-
1001. 匿名 2024/02/15(木) 11:32:49
>>6
WINS(場外馬券場)の受付で土日のみで朝の8時半から夕方4時半まで。
子どもの希望で日曜のみ出てます。+10
-1
-
1002. 匿名 2024/02/15(木) 11:34:09
>>20
ある程度覚えられれば何とかなったけど、変な客が多いし従業員もワケありで一緒にやりづらいのがチョイチョイいる。+11
-0
-
1003. 匿名 2024/02/15(木) 11:35:57
>>88
事務パートだけど、今の職場は親切な人多くて?すげーお菓子もらう
最初は「パートだしお返しとかいいや〜」って思ってたけど、本当によくもらうのでそろそろ何か買ってこないとなぁと思ってる
センスとかコミュとか苦手だから
こういうのムズい…+11
-1
-
1004. 匿名 2024/02/15(木) 11:36:10
>>983
私なんてホールも洗い物も料理も作ってという1人ワンオペですよ
覚えられないので無理でした
吉野家の牛丼みたいな簡単な料理ならまだしもパスタやサンドイッチ、カレー、ホットドッグと料理は多岐に渡り…+8
-1
-
1005. 匿名 2024/02/15(木) 11:39:07
週3〜4日午前中の事務パート。
人間関係かなり良好、急な当日休みOK、シフト自由
でも家から車で20分、駐車場がなくコインパーキング代がかかる、時給が最低賃金、勤務時間内にトイレ掃除あり
通勤時間と駐車場代、トイレ掃除がストレスで転職を考えているけど、未就園児がいるから休みやすいこと、人間関係が良いことが理由で1年近く悩んでる。+13
-1
-
1006. 匿名 2024/02/15(木) 11:42:37
>>997
直接話す日を設けようと休みの日に伺いの電話したら社長が応対、内容を聞かれたので辞めたい旨を伝えたら「分かりました」と電話のみで終了。後日給料受け取りと作業着を返却。
昼休み中に作業着を残して消えた人もいたようなので、辞められ慣れてたのもあるかも。+17
-1
-
1007. 匿名 2024/02/15(木) 11:42:54
>>6
介護認定調査員
9ー13時、月10日ぐらい+10
-1
-
1008. 匿名 2024/02/15(木) 11:50:09
>>34
そういう職場は辞めた方がいい。
働かない無能な底辺学歴の男上司がいるとだいたいそうなる。
そうなるとその女の分まで周りが働かされるから仕事量が増えるよ。+6
-0
-
1009. 匿名 2024/02/15(木) 11:50:37
知り合いにこだわるんだろ
ありえない+0
-1
-
1010. 匿名 2024/02/15(木) 11:50:50
>>688
私毎回理由聞かれるから、予め適当な嘘の理由考えとくよ
+5
-0
-
1011. 匿名 2024/02/15(木) 11:50:57
>>20
コンビニ、一度覚えれば全国どこでも働けるのは強いと思う。できるようになれば、いずれ辞めてもタイミーのレジ経験ある方って条件ついてる求人も応募できるしね。+57
-0
-
1012. 匿名 2024/02/15(木) 11:53:28
>>995
よこ。住民税も忘れないようにね!+2
-0
-
1013. 匿名 2024/02/15(木) 11:54:02
>>948
小学校終わってから働く!?!?+4
-0
-
1014. 匿名 2024/02/15(木) 11:54:47
>>1007
わたし一応資格持ちで、介護認定調査やりたい!と思ってたんだけどこちらの自治体は時間が8:30から17時で週5パート。。そんなに働けないから諦めたー。自治体だと時間応相談とかないよね…
仕事内容はどうですか?
ゴミ屋敷とか行く?ゴネてくる老人とか、面倒ごとありますか?
家庭が落ち着いたらいつかやってみたい業務です。
+5
-0
-
1015. 匿名 2024/02/15(木) 11:55:12
>>1005
お子さん小さいなら休みやすい職場が一番だよ。
+24
-0
-
1016. 匿名 2024/02/15(木) 11:55:17
>>457
似たような仕事内容、半年目も同じです!
こちらは古い会社なので、マニュアルが一つもなくて、はじめに社員さんから教わったのメモしてそれを見ながらやるんですけど、覚えることが多くてノート2冊目に入りました。
どこに書いたか探すの時間の無駄だし、マニュアル作ってほしい+9
-0
-
1017. 匿名 2024/02/15(木) 11:55:26
>>1010
その適当な嘘の理由聞きたいwww+4
-0
-
1018. 匿名 2024/02/15(木) 11:56:45
>>997
追伸
辞める日は決めずに、向こうの指定の期間があればそこまでは我慢するつもりだったけど、すんなり了承で勤務も終了。拍子抜けしつつもよかったよ。+15
-0
-
1019. 匿名 2024/02/15(木) 11:57:32
>>1007
ちなみに、この時期しか募集してない?
会計年度職員ってことだよね?
年度の途中で募集はなかなか見たことなくて。+1
-0
-
1020. 匿名 2024/02/15(木) 12:00:24
>>8
パートでさえそうなるのに
フルタイムの夫婦の生活ってケンカはじまったら凄まじそうだよね
お互い疲れてるし+37
-1
-
1021. 匿名 2024/02/15(木) 12:01:11
>>1005
せめて交通費が出るといいけど、短時間じゃ出ないところが多いだろうね。+9
-0
-
1022. 匿名 2024/02/15(木) 12:01:49
パート半年目 今月末で同期のパートさんが辞めるらしい。二人同時に入って同じ仕事内容だから、雑談とかはそれほどしないけど安心感があったのた悲しい😢+10
-0
-
1023. 匿名 2024/02/15(木) 12:03:24
体力がないのと子供がまだ小さいので資格生かせるオフィスワーク見つけて週三扶養内でやってるけど、職場が遠い。車通勤禁止で、電車だと乗り継ぎ悪くて1時間はかかる。
時給もいいしたまにや子供の調子悪いときなんかは在宅勤務できるからまだいいんだけど、仕事内容もまあまあハードで上司もきついしわからないことを聞きにくい。辞めたくなってきた。+6
-0
-
1024. 匿名 2024/02/15(木) 12:03:44
>>1014
市町村から委託されてる事業所に所属していて、対象者宅へ直行直帰の半在宅ワークです。
ゴミ屋敷は2回ぐらい行ったかな?ほとんどの家が小綺麗にされてますよ!
ゴネてくる老人は居ないけど、、調査票提出後に、とにかく細かく尋ねてくる保険者は面倒です。問い合わせが全く無い保険者は楽ですが!
ずっと施設で身体介助をやっていましたが、調査員の仕事に慣れたら介護職にはもう戻れません!自分の好きな時間帯に働けて疲れることもないし最高ですよ〜!
面倒臭い対象者でも、調査の30分ー1時間程度相手すれば二度と会うことはないし笑+4
-0
-
1025. 匿名 2024/02/15(木) 12:04:10
ここでは評判悪い倉庫関係だけど、人間程々に薄くて関係悪くないし変な人もいないし子どもの体調不良での急な休みも大丈夫だから働きやすい。
夏が少し暑いけど、室内で冷暖房あるし。
正社員で別の業界いたけど、綺麗な格好して華やかだったし給料高かったけど、心身が死にかけたから例え服が汚れてもこの位がいい…。+6
-1
-
1026. 匿名 2024/02/15(木) 12:05:16
>>1019
会計年度任用ではなく、市町村から委託されてる事業所に所属してるよ〜!+1
-0
-
1027. 匿名 2024/02/15(木) 12:05:28
>>828
金ちゃんのパパがやってるとこだね!
(金ちゃんファミリーは最上階)+5
-0
-
1028. 匿名 2024/02/15(木) 12:06:49
>>1024
横です、
訪問時に謎のお菓子やら手作りの漬物やら出してくる家ない?(こちらが田舎だからか?)
食べろ食べろって言われるの嫌なんだけど、どうやって断ってますか?+4
-0
-
1029. 匿名 2024/02/15(木) 12:07:46
>>443
新聞がわからないのかなw+8
-2
-
1030. 匿名 2024/02/15(木) 12:07:51
>>972
モラハラする人は奥さん働いててもするし、しない人はしないよ。
+22
-1
-
1031. 匿名 2024/02/15(木) 12:12:49
>>1003
1人やり始めると止まらないよねー、お菓子交換…
スーパーの袋菓子なの?高いお菓子なら嫌だわ。
袋菓子なら適当にパイの実とか雪の宿とかわたしておけばいいけど、デパート系のお菓子なら厳しいわ…
でもそういう余裕がみんな優しいってところに繋がってるのかな?とも思うからなぁ。+6
-0
-
1032. 匿名 2024/02/15(木) 12:14:20
応募する勇気も、変な職場だったら辞める勇気もない私。
しかも子持ち、ブランク10年、子供はインフルエンザで自宅…詰んでるよねww
誰か、私に勇気を…!!+6
-1
-
1033. 匿名 2024/02/15(木) 12:15:08
>>1028
手作りお菓子や漬物は無いけど笑、お茶を淹れてくれたり手土産を渡そうとする人はいる!
身分が準公務員になるらしく、市民から何かを受け取るのは絶対にNGって言われてるから、そのまま伝えて断ってるよ〜
会社の規則で頂けないことになっていまして、、お気持ちだけ頂きますありがとうございます〜では失礼致します
て、感じ!+2
-0
-
1034. 匿名 2024/02/15(木) 12:15:53
>>980
え、これって共働なの???
子供小さかったりすると大変だけど、大きかったり小梨だと普通のパートじゃない?
よこです+0
-7
-
1035. 匿名 2024/02/15(木) 12:15:56
田舎だからハローワークくらいしか探せるところないんだけど、紹介状もらいに行くのも面倒。
あの紹介状って、採用すると雇用主に若年者雇用のお金入るの?(自分が若年者かは微妙だけど…)
あの紹介状とは、なんの意味があるの?+4
-0
-
1036. 匿名 2024/02/15(木) 12:17:06
>>82
コンビニのいいところは時間に融通が効くところだよね
子供が大きくなれば早朝や夜とか入ったり(時給も高くなるし)
私も平日のみだけど、
飲食でパートしてた時より土日祝は休ませてもらいやすい
ただ少人数で回してるから突然の休みは申し訳ないよね…
休みずらいのはどの仕事も同じだろうけど+15
-0
-
1037. 匿名 2024/02/15(木) 12:17:11
>>18
早く帰っていいよと言われたら嬉しくてすぐに帰る+13
-0
-
1038. 匿名 2024/02/15(木) 12:18:46
主婦だから、家事も育児も、土日もワンオペで暮らしてきて早15年。
パートしたいって友達と話してたら、「その生活だとパート始めたらやること増えて損じゃない?」と指摘されたw
やりがいとか、お金を増やすとか、目的はあるんだけど、まぁ確かにやること増えて損よね……+4
-0
-
1039. 匿名 2024/02/15(木) 12:19:00
>>453
あとは子どもの体調不良等で急な早退もあり得る、とか。
とにかく「急な」ってのを私は強調した。
長期休みは出られるか?って質問もあったよ。+6
-1
-
1040. 匿名 2024/02/15(木) 12:20:07
>>6
週4グラフィックデザイナーです+4
-0
-
1041. 匿名 2024/02/15(木) 12:20:13
医療職の紹介会社ってどうだろ?
全国規模の会社は勧誘の電話かなりかかってきて大変って聞くけど、県内企業みたいなところ。
まぁ、だいたい老人施設系の紹介しかないんだけどさ。+1
-0
-
1042. 匿名 2024/02/15(木) 12:20:54
>>904
夏も別にクソ暇じゃないけど。+0
-1
-
1043. 匿名 2024/02/15(木) 12:21:07
>>980
どんな時間のパートでも共働きになるんだよね?
なんかフルタイム並みに働かないと共働きって言ってはいけのかな+16
-1
-
1044. 匿名 2024/02/15(木) 12:22:40
>>466
だからみんな困ってるんやろ!+6
-2
-
1045. 匿名 2024/02/15(木) 12:23:05
子ども3人産んだら子どもが中学生になるまで専業主婦ができるほど手当貰えるとかなら沢山子ども産むよ+8
-1
-
1046. 匿名 2024/02/15(木) 12:23:48
>>1038
働いたら損ということはないと思うけど
友だちに振り回されずに自分の生活で必要だと思ったら仕事を見つければいいんじゃないかな+4
-0
-
1047. 匿名 2024/02/15(木) 12:24:44
某ハンバーガー店で働いてる
ハンバーガーの種類が多くて作るのが大変です
幸い皆さん優しくてすごく褒めて下さるので前向きにやれてます
この年になって高校生とおしゃべり出来るとは!人生って分かんないもんですね~新鮮で楽しいよ。+15
-0
-
1048. 匿名 2024/02/15(木) 12:24:48
>>88
医療事務パートです
院長(男性)から職員全員約20名に一箱ずつチョコレートが貰えました!か、
他の職員たちはみんなお菓子交換や院長へプレゼントも一切やってないです(笑)+3
-1
-
1049. 匿名 2024/02/15(木) 12:24:51
>>4
何て言うアニメですか?+2
-0
-
1050. 匿名 2024/02/15(木) 12:26:23
>>972
マイナス何で多いんだろ?私は14年専業主婦でその間に何回か旦那に何もしてない、専業主婦って思ったより楽してて良いね。(家事、育児は当たり前に1人でしてたし結婚してからは働かなくて良いよって言われたから働いてなかった。かと言って家事育児を生活の一部だと思ってるから負担に思った事なかったから全部一人でこなせてた。)ってモラハラっぽい事が増えて、欲しい物は当たり前に買えない、外出中に毎回ここで働いてみたら?とか言われ出したから働き出したんだけど実際自由なお金が出来たし達成感感じれて楽しい。専業主婦も良いけど趣味ややる事がある人は良いけど私は子供が居ない時間お金に変えたいなあ。+5
-4
-
1051. 匿名 2024/02/15(木) 12:27:10
>>118
よっぽど人がいないとかであれば受かるけど、
基本的には平日だけだったら夕診の時間帯のみ、平日午前希望であれば土曜日も出勤
とかじゃないと厳しいかも+5
-1
-
1052. 匿名 2024/02/15(木) 12:27:44
>>994
接客経験あるか聞かれただけで
資格は何も要らないです
私は英検や秘書検定持ってるので履歴書に書きましたが
ただ家が売り物なので外も含めて掃除は大変です
あと平日は何でも1人で対処しないといけません
+4
-0
-
1053. 匿名 2024/02/15(木) 12:28:20
>>566
長期休みがネックだけど大手のファストフードなら行けると思う!
私は子ども幼稚園児で9-12時、週2で働いてます。
長期休みは幼稚園の預かり保育へ。+5
-0
-
1054. 匿名 2024/02/15(木) 12:31:01
東京 ローソンで ニッキン1200円です!+2
-0
-
1055. 匿名 2024/02/15(木) 12:32:29
>>850
お花畑で子供作って家政婦扱いされてる!ってわめいてる人は自業自得だなって思ってるだけ。
どんな勉強をしてどんな仕事をして誰と結婚するのかいつ子供を産むのか自分で選択してきた結果じゃん。
それに文句言うのって意味ある?って思うけど
+3
-4
-
1056. 匿名 2024/02/15(木) 12:32:37
>>1005
トイレ掃除嫌だよね〜。
でも、飲食とかコンビニなら割とマストだよー。しかも汚いことも多々ある…そう思うとオフィスの人が使うトイレなら全然マシかとは思う。それ以上にコインパーキング代が地味にキツイな。
が!小さいお子さんがいて、シフトに融通効くなら絶対に辞めたら勿体ない。同じ条件ってなかなかないと思うよ。お子さんがもう少し大きくなるまでは、私なら辞めないかも。+20
-1
-
1057. 匿名 2024/02/15(木) 12:33:10
今夜の時間やってる
20-24時。
小学校入るし朝早くなるから日中のパートにしようかなと思うけどあるかな·····
9-14あたりって人気だよね~土日祝は出れないし
やっぱりもう少し夜頑張るべきかな、悩む+6
-0
-
1058. 匿名 2024/02/15(木) 12:37:18
>>729
仕事で泣いたのは正社員のときだけだな〜
パートでそんなに頑張って自分を苦しめる必要ないよ
もっといい職場絶対ある
次行きな〜!
+36
-0
-
1059. 匿名 2024/02/15(木) 12:42:51
>>401
私12年目だけどペーペーだよww
私より後に入った人はみんなお局にいじめられて辞めて行く+15
-1
-
1060. 匿名 2024/02/15(木) 12:49:27
10時勤務開始だったら何時に家出る?
私職場がめちゃくちゃ近いから着いて着替えもするけど9:50に出てる。
最低賃金だし不満もあるんだけどこの近さが楽だな~と思うと辞めたい気持ちにストップがかかる…+12
-0
-
1061. 匿名 2024/02/15(木) 12:53:29
>>969
通販サイトの登録業務です。
元々販売員でパソコンのタイピングすら出来なかったけど服のことわかってるからと採用されました。
自社のフォーマットがある所がほとんどだと思うからエクセルが使えたらうちの会社は採用されそうです。
雇用形態に拘らないなら業務委託で探すとパートより募集多いと思います。+2
-0
-
1062. 匿名 2024/02/15(木) 12:54:23
>>1034
だって年収は300万くらいあるよね?
普通に共働きじゃないかな+2
-0
-
1063. 匿名 2024/02/15(木) 12:56:02
>>1043
私はそのあたりよく分からないやごめん
とりあえずこの人は年収300万くらい稼いでるからパートのイメージはないかな+1
-3
-
1064. 匿名 2024/02/15(木) 13:00:35
>>1049
おじゃる丸だよ+7
-0
-
1065. 匿名 2024/02/15(木) 13:03:10
>>1062
私この人とほぼ同じ年収で時間もそんな変わらないけどパートだと思ってるし、契約もパートタイマーよ
子供高校生だから家事も全部自分だし気にしたことなかった
共働きという認識もなかったわ+0
-0
-
1066. 匿名 2024/02/15(木) 13:04:21
子どもが小さくて一時保育(週2)の時しか働けないのに週1しか働く気力がわかない…週一回は一人の時間が欲しいんだよね。お金稼がなきゃいけないのに一時保育代引いたらあんまり残らない😅+7
-0
-
1067. 匿名 2024/02/15(木) 13:04:39
週3の6時間
人間関係良い方
土日休み
保育士パートで時給1150円(ほぼ最低賃金)
子どもは可愛いし仕事は好きだけど、近隣の飲食店の方が時給良かったりする…
実質資格の分の時給の上乗せないのに責任重すぎる
別業種に転職も考えてるよ
皆さんだったらやりがいと他条件が良ければ時給低くても続けますか?+10
-0
-
1068. 匿名 2024/02/15(木) 13:04:46
>>901
うちのセンターは性格強くてキッツ~いおばちゃんおばあちゃん達ばかりでした
(パートは70歳が定年)
センターによるのかも?
私は人間関係とおぼえることが多すぎてパニック起こして辞めました+10
-0
-
1069. 匿名 2024/02/15(木) 13:06:15
すぐ辞めちゃったって経験ある人いる?
大人なのに頑張れない…
なんか合わなくてやめたい。
合わないとこにいるより早く次探したほうがいい気がして。+22
-0
-
1070. 匿名 2024/02/15(木) 13:07:09
>>1005
わたしのとこも駐車場ないからわたしは近隣の月極に停めてるけど駐車場代2万。駐車場代が勿体無いから転職したい+8
-0
-
1071. 匿名 2024/02/15(木) 13:08:04
>>1044
マクド行けばええやん。あそこ子どもが夏休みの時1ヶ月とか休めるって聞いたで。+6
-2
-
1072. 匿名 2024/02/15(木) 13:08:32
>>1050
>>972
新婚時代はいいとして、仕事すればストレスたまるし、家でくつろいでる妻に文句言いたくなるのは仕方ない。度を越えなければ。
金持ちならいいかというと、浮気の心配もあるし、夫は親ではないんだから無条件に愛するなんてドラマの中だけだと思う。+2
-1
-
1073. 匿名 2024/02/15(木) 13:09:02
>>6
週4 9時から16時 病棟パート看護師+4
-0
-
1074. 匿名 2024/02/15(木) 13:10:31
みんな月給どれくらいですか?私は月15万で扶養外れちゃってるし1番勿体無い働き方だなと常々思ってるけど辞めるきっかけなくて現状維持で働いてしまってる+11
-0
-
1075. 匿名 2024/02/15(木) 13:11:40
>>339
私もケーキ屋ですが、平日のみで日中は割と人が来なくて暇で退屈です+8
-0
-
1076. 匿名 2024/02/15(木) 13:11:46
>>1056
そうそう
必ずトイレ掃除あるよね
ビル内テナントやイオンやイトーヨーカドーみたいな所にある飲食店ならやらなくて済むけどさ+6
-0
-
1077. 匿名 2024/02/15(木) 13:12:23
>>968
マンション清掃員も人間関係ないからオススメ!短期間だけど高時給です。
服装自由、直行直帰で身軽な仕事です。
(作業着ありの現場もあります)+6
-0
-
1078. 匿名 2024/02/15(木) 13:12:24
>>1074
扶養内8万+15
-0
-
1079. 匿名 2024/02/15(木) 13:14:08
>>1070
横ですが
2万!?高いですね
都内はそのくらいなのかな
手取りの月収はおいくらなんですか?+8
-0
-
1080. 匿名 2024/02/15(木) 13:16:30
>>1069
私先月に2か月持たずに辞めたよ、チェーンのカフェ店
相性あるから仕方ないよ
今は別の仕事のパートやってる+12
-0
-
1081. 匿名 2024/02/15(木) 13:16:38
>>595
……悲しいかな貧乏性で 休みで、暇してる時とか
あーこの時間シフト入れた(休みにしなくてよかったよなぁ)なぁ。って思ってしまう。。+14
-1
-
1082. 匿名 2024/02/15(木) 13:18:25
>>923
こどもいません
すみません参考にならなくて+3
-0
-
1083. 匿名 2024/02/15(木) 13:19:19
>>171
交代要員必要な職場でズル休みしちゃう時点で、まともじゃなくない?+4
-0
-
1084. 匿名 2024/02/15(木) 13:25:25
>>1069
1ヶ月で辞めたことあるよ〜
合わなくて無理して体壊しそうになったことあるから自分を大事にすることにしたよ。今の職場は5年になるけど居心地いいよ。+16
-0
-
1085. 匿名 2024/02/15(木) 13:25:56
>>1074
それって勿体無い働き方なの??
無知でごめん+1
-2
-
1086. 匿名 2024/02/15(木) 13:26:47
>>1060
通勤時間ほど無駄なものはないよねー。
9:50に出て着替えも問題ないならいいね!羨ましいよ!+13
-0
-
1087. 匿名 2024/02/15(木) 13:28:14
事務の仕事やってみたいけど未経験でも採用されるかな?
プレゼンの為の資料作りしてたからパワポとワード位なら使えるけどエクセルが自信ない…
学生時代に簿記検定と情報処理検定は取ったけど実務経験は無いしもう何年前よって感じ+4
-1
-
1088. 匿名 2024/02/15(木) 13:28:46
>>927
複数パターンだと、1日で小さなマンションやアパート中心に巡るみたいだよね。でも物件と物件の合間に、買い物や用事を済ませたりできるから好んでやってる人もいるよ。
私は1箇所の物件を集中してやりたかったから、大きめのマンションで頑張ってます。+5
-0
-
1089. 匿名 2024/02/15(木) 13:29:44
>>1
専業主婦からパート主婦デビューしました!昨日から ❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀ ドキドキしたが明日も出勤する.*・゚+24
-0
-
1090. 匿名 2024/02/15(木) 13:32:07
>>1
週3で10時から16時で専門職のパートしてます。好きな仕事やってるから幸せの筈が、社員じゃ無いのに負担が大きいです。たまに小言言われると心が折れます。時給も安いのに。
+11
-0
-
1091. 匿名 2024/02/15(木) 13:33:15
>>6
未経験でレジを10時から14時まで扶養範囲内+6
-0
-
1092. 匿名 2024/02/15(木) 13:35:15
人の意見に左右されてしまいがちで仕事が続かない。自分の考えしっかり持ってパートしたい。+5
-0
-
1093. 匿名 2024/02/15(木) 13:35:31
>>1069
1日で辞めたことある。絶対合わないって自信あったから
その仕事の休憩中に見つけたのが今の仕事
でも他の仕事は数年続いてるよ+15
-0
-
1094. 匿名 2024/02/15(木) 13:41:47
>>1069
大人だって頑張れないことあるよ。
サクッと辞められるメンタルが欲しい。
+16
-0
-
1095. 匿名 2024/02/15(木) 13:42:01
病院の調理補助で8:30〜17:30
週4〜5入ってるからもう限界だ。
今年中に仕事変えてもうちょいゆるく働く+3
-0
-
1096. 匿名 2024/02/15(木) 13:42:39
>>21
専業主婦生活も楽しいけど
自分の場合、運動したくても何やっても続かなくて
身体動かす仕事だったらお金も運動もできるし
一石二鳥かと思って週3午前中だけ掃除のパートを始めたわ
半年で5キロ痩せたけど、最近お菓子が美味しくて
お菓子が止まらないから体重計乗るのが怖い+9
-0
-
1097. 匿名 2024/02/15(木) 13:42:52
子供の体調不良(嘘)で休んじゃった
時々しんどい ごめんなさい+9
-3
-
1099. 匿名 2024/02/15(木) 13:43:24
>>1065
うん別に自分でパートだと思うならそれはそれでいいと思うけど
+4
-0
-
1100. 匿名 2024/02/15(木) 13:45:07
>>6
幼稚園教諭
担任は持たずフリーでその日によって入るクラスが違う補助的な先生
9時から14時半で週4〜5+12
-0
-
1103. 匿名 2024/02/15(木) 13:48:20
>>1101
1100円だけどずっと立ち仕事だしなかなかの忙しさだよ+4
-0
-
1104. 匿名 2024/02/15(木) 13:48:41
>>1071
忙しそうで嫌だな+1
-2
-
1105. 匿名 2024/02/15(木) 13:48:58
>>1060
わかる。私も今までの中で自宅から一番近いところでパートしているけど本当に楽。その時間だったら、9:40ぐらいに家を出るかな。ちなみに自分は作業着のまま徒歩で通勤して、作業着のまま帰宅する。+13
-0
-
1106. 匿名 2024/02/15(木) 13:49:34
>>1085
総支給15万でも雇用保険や社会保険や厚生年金で毎月2万3千くらい引かれてます。扶養内だとこれが引かれないでしょ+7
-0
-
1107. 匿名 2024/02/15(木) 13:49:46
>>1102
トピ違い
ここではそういうの誰も興味ないと思う
+13
-1
-
1109. 匿名 2024/02/15(木) 13:51:04
>>1105
同じく
でも制服着てくるのは禁止する店もあるよね+4
-0
-
1110. 匿名 2024/02/15(木) 13:51:11
家から勤務先が近いっていいよね。毎朝渋滞にひっかかり片道45分くらいかかってるからその時間が私は無駄+11
-0
-
1113. 匿名 2024/02/15(木) 13:52:24
>>1110
片道45分!
扶養外ですか?+0
-0
-
1114. 匿名 2024/02/15(木) 13:52:43
>>1106
総支給額なんだね。手取りかと思ってた。それなら納得+2
-1
-
1115. 匿名 2024/02/15(木) 13:52:47
レンタカー会社の事務、コールセンター勤務です。
9時から19時の平日勤務。旦那の扶養から抜けて子供の学費のためきついけど頑張ってます。+6
-0
-
1118. 匿名 2024/02/15(木) 13:53:50
なんか変なのが湧いてきたね
今まで和やかだったのに+6
-0
-
1119. 匿名 2024/02/15(木) 13:54:00
新しいパート先、履歴書のほかに趣味、強み、実践したいことを再提出するんだけど、なんか地雷臭がする、、趣味とか関係ないしやりたいことなんかないよ+31
-0
-
1120. 匿名 2024/02/15(木) 13:54:00
>>1111
横。そんなこと聞いてどうするの?
なんの参考にもならないじゃないか
そんな話題に興味しめしているの貴女だけじゃないの?
+5
-0
-
1121. 匿名 2024/02/15(木) 13:54:30
>>1096
わかります、お菓子食べちゃうよねー
でも清掃パートってマジで痩せるよね。私はジム代わりと思って毎日働いてる。風邪も引かなくなったし足腰も強くなったよ。+9
-0
-
1123. 匿名 2024/02/15(木) 13:54:48
社会保険入りたいけど
ここで長く働ける自信がない+8
-0
-
1124. 匿名 2024/02/15(木) 13:55:15
>>1115
ダブルワークですか?
2つ仕事覚えるの賢くないと厳しいよなあ+4
-0
-
1126. 匿名 2024/02/15(木) 13:56:31
>>1120
構って乞食のおっさんかもよ
プラスマイナスすら付けずスルーした方が良さそう+8
-0
-
1127. 匿名 2024/02/15(木) 13:56:59
>>1109
大手の工場だと洗濯をクリーニング業者にやってもらうね+3
-0
-
1129. 匿名 2024/02/15(木) 13:58:19
>>1102
あるなしアンケートかと思って、ないからマイナス押したよ〜+5
-0
-
1130. 匿名 2024/02/15(木) 13:58:54
>>1119
『実践したい事』はまだ分かるけど『趣味』??
意味不明だね、パートにそれ書かせてどうするんだろ+8
-0
-
1133. 匿名 2024/02/15(木) 14:00:20
>>1127
チェーン店だったけど自分でやってた
クリーニング高いからたまにしか…+3
-0
-
1134. 匿名 2024/02/15(木) 14:00:53
今フルタイムで働いてて、子供が小学生になるからパート探してるけどなかなか合いそうな求人がない。
マルチタスク苦手だからコンビニや飲食系は無理だし。
医療事務は未経験可で条件良さげなところあって迷ってるけど、これもマルチタスク必要だし病院って多忙だから私に務まるかどうか…
今の会社でパートになれても16時か16時半までは働いて欲しいと言われてるし、どうしようかな…
無能すぎて転職出来ないわ+1
-3
-
1135. 匿名 2024/02/15(木) 14:02:04
>>1069
レジ打ちの仕事、セミセルフレジかと思っていたら旧式のレジ機器でガッツリ覚える事だらけ ポイントカードとか
希望は品出し値付けだったから少し戸惑い
どうやら退職者が多いらしい
季節的に転勤とか出産ラッシュでが重なってと+7
-0
-
1138. 匿名 2024/02/15(木) 14:02:46
今日もともと休みで職場の都合で出勤になったんだけど、伝えた勤務時間がちゃんと伝わってなかった。伝えた時はわかりましたって言ってたのに。+1
-0
-
1141. 匿名 2024/02/15(木) 14:06:01
パート始めて、家でグータラお菓子食べるより午前中働いてた方が痩せると思ったけど帰ってきてからドカ食いするから太った
8時半〜13時までトイレや水分補給もできずに動き回ってるんだけどな+21
-0
-
1143. 匿名 2024/02/15(木) 14:07:59
10-17時の技術職でもうすぐ40才
今年に入って極端に集中力がもたなくなってきた
ずっとがるちゃんしてるしやばいなあ+5
-0
-
1144. 匿名 2024/02/15(木) 14:08:40
今日はお休みで買出ししか予定がなかったから、さっきまで昼寝してた
昼寝の時間がまじで幸せ
今から子供を幼稚園に迎えに行くよ〜+8
-0
-
1145. 匿名 2024/02/15(木) 14:08:53
半日パート最高
何度生まれ変わっても同じ働き方したい+11
-0
-
1148. 匿名 2024/02/15(木) 14:09:57
>>894
いいなあ。どうやって見つけるんですか?
自分は地方都市の郊外住みなので少し足を伸ばせば農家さんはあるのですが、きっとツテですよね?+4
-0
-
1150. 匿名 2024/02/15(木) 14:10:35
>>1069
私も非正規職を転々としているし
他でもすぐ辞めた人何人もみたことあるよ
事務職にこだわらなければ
人手不足だから、わりと決まりやすいんじゃないのかな+5
-0
-
1152. 匿名 2024/02/15(木) 14:11:01
>>1119
え?マイナと通帳口座だわ+4
-0
-
1153. 匿名 2024/02/15(木) 14:11:15
>>1152
あ、どちらもコピーで+2
-0
-
1156. 匿名 2024/02/15(木) 14:12:36
>>1085
横
よく聞くのは130万とかなら、思いきって160万位稼ぐほうがいいらしい
なかなか一般事務や軽作業のパートでその金額は稼げないよね
看護師さんや薬剤師さんなどの高給系資格有なら、効率よく働けそうだけど+17
-0
-
1158. 匿名 2024/02/15(木) 14:12:51
愚痴、フルタイムの人からしたら、パートなんて甘ちょろいんだろうけど、週3で働いてると言ったら、クスって笑うの何なの?
うちの姉とかも、週3の仕事で暇だろ!って。不登校児や発達障害児抱えているから、仕事が大変なだけじゃ無いから。+36
-1
-
1159. 匿名 2024/02/15(木) 14:13:05
>>1153
履歴書も書いたよね?
ヨコですが+2
-0
-
1161. 匿名 2024/02/15(木) 14:14:13
>>1158
私も週3だけど笑われたことない+20
-0
-
1164. 匿名 2024/02/15(木) 14:16:32
>>1119
横
めっちゃ体育会系か高校の文化祭みたいなノリで働かされそう+6
-0
-
1165. 匿名 2024/02/15(木) 14:17:37
>>1159
そうです!でも面接後の提出で良いと+3
-0
-
1166. 匿名 2024/02/15(木) 14:17:40
>>566
シフトの職場ならいけそう。事務とかでなく+3
-1
-
1167. 匿名 2024/02/15(木) 14:17:47
>>1155
横
よく聞くって、みんなどんなとこで働いてるん+8
-0
-
1169. 匿名 2024/02/15(木) 14:19:09
>>1158
そんな個々のキャパによるわ
自分自身が働きやすくて、家庭内の安定が最も大事+28
-0
-
1170. 匿名 2024/02/15(木) 14:19:13
>>1119
再提出?一度提出して直しなの?
地雷臭がするよ!私なら辞退する!
一度パートなのに面接1時間、職務経歴書を詳しく説明、学歴についてなぜ大学に行ったのか、20年前に取得した資格の志望理由を事細かに聞かれたことある。
この時給でそこまで話す義理はないなと思い(話したけど)辞退したよ。+19
-0
-
1171. 匿名 2024/02/15(木) 14:20:07
>>1135
今のレジは覚えるの大変だよね
現金払いの他にPayPay、クレジットカード、バーコード払い、IDとか色々あって覚えきれない
うちの店は更にポイントカードも色々あり…+11
-0
-
1172. 匿名 2024/02/15(木) 14:20:17
パート、普段は4,5時間勤務。
なぜか店長が長期休みは7時間シフトで
出せって言ってきた。
この職場に7時間の人なんていないんだけど。
誰もいなくていいんかな、しらん。+5
-0
-
1173. 匿名 2024/02/15(木) 14:21:16
>>1158
そりゃパートだけして生きてるならまぁ、ってなるかもしれないけど、パート、家事、育児、介護、犬の世話、体力的な問題などなど、みんな事情があるんだからいいじゃんね。
何もないなら、むしろ大人じゃなくて小学生なんじゃない?小学生だって今時は用事たくさんあるわ。+21
-0
-
1174. 匿名 2024/02/15(木) 14:21:27
>>1158
フルでドヤって他人(身内でも)を笑う奴は、内心馬車馬のくせにと思ってしまう
好きで働いている人は、人様のワークスタイルに一切興味なんかないよ良い意味で+19
-1
-
1175. 匿名 2024/02/15(木) 14:22:48
>>1172
うち店長が休みの時は本部の人がくるわ+4
-0
-
1176. 匿名 2024/02/15(木) 14:23:28
>>1158
フルタイムで働いたことあるけど
週3のパートが一番ちょうどいいと思ってる。
満足度は
週3パート>>>専業主婦>>>>>>フルタイムって感じ
お姉さんはパワフルな人なんだろうね+19
-0
-
1177. 匿名 2024/02/15(木) 14:27:16
>>1171
横。うちの子どもがコロナ禍のときコンビニでバイトしていたけど
マスクと衝立のせいで、EdyとIDが聞き取り辛かったと言っていた
Edyの人は「楽天Edy」と言ってくれたらいいのに~と言ってた+8
-0
-
1178. 匿名 2024/02/15(木) 14:28:33
>>1109
幼稚園で、病院みたいなスクラブ着て毎日送迎するお母さんがいて、衛生面的にちょっと気になる…+9
-0
-
1180. 匿名 2024/02/15(木) 14:30:04
悪口しか言わないおばさん達が居てウザすぎる
聞こえてるからな+8
-0
-
1181. 匿名 2024/02/15(木) 14:30:24
>>1171
まさにそう! ちょうど年度が変わる頃に、バイトの学生さんは新年度から就職決定しているし、パートさんも旦那さんの転勤が決まっているからどうしても今から研修期間として採用し、覚えてもらわないと間に合わないという事で引き継ぎを……たいへん
メモしまくり+6
-1
-
1182. 匿名 2024/02/15(木) 14:30:46
>>1163
いいなー
うちの職場は若いけどイケメンではないんだよな
イケメンいると良いよね+3
-0
-
1184. 匿名 2024/02/15(木) 14:32:19
>>922
うちのマンションは住人同士が揉めていて管理会社(管理人)は不介入のていなんだけど、住人は管理人さんを窓口にああだこうだ言って揉めて管理人さん一人辞めちゃったよ。
次の管理人さんも長くはもたないかもしれない。
結構大きなマンションだからいろんな人が住んでいるし、その分変な人がいる確率も上がるから一概に楽そうだなーとは思えなくなったよ。+7
-0
-
1185. 匿名 2024/02/15(木) 14:32:24
>>6
公的機関福祉職、フルタイムです。
仕事自体は、理不尽な対応含め楽しいのですが、組織作りというか国の指針に不信を覚えるので退職します。給与はよかったです。+6
-0
-
1186. 匿名 2024/02/15(木) 14:34:43
>>1167
それな…パートで来るのに、若い子に色めき立ってると思われたら恥ずかしい+9
-0
-
1187. 匿名 2024/02/15(木) 14:35:07
子供と旦那がインフルエンザで隔離中なんだけど、私も体調やばいっぽい、、さっきから体の倦怠感、痛み、眠気...m(_ _)m絶対ならないように気をつけてたのに。
明日パートだけど休む場合は代わりを自分で見つけなきゃいけない、、まじで詰む。本当にどうしよう。
みなさんの職場は代わり見つけてなどとら言われますか?+14
-0
-
1188. 匿名 2024/02/15(木) 14:37:56
同僚がどうも飛びそうで、そうなると多分店舗閉鎖になるけど次見つけるまで一か月くらい働かないで休んでもいいと思う?疲れたんだ。+5
-0
-
1189. 匿名 2024/02/15(木) 14:39:14
>>1101
事務1200円
暇な時はネットみてても大丈夫+6
-0
-
1190. 匿名 2024/02/15(木) 14:41:15
人手が多くて誰かが異動しないといけなかったん
だけど、シフトが出来上がる時期にLINEでだいたいの勤務を2階→1階でお願いします。てきて。
ひとまず了承したらだいたいじゃ無くて全部
だった‥そんな大事な事をLINEで、しかも実質
部署異動でさすがに頭にきました‥
自分の働いていた階のシフトができていてみたら
私の名前はあるけど私だけシフトが真っ白で‥
結構ショックを受けました。聞いたら、下の主任に
聞いてね!と‥勤務日数も1つ足りなくて(異動したくないならシフトを減らす、異動なら減らない)
たった1つだけど、それさえ叶えてくれたら何も文句を言わないで納得しようと思っていたけど、それも
だめで私だけ貧乏くじじゃんと思って‥
これでまた人手が足りなくなったら突然戻されるのかと思うと嫌なので今は辞めないで人手が必要な時にやめようかなぁと思っております(ーー;)
+0
-0
-
1191. 匿名 2024/02/15(木) 14:41:29
>>1187
大丈夫?インフルエンザかもよ
シフト変わってくれそうな人何人かとLINE交換してる
で昨日変わってと言われて行ってきた
+6
-0
-
1192. 匿名 2024/02/15(木) 14:42:28
>>1188
ええよ+0
-0
-
1193. 匿名 2024/02/15(木) 14:42:52
>>1184
それは分かります。
住人によって管理人の大変さは変わるので。
住人トラブルに巻き込まれて、他の同系列のマンションに移った管理人もいますし、住人さんに散々いじめられて辞めた人もいます。
私の担当は50戸のマンションなので、そこまで変な人はいない為に恵まれてる環境だと思いますが、管理費払ってるんだから管理人は奴隷、みたいに思ってる人もいるので嫌な思いもした事はあります。+3
-0
-
1194. 匿名 2024/02/15(木) 14:43:53
ブロックしてすっきりした+2
-0
-
1195. 匿名 2024/02/15(木) 14:45:33
>>936
週3事務だと、
キリよく終わらなくて、次の日はお休みの予定だったのに出社することとかありません?
毎日行っても暇だけど、ポロポロ仕事あるから、なかなか休みにくい。+0
-0
-
1196. 匿名 2024/02/15(木) 14:46:44
>>1192
ありがとう。色々判断できないレベルで疲れてる。猫ミームで再現できるレベルだよ。+1
-0
-
1197. 匿名 2024/02/15(木) 14:50:04
>>432
なんのマイナスなん??+5
-0
-
1198. 匿名 2024/02/15(木) 14:50:20
>>499
私の行った清掃パートは人間関係が良くて、楽しかったよ。+3
-0
-
1199. 匿名 2024/02/15(木) 14:52:26
>>1101
960円
事務で暇だよ。でも家庭優先で働けるから有難いと思ってる。+8
-0
-
1200. 匿名 2024/02/15(木) 14:53:24
たった4時間勤務で疲れてしまったよ
フルで働いてる人尊敬する
+8
-0
-
1201. 匿名 2024/02/15(木) 14:54:59
>>1119
とりあえずそこの会社の口コミをググって働いてる人の口コミ見てみるかも。
でも再提出ってだけでもう辞めたいかも笑+5
-0
-
1202. 匿名 2024/02/15(木) 14:55:20
>>1187
うちは基本的には社員がでることになっている。
でも社員も人手不足で忙しいのか「ガル子さん、申し訳ないけど、この日出てくれない?」と高確率で打診がくるから、まずはシフトが休みの仕事仲間にLINEでお伺いを立てたりしている。
とりあえず、無理せずお大事にしてください。
家に葛根湯あるなら、初期の風邪とインフルに葛根湯効くから
取りあえず飲んでおいてもいいかも。+6
-0
-
1203. 匿名 2024/02/15(木) 14:56:22
>>641
ありがとうございます
長く続けられるように頑張りたいです+0
-0
-
1204. 匿名 2024/02/15(木) 14:57:12
>>50
専業はヒマだしつまらないし飽きるって言ってる人いるけど、
だからって働く事が楽しい〜って人以外は、
やっぱできたらみんな働きたくない人が多いんじゃないかな?
仕事だって同じ事の繰り返しだし飽きそう。
身体もキツいし人間関係もあるしね。+40
-2
-
1205. 匿名 2024/02/15(木) 14:57:15
パート主婦だけど子供いないから周りがお子さんの話している時肩身狭いです+11
-0
-
1206. 匿名 2024/02/15(木) 14:57:40
週5、4時間のパートしてます。
仕事自体は簡単で体力面では疲れたりしないんだけど、一緒に働いてる50代後半の方が変わり者でめちゃくちゃ疲れる…ずっと独り身で旦那子供もいないから話しも合わないし、言っちゃ悪いけど服もボロボロの髪もボサボサで不潔感がすごい。そして人見知りだから仕事がやり辛くてしょうがない。異動になってくれないかなー。私が異動でもいいし+14
-1
-
1207. 匿名 2024/02/15(木) 14:59:58
>>1158
週3が羨ましいんですよ笑
週3しか働かなくてもいいんですー♪って思っておきましょう。+12
-0
-
1208. 匿名 2024/02/15(木) 15:01:15
>>451
ウゼーーー
サービス業でも平日のみでも働けますとか求人に出てるから応募してんのよ、んで採用されてんの
こっちからわざわざどうにか土日祝休ませてくださいとか頼んでるわけじゃないから+27
-2
-
1209. 匿名 2024/02/15(木) 15:01:26
>>153
同じだ。
今は成人したのでもっと暇だから
仕事あってよかったわ。
働いてなきゃ、買い物以外は
1日中こたつで転がってる自信ある。+32
-0
-
1210. 匿名 2024/02/15(木) 15:03:19
>>1196
独身さんかな
失業保険とか出るとありがたいよね+0
-0
-
1211. 匿名 2024/02/15(木) 15:04:27
パートしてて職場で空気です+17
-0
-
1212. 匿名 2024/02/15(木) 15:04:28
>>1156
同じこと書こうとした
160以上じゃないと損するってね、私も調べた
旦那が払う税金も増えるし+6
-0
-
1213. 匿名 2024/02/15(木) 15:05:10
>>153
わかる。送り出したあとゆっくり出来るのは良かったけど、私は出不精だったからかなんかメンタルに来てしまった。
外で大人と会話して少ないながらも自力で稼ぐとこんなに気分違うんだと思ったよ。何故か家事も育児も働いてる今の方が上手くできる。+29
-0
-
1214. 匿名 2024/02/15(木) 15:05:48
先週から週3〜4、2時間ではじめた早朝パート。
レジやってて、わからないので教えてくださいとお願いしたら、昨日教えたからメモ見てくださいと。
きちんと教えてもらえないし聞くとため息。
今日やったことないことをやってと言われたので
"やったことないので教えてもらえますか"と言ったら『あ''あ"!😤』とお客様の前でされ
教えてもらったことをやれば、足りなかったから次からはこうしてください!と私がミスをしたような言い方。
続けるか迷ってます…。
+24
-1
-
1215. 匿名 2024/02/15(木) 15:06:48
>>579
9時から13時の週3歯科衛生士は一緒だけど、めっちゃ時給よくて羨ましい!!
こちらは1750円。でも、有給、寸志があるから、ありがたい。+16
-1
-
1216. 匿名 2024/02/15(木) 15:06:57
>>1209
うちも子供達成人した
勤務時間は少ないのに精神的にも体力的にもキツくなってきた、歳かな
フルタイムの人には尊敬しかない
これで仕事がないとしたら、私ズボラだからメイクもしなさそうでやばい!+8
-0
-
1217. 匿名 2024/02/15(木) 15:11:07
>>1176
私もフルタイム時代、夕方暗くなってから帰るときには泣きたくなったな〜
お局の存在に、慣れない仕事…思い出したくもない
メンタル、自身の体調が一番大事!+10
-0
-
1218. 匿名 2024/02/15(木) 15:14:23
>>1214
んー?って思ったら私は辞めるかな。
+22
-0
-
1219. 匿名 2024/02/15(木) 15:14:53
最近始めた短期バイトが楽しいです
短期や単発仕事をたくさんしてるけど、仕事自体が楽しいと思ったのは初めてかもしれない
毎年ある仕事なので是非毎年行きたい
+8
-0
-
1220. 匿名 2024/02/15(木) 15:15:41
>>1215
時給1750円も充分羨ましい+14
-0
-
1221. 匿名 2024/02/15(木) 15:16:11
>>6
介護用品レンタル会社です。
午後から夕方まで。
朝のうちに夕飯作ってから出勤してます。+6
-0
-
1222. 匿名 2024/02/15(木) 15:16:16
>>1214
私なら傷の浅いうちに辞める!そんな不親切な人で感じ悪い人がいる職場続けたくないしそんな人雇ってる会社もどうなのって思う。働く場所なんて山ほどあるから無理にそこで働かなくてもいいよねと自分に言い聞かせて。+31
-0
-
1223. 匿名 2024/02/15(木) 15:16:25
>>13
副業OKなら掛け持ちの方が良くないですか?
私も同じ週2のパートですがタイミー、スポット派遣で掛け持ちしてます。
週5でずっと働いてきたけど今の方がストレスフリーです。+9
-0
-
1224. 匿名 2024/02/15(木) 15:17:15
>>1214
かなりきつい先輩だね。他に親切に教えてくれる先輩はいないの?いなかったら私なら辞める+24
-0
-
1225. 匿名 2024/02/15(木) 15:17:31
保育士パートです。
自分の娘は3歳、そして娘と同じ学年の子どものクラスを担当してみています。
しんどい…
+5
-0
-
1226. 匿名 2024/02/15(木) 15:18:59
>>1212
160どころじゃないよ
旦那の手取り含め世帯収入で考えたら最低180万+8
-0
-
1227. 匿名 2024/02/15(木) 15:19:08
先月からパート始めました。持病があって体力がないから、週1~2日(隔週で週2日)、1日4時間だけ働いています。時給は安いですが、融通が効くのでとても有り難いです。+7
-0
-
1228. 匿名 2024/02/15(木) 15:20:14
>>579
衛生士さんの時給っていいんですね!
私は、京都在住で ネイリストですが 時給1200円です。+9
-2
-
1229. 匿名 2024/02/15(木) 15:20:25
大したミスでもない、記入漏れをわざわざ写メして送ってきたわ。
もちろん悪いのは私だけど、本当に大した記入漏れではないのに。嫌味なヤツ!+20
-0
-
1230. 匿名 2024/02/15(木) 15:21:27
>>18
飲食パートしてた時、暇な日にベテランパートさんからあがりますか?って上司に聞いてた
ベテランが言い出すんだから周りも気を使うよ+5
-0
-
1231. 匿名 2024/02/15(木) 15:22:39
久々に出勤したらやらかしました。気をつけないと。+11
-0
-
1232. 匿名 2024/02/15(木) 15:23:44
保育士パート1日4時間で週5です!
4時間くらいだと、疲れる前に上がれるから本当に働きやすい。笑+7
-0
-
1233. 匿名 2024/02/15(木) 15:23:55
>>212
コンビニって本当に場所によると思う
人があまり来ないようなとこなら慣れるまでじっくり覚えればいいけど
駅とか繁華街みたいなとこは物覚え良くて機敏に動ける人じゃないと無理だよね
+17
-0
-
1234. 匿名 2024/02/15(木) 15:24:06
>>1214
私も最近パート始めました
みんな優しく教えてくれるのですがその中に教えたがりの人が1人いてめっちゃウザいです
教えてくれないよりはいいけどそばでずーっとダメ出ししてくるので返事するのも嫌になってきました+16
-0
-
1235. 匿名 2024/02/15(木) 15:25:50
>>1231
つ🍵🍘 お疲れ様+3
-0
-
1236. 匿名 2024/02/15(木) 15:29:51
>>1226
そうなんだ!
かなりの額だね
ちょっとパート増やしただけじゃ損だわ+2
-0
-
1237. 匿名 2024/02/15(木) 15:30:36
水、木の週2回働いてる
本当は月、水、木にするつもりだったんだけど、月曜日が祝日と重なっても出勤と言われて月曜日はやめておいた
やめて大正解だった…木曜日のパート終わった後の開放感が半端ない!+9
-0
-
1238. 匿名 2024/02/15(木) 15:35:03
本当は小、中学校の業務アシスタントorスクールサポートスタッフがやりたかったんだけど年度末しか募集してないからと始めた物流センターのパート
でもこのままこのパートでもいいかもと思っている… 100%満足しているわけでは無いけど仕事も覚えたし休みが取りやすい
学校だとどこに勤務になるかわからないし、1年契約だから翌年無職になるし、週4か5出勤で突発休みも取りにくそうだよね
学校で働いている人どうですか?+6
-0
-
1239. 匿名 2024/02/15(木) 15:36:13
>>717
私は、辞めますよ。なのに、辞めるからって仕事覚えなくていい訳じゃないから!最後までちゃんと仕事して!ってまで言われたよ。なかなか覚えられなくて、自分で自分にイライラしながらなんとか頑張ってたけど、この一言で頑張るの辞めた。+9
-1
-
1240. 匿名 2024/02/15(木) 15:36:26
>>138
めっちゃわかるわかるわかる!
+4
-0
-
1241. 匿名 2024/02/15(木) 15:37:57
>>453
下の子が幼稚園に入った時にパート復帰しましたが、面接時にその条件で相談させてもらい2年半働きました。その後別のところにうつりましたが面接時は同じように話をしました。今下の子が一年生なので長期休みは午前中の3時間を数日だけ出るようにしてるくらいで必要な時は休ませてもらってます。
ちなみに介護職です。経営者にもよるとは思いますが個人経営の小規模施設だと融通ききやすいのかな?+5
-0
-
1242. 匿名 2024/02/15(木) 15:38:27
>>367
これ言ったらなんだけど、更新しないで契約終了したらいいんだと思う。
そもそも、土日混むような職場で、曜日固定シフトって珍しい気がする。
そういう職場って、契約書に「万一のときは契約以外の出勤をお願いすることもあります」みたいな断り書きってあると思う。+5
-0
-
1243. 匿名 2024/02/15(木) 15:39:47
1年ぶりくらいに系列店にヘルプで行ったらそこの店長がずっと私にくっついてきて鬱陶しかった…
唐突に不倫の話を始めるし意味わからん
もう行くのやめよ〜+8
-0
-
1244. 匿名 2024/02/15(木) 15:40:57
>>901
元々保育園給食やってて免疫?あった私でもキツいです、覚えること多いし力仕事です
土日、長期休みが子供と合うことが唯一のメリットです、ベテランの方は身体を痛めてる方が多くて長くできる仕事ではないなと思いました、、
やるならできるだけ食数少ないところが良いですよ+19
-0
-
1245. 匿名 2024/02/15(木) 15:41:19
パート掛け持ちしてる人いる?
家の近くに事務のパート求人が出てて、
応募したいなと思ってるんだけど、今のパート先まだ入って2ヶ月なんだよね…。+7
-0
-
1246. 匿名 2024/02/15(木) 15:45:12
>>531
所得税引かれてないから確定申告しなくていいと思ってたけど、103万超えてる場合は逆に税金払わないといけないって聞いて!
正解がわからないけど、一応確定申告するつもりです。
知ってる方がいたら教えて頂きたい!!+5
-0
-
1247. 匿名 2024/02/15(木) 15:49:31
これやっときますって午前中聞いてたはずなのに、
午後から私がやらなければならないことになっている
ちょいちょいある煩わしさ
え?聞き間違い?て思うことが何度もある
悪い人ではないのだが。+5
-0
-
1248. 匿名 2024/02/15(木) 15:49:36
>>2
うちの職場の最年長お局様は穏やかで面白すぎて最高です。もう60 過ぎたけどずーっといてほしい。+17
-1
-
1249. 匿名 2024/02/15(木) 15:50:38
>>1245
職場は、近い方がいいですよ!
掛け持ちは、大変なイメージ。+11
-0
-
1250. 匿名 2024/02/15(木) 15:51:38
子どもがインフルエンザで今週丸々休み。
クラスで流行ってるみたいで学級閉鎖に怯えてる。
これ以上休みたくないよー+6
-0
-
1251. 匿名 2024/02/15(木) 15:51:51
>>19
土日や遅番を積極的にやるならいいんじゃない?+2
-1
-
1252. 匿名 2024/02/15(木) 15:52:34
>>40
人間関係良いって
パートでもほんとーーーに大事だし貴重よね+38
-0
-
1253. 匿名 2024/02/15(木) 15:53:29
>>1005
事務ってわりとトイレ掃除あるところが多いけどね
自分だったら最低賃金なのにコインパーキング代がかかるのが嫌だな+18
-1
-
1254. 匿名 2024/02/15(木) 15:53:37
>>1245
掛け持ちしてます
片方の仕事が楽で家から徒歩2分程度なのでまだ続けられてます+4
-0
-
1255. 匿名 2024/02/15(木) 15:53:44
一族経営のところで働いてるけど、よそ者は奴隷、非常識、そして泥棒という認識があるみたいでものすごくやりづらい
自分の席から少しでも動くと一族の視線が痛い
お金関係のものがある近くに用があっていくだけでピリピリした空気になる
そしてわたしが悪くないミスもその成り行きを理解しようともせずわたしだけが悪者になる
一族経営の会社で働いてる方いますか?
どんな感じですか?+3
-0
-
1256. 匿名 2024/02/15(木) 15:55:59
>>44
>勤務時間外は仕事のこと考えない
その通りなんだけどさ
ムダに真面目っていうか引きずるっていうか
家事しててもふと思い出してア〜ってなるのよねw+37
-0
-
1257. 匿名 2024/02/15(木) 15:56:13
>>1161
むしろ、そのくらいが理想だよねーって会話になる。
+5
-0
-
1258. 匿名 2024/02/15(木) 15:56:39
>>137
ヨコ
6年目だけどパート最古参だから御局と化してる+8
-0
-
1259. 匿名 2024/02/15(木) 15:56:52
今週1日休んだ
最高!+8
-0
-
1260. 匿名 2024/02/15(木) 15:58:21
>>12
でも影で「パートごときが」って言われてるかも、この前職場で社員がと店長が言ってたの聞こえちゃった+29
-0
-
1261. 匿名 2024/02/15(木) 15:59:00
>>6
郵便局で郵便局の仕分けしてる
8時~15時+19
-0
-
1262. 匿名 2024/02/15(木) 15:59:21
>>1261
郵便物だったw+14
-0
-
1263. 匿名 2024/02/15(木) 15:59:26
>>304
潰れる店を毎回チョイスするあなた面白いw
+11
-0
-
1264. 匿名 2024/02/15(木) 15:59:33
誰かに聞いてほしい。。
新しくパート入ったばっかりで毎日指導という指導はされなくて流れで覚える感じで不安。
初日には支給された制服みんな同じサイズなのに私だけ入らなくてめちゃめちゃ恥ずかしい思いしたし勤務時間面接と違うし今は不安しかないです。。
たすけて。+16
-0
-
1265. 匿名 2024/02/15(木) 15:59:42
>>1008
状況説明不足でしたね
おばちゃんが
女が女にいうんです
たしかに男いたらそうなりそうですね想像つきます🐟+1
-0
-
1266. 匿名 2024/02/15(木) 16:00:13
>>912
そう。会計年度人用職員。働きやすい!
有給の他に夏季休暇とかあるし。制度がしっかりしてる。
でもたしかに休憩なしの5時間の方がありがたいw
+3
-0
-
1267. 匿名 2024/02/15(木) 16:00:48
>>732
なるほどね
しっくりきた
そんな気もする
ありがとう+0
-0
-
1268. 匿名 2024/02/15(木) 16:00:54
去年の4月に入って今月に辞める
辞めようと思った理由はお客さんの行列ができると5時間近く接客し続け水分もとれずトイレも行けない
毎回、忙しいわけじゃないけど心が折れた
頑張れる人もいるのに1年も続かなくて自己嫌悪+26
-0
-
1269. 匿名 2024/02/15(木) 16:01:47
>>924
このコメントも出し、700のコメントも、倉庫と同じで笑える。だから底辺言われるんだよ。+2
-1
-
1270. 匿名 2024/02/15(木) 16:02:34
>>1265
めちゃくちゃ分かります私独身40なので余計妬みに思われないよう気を使います。本当は若い子仕事してくれればどうでもいい+7
-0
-
1272. 匿名 2024/02/15(木) 16:02:52
>>980
旦那は基本夜遅くなるのよ…
部署は違うが、旦那も同じく市役所なんだけど
正規職員は部署によっては残業大変でかわいそう(;ω;)+3
-0
-
1275. 匿名 2024/02/15(木) 16:07:05
>>11
小さい会社で一人事務(週2で扶養内ギリギリ)やってるんですが、年々売上が上がってて私一人では大変になってきたので週2、3日の1日5〜6時間でパート募集したんですけどねー、面接に来る方ほとんどが週5ガッツリ働きたい方で…
結局マッチしなくて私一人でやってます。
週2、3日希望って意外といないのかなー?+11
-0
-
1277. 匿名 2024/02/15(木) 16:07:28
>>9
誰でも受かるところは、犯罪者スレスレみたいな人が結構いる。。+22
-0
-
1278. 匿名 2024/02/15(木) 16:07:38
6月に入社してから、まだ書いた契約書返してもらってない…もう半年経過…
上司に催促しても探しておくから(見つからない)
ってその後も連絡がないから、そのまま。
会うたびに言ってるんだけど、シフトが被らないからなかなか会えてない。
10月までの時給が求人と違ってるから確認したいのに…
写メとっておけばよかったな…+5
-0
-
1280. 匿名 2024/02/15(木) 16:08:27
>>1275
フルタイムで働くなら正社員契約社員、時給が良い派遣にしますよ…+5
-1
-
1281. 匿名 2024/02/15(木) 16:09:12
>>1268
5時間近く接客で水分取れなかったりトイレいけないのは大変だよ
身体の調子崩す前で良かったんじゃないかな
次行けばいいよ+27
-0
-
1282. 匿名 2024/02/15(木) 16:10:07
>>1264
私はエプロン 余裕の布がないタイプだと困る〰️+6
-0
-
1283. 匿名 2024/02/15(木) 16:11:13
>>1072
それはほんとに思う。
無条件に愛してくれて、文句は言いながらも捨てないのは親だけだよね。
夫は所詮は他人なんだから、甘えてたらいつか捨てられる可能性はあるよね。
金持ちとか関係ないよね。+5
-0
-
1284. 匿名 2024/02/15(木) 16:11:23
>>1255
聞くだけで、辞めた方がいいと思う。
親族の勘違いとかでも、あなたに窃盗容疑かけられそう。+11
-0
-
1285. 匿名 2024/02/15(木) 16:11:43
>>1255
社長は仕事しない
なのに売り上げのことは立派にぐちぐち言う
面倒な仕事や細かいことは、下にやらせればいいと思ってる
新人の指導すらしない(面接だけはする)+6
-0
-
1286. 匿名 2024/02/15(木) 16:14:01
パート転職しようと思って先週水曜日に同じ市内の会社に履歴書送ったんだけどまだ連絡ない。書類審査なしって書いてたから面接はしてくれるはずなのに…。届いてないのか、他に応募する人待ってて一斉面接したいのか…+6
-0
-
1287. 匿名 2024/02/15(木) 16:15:14
>>1268
なんかわかるかも 4時間でも立ちっぱなし、水分補給しないとなると考えちゃうよ+19
-0
-
1288. 匿名 2024/02/15(木) 16:15:24
>>9
わかる!
高校生の時、おばちゃん同士が虐めして泣いてた
怖かった
こんな年になってもこんな事するのか…って+22
-0
-
1289. 匿名 2024/02/15(木) 16:15:55
>>1264
全く指導なしでできる仕事ってなんの職種だろう?+3
-0
-
1290. 匿名 2024/02/15(木) 16:16:16
>>153
同じーー。
小学生になったら暇すぎて暇すぎて。
いざパート始めてみたら、正社員時代よりも覚えることが多すぎて参った😂会社違うとこうも違うとは、甘く見てた。
でも仕事終わりに珈琲テイクアウトしたり、数年ぶりにベイクルーズの服選んだり幸せだから早く一人前になるぞ!+30
-1
-
1291. 匿名 2024/02/15(木) 16:16:36
>>1275
良いなぁ!
私は扶養内で働きたいからそのくらいがベスト!
+14
-0
-
1292. 匿名 2024/02/15(木) 16:17:54
>>1275
えー!私やりたい!
今週5事務パートだけど、結構しんどい。
+9
-0
-
1293. 匿名 2024/02/15(木) 16:19:58
>>1098
不倫ではないし考え過ぎかもしれないけど
前のパートを辞めて少し経った頃にFacebookのメッセンジャーに
「お久しぶりです、〇〇さんですよね?」から始まるメッセージが年下の男性職員から届いて、途中でLINEにしませんか?と言われてまいっかと思ってやり取りしてたよ
働いていた頃は結構好印象だったしちょっとヤンキー入ったシャイな人だと思ってたけど、なぜFacebookで自分を見つけた?と思ったら気持ち悪くなり既読無視続けてたらLINE来なくなった
パート主婦なんて旦那がいて後腐れないし、辞めたから好都合だと思われて連絡来たんかなと思った、きっとよくある話なんだろうな
+12
-0
-
1294. 匿名 2024/02/15(木) 16:20:53
>>1268
似たような感じで私も2か月持たずに辞めたよ+7
-0
-
1295. 匿名 2024/02/15(木) 16:21:08
>>1148
894です。
いえいえ、ハローワークで普通に求人出てたので応募しました(*^^*)
農業の仕事も初めてで体が慣れるまで本当大変でしたが、汗をかきながら土をいじって野菜を育てていく楽しさにハマってしまいました。野菜も形が悪いのとかハネ品沢山貰えて家計も助かります(笑)
農家さんは時間の融通がきく所が多いと思うので、機会があったら是非やってみて下さい(^_^)!
+8
-0
-
1296. 匿名 2024/02/15(木) 16:21:19
>>1275
4時間しか働いてないけど週2じゃ覚えられないかもしれない+4
-0
-
1297. 匿名 2024/02/15(木) 16:21:35
>>470
私、パート用に口座作ったんだけど、暗証番号が分からなくなって、3回間違って出せなくなったから50万ほど貯まった笑笑
出したい時あるんだけど、銀行行かないといけないから、面倒くさくて笑
+19
-0
-
1298. 匿名 2024/02/15(木) 16:21:37
週5の1日6時間勤務だったんだけど、1日4時間に変更したらすごくラクになった
もっと時給上がったら1日3時間でもいいんだけど、そんな職場は流石にないよね
デスクワーク限定で+4
-0
-
1299. 匿名 2024/02/15(木) 16:21:37
>>341
本来はパートに上も下も無いと思うけどね。でも何年もいる人とかフルタイム働いてる人が仕切りがちだよね。お子さん落ち着いたらオープニングスタッフで応募すると良さげ。研修もみっちりやって貰えるし、ずっといたら1番のベテランさんになれるよ+12
-0
-
1300. 匿名 2024/02/15(木) 16:21:59
扶養内で 子供が学校なあるから
午前中の時間帯のみでパートしたいんだけど、その際
なんか旦那の会社に提出とかするんですかね?
現在 専業主婦なんですが、なんか保険?税とか
変わるんでしょうか。
誰か教えてください。
+6
-0
-
1301. 匿名 2024/02/15(木) 16:22:55
>>1274
自分は何歳なの?+3
-1
-
1302. 匿名 2024/02/15(木) 16:23:01
私の感覚が古いのか教えてください。
先日同じパートの人(30代前半)が4月から子供が中学生で制服を作りにいくのに、土日は混むから平日学校を数時間抜けさせて作りにいくと言ってきました。なんか私ドン引きしたんですが、これ今は普通??+1
-18
-
1303. 匿名 2024/02/15(木) 16:23:31
>>1273
最低賃金 家近なので仕方ない。
通勤に時間かけて都会に出ると時給300円はアップするけど、体力と子供の事を考えると家近の最低賃金+7
-0
-
1304. 匿名 2024/02/15(木) 16:23:53
>>1279
噂レベルじゃなくて
わたしね〜とかあの人ねって話なの?+2
-0
-
1305. 匿名 2024/02/15(木) 16:24:05
>>1187
大丈夫?
とりあえず風邪薬でいいから飲んで、葛根湯もあれば飲んで、早めに寝てね。
シフト交代、本来職場が代わりの人を見つける義務があるんじゃなかったっけ?とはいっても、まだまだ自分で交代の人探す職場もあるよね。
誰か見つけられそう?
無理でも、インフルなんだから出られないものは出られないから、「すみませんが交代見つかりません。でも熱があるしインフルなのでお休みさせてください」と言えばいいと思うよ。
辛いけど、応援してるよ!+15
-0
-
1306. 匿名 2024/02/15(木) 16:26:06
>>1302
検索したらそんな人はいるみたい+6
-0
-
1307. 匿名 2024/02/15(木) 16:26:56
>>6
栄養士
平日3日 5時間+4
-0
-
1308. 匿名 2024/02/15(木) 16:27:24
>>1255
私が働いてるところは社長(2代目、先代がここまで大きくして本人はそこまでの力なし。)奥さん、妹が働いてるけど女性には口出しさせないワンマンだから逆に社員と結託してくれるかな。でも結局家族だし社長だからそちら側だよね~となる。社長は暇なのか経営塾?みたいなのによく参加してそこで勉強した考え押し付けてくるめんどくさい。
+4
-0
-
1309. 匿名 2024/02/15(木) 16:28:02
>>1
学生時代から3人の友達グループがあるけど、メンタル不調で働けてない友人が言葉の端々に順位付けしてくる。1番上はフルタイムの友人、パートの私は大した事無いようだ。パートだけど専門職の資格取るの難しい仕事なんだけどね。なんだかもやる。+13
-0
-
1310. 匿名 2024/02/15(木) 16:28:59
>>1156
稼ぎ損にはなりたくないけど体力的に年収120万以内が限界だわ。残念。残念だけどこれ以上勤務時間増やすと、家族の平和など無くなる。
どんだけ税金とるんだろーー(泣)
国民の幸せ無視かよーー(泣)+22
-0
-
1311. 匿名 2024/02/15(木) 16:29:11
>>1264
やれるところまで頑張ってみるのもいいし、辞めたくなったら辞めていいと思います!
そこの職場が全てじゃないし!無理のないようにー+6
-0
-
1312. 匿名 2024/02/15(木) 16:30:08
>>1300
週3午前中だけ扶養内で働いているけど
何にも提出なんてしていないよ+7
-0
-
1313. 匿名 2024/02/15(木) 16:30:31
>>1302
私その人の気持ちわかるけど、非常識だって言いたいあなたの気持ちもわからなくはない。
ただ、私用の用事なんだから仕方なくない?+13
-0
-
1314. 匿名 2024/02/15(木) 16:30:46
>>1101
基本1150円
日祝は50円アッブ
早番は100円アップ
来月から全職種で新時給に改定らしくアップすると良いな+5
-0
-
1315. 匿名 2024/02/15(木) 16:33:30
扶養範囲内だと週に20時間内だと良い
又は19時間までが良いと聞いたのでそうしようかと+4
-0
-
1316. 匿名 2024/02/15(木) 16:35:26
>>21
パートの給料で
美味しいモノ買えばいいのにw+4
-1
-
1317. 匿名 2024/02/15(木) 16:35:38
>>112
横ですが何の内職をされていたか聞いてもよいですか?
頑張ってください+2
-0
-
1318. 匿名 2024/02/15(木) 16:35:48
>>1215
扶養内で働いているから時給高くて週3でしか働けないんだけど、ほんとはもっと働きたいんだよね、別の医院でダブルワークとかして色々経験したい。かといって扶養外れて損のないよう稼ぐほど働きたくもないから時給下げて欲しいって
いってみようかなって思ったこともあるw
+6
-4
-
1319. 匿名 2024/02/15(木) 16:36:14
>>137
私も2年目だけど一番下っ端の気分
去年入ってきた人がキビキビしてて私より先輩みたい…
なんか恥ずかしくなるよ+19
-0
-
1320. 匿名 2024/02/15(木) 16:36:43
>>1187
見つけなくていいんだよ普通は。
今の時代に変な職場だね。+15
-2
-
1321. 匿名 2024/02/15(木) 16:36:47
>>1302
別にいいんじゃないの…へぇって思うだけ。+19
-0
-
1322. 匿名 2024/02/15(木) 16:37:02
>>1273
うちは時給1118円だよ、安い方だと思う
神奈川県+3
-0
-
1323. 匿名 2024/02/15(木) 16:38:49
>>6
総合病院のリハビリ助手で
9時〜13時、週5です。+2
-0
-
1324. 匿名 2024/02/15(木) 16:39:02
>>1309
私も高校時代の友人に久しぶりに会った時に「パートなんてお小遣いにもならなくない?」って言われてその時言い返せなくてめっちゃ落ち込んだ。ちなみに友人は結婚しても子供できてもずっと同じ会社で正社員で働いてる。人には人の事情があるのに、こんなに周りに対して配慮が欠ける子だったっけ?と思ってそこから私の心の扉は閉じました。笑
それからコロナ禍に入ったことを理由に一度も会ってない。+24
-1
-
1325. 匿名 2024/02/15(木) 16:39:06
>>978
自分はまだ休んだ事はないんだけど、朝いちシフトで入っているから朝いち〜30分後くらいにかかってくることが多いかな。
お店がオープンするとバタバタするからそれより前にがかかってくることが多い。本当はLINEにも連絡いれないといけないんだけど皆電話のみ。+3
-0
-
1326. 匿名 2024/02/15(木) 16:39:13
>>1264
やめたら?服のサイズみんな同じとかヤバい臭いしかしない。そういうところはパワハラとか平気でやられるよ。+5
-0
-
1327. 匿名 2024/02/15(木) 16:39:55
>>322
介護の人ってきつい人多いよね
利用者お年寄りばかりだからって職員同士の雑談も多いし+7
-2
-
1328. 匿名 2024/02/15(木) 16:40:20
>>6
コンビニ経験したいと思うけど、トイレを汚く使う人は頻繁にありますか?
+7
-1
-
1329. 匿名 2024/02/15(木) 16:41:14
>>56
私も13年専業でしたが、この度パート決まりました!
受かると思ってなかったので、採用となって今さらめちゃくちゃ不安になってますが、店長さんが家庭との両立が難しかったら無理せず辞めたらいいし、やるだけやってみるぐらいの気持ちで…と面接の時に言われたので、厚かましく言葉のまま受け取ってます。+39
-0
-
1330. 匿名 2024/02/15(木) 16:42:56
>>1238
更新は自治体によるんじゃない?
私の所属するところは殆どの人が5.6年で異動してるし雇い止めになった人なんていないよ
でも事務サポさんは内勤だから基本子供達と関わらないけど、スクサポさんはめちゃくちゃ大変だよ
体力ないとしんどいと思う+3
-0
-
1331. 匿名 2024/02/15(木) 16:43:32
来月新しい人入ってくるけど、教えるの得意じゃないから憂鬱…。今まで1人で好き勝手やってたからw+5
-0
-
1332. 匿名 2024/02/15(木) 16:43:34
>>6
原則月〜金 11時〜18時
デザイナー兼ライター
「原則」が付くのは休日出勤や残業があるから
おかげで正社員時代よりも稼げてる+2
-0
-
1333. 匿名 2024/02/15(木) 16:43:40
>>5
今までちょと裕福な専業主婦で自由にしてたけど
物価あがって少し心配になってきて、
末っ子も小学生にあがるしパートしようかと思う。
上の子は小五で色々わかってきてて
ママ働いてないのにぐーたらしすぎって思ってそうで教育にも悪そうなんだな。笑
とりあえず短期のパートを単発でやるつもり!+21
-4
-
1334. 匿名 2024/02/15(木) 16:44:10
>>1208
+100押したいわ!+3
-2
-
1335. 匿名 2024/02/15(木) 16:44:57
パン屋さんでパートをはじめて半年。
最初任された仕事があまりにも多すぎて面食らった。自分には時間内にさばききれなくて3ヶ月でやめようと思ったのを踏みとどまってなんとか続けていたらいつのまにか全部こなせるようになってた。
トイレも水分補給にいくわずかな時間も捻出できないくらい忙しいけど最近は楽しくなってきた。
慣れるものなんだね。+26
-0
-
1336. 匿名 2024/02/15(木) 16:45:47
>>945
2歳で、土日フルだと家族でお出かけする日とか無しですか?+6
-0
-
1337. 匿名 2024/02/15(木) 16:46:36
>>1300
私は提出しました。
扶養内かどうか夫の健康保険組合が確認するみたいで、雇用条件が示された書類や直近の給料明細を提出しました。
+7
-0
-
1338. 匿名 2024/02/15(木) 16:47:26
>>1326
横ですが制服サイズが1種類って初めて聞いた。フリーサイズなのかな?
自分は背が高いから面接の時にサイズ聞かれてLかなと答えたのに店長にいや、XL用意しますと言われてかなり恥ずかしかったよ。+5
-0
-
1339. 匿名 2024/02/15(木) 16:49:30
>>107
苛ついたからって、物に当たったり感情を職場で出す人って苦手。それなら口で言われる方が全然マシ。+22
-0
-
1340. 匿名 2024/02/15(木) 16:50:01
>>50
素朴な疑問なのだけど、週3とか週2とかで働いてる人よくガルで見かけるけど
一日何時間のシフトですか?
私は前のパートは週3希望で応募して即雇って貰えたのはいいが、蓋を開けたらいつの間にか週4になっていて、更に人が辞めて週5にされたりとか。
偶然かと思ったら前のバイトもその前の職も全部そうだった。基本的にキチキチの人員。
希望通りのシフトは最初だけ、いざ研修期間を終えて仕事覚えたと思った途端シフトが増える。そんなとこばっかり。
ダブルワークに支障をきたして泣く泣く辞めたよ…+20
-0
-
1341. 匿名 2024/02/15(木) 16:53:37
>>18
コロナ禍はそういう時期あったなー。
本当は3.5時間なのにある日突然2.5時間に…
+2
-0
-
1342. 匿名 2024/02/15(木) 16:54:10
>>1222
ありがとうございます!
なぜか辞めたら負けだ我慢だと思い勇気がでませんでした。明日の帰りに辞めると伝えて来ます!ありがとうございます!+10
-0
-
1343. 匿名 2024/02/15(木) 16:54:24
>>1097
私もあるよ、しんどいよね
そういう時本当に子供が熱が…とかで会社に連絡が来たらどうしよう?ってビクビクオドオドしてる+7
-0
-
1344. 匿名 2024/02/15(木) 16:55:50
>>1224
私が入る時間はそのマネージャーと2人でやってます。何度か違う方がいた時は聞けば優しく教えてくれますが、マネージャーに聞いて欲しいと言われて聞きにくい雰囲気です。+2
-0
-
1345. 匿名 2024/02/15(木) 16:56:22
>>1337
>>1312
ありがとうございます。確認してみますっ+3
-0
-
1346. 匿名 2024/02/15(木) 16:57:52
>>224
生活に余裕ってどの位なんだろ?うちは多分、世間一般的に見れば余裕ある方だと思うけど、パートは絶対辞めないと思う。これって性格の差なのかな?自分で稼いだお金じゃないと自分が自由に使えないんだよね。でも、旦那の年収が3000万以上とかになれば、流石に専業主婦になるのかなぁって最近、思う。+15
-0
-
1347. 匿名 2024/02/15(木) 16:57:59
>>970
私が書いた本人ではないけど
稼ぎがどうとか頭がどうとか書くのって、もうそれが問題ではないんだと思う。
そう思うまでに至る日々の蓄積の恨みだよ。+3
-0
-
1348. 匿名 2024/02/15(木) 16:58:31
>>6
百貨店の庶務作業
7.5時間を週3〜4日
町工場からの転職だから、
社員さんが超優しくてびっくりする
派遣だから3年間しかいられないけど、
できればずっとやりたい!+7
-0
-
1349. 匿名 2024/02/15(木) 16:58:41
>>1263
私平日しか働けないから、人手不足だからそれでもいいから働いてくれ!って店って
潰れるんよ 笑+8
-0
-
1350. 匿名 2024/02/15(木) 16:59:34
やらかした(泣)なんで自分っていつもこうなんだろ。まじで自分が嫌いすぎて嫌だ。生理だから特にそう思う。明日行きたくない+6
-0
-
1351. 匿名 2024/02/15(木) 16:59:49
>>29
私も同じで、おばちゃんにイビられたから辞めたよ。
GWとお盆は出たんだけどなぁ。正月来る前に辞めた。
気に入らないからって子供かよ!+20
-0
-
1352. 匿名 2024/02/15(木) 17:00:09
家から離れたちょっとした高級住宅街のレストランでパートしてるんだけど自分以外のパート主婦はその近所の優しくて穏やかな人が多くて癒やされてる
週2の4〜5時間シフトの人が多くて週4入ってると言うと、偉いねって言われる笑+42
-0
-
1353. 匿名 2024/02/15(木) 17:00:36
>>1246
横、答えになってないけど、
私年収60万くらいなんだけど、見込みで所得税月収の2割も取られてるのよ。だから、それを取り戻すために確定申告してるよ。しかも給与じゃなく謝金っていう書類で出してくるから、雇用契約結んでないってことになってるらしい。
ほんと、働いてる事業所が余計なことしてくれてイラつくわ。+6
-0
-
1354. 匿名 2024/02/15(木) 17:02:17
>>664
そう言うなら自分も土日休みに変えてもらえばいいのに〜って思うんだよね。
+13
-4
-
1355. 匿名 2024/02/15(木) 17:03:25
>>1346
私も専業にはならないよ。例え年収3000万あっても
お金っていくらあっても困らないし、働くことで自分を評価してもらえたり感謝されることが嬉しい
子供2人いるからお金も残したいし、犬猫に寄付もしたいから+21
-1
-
1356. 匿名 2024/02/15(木) 17:04:40
4月から小学生になる子供と2歳がいるんですが、16時までのパートでも帰宅後はバタバタです。上の子が小学生になったら保育園のお迎えからの学童のお迎え、習い事の送迎とパートとはいえ休む暇ないなあと憂鬱です…。+15
-1
-
1357. 匿名 2024/02/15(木) 17:05:29
>>6
医療センターの看護助手
9~13時半 平日週4日
子どもを幼稚園行かせてるけど土日祝休みやしありがたい✨+11
-0
-
1358. 匿名 2024/02/15(木) 17:06:00
>>1297
無理やり貯めるための裏ワザみたいでいいかも笑
私も9-13の週3で大した金額じゃないけど、明らかに自分のお金が貯まっていくのは嬉しいよね。
さっき2万おろしたら残金49万だったから、次のお給料日には50万だー!
旅行で全部使うけど!+16
-1
-
1359. 匿名 2024/02/15(木) 17:06:12
>>1340
わかる!あれなんなんだろうね?
こちらも断り続けるのもなぁ、とか親切心で引き受けたらどんどん漬け込んでくる。
そもそも、週3の約束忘れてる??+18
-0
-
1360. 匿名 2024/02/15(木) 17:07:39
8:30-16:30の週5保育士
パートなのに担任だし、やること多くて今も動けない…+12
-0
-
1361. 匿名 2024/02/15(木) 17:07:59
>>145
インスタとか見てると部屋を綺麗に整えて、料理もしっかり作ってる専業主婦の人がいるけど、自分は専業になっても家事をこんなに頑張れないとわかってるから仕事してる。専業も向き不向きがありますよね。+28
-0
-
1362. 匿名 2024/02/15(木) 17:09:18
>>874
長期休みは預かり保育?+6
-0
-
1363. 匿名 2024/02/15(木) 17:09:25
>>25
めっちゃわかる❕+1
-0
-
1364. 匿名 2024/02/15(木) 17:11:19
少人数の職場でようやく口うるさいAが退職したと思ったら、新たに口うるさいBが出現して。。その人Bは、退職したAの事を今だに話のネタにするし、私が居ない間に私の悪口を言ってるみたい。同じ空間で働いてて、表面上はにこやかに会話してるけど、裏では人の事馬鹿にしたり、性格悪すぎてもう嫌になってきちゃった。相談する人も居ないし味方も居ないし、、せっかく長く働ける職場だと思ったのに。。+14
-0
-
1365. 匿名 2024/02/15(木) 17:12:29
先週子どもが入院して、私も付き添い入院していたんだけど動かないし寝れないしろくなもん食べてないしで一気にめちゃくちゃ体力落ちた。パートは立ち仕事なんだけど、入院前と比べて明らかに疲れ方が違うし全然動けてない…+6
-0
-
1366. 匿名 2024/02/15(木) 17:14:21
>>385
私も介護職で同じ時間帯です!
私は住宅型老人ホームで働いていますがもう少しお給料が上がるといいなーと思いつつも、これ以上体力がいるところで働けるのか自身がなくてひとまず今のところで働いています。特養だとお給料もいいし迷いどころです。+3
-0
-
1367. 匿名 2024/02/15(木) 17:16:50
>>1352
コメ主以外単なる小遣い稼ぎやないかいwもしやコメ主も?+4
-0
-
1368. 匿名 2024/02/15(木) 17:17:04
>>73
うまい!
🥱←いらない
+4
-0
-
1369. 匿名 2024/02/15(木) 17:18:35
14時までのパートが終わって、16:30までに娘を保育園に迎えにいくのですが、それまでの時間が至福すぎて…
迎えが嫌になってしまう。
愛しているのに1人の夜が恋しい。+23
-1
-
1370. 匿名 2024/02/15(木) 17:18:41
>>1364
悪口言う人ってあなた以外の人のことも言ってるし本人も他の人から言われてる
いい職場なら気にしない方がいいよ+14
-0
-
1371. 匿名 2024/02/15(木) 17:20:23
>>1366
特養はおすすめはしない…+5
-0
-
1372. 匿名 2024/02/15(木) 17:20:54
パート週4の5時間で手取り月30万くらい。
特殊な仕事で見つけられたのラッキーだったと思う。
+2
-0
-
1373. 匿名 2024/02/15(木) 17:21:34
>>14
とりあえずメンタル強いのは分かります。
玲子さんの続報知りたい。
+11
-0
-
1374. 匿名 2024/02/15(木) 17:21:38
>>1356
私も全く同じ状況だけど、こなせてるよ!うちは4月で小4と小2になるけど、週5仕事から直に学童にお迎え塾に送って、その間買い物、塾のお迎え、子供の宿題、夕飯の支度。などなどと平日こなしてるよ。正直疲れるけど、絶対出来るしなんとかなるよ!大丈夫大丈夫!
楽になるように手を抜きつつ頑張ってね+5
-0
-
1375. 匿名 2024/02/15(木) 17:22:43
>>1372
凄い!うらやま〜+3
-0
-
1376. 匿名 2024/02/15(木) 17:23:39
>>6
この時間帯いいよなぁちょうど幼稚園のバスが帰ってくる前に帰れるし。
工場みたいなとこでも短時間勤務の募集あるのかなぁ。基本17時か18時までの勤務ばかり。+8
-1
-
1377. 匿名 2024/02/15(木) 17:26:45
>>1372
ホント!なんの仕事か気になります!+3
-0
-
1378. 匿名 2024/02/15(木) 17:28:01
>>140
純粋に毎日こういう生活を何の不安や罪悪感なく楽しめる人って凄いと思う+14
-0
-
1379. 匿名 2024/02/15(木) 17:28:07
来週から働く…かも!面接後 返事待ちです。
早く仲間に入りたい‼️+6
-0
-
1380. 匿名 2024/02/15(木) 17:28:24
ミスドの製造ってどうですか?+1
-0
-
1381. 匿名 2024/02/15(木) 17:29:47
>>1374
横ですが
すごい!
尊敬だよ…🥺夕飯は時短のメニューとか、何かコツがある?
+5
-0
-
1382. 匿名 2024/02/15(木) 17:30:35
学童とか、幼稚園の預かり保育使ってる人いる?
+2
-0
-
1383. 匿名 2024/02/15(木) 17:31:01
>>1340
週3で1日5.5時間
うちはシフト増やすと社会保険加入になるからそれはさせたくないみたい
+17
-0
-
1384. 匿名 2024/02/15(木) 17:32:11
>>1170
あー!web面接のあるパートやバイトの仕事で詳しく質問された。私もあんな時給でパートやバイトなのになぜそこまで答えなきゃいけないのかと疑問だったけど、志のある人を安く使い倒したいんだと考えたら納得できた。+8
-1
-
1385. 匿名 2024/02/15(木) 17:32:29
>>1352
そういう人を採用してるんだろうなー+6
-0
-
1386. 匿名 2024/02/15(木) 17:32:52
>>1213
私も専業主婦13年やってたらメンタルきちゃいました。不眠ぎみで不安障害みたいになってしまって病院行っても規則正しい生活と適度な運動、ストレスをなくすようにとしか言われないし専業主婦は自分に合ってると思ってたので原因がわからずけっこう長いこと悩んでました。
友達がパート始めたのにつられてパート始めたら不眠だったのが嘘みたいにぐっすり眠れるようになって不安障害もすっきり治りました。専業主婦の時は疲れなかったので眠れなかったのだなとようやく気づきました。(恥)あと家で一人でずっと考えこんじゃって人と話してなかったのも良くなかったな〜と。
専業主婦は意外と向き不向きあると思いました。+39
-0
-
1387. 匿名 2024/02/15(木) 17:34:37
今は保育園の送迎で朝バタバタしたくないから9時半~15時半のパートしてるけど、下の子が小学生になったら7時過ぎにはみんな家出ていくから8時とか8時半から始まって昼過ぎに終わるパートしたいなぁ
8時からだと選択肢広がるよね+5
-0
-
1388. 匿名 2024/02/15(木) 17:40:41
>>1371
やっぱり特養キツイですかねー💦
以前はデイサービスで、今は住宅型老人ホームでその2ヶ所しか経験がないので😅
デイサービスはバタバタしすぎて私には無理でした😭+1
-0
-
1389. 匿名 2024/02/15(木) 17:42:32
>>1387
子供達登校時間早いね!
うちは小学校も8時近いからそこから出勤して〜だと9時からが都合いい+3
-0
-
1390. 匿名 2024/02/15(木) 17:42:59
女タクドラ
9時〜15時の雇用契約。
早く独り立ちしろと言われながら
免許取得後二ヶ月後に独り立ち。
新年明け後、能率が悪いと
詳しい説明もなく見せしめ再研修。
これは辞めろと促されてるのか。
国土交通省の優良企業解除だよねぇー
+6
-0
-
1391. 匿名 2024/02/15(木) 17:43:35
>>987
更に横だけど
幼稚園時代のママ友は全員もれなく暇つぶしで働きつつ趣味(推し活)代も稼ぎたくてパートしてるよ
旦那さんみんなエリートでお金に困ってないけど推し活代を旦那さんの給料で賄うのは気が引けるらしいw+6
-1
-
1392. 匿名 2024/02/15(木) 17:43:47
>>643
手を洗ってからマシンに触ってほしいです
程度で良いところを、ダラダラ長ったらしく、更に質問形で言うとこがお局さんっぽくてイイネ!+12
-1
-
1393. 匿名 2024/02/15(木) 17:43:53
>>1295
ハローワークで?
探してみます。ありがとう。接客がだめなので仕事が限定されて困ってたんです。+2
-0
-
1394. 匿名 2024/02/15(木) 17:44:43
大嫌いな店長と3月までシフトが被らないから嬉しい!このままどこかへ異動してくれ。
私、週3なのに有休あるとはいえどんだけ休んでるんだ+0
-0
-
1395. 匿名 2024/02/15(木) 17:44:53
>>1386
私もそうです
正確には短時間パートだけど家で1人でいる時間長い、夫も単身赴任でいないでメンタルに来てたみたい
+10
-0
-
1396. 匿名 2024/02/15(木) 17:45:15
2歳、6歳の子どもがいて正社員フルタイムで今までやってきて限界でパートになったけど、物足りない。給料も、時間的にも帰る時まだ働けるのに…!って思っちゃう。フルタイムになったらなったで帰ってからの時間のなさにまた疲弊するのだろうけど。早めに正社員に戻りたいなと思います。+1
-0
-
1397. 匿名 2024/02/15(木) 17:45:56
>>1381
参考になるかわかんないけど、平日どこか1日は夕飯を弁当で済ます,普段はそんな凝ったもの作って無いよ。洗濯物はタオル下着類だけ畳むけど服は週末にまとめて畳む。掃除はロボット掃除機にお任せ(かなり助かる)家事は平日は手抜き。、働きながらでしっかりキチキチしようなんて思っての家事、育児は不可能!
ズボラと思われる位の手抜きで両立出来るよ!+7
-0
-
1398. 匿名 2024/02/15(木) 17:46:15
お疲れ様!
面白くもない部長の仕事の話を
ニコニコしながら聞いた
その話の流れで
私の話をしたら否定されるという
マジムカついた
明日から塩対応してやる!!くそやろう+3
-0
-
1399. 匿名 2024/02/15(木) 17:46:46
>>656
ゴキブリは大丈夫だけど油テカテカはどうかな、、
けどケンタッキー好きだからやってみたいんだよね
全国チェーンだから引っ越しても経験者で働けそうだし+6
-0
-
1400. 匿名 2024/02/15(木) 17:46:59
>>1336
家族でお出かけする日は休んでますよ。休みも融通きかせてもらえてます。たまに夫に平日休んでもらったり(゚o゚;;+7
-0
-
1401. 匿名 2024/02/15(木) 17:47:23
>>1268
すごく忙しい店なんだね
+3
-0
-
1402. 匿名 2024/02/15(木) 17:48:16
>>58
>>174
>>181
夏休みとか冬休みはお休み出来るのかな?
イレギュラーに学校がお休みとか半日とかもあるよね
+2
-0
-
1403. 匿名 2024/02/15(木) 17:48:53
回転寿司でパートしてる
この時期は進学や就職で辞めていく子が多くて
めでたい事なんだけどちょっと寂しいです+20
-1
-
1404. 匿名 2024/02/15(木) 17:48:58
>>322
え!?私も介護施設の清掃をしているけど挨拶無視する職員なんていなかったから、貴女のコメと他の人のレスをみてびっくりしたわ。なんか挨拶無視するとか大人なのに大人げない人いるのね。+5
-3
-
1405. 匿名 2024/02/15(木) 17:49:05
>>29
これ上の人もおかしいと思う
空気を読んで出ろよってなるのか、学生とかで土日祝の方が時給アップするから出ても全然OKって人が多いのかとか現場の事が全然分かってないんだな+12
-0
-
1406. 匿名 2024/02/15(木) 17:49:26
>>542
クリスマス時期がめっちゃ大変だって聞いたけど、どうなんだろ?
+5
-0
-
1407. 匿名 2024/02/15(木) 17:49:31
>>869
横だけど、やっぱりそうですかね、、
周りと合わなくて辞めたいです。
他に理由がつけられないから悩んでるんだけど、周りと年齢もノリも合わないから辞めたい。+7
-0
-
1408. 匿名 2024/02/15(木) 17:49:54
>>6
金融系事務
10~15時、週4です+3
-0
-
1409. 匿名 2024/02/15(木) 17:50:06
>>6
クリニック勤務
8:30から12:00 の週6です
患者さんが少なければ早上がり、多ければ少し残ります
今はちょうどいいけど、子どもが小学生になったら夏休みなどだけ学童か、転職するか迷い中+8
-0
-
1410. 匿名 2024/02/15(木) 17:50:49
地域のフリーペーパー各家庭に配る仕事どうだろ?
基本週一、朝5時から夕方5時までに決まった数を配ればオッケーって書いてあるけどキツいかな?
雨の日も雪の日もだからなぁ…+2
-2
-
1411. 匿名 2024/02/15(木) 17:52:33
パートさん憧れる、、😭+2
-1
-
1412. 匿名 2024/02/15(木) 17:52:41
だいぶ前にパート先の仕事関連以外の雑談用グループLINEに入れてもらったんだけど、また別にグループLINEが出来ているっぽいことを知った
些細なミス(プリンターの設定間違えて両面印刷したとか)で大笑いされるし、何かモヤモヤしてる+7
-0
-
1413. 匿名 2024/02/15(木) 17:53:18
>>1409
週6がすごい!扶養範囲超えてるよね?
私看護師なんだけど、全く現場を知らないまま専業になってしまい、ブランク10年越えた。子供は多分あなたと同じ歳くらち、やはりこういう人は採用されにくいでしょうか?というか、来られたら困るレベル?+4
-0
-
1414. 匿名 2024/02/15(木) 17:53:49
>>1187です。
皆さん優しいお言葉ありがとうございます。結局あれから熱が上がり今から医者に行ってきます、、
なんやかんや代わりの出勤の方を探すのに一苦労し代わりに出勤して頂ける方が見つかり少し安心しています。
こういう時に代わって頂けれる心優しい方がいらっしゃると働いていて良かったと思います。
+10
-0
-
1415. 匿名 2024/02/15(木) 17:54:25
生理で体調悪いので今日はもう冷凍餃子とインスタントの味噌汁にする
昨日作った肉じゃがも少し残ってるしこれで充分だろう!+30
-0
-
1416. 匿名 2024/02/15(木) 17:55:33
>>1372
特殊清掃とかかな…?+2
-0
-
1417. 匿名 2024/02/15(木) 17:56:16
月の収入はどれくらいですか?
10万以下 +
10万以上 −+44
-12
-
1418. 匿名 2024/02/15(木) 17:56:39
>>1403
娘、息子感覚になるもんね…淋しいよねぇ+13
-0
-
1419. 匿名 2024/02/15(木) 17:56:45
ペアで仕事してるんだけど
そのペアの人が頻繁に当日欠勤、早退
知らない間に、シフトチェンジ
なのに、更新される謎
そんなんだから、私ばかり仕事が集まる
ストレスすぎて、先日胃痛で早退した
上司に苦情いいたい
+14
-0
-
1420. 匿名 2024/02/15(木) 17:57:32
>>6
カフェ
土日のみ9-15時
子の保育園決まったら平日メインで働く予定!+8
-0
-
1421. 匿名 2024/02/15(木) 17:59:57
>>1374
1356です。こなせてるの尊敬です。
我が家はまだ下の子が小さくイヤイヤ期なので、それがかなり疲弊します。習い事の送迎も下の子を連れてというのがかなり大変で。
子供が2人とも習い事いく年齢になればその間にできることもありますね!仕事も辞めたくはないので、手を抜けるところは抜きつつなんとかこなしていけるようがんばります。+5
-0
-
1422. 匿名 2024/02/15(木) 18:04:19
>>1364
うるさい人がいなくなってラッキーって思ってても次の人が現れるの何なんだろうね
後釜のポジションを狙ってたんかな+11
-0
-
1423. 匿名 2024/02/15(木) 18:06:30
悪口ない職場なんてないのかな。
悪口言うのも聞くのも本当苦手。聞こえてくると辞めたくなる。
自分も言われてるんだろうなと思うし、言われてる人が可哀想だし。
+21
-0
-
1424. 匿名 2024/02/15(木) 18:06:33
>>6
9時30分〜13時30分
1人事務です。
コーヒーメーカーあるから飲み放題でありがたい。+19
-0
-
1425. 匿名 2024/02/15(木) 18:08:48
セクハラ上司に会いたくなくて出勤日ずらしてるのに、久々に会った途端に会えなくて寂しかったとか言われて気持ち悪すぎ+9
-0
-
1426. 匿名 2024/02/15(木) 18:10:12
>>1423
あなた自身が本当に一切、いかなる場合も言わないなら気にならないんじゃない?+4
-3
-
1427. 匿名 2024/02/15(木) 18:10:37
帰って来てすぐに夕飯のおかず作ったんだけど、ご飯が炊けてなかった…
お腹空いた+11
-0
-
1428. 匿名 2024/02/15(木) 18:10:47
>>1418
>>1403
なんて素敵な大人なの。
あなた達みたいな人達と働きたい。+9
-1
-
1429. 匿名 2024/02/15(木) 18:11:17
>>1390
辞めて他の会社が良くないか。
タクシーって人手不足なんでしょ。
潔く辞めて他で稼げばいいけど+7
-0
-
1430. 匿名 2024/02/15(木) 18:11:19
>>1427
お疲れ様!
風呂入ろ、風呂。+7
-0
-
1431. 匿名 2024/02/15(木) 18:12:05
>>1415
お大事に…ゆっくり休んでね!+4
-0
-
1432. 匿名 2024/02/15(木) 18:12:10
>>1353
見込みで所得税取られるなんてあるんですね。それだったら絶対返してもらわないとね!
私の場合、ダブルワークで50万と75万くらい!どちらも所得税引かれてない。去年から初めて100万超えたから何もわからず不安だらけ!
所得税もいくら払わされるのか怖すぎる!
色々調べてはみたけど、アホ過ぎてさっぱりだった。+6
-0
-
1433. 匿名 2024/02/15(木) 18:12:14
>>1410
やった事あるけど運動になるし一人で自由にできるのは良かったよ
デメリットはあまり稼げない事と「入れないで!」とかキツく言われたりあった+2
-0
-
1434. 匿名 2024/02/15(木) 18:12:34
時短クソメガネ社員
無能なくせに威張り散らして笑える。
田舎の女子中学生か?
社員からもパートからも嫌われてるの気が付かない?
派遣も一人イビり倒して契約途中で終了に追い込んでそろそろやばいよ。
お前が出来ない仕事を私が代わりにやってやってるんだろーが!なーにが時間内に終わらせろだミス連発してるオマエに言われたかねーわ!この前たまたま外線取ったら客が怒ってたぞ。
雪の日に小さい子抱えたパート達を置いて自分だけ我先に帰りやがって恥ずかしくないの?
あと後輩の社内報の写真写りを同期と比べて遠回しにブスだとネチネチ本人に言ってたけどはっきり言ってオマエが一番シジミ目歯茎むき出しで顔面偏差値低いからな。
旦那離れの部署にいるみたいだけど。よく結婚できたよね信じらんない。いつもボサボサの髪の毛でダボダボの制服、規定に外れた履物してだらし無いし。特性あるんじゃないの?
+4
-6
-
1435. 匿名 2024/02/15(木) 18:13:21
辛すぎて🏣から辞めたい✉️を出した😖
まだ入る時の書類を出しきってない。+2
-0
-
1436. 匿名 2024/02/15(木) 18:13:34
>>1302
古い。パートに何求めてんだよって感じ。
パートが抜けても仕事を成立させるのは社員や会社の役目であってあなたの役割ではないので。平日に休むなんて、とかあなたは変な責任感持つ必要ないです。+18
-0
-
1437. 匿名 2024/02/15(木) 18:14:26
>>880
ハローワークに行くのが辛い。遠い。なんとか通います。+3
-1
-
1438. 匿名 2024/02/15(木) 18:14:53
>>1413
扶養超えない範囲で調整してもらってる
閑散期は早上がりばっかり、繁忙期は少し残業って感じで
クリニックはスタッフ数少ないし即戦力が欲しいと思うから、実務経験ないからブランクOKの求人がいいと思うよ
+1
-0
-
1439. 匿名 2024/02/15(木) 18:17:05
>>41
私も子なしです!
9-13時の4時間、週4日
扶養内が楽すぎて正社員の時代が悪夢のように感じます
帰ってから昼寝とアマプラネトフリを見て、夕飯支度する
このルーティンが幸せ+15
-0
-
1440. 匿名 2024/02/15(木) 18:17:06
>>6
週5 9時〜4時までのパート秘書です。
忙しい時期は残業に昼休みは休めなかったり
有休もよっぽどの理由がない限使えません。
ボーナス出たり、田舎のわりに時給は良いけど
繁忙期は更年期やらで疲れやすくて体力がなかなか回復しません…
+1
-0
-
1441. 匿名 2024/02/15(木) 18:17:43
50になってホテル清掃のバイト始めたけど終わると体がバキバキ
体力作りも兼ねてなんて思ってたけど、先に体壊しそう+13
-0
-
1442. 匿名 2024/02/15(木) 18:18:51
>>1430
あぶな!
あなたが教えてくれなきゃボーッとガルちゃんして時間潰しするところだった!
ありがとう!+6
-0
-
1443. 匿名 2024/02/15(木) 18:20:42
先月と今月子供の病院のことで
二週間ずつ休み全然お金になりません+8
-0
-
1444. 匿名 2024/02/15(木) 18:21:40
>>1390
女性ドライバー珍しいね!
子育て応援とかあるもんね!
虚偽記載ならハロワに行って
相談してみては+3
-0
-
1445. 匿名 2024/02/15(木) 18:24:59
>>23
残業30分した日に、スーパーで残業分でお弁当買ったりしてる
定時で帰れる日は我慢我慢
帰ってからパンとか食べてる+2
-1
-
1446. 匿名 2024/02/15(木) 18:27:27
>>645
うちの場合はですが…
もともと持ってる資格によって変わってくるみたいですよ
やってることは一緒なんですけどね
(私は何も持ってないので気持ちわかります)+4
-0
-
1447. 匿名 2024/02/15(木) 18:28:31
ポスティングのバイトってどうですか?
+1
-0
-
1448. 匿名 2024/02/15(木) 18:30:43
>>1393
もうすぐ農家さんの求人も増えて来る頃だと思うので、必ず良い所があると思います。頑張って下さい✊‼️+8
-0
-
1449. 匿名 2024/02/15(木) 18:31:20
>>1268
私も忙しい飲食店バイトのとき、腹痛で顔真っ青になって倒れたことある。(とっさの判断で裏側に行ったからお客さんには見られなかった)
結局スタッフに迷惑かけたってことで、次の日上の人から冗談話で「困るよそんなんじゃ」と言われた。
こっちは冗談じゃなく本気で辛くてギリギリまで頑張ってたのにな…となって、揉めて辞めた(TT)+12
-1
-
1450. 匿名 2024/02/15(木) 18:31:29
一番下の子が高校生なったし、フルタイムパートに変えました。
17時上がり、残業有りだけど帰って子供が居たら一緒に晩ごはん作って、いらないと言われたら旦那と2人で外食したりします。
時短パートの時の方が帰ってダラダラ過ごしてた。外食、気軽に出来るのもしっかり働いてるからだし今とても充実してます。心配は体力。
+9
-1
-
1451. 匿名 2024/02/15(木) 18:33:53
>>1407
辞めるのに理由なんかいらない。そこはパートだし社員より辞めやすいはずと思い込む。
一身上の都合と言い張る。+10
-0
-
1452. 匿名 2024/02/15(木) 18:34:13
>>995
源泉徴収票に書いてある通りに入力するだけだよ。簡単だよ。+3
-0
-
1453. 匿名 2024/02/15(木) 18:34:22
>>1339
うちにいるパートは機嫌が悪いとバッタンバッタン物は置くし酷いもんよ。上司の前ではガラリと変わるからね。暇さえあれば悪口ばかり皆と言ってる。言い出しっぺはいつもその人。その人が休みの時は平和な環境です。+11
-0
-
1454. 匿名 2024/02/15(木) 18:37:06
>>1302
パートがどう休むかは勝手だと思うけど、正直、子どもにそれをやらせる親が何人いるよって話だよね、変わってる。+1
-0
-
1455. 匿名 2024/02/15(木) 18:38:02
>>61
就業時間外に掃除させるところまだあるんだ?田舎?
それ残業代として発生するよ。いまだにそんなところあるんだね。+10
-0
-
1456. 匿名 2024/02/15(木) 18:38:27
>>1397
ありがとう‼️めっちゃ参考になるよ!
とりあえず、使えるものは使って、あとはある程度割りきるのが大事なのかな。
なんか、元気でたよ!+6
-0
-
1457. 匿名 2024/02/15(木) 18:39:40
>>647
やりたい職種!!羨ましい、、+1
-0
-
1458. 匿名 2024/02/15(木) 18:40:02
>>110
激しく同意します。
皆、それぞれの事情で働いでたり、専業の人もいるのはその人の選択の自由ですよね。
私は正社員から出産がきっかけでパート勤務で何年も働いているけど、ひとつだけ思うのは身体が弱かったら兼業主婦はさらにきつかっただろうなと思う。
比較的丈夫な方だから何とかやってこれたけで、持病があったり、すぐ疲れがでてしまう体質だったら私は仕事を続けられなかったかもと思います。
家事の負担割合が女性側に大きいのを稼ぎの差だから仕方ないと思っていた時期もありましたが、自分も生活費の負担してるしもっとやってもらったらよかったって、子育てとか一番辛い時期のことを振り返ってます。
子育て➕家事➕仕事の三足のわらじは相当キツイ。特に日本女性はご飯をきっちり作るし家事全般丁寧だから海外の共働きに比べて体力的に辛いですよね。
+13
-0
-
1459. 匿名 2024/02/15(木) 18:40:12
好きな時に好きな時間だけ働いて、休みたい時に休みたいだけ、休みたいように休んで、責任もなくて、それでストレス溜まる言ってるパートが理解できない(笑)
+2
-13
-
1460. 匿名 2024/02/15(木) 18:40:21
>>995
簡単ですよ
国税庁のユーチューブもあるし
前に確定申告補助のパートしてました
教えてあげたいくらいです
+3
-0
-
1461. 匿名 2024/02/15(木) 18:40:53
小学生と幼稚園児がいるんだけど
夏休みとか長期休みはパート入らない人いますか??
学童も、抽選みたいだから預かり先がなくて、どうしようか悩み中です。まだパートすらしてなくて探し中なんですが。+4
-0
-
1462. 匿名 2024/02/15(木) 18:41:07
>>262
8年も!!偉い。お疲れ様。
時給の面で退職ですか?+4
-0
-
1463. 匿名 2024/02/15(木) 18:41:09
>>1390
免許取得代返せば辞めればいいのに
しがみつく意味がわからん
あ!でも知人は3年辞めれないとか言ってたな
+1
-0
-
1464. 匿名 2024/02/15(木) 18:41:48
>>107
会話の内容によっては社員さんばかりはせめられないね。何かむかつく嫌味でも言ったの?+2
-3
-
1465. 匿名 2024/02/15(木) 18:42:21
体調崩しているのに無理してくる人がいて風邪がうつらないか怖い。+1
-1
-
1466. 匿名 2024/02/15(木) 18:43:27
>>6
ペットショップでわんこのお世話する仕事
もう楽しくて仕方ない+6
-0
-
1467. 匿名 2024/02/15(木) 18:43:30
>>870
教えてくれてありがとう…!
保証があったのですね、いい会社🥹
いづらさを感じる気がして言えないかも…
多分私言えない…( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )+2
-0
-
1468. 匿名 2024/02/15(木) 18:44:48
>>6
学校事務
9-15時、週5+2
-0
-
1469. 匿名 2024/02/15(木) 18:44:53
いじめられて試用期間でやめた+0
-0
-
1470. 匿名 2024/02/15(木) 18:44:54
パートトピって平和でいいよね。和むわ。+10
-0
-
1471. 匿名 2024/02/15(木) 18:45:03
>>1400
幼稚園通うようになったら辞めるんですか?土日でお休みの日に一緒に居ないのは可哀想+2
-8
-
1472. 匿名 2024/02/15(木) 18:45:27
>>664
うちにも成人した娘いるけどインドア派だし友達ほぼいないから、たまには日の当たる場所に引っ張り出してやらないとメンタルやばいのよ
旦那も旦那で一緒に出かけないとしょぼくれるので時々は土日休みもらってる
二人とも平日休みならいいんだけどね
不人気の人手不足業種だから土日両方出ろって圧かけてくる店は少ない気がする
土曜か日曜どっちか出るだけでも印象違うと思うわ+8
-3
-
1473. 匿名 2024/02/15(木) 18:45:29
>>8
パートで疲れてるw
パートごときで生活できてるのは旦那さんのおかげじゃん。
主従関係でしか無いんだよ。+5
-23
-
1474. 匿名 2024/02/15(木) 18:46:32
パートがある日は旦那の些細な一言にイラつきがち+1
-0
-
1475. 匿名 2024/02/15(木) 18:46:55
>>554
ほぼ休みなしなんて凄すぎます!
私もダブルワークしたくて仕事探してます。
ダブルワークだと確定申告しないといけないのでしょうか?+8
-0
-
1476. 匿名 2024/02/15(木) 18:47:04
>>1461
最初からお休みの学校給食とか良いかもね。そうじゃないと周りは働いてる中、あなた一人だけ休み続ける度胸ないでしょ?
働いてる人らは、それで輪が出来るしね。+4
-1
-
1477. 匿名 2024/02/15(木) 18:47:09
>>6
学校事務、週29時間
制度がきっちりしているから働きやすい
+4
-0
-
1478. 匿名 2024/02/15(木) 18:47:11
>>906
教えてくれてありがとう…!
助かります。
そうですよね!?
私も一応調べては見たんです。
義務なのに…義務を果たさず要求だけデカくて困りますほんと。
いづらくなるだろうから、なかなか言えません
悪いのはあちらなのに話したら雰囲気悪くなるだろうし、シフトも入れてもらえなくなるかもと思うと…おかしくね?って思いながらも黙って働くと思う…
周りも学生が多くて知らない人が多いんだろうなとは思っています
長文になっちゃいました+1
-0
-
1479. 匿名 2024/02/15(木) 18:48:23
>>334
どこにでもいるんだね
上司が勤務態度について注意したら泣いてた
もう腫れ物状態だと思う
たいした仕事も依頼されないし
誰ともコミュニケーションとらない
けどさ、そう言う人ほど居座るんだよね+3
-0
-
1480. 匿名 2024/02/15(木) 18:48:59
>>1453
そんなもんパワハラで上に報告して終わりじゃい。なんかそういうの見ると昔を思い出すんだよね。最近はそんな人少ないからさ。昭和のおばさんが多い職場ってグループ作っていまだにヒソヒソやってんのよ。モラハラパワハラセクハラの概念ないからあの世代は。
懐かしいーと思ってみてるわ。若い子が多い職場はもう休憩入った途端にみんなスマホだよね。おばさまがたはいまだに井戸端会議で悪口ですわ。+7
-0
-
1481. 匿名 2024/02/15(木) 18:49:17
>>17
学生の時やってました!
旭化成ハーバルハウス!
風船配るだけのバイト、冬の屋外寒かった記憶がらあります!+1
-1
-
1482. 匿名 2024/02/15(木) 18:50:16
今は正社員で働いてますが、春からパートに切り替えようと思ってます
受けたい会社、やっと見つけたので、明日ハローワークに行って紹介状もらいに行く予定だったのに、まさかの発熱…
この会社はダメと言われているんだれうか…+1
-1
-
1483. 匿名 2024/02/15(木) 18:50:20
>>23
分かる!
そのくせ自分のお給料一切手をつけてない!+0
-0
-
1484. 匿名 2024/02/15(木) 18:51:41
>>1209
えー、一日中こたつで転がってたいわ…+5
-0
-
1485. 匿名 2024/02/15(木) 18:51:58
>>6
事務9~17時
契約社員の話流れた~涙+1
-1
-
1486. 匿名 2024/02/15(木) 18:53:08
>>833
面接時に安定しないという話があって、合意してサインしたんでしょ??
多分契約書にもそう書いてあると思う、そのパターンは。合意のサインしたんだよね?+0
-0
-
1487. 匿名 2024/02/15(木) 18:53:31
>>8
うちも昨日、旦那が疲れてたみたいで機嫌が悪く当たられた。「帰ってからゆっくり出来る人はいいよな、ご飯食べてすぐ寝なきゃいけないから時間が無い」とか嫌味を言ってた。
私は5.5時間のパートだけど体力を使う職場です。5年前まで専業主婦だったのもあって、今も平日の家事と子供の事を全部してます。21時に帰ってきてご飯食べてお風呂入って寝れるならいいやん、って思ってしまう。旦那はゴミ出しから平日の家事はほぼしていないのに。だんだんモラハラが悪化してきてしんどい。+34
-2
-
1488. 匿名 2024/02/15(木) 18:53:50
>>1456
良かった!お互い頑張りましょうね!!+1
-0
-
1489. 匿名 2024/02/15(木) 18:53:53
>>1473
主従関係ってのは???だけど
旦那さんのおかげでパートでいられるってのは同意だわ
そこ忘れると感謝の気持ちが持てない+6
-0
-
1490. 匿名 2024/02/15(木) 18:54:04
>>579
えー!めっちゃ時給いい!!私元歯科衛生士。
今は気分転換に事務補助してる。
正社員の頃でも1500円位だった。
パートで探したのですが1200円くらいがほとんどだった。九州の田舎です。+2
-0
-
1491. 匿名 2024/02/15(木) 18:54:07
>>1469
大人になってもイジメとかする人信じられない+15
-0
-
1492. 匿名 2024/02/15(木) 18:56:24
土日祝日の時給アップして欲しいな〜‼︎
やっぱり忙しいし人も少ないから割に合わないの分かってて出勤率、恐ろしく悪い。
+5
-0
-
1493. 匿名 2024/02/15(木) 18:58:04
>>8
旦那が可哀想だ+3
-4
-
1494. 匿名 2024/02/15(木) 18:58:22
>>563
この生活してたけど『無職』っていう肩書きと、なんだか家族以外の人に必要とされてないような、物足りなくて満たされてない感じだったよ。
資格を活かして週2〜3働いてる今のほうが圧倒的に満足してる。
+10
-1
-
1495. 匿名 2024/02/15(木) 18:59:07
>>1461
います。小中学校の給食センター勤務です。春夏冬休みは休みです。その期間はパートだと収入はありませんが、子供が小学生だった時一緒にいれました。
+6
-0
-
1496. 匿名 2024/02/15(木) 18:59:29
>>8
たかがパートで疲れてる?笑笑
随分と偉そうな嫁だね+0
-13
-
1497. 匿名 2024/02/15(木) 18:59:42
>>1451
横だけど、今始めたばかりのパート辞めたくて憂鬱になってた。気軽に辞めるぞー!!+5
-0
-
1498. 匿名 2024/02/15(木) 19:01:53
>>254
私パート事務だけど結局暇な時多いよ
備品補充したり名刺を入力したりコピーしたりお茶出したり
急ぎでもなくて責任のないことだから誰もいないとあれだけどちょっといるといいみたいな雑用+1
-0
-
1499. 匿名 2024/02/15(木) 19:02:14
>>1494
子供小さいとその無職が最強カードになる不思議+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する