ガールズちゃんねる

統合失調症で入院中に死亡し、遺族が病院を提訴「身体拘束は違法」 両手両足を固定し7日後に死亡

2625コメント2024/02/21(水) 21:00

  • 501. 匿名 2024/02/15(木) 16:45:58 

    >>470
    ここ見てると拘束してても血栓出来ないように診察やケアはするものみたいだし、それが出来てなかったんじゃないかって話みたいだもんね
    だったら病院に落ち度あるのかもしれないし

    +32

    -0

  • 502. 匿名 2024/02/15(木) 16:46:56 

    >>17
    統合失調症の患者さんって実際会ってみたらわかるけど、どうしようもないよね
    私が会ったことある人はまだ社会生活営めてそうな感じだったけど、それでも暴言とかヒステリックで恐ろしかった
    措置入院しか術がないのに訴えられるリスクがあるなら、受け入れない病院出てきそうだよね

    +62

    -7

  • 503. 匿名 2024/02/15(木) 16:48:46 

    9100万円なんて出るか?

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2024/02/15(木) 16:48:52 

    >>496
    自力で食べれなくなったら…ってそれって老人の話だよね
    この精神科の話とはちょっと違うと思う
    「〇〇なんでは」みたいな想像の話じゃなく「どうしてるか」の話をしてる

    +2

    -1

  • 505. 匿名 2024/02/15(木) 16:48:59 

    >>323
    それ言ったら訪問介護や訪問看護も怖い事よくあると
    聞くよ 家と言う閉鎖された中だもんね
    認知入ってても身体不自由でも性欲ある男は沢山居るからね 本当に厄介な問題だよね

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2024/02/15(木) 16:50:03 

    >>456
    産業医口軽くない?そんな事喋ったらダメじゃん

    +71

    -5

  • 507. 匿名 2024/02/15(木) 16:52:16 

    >>500
    拷問やん。日本の精神科ってとても先進国とは思えない人権レベルだね。

    +23

    -63

  • 508. 匿名 2024/02/15(木) 16:54:05 

    >>493
    でも請求額に応じて着手金も上がるよね
    9000万の要求だったらかなりの額だと思う

    +20

    -0

  • 509. 匿名 2024/02/15(木) 16:55:01 

    >>389
    いやそれ普通に優生思想だよ
    よこ

    +0

    -3

  • 510. 匿名 2024/02/15(木) 16:55:02 

    ご遺族は悲しいし無念だと思うけど、亡くなった女性はやっと楽になれたのかな…。
    大変な病気だし、入院するくらいだから、この世からいなくなりたいと思った事も何度もあったと思う。
    辛かっただろうよ、本当にお疲れ様。
    ゆっくり休んで欲しい。

    +5

    -6

  • 511. 匿名 2024/02/15(木) 16:55:11 

    >>1
    薬の副作用じゃないかな?私も昔、統合失調症になって薬治療をしていた時に背中が急に痛くなった。
    何が原因が分からないから「背中が痛い」としか言えなくて、じっとしてられなくて廊下をウロウロしてました。
    そうだとしたら滅茶苦茶苦しかっただろうな可哀想

    +30

    -3

  • 512. 匿名 2024/02/15(木) 16:57:02 

    >>456
    100人に1人だっけ?
    双極性障害もそうだよね。
    無理せずに頑張ってほしい。

    +21

    -0

  • 513. 匿名 2024/02/15(木) 16:57:03 

    >>31
    私婦人科系の手術を18年ぐらい前にしたとき
    血栓をつくらないために、足は弾性ストッキングで
    足裏に機械つけて歩いている様にされたんだけど
    本当にこれは放置って感じだよね

    +99

    -1

  • 514. 匿名 2024/02/15(木) 16:57:09 

    >>3
    統合失調症って100人に1人はなる病気だから、
    病気がすごく軽い人からすごく重い人まで症状は人それぞれだよ。
    それと、病識があってちゃんと薬を飲んでてもあまり改善しない人もいる。

    +143

    -1

  • 515. 匿名 2024/02/15(木) 16:58:09 

    >>503
    多めに吹っ掛けて値下げに応じてじゃないのかな

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2024/02/15(木) 16:58:39 

    >>461
    何言ってんの?
    明日は我が身だよ、マジで。

    +5

    -2

  • 517. 匿名 2024/02/15(木) 17:00:10 

    >>401
    難しい病気だよね。
    完治できる薬ができればいいのにな。

    +17

    -0

  • 518. 匿名 2024/02/15(木) 17:00:27 

    入院する時、同意書とってるよね。

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2024/02/15(木) 17:01:08 

    >>1
    違法に身体を拘束されてとして、ということは御家族は拘束する必要があればしますという同意書に署名はしていないということなのかな。
    となると、御家族は納得できないと思うよ。
    このトピのコメントを読むと「ほっとしてるくせに」とか「家族で面倒みろ」、「お金目当て」等々、無責任なことを平気で言っている人がいるけど、それは言い過ぎだし違うと思う。
    病院の職員は大変だと想像できるけど、それは自分が選んだ仕事だから仕方ない。
    常に医療従事者への感謝の気持ちを持っていたとしても、こういうことになれば、また話は違ってくる。
    だから家族の同意なくして自分の仕事を勝手に "楽に" してはいけないんだよ。
    とにかく御家族に説明して同意書に記入してもらわなかったことが病院の落ち度。

    +6

    -32

  • 520. 匿名 2024/02/15(木) 17:01:13 

    >>508
    めっちゃお金の事考えてるねあなた

    身内が精神科で亡くなった!よーし病院にぶっかけて金取って儲けよう!とご遺族が思ってるとでも言うのだろうか

    こういう額って本人の希望額とかじゃなくて弁護士が算出してるでしょうよ

    訴えるからには賠償額みたいなのを決めるみたいだし
    裁判て一般的には「名誉のため」「真実を知りたい」「不当に扱われた事に対する抗議」「大義のため」色んな意味や動機があると思うよ、お金だけじゃなくて

    +3

    -29

  • 521. 匿名 2024/02/15(木) 17:02:09 

    >>461
    植松みたいな人ガルちゃんていっぱいいるよね

    +6

    -2

  • 522. 匿名 2024/02/15(木) 17:02:21 

    >>516
    自分が拘束が必要なレベルで悪化したら安楽死させて欲しいわわりと本気で

    +2

    -1

  • 523. 匿名 2024/02/15(木) 17:03:02 

    >>494
    現実の自由と権利とはこういうことなのよね。
    欧米出羽の守のみんな平等、人権ふんだらら~なんて理想郷を信じて海外へ行ったフェミの皆様が
    なぜかこっそり帰ってきてるのはこういうことなのよね。

    でも向精神薬が麻薬として違法だけどガンガン流通してるのが欧米の現実なのに、実際の精神科では薬は最小限しか使わないのは意外だったわ

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2024/02/15(木) 17:03:10 

    >>13
    保育園も同じだ。
    子供見ない親ほどクレーマー

    +79

    -1

  • 525. 匿名 2024/02/15(木) 17:04:07 

    >>452
    高齢者の場合、自傷他害行為を抑制する投薬すると一気に運動機能が低下するのよ。
    一部の睡眠薬も脳機能を低下させて運動機能にも影響が出るから高齢者には処方注意されてる。

    鎮静剤使ったら使ったで数カ月経たず老衰で寝たりになるのも珍しくない。
    北欧では高齢者が施設に入ると半数は2ヶ月以内に亡くなるデータがある。
    咀嚼嚥下が困難な人には無理に食べさせないし、
    肺炎になっても抗生剤投与もしない。
    鎮痛剤等痛みや不快感を取る為の投薬のみで無駄な生食点滴もしない。
    認知症発症してて何年も施設で生活するのは、
    身体だけピンピン元気な若年性認知症くらいだと言われてる。
    高齢者の福祉費用が財政不可になるほど多くない。
    同じ理由で重度障害児も人工比率で少ない。
    逆に日本は世界一寝たり認知症や重度障害児が多く、
    福祉負担比率も高額になってる。

    北欧は医療機関も福祉施設も公的運営,働く人達は全員公務員だから対応は一律。
    高齢者の癌は基本手術もしないし高額な抗がん剤治療も行わない。 
    患者や家族が望んでも不可能。
    緩和ケアのみが一般的で、
    認知症で癌が発覚したら安楽死を希望する人が多い。
    家族もそれを反対しない。
    社会主義思想が強い影響が有る北欧は日本の人権とは全く違う感覚。
    資本があっても貧乏でも治療内容は一律。

    何が何でも生きたい、治療したい、
    過剰医療でも何でも受けて寝たきりでも生きたいって人はそもそも北欧やオランダスイスで生活しない。

    何が何でも生きたい人はアメリカに行く。
    アメリカは金さえあれば過剰医療も延命もOKだから。
    イギリスで医療停止命令が出た小児難病患者がアメリカでの治療を希望してたけど、
    年間億単位の医療費を工面出来ず諦めてた。

    +11

    -0

  • 526. 匿名 2024/02/15(木) 17:04:28 

    >>503
    出ないと思うし、これに似た判決がこの前出たけど、病院が勝訴してたよ。
    この件はどうなるかわからないけど、和解するにしても勝訴するにしても、金額は少なくなると思う。

    +5

    -1

  • 527. 匿名 2024/02/15(木) 17:05:28 

    >>519
    人手不足なのに「自分が選んだ仕事だから仕方ない。」で思考停止するの良くないよ

    +21

    -3

  • 528. 匿名 2024/02/15(木) 17:05:37 

    >>511
    私も入院してたけど退院した後背中に激痛がはしる時があってしばらくの間めっちゃ痛い時期あったけどそれは薬の副作用のせいかもしれなかったんだね。あと拘禁反応で閉じ込められてることが苦しくて訳もなく病棟内を歩いたりしたわ。

    +14

    -0

  • 529. 匿名 2024/02/15(木) 17:05:42 

    >>8
    家にいたら暴れるのに何言ってるだよ?
    と言いたい。
    大体自分らが入院させたんじゃんじゃない?

    +483

    -7

  • 530. 匿名 2024/02/15(木) 17:06:17 

    私だったら正直終わってよかったと思うかも

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2024/02/15(木) 17:06:31 

    患者に殴られて目の周り大きな紫のアザできた人いたけど、その家族は謝りもしなかったよ

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2024/02/15(木) 17:06:31 

    >>445
    たしかにイジメが原因でというのはすごくよく聞くね。原因ではなく きっかけなんだろうね。
    疑問なのがこの病気はイジメにあいやすい性質を合わせ持ってる人が多いのだろうか?私も人間関係が苦手なので気になる。

    +62

    -1

  • 533. 匿名 2024/02/15(木) 17:07:20 

    >>474
    医学生かな
    こういうまともなコメントには「入院させたからには亡くなっても文句言うな」みたいな人らスルーだよね

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2024/02/15(木) 17:07:26 

    >>2
    状況違うけど認知症で親を施設に預けている身としては、わざとの虐待じゃないなら何も言えないってなるなあ。自分じゃ看れないから預かってもらってる身としては仮に暴れて他人に怪我なんてさせるぐらいなら拘束してもらって構わないですって思う。

    +179

    -3

  • 535. 匿名 2024/02/15(木) 17:07:40 

    賠償金を請求することに批判的なコメントしてる人がいるけど、そもそも民事訴訟の目的は、その被害に対する対価を支払わせることだから。
    多額のお金を支払うって大変なことだからね。
    その大変なことを被告にさせる。
    だから、民事訴訟の賠償金請求は短絡的にお金がほしいというわけじゃないのよね。

    +1

    -2

  • 536. 匿名 2024/02/15(木) 17:07:51 

    >>504
    老人じゃない若年患者に対しても、
    欧米では胃ろう処置を認めないと裁判所が判断してる事例はあるよ。
    胃ろうそのものが虐待って認識を持つ人達が海外には多い。
    治療が必要な病人に限定するなら点滴でも良いよね。

    +2

    -1

  • 537. 匿名 2024/02/15(木) 17:08:02 

    >>118
    よく病院では誓約書があるけど精神科はないの?

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2024/02/15(木) 17:08:48 

    >>527
    ヨコだけどそれは「自分で見れなくて預かってもらったんだから亡くなっても仕方ない」と同じなんでは

    +2

    -6

  • 539. 匿名 2024/02/15(木) 17:10:29 

    >>525
    高齢者の話は有名だしあなたの言ってる事はメディアでも見かけるけど精神科の拘束の話だよ。高齢者と対応も考え方も多分一緒ではないでしょ

    +1

    -1

  • 540. 匿名 2024/02/15(木) 17:11:28 

    >>527
    そういう言い方をするなら、患者や患者の家族にしてみたら「こんなこと関係ない」と言い放つことになってしまうよ。
    大半の患者や患者の家族も、そうでない人達も医療従事者の人手不足には理解していて感謝もしていると思うよ。
    状況が変われば、いつも思っていることも変化してしまう。
    これも "仕方ない" こと。

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2024/02/15(木) 17:11:54 

    >>508
    着手金だけで稼ぐ弁護士がいるから。
    松本の裁判で解説してる弁護士がいるけど、
    悪徳弁護士は勝てない裁判でも依頼人に賠償額上げるよう仕向けてたりと色々あるらしい。
    本当に人権意識持って弱者救済してる弁護士は着手金取らず、
    実費費用のみ無料で弁護引き受けたりしてる。

    +13

    -1

  • 542. 匿名 2024/02/15(木) 17:12:08 

    >>232
    そうそう、近頃、入院しなくても廊下に注意が張ってる。
    クレイマーさんは警察に相談を入れる場合がありますとか。

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2024/02/15(木) 17:12:23 

    >>350
    精神異常者は怖いよ
    ずっとガン見しながら股間いじってる人もいるし
    段々エスカレートして犯罪に走る
    統合失調症で入院中に死亡し、遺族が病院を提訴「身体拘束は違法」 両手両足を固定し7日後に死亡

    +49

    -4

  • 544. 匿名 2024/02/15(木) 17:13:05 

    身体拘束して9日後に脂肪って
    その9日間に拘束がいらないくらいにぐてんぐてんに鎮静剤を投与したらいいんですかね?
    どっちも地獄だと思いますが

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2024/02/15(木) 17:14:26 

    >>1
    どうしようもない時は拘束もありうる念書はなかったの?
    その際にこういう事故もあることも書いてなかったんだろうか?

    +7

    -0

  • 546. 匿名 2024/02/15(木) 17:15:21 

    >>506

    個人名を出して病気や障害をバラすのは良くないね。
    だけど会社決算書や経理書面見たらどのくらい障害者雇用してるか外部の人でもわかるよ。

    +14

    -1

  • 547. 匿名 2024/02/15(木) 17:16:10 

    >>3
    なに言ってるの?
    重度の症状知らないでしょ?

    医療者だけじゃなく、他の入院患者に危害が及ぶ可能性もあるの。
    (現役看護師より)

    +155

    -7

  • 548. 匿名 2024/02/15(木) 17:16:31 

    >>1
    じゃあ家族で面倒見ろとしか
    じゃあ医療者への暴力とかも訴えていいですか?

    +28

    -0

  • 549. 匿名 2024/02/15(木) 17:16:55 

    >>536
    いやだから胃ろうじゃなくて精神科の拘束の話だよ

    +3

    -1

  • 550. 匿名 2024/02/15(木) 17:17:46 

    そんなパワー系、拘束しなかったら看護師さんとか他の患者の方の命を奪っていた可能性あるのでは

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2024/02/15(木) 17:18:04 

    >>315

    母が統合失調症で1級だから障害年金、月10万行かないくらい出てるけど
    はっきり言ってお金なんか足らないよどうにもならないよ。
    陽性症状のときのお金の使い方エグくて一週間に何十万も使うよ
    しかもただのしまむらとかでのバカ買いだったり
    アイコス5個買ったりの意味不明の使い方。

    言っちゃ悪いけどこの家族が羨ましい。
    うちもいま入院中で3回拘束期間あったけど
    これと同じ事故が起きないかなーと何回も思ったよ
    包丁振り回すとか首締めるとかもう付き合えないよ
    孫にも手を出そうとしてるからね

    +167

    -1

  • 552. 匿名 2024/02/15(木) 17:18:27 

    >>117
    私の姉も。でも入院しても何も変わらないよ。精神科って治す場所じゃない。

    +149

    -0

  • 553. 匿名 2024/02/15(木) 17:19:11 

    >>546
    何人障害者がいるってのと「他部者に統合失調症の患者がいる」は違うんじゃないの。
    決算書では病名までは分かんないんじゃないの

    +21

    -0

  • 554. 匿名 2024/02/15(木) 17:19:38 

    施設側は一時性、非代替性、切迫性この三つの要件を満たして、身体拘束した事を記録する義務があります。
    1週間はどうなのかわかりませんが、、
    統合失調症は本当に大変です。
    重度だと意思疎通が取れない方もいます。
    拘束する以外どうにもできない時もあると思います。

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2024/02/15(木) 17:19:49 

    >>8
    これ、本当にそう。

    早く逝ってくれって思ってる家族しかいないと思う。
    (現役看護師より)

    +555

    -35

  • 556. 匿名 2024/02/15(木) 17:21:54 

    >>507

    人権人権言うならリミッター外れて信じられないくらいの力で暴れて
    噛み付くときも肉が千切れる強さで噛む人間を
    拘束以外で安全に入院させられる方法教えてくれる?

    +86

    -6

  • 557. 匿名 2024/02/15(木) 17:24:21 

    >>552

    ホントそう、治らない。症状を落ち着かせる場所。
    いくらこっちが「今入院中の話し方目つきは入院させる前の暴れる前の期間の予兆と同じ感じだからもう少し入院させてほしい」って言っても
    入院したときより落ち着いてきてるから退院できるこれよりも薬は増やせないってなる。
    精神病患者が家族身内にいたら地獄だよ

    +99

    -0

  • 558. 匿名 2024/02/15(木) 17:25:08 

    >>547
    現役看護師さんに質問。

    拘束についての同意書の有無について、どう思いますか?
    あなたの意見を知りたい。

    +4

    -25

  • 559. 匿名 2024/02/15(木) 17:25:39 

    拘束がダメなんだったらずっと薬で眠らせておけばよかったんだろうか
    それはそれで文句言いそうな気がするけど
    まあでも法に反しての拘束がダメならそうするしかないだろうね

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2024/02/15(木) 17:27:12 

    >>399
    もし自分が将来患者の立場になったらと思うとぞっとするよ。

    +17

    -3

  • 561. 匿名 2024/02/15(木) 17:30:43 

    >>306
    病院だって他の患者も抱えてるわけだし、苦渋の決断だったはずだよね。

    +83

    -4

  • 562. 匿名 2024/02/15(木) 17:31:18 

    日本の精神科の異常さを知らない人多いね
    身体拘束して長時間とか先進国では絶対にやらないし重大な人権侵害扱い
    でも日本ではいまだにやってるところあるし、軽度の精神障害でも無理やり入院させたりしてボロ儲けしてる
    データでも明らかに異常なことはバレてるんだけど改善しないね・・・

    +4

    -6

  • 563. 匿名 2024/02/15(木) 17:34:00 

    >>523
    投薬が最小限って事は無いけど、
    診断が確定出来る前に過剰処方や複数処方して患者に不具合が出たら医師の責任になるから。
    まともな医師は保険診療でDSM基準から外れる多剤処方はしない。

    アメリカの保険制度は民間の保険会社が医師のランク付けをするシステム。
    患者から処方過誤の報告が多かったり、医療過誤で裁判起こされる医師は、
    保険会社からの保険支払いの停止や拒否も割とある。
    保険金支払いが止まれば全部医師が損害を被る事になる。
    勤務医なら病院から本来保険会社から支払われる金額を個人に請求される=破産
    アメリカはそれだけ個人の医師の責任が大きく設定されてる。
    (能力が高く慎重な医師は相当稼げる)

    更にアメリカは患者の加入してる保険で処方出来る薬の選択が限定される。
    高い保険に入ってる人は高額な新薬も可能、
    専門家付きっ切りの認知行動療法も保険でカバー出来る。
    貧困層だと安いジェネリックのみ、医療施設で医療行為としてハイレベルな心理士のカウンセリングは受けられず。
    民間ボランティアが無料でカウンセリング等で対応してるのが現状。

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2024/02/15(木) 17:35:28 

    >>551
    もうここまで来ると母より自分の子供の方が大事だよね。
    本当キツイね。

    +126

    -0

  • 565. 匿名 2024/02/15(木) 17:35:36 

    >>556
    記事になってる亡くなったこの女性はそこまでしてないでしょ。拘束するにしてもそこまで長期間必要なのかは疑問だし。

    +9

    -33

  • 566. 匿名 2024/02/15(木) 17:37:05 

    >>458
    横だけどあなたはどの立場から言ってるの?
    同じ立場からじゃないとわからないことなんて察するに余るよ。

    +54

    -0

  • 567. 匿名 2024/02/15(木) 17:37:55 

    >>1
    地方都市ですし結構前なので全国区ではそんなにだれも記憶にないと思うけど、家の近くの大きな病院は精神科などの入院施設がありそこで殺傷事件が起きた
    拘束や強制的な投薬が必要な患者だったようだが家族の同意も得られずでとうとう事件が起きてしまった
    結局は誰かが被害にあってしまうんだよ
    他害性のある人は特に危ない、家族は結局は家で持て余して補助金とか何とかもらいながら病院に突っ込んだんだくせに病院にはあれこれ注文するとか
    それこそ患者家族側からのハラスメントの一種だと思う
    結局そういう人の家族もヤバいやつ多いってのもあるある
    話通じない人種みたいな
    病院や医師もやりようがない

    +52

    -2

  • 568. 匿名 2024/02/15(木) 17:38:50 

    >>264
    歯科口腔外科での障害者のほんの短時間の抑制でも毎回毎回同意書取るよ。
    病院だって訴えられたくないからね。

    +40

    -1

  • 569. 匿名 2024/02/15(木) 17:40:03 

    >>555
    精神科の看護師さん大変だろうなと思うし尊敬もするけど、しかいないは流石にないんじゃないかなあ
    極論過ぎると思う

    ここでホッとするって言ってる人って兄弟多いけど、親とか子供なら普通に悲しい人いるんじゃないの

    +24

    -102

  • 570. 匿名 2024/02/15(木) 17:42:16 

    >>465
    ありとあらゆる事が起こりうる事を可能性として同意書には書いてあるはずだよ?

    もう色々限界なんだよ…医療現場は…だから辞める人も多い。

    統合失調症の人の家族で、緊急連絡先になってる番号に掛けても全然出てくれない家族さんもいたよ?
    病院に入院させていれば安心ってどんどん放置していって、病院はどんどん疲弊していく。

    昔のように座敷牢作れとはいってない。
    少しでも家族も協力してほしいって話なんだよ。

    +11

    -5

  • 571. 匿名 2024/02/15(木) 17:42:58 

    >>9
    拘束はやむを得なかった
    肺の血管がどうのは拘束と関係があるのかどうか分からないが拘束が必要なくらい暴れてしまう時点で命を縮めてしまう可能性があるということ
    もちろん因果関係はわからない
    拘束を違法と言われてこれが通ってしまえば今後、暴れる患者の受け入れはどこの病院でもできなくなる

    +37

    -0

  • 572. 匿名 2024/02/15(木) 17:43:36 

    >>2
    以前、芸能事務所に勤めてた。

    そういう表出る人って、時々統合失調症のファンと言うかストーカーが付くのよね。
    ある日そういう人から電話が掛かってきて、「テレビからのメッセージを受け取った」「彼女を待たせている」「そんな僕には御所から探偵をつけられてもしょうがないと思っている」と小一時間お話するハメに。

    そして翌日、会社までやってきて会いに来たと大騒ぎ。
    警察を呼んで引っ張っていってもらった。

    その時に何が悲しいって隣にお母さんがいたのよ。
    お母さんも妄想だって分かってるんどけど、息子を止めることもできなくて、でも放っておくわけにもいかなかったみたい。

    まだ若い人だった。
    これから先、まだまだ生きること考えると親が辛いねと部署の皆で話したわ。

    +188

    -0

  • 573. 匿名 2024/02/15(木) 17:44:08 

    >>9
    じゃあ、どうしろと???

    +10

    -0

  • 574. 匿名 2024/02/15(木) 17:44:20 

    >>556
    この人は拘束された後血栓出来ないようなケアが不充分だった(ここ見ると法律で義務付けられてるっぼいし)上必要のない長期拘束をされてた疑いがるから訴訟になったのでは
    これから真実は明らかになっていくとは思うけど

    +30

    -6

  • 575. 匿名 2024/02/15(木) 17:45:00 

    >>511
    精神薬飲んで血流障害、背中痛ある人いるね むくみやすくなるって。
    断薬した後に離脱症状も。

    +9

    -0

  • 576. 匿名 2024/02/15(木) 17:45:05 

    >>559
    それはそれで、薬で眠らせられていたせいで…って言うよ…

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2024/02/15(木) 17:45:57 

    キモ〜イ

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2024/02/15(木) 17:46:48 

    >>2
    祖母が統失で、長い間精神病院で預かってもらってる身としてみても、病院は責める対象ではないわ。
    感謝しかない。

    暴れたりヒステリーだったり常に妄想の世界で生きていて話が通じないし警察沙汰が日常茶飯事だったからとても面倒みきれなかった。責めるなら、自分は統合失調症になる前に一緒に住んであげればよかったと自分をせめるわ。

    +104

    -1

  • 579. 匿名 2024/02/15(木) 17:49:21 

    私が誰かに危害を加えるレベルの認知症や精神疾患になったら安楽死させてほしい。

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2024/02/15(木) 17:50:46 

    >>2
    まあ仕方ないと思ってしまう気持ちはわかるけどこれだけ精神科に拘束が必要な状況が100年以上続いていて未だに安全な拘束方法がないのもどうかと思う。

    血栓が出来ずに暴れても解けない方法ってあるはずだと考えてしまうんだけど。

    縛る方ももういっぱいいっぱいで縛り方に気持ちが入ってしまった気もするんだけども。

    責められないと言う人の言わんとする方の気持ちもわかるけど解決しないといけないよねえ。

    +40

    -2

  • 581. 匿名 2024/02/15(木) 17:50:50 

    >>399
    本当に重度の人なら言い返せないだろうしね

    私は正直、重度の精神病の人は怖いと思う事あるけど、ガルの身内が見れないならどういう扱い方されても、結果命を落とす事になっても仕方ないって人達も同じ位怖い

    +24

    -5

  • 582. 匿名 2024/02/15(木) 17:52:14 

    >>539
    北欧の言語で検索してみて。
    精神症状のある障害者のニュース記事沢山があるから。
    遺族が施設にキレて多額の賠償請求はほとんど無いよ。
    予算削減で特定疾患や弱者障害者施設の閉鎖があったり、
    人員不足で本来共同生活させるの困難な障害者がごちゃ混ぜの病院や施設も増えてる。
    施設が信用出来ない人預けたくない人は自宅で介護介助だよ。

    欧米は拘束しないって事は無いよ。
    人権意識が強い国は介護に関わる医師や看護師の人権も大事にするし、
    障害者だけを守る事もしてない。

    ルール作りや手順を明確してたり、責任の所存を明確にしてるから事故が起き辛いだけ。
    事故があっても遺族が裁判にしないし、
    裁判になっても多額の賠償が認められないだけ。
    多額の賠償を認めれば施設運営の負担になり、
    結局障害者の福祉にしわ寄せが来るから。

    本当に改正を望む遺族は高額賠償を求めず少額で提起して、
    システムや法改正等将来的に障害者や弱者が救われる形での改善を求めたりしてる。

    金で償えってのは日本が一番強いけどそう持っていってるのは弁護士よ。
    本当に障害者を想う弁護士なら医療の根本を問題提起すると思う。
    つまり精神科医療に関わる看護師や介護士の待遇向上や安全配慮も含む問題提起ね。

    +7

    -1

  • 583. 匿名 2024/02/15(木) 17:54:01 

    >>569
    横だけどそうだと思うよ
    自分たちの手に負えないから病院に任せたという面もあるだろうけど、病院にあずけたからには回復して帰ってきてほしいという気持ちもあったと思う

    +17

    -25

  • 584. 匿名 2024/02/15(木) 17:55:46 

    >>248
    私もそう思う
    手足の拘束は致し方なかったんだろうけど
    それやったら、どうなるか分からないわけなかったと思う
    多分、拘束したまま放置した

    +40

    -5

  • 585. 匿名 2024/02/15(木) 17:56:01 

    >>519
    選んだ仕事だから?
    いや、初めは皆少しでも心によりそう看護や介護がしたいって思って就職するんだよ?

    でもなかなか上手くいかなくて、それでもどうにかならないかって必死でカルテみたりとかしている人達もいるんだよ?

    選んだ仕事だからこそ頑張っている人まで、精神科を選んだのが悪いみたいな書き方やめていただきたいてす。

    確かに、精神科の給料が高くてそれでよってくる人もいます。
    しかし、精神科の給料が高いのはその分リスクがあり、大変だからです。

    給料に引かれた人はすぐ辞めていきますが、そうではなく、少しでも患者さんに寄り添いたいと思っている人は色々と勉強会にも行くし、悩んだり凹んだりします。
    精神科で働いて自分が鬱になる看護師さんや介護士さんもいます。
    そういう人がよく言うのが、

    自分が選んだ仕事なので私が悪いんです…って…

    そんな人達を追い詰めてしまうようなコメントはやめて頂きたいです

    +36

    -2

  • 586. 匿名 2024/02/15(木) 17:56:28 

    拘束が必要とされる人を拘束しないとどうなると思う?
    訳がわからなくなってるから興奮して個室のポータブルトイレを壊す、骨が見えるぐらいまで頭を壁にぶつける、医療者への暴力、、、全部見てきました。
    興奮していなくても自分の履いていたスカートで首をくくったり。
    患者・医療者の安全を確保するために必要な時もある。
    もちろん頻回な見回りをするし、カメラでも見られるようにしてあるよ。

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2024/02/15(木) 17:56:44 

    >>121
    私がいた高齢者施設は、「他害・自傷などによる自分または他者に生命の危険が及ぶ場合」は主治医と家族に許可を得て拘束可だった。
    これも現場を知らないケアマネや施設長には渋い顔されるわ、細かく観察して都度都度カンファレンス開いて報告書出さなきゃでかなりめんどくさい。

    亡くなった人は気の毒だけど、ホントどうしようもないのよね、こういうの。物理的な拘束か、薬で強制的におとなしくさせるか。でもそうまでして、猛獣のように縛られて生きてるのもなあ…。

    +26

    -1

  • 588. 匿名 2024/02/15(木) 17:58:34 

    >>117
    本心では喜びつつも悲しんでいるフリをしたら裁判で有利だから悲しそうにしておくという遺族もいるかもしれないね

    +44

    -1

  • 589. 匿名 2024/02/15(木) 18:00:07 

    >>478
    自分たちが差し違えて一緒に連れて行くならまだしもね
    近所の人とかほんっっとに迷惑だよね…

    +107

    -1

  • 590. 匿名 2024/02/15(木) 18:00:13 

    全力で暴れる大人を取り押さえるのは無理だと思うので拘束やむなしでは?

    それが嫌なら家族が自宅で面倒見ればいい…

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2024/02/15(木) 18:01:40 

    >>582
    北欧の言語は全然知らんからDeepL位でしか検索出来ないしその翻訳が正しいのかも分からない

    「精神科医療に関わる看護師や介護士の待遇向上や安全配慮も含む問題提起」

    これは本当にそう思う、ここ改善できたらこういう事故も起きにくくなりそうだよね

    あと「拘束ない」とは私は言ってない「少ない」んだよね

    訴訟の背景の違いについては国が違うからともかく、何があっても患者側が黙るのが美徳って事にはならないし、今回は血栓が出来ないようにする為の法的義務を怠ったり必要のない長期拘束を行った疑いがあっての訴訟みたいだから、社会的な意義は私はあると思う

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2024/02/15(木) 18:03:27 

    こういう病院もサナトリウムって言うんだ。サナトリウムと言えば昔の小説とかで結核の人が入院してるとこだと思ってた。

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2024/02/15(木) 18:04:07 

    >>217
    親はって事はあなた親本人じゃないんでしょ?
    じゃあ本心は分からないじゃん

    うちにも糖質の家族が居るけど、こんな風に医療ミスで亡くなったら確かに釈然としないしめちゃくちゃ辛いと思うよ。やり場のない怒りも沸くかもしれない。
    ただ、心のどこかでホッとはするとは思う
    両親も私も今後が不安で仕方ないから

    +34

    -3

  • 594. 匿名 2024/02/15(木) 18:05:24 

    >>556
    統合失調症ってストレスが原因だから病気になる前に予防することくらいでしょうね。キャパシティは人によって違うから無理をさせてはいけない、人との繋がりはしておくこと、ネット依存にならない事かな。

    +12

    -3

  • 595. 匿名 2024/02/15(木) 18:06:21 

    >>555
    よくそんなコメントができるね
    心の中に留めとくか自分の家族にだけ話せばいいのに

    +31

    -111

  • 596. 匿名 2024/02/15(木) 18:06:25 

    >>511
    >>575
    統合失調症の薬は副作用で糖尿病にもホルモン異常にもなりやすい。
    何もなくても血液状態が悪くなりやすくて血栓リスクは高めなのよ。
    だから配慮してたから絶対に血栓リスクが避けられたとも言い切れない。

    特に長く患ってるのに改善が見られず陽性症状が強い人は、
    投薬管理が出来なくて、身体的な疾患を抱えてる場合も多い。
    幻覚が理由で特定の食べ物を食べられないって事はとても多くて、
    (ご飯粒が虫に見えるとか、固形物を口に入れられず、ハイカロリーなジュースのみの生活を何年も続けるとか)
    更に引きこもりがちで肝臓腎臓機能が落ちてしまってたり。

    本来普通の病院で治療が必要な人も多いけど、
    暴れたり自傷他害が多いととても受け入れて貰えない。
    身体的状態が悪いまま暴力行為が加速して、
    仕方なく閉鎖病棟で拘束ってなると、
    気をつけて監視しててもリスクが高くなる。

    +15

    -0

  • 597. 匿名 2024/02/15(木) 18:06:34 

    認知症患者も昔は拘束服着せられてたみたい。
    便を投げたりするからね。
    つなぎ服を着せてチャックを下さないように鍵が付いてるんだよね。

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2024/02/15(木) 18:07:15 

    じゃ、家で診てって思う。

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2024/02/15(木) 18:07:45 

    >>226
    そうだよね、同じような家族に悩んでいる人が預け先なくなるのは凄く困るよね。リスク高くて引き受けられないと言われたら家に居させるしかないし

    +97

    -0

  • 600. 匿名 2024/02/15(木) 18:07:51 

    >>594
    横だけど
    ストレスが原因なら発症した段階で周囲にいた人間(家族も含めて)は責任を感じないんだろうか

    +2

    -9

  • 601. 匿名 2024/02/15(木) 18:09:08 

    しょーがないじゃん。
    それなら自分で面倒診なさいよ。

    +9

    -3

  • 602. 匿名 2024/02/15(木) 18:09:19 

    >>576
    そういう難癖を認めたらよくないと思うよね
    精神科が潰れたら困るのは同じ立場の人たちじゃん
    こういう難癖には対応しきれないので廃業しますってなられたら困る人もいそう

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2024/02/15(木) 18:11:36 

    >>102 まあ1割もらえたらくらいのつもりでふっかけてるのかなと思ったけどどうなんだろうね

    +127

    -1

  • 604. 匿名 2024/02/15(木) 18:11:55 

    >>4
    専門家とかプロっていうものに対しての要求水準がすーごく高いんだと思う
    可能とか不可能とか知ったこっちゃない、何とかするのがアンタたちの仕事でしょ、って感覚なのかも

    +86

    -0

  • 605. 匿名 2024/02/15(木) 18:12:00 

    >>15
    精神科入院してた人ならわかると思うけどこういう症状出てる人は同じ患者としても怖いから同じ空間にいたくない

    +186

    -3

  • 606. 匿名 2024/02/15(木) 18:12:32 

    >>248
    まあ必要かもしれんが、妄想幻覚暴力ある人なんていくら拘束していてもマッサージ、機械でもやりたくねーわ
    絶対暴れるだろ

    +50

    -9

  • 607. 匿名 2024/02/15(木) 18:13:42 

    >>592
    そそ。
    昔結核の人達を隔離治療してた病院や療養施設をそのまま精神科病院に転用してる。
    海外も同じで、
    だから田舎で陸の孤島みたいな田舎に立派な施設があって、
    大抵直ぐ側にカトリック教会があって、
    シスターが看護師さんとして患者の看護をしてた。
    日本だと仏教系の療養施設もあった。

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2024/02/15(木) 18:14:56 

    わたしも統合失調症で拘束されたことある。暴れたわけではない。念の為と言われて拘束了解した。たぶん様子から心配された。お世話になったと思ってる。
    病気の説明してくれてなだめるのがうまい医療従事者の方と、わざわざこっちが頭にくるようなことをいう医療従事者の方がいる。お水飲みたいの?持ってくるのめんどくさーい。わたしあなたのこと嫌いなんだよねーって話したこともない看護師に言われた。
    精神病院だと特に混乱してる人もいるから、
    前者だと助かる。
    患者によっては不安だったり、病状に振り回されたり、大変な中、どのタイプの医療従事者が担当してくれるかは大きい。
    あと拘束って締まり具合を微調整できるから
    ちょうどよく拘束できなかったのかなと思う。
    暴れていたからかな。なだめるの上手い人いないのかな。精神科の看護師さんって、大変なんだろうけど、他の患者さんの愚痴言ってきたり、タメ口で話しかけてきたり、いろんな人いるよ。

    +15

    -0

  • 609. 匿名 2024/02/15(木) 18:15:45 

    >>8
    Xにいる統合失調症の人たちはX上ではいい人キャラの人多いけど本性を隠してるってこと?

    +9

    -8

  • 610. 匿名 2024/02/15(木) 18:16:01 

    >>486
    そもそも0歳児とか保育園に預けると突然死増えるのは事実なんだからただの健康な人とは違うと思うけどね
    一切うつ伏せにするな!勢も多いけど、自分で寝返りするんだから一切うつ伏せにならないようにするなら拘束するしかないよ

    +20

    -2

  • 611. 匿名 2024/02/15(木) 18:16:37 

    >>585
    でもというか、なんの仕事もだけど結局は自分が選択してるんだよね。
    あなたの気持ちのプロセスなんか関係ない。
    今自分がしていることが全てで、それが結果だよ。
    こんなことで追い詰めるとか言うなら、潔く他の仕事をすればいい。

    +0

    -18

  • 612. 匿名 2024/02/15(木) 18:16:39 

    >>403
    一時的に拘束するのは仕方ないのかもしれないけれど
    ずっと寝返りがうてない状態だったらエコノミー症候群になったり床ずれ起こしそう
    時々は体制を変えたりしないと7日間もずっと同じ姿勢で拘束したままって大丈夫じゃないと思うよ

    +19

    -0

  • 613. 匿名 2024/02/15(木) 18:16:58 

    >>594
    ストレスはトリガーのひとつってだけで原因ではないんでは
    遺伝要因のない人が同じようなストレスで発症するって事もないみたいだし、遺伝と言っても身内にいなくても発症する人もいるらしいし

    +18

    -1

  • 614. 匿名 2024/02/15(木) 18:17:01 

    >>2
    何がしょうがないだよ

    こういうやつらが人を殺してんだよ

    +10

    -37

  • 615. 匿名 2024/02/15(木) 18:17:25 

    >>555
    ナチスの障害者の安楽死で家族が感謝した話あるしね

    +48

    -11

  • 616. 匿名 2024/02/15(木) 18:17:51 

    重度の統合失調症は、
    マジで怖い。
    家族がそうだった。
    外で人に刃物向けて強制入院少し回復したらしく一時帰宅とか言ってそのまま自死したけど…
    私たち家族でさえ殺されるかもと思うほど集団ストーカー幻覚幻聴が酷くて
    家で見るのは無理と思った。

    死んでしまって私たちもメンタル病んだけど助けることなど出来なかったと今は思ってる

    精神科では看護士等が患者に殺される事件も起きてる。

    暴れる患者は拘束しても仕方ない。

    拘束が嫌なら家庭で見るしかない。
    命懸けで

    +12

    -0

  • 617. 匿名 2024/02/15(木) 18:18:37 

    拘束せざるを得ない症状があるなら拘束するのはあり。
    それは患者と医療従事者の安全でもあるからね。
    ただ同意は絶対に必要。

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2024/02/15(木) 18:19:23 

    >>605
    そういう状態の人、保護室に行くじゃん。
    わたしは病院だから仕方ないかなって感じてたよ。
    騒ぐ人いるよね。責められないよ。病気なんだから。

    +19

    -10

  • 619. 匿名 2024/02/15(木) 18:19:28 

    >>5
    人権団体が面倒みてほしい

    +76

    -2

  • 620. 匿名 2024/02/15(木) 18:19:41 

    しょうがなく無い!
    拘束は時と場合によるけど拘束して鎮静剤投与すれば拘束する必要ない!
    看護師が何人も集まって力付くで拘束しようとしるから患者はパニックになり抵抗したりする!
    これは違法な拘束とみなされるだろう
    立派な殺人だよ!

    +0

    -13

  • 621. 匿名 2024/02/15(木) 18:19:43 

    >>606
    全く無知なんだが、それこそ鎮静剤とか睡眠薬とか使って出来たりはしないんだろうか。
    一応法的には義務だってここで見た

    +6

    -1

  • 622. 匿名 2024/02/15(木) 18:20:01 

    >>1
    訴状が届いて無いってどういう事…
    取材が早かったって事かな。

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2024/02/15(木) 18:20:52 

    >>616
    患者にコロされる事件も起きてる?
    いつ? 
    聞いたことがないと思えるくらい知らないんだけど。

    +1

    -5

  • 624. 匿名 2024/02/15(木) 18:21:33 

    >>555
    わたし死ぬこと望まれてるのかな。。。

    +11

    -19

  • 625. 匿名 2024/02/15(木) 18:24:10 

    医師に聞いたけどほぼ遺伝のようだよ。
    思春期以降に発症する人、しない人色々らしい。
    100人に一人くらいあるらしいから結構多い割合だなと思った。

    +14

    -1

  • 626. 匿名 2024/02/15(木) 18:25:57 

    >>102
    遺族は死んだらこれ幸いと金儲けの道具としか見てないよね
    それほど大事な9100万円の価値がある家族なら病院に丸投げしないで自分達でちゃんと面倒見ればいいのにわざわざ金出して病院に入れたって事は家にいても邪魔だったんでしょ

    +402

    -12

  • 627. 匿名 2024/02/15(木) 18:27:46 

    >>624
    あなたは病気をわずらってる方かな?
    もしそうだとしたら相手のコメントなんか気にしなくていいよ。

    +29

    -4

  • 628. 匿名 2024/02/15(木) 18:28:25 

    お薬しかないんだよね。他の精神病と違って。
    きちんと医者にかかって薬を欠かさず飲むこと。
    嫌がって本人が飲まないと不調になる。
    大人しければいいけど暴れるとなると入院しかない。
    家族におさえられるものではない。人間の力ってすごいから。

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2024/02/15(木) 18:29:01 

    私も暴れる統失でした
    今は寛解して普通に少しだけ、一人作業の仕事で働いています 
    ぶっちゃけ、この病気になったら入院したまま4ねるなんて幸せだと思う 
    統失患者なんて家族も本人も困るもの 
    私も苦しんでもいいから早く4にたい

    +8

    -2

  • 630. 匿名 2024/02/15(木) 18:29:05 

    >>625
    親族にいなくても発症する人いる

    +10

    -0

  • 631. 匿名 2024/02/15(木) 18:29:10 

    >>626
    そんなコメントして…
    虚しくならないの?

    +10

    -124

  • 632. 匿名 2024/02/15(木) 18:29:39 

    >>481
    身体拘束は本来虐待に近い行為なので、拘束理由や拘束期間にはそれ相応の正当性が必要で、今回7日間も拘束されてかつ患者が亡くなったのは精神障害者の人権が保障されてないのではという問題です
    精神障害者の暴行が無罪になったりする問題はこれとは別問題で議論が必要なところ。ごちゃ混ぜにするべきじゃない

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2024/02/15(木) 18:30:02 

    >>625
    統合失調症の遺伝率は1割強だよ
    9割近くは遺伝しないことになる

    +6

    -4

  • 634. 匿名 2024/02/15(木) 18:30:33 

    >>1
    勝手に暴れさせればいいじゃん
    商業施設の遊び場にある丸いボール見たいのがいっぱいある部屋作ってそこで思う存分暴れさせてやればいい どうせそのうち力尽きて寝るでしょ
    手足を拘束とか普通に嫌だろ
    1時間でも辛いのに7日間もやったことに問題あるんじゃないの?やられた側の気持ちわかっててやってんだろうな

    +8

    -12

  • 635. 匿名 2024/02/15(木) 18:30:38 

    >>620
    暴れる人を力づくじゃなく拘束する方法プリーズ

    +5

    -0

  • 636. 匿名 2024/02/15(木) 18:33:53 

    >>624
    ガルは特殊だから真に受けちゃダメだよ

    +33

    -5

  • 637. 匿名 2024/02/15(木) 18:33:54 

    こういうトピって運営が立ててるの?

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2024/02/15(木) 18:34:13 

    >>620
    7日間はやり過ぎたよな
    せいぜいおとなしくなるまでの1時間
    背中痒いとか鼻水垂れるとかそうゆうのどうすんの
    なぜ、病院なのに薬で静かにさせることできないんだよ

    +2

    -2

  • 639. 匿名 2024/02/15(木) 18:35:04 

    >>259
    家庭で見れないのをよく病院も見てくれたよ。頑張ったよ。外でて他人傷つけなくてよかったと思いなよ。

    +225

    -2

  • 640. 匿名 2024/02/15(木) 18:35:20 

    >>580
    安全な拘束方法?の議論どころか、
    先進国の多くが精神疾患患者の安楽死や自殺幇助を認めてる(非犯罪化)状況。 
    一部の国では医療関係者が精神疾患患者に自殺幇助として致死薬物の処方をしてる。

    日本以外の先進国の殆どでフェンタニル等致死性違法薬物がとても安く手に入る。
    アメリカならコンビニ感覚で銃が買えるし自殺を止めるのが困難な状態。 
    完治出来ない精神疾患で投薬しても幻覚幻聴が収まらず、
    錯乱して悲惨な形で死ぬ位ならって事だね。

    京アニの犯人みたいな形で妄想があって、
    自分が死ぬ状況でも構わず自傷的巻き込み事件は海外ではとても多い。
    犯人に妄想や幻覚幻聴があった場合、適切な治療を受けさせて無かった家族が共犯で逮捕されてる。
    事件を起こした本人は責任を問われず(一生精神科病院で隔離だけど)、
    代わりに親が刑務所に行く&高額な賠償を負う形になってる。

    精神疾患患者の安楽死、どう考える|医師向け医療ニュースはケアネット
    精神疾患患者の安楽死、どう考える|医師向け医療ニュースはケアネットwww.carenet.com

     精神疾患や認知症の患者、また重篤な疾患はないが人生が嫌になっている患者における安楽死や医師による自殺幇助(EAS)は、非常に大きな論点となっている。このような場合、オランダの安楽死法の管轄に入るが、オランダ人医師はEASに消極的であるように見える。オ...

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2024/02/15(木) 18:35:27 

    暴れる患者は入院拒否されるようになるかもね
    施設は他害ある人NGのとこ多いし、病院もこんな風に訴訟されたら受け入れできなくなってくるのでは

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2024/02/15(木) 18:35:52 

    >>53
    それが症状の一つかのかも

    +87

    -2

  • 643. 匿名 2024/02/15(木) 18:37:26 

    >>555
    正直なコメントありがとう

    +78

    -14

  • 644. 匿名 2024/02/15(木) 18:38:50 

    >>2
    家で見てろよと思うわ。

    +54

    -2

  • 645. 匿名 2024/02/15(木) 18:39:04 

    >>615
    ナチスのホロコーストって90年位前の話だから一緒にしたらいかんでしょ
    社会も福祉も医療も人権観も変わってんだから

    そもそもナチ肯定とかどうなんよ

    +11

    -10

  • 646. 匿名 2024/02/15(木) 18:39:18 

    暴れた患者をベッドに拘束するのは同意する。
    個室に隔離したあと、遠隔で自動的に外れるような拘束具が発明されないかな。個室で暴れてもらう分には医療従事者も安心。解決。

    +2

    -5

  • 647. 匿名 2024/02/15(木) 18:39:27 

    >>631
    簡単に騙されそう

    +48

    -3

  • 648. 匿名 2024/02/15(木) 18:40:31 

    手足を7日間も縛るなんて自分の家族だったらできないことを赤の他人だからできちゃうんだよね 安全に暴れられる部屋作れ 人間である以上つかれて寝ます

    +1

    -10

  • 649. 匿名 2024/02/15(木) 18:41:05 

    >>363
    そういう部屋に入れても壁に頭打ちつけたりドア蹴り破ろうとして転んで頭打つ人のための身体拘束です。
    昔精神科で働いてたとき、身体拘束者は異常がないか15分毎の見守りが必要でしんどかった。隔離室だと30分毎の安全確認で済むのだけれど。

    +46

    -0

  • 650. 匿名 2024/02/15(木) 18:41:19 

    >>640
    横だけど、病院連れて行きたくても本人が断固として拒否して連れて行けないケース多いよ
    無理やり連れて行こうとすると大変なことになるし家族の身に危険が及ぶ
    重度になって警察が来るような騒ぎ起こしたら警察が強制的に病院に連行してくれるのかなと思ってる

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2024/02/15(木) 18:41:23 

    >>594
    内因性要因の精神疾患はストレスフリー状況でも発症する。
    勿論過酷な環境だと発症しやすい。
    どんな環境でも発症してしまうし、発症したら完治は出来ない。
    寛解状態を維持するしかない。

    要因がない人は過酷な環境になっても統合失調症にはならないよ。
    欧米で大規模長期間追跡調査がされてるけど、
    親や親族に統合失調症がある人はどんな環境でも、
    里親に出され全く違う言語文化下でも発症してるし良い治療受けても改善出てきてない。

    +18

    -3

  • 652. 匿名 2024/02/15(木) 18:41:38 

    遺族も悲しいとは思うけど、9100万円はなんなの?って流石に思う。

    +12

    -3

  • 653. 匿名 2024/02/15(木) 18:41:44 

    >>276
    子供を殺して下さいという親たちっていう漫画
    統合失調症の家族の話がメインだけど
    精神病棟に入院させて
    患者同士が争って死んじゃったパターンとかでも
    遺族からしたらむしろホッとしたみたいな感じで訴えられることもなく処理されるみたいな回があって
    そこに入院させるくらいだと家族もずっと気が気じゃないって感じでどうか戻ってこないでって思ってるのが多いのかなと思ってた。
    お金目的な感じする。

    +193

    -3

  • 654. 匿名 2024/02/15(木) 18:43:49 

    >>569
    でもこのご家族、入院して7日間お見舞いにも行ってない感じじゃない?
    そんなに大事な家族なら、顔出しそうなもんだけど。
    面会してたら拘束にも気付いて病院にやめて欲しいって言えただろうし。
    もし面会してて拘束知ってたら訴えるのおかしいしね。

    +73

    -3

  • 655. 匿名 2024/02/15(木) 18:44:12 

    >>500
    えっ?拘束ってこの程度のレベルなの?

    +28

    -33

  • 656. 匿名 2024/02/15(木) 18:45:39 

    >>611
    だから精神科の求人は絶えずにあるし、給料高いんですよ。

    本当に心から寄り添いたいのは患者さんなのに、家族やその他から色々言われたら、そりゃ看護師や介護士もそして医者も嫌になりますよ。

    今回のことも外野がどうこう言わなくてもカルテや記録、同意書等で解決するはずです。

    こういう記事は今現在ギリギリでも働いている人達を気づつけると思います。


    辞めたくても患者さん残して辞めれないっていう人達を気づつけます。

    現場の大変さを知らない人がつべこべ言っていい環境ではありません。

    もっと頑張りたかったっていう優しい人達を何人もみてきたから言えます。
    予想より遥か上の環境なのが現実です。

    海外なら〜とかすぐに持ち出す人がいますが、海外で使われている薬について調べた事ありますか?
    日本では使えない薬もありますよ?(‎勿論逆もありますが)
    海外の治療がよければ海外に、日本なら日本の法律等にしたがった治療でいいんじゃないですか?

    日本の精神科医療は遅れている等いうのであれば、是非現場を見てきてください。

    治療も同意書がなければできませんし、拘束や隔離室なんて尚更むりです。

    亡くなったことは悲しい事ですし、その矛先を病院に向けたいのは分かります。
    でも、もし同意書にサインしていたら?
    いやまず、家で介護しつづけていれば?


    ここから先は永遠にもしが続きますよね。

    同意書があったとしても病院側は今後の為に賠償額を少なくして払うかもしれません。
    でもそれは今預かっている患者さんの為の可能性がある事も覚えておいてほしい,

    +8

    -3

  • 657. 匿名 2024/02/15(木) 18:45:42 

    >>555
    現役看護師なのに倫理観がクソ

    +21

    -68

  • 658. 匿名 2024/02/15(木) 18:46:36 

    >>2
    家族にいる身としては余計にそう思う。
    頑張ったけどもうどうしようもないんだもん。

    +36

    -0

  • 659. 匿名 2024/02/15(木) 18:47:01 

    こうやって病院逆恨みして訴えるのが多いからどんどん引き受けてくれる場所無くなるよ
    だって面倒だよね
    ただでさえ厄介なんだから引き受けなければいいやってなる

    +11

    -1

  • 660. 匿名 2024/02/15(木) 18:47:43 

    >>648
    >>646
    統合失調症の重度の患者って自分の出した便食べたり部屋中に塗って遊んだりするし、クッションフロアに無理やり歯型つけたりもするけど、とりあえず隔離室は退院時患者請求で原状回復でいい?
    あと硬いもの(壁やドアや便器)に頭ぶつけてわざと怪我(全力なので死ぬ可能性あり)する人の対応はどうしたらいいと思いますか?

    +6

    -1

  • 661. 匿名 2024/02/15(木) 18:48:26 

    自分たちで面倒見れなかったんでしょ?

    +2

    -1

  • 662. 匿名 2024/02/15(木) 18:48:30 

    >>8
    それな…
    散々お世話になったくせに恩を仇で返すように…

    +199

    -5

  • 663. 匿名 2024/02/15(木) 18:50:06 

    >>519
    そうだね
    現場の医療者の苦労と現場の対応に過失があったかどうかは分けて考えなくては
    ガルはいつも、その辺りがごっちゃになってる
    医療者は頑張ってるからなんでもOKってわけじゃない
    ルールがあるから同意書も存在する

    +5

    -2

  • 664. 匿名 2024/02/15(木) 18:51:25 

    >>621
    使える量には限度があるし、誤嚥リスク上がるから難しい。鎮静必要なレベルだと点滴は抜かれて大惨事になる上に武器与えることになるから論外。拘束必須になる。

    +10

    -0

  • 665. 匿名 2024/02/15(木) 18:51:43 

    >>620
    いや待って!
    鎮静剤打つ時点でもう普通じゃないんよ…、
    何人もかかって鎮静剤打つとか…かなりレアの暴れ方しているからね?

    鎮静剤打ちました、落ち着きましたからのはい退院!なんてないわ!

    鎮静剤打つ時は拘束か隔離室を用意している場合多いよ!


    鎮静剤はその時の一時しのぎ…その後どうなるかは病状次第よ…

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2024/02/15(木) 18:54:12 

    >>609
    その人達が本当に統合失調症の患者だという証拠も無いし、調べようもないからそういうのは話半分にしといた方がいいよ。

    +32

    -0

  • 667. 匿名 2024/02/15(木) 18:54:15 

    遺伝的要因があって第一次成長期前後に早くは見られるらしいよ。
    子供時代はふつうの子と変わりないんだって。

    +0

    -6

  • 668. 匿名 2024/02/15(木) 18:54:21 

    >>43
    入院してた身としてはそっちの方が良いかも、
    外部音が気になるから冷静になれた

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2024/02/15(木) 18:54:53 

    自宅で面倒見れなくなったから入院させたんでしょ?どうしろと?

    +2

    -1

  • 670. 匿名 2024/02/15(木) 18:55:07 

    >>386
    通報しました

    +7

    -4

  • 671. 匿名 2024/02/15(木) 18:55:09 

    >>5
    薬で沈静させてあげて…。身体拘束されてたウチの妹も、沈静時は外して貰ってた。ちゃんと治療したら妹も、社会復帰できたから。

    +28

    -0

  • 672. 匿名 2024/02/15(木) 18:55:45 

    >>650
    欧州では精神疾患を疑われる患者に診察受けさせるのが合法だったりする。

    例えばドイツでは自傷他害が無くても保護者や看護者に該当する人が精神疾患を疑って通報したら、
    警察や自治体職員が病院に連れて行って診察や検査を受けさせる事が出来る。
    暴れる場合だと拘束されるだろうし、その場合は警察官が対応する事になる。

    逆に精神疾患があると知ってて医療に繋げない場合、家族が虐待行為で捕まる。
    過去ドイツで精神疾患患者が死亡する事件があって、
    それ以降法改正が進み精神疾患患者の医療や治療の意識が大きく変わった影響。
    法律で規定されてるので、連れ出された人が人権侵害だと裁判に訴えても勝てない。


    日本は嫌がる患者を無理矢理部屋からつれだしてって行為を違法だと考える人が多いし、
    引きこもりを連れ出した団体が元引きこもりに訴えられたりしてるけど、
    欧州の認識は逆。

    >無理やり連れて行こうとすると大変なことになるし家族の身に危険が及ぶ

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2024/02/15(木) 18:55:48 

    手に負えないから入院させたわけで
    同意書も書いてると思うんだけど違うの?

    +2

    -1

  • 674. 匿名 2024/02/15(木) 18:55:58 

    >>664
    拘束そのものじゃなくて拘束中のマッサージとかの事なんだけどそれで合ってますか?

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2024/02/15(木) 18:56:21 

    >>448
    ptsdで通院していますが、デタラメ書かないでください。
    幻聴なんて聞こえませんよ。
    ちなみに、私は性犯罪に巻き込まれてptsdを発症しました。

    +3

    -8

  • 676. 匿名 2024/02/15(木) 18:57:06 

    暴れたせいで亡くなったらそれも施設の責任になるんだよね?
    それだと一人の患者を3、4人位で24時間見てないといけないのでは

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2024/02/15(木) 18:57:46 

    >>657
    聖人みたいな看護師だけだと思うなよ?

    患者が暴れた時に、殺されるかもしれないのに、薄っぺらい同情で、患者の相手は出来ないんだよ。

    +51

    -10

  • 678. 匿名 2024/02/15(木) 18:57:47 

    >>655
    この程度ってか、
    これも人権侵害だって言う弁護士や人権団体が多い。

    +33

    -3

  • 679. 匿名 2024/02/15(木) 18:58:03 

    >>675
    よこ
    聴こえる人もいる。って意味だと思う。

    +10

    -0

  • 680. 匿名 2024/02/15(木) 18:59:20 

    介護士です。高齢者施設は拘束は虐待となるため禁止です、しかし認知の人は殴る蹴る 夜勤者一枚で20名を介護するのに夜中はベッドから降りて転倒、家族から罵られ 病院は拘束できるの羨ましいなとさえ思ってます。
    拘束することは相手の行動を遮る事、問題なのもわかります。
    しかし文句ある人は一度やってみてほしい 1人で20人みてたら無理な事もあるよね? 夜中だけでも本人が転落しないよう安全という意味でできたらいいのに

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2024/02/15(木) 18:59:55 

    >>654
    7日は現実的に無理なんでは
    それまで家で暴れてたとかなら家族も疲れ果ててただろうし、病院が遠いとかもあるんじゃないかなあ

    7日位でほったらかしとは流石にならないんじゃない?入院になったのは症状も強い状態だったろうから、見舞い行っても会話とか差し入れとか出来る状態じゃないのかもしれないし

    +20

    -24

  • 682. 匿名 2024/02/15(木) 19:00:26 

    >>405
    暴れてないのに入院させるほどだった?よく判らんね

    +163

    -4

  • 683. 匿名 2024/02/15(木) 19:01:43 

    >>91
    よこ
    書き込もうと思ったら既に100点の返しが笑
    軽度と重度が出来ないあたりは確かにその傾向はあるんだろうね

    +124

    -1

  • 684. 匿名 2024/02/15(木) 19:02:25 

    >>618
    マイナス多いけど暴れる人は保護室や個室に鍵かけて1人にさせるよね。暴力行為は強制退院もある

    +29

    -1

  • 685. 匿名 2024/02/15(木) 19:02:46 

    薬が聞く前と後じゃ本当に別人だからね。仕方ない。
    かわいそうだよ。そうしたくなかったら早めに早めに治療受けて行くしかない。でもそれも本当に難しいし。世界で一番辛い病気なんじゃないかと家族ながら思ってる。

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2024/02/15(木) 19:02:47 

    >>532
    私も生まれてからの経歴を見直したら、子供の頃からちょっと他の園児とは違う容貌(骨格が変)で、ASDで変わってて集団から浮きやすく孤立し、就職の失敗と、社会孤立とトドメは性的暴行でした。

    +35

    -0

  • 687. 匿名 2024/02/15(木) 19:02:53 

    >>677
    いや聖人だなんて思ってないよ
    看護師なんか詰所で患者の悪口言いまくってるもんな
    知ってます
    ただ、あなたは家族でもないくせにわざわざ現役看護師の肩書き晒したうえで家族の代弁するなんて思い上がってるよ
    やりすぎです

    +12

    -30

  • 688. 匿名 2024/02/15(木) 19:03:07 

    >>21
    高学年の子がいるんだけど、クラスの女の子が多分精神疾患があり授業中にパニック起こして窓から飛び降りようとする事が度々あるらしい。
    親も何故普通の学校の普通級に通わせてるんだろう?

    +50

    -0

  • 689. 匿名 2024/02/15(木) 19:03:44 

    >>615
    ドイツは過去に行動障害や知的障害がある小児を集めて実験してた話は聞いた事がある。
    精神科医が関わってて人体実験的な事をしてたとか。
    殆どの子供が成人するまで生きる事が出来ず感染症で衰弱して亡くなったとか。

    +19

    -0

  • 690. 匿名 2024/02/15(木) 19:04:08 

    >>655
    寝返り打てないのしんどいと思うけどなぁ。
    呼吸困難は精神疾患関係なく辛いだろうし

    +69

    -0

  • 691. 匿名 2024/02/15(木) 19:04:26 

    >>348
    めっちゃ正論。
    これにマイナスがつくのががるちゃんの闇。

    言い返せないから黙ってマイナス押してるんだろうな。

    +17

    -29

  • 692. 匿名 2024/02/15(木) 19:04:30 

    家で自分たちで見るしかないやん。出来ないから病院に預けたのにそれは無理がないかい?

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2024/02/15(木) 19:05:08 

    >>675
    横だけど自分に当てはまらない症状だから出鱈目って…
    PTSD(心的外傷後ストレス障害)では心が非常に傷つくような出来事を経験した後に
    その経験がよみがえるようにして幻聴が聞こえてくる場合もあります。

    +10

    -0

  • 694. 匿名 2024/02/15(木) 19:05:49 

    >>660
    病院内の鍵のかかった個室で一人で暴れて亡くなった場合、病院の過失にはならないのだろうか

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2024/02/15(木) 19:06:32 

    >>593
    そんなん言ったらこの遺族がホッとしてるか、すごく悲しんでるかだって本人にしかわからないじゃん

    +5

    -6

  • 696. 匿名 2024/02/15(木) 19:06:42 

    >>1
    年齢も関係あると思うんだよね
    自分の子供今高校生だけど、10代で失調症で入院して拘束の末死んだら、もしかしたら悲しみのあまり訴えるかもしれないけど、47歳でしょ?
    親は70過ぎだしもう面倒見きれない部分あるだろうし、何か知らないけど妹の旦那さんまで発言してるけど、、、それって亡くなって本当に悲しいの?

    +34

    -2

  • 697. 匿名 2024/02/15(木) 19:06:57 

    >>514
    100人に一人っていうのは昔から言われてるけど、根拠はないんだって

    +0

    -4

  • 698. 匿名 2024/02/15(木) 19:07:49 

    >>43
    壁に突進地下を繰り返して自分を痛めつけたり床に頭をガンガン打ちつけたり、ガラス窓素手で割ったりあるからね

    +31

    -1

  • 699. 匿名 2024/02/15(木) 19:08:11 

    >>16
    拘束されてたのは、知らなかったのかなー
    入って一週間だったみたいだけど、一度も見に行かなかったのかな?
    色々心配で、何度もに見に行きそうだけど。

    +47

    -0

  • 700. 匿名 2024/02/15(木) 19:08:43 

    >>655
    いや、これ一日でもされ続けたらしんどいと思うけど、、

    +82

    -1

  • 701. 匿名 2024/02/15(木) 19:10:26 

    >>667
    第一次成長期って4歳辺りまでだよね?
    そんな幼児が発症するの?
    あまり聞いたことない。
    たいていは10代後半〜20代辺りだと思ってた。

    +12

    -0

  • 702. 匿名 2024/02/15(木) 19:10:27 

    その暴れ回る統失を拘束なしで過ごさせて
    暴れ回られたせいでこっちが死んでも何の保証もされないのにおかしな話図々しい

    +17

    -3

  • 703. 匿名 2024/02/15(木) 19:10:31 

    >>487
    精神系の薬って太る副作用があるのでよくあるのよ

    +48

    -1

  • 704. 匿名 2024/02/15(木) 19:12:47 

    >>558
    横だけど。
    もし拘束の同意したくないって言ったら、どうなるの?

    +12

    -0

  • 705. 匿名 2024/02/15(木) 19:13:59 

    >>29
    病院で暴れるからお返ししますと言ったら逆ギレしそう

    +19

    -0

  • 706. 匿名 2024/02/15(木) 19:14:32 

    >>2
    ロボットとか機械に対処させると怪力で壊すから結局マンパワー頼りなのが痛ましい

    +14

    -0

  • 707. 匿名 2024/02/15(木) 19:14:53 

    >>660
    だからさ、なぜ薬で大人しくさせないんだよ?

    +3

    -3

  • 708. 匿名 2024/02/15(木) 19:14:53 

    >>27
    本当この仕事尊敬する。
    騒がれて病院減ったら困る人も増えるよね。
    だから訴えないであげて欲しい。

    +66

    -1

  • 709. 匿名 2024/02/15(木) 19:15:46 

    >>677
    看護学校って倫理観の教育ないんだね…

    +6

    -26

  • 710. 匿名 2024/02/15(木) 19:15:47 

    じゃあ家で看ろ

    +5

    -1

  • 711. 匿名 2024/02/15(木) 19:16:03 

    >>648
    統合失調症の陽性症状の人って、何日も殆ど寝ずに暴れ続ける事あるよ。
    痛覚がなくなるから骨折して骨が露出してる状況でも暴れ続けたりする。
    匂いの感覚も音の認識も出来なくなる。
    疲れて寝る状況になるまでにボロボロになって命が危なくなる。

    海外の患者の動画がネットに上がってるから見てみ。
    自分のお腹を包丁で切って血塗れになってたり、
    男性だと陰茎や睾丸を切り取って食べるとか、
    自ら腕や脚を切断するとか、
    常人では考えられない事をする。
    (陰茎や睾丸を切り取るのは統合失調症男性あるあるで国や文化に関係なく一般的な症例)

    確か自ら脚を切断した統合失調症患者がブログに詳細書いてた。

    +8

    -2

  • 712. 匿名 2024/02/15(木) 19:16:47 

    >>164
    自分達で自分の首閉めてるようなもんなのに
    「大切な家族が拘束されるなんて嫌」とか綺麗事言うなら自分で面倒見ろって言われるだろうな

    +66

    -0

  • 713. 匿名 2024/02/15(木) 19:16:48 

    >>7
    だよね なら家族が見れってなっちゃうんだ

    +38

    -1

  • 714. 匿名 2024/02/15(木) 19:17:45 

    >>300
    鎮静剤も使ってたと思うし、使ってこれなんだろうね

    +19

    -0

  • 715. 匿名 2024/02/15(木) 19:19:02 

    >>711
    そうなると拘束しないほうが危ないよね。どう考えても。

    +7

    -0

  • 716. 匿名 2024/02/15(木) 19:19:10 

    >>707
    ずっと鎮静剤飲ませろと?

    +6

    -0

  • 717. 匿名 2024/02/15(木) 19:19:17 

    >>80
    今まで苦労してきた分、娘亡き後は慰謝料で豪遊しよう!って感じかな。

    +158

    -7

  • 718. 匿名 2024/02/15(木) 19:19:29 

    >>631
    こういうコメントする人って偽善者にしか見えない。
    偽善者団体にいそう。

    +71

    -4

  • 719. 匿名 2024/02/15(木) 19:19:35 

    拘束がかわいそうなら家族が交代で付き添いは?
    それが嫌なら入院させない
    拘束しなくて何か誤飲して亡くなったらまた病院に責任いくと思うし

    +8

    -0

  • 720. 匿名 2024/02/15(木) 19:19:44 

    >>585
    それは感情論でしかないとしか思えないかな
    アンカー先の方は冷静に建設的なコメントしてることに気づいてるかな?
    凄くシンプルで的を得てるよ

    ①同意書が存在しているのか否か
    ②同意書に署名していなければ遺族は拘束したことに納得できないのではないか
    ③医療従事者の仕事は大変だけど、それは自分が選んだこと
    ④常に医療従事者に対して感謝していたとしても、こうして事件が起きてしまったから、それはまた別として考えなければいけない
    ⑤同意無くして拘束するということは、すなわち大変な業務を楽にしたということ
    ⑥病院の落ち度は、遺族から同意書に記入してもらわなかったこと

    +3

    -12

  • 721. 匿名 2024/02/15(木) 19:20:10 

    >>707
    使用の上限があるんじゃないの?強い薬だし。

    +4

    -0

  • 722. 匿名 2024/02/15(木) 19:20:27 

    >>315
    つらいよね。貴方はご実家でいっしょに暮らしてらっしゃるんでしょうか?

    可能であれば家を出て1人暮らしをして、家族と距離をとった方がいいような気がする。
    でもなかなかほかの家族への想いが断ち切れないと思うし、つらいよね…

    申し訳ないけど、このままだときっとお姉さんのことをあなたになすりつけると思う。

    +71

    -0

  • 723. 匿名 2024/02/15(木) 19:20:32 

    >>660

    重篤な摂食障害患者も同じ事をするのよね。
    吐瀉物や排泄物を食べるだけでなく、何でも口に入れて飲み込もうとする。
    異常に水を飲んで水中毒になったり。
    個室内に隔離してもトイレの水まで飲んでしまったり…

    +3

    -1

  • 724. 匿名 2024/02/15(木) 19:20:52 

    >>13
    障害者施設勤務ですが、本当にすごい
    クレーム等々がありそんなに言うのなら
    自宅に引き取ってみたらといいたくなる時は
    多々あります

    +128

    -1

  • 725. 匿名 2024/02/15(木) 19:21:30 

    >>2
    厄介者払いしてもらって金まで請求するんだ…と思っちゃった

    +91

    -7

  • 726. 匿名 2024/02/15(木) 19:21:50 

    >>721
    鎮静剤でどうにかなるなら自宅で飲ませるしね

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2024/02/15(木) 19:21:51 

    >>1
    だったら自宅で飼っとけよ。

    +18

    -4

  • 728. 匿名 2024/02/15(木) 19:22:39 

    そもそも論で遺族に拘束する同意書を描いてもらったのか

    これにフォーカスすることが大事なんじゃないのかなと思うし、勿論だけど同意してたら訴訟にならなかったと思う

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2024/02/15(木) 19:22:45 

    >>80
    さもしい親だな。。

    +118

    -7

  • 730. 匿名 2024/02/15(木) 19:23:39 

    >>458
    でた、偽善者。
    安全な場所から何言ってんだよ。
    熊の駆除に文句言ってる人と同じ匂いがするわ。
    宗教団体に騙されそう。

    +47

    -2

  • 731. 匿名 2024/02/15(木) 19:23:48 

    >>728
    同意がなかったら入院拒否とかできるのかな?

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2024/02/15(木) 19:24:02 

    >>1
    病院側を擁護するコメントが多いけれど、
    昔、大和川病院の事件があったからね
    一概に病院側の対応が正しいと思えないんだよ

    +4

    -8

  • 733. 匿名 2024/02/15(木) 19:24:21 

    >>727
    飼うとは…
    人間を対象にして飼うというのは、どういう意味?
    あなたも家で家族に飼われているのかな?
    あなたも家族を飼っているのかな?

    +7

    -11

  • 734. 匿名 2024/02/15(木) 19:24:28 

    >>688
    自治体によると思うけど精神病なら教育委員会の基準でも普通級判定になる事今は多いんじゃない

    うちの自治体は支援級は知的な障害がないと入れない

    +9

    -1

  • 735. 匿名 2024/02/15(木) 19:24:33 

    >>728
    精神科って同意書必須じゃないの?

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2024/02/15(木) 19:24:49 

    両手、両足、胴体の拘束は、きついんじゃ…

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2024/02/15(木) 19:25:13 

    >>728自己レス 訂正
    描いて→書いて

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2024/02/15(木) 19:25:46 

    >>728
    多分同意はしてたと思うけど、拘束の仕方みたいなのに違法性があった疑いがるので訴訟って事だと思うよ

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2024/02/15(木) 19:25:59 

    >>701
    そのくらいだよね。

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2024/02/15(木) 19:26:09 

    >>731
    私は医療従事者じゃないから分からない
    どうなんだろうね

    +0

    -2

  • 741. 匿名 2024/02/15(木) 19:26:56 

    >>726
    病院で使える薬と家で飲むように処方される薬って違うんじゃない
    緊急性あるなら注射とか点滴で鎮静したりするだろうし
    よこ

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2024/02/15(木) 19:27:23 

    大昔だったら、牢屋とか蔵とかに、押し込められていたんだろうね。他人にシャレにならない加害しちゃうかもだし。
    一日中、話し相手になって要求を叶えてあげられるなら別だけど。
    拘束しなければ預かれないと、契約書を交わせば良かったのかな?

    +0

    -1

  • 743. 匿名 2024/02/15(木) 19:27:37 

    >>735
    そうなの?
    医療従事者ではないし、精神科に入院したことがないから分からないな

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2024/02/15(木) 19:27:56 

    >>606
    噛みついて、そのまま噛みちぎったりしますから

    +4

    -1

  • 745. 匿名 2024/02/15(木) 19:28:19 

    >>738
    そうなの?
    教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2024/02/15(木) 19:28:40 

    >>704
    精神保健指定医の指示があれば患者同意なく拘束出来る。隔離も拘束も患者の命を守るためのものだから。
    ただ30分に一度の観察など、基本的なルールがあってその上で対応してるよ。

    任意入院で拘束嫌だというなら退院。自傷他害ない限り強制入院はさせられない。病院で拘束しなきゃいけないレベルなんて、とても家族が家で面倒見れないよ。

    統合失調症の家族は高確率で統合失調症だから、家族も基本的におかしいケースが多い。

    +49

    -2

  • 747. 匿名 2024/02/15(木) 19:28:44 

    >>9
    怪我しないように部屋一面ソファーとか革のクッションとかの柔らかいもので覆ってる部屋もあるよね

    +0

    -2

  • 748. 匿名 2024/02/15(木) 19:29:06 

    拘束されるのは、仕方ない
    でも、睡眠薬を飲ませて、大人しくさせる事は出来た筈
    気持ちが落ち着く薬もある筈
    私の弟が統合失調症で、警察から保護入院になったとき、拘束されていたけど、薬飲んで落ち着いたら拘束は、外されていた
    7日間は長すぎる
    私の弟は、薬が合っていたのか自分でわかるのか、イライラ?しだすと、薬を飲んで自分自身で気持ちを落ち着かせていた
    ただ最期は、肝臓をやられて逝ってしまった

    色々な症状の人が居るからいちがいに言えないし、簡単に薬を変える事も出来ない
    医師が患者の状態を見ながら服用させるけど、ちゃんとした経験がある医師が居なかったんじゃないか

    +2

    -5

  • 749. 匿名 2024/02/15(木) 19:29:44 

    暴れる人を拘束の同意書なしで入院させる事ってあるの?

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2024/02/15(木) 19:29:46 

    >>1
    患者はこの人だけではない
    こんなの訴えて病院側が敗訴したら、今後統合失調症の拘束が必要な状態の人は病院に受け入れてもらえないよ?
    暴れる本人を家族がどうにかしないといけなくなる
    悲劇が増えるよ
    これ、病院だけでなく施設でも同じだから
    家でどうにかできなくなった場合、覚悟を決めて預けるしかなくない?

    +36

    -1

  • 751. 匿名 2024/02/15(木) 19:31:42 

    >>709
    大学生なら倫理って授業を習いますよね。

    +8

    -1

  • 752. 匿名 2024/02/15(木) 19:32:26 

    >>1
    世の中必要悪ってあるんだよ 
    自分たちが面倒見れなくて施設押し込んだくせに・・・

    +23

    -3

  • 753. 匿名 2024/02/15(木) 19:34:07 

    >>106
    拘束は仕方がないかもしれないけれど、エコノミー症候群で血栓が肺に飛んだんだと思う。
    予防の対策を取らなかった病院に落ち度はある。

    胴体だけがっちり固定ではダメだったのかな?

    +9

    -11

  • 754. 匿名 2024/02/15(木) 19:34:36 

    >>735
    精神科じゃなくても同意書書かないと入院させてもらえないんじゃ?
    手術後の麻酔の影響でせん妄が出たら普通の人でも拘束する事があるし、
    その辺の文言も入れてある。
    親族が居ない人は保証人とか、
    万一亡くなった場合の手続きが出来る人がサイン求められる。
     
    最近は外国人が増えてて、
    入院中にトラブル起こして問題になってる影響で、
    (中国人やイスラム系が殆どだけど)
    入院中のルールをはっきり明記して、
    ルールを守れない場合は強制退院させる旨記載してる病院も出てきてる。

    +10

    -0

  • 755. 匿名 2024/02/15(木) 19:34:50 

    >>1
    家族が頭おかしいから遺伝しただけやん。

    +15

    -7

  • 756. 匿名 2024/02/15(木) 19:34:54 

    >>367
    縁切って逃げちゃいなよ…
    このまま過ごしても改善することもなく、そのうち親のことも心配しないといけない年齢になるとますます身動きが取れなくなってしまうのは目に見えているんだし

    +202

    -2

  • 757. 匿名 2024/02/15(木) 19:36:07 

    >>458
    統失って生まれつきじゃないからいつ誰がなってもおかしくないんだよなあ
    割と多いし

    +26

    -8

  • 758. 匿名 2024/02/15(木) 19:36:27 

    >>488
    義兄は何の前触れもなく突然狂ったように義母の首を絞めたよ。義兄は入院になった。やるかやられるかの世界もあるのよ…

    +23

    -0

  • 759. 匿名 2024/02/15(木) 19:36:52 

    >>720
    7日間も拘束されていたならば、家族からの同意書なくては無理です。
    拘束や隔離するのも法律で決まった時間しか出来ません。
    それ以上拘束されていたということは家族の同意書あったんじゃないですか?

    拘束はするな、薬は最小限で…とかどんどん要求してくる家族さんいますが、なら自分でみれば1番いいのにと思ってしまいます。

    +10

    -1

  • 760. 匿名 2024/02/15(木) 19:37:01 

    >>1
    中学生ごろ、拘束受けた。教師・子ども仲間からの暴力をどうしても言えなくて
    ずっと異様に怯えてフラッシュバック起こして泣き続けてたので、幻覚見えてると間違われたみたい。
    暴力に関する被害を自分で認めることができてから急速に怯えは改善して、1日1つ石鹸使い切ることも異様な恐怖もなくなった。

    親も、精神科医も、誰かに殴られたり、痛いことをされたり、嫌なことをされたことはあるか?と疑ったり聞いてくれなかった。誰も話せそうな大人はいなかった。書籍「発達性トラウマ障害のすべて」に「他の病院では話さなかった子たちが、辛かったことについてここではじめて話してくれることが多い」という内容も書いてあった。子どもたちは話せそうな大人を何と無くでも感じ取って選ぶ。話せそうな大人が増えてほしい。

    特に子どもの精神の不調については、教師・同級生からの暴力(私の場合は学校だけどもちろん家族親族や知らない人も)で異常に統合失調的になってることも予測に入れてあげてほしいと思う。上記本にも書いてある。もちろん大人も、ちゃんと聞いてくれる人がいればだんだんと落ち着いていくと実感してる。
    ちょっと違うけど誠実な更生グループのアミティでは再犯率が3分の1。

    からかい的なカンチョーから子ども仲間の骨が折れる暴力まで、色々あったけど、気持ち的に色々あって誰にも言えなかった。

    親はもちろん、精神科医にも言い出しづらい子どもたちがいることや、暴力被害などを話せる人ができれば回復に向かうこと、統合失調症とされた子ども達に
    暴力被害経験があると書く上記の医者の本などを大人たちはもっと考えてほしいと思う。

    +3

    -12

  • 761. 匿名 2024/02/15(木) 19:37:16 

    >>753
    着圧ソックス履かせたら良かったのかね

    +15

    -0

  • 762. 匿名 2024/02/15(木) 19:37:31 

    >>623
    練馬の病院だよ

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2024/02/15(木) 19:37:34 

    >>9
    横だけれど、医療は生命の危機がある場合拘束は認められているのに、介護は原則身体拘束は禁止。
    年に2回身体拘束の職員研修も義務で厳しいよ.

    +25

    -0

  • 764. 匿名 2024/02/15(木) 19:37:40 

    >>160
    もし職員が怪我しても最悪亡くなっても、責任能力無しで片付けられる可能性大なのにね。
    言っちゃ悪いけど女で拘束しないと手に負えないって相当だよなぁ。

    +68

    -0

  • 765. 匿名 2024/02/15(木) 19:39:31 

    統合失調症はいじめや嫌がらせ隠しに使われる場合がある。
    旭川のいじめ自殺も、被害者を統合失調症に仕立てあげようとしていた形跡があるらしいね。

    +5

    -3

  • 766. 匿名 2024/02/15(木) 19:39:33 

    >>763
    確かに、手術後無意識に管引っこ抜くから拘束されてたことある

    +6

    -0

  • 767. 匿名 2024/02/15(木) 19:40:10 

    この人の命にそんな価値あるとは思えない

    +3

    -2

  • 768. 匿名 2024/02/15(木) 19:40:10 

    身体拘束するときは医者は家族か本人にその理由や期間を可能な限り説明して許可を得ることとなってるけど、それを家族に説明してたかどうかはあると思う
    本人は錯乱状態だから拘束されてるんだし、本人に説明したとか言ってもね、それで家族は知らなかったのなら訴えるのも分かるかも
    9000万円は理解出来ないけど

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2024/02/15(木) 19:40:41 

    >>765
    統合失調症の詐病は無理なくらい分かりやすいと医者が言ってたよ

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2024/02/15(木) 19:41:28 

    >>611
    医療職や介護職の方ですか?
    私も看護師の知人からしか聞いたことないですが、現場は壮絶ですよ。特に精神科だなんて。
    現場を知らない人が色々主観だけで決めつけて口出さないほうがいいと思います、、

    +13

    -2

  • 771. 匿名 2024/02/15(木) 19:42:52 

    これだけじゃわからない。入院前に事前に説明があったのか、ちゃんとした手順で拘束したのか、拘束した時に家族に説明があったのか。その辺何もわからず良いも悪いも言えないわ。拘束するのは仕方ないとして血栓の予防は絶対だし、、。これらを何もしないで拘束してたのなら訴えられても仕方ないかなっていう元精神科看護師の考えです。

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2024/02/15(木) 19:43:03 

    >>746
    じゃあ、今回のケースって、仕方がないよね?って思っちゃう。
    拘束しなきゃいけないほど、症状が重くて、家で看れないんだから。
    結果、亡くなったとしても、家族にとっては、厄介払いが出来て、なおかつお金が入ったらラッキーだよね。
    どっちに転んでも、得しかない。

    統合失調症患者の家族がちょっとおかしいっていうのは賛成。
    経験上、精神を病んでる人の家族もおかしいっていうのは、山ほど見てきた。

    +44

    -1

  • 773. 匿名 2024/02/15(木) 19:43:07 

    >>2
    この人たちが訴えたことにより、じゃあ、統合失調症で自傷他傷する人は一切入院受け入れしません!ってなったら、困るのは現在進行形で統合失調症患者と向き合ってるご家族だよね。

    +185

    -1

  • 774. 匿名 2024/02/15(木) 19:43:58 

    >>77
    かねになるかも?でしょと思う

    +50

    -8

  • 775. 匿名 2024/02/15(木) 19:44:06 

    トピズレかもだけど
    安楽死制度があったら良かったのに…

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2024/02/15(木) 19:44:54 

    この家族さんが、ある程度病院から示談とかであってもお金貰ったら、そのお金を精神科がより良くなる為に…自分の子供が過ごせなかった未来の為に使えば未来は繋がるんじゃないかな?

    自分達のお金儲けとか邪魔者いなくなってお金も…とか言われたくなかったら全額未来ある精神科通院中の子供達に使えばよくないかな?

    それが亡くなった娘さんの供養にもなるし、今後の精神科に通院している家族のためにもなるんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2024/02/15(木) 19:45:46 

    えぇ…じゃあずっと家族が自宅で面倒見てろよ
    無理だから預けたんだろうが

    +7

    -1

  • 778. 匿名 2024/02/15(木) 19:46:15 

    >>205

    分かる。
    親と兄弟って感覚がちがうよね。

    +32

    -0

  • 779. 匿名 2024/02/15(木) 19:48:00 

    >>102
    9100万円の価値がある方だったの?と思ってしまう。
    生涯賃金でそこまで稼げないでしょうに。

    +276

    -5

  • 780. 匿名 2024/02/15(木) 19:48:04 

    でもいなくなってラッキーって絶対思ってるでしょ?としか思えない

    +5

    -1

  • 781. 匿名 2024/02/15(木) 19:48:09 

    日本にも安楽死制度は必要

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2024/02/15(木) 19:48:36 

    どうしようもないんだけど…

    効く薬は作れないんかね

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2024/02/15(木) 19:50:23 

    >>621
    身体拘束が必要なくらい暴れてる人にどうやって投与する?せいぜい数人がかりで押さえつけて筋注くらいしかできないよ
    それに暴れてる人目の前に注射針持つのは危険すぎる

    +8

    -2

  • 784. 匿名 2024/02/15(木) 19:51:50 

    >>604
    介護でも医療でもない業界で働いてるけど、不可能な希望出してくるから断ると、なんとかするのがお前の仕事だろ!とか怒鳴ってくる人がとても多い。
    無理なものは無理と断れる仕事だから突っぱね続けるけど、お前がなんとかしろ!の一点張りで本当に疲れる。

    +14

    -0

  • 785. 匿名 2024/02/15(木) 19:51:59 

    >>626
    統失の人を自宅で身内だけで見るのは相当きついよ 
    この方なんて重症っぽいし‥
    入院費だって相当かかる、

    もう少し違う言い方あると思うけどね。

    +88

    -23

  • 786. 匿名 2024/02/15(木) 19:52:42 

    >>519
    >同意書に署名はしていないということなのかな

    それ貴方の勝手な憶測だろ?
    妄想で話進めるなよ

    +10

    -0

  • 787. 匿名 2024/02/15(木) 19:53:15 

    なんて失礼なコメントが多いんだ

    +1

    -1

  • 788. 匿名 2024/02/15(木) 19:53:40 

    >>445
    >雪山で遭難すると幻聴が聞こえるように

    それは低体温症
    ぜんぜん違うじゃん
    知識なさすぎ

    +4

    -24

  • 789. 匿名 2024/02/15(木) 19:53:44 

    >>734
    そうなんですね。
    先生も精神科医でもないのに、大変だなと気の毒になります。

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2024/02/15(木) 19:54:19 

    もう家でみてくれってなるわな

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2024/02/15(木) 19:54:44 

    >>533
    医学生でなくても、看護学生でも一番に考えられると思うよ
    どんな状況だったんだろうね
    まずは寝たきりになるとしたら即弾スト履かすと思うけど、それでも塞栓症起こしちゃったのかな?
    拘束できればルート取れるだろうし、ルート採血できるだろうし、夜は鎮静かけたり、体位交換とか、拘束外して除圧したりしなかったのかな

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2024/02/15(木) 19:55:06 

    >>608
    わたしあなたのこと嫌いなんだよねとか話したこともないのに言われるのヤバくない?てか患者にそれ言うの看護師として一線越えてない?その看護師性格悪くない?

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2024/02/15(木) 19:55:13 

    >>16
    子供が糖質って親もメンヘラじゃないかな
    訴えて9000万も賠償しろとか頭おかしいわ

    +87

    -1

  • 794. 匿名 2024/02/15(木) 19:55:40 

    >>399
    これが健常の赤ちゃんで点滴とか抜いちゃうから7日間拘束で亡くなったなんてなったら非難轟々なのにね

    +3

    -10

  • 795. 匿名 2024/02/15(木) 19:55:55 

    >>769
    本人が言ってたのではなく、自殺した後にそういうことにしようとした医者がいたらしい。詳しいことはわからない。

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2024/02/15(木) 19:56:21 

    子ガチャ失敗したけど、慰謝料で勝ち組か(笑)
    いいですなー。

    +1

    -1

  • 797. 匿名 2024/02/15(木) 19:56:31 

    >>717
    私たちも苦労してきたから涙
    みたいな感覚かね?

    障害ってやっぱり遺伝性否定できないから。
    親の頭も・・・なパターンじゃないかなこれ。

    +87

    -3

  • 798. 匿名 2024/02/15(木) 19:56:36 

    >>519
    どの立ち位置から言ってるの?

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2024/02/15(木) 19:57:07 

    >>248
    家族がお見舞いにきてマッサージしてあげたらよかった。

    +120

    -4

  • 800. 匿名 2024/02/15(木) 19:57:27 

    >>386
    あなたもおかしいよ。

    +11

    -0

  • 801. 匿名 2024/02/15(木) 19:57:44 

    拘束が違法ではなく、拘束の方法が悪かったんじゃないかな。
    家族は死んでほっとしただろうという意見は酷すぎるね。

    +12

    -20

  • 802. 匿名 2024/02/15(木) 19:58:26 

    >>794
    赤ちゃんと成人じゃ体重も力も全然違うでしょ

    +11

    -3

  • 803. 匿名 2024/02/15(木) 19:58:49 

    >>552
    それな、私自身精神科に入院したことあるけど、看護師の性格めちゃめちゃ悪いし患者の悪口ナースステーションで言うし全然病院いても症状が落ち着かない

    +10

    -23

  • 804. 匿名 2024/02/15(木) 19:58:59 

    >>2
    それは違います
    拘束などほとんどの時しなくていいんです
    変なイメージで妄想を膨らませすぎています
    興奮など何日もなんてつづかないんです
    閉ざされた精神科は、患者に酷い対応を平気します
    自分も入院させられる事になる未来もあるんですから、他人事で話をしてはいけません
    自分が入院した時に自分がされる事を前提に物事をちゃんと考えられてください
    そうしないと自分が痛い目をみる事になります
    “患者に虐待”の滝山病院 東京都が病院側に対し初めて「改善命令」 当初虐待について「寝耳に水」と話していた院長は…【news23】|TBS NEWS DIG - YouTube
    “患者に虐待”の滝山病院 東京都が病院側に対し初めて「改善命令」 当初虐待について「寝耳に水」と話していた院長は…【news23】|TBS NEWS DIG - YouTubewww.youtube.com

    入院患者に対し暴行した疑いで複数の看護師が逮捕された東京・八王子にある精神科病院「滝山病院」。東京都はきょう、病院側に対して初めて虐待の再発防止などを求める改善命令を出しました。当初「虐待は寝耳に水」と話していた病院の院長は…。■滝山病院に都が改善...

    +20

    -36

  • 805. 匿名 2024/02/15(木) 19:59:16 

    >>757
    遺伝要素も強いけどね。

    +10

    -2

  • 806. 匿名 2024/02/15(木) 19:59:27 

    >>3
    当事者なら病気について把握していて、症状も人により差がある事くらい理解をしていないの?
    そうでないということは当事者ではないか、あまり分かってないという事?

    +41

    -0

  • 807. 匿名 2024/02/15(木) 19:59:41 

    >>794
    馬鹿なの?

    +10

    -3

  • 808. 匿名 2024/02/15(木) 20:00:22 

    >>458
    統合失調症じゃなくても
    実の親の認知症で苦しんでる人けっこういる

    +19

    -0

  • 809. 匿名 2024/02/15(木) 20:03:00 

    あなたはおかしいと言う話がある入院しよう
    嫌です入院はしません、
    この人はおかしい事がわかっていないので入院だ
    嫌です入院はしません
    やっぱりおかしい即入院させなければいけない拘束しましょうと手をかけてくる
    嫌ですと振り払う
    興奮して暴力をふるいはじめた、やっぱり危険だ拘束だ

    +2

    -1

  • 810. 匿名 2024/02/15(木) 20:04:19 

    私が拘束させられたときは薬で寝てる間に着圧ソックス履かせられてたけど、この病院はそういう対策はしてたのかな

    +5

    -1

  • 811. 匿名 2024/02/15(木) 20:04:21 

    障害者トピは胸がいたいよ
    がるおばも攻撃的だからなんかの障害ありそう

    +5

    -12

  • 812. 匿名 2024/02/15(木) 20:04:38 

    じゃあ施設に入れずに自分達で診れば良かったのでは?

    +8

    -3

  • 813. 匿名 2024/02/15(木) 20:04:43 

    >>789
    息子の行ってた区立の学校ではそういう子には補助の先生(厳密には教諭ではないらしい)がついてたよ

    急に飛び降りるとか危ないし本人にも周囲にも良くないから先生に補助の先生の話してみては?
    まあ校長の政治力、予算あるとことないとこやシステムの充実度って自治体によって違いそうではある

    +7

    -0

  • 814. 匿名 2024/02/15(木) 20:04:43 

    >>187
    血栓予防ってこの場合どうするの?
    ときどき拘束を外して歩かせる?手足ばたばたさせる?
    姿勢を変える?
    ワルファリン投与する?
    納豆食べさせる?
    なんかどうやって予防したらいいか分からない。

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2024/02/15(木) 20:04:48 

    9000万円は無理でも途中示談で1000万円くらいもらえたらって思って裁判起こしてるのかもね
    病院も医療裁判とかの保険入ってるだろうし

    +8

    -0

  • 816. 匿名 2024/02/15(木) 20:05:35 

    >>31
    血栓できるほど長時間ってどのくらいなんだろう。
    トイレや食事はどうしてたのか…

    +56

    -0

  • 817. 匿名 2024/02/15(木) 20:05:36 

    拘束は普通安静処置をする為だけでは。7日間の拘束理由が分からない。

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2024/02/15(木) 20:05:55 

    拘束は仕方ない状態なのでは?同意してたわけだし。

    +1

    -1

  • 819. 匿名 2024/02/15(木) 20:06:24 

    >>688
    窓から飛び降りようとしたりしてるのに学校通わせてるの⁈絶対担任から聞いてるでしょうに…

    +22

    -0

  • 820. 匿名 2024/02/15(木) 20:07:27 

    >>653
    お金目当てなら小狡い家族に賠償金なんて払う必要ない。てか、払わないで欲しい。
    払われたら私も私もってほかの統合失調症家族が出てくると思う。

    +112

    -0

  • 821. 匿名 2024/02/15(木) 20:09:07 

    >>788
    は?

    +4

    -3

  • 822. 匿名 2024/02/15(木) 20:09:19 

    拘束じゃなくて、薬で落ち着かせるのは無理なのかな?薬は薬で後々リスクがあるのかな。

    +1

    -1

  • 823. 匿名 2024/02/15(木) 20:09:36 

    スタッフへの暴行とかで逆に病院から訴えられて
    和解とかで終わるんじゃないかな
    病院のスタッフは患者を見るプロだけど
    暴れる人間扱うプロじゃないからな

    +9

    -0

  • 824. 匿名 2024/02/15(木) 20:10:06 

    >>3
    私も統合失調症だけど周りに隠して精神病院で働いてる
    統合失調症の患者さん結構多いけどおとなしい人もいるし暴れる人もいるし
    同じ名前の病気でも症状の出方が全く違う

    +84

    -2

  • 825. 匿名 2024/02/15(木) 20:10:19 

    >>367
    ウチは母親が統失で、もし私が死ぬ病に掛かったら母親も連れていかなきゃと思ってたわ

    結局、母親は別の病気で亡くなったけど、残された家族に統失患者の母親の面倒を見てとは、とてもじゃないけど言えないわ

    +69

    -0

  • 826. 匿名 2024/02/15(木) 20:10:27 

    >>653
    私の元知り合いも自分が年取って「統失の息子が他人様に何かしでかさないかそれだけが心配で、さっさと死んで欲しい!」って言ってた
    若くして発症してとうとう施設に入れることになって探してたけど「本人の希望が難しいからさぁ」と面倒そうだったよ
    施設が気に入らないからって帰って来られたら困るもんね

    +82

    -1

  • 827. 匿名 2024/02/15(木) 20:11:22 

    >>681
    それなら拘束に理解もありそうだけど…
    自分達は疲れ果てるくらい大変で入院させたのに、拘束するなはちょっとおかしい。
    家族がそんな酷い状態で入院させたなら、なおさら面会出来なくても様子確認しない?

    +38

    -2

  • 828. 匿名 2024/02/15(木) 20:11:31 

    >>6
    エコノミー症候群で死んだとしたら、病院に非があるが、だからと言って拘束禁止は無理があるしなぁ。
    牢獄みたいな檻に入れるのはどうだろう?
    本人的にも縛られるよりマシなような。

    +203

    -5

  • 829. 匿名 2024/02/15(木) 20:11:32 

    >>792
    608だよ。
    わたしもそう思う。
    仕事でやってることに好きも嫌いもないじゃんってわたしは仕事してきたから変だなって思った。でも水がほしいから言い返さなかった。
    薬物中毒者もいるし、あんまりいい病院じゃなかった。

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2024/02/15(木) 20:11:49 

    >>205
    私も
    母がそうだけど、文句なんて言えない
    もちろん叩いたとか他の患者さんからの暴力を放置したとかなら別だけど、危ないから拘束したその結果なら仕方ない
    むしろ拘束が必要な状況になったことを「大変なご迷惑をおかけしました」と謝るだろう
    それだけああいう人たちの抵抗や暴れることって危険だもん

    +85

    -0

  • 831. 匿名 2024/02/15(木) 20:11:49 

    >>817
    安静措置とやらがどんなものかは知らないが
    薬が効かなかった、(アレルギーなど)身体に合わず投薬出来なかったとか色々ありそうだけど
    外野のよく知らん連中でわかるわからん言っても仕方あるまい?

    +2

    -2

  • 832. 匿名 2024/02/15(木) 20:12:30 

    >>770
    病院によって違いはあると思いますが、大体は薬で抑まる患者です。
    精神科は暴れる患者多数のカオスみたいな認識なんですかね。難しいのは会話などのやり取りのほうが大きいと思います

    +0

    -5

  • 833. 匿名 2024/02/15(木) 20:12:48 

    >>1
    自分達で面倒みられないから病院に預けてるんじゃないの?
    それなのに勝手すぎる!
    お前たちの代わりにしてくれてるんだよ!
    感謝しろ!

    +9

    -2

  • 834. 匿名 2024/02/15(木) 20:15:19 

    >>801
    悲しくて辛くて引き裂かれそうな思いをしながら、どこかでホッとしてるよ。この先平穏な生活が戻ってきて後悔する事は、病気が治って元気で幸せな生活を過ごさせてあげられなかった事であって、病気のまま不安定で手に負えない状態で長生きする事ではない。

    +6

    -1

  • 835. 匿名 2024/02/15(木) 20:15:27 

    >>828
    そこで暴れて勝手に死んでも病院側の責任!訴訟!になるんだろうなぁ

    +85

    -1

  • 836. 匿名 2024/02/15(木) 20:15:37 

    親は死んで悲しいとは思うよ
    生きててほしいけど、娘に振り回されることなく悩みなく穏やかに暮らしたいってなる歳だろうし、亡くなって複雑なのも分かる
    裁判するとなると、近所から噂されるだろうに、それでも裁判するんだろうからそれなりの考えがあるんだろうね

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2024/02/15(木) 20:16:17 

    >>43
    ふわっふわのやつしかないとこで!

    +9

    -1

  • 838. 匿名 2024/02/15(木) 20:16:18 

    >>83
    女性患者を縛り付けるのは良くない
    出来てないのなら蹴りを入れるとかもっとやり方があったはず

    +0

    -7

  • 839. 匿名 2024/02/15(木) 20:17:22 

    >>1
    病院ってさ調子こいて強気にやりすぎなんだよ
    介護なんて利用者の尊厳を第一に考えてるから何も出来ないよ

    +2

    -16

  • 840. 匿名 2024/02/15(木) 20:17:35 

    >>264
    措置入院だったのかもね。

    +12

    -0

  • 841. 匿名 2024/02/15(木) 20:18:05 

    縛らなかったら徘徊して事故にでも遭ったら病院の責任

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2024/02/15(木) 20:18:06 

    >>383
    私は適応障害からの重度の強迫性障害だったけど、酷い時は自分自身がツラくてツラくて薬を飲まなければいられなかったけど、全員見たわけじゃないから詳しくはわからないけど統合失調症の患者さんは薬を飲まなくても自分はツラくはないから忘れちゃったりするのかな?
    入院しているなら、毎日薬をちゃんと飲んだかチェックされるはずだし、点滴や注射の薬もある。
    メンタルの病って、一応病名付くけどパターンなど違うけど、私は薬なんて一時的な誤魔化しでしかなくて、副作用もツラかったし、結局、薬で改善したわけではまるでなかった。私の場合はね。
    統合失調症の方は薬をちゃんと飲むと落ち着いて、めちゃめちゃ静かになる人って印象。
    服用してて、暴れるなんてことあり得るの??

    +1

    -9

  • 843. 匿名 2024/02/15(木) 20:18:09 

    >>833
    その理屈なら、家族と同じでただでやれw

    +1

    -5

  • 844. 匿名 2024/02/15(木) 20:18:18 

    >>684
    618だよ。うん。マイナス多いね。
    そうそう強制的に保護室行くよね。個室とは違う1人の部屋。
    病院であの患者怖いとか文句言うのはわたしは違うと思ってる。お互い様だし。精神病院なんだから
    仕方ないって思う。割り切る気持ち大事。
    でも、自分に嫌なこと、悪口言うとか暴力とか
    あれば、別だけどね。

    +18

    -1

  • 845. 匿名 2024/02/15(木) 20:18:55 

    >>783
    「拘束をしない」って話じゃなくて血栓が出来ないようにする為の対応だったり下肢のマッサージの話なので、拘束した上での話だよ

    ちゃんとコメント読んで

    +4

    -3

  • 846. 匿名 2024/02/15(木) 20:19:16 

    >>297
    その通り、と感じました
    大変だとは思うけれど、拘束してるなりのケアは必要だろうし、そこは怠ってはいけないと思う

    自分ら家族だってみてあげれなかったんだから仕方ないじゃんという意見あるけど、
    見てあげる代わりに縛り付けて放置だから死んでも知りませんからね!ってことなら
    色々話がおかしくなると思う

    拘束するのは仕方ないけど、死んでも仕方ないは違う

    +111

    -3

  • 847. 匿名 2024/02/15(木) 20:19:42 

    介護系もそうだけど、暴れるとか自傷他害する人って家族も面倒みれないから預けるんでしょう?そういう人相手に対策できなくなったら受け入れ先なくなるよ。そっちの方が困る人多そう。

    +8

    -0

  • 848. 匿名 2024/02/15(木) 20:20:02 

    >>814
    よこ

    まあ水分摂取だわな 拘束されていたら飲めないもん
    点滴24時間ゆっくり入れるとか?

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2024/02/15(木) 20:20:06 

    じゃあどうしろと?
    自分達じゃ手に負えないから
    病院にお願いしてる訳でしょ?

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2024/02/15(木) 20:20:51 

    >>2
    女の子とは言え暴れさせておいたら他の人が危険だもんね。
    落ち着くまで入れておく部屋とかが必要なんだろうけど。

    +10

    -0

  • 851. 匿名 2024/02/15(木) 20:21:23 

    >>842
    すべての患者が薬服用すれば等しく落ち着いて静かになるなら
    家族はこういう施設に預ける必要ないんじゃないですかね

    +29

    -3

  • 852. 匿名 2024/02/15(木) 20:21:26 

    叔父が入院した時、暴れて危険な状態なので拘束しても良いですか(叔父は独身だったので母が面倒みてた)って電話で連絡来た
    母ひどうぞどうぞ、面倒かけてすみませんって感じだったな

    +9

    -1

  • 853. 匿名 2024/02/15(木) 20:21:28 

    >>839
    君はもう少しニュースを見ることをお勧めする

    +6

    -0

  • 854. 匿名 2024/02/15(木) 20:21:36 

    >>288
    誰でもではないと思う
    なりやすい性格や気質があるから。
    発達や軽度知的障害があれば統失は二次障害として起きやすくなるし

    +32

    -20

  • 855. 匿名 2024/02/15(木) 20:21:37 

    もし拘束が禁止されたら、疾患の治療のために入院はさせるが、暴れ出したら拘束はできないし、他害の可能性があるので退院して家で面倒みてくださいってことにしてほしい。

    +7

    -1

  • 856. 匿名 2024/02/15(木) 20:22:00 

    >>620
    鎮静剤でなんとかならなかったケースなのかな。
    拘束七日間って長いよね。
    心が痛む。

    +3

    -10

  • 857. 匿名 2024/02/15(木) 20:22:17 

    >>132
    父が老人介護施設でお世話になってるけど、夜寝ている時だけ無意識のうちに気管切開の器具を外してしまう可能性があるので、手にミトンをはめてる。家族の承諾が必要なので、定期的に承諾書を書いて提出している。

    +11

    -0

  • 858. 匿名 2024/02/15(木) 20:22:27 

    >>13
    いるいる
    何かあったら「お金払ってるんですよ!」って言えばいいって感じ
    あと何もしないくせに母親にお金だけねだってる人いた

    +61

    -2

  • 859. 匿名 2024/02/15(木) 20:22:32 

    >>3
    軽度の人はめっちゃ軽度だよね
    Twitterでしょっちゅう自撮り上げてるブサいるよ
    薬で寛解してるみたい

    +58

    -6

  • 860. 匿名 2024/02/15(木) 20:22:50 

    >>847
    拘束しないでやっている良心的な病院みて判る通り、拘束しなければ成り立たないものでなく、なんにも困らない
    海外でもこんな拘束するのは後進国のみ

    +2

    -11

  • 861. 匿名 2024/02/15(木) 20:23:15 

    >>845
    拘束しないと暴れる可能性のある人間に下肢マッサージ、ねぇ

    +10

    -3

  • 862. 匿名 2024/02/15(木) 20:23:22 

    >>8
    うちも兄弟で同じ病気の人がいるけど、うーん亡くなったら寂しい気持ちはあるかな。元気だった時の思い出もあるし軽いからかな。でもたまに暴れるからホッとする気持ちもあるとは思う。
    例えこうなっても金取ろうとは思わないかな

    +178

    -4

  • 863. 匿名 2024/02/15(木) 20:23:39 

    >>2
    自分の子供ならそうはいかないけど、客観的にみると「仕方ないよね」と思っちゃう
    正直、自分たちで手に負えなくて他人に委ねるならある程度は仕方ないと覚悟決めるべきでは…
    特に暴れたりとかがあると何の危険もなく制御なんて無理だと思うよ
    人手不足だったり大した報酬もない中でやってる現場も多いのに
    家族ですらお手上げなのに自分達の要求ばかり押し付けたらダメだと思う
    嫌なら自分達で見るべき

    +76

    -1

  • 864. 匿名 2024/02/15(木) 20:23:54 

    >>801
    精神障害者の世話って想像できないでしょう?メンタルやられながら、いつまで続くのか?って不安にかられて生きてみなさいよ。ホッとすることもあるだろうよ。

    +6

    -2

  • 865. 匿名 2024/02/15(木) 20:24:11 

    >>837
    バンジージャンプとか究極系をやらせてみたらどうだろう
    あとはトランポリンとか?

    +3

    -1

  • 866. 匿名 2024/02/15(木) 20:24:19 

    >>688
    情緒支援学級がない自治体なんでしょうかね

    たびたび窓から飛び降りようとするって
    校長、教育委員会、児童相談所なり巻き込んでの大事件なんだけど
    親が厄介で話が進まないのかな
    クラス内で親が連携して抗議してもいいと思う
    とにかく普通じゃないよ

    +23

    -1

  • 867. 匿名 2024/02/15(木) 20:24:27 

    >>1
    看護師だけど、どうしてもの場合とは言えまだまだ身体拘束はある
    毎日最低でも1回は外して保清や皮膚状況見たり締め具合の確認したりするけど、それでもこうやって拘束が原因で亡くなるってあるんだなぁと思うと怖いわ

    +11

    -2

  • 868. 匿名 2024/02/15(木) 20:24:42 

    >>832
    よこですけど、
    知人の看護師は、寛解した筈の患者さんが退院する頃に暴れて暴力振るわれて肋骨、鎖骨にひびの怪我を負ったりしてましたし、介護する側や医療従事者が暴力の被害に遇うこと自体も多いようですよ。

    +21

    -0

  • 869. 匿名 2024/02/15(木) 20:25:08 

    >>851
    暴れるから入れるとかおもっているんですか?

    +1

    -13

  • 870. 匿名 2024/02/15(木) 20:25:29 

    >>794
    図体も力も違うし、他人に危害与えないからな

    +11

    -2

  • 871. 匿名 2024/02/15(木) 20:25:33 

    >>860
    拘束しなくてもやっていける人だけ受け入れたら可能でしょうね。
    受け入れ拒否された人の受け入れ先は??

    +7

    -0

  • 872. 匿名 2024/02/15(木) 20:25:41 

    >>824
    陰性と陽性じゃ全然違うよ

    +9

    -0

  • 873. 匿名 2024/02/15(木) 20:25:52 

    >>822
    薬ももちろん併用してるでしょ。

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2024/02/15(木) 20:26:39 

    >>519
    抑制必要案件なのに家族が可哀想だからとか言って拒否してくる場合もある
    言葉悪いけどあんたら家で見れてたの?って思うわ
    見れなくてこうなってるんじゃないの?と
    自傷他傷のリスクどう思ってるんだろ

    +16

    -1

  • 875. 匿名 2024/02/15(木) 20:27:32 

    私も統合失調症で保護室に入ったことあるけど、排泄や食事の時は拘束はどうしてたんだろう。私も騒いで幻覚見えて男性看護師何人かに抑えられたことは覚えてる。

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2024/02/15(木) 20:28:04 

    >>102
    新生児の医療事故で6000万だっけ?
    これは金の亡者と言われてもしゃーないよな

    +190

    -1

  • 877. 匿名 2024/02/15(木) 20:28:04 

    >>627
    わたし統合失調症なの。
    家族はみんな死ぬの願ってるって看護師さんの投稿見て、びっくりしてる。
    わたしは家族から大事にしてもらってると思う。
    死ぬのを願われるとか悲しい。
    いろいろあったんだとは思うけど。

    +25

    -5

  • 878. 匿名 2024/02/15(木) 20:28:18 

    >>513
    全身麻酔の手術したときは朝までそんな感じだよね。
    次の日から少しずついろんな機械がとれてくね。
    あの寝たきりきついから7日間と考えるとね。。

    +36

    -0

  • 879. 匿名 2024/02/15(木) 20:28:23 

    >>636
    ありがとう。

    わかった。

    +7

    -3

  • 880. 匿名 2024/02/15(木) 20:30:32 

    精神科の病院に6年ぶち込まれてたけど、身体拘束なんてしょっちゅうあったよ…
    ある時、ほかの部屋のある患者さんが身体拘束されてて、突然死する事件があって、
    警察が病棟の中に来て大騒ぎだったのを覚えてる。
    警察は他殺を疑ったらしく、ゴミ箱の中調べたり、点滴になにか混入してないか
    調べてたみたいだけど、結局、その患者さんはあとから聞いた話だと、
    肺塞栓症で亡くなったみたいだね、つまり、エコノミークラス症候群。。

    +3

    -0

  • 881. 匿名 2024/02/15(木) 20:30:59 

    >>871
    日本以外の先進国で精神病患者がいないとか思えている知性ですか?
    隔離する部屋さえない国があるんですよ
    がっちり固定するものさえ駄目だとする国があるんですよ
    人間はずーーーーーーと興奮しっぱしなんてなれないんですよ
    勘弁してください

    +1

    -7

  • 882. 匿名 2024/02/15(木) 20:31:13 

    人の命に重い軽いはないっていうけど、26歳で過労死自殺した医師の病院訴える裁判、これ見てると2億3000万でも安いと思うわ
    病院は書類送検までされて過労死で労災認定されてるのに、過重労働を未だに認めてもないし謝罪もないし

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2024/02/15(木) 20:31:29 

    >>869
    暴れるか自殺の危機ぐらいしか入院できないけど、そんなに簡単に入れる病院ある?ちょっと落ち着くとすぐ放り出されるし。

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2024/02/15(木) 20:31:30 

    >>868
    先にも書いたけど病院によるし症状も人によると思います
    精神病院が暴れる患者多数のカオスという認識はちょっと違うんじゃないかと思いますが

    +1

    -3

  • 885. 匿名 2024/02/15(木) 20:31:36 

    >>400
    一点の曇りもない正論だと思うけど…?

    仮に身体拘束ナシで、患者が魔が差してタオルや布団やシーツ使って首括っちゃったりしたらどうすんのかね?
    どうせ文句言うの変わらないんでしょ。

    +16

    -1

  • 886. 匿名 2024/02/15(木) 20:32:09 

    >>3
    そういう所が病気なんだよ。あなたが基準ではない。わからない?

    +9

    -13

  • 887. 匿名 2024/02/15(木) 20:32:14 

    私なら統合失調症で苦しんで生きるより◯ぬ方を選ぶわ

    +3

    -2

  • 888. 匿名 2024/02/15(木) 20:32:40  ID:nNRMXnVJbz 

    >>575
    うつ病の頃、異様に背中が痛くて起き上がれなかったり外出してても横になってなりたくなったりしたけど
    もしかしたら薬の副作用だったんだろうか
    睡眠障害があったからそのせいだと思ってたけど

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2024/02/15(木) 20:34:14 

    >>851
    統合失調症の患者さんて、薬を飲まない人多いって聞く。
    忘れてたたり、毒だと本気で思い込んでたり症状で。
    私が親はだったら、薬を粉末状にして食べ物の中に混ぜるくらいはチャレンジするかな。
    けど、家族も怯える日々だろうしストレスで出来ないかもね。

    +12

    -2

  • 890. 匿名 2024/02/15(木) 20:34:15 

    同じような施設で、顔を食いちぎられた職員さんもいたでしょ?
    気の毒ではあるけど職員も身の安全を守る権利はあるわけで、病院を責めるなら家族で面倒を見るべき

    +5

    -0

  • 891. 匿名 2024/02/15(木) 20:35:14 

    >>869
    じゃあどういう理由で入院させたの?

    +13

    -0

  • 892. 匿名 2024/02/15(木) 20:35:39 

    >>458
    統失の家族の意見→○んで欲しい
    統失の家族じゃない人→○んで欲しいはないよひどい
    なぜなのか?

    +17

    -0

  • 893. 匿名 2024/02/15(木) 20:35:44 

    じゃあ自分たちで責任持って育てればよかったのに

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2024/02/15(木) 20:35:51 

    >>403
    拘束の期間もだけど肺塞栓症で亡くなってるなら病院側はそのリスクを検討したか、塞栓症の予防をしていたかも重要だと思う
    リスクも検討してなくてなんの対策もしてなかったなら負ける可能性もあるのかなあ
    拘束の期間も医療上必要で、血栓予防も何らかの対策をして起こった事なら病院側に落ち度はないってなるかも

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2024/02/15(木) 20:36:05 

    >>688
    他の子が気の毒すぎる。
    授業中断されるわ、巻き込まれる危険性もあるし、飛び降りられたらPTSDになりそうだし。
    そうなる前に対策しない学校も学校だわ。

    +31

    -0

  • 896. 匿名 2024/02/15(木) 20:36:10 

    >>1
    患者は治療する為に預かったのだろうから死なせたらやはり過失となりそう。

    +1

    -3

  • 897. 匿名 2024/02/15(木) 20:36:58 

    >>215
    でも熊よりある種質が悪いよ
    殴られたり蹴られたりしてもやり返したりしちゃいけないし、何より熊の遺族と違って自分達は役割投げ出した癖に訴えてくるからね

    +64

    -0

  • 898. 匿名 2024/02/15(木) 20:37:00 

    >>626
    病気の人が重くなったりしたら入院するのは普通のこと。丸投げではない。
    大事な家族なのかもしれないじゃん。
    病院で暴れた姿だけが彼女の人柄じゃないと思う。
    普段の姿がきっとある。

    +17

    -35

  • 899. 匿名 2024/02/15(木) 20:37:23 

    >>824
    この病は陰性兆候の方が怖い…。ある日突然…なんてことになる。私の親友がそうだった。
    あの時こうしていれば…って後悔沢山したけど、4年経った今、私ごときに何ができたかと思うし、結果的にその時持ち堪えても彼女のことは遅かれ早かれ救えなかったのかも…と思える。だから分かりやすく怒ったり暴れたりする方がサインが見えやすい。

    +27

    -0

  • 900. 匿名 2024/02/15(木) 20:37:40 

    >>555
    私の兄弟がこれ、普通の仕事もできない。
    と、いって障害者としての年金もスズメの涙、車の運転もできるし入院する程でもない非常にグレー。

    お願いだから犯罪を起こさないで、変なところで借金しないで、火事とかで隣近所に迷惑かけないで、早く天に召されてと祈るばかり。(毒母の奴隷で本人もソレに満足してるからどうもできない。)

    身内の本音です。

    +125

    -4

  • 901. 匿名 2024/02/15(木) 20:38:07 

    >>3
    ぶっちゃけ社員で働いてるならかなり軽度だと思う。
    なぜ入院レベルの人と自分を同一視したのか

    +108

    -0

  • 902. 匿名 2024/02/15(木) 20:38:07 

    >>1
    お金払って前例作ると当事者()がわらわらくるよね、病院が悪いって…さぁ。なら入院させるなよ

    +22

    -1

  • 903. 匿名 2024/02/15(木) 20:38:08 

    >>1
    症状悪化で安全のために拘束して、治療していただろうに。
    症状ガンガン出ている人に、拘束なしは無理だよ。
    嫌だったら家族が家でみたら良かったのにね。

    +22

    -1

  • 904. 匿名 2024/02/15(木) 20:38:25 

    >>806
    思った。骨折や肺炎だと他の人はどれくらいで退院した?とか仕事復帰は?って気になるけどメンタル系の人って自分の経験だけが指標になってるよね。なんでなんだろ•́ω•̀)?

    +7

    -0

  • 905. 匿名 2024/02/15(木) 20:38:31 

    >>2
    うちの母が精神科で働いてるけど
    けっこう痣つくって帰って来る。

    見ていて痛々しい。

    +97

    -0

  • 906. 匿名 2024/02/15(木) 20:38:48 

    >>891
    病気を治すために入院、暴力だけなら拘置所でいいの

    +1

    -13

  • 907. 匿名 2024/02/15(木) 20:39:41 

    >>8
    統合失調症だからずっと暴れてるわけじゃない人もたくさんいる
    普段の彼女は愛されていたんじゃないかな

    +18

    -27

  • 908. 匿名 2024/02/15(木) 20:39:44 

    >>629
    入院してるときに死ねるのが幸せ?
    本人悲しかったかもしれないじゃない。
    わたしも統合失調症。
    生きててよかったと思ってる。

    +6

    -4

  • 909. 匿名 2024/02/15(木) 20:40:13 

    拘束した後の7日後だから、7日間拘束したわけじゃなくない

    +4

    -1

  • 910. 匿名 2024/02/15(木) 20:40:19 

    >>75
    私もそうした診断もらったけど薬飲んでも効かないし、強くされたら眠くなるし運転も禁止されるわで、家から出られなくなるじゃん!と止めて働き出したら治ったよ。
    治らないとしたら、誤診だったんだろうな。薬が全然効かなかったし。あなたも誤診なんじゃない?

    +5

    -14

  • 911. 匿名 2024/02/15(木) 20:40:19 

    本当に思う。
    仕事で統合失調症の人たくさん見てきましたが、
    きちんと薬効かせてくれないと相当こわいよ?
    いきなり大声で怒鳴ったり暴れたり、物投げたり壊したり。 刃物探していたり。周りの利用者も怯えてた。

    本人もしんどいと思うし、ちゃんと沈静させてくれないとこちらになにかあれば誰が責任とるの?
    家族がとってくれる?って思うわ。
     
    施設の職員が殺されたり、怪我をおっても
    なんの賠償もないでしょ?無罪でしょ?
    でも逆なら訴えられるの?
    加害を抑えるための拘束でも。

    家族が面倒見れなくてお願いしているのに、
    ふざけんなと思う。

    この病院もこの時代の身体拘束はかなり仕方ないくらい大変な状態だったんだと思いますよ。
    家族も契約時に同意があったのでは?
    勝手には出来ないと思うから。




    +19

    -0

  • 912. 匿名 2024/02/15(木) 20:40:24 

    >>881
    どこの国ですか?
    どんな政策なのでしょうか?
    無知で恥ずかしい限りですが、後学のためにお伺いしたいです。

    +4

    -0

  • 913. 匿名 2024/02/15(木) 20:40:49 

    >>877
    本当に看護師なのか何だか よーわからんのだから、間に受けちゃダメだよー

    +29

    -1

  • 914. 匿名 2024/02/15(木) 20:41:15 

    厄介払いできて大金手に入れてウハウハじゃん。病院関係者の人達が気の毒

    +4

    -2

  • 915. 匿名 2024/02/15(木) 20:41:22 

    >>114
    でも20分やそこら面会に来て、帰り際に「あれやってあげて、これ足りないんじゃない」とか言われたら、私が介護士さんなら心底うぜぇ
    てめぇでやれとか思っちゃう
    言ったらダメなのかなぁ?言いたいよね、現場の方もきっと

    +27

    -1

  • 916. 匿名 2024/02/15(木) 20:41:28 

    >>911
    そんな人普通クビだよ
    本当の話?

    +0

    -7

  • 917. 匿名 2024/02/15(木) 20:41:33 

    >>881
    町中ジャンキーやいろんな疾患持ちがホームレスやってるのが先進国だよ?行ってみて。路地裏うじゃうじゃいるから。
    お金ない人は入院できずに道でうずくまってるから安全な病院経営が成り立つ。

    +7

    -0

  • 918. 匿名 2024/02/15(木) 20:42:16 

    >>916
    です、ごめん、施設の話しだね

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2024/02/15(木) 20:43:08 

    >>609
    Xとか出来る精神状態の時だけ書き込んでるんでしょ。
    急性期と寛解に近い人だと別人くらい違うからね。

    +16

    -0

  • 920. 匿名 2024/02/15(木) 20:43:39 

    >>688
    危ないね。
    その子を抑えようとした子が巻き添えに・・・ってこともあり得るし。
    病気であって悪気があるわけではないのはわかるけど、その子一人のために周囲が怖い目に遭って心に傷ができてってなっちゃうからな。

    +16

    -0

  • 921. 匿名 2024/02/15(木) 20:43:49 

    >>33
    患者の尊厳ばっかやたらめったら騒がれて重要視されてるけど、そいつらのワガママや暴言や暴行に晒されてる医師や看護師や介護士やコメディカルの尊厳は踏み躙られても仕方ない訳?!って言いたくなるよね。

    +303

    -3

  • 922. 匿名 2024/02/15(木) 20:43:51 

    >>884
    884さんは医療従事者さん?精神科病院勤務なの??

    +5

    -0

  • 923. 匿名 2024/02/15(木) 20:43:56 

    >>297
    統合失調症の薬は副作用で糖尿病になることがある。年齢的にずっと抗精神薬を内服してたなら、糖尿病があったかも。糖尿病は血栓症のリスクが上がるよ。

    +32

    -1

  • 924. 匿名 2024/02/15(木) 20:43:59 

    >>917
    あちこちで発泡されて殺されるわけだ…

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2024/02/15(木) 20:45:11 

    >>687
    よこ
    すごく同意。

    +4

    -8

  • 926. 匿名 2024/02/15(木) 20:45:16 

    すまん、これ糖質の人をしっかり見てから言えるんかな?
    私の親がガチの糖質で最後は病院に感謝しまくった。
    拘束しないと他害するタイプなら仕方ないし、本当は優しい子だったとか幻想はいらない今現在迷惑かけてるかけてしまってる事実を見てほしい。

    +9

    -0

  • 927. 匿名 2024/02/15(木) 20:45:23 

    >>609
    その人達が真実を言っているとしたら、良い状態の時とそうでない時がある。
    酷い時は好きなことですら出来なくなるし、かと思えば調子がとてもいい時にはびっくりするくらい元気でハイで前向き。

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2024/02/15(木) 20:45:38 

    >>1
    精神科勤務しています。
    入院時に『自傷他害がある場合は、身体拘束します。着圧靴下等で対応しますがまれに血栓ができます。24時間見守りはできません転倒し骨折する恐れがあります。自○する場合もあります。………』と入院同意者の方に大量の承諾書を記入してもらっても文句言う人はいる。

    +38

    -3

  • 929. 匿名 2024/02/15(木) 20:45:45 

    >>900
    他の人に危害を与える前にどうにかなってくれって思ってる。
    ホント許されるなら、身内の手でケジメつけたい。

    +44

    -1

  • 930. 匿名 2024/02/15(木) 20:45:51 

    >>909
    月末に入院、よくよく日、拘束、それから5-6日にかけて容態急変していたもの
    長い間全身拘束し続けていたもの

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2024/02/15(木) 20:45:57 

    「入院中、必要に応じて患者を拘束する場合があります」て、旦那の入院時に同意書にサインさせられたよ。旦那はただの腎臓疾患だったんだけど、全員に同意書書かせるみたい。例えば認知症のお年寄りなんかも暴れることがあるので…みたいな説明を受けたよ

    +4

    -0

  • 932. 匿名 2024/02/15(木) 20:46:08 

    >>80
    何でそんな勝手な想像するんだよ

    +21

    -25

  • 933. 匿名 2024/02/15(木) 20:46:12 

    >>904
    こういう自称精神病患者がXにもたくさんいるけど、無神経なポストやリプが目立つのよ
    これは病気のせいなのか性格なのかどちらなんだろね

    +7

    -1

  • 934. 匿名 2024/02/15(木) 20:46:54 

    精神科勤務だけど、これはしょうがないわ
    じゃ、家で見ろとしか言えん

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2024/02/15(木) 20:47:00 

    >>819
    学校は子供だけで通わせてて、飛び降りの事を我が子から知らされてなかったママさんは、そんな事知らないから家にも遊びに来られてたそうです。
    その件を聞いてからその飛び降り未遂の子との放課後遊びは禁止したらしいです。
    学校に対して知らせて欲しかった!と言ってました。

    +8

    -0

  • 936. 匿名 2024/02/15(木) 20:47:02 

    >>1
    うちは父親が亡くなる前「手足拘束」だったけど(享年55)
    本人やっとラクになれたんだろうな…って子どもながらに思ったよ。
    親からすれば遺していく時の事も考えただろうしホッとした気持ちと寂しさで気持ちの落とし所が無かったんかな。
    だからと言って訴えるのは違う気がするけどね。その施設で助けてもらってたんじゃん?

    +9

    -2

  • 937. 匿名 2024/02/15(木) 20:47:26 

    >>6
    それだよ。血栓できて肺塞栓症。

    +53

    -2

  • 938. 匿名 2024/02/15(木) 20:47:44 

    病院はたまらんね。

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2024/02/15(木) 20:48:15 

    >>1
    ちょっとだけ精神科勤めてた事あるけど、正直身体拘束出来なくなったら業務回らない。勤務によっては男性看護師の数もまちまちだし、私が見た中では男性患者が急に医者の首絞めて危機一髪だったこともある。
    匿名だから正直な気持ち言っちゃうけど、家族で1人の面倒も見られず預けるのに、同じようなのが何十人もいるところで手厚い看護なんて受けられると思わないでほしい。

    +75

    -2

  • 940. 匿名 2024/02/15(木) 20:48:25 

    >>142
    事故が原因でなることもあります。

    +36

    -1

  • 941. 匿名 2024/02/15(木) 20:48:43 

    >>445
    友達も普通より多くて、それなりに幸せそうな友達が高校で急に発症してたよ

    +50

    -0

  • 942. 匿名 2024/02/15(木) 20:49:00 

    >>666
    それ。お触り禁止

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2024/02/15(木) 20:49:10 

    >>677
    聖人にならなくていいから、仕事を仕事として割り切ってやれないの??看護師の仕事すればいいのよ。
    意見いらない。
    しかも家族の意見を看護師語り代弁する、それは薄っぺらい意見。
    精神科看護師向かないんじゃない?


    +7

    -19

  • 944. 匿名 2024/02/15(木) 20:49:19 

    保護室(病院によっては安静室とも言う)に入れることはできなかったのかな?

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2024/02/15(木) 20:50:19 

    >>866
    情緒級はありますが、不安定になったのが高学年になってからなので、今から移るのは渋ってるのかもしれません。
    憶測ですが。
    子供が心配でなりません。
    高学年て多感な年頃だし。
    こういう件って保護者会開かれたりするのかと思ってましたが、何もないです。
    もしかしたら飛び降りようとするのも、本気ではなくパフォーマンスというか、フリだけなのかもと思ったり。どっちにしろどうかと思いますが。

    +3

    -0

  • 946. 匿名 2024/02/15(木) 20:51:29 

    >>1
    普通の病院でも身体抑制はあるよ。抑制方法は色々あるけど、2週間だってある。必須で使用理由の説明、同意書取るけどね。

    自傷行為がひどい人は独房に入ったって四肢抑制、体幹抑制するよ。互いの安全のためにも抑制はガッチリやるよ。ハンパなのは逆に危ないからね。鎮静の注射、精神の注射もしてたと思うよ。薬だって調整するのに時間かかるし。

    例え血液サラサラにする薬使ったって出血のリスク上がるし、フットポンプなんて使ったら興奮や自傷行為のもと、弾性ストッキングも紐状になるから凶器になるからね。

    病院から説明や同意書の有無で判決が左右されそう。


    +6

    -1

  • 947. 匿名 2024/02/15(木) 20:52:30 

    >>915
    リハ職だけど、そういう家族いるんだよ。ボケボケでワガママで告げ口魔な父親丸投げして、面会来る度に好き勝手な介助しては、介護士さんに向かって「父はしっかりしてます!職員の人は言葉に気をつけて下さい!」とか。しかも看護師やってるからって、知った風な顔してやたら偉そう。
    去り際に介護士さんに、あなたが挙げた言葉ほぼまんまみたいなこと言ってエレベーター乗り込んだ時、「テメーフザケんなそのままコイツ持って帰れ!」って本気で言いたいくらいアッタマきた。 
    「同業界で働いてる看護師なのに父親のことも仕事のことも何も分かってないんですねーw」とか「そりゃ言葉に気をつけますよー。ボケてる告げ口魔にいい加減なこと言われて濡れ衣着せられるなんてことになったらすっげー迷惑w」とか思いつくままに暴言浴びせられたらどんなにいいか…。

    +24

    -0

  • 948. 匿名 2024/02/15(木) 20:52:37 

    >>722
    心配してくださりありがとうございます。姉の事は100%私に頼る気があると確信してます。もうお姉ちゃんも居るしまだ産むのかって思ってたけど、産んどいて良かった。だってお姉ちゃんの面倒見てくれるんだものってニコニコして言われた事があるので。
    姉が機嫌が悪いとすぐ私に言ってきてお話聞いてあげてとか、あなたから言えばお姉ちゃんも聞いてくれると思うのって嫌な役目は全て私にさせてきてました。
    今は実家に居ますが、それはお金を貯めるためで家族の介護が必要になったら逃げるつもりです。それまではお金のために利用します。姉の病状も関与しない事にしてます。もうお世話係はうんざりです。一人でも自分の人生を生きてみたい。

    +85

    -0

  • 949. 匿名 2024/02/15(木) 20:53:17 

    >>895
    そうですよね。
    流石に飛び降りは入院とかになるのかと見守ってましたが普通に学校来てます。
    クラスメイトの些細な言葉に過剰反応し、癇癪起こして自分の腕を鉛筆で刺したりもしてます。
    我が子も同じ空間にいるのが怖いと言ってますので、来年はクラス離してもらえる事になりました。
    周りの子も気の毒です。

    +7

    -0

  • 950. 匿名 2024/02/15(木) 20:53:27 

    >>944
    隔離室内で自傷行為(壁に頭打ちつける等)の可能性もあるしね

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2024/02/15(木) 20:54:03 

    >>5
    自宅で面倒見て欲しいよね。
    職員や他の患者いるんだから、好き勝手させられないよ。
    暴れて職員や他の患者が怪我させてもさ、精神病を理由に絶対に責任取らないじゃん。

    +53

    -1

  • 952. 匿名 2024/02/15(木) 20:54:03 

    >>367
    逃げて!一度きりの人生、好きに生きていいんだよ。

    自分のために生きて

    +156

    -1

  • 953. 匿名 2024/02/15(木) 20:54:27 

    >>234
    いや、ほんとに
    精神科の老人病棟で働いてたけど
    おやつをあげすぎだ、おむつはおしっこなら3回はできるはずだから変えすぎだなどクレームばかり
    介護保険や生活保護のお金で生活潤ってるくせに
    もしくは一度も面会に来てない人が亡くなったときだけ駆けつけて、くまなく全身チェックして医療ミスがなかったか?このアザはなんだなど言ってくる
    ちゃんとお見舞いに毎日来てたような人は亡くなってしまってもありがとうと言ってくれる

    +81

    -2

  • 954. 匿名 2024/02/15(木) 20:54:32 

    >>908
    家族もそう思ってる?

    +1

    -1

  • 955. 匿名 2024/02/15(木) 20:54:32 

    統合失調症の陽性症状なら7日間も拘束する必要ないはずだけど。

    +1

    -2

  • 956. 匿名 2024/02/15(木) 20:54:34 

    どうしたらいいんだろうね

    +0

    -0

  • 957. 匿名 2024/02/15(木) 20:54:55 

    >>920
    それが一番怖いです。
    飛び降りようとしてるの絶対助けようとしなくていいからね!
    巻き込まれたら大変だから!と度々言い聞かせてます。
    そんな状態の子供を普通に通わせる母親にも腹が立ちます。放課後も遊ばせてるようです。

    +8

    -0

  • 958. 匿名 2024/02/15(木) 20:55:20 

    >>1
    自分で見てから言えよ

    +6

    -0

  • 959. 匿名 2024/02/15(木) 20:55:38 

    >>2
    >>5
    植松?

    +0

    -13

  • 960. 匿名 2024/02/15(木) 20:55:45 

    >>948
    早く開放される日がくるといいね
    親が味方になってくれないのは本当にキツいと思う

    +74

    -0

  • 961. 匿名 2024/02/15(木) 20:55:46 

    >>687
    さらよこで同意

    +4

    -8

  • 962. 匿名 2024/02/15(木) 20:55:49 

    >>458
    こういう偽善者、大キライ。

    +18

    -3

  • 963. 匿名 2024/02/15(木) 20:56:14 

    拘束は仕方ないって言ってる人、論点そこじゃなくない?
    拘束は仕方ない上で、死なないような措置がされてたかどうかって話でしょ?
    普通は拘束してても死なないんだよ

    +9

    -9

  • 964. 匿名 2024/02/15(木) 20:56:49 

    じゃあ入院させずに家族で面倒見ればよかったじゃないか。
    パワー系には拘束は致し方ないと思う

    +6

    -0

  • 965. 匿名 2024/02/15(木) 20:57:16 

    >>3
    入院したことないんだね。
    私の家族も統合失調症が発覚して最初入院したんだけど両手足拘束されてたよ。最初の2週間くらいだけだったけど。
    他人だけでなく自分も傷つけてしまうかもしれないからって。

    +53

    -0

  • 966. 匿名 2024/02/15(木) 20:57:29 

    >>2
    暴れるなら仕方ないよね
    嫌なら自宅で見ろとしか

    +15

    -1

  • 967. 匿名 2024/02/15(木) 20:57:35 

    >>954
    思ってるんじゃないかな。
    父はもともといないけど、母親とか。
    あと夫も。すごく大事にしてくれてるよ。

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2024/02/15(木) 20:57:52 

    >>367
    遠方に引っ越しちゃえば良いのに。
    私は弟が統合失調症で無職、実家は貧乏母子家庭だけど逃げたよ。

    +101

    -0

  • 969. 匿名 2024/02/15(木) 20:57:55 

    日本の精神医療 遅れ
    と聞く

    +4

    -2

  • 970. 匿名 2024/02/15(木) 20:58:02 

    >>1
    関西青少年サナトリウム
    この病院 かなり 評判悪いみたい
    この方は 病院 選べなかったのかな 気の毒に

    賠償金 9100万請求ってことだけど本人が働いて稼げるであろう 見込み金額を請求するもんじゃないのかな??
    最近は変わったんだろうか?
    ちょっと多いような気がする
    でも仮に勝訴したとして 60万ぐらいがいいとこだもんね
    請求から めちゃめちゃ 減らされるよね

    +10

    -2

  • 971. 匿名 2024/02/15(木) 20:58:24 

    >>166

    そこまでこの人を否定する方が意味わからないんだけど

    +8

    -22

  • 972. 匿名 2024/02/15(木) 20:59:09 

    >>8
    その思考って、植松聖とある意味似てると思うんだよね。
    だから、正直ワタシは、誰にも言えないけど、
    植松聖は人を本当に殺めてしまったことはダメだけど、言ってることはわかる気がするんだよね。

    +178

    -17

  • 973. 匿名 2024/02/15(木) 21:00:11 

    >>367
    諦めなくていいよー!!
    親も兄弟も害になるなら他人以上に迷惑だよ。
    薄情だのなんだのあなたを責める人はあなたを助けてくれない!あなたは自分を幸せにしてあげて!!

    +71

    -0

  • 974. 匿名 2024/02/15(木) 21:00:19 

    >>1
    こういうの本当に胸糞
    自分じゃ見れないのに病院に任せて死んだら金たかってさ
    病院負けないでほしい
    精神科でずっと介護職してたけど、ほんとあいつら狂ってるから暴力振るうし最低なんだよね
    拘束は仕方がないって思うけど人権人権うるさい
    暴力ふるわれながら怪我しながら世話するこっちの人権はどうでもいいんか?
    文句言うだけじゃなくて金貰おうとしててほんと最悪
    自分達で面倒見ろよって思う

    +43

    -2

  • 975. 匿名 2024/02/15(木) 21:00:26 

    >>1
    こういう患者の親はやっぱりおかしいやつなんだわ
    遺伝なんだね

    +17

    -0

  • 976. 匿名 2024/02/15(木) 21:00:47 

    >>858
    利用料は今後10倍もらおう

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2024/02/15(木) 21:01:11 

    >>405
    多動、焦燥感、大声などはいつもじゃ無いと思う。
    そーゆー行動が出現し始めると酷くなる前にアセスメントして必要であれば刺激を最小限にするために隔離してシャットアウトさせてあげるよ。幻聴とか被害妄想が酷くなっちゃうから。統合は波があるから、ひどくなる前兆があれば足取り良かろうが隔離も必要になるよ。

    +77

    -4

  • 978. 匿名 2024/02/15(木) 21:01:37 

    >>389
    ほんとにそう思う
    GDPが4位に下がったと大騒ぎだけど
    内需拡大に舵切ってたらそうなるに決まってる

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2024/02/15(木) 21:01:44 

    もし家で看病してても暴れたら拘束してたと思う

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2024/02/15(木) 21:01:59 

    >>1
    早くロボットが介護できるようになるといいね

    +9

    -0

  • 981. 匿名 2024/02/15(木) 21:02:22 

    >>703
    精神疾患で不安が強いタイプは薬どんだけ増やしても脳が考え事をずっとしてて、ぐるぐる歩いたりしてるから痩せてる
    だから、むしろ精神疾患の患者さんって痩せ型が多いよ
    太ってる人は元々の怠慢な性格もあるのかなと思う
    単純に動かず食べてるから太ってると思う

    +4

    -26

  • 982. 匿名 2024/02/15(木) 21:02:29 

    介護職員だけどさ、家族にとっては大切な一人でも職員からしたら申し訳ないけど何十人も見てるうちの一人なの
    一人にかかりっきりにはなれないよ

    +6

    -0

  • 983. 匿名 2024/02/15(木) 21:03:16 

    >>967
    結婚してるの? どういう縁で出会った 旦那さん?
    大事にしてくれるなんて いいね

    +1

    -1

  • 984. 匿名 2024/02/15(木) 21:03:18 

    >>91
    統失の理解が進んで助かる 
    統失なんて甘えじゃないの?とか言われるけど違うんだよね 脳の気質

    +61

    -0

  • 985. 匿名 2024/02/15(木) 21:03:50 

    こんな親なら子供は産まないほうが良かったのに

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2024/02/15(木) 21:04:35 

    >>309
    無知は発言するな

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2024/02/15(木) 21:05:02 

    >>901
    予後が良かったやつね 
    統失は脳のまとまりがなくなって会話が人とできないからどうやって仕事してるんだろ?

    +15

    -0

  • 988. 匿名 2024/02/15(木) 21:05:08 

    >>15

    写真載せなくてもいいのに

    +21

    -1

  • 989. 匿名 2024/02/15(木) 21:05:11 

    >>6
    別の疾患で拘束されたけどマッサージもなく3日間オムツ変えてくれる以外放置された
    意識が戻って意思がはっきりしてた中の拘束は辛かった
    保護者の面会もダメだった

    +133

    -1

  • 990. 匿名 2024/02/15(木) 21:05:52 

    >>970
    気の毒だけど、受け入れ先がない問題は誰も責められないと思う。他害自害、話通じないって環境で私は働きたくない。家族も気の毒だけど、家族も面倒みれない状況の人を24時間みるとかさぁ。

    +8

    -0

  • 991. 匿名 2024/02/15(木) 21:06:06 

    >>84
    3年前に入院してて、入院中に7日間に拘束してたら亡くなったんじゃないの
    何年間も病院預けるほどヤバかったなら仕方なくね

    +120

    -1

  • 992. 匿名 2024/02/15(木) 21:07:01 

    「子どもを殺してください」という親たちって漫画、読んだ方がいいよ。
    綺麗事言えない

    +5

    -0

  • 993. 匿名 2024/02/15(木) 21:07:04 

    >>967
    良かった。

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2024/02/15(木) 21:07:58 

    この方は知らんが、申し訳ないけど重度の糖質は人じゃないよ、話が通じないから

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2024/02/15(木) 21:08:20 

    >>983
    うん。結婚してるよ。
    出会い?mixiだよ笑
    わたしはもうおばさんで若い時流行ってたんだ。
    母もね、やさしいよ。たまに家事教えにとか遊びにとか来てくれるし。

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2024/02/15(木) 21:08:51 

    >>971
    精神病の人に酷い目に遭わされたり迷惑をかけられた経験がないのですね
    この方達は何か罪を犯しても公平には裁かれない人達です
    健常者が損をするだけなので私は一切関わりたくないです

    +32

    -9

  • 997. 匿名 2024/02/15(木) 21:08:55 

    親が統失で物心付いてから35年苦しめられて生きてきた私からすると…感謝すらしてしまうと思う
    子供だと親は苦しいのかな、拘束しないとどうにもならない事もあるだろうし家庭で看るのは家族が発狂もんだし、正解がわからん

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2024/02/15(木) 21:08:58 

    身体を拘束して7日間後に死亡って、どんな拘束の仕方してたんだろう。
    そんなことって有り得るの?
    薬も服用してってこと?
    怖い。
    どんな状況だったんだろう。
    こうすることで悪化することないの?
    コメントで亡くなられた方とご遺族への誹謗中傷が凄いけど、はっきり言ってそういうコメントしてる人のほうが、傍から見てると危うくて他害してるよ。
    そのヤバさに気づけないんだろうけどさ。

    +1

    -3

  • 999. 匿名 2024/02/15(木) 21:09:40 

    >>594
    病気になった人が入院中での人権の話を持ち出してきてるのに
    解決方法が病気にならないことって、、、草

    +3

    -1

  • 1000. 匿名 2024/02/15(木) 21:10:12 

    >>609
    症状が軽い時は機嫌も良くて根拠のない自信に満ち溢れていて、それが上から目線で偉そうに言ってしまったり、逆に勇敢で前向きな人に見えたりする。
    重くなると、相手が攻撃してきたと妄想に囚われて攻撃してきたり、私はこんなに真面目で頑張り屋さんなのに皆が嫉妬する私に死ねって思ってるんだ。くらい考えが変わるよ。

    あと全員ではないけど、発達や自己愛性からの統合失調症の人はSNSでは理想の自分なのか、すごい優しくて正義感がある陽キャラみたいな振る舞いするよコミュニケーションも自分からどんどん行くしね。それでリアルで家族殴ってたりする。意外とネットでは人気者とか居てビックリする。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。