにする」は無理ですよ。

    試しに、脚本、かいてごらん?

    近い感じのものはできるだろうけど、それは、近い感じのものになるようにアレンジしてるってことだからね。

    +2

    -43

  • 1250. 匿名 2024/02/16(金) 01:05:10 

    >>1246
    「大停電の夜に」は海外の同名小説が原作じゃないの?
    ドラマ観てないからアレだけど

    +7

    -0

  • 1251. 匿名 2024/02/16(金) 01:05:21 

    まず、芦原先生はプロデューサーに意向を伝えたと書いてるのだから
    プロデューサーたちがきちんと、脚本家にその旨伝えたかどうかだよね?

    現場のあの原作者を軽んじまくってる空気
    まともな大人がいなかった感じしかしない

    +43

    -0

  • 1252. 匿名 2024/02/16(金) 01:05:53 

    >>1026
    たくさんいますよ。
    私は砂時計がやはり一番記憶に残っています。
    原作は2回は通して読んでるしドラマも全部見ました。
    他の作品もこれからもう一度読もうと思ってます。

    +17

    -0

  • 1253. 匿名 2024/02/16(金) 01:06:31 

    >>1068
    キリンはわからないけど、サントリーはウイスキー以外元々飲んでないな
    水、コーヒー、はコカ・コーラのが好きだし、抹茶オレみたいなのは最初に出た綾鷹のやつの方が断然に美味しい

    +7

    -0

  • 1254. 匿名 2024/02/16(金) 01:06:35 

    >>1068
    一応各企業の商品一覧見てきたけど、好き好んで買う製品一つもなかった
    不買以前に最初から好みじゃなかったわその2社

    +11

    -0

  • 1255. 匿名 2024/02/16(金) 01:07:39 

    >>1250
    wikiによると
    源孝志『大停電の夜に』(2005年11月19日、講談社)
    脚本 カリュアード(源孝志、相沢友子)

    だとよ

    +7

    -0

  • 1256. 匿名 2024/02/16(金) 01:07:45 

    >>1242
    テントじゃなくてコテージね
    どっちにしろ持ち込みすぎたせいで人が入れなくなったけど

    +6

    -0

  • 1257. 匿名 2024/02/16(金) 01:07:47 

    >>1205
    そうだよね
    私は2作目のが好きなんだけどさ…
    人気出たから映画になったんだもんね
    そりゃオリジナルが好きな人もいるね
    アニメは違う話だったかも?

    +1

    -0

  • 1258. 匿名 2024/02/16(金) 01:08:04 

    >>905
    ほぼ原作通りに修正できたとあったほぼの部分に恋愛ヤッホーが残ってたとか?

    +10

    -0

  • 1259. 匿名 2024/02/16(金) 01:08:20 

    >>1255
    源って人が怪しいな

    +8

    -0

  • 1260. 匿名 2024/02/16(金) 01:08:54 

    >>1225
    そういえば大抵ドラマには
    原作本PRがあるのに
    セクシー田中さんは記憶がないな

    +20

    -0

  • 1261. 匿名 2024/02/16(金) 01:09:06 

    >>1207
    盗んできた作品をオリジナルで壊して作って、なら当てはまる。素敵になるわけない。

    +15

    -0

  • 1262. 匿名 2024/02/16(金) 01:09:13 

    >>1214
    無関係な自分語りをして、「あくまで先生のケースを話されてるだけ」ではないから枢やなは炎上してるのかと。

    +7

    -0

  • 1263. 匿名 2024/02/16(金) 01:10:16 

    >>1249
    アスペさんを装った詭弁いりません
    みんなそんな段階を越えてしゃべってんの
    もちろん人間使って全数話のうち1話ずつ収まる長さにするため
    いろいろな工夫がいるよ
    世界観を壊さないようにセリフは極力変えないようにするのは当たり前
    つけたすにしても表現したいことを変えないように
    ビジュアルももちろん原作に近づける。できるかぎり。

    芦原さんのブログでも読んできなよ

    +16

    -1

  • 1264. 匿名 2024/02/16(金) 01:10:17 

    >>1026
    ニューヨークブロードキャストも芦原先生を「英語版も出ている人気作家」と書いているが



    アメリカNBCが正確な経緯を報道
    Japanese manga artist Ashihara Hinako found dead days after protesting TV version of her work
    Japanese manga artist Ashihara Hinako found dead days after protesting TV version of her workwww.nbcnews.com

    Ashihara Hinako, Japanese author of the “Sexy Tanaka-san” manga, was found dead near Tokyo n a suspected suicide days after protesting the TV adaptation of her comic.


    【記事要点】
    ・漫画家がTVドラマ化内容に抗議後に自殺
    ・正反対の女性2人が変わっていく原作をTVでラブコメに変えられ、原作に忠実でないとXで抗議していた
    ・英語版も含め過去にいくつもヒット作のある漫画家
    ・「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい」と投稿し抗議ポストを削除し自殺

    ・原作者が脚本手直しした
    ・ドラマは成功して視聴率も良かった

    ・放映後に脚本家が「原作者が書いたラスト2話が変」とネット上で糾弾→ネット炎上
    ・原作者がXで反論→なぜか謝って自殺

    ・JapanTimesは木村花さん自殺時との類似を報道
    ・日テレは日本Huluの親会社でジブリも子会社化(予定)

    +21

    -0

  • 1265. 匿名 2024/02/16(金) 01:10:50 

    >>1247

    そもそも、最初のハガレンのアニメの場合は、別に「原作者と取り交わした約束を破る」ようなことはしていないはずだけど?

    +1

    -1

  • 1266. 匿名 2024/02/16(金) 01:11:10 

    >>991
    コミックスはほぼ持ってる
    「砂時計」はコミックス版と文庫版の両方持ってる

    「セクシー田中さん」も毎巻発売をめちゃくちゃ楽しみにしてた
    芦原先生の作品で1番好きな作品だったのにこんなことになって辛いし悲しいし芦原先生をここまで追い込んだ連中を許せない

    +19

    -0

  • 1267. 匿名 2024/02/16(金) 01:11:13 

    >>1264
    アメリカのマンガフリークがすぐに怒り狂ってたわよ
    ガル子もradditに言いつけに言ってたようだし

    +16

    -0

  • 1268. 匿名 2024/02/16(金) 01:11:14 

    >>1249
    今回の件は「原作通りにやってほしい」という要望を原作者が出して、それをドラマ側がOKしておきながら改変したというのが問題だった
    改変自体が悪いと言ってるわけではない
    原作者の許可を得てない改変が問題だった
    そこは大前提として…
    原作通りの捉え方があなたと1234さんでは異なってるんじゃないかな
    原作通りというのは、漫画のアングルやセリフを一字一句変えるなって意味ではなく、ストーリーやキャラクターの設定を変えないって意味だと思うよ

    +27

    -0

  • 1269. 匿名 2024/02/16(金) 01:11:31 

    >>1214
    黒執事の実写化は当時は色々批判されたから、水嶋ヒロと剛力を守ったんじゃない?

    +1

    -1

  • 1270. 匿名 2024/02/16(金) 01:11:51 

    >>1216

    コンプライアンスまわりで、
    出版社から何か言われたのでは
    ないかなあ…

    +4

    -0

  • 1271. 匿名 2024/02/16(金) 01:12:08 

    >>1264
    海外って本当に日本の漫画って人気なんですよ

    +17

    -0

  • 1272. 匿名 2024/02/16(金) 01:12:20 

    >>1068
    アルコール全く飲まない、水筒持参で外で飲み物は買わない(夏場はポカリかアクエリ買ってる)、家で飲むのは茶葉かティーバッグで入れたお茶かお白湯
    不買を意識してなくても普段から買ってないから今まで通り

    +13

    -0

  • 1273. 匿名 2024/02/16(金) 01:12:53 

    >>113
    大丈夫。いっぱい魚拓取ってます。
    日テレ『セクシー田中さん』原作者死去で謝罪「社内特別調査チームを設置」「早急に調査を進め、真摯に検証」

    +109

    -0

  • 1274. 匿名 2024/02/16(金) 01:13:13 

    >>1068
    余裕でしょ
    元々ペットボトル系殆ど買わない
    夫のビールはアサヒ
    スーパーもいくつかあるからイオンも不買してる

    +13

    -0

  • 1275. 匿名 2024/02/16(金) 01:13:33 

    >>442
    この時点で原作者から脚本にリテイク入りまくってるはずだから、かなりムカついてたんだと思う
    みんなで奮闘中です!と言いつつ、脚本にもガッツリ関わってる原作者の名前をタグ付けしないのもたまたまじゃなく悪意からかな
    まあ幼稚だよね

    +55

    -0

  • 1276. 匿名 2024/02/16(金) 01:13:39 

    >>1260
    昔は原作本を何十名にプレゼントとかぐらいだった記憶
    最近は予算の都合からなのかやってるかはわからないけど
    銀狼怪奇ファイルは原作本プレゼントで原作があるのに気が付いた

    +14

    -0

  • 1277. 匿名 2024/02/16(金) 01:13:43 

    >>1251
    そこが鍵だよね。制作統括者であり橋渡し役だもの。3人のプロデューサーの言動はちゃんと調べてほしい

    +6

    -0

  • 1278. 匿名 2024/02/16(金) 01:14:38 

    >>1107
    一番知ってるはずの日テレと小学館がダンマリなので
    個人的には「自殺or他殺、自殺教唆」も含めて
    多くのことが未確定だと考えているよ

    +30

    -0

  • 1279. 匿名 2024/02/16(金) 01:14:45 

    >>1249 芦原先生のブログ文章の一部ですが、どうぞ

    >「セクシー田中さん」は連載途中で未完の作品であり、また、漫画の結末を定めていない作品であることと、当初の数話のプロットや脚本をチェックさせていただいた結果として、僭越ではありましたが、ドラマ化にあたって、

    ・ドラマ化するなら「必ず漫画に忠実に」。
    漫画に忠実でない場合はしっかりと加筆修正をさせていただく。

    ・漫画が完結していない以上、ドラマなりの結末を設定しなければならないドラマオリジナルの終盤も、まだまだ未完の漫画のこれからに影響を及ぼさない様「原作者があらすじからセリフまで」用意する。

    原作者が用意したものは原則変更しないでいただきたいので、ドラマオリジナル部分については、原作者が用意したものを、そのまま脚本化していただける方を想定していただく必要や、場合によっては、原作者が脚本を執筆する可能性もある。

    これらを条件とさせていただき、小学館から日本テレビさんに伝えていただきました。
    また、これらの条件は脚本家さんや監督さんなどドラマの制作スタッフの皆様に対して

    大変失礼な条件だということは理解していましたので、
    「この条件で本当に良いか」ということを小学館を通じて日本テレビさんに
    何度も確認させていただいた後で、スタートしたのが今回のドラマ化です。

    ところが、毎回、漫画を大きく改編したプロットや脚本が提出されていました。

    ・漫画で敢えてセオリーを外して描いた展開を、よくある王道の展開に変えられてしまう。
    ・個性の強い各キャラクター、特に朱里・小西・進吾は原作から大きくかけ離れた

    別人のようなキャラクターに変更される。
    ・「性被害未遂・アフターピル・男性の生きづらさ・小西と進吾の長い対話」等、私が漫画「セクシー田中さん」という作品の核として大切に描いたシーンは、大幅にカットや削除され、まともに描かれておらず、その理由を伺っても、納得のいくお返事はいただけない。

    といったところが大きなところですが、他にも細かなところは沢山ありました。

    「枠にハマったキャラクターに変えないでいただきたい。私が描いた「セクシー田中さん」という作品の個性を消されてしまうなら、私はドラマ化を今からでもやめたいぐらいだ」と、何度も訴え、どうして変更していただきたくないのかということも丁寧にご説明し、粘りに粘って加筆修正し、やっとの思いでほぼ原作通りの1〜7話の脚本の完成にこぎつけましたが…。<

    +20

    -0

  • 1280. 匿名 2024/02/16(金) 01:15:23 

    >>1265

    ただ原作者が「レ〇プ許可したの後悔してる」って言ってるんだよね
    許可したと言っても、それを後に暴露するあたり当時は言い出しづらかった可能性もありそうと思った
    最初のアニメ化の頃って先生まだ新人時代だしね

    +2

    -0

  • 1281. 匿名 2024/02/16(金) 01:15:51 

    >>1264
    海外でもっと燃えてほしい
    そもそも日テレ早く潰れてほしいな
    見ないから

    +24

    -0

  • 1282. 匿名 2024/02/16(金) 01:15:57 

    >>991
    芦原先生のファンだからここまで怒ってるんだよ
    ドラマも観てたけど配役が原作のイメージ通りじゃなかったからのめり込めなかった

    +9

    -0

  • 1283. 匿名 2024/02/16(金) 01:16:12 

    芦名先生は初めてのSNSで相手を炎上させて気に病んだんじゃないかな
    あれだけひどい目にあっても怒ってなかったとか聖人過ぎるし
    ただでさえ疲れていたのに攻撃になってしまった罪悪感がストレスになって
    思わず衝動的になってしまったように思う
    先生の説明した内容は衝撃的だったしネット民を悪いとは言わない
    脚本家も見ようによっては実力に見合わない地位につかされて
    事故を起こしたという意味では被害者の側面がなくはない(皮肉)

    ネットは引き金になったけど
    いい加減な仕事という大量の爆薬用意したのは日テレやテレビ局各社
    いまさらネットだけに責任転嫁するような結論出したら
    もう一回大爆発するだろうしそうでなくても私は許さない

    +4

    -18

  • 1284. 匿名 2024/02/16(金) 01:16:34 

    >>1269
    当時めちゃくちゃ批判されてた時に守ってあげればよかったのに...
    数年?10年?くらい経ってるよね...今更すぎるよ...

    +6

    -0

  • 1285. 匿名 2024/02/16(金) 01:17:09 

    >>1265
    ???
    横だけどハガレンのことは今回のこととは無関係って書いてない??

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2024/02/16(金) 01:17:20 

    >>134
    絶対に逃げられないと思ってます。

    脚本担当の相沢智子さん、今頃どんなお気持ちかしらね。

    +6

    -0

  • 1287. 匿名 2024/02/16(金) 01:17:26 

    >>1247
    うん、ごめん、そこは私の間違いだった
    そもそもアニメとドラマを比較しちゃダメだったな
    ハガレンは大好きです!!

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2024/02/16(金) 01:18:07 

    最初は脚本家が悪!と思ってただけだったけど(今もこいつが一番の戦犯である認識は変わらないが)、
    先生逝去直後の日テレと小学館の冷たい対応見て、こいつらが先生に圧力かけてブログ削除させて最後に追い詰めた可能性大と思うようになった。
    今さら調査云々言っても世間へのポーズだけだろうな。

    +16

    -0

  • 1289. 匿名 2024/02/16(金) 01:18:13 

    あー何度読み直しても、ずさんだよね
    原作者の作品の知名度を利用した、芸能事務所のプロモーション芝居にされたらたまらないよね。

    >そして、私があらすじ、セリフを準備する終盤のドラマオリジナル展開は8話〜10話となりましたが、ここでも当初の条件は守られず、私が準備したものを大幅に改変した脚本が8話〜10話まとめて提出されました。

    特に9話、10話の改変された脚本はベリーダンスの表現も間違いが多く、ベリーダンスの監修の方とも連携が取れていないことが手に取るように分かりましたので、

    「当初の約束通り、とにかく一度原作者が用意したあらすじ、セリフをそのまま脚本に落としていただきたい」「足りない箇所、変更箇所、意見はもちろん伺うので、脚本として改変された形ではなく、別途相談していただきたい」

    といったことを、小学館から日本テレビさんへ申し入れをしていただきましたが、その後も、大幅な改編がされたプロットや脚本が提出され、それを小学館サイドが「当初の約束通りに」と日本テレビさんにお戻しするという作業が数回繰り返されたと聞いています。<

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2024/02/16(金) 01:18:39 

    いや、考えてみると、なんかおかしいんだよね。

    そもそも、このマンガ家さんは、なんで〇〇したの?

    最後まで脚本書き直せたんだから、つまり、勝ったんだよね?

    だったら、もう、2度とメディアミックスはしない、仮にするとしたら分厚い契約書を弁護士さんにつくってもらってからってことで、て感じでよくない?

    例の脚本家さんにいろいろ言われたから? でも、言われたからって、〇〇までする?

    +2

    -30

  • 1291. 匿名 2024/02/16(金) 01:19:05 

    >>1230
    言葉足らずでごめんなさい。
    工作っていちゃうとあれですが、世論の流れを変えるとかそんな感じの意味です。
    5chで相沢友子がどれだけいい人だとか言っても全く意味がないかと。
    火消しが動けば動くほど、スポンサーへのお伺いがますます増えるだけだと考えます。

    +14

    -0

  • 1292. 匿名 2024/02/16(金) 01:19:20 

    >>1284
    Twitterってその頃もあったけ?あったか?
    んー、最近は誹謗中傷が酷いから、、、
    ただ空気は読めてないとは個人的に感じたけどね

    +1

    -0

  • 1293. 匿名 2024/02/16(金) 01:19:34 

    脚本家の人は「セクシー田中さん」7巻は
    確実に読んでないのがわかったから、
    そらまともに脚本に書き起こせるわけないと思います。

    +10

    -0

  • 1294. 匿名 2024/02/16(金) 01:19:36 

    >>1265
    ごめんね、ハガレンの話は知らないし、するつもりもない
    (なので横から入った)
    「原作通りじゃないとダメ」とか「私は映像オリジナルが良かった」っていうファンの声と原作者の意向(原作通りにしてほしいというのも、改変OKですよというのも)をごっちゃにするのは違うよという話をしたかった

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2024/02/16(金) 01:19:38 

    >>926
    よこ

    元々この局て個人の扱い酷いよね⁈
    従業員でもスキャンダルあると、夏目さんの時みたく異動ではなく窓際放置で辞める様に仕向けたり、笹崎さんみたくもう卒業したかどうかの時期に内定取消ししたり、、自業自得という人ももちろん多数いるだろうけど、他局はスキャンダルなんてこんな表に出ず内密にスマートにしてるのに。

    不満が外部に流出するなんて、社内体制に不満持ってる人多いのかな?と思ってる。

    +2

    -0

  • 1296. 匿名 2024/02/16(金) 01:19:50 

    >>1255
    どのくらい内容かぶってるか知らないが
    『停電の夜に』って小説があって
    日本語訳版も2003年に新潮社から出てる
    源は少なくともこれ原作でもないのに酷似したタイトルでドラマや本を出したってことかな?
    …なんだかな、


    停電の夜に (新潮文庫)
    停電の夜に (新潮文庫) | ジュンパ ラヒリ, Lahiri,Jhumpa, 高義, 小川 |本 | 通販 | Amazon
    停電の夜に (新潮文庫) | ジュンパ ラヒリ, Lahiri,Jhumpa, 高義, 小川 |本 | 通販 | Amazonamzn.asia

    Amazonでジュンパ ラヒリ, Lahiri,Jhumpa, 高義, 小川の停電の夜に (新潮文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。ジュンパ ラヒリ, Lahiri,Jhumpa, 高義, 小川作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また停電の夜に (新潮文庫)もアマゾン配送商品なら通...

    +5

    -0

  • 1297. 匿名 2024/02/16(金) 01:20:10 

    >>249
    そういう圧力をかけれる立場って日テレ側の可能性が大きい
    芦原先生の経緯説明で何度も脚本を加筆修正したと書いてたから日テレ側が今後は小学館の原作は使いづらい
    他の漫画家にも迷惑なことしましたねー
    小学館からは日テレを怒らせて困りますよ
    連載を休止しますかー
    みたいなこと言われてないだろうか
    先生は誰かにごめんなさいと謝ってたから誰かに責められたんじゃないのか
    日テレの社内調査じゃどこまで明らかになるんだか
    もし日テレが先生を脅すようなことを言ってそれがとどめになったらバッシングは半端ないんだかは本当のことを言うだろうか

    +40

    -1

  • 1298. 匿名 2024/02/16(金) 01:21:05 

    今さら感‼️

    でも、新しい原作漫画のドラマの批判かわすためな感じがしてならない

    +5

    -0

  • 1299. 匿名 2024/02/16(金) 01:21:41 

    >>1249
    いや、できると思うよ。
    セリフを変えないのは間違いなくできる。

    +10

    -0

  • 1300. 匿名 2024/02/16(金) 01:22:13 

    >>1
    おっそ!!!!!!!
    が率直な感想だわ

    最初に「お悔やみ申し上げまーす!私たちは、作者にOKもらったから放映しました~!」だけ言って沈黙して、今後もこれまでのように好きに漫画や小説を改変するからな!ってやりたかったのが丸わかりでしたが?

    今さら「調べます」とか、は?
    ネットを中心に、怒ってる人たちを黙らせられなかったから、形だけ調べるふりですか?
    黙ってやりすごそうとしてたのが、日テレの本性なのに、今さらなに?
    もう日テレの傲慢さの本性は、ずっと忘れないからな
    今さらイメージは回復しない





    +23

    -0

  • 1301. 匿名 2024/02/16(金) 01:22:14 

    >>1223
    そうだよ。脚本家だって漫画原作ドラマ滅びろみたいなこと原作者がいるのにパーティーで言ってたじゃない。他人の畑を無断で荒らすなよ。自分達で自分達の畑をなんとか耕せよ。

    +27

    -0

  • 1302. 匿名 2024/02/16(金) 01:22:16 

    >>1290
    邪魔だから過去トピから読んできなよ
    漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載
    漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載girlschannel.net

    漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載 ご冥福をお祈りいたします。漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載|日テレNEWS NNNマンガ雑誌で連載中の「セクシー田中さん」などで知られる漫画家の芦原妃名子さんが28日から...

    +18

    -0

  • 1303. 匿名 2024/02/16(金) 01:23:10 

    >>1129
    前トピ「小学館 編集者一同として声明「ご意向が伝わっていた状況は事実」 芦原さん急死「寂しいです、先生」」の10852さんが作ってくださったものです
    (10852さんへ ご迷惑でしたら通報お願いします)

    自分の知っている経緯をまとめました。興味本意等ではなく、メディアが流す偽の情... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    自分の知っている経緯をまとめました。興味本意等ではなく、メディアが流す偽の情... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    日テレ『セクシー田中さん』原作者死去で謝罪「社内特別調査チームを設置」「早急に調査を進め、真摯に検証」

    +25

    -0

  • 1304. 匿名 2024/02/16(金) 01:23:12 

    24時間テレビって4月にはもうパーソナリティ発表とか始まるのか。絶対風化してない(させない)頃だよね。日テレ側はこの時期まで熱を維持されたら困るだろうな

    +25

    -0

  • 1305. 匿名 2024/02/16(金) 01:23:17 

    >>1178
    仕事は何でもいいからギョーカイにいたいって感じだね、、
    歌手やりたいなら歌関係に行けばいいのになぜ脚本家、、??

    +13

    -0

  • 1306. 匿名 2024/02/16(金) 01:23:29 

    >>1234
    最終話出てない漫画を原作通りにドラマ化するのは無理よ

    +3

    -11

  • 1307. 匿名 2024/02/16(金) 01:23:35 

    >>1239
    あ、元々そっち系の企業なのね
    一応自分でも調べたけどありがとう、また一つ売国企業が知れた

    +18

    -0

  • 1308. 匿名 2024/02/16(金) 01:23:43 

    >>1249
    そんなこと皆んなわかっとるわw
    小学生みたいな言い分

    +12

    -0

  • 1309. 匿名 2024/02/16(金) 01:23:47 

    >>1249
    そっくりそのままってどこまでのこと言ってるの?

    漫画の時系列の通りに、セリフを変えずに映像化、ぜっっったいにできるよ。特にセクシー田中さんみたいな日常を舞台にしたものならできる。

    背景とか役者のビジュアルとかは限界あるけど。

    +16

    -1

  • 1310. 匿名 2024/02/16(金) 01:24:55 

    >>1306
    え?もしかしてだけど芦原先生のx読まずに言ってる?

    +10

    -0

  • 1311. 匿名 2024/02/16(金) 01:25:44 

    >>1217
    私も初めて見たし
    漫画(見開き2ページ)を読んで
    「ショックを受けた」が正直な感想
    なぜかデジタル版には掲載されてすらいないし…

    同じ11月号には木南さんとめるるのインタビューも載ってるんだけど
    「その時に原作者とも挨拶くらいさせとけばいいじゃん、原作に忠実にという特別なドラマ化ならなおさら」とすごく思ったよ
    俳優側からしても原作者にあれこれ質問できる機会ってすごく貴重だし
    一度顔合わせだけでもしとけばその後コンタクトも取りやすくてお互い助かるのだから

    +43

    -1

  • 1312. 匿名 2024/02/16(金) 01:25:57 

    >>1290
    勝ち負けではない気がするけど
    原作の人は、自分で9.10話を書いた
    そこまでは良かったけど、
    何故か脚本家が私は9.10話を書いてないんで、他の人が書いたみたいな感じでインスタで煽ったのが発端な気がする
    あたかも原作は先生のものなのに、相沢氏は私の作品を横取りされたみたいな感じで

    で、ガルちゃんの実況の感想でもドラマは途中から結構批判されてた記憶ある
    んで、実はこういうことなんですって原作者の人がブログで説明した
    でも、それでも脚本家やその周りが嫌がらせみたいなのが続いて、今に至るって感じかな

    漫画連載しつつ9.10話を素人が脚本まで描くなんて、先生は大変だったし心労もあったんじゃないのかな

    +9

    -2

  • 1313. 匿名 2024/02/16(金) 01:26:01 

    >>1306
    そりゃー、そうだね。
    だから原作終わってない漫画はドラマ化しないでくれ。

    もしくは原稿の最終稿ができたあとに最終話あたりは作り始めてくれ。

    原作終わってないで作り始めて最後どーしよーもないつまんない展開になったドラマ山ほどあるよ。
    原作者以上に面白い展開書ける脚色家なんて、いるわけない。いたらその人はオリジナル作品作ってるから脚色はしてない。

    +10

    -1

  • 1314. 匿名 2024/02/16(金) 01:26:54 

    >>1296
    え、マジか…ほぼそっくりw

    ■停電の夜に (新潮文庫) | ジュンパ ラヒリ
    >毎夜1時間の停電の夜に、ロウソクの灯りのもとで隠し事を打ち明けあう若夫婦──「停電の夜に」。観光で訪れたインドで、なぜか夫への内緒事をタクシー運転手に打ち明ける妻──「病気の通訳」。夫婦、家族など親しい関係の中に存在する亀裂を、みずみずしい感性と端麗な文章で表す9編。ピュリツァー賞など著名な文学賞を総なめにした、インド系新人作家の鮮烈なデビュー短編集。

    ■大停電の夜に 源孝志『大停電の夜に』(2005年11月19日、講談社
    2005年の日本映画。第18回東京国際映画祭特別招待作品。
    東京でクリスマスに大停電が発生したという設定で様々な人間模様を描く。
    2005年12月24日、クリスマス・イヴ。かつての恋人を待つバーのオーナー、愛人に呼び出されホテルへと向かう男、手術を目前に控え生きることに迷いを感じる少女、それぞれのクリスマスが始まろうとしているその時、街から光が消える。暗闇に沈む東京で一夜限りの物語が動き出す。やがて、晋一のバーにキャンドルが灯され、そこに様々な人々が集まる。

    +9

    -1

  • 1315. 匿名 2024/02/16(金) 01:27:00 

    >>1280

    それ、「原作のマンガではとくにひどい目にあわなかった女性キャラ(ロ〇)が、アニメのほうでは〇〇〇されたとにおわせる展開になってた、これにOKを出したのはあとで後悔した」ってことだったよね、たしか。

    最初のアニメがいわゆる「原作〇〇〇」だと言っていたわけじゃないはずだよ。

    +6

    -1

  • 1316. 匿名 2024/02/16(金) 01:27:58 

    >>1304
    この状況でパーソナリティ受けたい人いるのかな
    ジャニーズはもはや焼野原だし

    +10

    -1

  • 1317. 匿名 2024/02/16(金) 01:28:00 

    >>1310
    よこ
    分かっててやってる工作員だよ構っちゃダメ
    コメ数無駄に増やして有益なコメが注目されないようにするのが奴らの仕事

    +13

    -0

  • 1318. 匿名 2024/02/16(金) 01:28:00 

    >>1310
    そっくりそのまま全部原作通りに映像化するのは不可能

    +1

    -14

  • 1319. 匿名 2024/02/16(金) 01:29:21 

    >>1278
    報道もちょっと曖昧だよね
    他の件だと遺書全文を公開している場合もあったり
    発見された時の様子を例えばどこから血を流してどこに倒れているところを誰に発見されたとか具体的に書いてあったりする場合もあり
    この件はどちらも具体的にされてないんだよね
    事件の場合だと犯人に情報提供することになるから曖昧になるのは分かるんだけど

    +16

    -2

  • 1320. 匿名 2024/02/16(金) 01:29:46 

    >>1316
    あーそっちもそうだね…今年の24時間テレビどうなるか全く分からないねこれ。出演予定者も評判落としたくなくて戦々恐々だろうな

    +9

    -0

  • 1321. 匿名 2024/02/16(金) 01:29:58 

    >>1154
    同じ工作文言を新條先生のトピでも見かけたわ

    +6

    -0

  • 1322. 匿名 2024/02/16(金) 01:29:59 

    >>1318
    それ芦原先生も説明してなかったかな
    どこの世界線の人なのあなた

    +12

    -0

  • 1323. 匿名 2024/02/16(金) 01:30:16 

    プロデューサー達からお悔やみひとつ見かけた記憶が無いのだが…

    +20

    -0

  • 1324. 匿名 2024/02/16(金) 01:30:22 

    >>1270
    もしそうだったとしたらおかしな話だよね
    出版社の社員である編集者の確認を取りながらあの文章を作成したと芦原先生は書いていたんだから
    責めるなら自社の社員への教育不行き届きを責めろ、そちらの社員の許可取ってその通りに行動した以上、所詮外部の人間の個人事業主である漫画家を責められるポイントはない

    +20

    -1

  • 1325. 匿名 2024/02/16(金) 01:30:49 

    >>548
    私も読んだけど、さすがに挨拶ぐらいはしたんじゃないかとは思う……思いたいがどうなんだろ

    話した内容とかは描かれてはいないけれど描いてないから
    「紹介されてない」とは限らないしな〜でも話してたら描くよね?とか堂々めぐりする
    「もっと話したかった」みたいなこと書いてたキャストの人いたけど
    一応「こんにちはー」くらい言ったからなのかな?とか
    そうでないと「もっと」ってヘンだし

    +21

    -0

  • 1326. 匿名 2024/02/16(金) 01:31:14 

    >>32
    元ホリプロ所属の歌手兼女優だからホリプロ絡みのツテもあるんでしょうね>脚本家

    +183

    -1

  • 1327. 匿名 2024/02/16(金) 01:31:33 

    >>377
    そうだよー、原作を箇条書きにするだけでよし。なのに余計なことをするから、原作ファンも離れるんでしょ??視聴率稼ぐために作品使うならかえるべきではない

    +4

    -0

  • 1328. 匿名 2024/02/16(金) 01:31:49 

    >>1317
    あーなるほど!
    佐藤先生のトピでずっと伊藤英明と佐藤先生のどちらが悪いかばかり書き込んで、小学館とフジの悪行に触れさせないようにしてたあの手口と同じわけね

    +7

    -1

  • 1329. 匿名 2024/02/16(金) 01:32:02 

    >>1316
    韓流アイドルになったりして

    +2

    -4

  • 1330. 匿名 2024/02/16(金) 01:32:13 

    >>268
    相沢智子のインスタはタグ祭。
    芦原妃名子先生の名前だけ無し。不自然過ぎたもの。

    +24

    -1

  • 1331. 匿名 2024/02/16(金) 01:32:28 

    >>1283
    お名前は正しく書いて下さい

    +9

    -0

  • 1332. 匿名 2024/02/16(金) 01:32:28 

    >>1322
    だから断ればいい話なんだよ
    原作通りの映像化は無理だから

    +0

    -12

  • 1333. 匿名 2024/02/16(金) 01:32:30 

    >>1314
    ちなみに原作はInterpreter of Maladies (1999)
    停電の夜に (新潮クレスト・ブック)2000年
    停電の夜に (新潮文庫) 文庫 –ジュンパ ラヒリ 2003/2/28

    ということは
    ジュンパ ラヒリの短編集まるごと…?

    +10

    -0

  • 1334. 匿名 2024/02/16(金) 01:32:43 

    >>269
    悪意しか感じなかったなー

    +42

    -0

  • 1335. 匿名 2024/02/16(金) 01:33:12 

    >>1314
    これってあれかな
    インスパイア受けたとか上手く逃げるのかな笑

    +8

    -0

  • 1336. 匿名 2024/02/16(金) 01:33:14 

    >>1305
    才能ないんだよ!言わせないで(/ω\)
    脚本家の才能も皆無だけどな!(そもそもオリジナルの実績一つもなく自称脚本家とは…?)

    +9

    -0

  • 1337. 匿名 2024/02/16(金) 01:33:16 

    >>1309
    それだとドラマとしては面白くないんじゃない?
    原作にリスペクトを持ってる才能ある脚本家が原作の肝の部分は改変せずにドラマ化すればいいんだと思う
    もちろん原作者の希望が時系列も台詞も一言一句変えないで欲しいというのならそうするべき
    それができないのならドラマ化を諦めるべき

    +7

    -0

  • 1338. 匿名 2024/02/16(金) 01:33:35 

    >>1332
    どっちが断ればいいの?
    主語はぶくのはやっぱ自閉症系?

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2024/02/16(金) 01:34:21 

    ジャニーズ事務所からの圧力で番組出演させてるジャニタレ締め出しもしないし
    これもなあなあで済ませるのかと思ったわ
    表向きだけかな?

    +0

    -0

  • 1340. 匿名 2024/02/16(金) 01:34:40 

    >>1305
    前トピにご本人出演&歌のCM映像のYouTubeリンク貼ってあったんだけれど
    歌は音程は外してないけれど、うん、まぁ…って感じだった

    +5

    -0

  • 1341. 匿名 2024/02/16(金) 01:35:30 

    >>901
    ほんとそうなんだけどムロツヨシはそういうタイプの役者じゃないんだよねー。新井浩文の事件の馬鹿さ加減を見ればわかるよ

    +40

    -0

  • 1342. 匿名 2024/02/16(金) 01:35:41 

    >>1304
    そもそもチャリティと称した身内のコネコネの内輪祭りなんだから必要性皆無
    このまま最低視聴率叩きだしてほしい

    +13

    -0

  • 1343. 匿名 2024/02/16(金) 01:36:08 

    >>1337
    ドラマ化の権利を持ってるのは原作者じゃなくて出版社だから
    原作者が「変えてほしくない」と言ってもそれはお気持ちにしかならない

    +0

    -17

  • 1344. 匿名 2024/02/16(金) 01:36:15 

    YouTubeでテレビ局各社の運勢を占ってる動画見つけたわ
    今年上半期の日テレはフジテレビよりヤバい結果が出てて笑ったわ

    【どうなる?】テレビ局の運勢比較/2024年【タロット占い】 - YouTube
    【どうなる?】テレビ局の運勢比較/2024年【タロット占い】 - YouTubeyoutu.be

    00:00 オープニング00:33 「NHK」の運勢01:14 「フジテレビ」の運勢01:56 「TBS」の運勢02:38 「日本テレビ」の運勢03:40 「テレビ朝日」の運勢04:23 「テレビ東京」の運勢04:59 各社比較(運勢ランキング)☆☆☆☆☆☆note:https://note.com/shimak...">...

    +8

    -0

  • 1345. 匿名 2024/02/16(金) 01:36:24 

    >>1314
    ドラマとテレビほぼ見ない
    そこそこ本読む私は普通ーに海外小説「停電の夜に」を原作としてドラマ化されたんだと
    何となく思ってたわ

    調べたら源の著書としてドラマ原作本みたいなのも出てるじゃん

    なんかしんどいからクリエイターの私はもうここ掘りたくなくなってきたわ(;ω;)

    辛えンだわ

    +20

    -0

  • 1346. 匿名 2024/02/16(金) 01:36:34 

    >>1
    これだけ時間があったのに、今さら感が凄い(笑)
    今さらなにを調べるのですか?
    形だけ調べるのですか?
    ガス抜きですか?
    もうとっくに、日テレの信用は落ちてる
    黙ってやりすごせば、また好きに漫画や小説を、大手芸能事務所と共に、御用改変脚色家に頼んで一緒に、原作を自分達の儲けのために好きにやれると思ってましたか?
    これからも変わらず原作を自分達の儲けのために好き勝手に踏みにじるつもり満々だったんでしょ?
    芸能事務所と出版社と一緒に儲けたいんですよね?好きにやって

    日テレもほかのテレビ局も、映画業界も含め、二度と漫画や小説の原作の物を、実写化やアニメ化すんなや
    オリジナルで勝負してくださいね
    これで脚本家も育ちますね
    よかったですね

    日テレにも、ほかテレビ局にも、映画業界にも、本気で塩まいて追い返したい気持ちになるわ
    クリエイターを軽く扱う出版社も
    こういう奴らに好きにされないために、漫画家や小説家の地位向上、権利が守られるように、自分もいち読者ではあるが、漫画家さんや小説家の方に力を貸したい
    クリエイターが軽く扱われすぎて、異常だわ
    許しがたい

    +22

    -0

  • 1347. 匿名 2024/02/16(金) 01:36:47 

    >>1338
    両方ともだよ
    視聴者は残酷だしね
    原作よりドラマの方が面白かった、アニメの方が良かったって無礼にいう奴らもいる

    +2

    -1

  • 1348. 匿名 2024/02/16(金) 01:37:07 

    最近だとキングダムや銀魂など実写化成功例じゃない?
    映画だと可能なのに、テレビドラマだと無理なのかな?予算がないとか?

    漫画好きからすると、実写化の作品はリスペクトしてる作品か軽視されてるかはすぐに分かるよ
    安易に適当に実写化してるから、嫌がれるのであって、ちゃんとリスペクトしておけば大丈夫だよ

    ゴールデンカムイは実写化反対だったけど、映画を観ると原作リスペクトが理解できて、実写化して良かったと思ったし、何よりも玉木宏と舘ひろしが良かったんだよなぁ

    +14

    -4

  • 1349. 匿名 2024/02/16(金) 01:37:29 

    >>1340
    コネだけはある脚本家って業界でもウザがられてそう

    +5

    -0

  • 1350. 匿名 2024/02/16(金) 01:37:32 

    >>477
    脚本家の爆弾発言に乗っかってた取り巻きでさえそういう後悔の文があったというのに⋯

    +29

    -0

  • 1351. 匿名 2024/02/16(金) 01:37:36 

    ともっぴが必死に文体変えて来てるとしたら笑えるw

    +8

    -0

  • 1352. 匿名 2024/02/16(金) 01:39:13 

    >>1348
    ゴールデンカムイの脚本家は、日テレのテレビドラマ版城塚翡翠の脚本を書いていたけど
    原作者にケチをつけられたからって降板したらしいよ

    +10

    -4

  • 1353. 匿名 2024/02/16(金) 01:40:02 

    >>1348
    実写の進撃の巨人は?
    実写のジョジョは?
    実写のBLEACHは?

    +0

    -1

  • 1354. 匿名 2024/02/16(金) 01:40:13 

    >>1344さん
    日テレのところを再生したら、めっちゃダメダメな結果すぎて、自滅コースなのね

    個人的には、テレ東がいい感じの評価でよかったかな

    +7

    -0

  • 1355. 匿名 2024/02/16(金) 01:40:31 

    >>1352
    いいね👍

    +1

    -3

  • 1356. 匿名 2024/02/16(金) 01:41:39 

    >>1353
    進撃は別の作品としてって感じかな
    原作者の意向だったけど、個人的になし
    ジョジョとBLEACH…スルーでお願いします

    +5

    -0

  • 1357. 匿名 2024/02/16(金) 01:42:12 

    >>1346
    クリエイターの権利を守りたいなら、生成AIのパブリックコメントを政府が集めてるからぜひ
    生成AIはクリエイターの権利をおかす悪だとコメントを出してきて

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2024/02/16(金) 01:42:23 

    >>1325
    先生が冷たい対応って書いてあるから、本当に二人のスタッフだけと挨拶して、~なんか知らないけど見てる人~って感じだったように思った。皆に紹介してないし挨拶してもなく、もっと話したかったは、嘘なんじゃないかと感じる。

    プロデューサーも脚本家もテレビドラマ関係者にとっては原作通り原作通りってうざいのだと思うし、いないものとして対応してたんじゃないかな。歓迎されてない現場に行ったのならそんな対応だよね、あいつらのこと考えると想像できるね。

    +26

    -0

  • 1359. 匿名 2024/02/16(金) 01:42:33 

    >>1328
    そう
    他のトピでも注意喚起されてるけど、どうでもいい諍いを起こすことで本来の目的を見失わせたり、コメ数を無駄に増やすことで有益なコメを埋もれさせようとする手口

    5chや他トピで出ている情報を時系列を並べて正しくまとめていっている方々がおられたり、繋がりを見つけていったりしてるところだから、どうせならそれを邪魔する人を見抜こう
    ガルのセクシー田中さん最終回の実況トピみたいには二度となってほしくない

    +13

    -1

  • 1360. 匿名 2024/02/16(金) 01:42:34 

    >>1331
    ごめんなさい
    芦原先生って打ちたかった

    +2

    -0

  • 1361. 匿名 2024/02/16(金) 01:43:35 

    おっっっそ

    +4

    -0

  • 1362. 匿名 2024/02/16(金) 01:43:46 

    >>1313

    原作者以上に面白い展開をかける脚本家なんているわけがない?

    いや、それとこれとは話が別だから。

    たとえば、現代の欧米のスーパーヒーロー映画は、ほぼほぼ、脚本家が書いている。

    大本の原作者は、ほとんどみんな、おなくなりになっているからね。

    +2

    -8

  • 1363. 匿名 2024/02/16(金) 01:44:07 

    >>1353
    ゴールデンカムイ除くと集英社の4つで成功2の失敗2かあ

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2024/02/16(金) 01:44:20 

    >>1356
    進撃は「原作通りの脚本なんて意味ない」と言っていた映画評論家が、自分の言動の責任をとって
    素人なのに脚本を書くはめになったんだよ

    +9

    -0

  • 1365. 匿名 2024/02/16(金) 01:44:26 

    >>1342
    募金の着服だっけ?もあったしね
    色々どうかと思う番組だよね

    +1

    -0

  • 1366. 匿名 2024/02/16(金) 01:44:51 

    >>1345
    そういえば、日テレだったと思うけど
    アニメ映画の「竜とそばかすの姫」の音楽も歌姫のビジュアルも
    海外の有名アーティストのパクリ説で
    一時期ネットで取り上げられてたなーって思い出したわ

    あの「ララライ ララライ ララライ」って出だしのやつ
    Yodel Song Sofia Shkidchenko feat. Basement Jaxx - YouTube
    Yodel Song Sofia Shkidchenko feat. Basement Jaxx - YouTubeyoutu.be

    #YodelSong #BasementJaxx #SofiaShkidchenko #SofiaYodelGirlhttps://www.patreon.com/sofia_shkidchenko">

    +29

    -1

  • 1367. 匿名 2024/02/16(金) 01:45:58 

    >>1362
    黄色いウルヴァリンとか本気で映像化したらマヌケなコスプレイヤーって感じだもんね
    実写ジョジョみたいな

    +2

    -0

  • 1368. 匿名 2024/02/16(金) 01:46:20 

    >>1362
    でもすでに人気のキャラクターと内容と
    ストーリーのソースを利用してるわけでしょ?

    日テレってそういうの多いよね~
    ルパンもそうでしょ

    +1

    -0

  • 1369. 匿名 2024/02/16(金) 01:47:11 

    >>1366
    だからあんまり海外で宣伝しなかったんだと思う
    あれだけ歌が話題になったのに、その後ヒロイン役の人も全然歌番組に出なかったし

    +20

    -0

  • 1370. 匿名 2024/02/16(金) 01:47:12 

    >>1347

    横。

    原作よりアニメのほうがよかったりするのなんて、ありふれているじゃん。

    とくに、ラノベ界隈とかではね。

    +1

    -4

  • 1371. 匿名 2024/02/16(金) 01:47:23 

    テレビ局の本音は、
    知名度とファンだけこちらによこして、事務所タレントのプロモーションやらせろ

    って事だよね。
    使いたいタレントを使うため、またはイメージが落ちないように脚本ガンガンかえる。
    監督や脚本家は自分のアイディアを自慢したいから原作通りにやりません。
    俳優は目立ちたいから奇をてらったアドリブ入れまくります。

    +20

    -0

  • 1372. 匿名 2024/02/16(金) 01:47:28 

    >>1
    笑っちゃうくらい今さら
    行動が全て
    日テレの第一声の酷さ、それからの沈黙が、日テレの本性を物語ってる

    黙ってやり過ごすつもりで、むしろうるさい原作者が死んで迷惑くらいしか思ってなかったのが、バレバレなんだよ
    怒ってる人たちから騒がれなかったら、日テレは変わらずこれまで通りやるつもりだったのが、とっくに世間に見抜かれてる
    日テレの高慢さは、もう今後も世間から忘れてもらえない 

    +22

    -0

  • 1373. 匿名 2024/02/16(金) 01:47:50 

    >>1364
    えー、間違ってた
    正しい情報を教えてくれてありがとう
    ミカサがなんであんなことに…

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2024/02/16(金) 01:48:20 

    >>1370
    進撃も呪術廻戦もアニメの方が絵がうまいしね
    原作に忠実な絵で作ってたらぜったいもっと売れてなかった

    +4

    -4

  • 1375. 匿名 2024/02/16(金) 01:48:52 

    >>1343
    原作者の意向が届かないのって問題だよねって話をここんとこずっとみんなでしてるのよw

    +10

    -0

  • 1376. 匿名 2024/02/16(金) 01:49:04 

    >>1202
    失恋ショコラティエは原作が好きだったからドラマは見なかったけど、なんかモヤモヤして最終巻だけ買わなかった。どうでもよくなった。脳内ポイズンベリーも同じく最終巻が無い。

    +22

    -0

  • 1377. 匿名 2024/02/16(金) 01:49:07 

    >>1373
    「原作通りの脚本なんて意味ない」を体現するため…

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2024/02/16(金) 01:50:01 

    >>1319
    死亡推定時刻とかね

    +7

    -0

  • 1379. 匿名 2024/02/16(金) 01:50:17 

    >>2
    また日テレで同じプロデューサー&小学館のドラマやるからどうせ火消しの為でしょ

    +21

    -0

  • 1380. 匿名 2024/02/16(金) 01:50:27 

    >>1377
    そしたら、根本的な進撃の巨人が覆すことになって、全くの別の作品じゃないか

    あっ、だから映画は全くの別の作品なのか…やれやれ
    お馬鹿な脚本家って多いんですねー

    +0

    -1

  • 1381. 匿名 2024/02/16(金) 01:50:30 

    >>1375
    わかるけど法律的に権利を委託しちゃってるのよね
    だから出版社が勝手に了承しちゃうし
    原作者があとから知らされるなんてよくあるみたい

    +2

    -2

  • 1382. 匿名 2024/02/16(金) 01:51:21 

    >>1380
    脚本を書いたのは映画評論家だけどね
    「原作通りの脚本なんて意味ない」と自分で言ったんだからしかたない

    +7

    -0

  • 1383. 匿名 2024/02/16(金) 01:52:17 

    >>1369
    おまけに途中からディズニーの
    「美女と野獣」そっくりな映像になるし、
    プライドないんか?って思った

    +10

    -1

  • 1384. 匿名 2024/02/16(金) 01:52:24 

    >>1382
    あっ、評論家さんかぁ
    評論家さんは原作読んだことあるのかしら?🤔

    +0

    -1

  • 1385. 匿名 2024/02/16(金) 01:52:30 

    >>475
    本当に何にも知らなかったのなら、1〜8話まで別物のように(改変したものを原作に忠実に)変えられて戻されてきた時点でブチギレてそうなんだけどなぁ
    しれっと1〜8話までは自分が描いたことにしてるし

    +35

    -1

  • 1386. 匿名 2024/02/16(金) 01:52:35 

    >>440
    たけしの再婚相手も結構年齢高かったよね

    +24

    -1

  • 1387. 匿名 2024/02/16(金) 01:53:20 

    >>1371
    それな
    俳優のプロモーションやりたいなら若者向け恋愛物や寿命物だけにしといてほしいわ
    他のジャンルは実力派俳優に回して

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2024/02/16(金) 01:53:26 

    >>1371
    ジャニーズ起用するのもジャニオタがお金使うから

    +1

    -0

  • 1389. 匿名 2024/02/16(金) 01:53:26 

    >>1325
    「挨拶すらしてなさそう」は私が受けた印象ではあるけど、感じた根拠を書いておくね

    私はけっこう漫画読む方で、漫画家さんによる「ドラマ化現場レポ」も4〜5種類は読んだことあると思う
    今回だけ異様なんだよね

    他の現場レポで描かれてるキャストって
    こっち(作者側)見て微笑んだり手を振ったりしてる絵で
    「⚪︎⚪︎です〜」とか喋ったりしてることが多い
    今回のレポの「メイクさん2人」みたいな感じね

    今回のレポの(メイクさん達以外)キャストスタッフ達は誰も「作者に向けた言葉や表情」が描かれてないじゃん?
    だから「一般人がスタジオ観覧したレポみたい」って感想
    めるるだけは目が合ってそうな絵だから「誰だか知らないけどこんにちは!」みたいに会釈でもしたのかなと感じた

    撮影シーン(たぶん2話Sabalan)の絵は皆さん後ろ姿で遠くからの絵だし
    スタッフさん達も誰一人作者と目が合ってなくて「法廷スケッチみたいだな」と…
    自己紹介したら「撮影監督さん」「音声さん」とか「さっそく仮編集してるところ」とか書き込みあるんじゃないかな…他の現場レポ漫画ではそうだし

    あ、「ドラマ制作スタッフさん達とは直接話す機会が無かった」と芦原先生自身がブログで書いてたね

    とりあえず個人の感想と印象です

    +29

    -0

  • 1390. 匿名 2024/02/16(金) 01:53:35 

    >>1382
    原作者の許可と意向が先であって、脚本家が原作を蹂躙して言い訳じゃないのにね

    +7

    -0

  • 1391. 匿名 2024/02/16(金) 01:53:47 

    >>19
    伏線張ってある原作を丸ごと無視して回収しなかったり、キャラを別物にしたり原作に何もリスペクトもない、古い価値観しか持ってないとしか思えない人。
    よく今まで仕事あったなこの人、と思った。
    自己顕示欲凄い人。

    +90

    -0

  • 1392. 匿名 2024/02/16(金) 01:55:16 

    ジャニーズの時には第三者をって騒いでたくせに、自分達になったら中々せずに世論の批判が凄まじいから渋々立ち上げたな。時間稼ぎしたが批判が収まりそうにないから。
    一年後あたりにしれっと問題ありませんでしたって言う計算だろ?

    +13

    -0

  • 1393. 匿名 2024/02/16(金) 01:55:56 

    >>1362
    それ系は全部つまんないですよ。
    もしかして、おもしろいんですか?

    +4

    -0

  • 1394. 匿名 2024/02/16(金) 01:55:59 

    >>1383
    曲は民族音楽っぽいのに、キャラデザが妙に手足の長いヨーロッパ貴族的で違和感あった

    +12

    -0

  • 1395. 匿名 2024/02/16(金) 01:56:09 

    >>109
    これもインスタの背景を白にしてコメントしてるのをわかりにくいようにしてたね、プライド高いなぁと思った。

    +67

    -0

  • 1396. 匿名 2024/02/16(金) 01:56:13 

    >>286
    そりゃ大量マイナスだろうね
    アンナチュラルもそうだし、あなたが面白かったと言ってる8話までだって、この人が改変しまくったのを先生が描き直したものだし

    +57

    -0

  • 1397. 匿名 2024/02/16(金) 01:57:27 

    >>754
    出演者でホリプロなのは木南晴夏と前田公揮の二人

    +3

    -0

  • 1398. 匿名 2024/02/16(金) 01:57:34 

    >>1251
    日テレ『セクシー田中さん』原作者死去で謝罪「社内特別調査チームを設置」「早急に調査を進め、真摯に検証」

    +20

    -1

  • 1399. 匿名 2024/02/16(金) 01:57:36 

    >>1393
    それ系のヒーロー物、最近は飽きられ始めてるね
    確かにどれも似たり寄ったり

    +3

    -0

  • 1400. 匿名 2024/02/16(金) 01:57:49 

    >>66
    出てくる度にこの件を拡散しにいくよ私は

    +46

    -0

  • 1401. 匿名 2024/02/16(金) 01:58:08 

    >>1382
    巷で大人気の原作のすばらしさを、できるだけ忠実に再現したいってんじゃなく
    俳優映えとウケ狙いのベタ展開にして、「ベリーダンスの表現も間違いが多く」でたらめな話で台無しにする手抜きタイプは脚本家と言えるかな?まあ原作すら読んでないようだし、論外だよね。

    +28

    -0

  • 1402. 匿名 2024/02/16(金) 01:58:10 

    >>1223
    でもリテイクできないギリギリのタイミングで脚本出してきて、直せと言われても今からじゃ修正間に合わない、撮影のスケジュールを組んでるので困る、変更となると莫大な損害が発生する、なんて理不尽なこと言ってなし崩し的に原作者から脚本の許可を取るというのが横行してるっぽいのがなあ

    今回だって日テレは、原作者から脚本の許諾を頂いて適正なドラマ制作をしておりました、と発表してたからね・・・嘘ではないけどそれは違うだろーと思う
    何度も何度も原作者に修正させ、最終2話は上記の方法を狙ったのかギリギリまで脚本の修正を渡さず、結局(脚本家に戻してる時間がなかったから?)原作者がやむなく脚本を書く羽目に
    許諾が下りたというか原作者が必死で許可出せるラインまで頑張ってるのが・・・

    +38

    -0

  • 1403. 匿名 2024/02/16(金) 01:58:26 

    >>1
    日テレも、人一人を追いこんで死なせておいてだんまり決め込んでた癖に、今さらすぎて
    なにが、「愛は地球を救う」だか


    本気で鼻て笑うわ

    +61

    -1

  • 1404. 匿名 2024/02/16(金) 01:58:36 

    >>1381
    それを変えないとねという議論をネットでもテレビでもしてるね
    「まあ、昔からよくある話だからドンマイ」じゃ済まない事態になっているのは理解されているよね?

    +11

    -0

  • 1405. 匿名 2024/02/16(金) 01:58:53 

    原作と映像化作品の比較なんて何で横道にそれてるの?
    検証チーム?とやらはそんなとこ検証するん?
    話をすり替えたい意志を感じて笑う

    +9

    -0

  • 1406. 匿名 2024/02/16(金) 01:58:58 

    >社内特別調査チーム
    第三者でなく社内なのが既にヘタレてる
    こんな事やったら普通にマスコミに叩かれるんだが、他のマスコミは何やってるんだね?

    +35

    -0

  • 1407. 匿名 2024/02/16(金) 01:59:09 

    >>1301
    借りてきてるのは脚本家なのに、何それ??
    無から有を産むだすのがどれだけ大変なのか理解してるのか??
    パクリは簡単だろうけど

    +7

    -0

  • 1408. 匿名 2024/02/16(金) 01:59:10 

    >>109
    お悔やみまでにあれだけ時間があった(出さなかった)のに、こんな文章しか思いつかなかったのかな?
    逃げに走ってるように見えてどこを切り取っても煽ってるようにしか見えないんだけど
    それともわざとなのかな?(だったらある意味天晴ですらある)

    +53

    -0

  • 1409. 匿名 2024/02/16(金) 01:59:14 

    こいつのコメントが全く反省の色なし
    ありえない…
    相沢友子のこと嫌い
    【人気投票】相沢友子のこと好き?嫌い? | 好き嫌い.com
    【人気投票】相沢友子のこと好き?嫌い? | 好き嫌い.comsuki-kira.com

    相沢友子のこと世間は本当はどう思ってるの?!相沢友子に対する世間のホンネを大公開!相沢友子の好感度とみんなのコメントを今すぐ見てみよう!

    +1

    -1

  • 1410. 匿名 2024/02/16(金) 01:59:23 

    >>1364

    えええ? 進撃の巨人の話だよね?

    その映画評論家さん、ほんとに「原作通りの脚本なんて意味ない」なんて言ったっけ?

    ちなみに、その映画評論家さんの最初の脚本は、無難に原作によせたものだったんだけど、原作者さんが、「これではつまらないからもっと魔改造しろ(意訳)」と言い張ったそうです。

    +0

    -0

  • 1411. 匿名 2024/02/16(金) 01:59:24 

    >>109
    物書きのくせにこんな単文でさえ主語や目的語が不明瞭な意味不明っぷり
    相沢友子は本当に無能だなぁ

    +78

    -1

  • 1412. 匿名 2024/02/16(金) 02:00:22 

    >>1398
    どんなドラマでも決定権を持つ責任者はプロデューサーだから
    監督や脚本家よりもプロデューサーのほうがえらいから
    監督や脚本が原作通りにやらない=プロデューサーが原作通りにやるなと命令した

    +15

    -0

  • 1413. 匿名 2024/02/16(金) 02:00:25 

    >>1398
    さらに芦原先生のブログより 付け足し

    >私達は、ドラマの放送が終了するまで、脚本家さんと
    一度もお会いすることはありませんでしたし、

    >監督さんや演出の方などドラマの制作スタッフの皆様とも、
    ドラマの内容について直接、お話させていただく機会はありませんでした。

    +24

    -0

  • 1414. 匿名 2024/02/16(金) 02:00:27 

    >>1
    遅いとしかいえない。
    必ず原作に沿って(原作厳守)を希望した原作者の芦原さんと聞いていないという趣旨の投稿をした脚本家。
    この時点でプロデューサーがやらかしている可能性が高いのに、チーフプロデューサーとプロデューサー2人は半月以上経って未だ黙り。

    特別調査チームにはこの食い違いが何故起きたのか、その責任の所在と再発防止策を隠さずに公表して欲しい。

    +13

    -0

  • 1415. 匿名 2024/02/16(金) 02:00:29 

    >>286
    おもしろかったオリジナル作品、本当におりじなるかな?w

    +24

    -0

  • 1416. 匿名 2024/02/16(金) 02:01:08 

    >>1410
    M山さん本人かな?笑

    +2

    -4

  • 1417. 匿名 2024/02/16(金) 02:01:15 

    >>1414
    鍵はプロデューサーが握ってますね

    +3

    -0

  • 1418. 匿名 2024/02/16(金) 02:01:55 

    なんていうか、普段は他の企業とかで不祥事があると、鬼の首を取ったかのように記者会見で頭下げさせてるのに、こいつらはホームページ上で文書発表するだけっていう。こういういやだよほんと。

    +15

    -0

  • 1419. 匿名 2024/02/16(金) 02:02:44 

    >>1410
    その映画評論家は常日頃から原作付きの映画に対して「原作通りの脚本なんて意味ない」と言ってきたんだよ
    でもいざ自分が脚本をたのまれたら、初稿では原作通りの脚本を書いてきた
    それでは言ってることが違うから、原作者が「原作通りではない脚本」に書き直させたそうな

    +3

    -0

  • 1420. 匿名 2024/02/16(金) 02:02:49 

    >>286
    うわ、相沢のファンも本人同様に盗人猛々しく他人様のものを相沢のものにしちゃうんだ
    ファンもひっくるめて要注意人物だな~

    +54

    -1

  • 1421. 匿名 2024/02/16(金) 02:03:04 

    芦原先生の死にはスポーツの直前で
    「調査することに決めました」で1分くらいで終わり。

    人の死ってそんなに軽いんですか?
    いつ記者会見開くの?

    +9

    -0

  • 1422. 匿名 2024/02/16(金) 02:03:43 

    >>1417
    アニメでもおかしくなるときはプロデューサーのせい

    +6

    -0

  • 1423. 匿名 2024/02/16(金) 02:03:55 

    >>1364
    そしてあのクソ映画が出来上がったという..w

    +9

    -0

  • 1424. 匿名 2024/02/16(金) 02:03:58 

    >>1403
    愛なんてない=誰も救えない、で終了だね

    +9

    -1

  • 1425. 匿名 2024/02/16(金) 02:04:53 

    >>1418
    本当にそれです。
    まだ自分たちに権力があると思ってるんですかね。テレビはもう衰退ですね。

    +3

    -0

  • 1426. 匿名 2024/02/16(金) 02:05:18 

    >>1393

    少なくとも、M〇〇のフェーズ3(「エンド〇ーム」)まではぜんぶ見る価値ある思うよ。

    アメコミ系のスーパーヒーロー映画が好きならだけど。

    +0

    -0

  • 1427. 匿名 2024/02/16(金) 02:06:58 

    >>286
    アンナチュラルは野木亜紀子
    石原さとみが死体解剖するドラマ
    傑作

    相沢が書いたのはアンフェア
    女刑事篠原涼子が長い髪をバサバサするやつ

    +3

    -31

  • 1428. 匿名 2024/02/16(金) 02:07:33 

    >>1424
    >日テレの番組「愛は地球を救う」

    日テレのいうところの「愛」とはなんぞや?と聞きたいよね
    こんな事態にしておいて、最初は逃げようとしてだんまりしてたくせに

    お前らが愛を語るな、と


    +18

    -0

  • 1429. 匿名 2024/02/16(金) 02:07:33 

    >>2
    風化させない
    日テレ『セクシー田中さん』原作者死去で謝罪「社内特別調査チームを設置」「早急に調査を進め、真摯に検証」

    +41

    -0

  • 1430. 匿名 2024/02/16(金) 02:09:15 

    >>1362
    言いたいことは分かるけど今回の件は現作者が意向を示してるのを無視したから起こった問題でしょ
    話をすり替えないでよ
    下手したら法律に抵触する問題なんだから

    +13

    -0

  • 1431. 匿名 2024/02/16(金) 02:09:45 

    >>1419

    Mさんのことだよね?

    < その映画評論家は常日頃から原作付きの映画に対して「原作通りの脚本なんて意味ない」と言ってきたんだよ >

    そのソース、どこなんですか?

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2024/02/16(金) 02:10:08 

    >>714
    NHKはしょちゅうアックスオン制作のドラマやってるでしょ
    日テレだけじゃないTBSフジテレ朝どこの系列の制作会社もNHKドラマ作ってるよ
    三上はチーフの肩書だからクレジットされてるだけ
    これを恩を売ってるみたいに言うのは恥ずかしい

    +1

    -1

  • 1433. 匿名 2024/02/16(金) 02:10:16 

    「セクシー田中さん」最終回予告60秒 田中さんの背筋が曲がる!?もがき続ける先に、待ち受ける未来とは…?【木南晴夏&生見愛瑠】12月24日(日)よる10時30分 - YouTube
    「セクシー田中さん」最終回予告60秒 田中さんの背筋が曲がる!?もがき続ける先に、待ち受ける未来とは…?【木南晴夏&生見愛瑠】12月24日(日)よる10時30分 - YouTubewww.youtube.com

    最終回 12月24日(日)よる10時30分放送!日本テレビ系 日曜ドラマ『セクシー田中さん』「変わりたい」あなたの背中を押してくれる、ジブン解放ストーリー!三好のキスを受け入れることができず、自分の気持ちがわからなくなってしまった田中さん。ベリーダンスに真剣...


    皆のコメントがリアルで総意

    +1

    -1

  • 1434. 匿名 2024/02/16(金) 02:10:55 

    日テレといえばドラマ公式Tiktokは何のつもりで誰がやったんだろう

    +4

    -0

  • 1435. 匿名 2024/02/16(金) 02:12:36 

    >>1434
    調査チームが調査してくれるよきっと(大声)

    +2

    -0

  • 1436. 匿名 2024/02/16(金) 02:14:24 

    >>1427
    アンフェアは佐藤嗣麻子でしょ
    原作が秦建日子

    ちゃんと確認して書いて
    相沢にはアンフェアみたいのも書けないよ

    +55

    -0

  • 1437. 匿名 2024/02/16(金) 02:15:11 

    >>1430

    すり替えてないと思うけど。

    たとえば

    「原作者(権利者)が原作によせてほしいと言った場合」

    「原作者(権利者)が多少は改変してもいいと言った場合」

    「原作者(もしくは権利者)が魔改造OK、どんどんやっちゃってといった場合」

    はそれぞれ違うよね?

    そして、作品が面白くなるかどうかは、原作者だけじゃなくて、脚本家やプロデューサーなどいろいろな人の力量がかかわってくるわけで。

    +2

    -7

  • 1438. 匿名 2024/02/16(金) 02:15:55 

    >>1
    日テレのスポンサーさんたちの聞きたい

    クリエイターの命である原作を、作者が望まない形に好きに変えて、テレビ局や芸能事務所、出版社が好きに金を儲けてクリエイターを踏みにじることを、おたくの会社は良しとするのですか?と

    そうなら、今後そんなことを許すスポンサー会社のものは、買いたくもない
    会社としても、まともな会社とは思わないから

    +20

    -0

  • 1439. 匿名 2024/02/16(金) 02:16:09 

    >>1402
    口の立つ漫画家だと脚本打ち合わせから参加したり、連載しながら放送前に脚本チェックやれてる人もいるんだよ
    でも内気だったり口下手な漫画家とかにはそういう交渉を自分でやるのは無理だろうね…
    編集者もドラマ化やアニメ化の経験がないと根回しもできないみたいだし

    +7

    -0

  • 1440. 匿名 2024/02/16(金) 02:17:30 

    >>1437
    日テレのお陰様でみんなその一般論は知ってるけど
    あなたはその講釈をして何が言いたいの?

    +9

    -0

  • 1441. 匿名 2024/02/16(金) 02:17:40 

    >>286
    こわ~
    アンナチュラルは相沢全く関係ない別の脚本家の作品なのに、しれっと相沢オリジナルかのように吹聴してお得意の背乗りみたい
    恐ろしいわ

    +50

    -1

  • 1442. 匿名 2024/02/16(金) 02:17:40 

    情報がなさすぎてこれがフィクションならどんな筋書きにもできそう

    +1

    -0

  • 1443. 匿名 2024/02/16(金) 02:18:29 

    >>1366
    これも日テレ系なの?
    しかもヨーデルって民族系のやつをパクるって
    さらに洒落にならないじゃん!!

    小ネタだし今回のドラマ観た人少なそうだけど
    笙野が夢の中でアラブの王様になってハーレム→初夜でめるるにキスされた、と思って目覚めたら隣に田中さんが寝ててギャーッ!のシーンがあるじゃん?
    (その時のめるるのお腹がすごく良い)

    夢に出てくる「突っ込み入れてくるアラブ人」をドラマでは小西役がやってるけど、
    アラビア文化を茶化してるニュアンスになってて凄く嫌悪感覚えた
    原作はそんな感じじゃないのに…
    頭飾り?もドンキで売ってるコスプレレベルで予算よりとにかく敬意がない感じ
    知り合いのサウジアラビア人には見せられないと思った

    +15

    -1

  • 1444. 匿名 2024/02/16(金) 02:19:02 

    >>1
    日テレよ

    形だけやって終わりなら、もう本当に信用の挽回はないからな?
    とっくに信用がなくなったのに、更に無くなるし、次はもっと世間から怒りがくるからな?



    許さんからな

    +12

    -0

  • 1445. 匿名 2024/02/16(金) 02:20:28 

    >>1437
    いやだから今回の場合は他の場合は関係ないよねって言ってるの
    前提条件が提示されてそれで契約がなされてた訳だから
    貴方が箇条書きにしてるとこ並べ立てても意味無いしぶっちゃけ映像化作品が面白くなるかどうかも関係ない
    問題の視線逸らしとしか見えない

    +6

    -0

  • 1446. 匿名 2024/02/16(金) 02:21:48 

    >>1232
    私はブラッシュアップコメントとインスタの時点では「毎熊嫌われすぎじゃね?」と思ってたけど

    ドラマ後から見たら毎熊かなり苦手になった
    私の推しの笙野をクラッシュしまくり!
    演技下手だし!
    ビジュアルイメージも違うし!
    ゴリ押しされてんなあ、と顔見るだけでケッってなってきたw

    +31

    -3

  • 1447. 匿名 2024/02/16(金) 02:22:02 

    >>1442
    SNS消してもスクショしてるから、残ってるし
    裏でどういう取り決めがあるのかわからないけど、芦原先生のことだから、ノートや日記とか残してそうな気がする…
    いなくなって3時間後に捜査願いってそもそもおかしいから、何かあったんだと思う…

    +3

    -0

  • 1448. 匿名 2024/02/16(金) 02:22:07 

    >>1444
    日テレが底なしに愚かならそうなるだろうね
    ドラマ制作の方法論だけ述べて他の話には触れないとかやりかねないけど

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2024/02/16(金) 02:22:18 

    >>1428
    募金の事だって、発覚を恐れた本人の申告があるまで10年近くも着服に気づいてないしね
    誰からも突っ込まれないのを良い事に、全てにおいて杜撰にやってきたんだろうなって

    だから、素直にごめんなさいすら出来ないんだよね

    +15

    -0

  • 1450. 匿名 2024/02/16(金) 02:23:06 

    >>1445
    契約書なんて作られてなかったんじゃない?
    日本のドラマは制作が終わってから日付を遡って契約書を作るのがよくあるみたいよ
    編集者が「ココにハンコください」ってハンコだけ要求するパターンも

    +8

    -0

  • 1451. 匿名 2024/02/16(金) 02:23:08 

    >>1232
    毎熊ってひと、相沢の愛人かな?
    相沢は他の人の愛人してそうだけど

    +4

    -18

  • 1452. 匿名 2024/02/16(金) 02:23:44 

    >>1406
    お互い様、似たもの同士だから報道しないんだろうなぁと思ってる

    +12

    -0

  • 1453. 匿名 2024/02/16(金) 02:24:00 

    本当やるせない気持ちになる
    最悪の結末になったからここまで作家さんや企業そして読者視聴者などを巻き込んだ大きな声や流れになっていてこういう転換期は作家さん達のためにもどこかで必要だったけど。それでも芦原先生に生きて元気でいてほしかった。こんな悲しいきっかけになったりせず
    でも最悪の事態を引き起こしていなければまたあのまま泣き寝入りと風化だったと思う…数日原作クラッシャーの話で賑わって終わり。考えるほどに嫌になる
    せめて両業界変わってくれと思うしかない

    +36

    -0

  • 1454. 匿名 2024/02/16(金) 02:24:07 

    >>1436
    ほんと怖いね
    アンフェアまで相沢オリジナルみたいに吹聴し出したか
    油断も隙もないな

    +51

    -0

  • 1455. 匿名 2024/02/16(金) 02:24:24 

    >>494
    >プロデューサーが原作に忠実にって注意したんだよね

    いえ、そんなことは書いてない

    >当初お伝えした「ドラマ化の条件」はどうなってしまったのだろう?という疑問を常に抱えた状態での加筆修正の繰り返しとなって、その頃には私も相当疲弊していました。

    >「足りない箇所、変更箇所、意見はもちろん伺うので、脚本として改変された形ではなく、別途相談していただきたい」といったことを、小学館から日本テレビさんへ申し入れをしていただきましたが、その後も、大幅な改編がされたプロットや脚本が提出され、

    >最終的に、日本テレビのチーフプロデューサーの方から「一度そのまま書くように」との指示が出たとも伺っていましたが、状況は変わらぬまま約4週間が過ぎてしまいました。

    +22

    -0

  • 1456. 匿名 2024/02/16(金) 02:25:31 

    >>1249
    お前まだいたの?

    視聴者が求めてるのは「キャラ、設定、作品のテーマなど重要ポイントに【無駄な】改変を入れずに
    原作を尊重した映像化」
    ちゃんとしたプロはやってるよ

    できないならお前と周りのレベルが低すぎるからだよ

    +18

    -4

  • 1457. 匿名 2024/02/16(金) 02:25:32 

    >>1454
    横だけど、でもすぐに違うよって訂正されてて草
    ガル民知識人多いな

    +24

    -0

  • 1458. 匿名 2024/02/16(金) 02:25:43 

    >>1443
    安い制作費でドラマを作ってたくさん回せるのが日本の良いドラマの基準
    利益は現場に届かずスポンサーとテレビ局だけがもうかる

    +13

    -1

  • 1459. 匿名 2024/02/16(金) 02:25:51 

    >>39
    社内は意味ないよね
    どうせ特別隠蔽チームなんじゃない

    +30

    -0

  • 1460. 匿名 2024/02/16(金) 02:27:49 

    >>1456
    俺のオリジナリティを入れられないなら物作りをする意味がないって言ってる映画プロデューサーいたよ
    漫画や漫画原作の映画をこけにしてもちろん炎上した

    +23

    -0

  • 1461. 匿名 2024/02/16(金) 02:28:04 

    >>430
    芦原先生は経緯を説明するブログを消したのに
    脚本家はインスタの芦原先生叩きポストを消さない事情が謎

    +27

    -0

  • 1462. 匿名 2024/02/16(金) 02:28:21 

    スポンサーもスポンサーだよね
    金払ってまでテレビ局への苦情受付けたいの

    +14

    -0

  • 1463. 匿名 2024/02/16(金) 02:28:33 

    漫画って軽視されがちじゃない??
    よく考えると、絵も話の内容も構図も考えて、すごいなって思うの
    最近は分担してる漫画が多いけども
    それこそさぁ、作品として、もっと尊敬されるべきだと思うの
    海外行くと、必ず漫画やアニメの話になるんだよ
    ドラゴンボールとかさ
    だから、これを機に、業界も変わって欲しいなぁ
    映画もコナンなんて100億超えてるコンテンツだよね

    +18

    -0

  • 1464. 匿名 2024/02/16(金) 02:29:15 

    >>1446
    笙野、ドラマだと最初こそ固いこと言ってたけど、普通に今時の柔軟な思考を持ったややチャラいリーマンって感じに見えたから、田中さんによって考え方が変わった感が全然なかったな
    演技も軽かったし

    +16

    -0

  • 1465. 匿名 2024/02/16(金) 02:29:28 

    >>1459
    出版社も漫画家も、金で黙らせればいい
    と思ってそう
    だから表向きだけとは言え、第三者委員会なんて作るのびっくりした
    具体的に何もしないかもしれないけど

    +16

    -1

  • 1466. 匿名 2024/02/16(金) 02:30:57 

    >>1456

    < 視聴者が求めてるのは「キャラ、設定、作品のテーマなど重要ポイントに【無駄な】改変を入れずに
    原作を尊重した映像化」 >

    そうでない場合もあるってことは、もちろん、わかってるよね?

    例:アメコミ系のスーパーヒーロー映画。(原作者はほぼほぼお亡くなりになっており、権利者の許可を得てほかのクリエイターが「魔改造」している)


    +2

    -9

  • 1467. 匿名 2024/02/16(金) 02:30:59 

    >>1306
    もう芦原先生がやっちゃってしかもヒットしちゃったから

    誰も「原作どおりにドラマ化なんて出来ない」
    「やってもつまらなくなるし喜ばれない」なんてことを言えなくなってしまった

    なぜならそんなこと言ったら「自分たちはドラマ素人未満です」自ら負けを認めてることになり、
    最悪にダサいからだ

    +10

    -1

  • 1468. 匿名 2024/02/16(金) 02:31:21 

    >>1450
    そういうとこも調査チームさんが調査してくれると良いね
    期待値がゼロ超えてマイナスだけど本当に真摯に取り組んでるとこ見えたら良いね

    +9

    -0

  • 1469. 匿名 2024/02/16(金) 02:31:22 

    >>1460
    じゃあ一から自分でオリジナルやりゃいいじゃんって話だよね
    他人様の作品ないとなんにもつくれないくせに、他人様の作品あってもヒットにできないくせに、才能もなく我だけ強いやつに限ってオリジナリティ出すのなんなの笑
    メシマズや料理下手に限ってアレンジ加えたくなるアレなの?

    +40

    -0

  • 1470. 匿名 2024/02/16(金) 02:32:02 

    >>1463
    マンガを軽んじてオリジナルのドラマが売れるようになるかな?
    漫画家を軽んじて出版社がもうかっていけるのかな?
    そんなこと誰でもわかると思うんだけど
    なんで業界人だけはいつまでも漫画家を下に見てるんだろう?

    +17

    -0

  • 1471. 匿名 2024/02/16(金) 02:32:32 

    >>1453
    今までも原作軽視(改変とか使用料安いとか)されてる話はちらほら聞こえてきてたけど全く変わってこなかったんだもんね
    これで変わらなかったらいけないと思う

    +11

    -0

  • 1472. 匿名 2024/02/16(金) 02:33:37 

    >>1469
    それだね
    基本もできてないのに応用しようとするやつ

    +15

    -0

  • 1473. 匿名 2024/02/16(金) 02:33:39 

    >>1469
    例えが秀逸!
    俺たちが作ってるのはアートだから、下々の者達には理解されないヤレヤレみたいなことを言ってた

    +15

    -0

  • 1474. 匿名 2024/02/16(金) 02:33:49 

    >>1465
    スポンサーに向けて形だけでも作っておいたのかな?世間が騒いでるし
    でもこんなんじゃ世間は許さないわよ

    +13

    -0

  • 1475. 匿名 2024/02/16(金) 02:33:57 

    >>739
    似たような流れで行くなら相沢も数年後にyoutube辺りで発見されるんじゃないかな。で、すぐ消して何がしたかったんだってなるの

    +13

    -0

  • 1476. 匿名 2024/02/16(金) 02:34:41 

    >>1
    芦原さんが、脚本に手をいれざるを得なかったこと、9、10話を自ら手掛けねばならなくなったことの顛末について書いたコメントを芦原さん個人のSNSで出してから、次に消すまでの間に、自分のSNSを全て削除するまで、死ぬことを決めるまでに、芦原さんの気持ちを砕くような相当なる仕打ちがあったと察する

    ことの顛末を、本当のことを芦原さんがコメントとして世界にだしたことを、業界の掟を破ったと非難した業界の人間がいたかも?
    あるいは、今回のドラマに自分のところの役者をだしてる芸能事務所から、「ドラマの印象が悪くなる」とテレビ局や出版社にクレームがきたか?

    テレビ局から小学館に消すようにクレームがあったか
    小学館の担当と話して出したことの顛末を、小学館上層部が、今後の日テレとの付き合いを考えて、削除するように言ってきたのか

    そうなると、これだけしんどい思いをしてきて、最後に梯子をはずされたら、原作者ももう頑張れない気持ちにもなるかと思う

    個人的な推測にすぎませんが

    +29

    -0

  • 1477. 匿名 2024/02/16(金) 02:34:49 

    >>1002
    「僕のせいじゃない」って予言か何かですか…?

    +50

    -0

  • 1478. 匿名 2024/02/16(金) 02:34:49 

    まず原作者様と脚色家どもとは天と地ほどの違いがあることを脚色家どもが自覚するのが第一だと思うわ

    +6

    -0

  • 1479. 匿名 2024/02/16(金) 02:34:59 

    >>1453
    私もドラマ途中でバックれとかでもいいから
    芦原先生に生きていてほしかった…
    途中でバックれが出来ない状況を作られてたんだよねきっと…

    +10

    -0

  • 1480. 匿名 2024/02/16(金) 02:35:29 

    >>1
    マジで停波危機でやっと重い腰を上げたの?
    もう手遅れだから廃業解散してね

    +8

    -0

  • 1481. 匿名 2024/02/16(金) 02:36:42 

    >>1463
    マンガで食ってる出版社の編集ですらマンガ家を下に見てるから

    +9

    -0

  • 1482. 匿名 2024/02/16(金) 02:37:37 

    >>1481
    小学館は今回のこと以外でもいろいろやらかしてるからそれがより顕著かもしれないね

    +6

    -0

  • 1483. 匿名 2024/02/16(金) 02:38:10 

    >>5
    ほんとそれ
    罪悪感とか無いと思われても仕方ない

    +24

    -0

  • 1484. 匿名 2024/02/16(金) 02:38:51 

    >>1319
    報道、出なさすぎだよね

    警察への取材や報道も規制されてるのかも

    +17

    -0

  • 1485. 匿名 2024/02/16(金) 02:38:59 

    >>873
    オリジナルは企画が通らない?ただつまんないからだろとしか思えなかった
    だって亡くなった直後にあんな動画出すような頭してたらまともな話が書ける訳ないもん

    +46

    -0

  • 1486. 匿名 2024/02/16(金) 02:39:36 

    >>1378
    どういうルートで栃木行ったとか、
    誰かと一緒じゃなかったかとかね

    +1

    -0

  • 1487. 匿名 2024/02/16(金) 02:39:39 

    >>1478
    YouTubeで語ってた人が、脚本家のスクールにきてるのは、小説を書こうにも書ける力がなかったり、芸能界で目がでなかったりして、じゃあ脚本家でもいいからなってみるか?みたいな能力がない連中がごろごろいると言ってた

    自己顕示欲はあるけど、現実が願望と折り合わない満たされないのもいるんたろうね

    オリジナルで小説を書いて目立てばいいのに

    +13

    -0

  • 1488. 匿名 2024/02/16(金) 02:40:13 

    >>1362
    アメコミてまたちょっと違うよね?日本の漫画とは。

    スパイダーマンてキャラを考えたのはスタン・リーだけど彼は考案者で、作画は別の社員。
    あくまでみんながマーベル社の社員で、スタン氏は最初は編集の仕事をしていて、コミック課みたいなとこに異動で絵も描いたり、別の作家とコンビで描いていたり、会社の意向でこんなキャラ作ってーと言われてキャラ考えたり、ストーリーは別の作家だったり、社内でキャラを描く絵師が毎回違ったり。途中から役員になって、キャラは社内の別の作家が担当したり。ぜんぜん違うよね
    DCコミックもそうよ

    +3

    -0

  • 1489. 匿名 2024/02/16(金) 02:40:33 

    そもそもシナリオ協会って何?
    いい脚本家一人も在籍してないみたいだけど
    もう脚色同好会にでも改名すればいいのに

    +21

    -0

  • 1490. 匿名 2024/02/16(金) 02:41:27 

    >>2
    逃げる気満々!

    今回に限っては何があったのかちゃんと調べて公表しないといつまでも何度でも蒸し返されるって伝わったのか、うやむやにする算段ついたのか…

    +17

    -0

  • 1491. 匿名 2024/02/16(金) 02:41:55 

    >>840
    デジタルタトゥーは未来永劫消えないから、舐めた真似したらホリプロが大炎上して消滅危機に陥ると思う

    +10

    -0

  • 1492. 匿名 2024/02/16(金) 02:41:57 

    >>1470
    スポーツと違って、机に向かって絵を描く感じが陰キャぽく思われるから?
    ただそれだと小説は?となるんだよね
    漫画と小説は違うけども
    私も不思議なんだよね 
    これだけスラムダンクの映画も鬼滅も流行ってて、今はガンダムの映画も人気あるみたいだけど、何でこんなにも漫画とアニメって馬鹿にされちゃうんだろうって
    ジブリだとまた違う評価になるし、私もよく理解できないんだよね

    +9

    -0

  • 1493. 匿名 2024/02/16(金) 02:42:06 

    >>1486
    ヤフコメ?ガルちゃん?YouTubeのコメント?かは忘れたけど

    芦原さんが、ダムまで向かう道を一人で歩いてるのにすれ違った車の人がいるとか、なんかコメントを見かけたよ
    ドラレコにも映ってるのかね

    +7

    -1

  • 1494. 匿名 2024/02/16(金) 02:42:47 

    >>1487
    小説でも漫画の原作でも才能があればそっちの分野で邁進してると思う
    つまりそういうことだよね
    あんなうさんくさい協会にいる人たち揃いも揃って努力嫌いそうだし、手っ取り早く有名な作品で有名になりたいんでしょ。でもそれを自分の実力と勘違いするほど自己顕示欲あるのが厄介だよね。作品名のタグは入れるのに、原作者名のタグは入れないの本当なんでなんだろうね・・・?

    +4

    -0

  • 1495. 匿名 2024/02/16(金) 02:43:00 

    >>628
    相沢友子とこんな写真撮れるんだから、伊藤英明みたいな思考の女かもよ。

    +11

    -19

  • 1496. 匿名 2024/02/16(金) 02:43:29 

    >>1481
    そこよね
    アップデートできない人が多いってことよね
    時代は変わってきてるのに
    今や世界の日本の漫画よ
    ピカチュウみたいになるかもしれないのに

    +4

    -0

  • 1497. 匿名 2024/02/16(金) 02:44:14 

    >>1249

    じゃあ実写化、ドラマ化は、おやめになったら?




    以上



    +11

    -0

  • 1498. 匿名 2024/02/16(金) 02:44:42 

    >>721
    私も最初はそうかもと思ったけど
    ブログ消したあと仕事関係者が捜索願出して…って経緯を見て
    以前書き込まれてた「ブログについての謝罪を強要させられ、仕事関係者と日テレに向かうはずが現れず、家族でなく仕事関係者から捜索願いが出された」って説の方がよほどしっくりきたし
    「攻撃したかったわけじゃなくて」についても
    「あれのせいで脚本家がネットリンチにあっている!お前のせいだ!どうしてくれるんだ謝罪しろ」とでも日テレ側に言われたんじゃないかなと思ってる

    +18

    -0

  • 1499. 匿名 2024/02/16(金) 02:45:26 

    数日前にNHKの会長にこの件について質問して詳しい経緯を知る立場ではないので、コメントを差し控えると言われてたよね
    他局会長にまで質問されてたら、何もしないわけにはいかなくなったのかな??

    +1

    -0

  • 1500. 匿名 2024/02/16(金) 02:45:34 

    >>556
    サイコっぽいね

    +17

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。