-
1. 匿名 2024/02/13(火) 16:59:35
先日、友達の友達(私は初対面)に物凄く失礼な事を言われてかなりショックを受けました。
あとから友達に「悪気はないから許してやって」と言われたのですが悪気がなかったら相手を傷付けても良いのか?とモヤモヤしてしまいました。
普通は悪気はないと言われたら「そうなんだ!じゃあ仕方ない」と思えるものなのでしょうか。
皆さんはどう思いますか?+268
-5
-
2. 匿名 2024/02/13(火) 17:00:04
答え出てるじゃん+127
-3
-
3. 匿名 2024/02/13(火) 17:00:04
あやまらせるほうがいい。+107
-1
-
4. 匿名 2024/02/13(火) 17:00:18
ナチュラルに性格が悪いんやなと思って距離を取る+337
-1
-
5. 匿名 2024/02/13(火) 17:00:31
あるある。私の中では許さない。+187
-0
-
6. 匿名 2024/02/13(火) 17:00:36
そっか、ただの無神経な人なんだねって思う+188
-3
-
7. 匿名 2024/02/13(火) 17:00:36
悪気がない=デリカシーがない+245
-0
-
8. 匿名 2024/02/13(火) 17:00:49
出典:livedoor.blogimg.jp
+62
-2
-
9. 匿名 2024/02/13(火) 17:00:52
そんな奴に脳内を占領されたくないから
二度と会わないし考えない+133
-0
-
10. 匿名 2024/02/13(火) 17:00:54
まあ本当に悪気は無いんだろうけどまずはちゃんと謝罪してほしいよね+58
-0
-
11. 匿名 2024/02/13(火) 17:00:59
>>1
嫌な気分にさせられて黙ってる必要無いよ+134
-0
-
12. 匿名 2024/02/13(火) 17:01:02
ガルちゃんで既婚子持ちなのに独身や子無しのトピに来る人達+21
-3
-
13. 匿名 2024/02/13(火) 17:01:11
>>1
二度と会わない方がいいよ
私ならその友達も切る
自分がその立場ならちゃんと謝るから+168
-0
-
14. 匿名 2024/02/13(火) 17:01:16
悪気が無いならそんな事は言わない!
ただの言い訳+59
-0
-
15. 匿名 2024/02/13(火) 17:01:20
主も、悪気はないけどその人嫌いだ!
くらいの気持ちでいればいいんじゃないかな〜
許してあげる義理ないし。+56
-0
-
16. 匿名 2024/02/13(火) 17:01:24
職場にいる
みんなに結局文句言われたのに自分は悪くないで辞めずに働いてる
凄いと思うよ
治らないから少したつとまた誰かを傷付けてイラつかせる+49
-2
-
17. 匿名 2024/02/13(火) 17:01:39
同窓会で良く結婚できたなと男子に言われ、腹が立ったので電話して謝らせました。失礼な人には今後のためにも謝らせたらいい。+11
-8
-
18. 匿名 2024/02/13(火) 17:01:40
>>1
友だちがその人の振る舞いを許しているなら仕方がないかなー
自分の友だちじゃないんだったら、いろいろ言って事を荒立てたくない+46
-0
-
19. 匿名 2024/02/13(火) 17:01:45
友達の友達は、別に友達じゃないから許す必要ある?+46
-1
-
20. 匿名 2024/02/13(火) 17:02:03
>>1
わたしも同じことを言われたよ
だから、じゃあばかってことなんだねって言い返したらばかって言ったらだめだよとか論点ずれてることを言われた+112
-1
-
21. 匿名 2024/02/13(火) 17:02:15
嫌な思いさせられて許す負担まで強いられるとかその友達も優しいふりした偽善者だわ+103
-0
-
22. 匿名 2024/02/13(火) 17:02:23
初対面で相手の愛情測ろうとしてる奴ね
何年経ってもめんどくせえやつ多いから関わらない方がいいよ。悪気はないけど。+9
-0
-
23. 匿名 2024/02/13(火) 17:02:40
>>1
共通の友人には、
悪気なく人を傷つけるのは最悪だね!
治しようがないね~、と
伝えます。
後、失礼な人には二度と会わないなあ。+110
-1
-
24. 匿名 2024/02/13(火) 17:02:44
悪気がない人はほぼほぼ馬鹿なので
どうしたらいいんだろうね+93
-0
-
25. 匿名 2024/02/13(火) 17:02:50
悪気がない方がタチ悪いと思うな
悪気があろうがなかろうがいやな思いしながら付き合っていくのいやだわ+47
-0
-
26. 匿名 2024/02/13(火) 17:03:13
悪気ないってことは、素でやってるってことだか
ら余計タチ悪いよね
悪気なく悪いことできる方が嫌だわ+108
-0
-
27. 匿名 2024/02/13(火) 17:03:27
何でもズバズバ言う自分に酔ってるのかな。ただ無神経なだけだよね。もう会わなきゃいいよ。友達に許してやってと言われる筋合いも無いし。+34
-0
-
28. 匿名 2024/02/13(火) 17:03:48
悪気がないってのは思ったことを馬鹿正直に言っちゃうデリカシーのない人ってことだよね
許さなくていいと思うよ
悪意がないからって言われたことに主が傷ついたことは別の話だもの+36
-1
-
29. 匿名 2024/02/13(火) 17:03:49
何言ってもいいわけじゃない+27
-0
-
30. 匿名 2024/02/13(火) 17:03:59
悪気ないマン言い訳野郎に「悪気なければ人殺してもいいんか」とキレた事はある+27
-0
-
31. 匿名 2024/02/13(火) 17:04:23
悪気がないなら何をしてもいいの?ってガン詰めして怖がられるor面倒くさがられる&嫌われるのが、わたし+12
-0
-
32. 匿名 2024/02/13(火) 17:04:30
>>1
「悪気はないので殴っていい?」
「犬のうんち投げつけていい?悪気はないよ」
「悪気無かったら何やってもいいの?」
と言ってみる+78
-1
-
33. 匿名 2024/02/13(火) 17:04:31
>>10
「ごめんと思ってないのに謝りたくない」って言ってきた奴いたわ+28
-0
-
34. 匿名 2024/02/13(火) 17:04:42
>>1
悪気ない=無神経ってことだけどね。悪気はないのよ!っていう人多いよね。姑から苦しめられてる嫁にそう言う旦那もよくみかけるし。
性犯罪者の嫁が、夫は今まで努力家で誠心誠意働いてたんです!って、犯罪おこしてても庇うバカいるくらいだから、
これもある意味悪気はない!って言ってるようなもんだし、
頭が足らない人は言いがちな言葉なんでしょう+72
-0
-
35. 匿名 2024/02/13(火) 17:05:05
悪気なく失礼な傷つけるような事を言う人間は、意図して言ってる人間よりずーーっと始末が悪い
何しろ相手が傷つくとわからないバカって事だから
なので関わらないのが一番+56
-0
-
36. 匿名 2024/02/13(火) 17:05:06
あの人(義母)悪気ないから、って何やねん+20
-0
-
37. 匿名 2024/02/13(火) 17:05:07
>>1
アスペさん+20
-0
-
38. 匿名 2024/02/13(火) 17:05:12
悪意なく悪いことしてる奴が一番タチ悪いよ〜
みたいなジョジョのセリフがあったよ。+4
-0
-
39. 匿名 2024/02/13(火) 17:05:29
9割方はある。+9
-0
-
40. 匿名 2024/02/13(火) 17:05:52
>>20
悪気はなかったと相手に言ってみたら+63
-0
-
41. 匿名 2024/02/13(火) 17:06:02
>>1
悪気がないのもタチ悪いんだが
なんなのその友達ごと気分悪いな+16
-0
-
42. 匿名 2024/02/13(火) 17:06:16
悪気がないほうがたちが悪い+7
-0
-
43. 匿名 2024/02/13(火) 17:06:17
こちらが不快に思うことを言ったらそれはハラスメントなんだよね+6
-0
-
44. 匿名 2024/02/13(火) 17:06:25
+47
-0
-
45. 匿名 2024/02/13(火) 17:06:27
>>12
その人達は悪気あるからw+14
-0
-
46. 匿名 2024/02/13(火) 17:06:30
悪気はな・い(かった)
うん、だから? って言うしかないよね。+6
-0
-
47. 匿名 2024/02/13(火) 17:06:50
>>1
別に許す必要もないし、その人のことは嫌いになるとおもう。ただ悪気がないのならば故意に私を傷つけようとした訳ではないというところだけは汲み取るかな。だから仕返しはしない。
+2
-0
-
48. 匿名 2024/02/13(火) 17:06:52
私の姑がまさにこれ。悪気なく嫌な言葉を言う。で、旦那は大好きなママを庇うの繰り返し。姑にも旦那にも不信感出たからもう無理。身内でもこれなんだから知らない人ならもう関わらないほうがいいと思うよ。また会ってももやもやするだけだと思うし。+20
-0
-
49. 匿名 2024/02/13(火) 17:07:01
悪気がない人間ほど反省しない。+34
-0
-
50. 匿名 2024/02/13(火) 17:07:05
>>36
うちの姑さん、いい人なんだけど悪気なく失礼なことを言う。でも悪気はないから本人も気づかない。たまに舅さんがたしなめてる。+9
-1
-
51. 匿名 2024/02/13(火) 17:07:22
「あの人は悪気がない」って色々言われた本人が自分を納得させるための言葉だと思う
他人や言う本人から言われたらイラってする+30
-0
-
52. 匿名 2024/02/13(火) 17:07:27
許されるのは子供まで。+3
-1
-
53. 匿名 2024/02/13(火) 17:08:17
>>21
わかる、優しい自分を演出できてさぞ気持ちいいんでしょうねと思う+25
-0
-
54. 匿名 2024/02/13(火) 17:09:08
悪気があるほうが改善できるからマシなんだよね+28
-1
-
55. 匿名 2024/02/13(火) 17:09:27
>>1
絶対悪気あるに決まってるよ
怒ると「真面目すぎ」とか「冗談じゃん」とか言う輩もいるし
謝らして縁切るのが良いよ
周りに言いふらされたら、ありのまま言うしね+41
-2
-
56. 匿名 2024/02/13(火) 17:09:41
>>1
その友達は、失礼な友達より主の方が丸め込みやすいタイプと思ってるから、そんなこと言うのよ。
主の方が大事な友達と思ってれば、失礼な方に謝らせたでしょう。
主は普通に「悪気がないからって許せるわけないでしょ、もう2度と会わせないで」って言っていいの。+40
-1
-
57. 匿名 2024/02/13(火) 17:09:54
>>1
ていうかなんで言った本人じゃなくて友達の方が謝るの?
しかも「許してやって」とか上からだし、なんなら「こうやって謝ってるんだから許すのが当たり前」的な態度もすごくムカつく
私ならその友達ごと切りたくなるかも+38
-1
-
58. 匿名 2024/02/13(火) 17:10:12
悪気が無くても不愉快だった事を伝えないと無自覚のままだから失礼だと言います
友達の友達だろうと初対面の人にそんな気を使う必要も遠慮もない
そしてもう会わないわ+8
-0
-
59. 匿名 2024/02/13(火) 17:10:13
>>1
思いませんし、「悪気ないから許してやれ」と言ってくる友達にもムカツク。
その友達に「悪気ないなら何を言ってもいい訳では無い。そんなこと小学校でも教えてる!」とちゃんと言うべき。
言った本人も許さないけど、その友達とも別れる覚悟でガツンと言い返さないと、この後で絶対に尾を引く。
ここで簡単に流されたら舐められ続けるよ。
+6
-0
-
60. 匿名 2024/02/13(火) 17:10:31
その友達は主に「悪気はないから~」という一方で、失礼な友達に「失礼だよ」と言った注意をしたのだろうか
主に対してのフォロー?もモヤるけど、失礼友達に何も言わないならその友達も同類とみなす+19
-0
-
61. 匿名 2024/02/13(火) 17:11:11
>>12
ガルちゃんの利用規約に違反事項になってないと思うので、来ていいと思うけど。+1
-9
-
62. 匿名 2024/02/13(火) 17:11:36
旦那がよく言うわ。だから何だよって返すし、謝ってもらう+3
-0
-
63. 匿名 2024/02/13(火) 17:11:37
悪気はないから人を傷つけてる自覚もないんだろうけど、そういう奴は周りに誰も居なくなって孤立していく場合が多いと思う。+11
-0
-
64. 匿名 2024/02/13(火) 17:11:37
>>1
悪気があるなら性格悪い人だけど、悪気がないならタチ悪いよね。って満面の笑みで言ってやるわ。+12
-0
-
65. 匿名 2024/02/13(火) 17:11:43
>>1
許したい気はあるけど、気持ちが収まらないから
一発物理で蹴り飛ばさせて! それでお相子にしてあげる
そんで二度と顔を見せないで
ケガは治るでしょ? 心は治らないんだよーーっと、言ってみる+2
-0
-
66. 匿名 2024/02/13(火) 17:11:45
もう次は連れて来ないで、とは友達に言うかな。
謝罪を求めることは実際には言えないかも。+2
-0
-
67. 匿名 2024/02/13(火) 17:11:59
私は子供相手(幼児レベルではないです)の仕事で、体の事に対するコンプレックスに感じてることを言われ、内心一瞬泣きそうな気持ちになり、はっきりとその子に言いました。
人の体についてのことは、言うのは良くないよ、という事を。
その子は全く悪気はなく、ただ思ったから言っただけなのはわかっていますが、
人の体についてあれこれ言うって大人の世界では非常識だし、これからも他の人とも同じようなシチュエーションは必ず出てきてしまうと思うので、
その場できちんと伝えたのは良かったと思います。+11
-0
-
68. 匿名 2024/02/13(火) 17:12:16
>>1
論点すりかえ。問題はその発言であってどういう気持ちで言ったのかではない。さらに悪質なのは、悪気があったわけではないのに許してくれないとすることで加害者のくせに被害者の立場に回り、怒るこちらが心が狭かったり冷たいように持っていく狡猾さ。ケースバイケースではなく免罪符のように使う人とは関わらない+34
-0
-
69. 匿名 2024/02/13(火) 17:13:33
>>1
悪気がないって言った友達に、うわっ!その歳まで悪気がないって言えちゃうって凄いよねー。あ、今の言葉に悪気はないからねー。って言っちゃうわ。+9
-0
-
70. 匿名 2024/02/13(火) 17:13:43
悪気なくナチュラルに失礼発言をするのは只のヤバい奴よ。違う世界の住人だと思う。
そんなヤバい奴を仲介してくるお友達も如何なものかな。+14
-0
-
71. 匿名 2024/02/13(火) 17:14:31
悪気なく酷いことが言えるのは性悪だから。縁切りな。+9
-0
-
72. 匿名 2024/02/13(火) 17:14:36
>>1
どんなこと言われたのか気になる
凄く太ってますねとか髪薄いですねとか容姿ディスりとか?+9
-0
-
73. 匿名 2024/02/13(火) 17:14:42
ずけずけと人を悪者のように言っておきながら悪気はないで済まそうとする人とか本当に腹立つ+7
-0
-
74. 匿名 2024/02/13(火) 17:15:01
>>68
冗談が通じないんだよね~みたいな悪質さを感じるよね。+11
-0
-
75. 匿名 2024/02/13(火) 17:15:11
>>18
友達も主さんにそう言うしかなかったのかもしれないしね
本人に面と向かってそう言われたなら何か言い返す事もできたかもしれないけどさ+3
-1
-
76. 匿名 2024/02/13(火) 17:15:21
>>7
ついでに頭も悪いし空気も読めない、自分勝手で自分の価値観が全てだと思ってるんだよね
+37
-0
-
77. 匿名 2024/02/13(火) 17:15:32
>>40
いいアイデアだね+40
-0
-
78. 匿名 2024/02/13(火) 17:16:19
特に支障もないからさっと縁切った。
最初はラインブロックして削除してたんだけど
本人はデリカシー無いこと言った自覚無かったのか最初の頃「最近連絡ないけど元気?」とか携帯番号でメッセージ送ってきたり留守電に入れてたりしてたわ。
電話番号もちゃんとブロック&削除した。
失礼なこと言って来る人はそれが失礼な事なのか本当に自覚が無い人もいれば
あえて自覚があるのに言ってくる人もいるよね
そんで悪気が無いふりしてる+14
-0
-
79. 匿名 2024/02/13(火) 17:17:36
>>1
私は絶対許さないよ。
幼児じゃないんだからさ、悪気なく失礼なことを言っちゃうってただ性格も頭も悪いって事だからね。
しかも初対面の相手になら殊更、会話の内容や発言も気をつけるのが普通じゃない?+9
-0
-
80. 匿名 2024/02/13(火) 17:17:50
いい使い方だよね
悪気はない
私ならそんなのは知らない、不快だったから2度とお会いしたくないって言うかな+5
-0
-
81. 匿名 2024/02/13(火) 17:17:52
知人が主さんみたいな考え方。悪気がない方が素だからタチが悪いとまで言う。
私は1度目は許してあげれば良いと思っていて、それは失礼だと注意した後も繰り返すような人なら、そこでシャッター降ろす。世間知らずでポロッと失礼な事言うけど、指摘していけば直る人もいるよね。+4
-0
-
82. 匿名 2024/02/13(火) 17:17:59
悪気がある悪い人と、悪気がない悪い人なら私は前者の方がマシ。
悪気があるというのは悪いと理解してるから改善の余地もあるし憎むこともできるけど、悪気がない人は自覚がないから理解できないんだよね。そして悪気がない人を憎むとこっちが心狭いみたいにされるし。
後者の方が迷惑。+5
-1
-
83. 匿名 2024/02/13(火) 17:18:11
>>7
デリカシーがない人に、性格良い人いないよね。+43
-0
-
84. 匿名 2024/02/13(火) 17:18:56
>>1
「悪気なくそんなこと言えるって事は性格が悪いか
性根が腐ってるか育ちが悪いか
礼儀知らずってことだから、二度と連れて来ないで」って言う。
「あなたがすべき事は私に『許してあげて』っていうことじゃなくて
向こうに『あんな失礼なこと言わないで』っていうことじゃないの?
悪気がないって事はまた何回も同じようなレベルの失礼なことを平気で他人に言うっことでしょ?
そんな口からウンコ吐き出す失言お漏らしマシーンみたいな女と友達やってるあなたも同類だよ。
あなたがバカ女を許したり我慢するのは勝手だけど、私にそれ押し付けないで」
ってキレてブロックする。
+5
-0
-
85. 匿名 2024/02/13(火) 17:19:13
ノンデリにはノンデリ返しでOK+1
-0
-
86. 匿名 2024/02/13(火) 17:20:15
>>78
LINEブロックするとショートメールで来るよね。同じだったよ。相手は、自分が私にした事気づいてないんだよ。+9
-0
-
87. 匿名 2024/02/13(火) 17:20:15
>>74
まさにそう。冗談なのに〜もこの手のタイプがよく使うね。怒らせたあとに言う。謝りたくないんじゃなくて悪者になりたくない+8
-0
-
88. 匿名 2024/02/13(火) 17:20:33
>>1
許さなくていいし今後関わらない
悪気がないのに失礼なこと言うなら素で性格が悪いか馬鹿なんだよ+6
-0
-
89. 匿名 2024/02/13(火) 17:21:05
義実家に嫌なこと言われて
旦那に愚痴ると「まあ、悪気はないから」って言われがちだよね+6
-0
-
90. 匿名 2024/02/13(火) 17:21:11
>>85
これは、反抗期の娘あるあるだね+3
-0
-
91. 匿名 2024/02/13(火) 17:21:19
>>1
義実家に同居してた頃、義母から酷いことを言われるたびに、部屋に帰ると旦那が言ってた。
「母さんも悪気はないから…」
我慢できず同居解消したけど、絶対わざと言ってるよ。
同居解消したら言わなくなったし、むしろゴマすってきた。
けど、こちらはいまだにシャットダウンしてる。+19
-0
-
92. 匿名 2024/02/13(火) 17:21:49
友達の「許してあげて」がムカつく+16
-0
-
93. 匿名 2024/02/13(火) 17:22:24
>>1
そういう人って、自分の子供が友達の家で高い食器を割っても「許してあげて」って言うし、
痴漢にあった女性に「被害届を出されたら、加害者は会社をクビになって、人生がめちゃくちゃになる。許してあげたら?」とか言うし、
被害者が許す許さない(怒る怒らない)を決める権利をナチュラルに奪おうとする泥棒なんだよね
+18
-0
-
94. 匿名 2024/02/13(火) 17:22:42
>>1
そういう人は「殺す気はなかった」で人のことを刺したりしてもOKなんだろうと思う。
まあ、発達障害の夫と結婚して離婚した私からすれば、「悪気がない」ほどタチの悪いものはないと思っています。悪気がないからどんな酷いことも平気で言う。
幸い、あなたの友達ではなく、友達の友達ということですから、二度と会わないようにしましょう。
ついでに、そんなフォローを入れる友達とも絶縁しましょう。+11
-0
-
95. 匿名 2024/02/13(火) 17:22:54
>>45
ないよ
マイナスされると
「見下そうとかそういうつもりじゃありませんでした」って言うから+0
-1
-
96. 匿名 2024/02/13(火) 17:23:10
>>1
悪気がなくて人を傷つけるって、一番質が悪いやつですね。
優しい人は許すのでしょうけど、傷の深さによっては許せないことを無理に許す必要はないと思ってます。
私は許しませんし、元々の友人からも離れます。
よく知らない人から傷つけられて辛かったね。
これからいい人と沢山出会えることを祈ってます。
+7
-0
-
97. 匿名 2024/02/13(火) 17:23:33
>>54
改善する事は、ほぼないけどね+1
-0
-
98. 匿名 2024/02/13(火) 17:24:33
友達の友達なら水に流す。ただ関わらないようにはするかも。悪気がなくて無神経な発言する人は自分が言われるとすごい騒ぐタイプ多くて私は当たり障りなく接してた。+4
-0
-
99. 匿名 2024/02/13(火) 17:25:07
>>1
その人がそういうデリカシーの無い人なのはわかったけど、それは別として主は傷ついたことは事実だから許す許さないは主が決めて良い事だと思うし、ショック受けるような事言われたら許せなくて当然だと思う。友達はその人と付き合っている立場上許してやってと言うしかなかったんだろうけど、そういう友達も含めて今後付き合うかどうか考えてもいいかもね。少なくとも向こうの友達の性格を受け入れた上で付き合ってるわけだし、主に寄り添うことより「そういう人だから」で済ませようとした時点で同類なんだよ。
嫌な気分になったのに仕方なくなんかない。これからも付き合っていきたい相手なら流した方が無難だけど、主がどうしたいかによる。
+3
-0
-
100. 匿名 2024/02/13(火) 17:25:20
>>89
義家族の傷つく一言に、悪気がない訳ないじゃんね。嫁に悪気しかないから言って来るんじゃい+3
-0
-
101. 匿名 2024/02/13(火) 17:25:50
もう会わなくていいと思う。
+5
-0
-
102. 匿名 2024/02/13(火) 17:26:05
>>101
失礼なこと言ってきた友達の友達にね。+5
-0
-
103. 匿名 2024/02/13(火) 17:26:14
>>72
主です。容姿ディスですね。
友達がその友達に「ガル子ちゃん何歳に見える?」と聞いたので面倒事を避けたくてすぐに自分から実年齢を言ったら「本当に同い年!?40代だと思った!」と言われました。
ちなみに30歳です。+22
-0
-
104. 匿名 2024/02/13(火) 17:27:05
>>7
それだな。
失礼な人とは、距離取ったらいい。
でも自分はフォローした人とも少し疎遠にしそう。+12
-0
-
105. 匿名 2024/02/13(火) 17:27:58
嫌な思いをした事が帳消しになるわけではないから+1
-0
-
106. 匿名 2024/02/13(火) 17:28:17
>>103
それは、友達の方にも、悪意ないか?
気のせいだったら、いいけど...。
なんのために、そんなこと聞くのさ。+40
-0
-
107. 匿名 2024/02/13(火) 17:28:29
>>103
横だけど友達の友達より、その友達が悪い人だと思うよ+32
-0
-
108. 匿名 2024/02/13(火) 17:28:50
>>103
> 友達がその友達に「ガル子ちゃん何歳に見える?」と聞いたので
友達の質問にも悪意があるわ…
その2人まとめてきていいと思うよ。
コンビでいじめて来てるじゃん。
+30
-0
-
109. 匿名 2024/02/13(火) 17:29:09
>>92
その発言の時点で、トピ主より悪気がない友達の方が大切なのかなって思ってしまう。+1
-0
-
110. 匿名 2024/02/13(火) 17:29:26
初対面のやつにズケズケ言われるの、嫌だよね。
何様だよ、って思う。
悪気がない、って言えば済まされると思うなよ!
…って胸ぐらつかんでやりたくなる。+2
-0
-
111. 匿名 2024/02/13(火) 17:29:37
悪気がないから言えるんだよね
つまりシンプルに性格が悪い
+5
-0
-
112. 匿名 2024/02/13(火) 17:29:47
>>103
主さんが安達祐実系の「実年齢よりはるかに見える人」じゃない限り
その質問からして失礼だよ。+28
-0
-
113. 匿名 2024/02/13(火) 17:30:16
ガルちゃんの闘病してる人本人やきょうだいが障害者のトピで該当者だけと書いてるのに来て「ご自愛ください」のコメントする人達
自分では良かれと思って書いたのにマイナスされて「そういうつもりではありませんでした」
じゃあどういうつもりなら該当しないトピでコメントするんだよ
結局自分が可愛いだけじゃん
+4
-0
-
114. 匿名 2024/02/13(火) 17:31:32
結局悪気無く嫌なことを言う人はもうどうにもならないから、言われた人が我慢して許してやってって流れになるよね…。またそれを第三者に他人事感満載で許してあげてとか言われるのも嫌だよね。許さないこっちが心が狭いみたいだし。だから嫌な思いしないためにはなるべく距離を取るしかないのよ。+1
-0
-
115. 匿名 2024/02/13(火) 17:31:41
悪気がなく人に怪我させました、
が許されるなら警察も法律もいらないので…
要はそういうことです+2
-0
-
116. 匿名 2024/02/13(火) 17:32:06
>>103
昔、友達とばったり会った時に、「遠くから見た時、おばさんかと思った。」と言われて、結局その子とは疎遠になりましたわ。+22
-0
-
117. 匿名 2024/02/13(火) 17:32:11
>>1
悪気なく人が傷つくこと言う人が一番タチ悪いと思う
だって「悪気がないんだから仕方ない」ってこちらが我慢し続けなきゃいけないんでしょ?
それって、一緒にいることでこっちにとって何のメリットがあるの?って思う+9
-0
-
118. 匿名 2024/02/13(火) 17:32:15
許してやるから、二度と会わない+2
-0
-
119. 匿名 2024/02/13(火) 17:33:03
>>110
普通に「どんなふうに育てられたらそんなこと
初対面の人に言えるんだろう」って思ってしまう。
+2
-0
-
120. 匿名 2024/02/13(火) 17:33:12
>>60
絶対にしてないよね。
私も主さんみたいな経験したことあるけど、失礼な相手には注意するどころか「そんなに落ち込まないでいいよ」的に励ましてたみたいだった。
気色悪い!+2
-0
-
121. 匿名 2024/02/13(火) 17:33:17
>>103
主さん、そんな容姿質問を友達の友達に聞くなんて、友達も悪気ありまくりで、ちょっとカチンと来るよ。+21
-0
-
122. 匿名 2024/02/13(火) 17:33:29
>>103
トピ読んでどう考えても失言レベルのことを「悪気はないから」でことをおさめようとした友達もどうかと思ったけど、内容聞いたら2人まとめて今後の付き合いやめていいレベルだと思う
明らかに悪意ある、というかシンプルに性格悪い+21
-0
-
123. 匿名 2024/02/13(火) 17:34:04
>>36
うちもー。悪気があろうとなかろうと人を傷つけて不快にさせてることには変わりないのに、こちらが気にし過ぎ扱いなのにイライラさせられる。+8
-0
-
124. 匿名 2024/02/13(火) 17:34:58
>>103
何でそんなこと聞く必要ある?
その友達自身が思ってること知人に言わせたかったんじゃないの?
その友達変だわ+20
-0
-
125. 匿名 2024/02/13(火) 17:35:36
>>1
悪気は無いから許してやってとか言うやつも嫌い。許さないこっちが器小さいみたいになるし言われてないから気持ち分からないだろうし無責任だよ+3
-0
-
126. 匿名 2024/02/13(火) 17:35:52
>>1
悪気ないで済むのは せいぜい小学校低学年まで
その程度のレベルの人なんだから付き合わなくてよし+2
-0
-
127. 匿名 2024/02/13(火) 17:36:15
>>103
わざわざそんな事聞くってその友達ものすごく面倒くさい性格だね…。主が年上に見えるって言わせたいとしか思えないよ+19
-0
-
128. 匿名 2024/02/13(火) 17:36:54
>>7
「デリカシーがないから許してやって」だったら納得するよね
「悪気がないから許してやって」って言い方だと許さないこっちが心狭いんか?ってなる+29
-1
-
129. 匿名 2024/02/13(火) 17:37:23
>>103
皆さん言ってるけど、元々の友だちがそもそも性格キツくないか+18
-0
-
130. 匿名 2024/02/13(火) 17:37:30
悪気云々どころが、良かれと思って言ったことで相手を傷つけた場合も謝るよ。
人を傷つけた時は相手の気持ち100で考えるべき。+1
-0
-
131. 匿名 2024/02/13(火) 17:37:32
>>40
それで行こう!+21
-0
-
132. 匿名 2024/02/13(火) 17:37:37
>>103
友達が悪意の塊だし性格悪過ぎるな+7
-0
-
133. 匿名 2024/02/13(火) 17:37:43
>>1
子供のことで同じような事があります
小1の我が子は悪気が無く、面白いと思ってバカだなーとか言ってしまう
けど、言われた子にはそんなの関係ないから見かけたら誠心誠意謝罪している
決して、悪気はないとは言い訳しない
(子供でも底意地わるくてワザと言ってくる子はいる)
悪気が無いかどうかは関係ないし怒っていいし自分のためにも距離を取るべきだと思います+1
-0
-
134. 匿名 2024/02/13(火) 17:38:01
>>1
悪気がなくそういうこと言えるって、性根腐ってるんだね
って言う+2
-0
-
135. 匿名 2024/02/13(火) 17:38:24
>>1
ADHDかな?+0
-1
-
136. 匿名 2024/02/13(火) 17:38:41
>>112
はるかに若く、です。ごめん。+2
-0
-
137. 匿名 2024/02/13(火) 17:39:59
>>103
思い出したけど、去年私も似たような状況になった時、友達の友達が私の事若く見えるねって(気を使って社交辞令だと思う)若めの年齢言って来たら、友達機嫌悪くなって、その日ご飯食べてる間私へ当たりキツイし気分悪くて半年くらいその子にLINEも電話もしてないよ。+19
-0
-
138. 匿名 2024/02/13(火) 17:40:21
>>1
便利な言葉だよね~
私、最近入院して手術終えたんだけど、義母に「あなたもダラダラしてないで動きなさいよ!甘えてんじゃないの!」ってLINE来て。
旦那に言ったら「おかんは悪気ないから」って。あくまでもおかん第一。+0
-0
-
139. 匿名 2024/02/13(火) 17:42:55
>>1
悪気ない
=デリカシーがない、良識がない
+3
-0
-
140. 匿名 2024/02/13(火) 17:44:11
>>86
そうなんですよね。
ちなみに失礼な発言の内容を別の知り合い何人かに
これって悪気無いのかね?と聞いてみると
その発言が相手にとってかなり失礼だ、て分からない時点で終わってる!わざとじゃないの?
という判定でした…+6
-0
-
141. 匿名 2024/02/13(火) 17:44:16
>>1
これと似たような台詞言う親いるなぁと思った
子供のした事なのでーみたいな
仕方ないですよね、悪気は無いですもんね、お互い様ですから…って言っていいのは被害者だけなのよ
友達の友達なら今後付き合わなければいいだけ
無理に謝らせたりしたら主さんが恨まれるし周りにも引かれるよ+0
-0
-
142. 匿名 2024/02/13(火) 17:46:11
>>1
こういう時って何故か間接的に解決させられるだけで、本人からの謝罪って一切ないんだよね。
伝わってるはずなのにさ。+0
-0
-
143. 匿名 2024/02/13(火) 17:47:27
わかるーー!!!
悪気ないって言われたら、もう受け入れる以外の選択肢は許されなくなるからむかつく。それでも不快感示したら一気にこちらが悪いことになるし😇
完全に拒絶するという選択肢もあるけど、そんなことできないような相手だったりするからいつも我慢してるわ+0
-0
-
144. 匿名 2024/02/13(火) 17:47:30
>>13
そうなんだよね。
相手を庇うって事は相手と友達が同類って事だもん。+19
-0
-
145. 匿名 2024/02/13(火) 17:49:39
会社の上司のセクハラ多すぎて別の上司に相談したら、『彼も悪気はないんだよ。〇〇さんとコミュニケーション取りたかったのが行き過ぎたみたい。許してあげて。』って言われたわ…
本社にメールで相談したら上司を飛ばしてくれたけど、今思い出してもイライラする。+2
-0
-
146. 匿名 2024/02/13(火) 17:50:08
>>103
横、その2人 グルなんじゃ 私なら2人共もうかかわらないことにするよ 変な人にかかわっても楽しくないよ別に学校でもないから選別してこ 無駄なストレスは体にも毒だよ☠️+8
-0
-
147. 匿名 2024/02/13(火) 17:51:10
>>138
おかん頭おかしいもんね。
人間じゃなくて、チンパンジーの鳴き声だと思うことにするわw
あ、悪気はないんだけどごめんねー+2
-0
-
148. 匿名 2024/02/13(火) 17:54:15
悪気がないなら何があってそんなこと言うねんといつも思う+0
-0
-
149. 匿名 2024/02/13(火) 17:56:52
>>103
その友達もおかしいわ。
悪気ないから許せというだけのことはあるわ。+9
-0
-
150. 匿名 2024/02/13(火) 17:57:29
「思わずその時思いついたことを言ってるだけで悪気はない」と言いながら、言う人は選んでるよね。
私も経験あるけど、嫌味や失礼なことを言うのは私にだけだったし、離れたら被害者ぶって凄かったから、我慢せずに早い段階でお別れしておけば良かったと物凄く後悔してる。
思わず言う嫌味も続くとそれどう考えてもわざとだろう!?て話。こちらをねじ伏せて自分の下に置きたくて言ってて、本当にしつこかった。私に顔色伺って欲しいみたいな感じで
+0
-0
-
151. 匿名 2024/02/13(火) 17:58:29
もし私がその友達なら主に謝るよ。
不快な思いをさせて申し訳なかったし二度と会わせない。
そんな軽く許してあげて〜みたいな言葉で何とかなると思われてるなら縁切ろう。類は類だからね。+6
-0
-
152. 匿名 2024/02/13(火) 17:59:12
離れな+1
-0
-
153. 匿名 2024/02/13(火) 17:59:23
悪気はないって、どう言う意味なん?って思うわ。+2
-0
-
154. 匿名 2024/02/13(火) 18:01:29
>>146
うん。
おかしいよね。
前からその友達は主のこと文句言っていて
その口悪い子に毒を吐かせたんだと思う。
あと悪気ないって言ったのが確信犯だと思うな。
+4
-0
-
155. 匿名 2024/02/13(火) 18:02:06
>>1
悪気はない
知恵もない
気遣いもない
良識もない
そんな人間を許容する必要もない+4
-0
-
156. 匿名 2024/02/13(火) 18:03:30
悪気はないよって場を収めようとする人はそんなに自分のことが大事じゃないんだなって諦める
悪いこと言ってきた人に謝りなよって説得する労が惜しい程度の存在なんだなあと悲しくなる+1
-0
-
157. 匿名 2024/02/13(火) 18:11:58
悪気がないのは理由にならない
そんな友達いらない+2
-0
-
158. 匿名 2024/02/13(火) 18:13:33
>>1
悪いことと良いことの区別がわからない人だからもう関わらない。+0
-0
-
159. 匿名 2024/02/13(火) 18:13:57
>>1
嫌いだわ。+0
-0
-
160. 匿名 2024/02/13(火) 18:21:09
>>103
そんなん悪気でしかない
だって10コも上に見えるって言われたら嫌な気持ちになるって誰だって分かるじゃん
そしてそんな質問する友達も悪意があるとしか思えない
私だったら縁切るよ+10
-0
-
161. 匿名 2024/02/13(火) 18:23:44
>>103
こう言う時にすぐに言い返せる瞬発力が欲しいよね
「えっ?普通に失礼だよね?。ってか、◯◯もなんでわざわざ友達にそんな事聞くの?」って感じで
私も後でモヤモヤするタイプだから直ぐに言い返してモヤモヤを持ち帰らない人になりたい+19
-0
-
162. 匿名 2024/02/13(火) 18:27:20
>>1
私は職場の発達障害の人に容姿に関する失礼なことを言われてかなりイラッとしたことがある
同僚や先輩達からは、悪気はないよとかあの人は発達障害だからしょうがないとか言われた
障害だとしても不快なものは不快
その人は空気読めないし無神経な発言が多いので、できるだけ関わらないように話しかけられないように逃げてるよ+0
-0
-
163. 匿名 2024/02/13(火) 18:29:43
誠意があって悪意がなかったら『悪気なかった』なんて言わないよ。
失言ちょいちょいする友達いるけど、傷付いたって言ったら、焦ってめっちゃ謝ってくれる。
だから友達でいられる。+0
-0
-
164. 匿名 2024/02/13(火) 18:29:54
>>1
悪気はなかったとしても悪意があるよね。
「そんなつもりで言ってない」とか言われようものなら、
知的障害とか発達障害の人かもしれないからその線で質問してみよう。
健常者はそんなことしないから。+3
-0
-
165. 匿名 2024/02/13(火) 18:34:11
>>1
悪気はないから許すはされた側が相手に温情をかけるために言うものであって、相手側が己の無礼を言い訳するために言うもんじゃない。
同じことを上司や重要な取引先にもやって悪気はないですませられるのか、って聞いてみたら?できないならなんで自分にはしたのかと聞いて、返答次第で切ってしまっていい。+1
-0
-
166. 匿名 2024/02/13(火) 18:34:15
悪気あろうがなかろうが人を傷つけてはいけない
本人に反省するきもちがあればいいけど、そうじゃなければ距離を置く+2
-0
-
167. 匿名 2024/02/13(火) 18:36:25
>>55
冗談が通じないほうがどうかしているとセットで
悪気はないとよく言われたりする。+7
-0
-
168. 匿名 2024/02/13(火) 18:38:12
>>1
私も本人ではなくその友人に悪気はないから許してあげてと言われてとても傷つきました。一度ならともかく何度もあるのに悪気がないでは済みません。悪いことをしているのにかばわれて私は我慢しなければならないのかと悲しくなります。+2
-0
-
169. 匿名 2024/02/13(火) 18:47:59
私、妹が無神経で友達いないんだけど、ちょいちょい失礼なこと言ってくる
それで、同じセリフを母に言われるんだけど?
アラフォー妹なのに母子揃ってバカじゃん?と思ってる+2
-0
-
170. 匿名 2024/02/13(火) 18:50:20
>>103
主犯友達、実行犯友達の友達
陰で2人で主の事プークスクスしてそう…+4
-1
-
171. 匿名 2024/02/13(火) 18:50:49
>>103
今度会わせる子30才なんだけど30才には見えないんだよね、とか知人に話してそう+6
-1
-
172. 匿名 2024/02/13(火) 18:54:34
>>26
悪気なかったんだよね、
っていうのって、あくまでも許す側が優しさとして言う言葉よね。
+9
-0
-
173. 匿名 2024/02/13(火) 18:54:42
思うわけない。
「悪気はない」は「なのであなたが許すべき、許さないほうが心が狭い」ていう開き直りだよ。
第三者が言ってくる場合も多いよね。お前関係ないから黙ってろって感じ笑
許すかどうかどうしたいか決めるのはこっちなんだわ。+4
-0
-
174. 匿名 2024/02/13(火) 18:55:15
>>1
そっかぁ!馬鹿なんだね?
と返す。+1
-0
-
175. 匿名 2024/02/13(火) 18:58:01
>>138
義母の悪気ないは、悪気ありまくりだよ+2
-0
-
176. 匿名 2024/02/13(火) 18:58:14
>>103
友達に悪意感じる。
わざわざいくつに見える?なんて言う?+6
-0
-
177. 匿名 2024/02/13(火) 18:59:49
>>103
悪気あるよ!失礼すぎる。
友達ですら言わないよ!
会話でわたしたちオバサンになったねって笑い話にするときはあるけどさ。
+2
-0
-
178. 匿名 2024/02/13(火) 19:10:25
悪気はなくても傷付けたんだから謝罪した方が良いのにね。
謝らないから余計に印象悪くなる。多分きちんと詫びれば悪気はなかったんだもんねとこっちが言ってあげて受け入れる事ができる。
事故った時に轢くつもりはなかったのでなんて通用しないのと同じだよなと思ってる。+4
-0
-
179. 匿名 2024/02/13(火) 19:11:16
絵里花は悪気はないって言えば、全部それで許してもらえたの+2
-0
-
180. 匿名 2024/02/13(火) 19:11:17
>>16
アスペかよ+9
-0
-
181. 匿名 2024/02/13(火) 19:18:15
自分は「悪気はない」言動や振る舞いばかりするのに、他人から同じことされると烈火のごとくキレるんだよね。不思議〜+1
-0
-
182. 匿名 2024/02/13(火) 19:22:25
>>26
悪気があるとか無いとか関係ないよね、言ったことやったことは悪いことってだけ。謝るときに過失だと弁明するために「悪気はなかったのごめんなさい」はあるけど、何もなしに悪気はないからって開き直られてもだよね。+7
-0
-
183. 匿名 2024/02/13(火) 19:26:16
悪気がないという事は、反省がない。
よって改善は見込まれない。
+1
-0
-
184. 匿名 2024/02/13(火) 19:27:02
>>89
あれはね、別の言葉で言うと「めんどくさいから俺に言わんといて」なんだよ。悪気の有無なんてほんとはどうでもいいの。+4
-0
-
185. 匿名 2024/02/13(火) 19:33:26
4人部屋で入院してる時、他の3人が朝から晩まで大声で話してて朝の6時からベラベラ話してたり、お菓子やふりかけ配ったりして明らかに無視されてて1番体調が悪い時だったからうるさくて部屋を変えてもらったんだけど後から看護師さんが悪気はないだろうけどね〜と言ってたけど幼稚園児ならまだしも常識のある大人ならちょっと考えれば分かるだろ!と思ってモヤモヤした。+3
-0
-
186. 匿名 2024/02/13(火) 19:33:37
悪気はない=思いやりがない+3
-0
-
187. 匿名 2024/02/13(火) 19:34:06
悪気がなかったら殺人してもいいんかよ
悪気があるかないかじゃねーんだよ+1
-0
-
188. 匿名 2024/02/13(火) 19:42:42
うちの義母だわ。
無理だわ。
悪気なくても人が傷つくこと言ったりしちゃダメだわ。
+5
-0
-
189. 匿名 2024/02/13(火) 19:45:10
悪気のあるなしはこの際どうでもいいんだよ。こっち的に不快だったことに変わりないから。だけど、何で許す許さないを第三者が決めてんのよ、決めるのは私!!だと思うな。+0
-0
-
190. 匿名 2024/02/13(火) 19:50:58
私達よりあの人達の方がやりたくないだろうよ
そこ汲んでやらないとかわいそう+0
-0
-
191. 匿名 2024/02/13(火) 20:03:04
>>10
相手を、無意識に傷つけているんだもんね。+2
-0
-
192. 匿名 2024/02/13(火) 20:04:26
>>1
「悪気はないから許してやって」
この役をやる人が自分は優しいいい人だと思いこんでいたりするから
厄介で、とても性格悪いと思う+1
-0
-
193. 匿名 2024/02/13(火) 20:22:28
>>1
姑がこのタイプ。ちなみに悪気はガッツリありましたよ。何年も付き合って確信しました。+1
-0
-
194. 匿名 2024/02/13(火) 20:31:13
そうなんだよね
悪気はあるし、性格が悪い嘘つきだからね+0
-0
-
195. 匿名 2024/02/13(火) 20:58:12
悪気はある+0
-0
-
196. 匿名 2024/02/13(火) 21:01:37
これ言われたから、言った人と悪気がなかったとされる奴を切ったよ。2人とも同じに見える+0
-0
-
197. 匿名 2024/02/13(火) 21:02:16
悪気がないほど厄介なものはない+0
-0
-
198. 匿名 2024/02/13(火) 21:07:39
悪気はある、グルになって嘘をついてる+0
-0
-
199. 匿名 2024/02/13(火) 21:13:05
>>1
友達がフレネミーっぽい+4
-0
-
200. 匿名 2024/02/13(火) 21:16:22
>>145
「良かれと思って痴漢」みたいなこと言うな…
飛ばされてよかったー!+1
-0
-
201. 匿名 2024/02/13(火) 21:17:20
悪気はない、って相手の都合で言ってることで、
受け取るほうが悪気しか感じてない。+5
-0
-
202. 匿名 2024/02/13(火) 21:32:11
>>103
他人の年齢当てやる人は「私は何歳だと思います?」って聞く人より厄介
自分で自分を弄んでる分には一向に構わないけど、他人を差し出し年齢を当てさせるって悪意しかないじゃん
しかも悪気なく失礼なこと言うタイプの友人に話を振ってる時点で確信犯やろ
+3
-0
-
203. 匿名 2024/02/13(火) 21:43:37
わざととか関係なく、心根の優しい人なら自分の言葉で他人に不快な思いをさせたのなら反省するものでしょ+6
-0
-
204. 匿名 2024/02/13(火) 21:50:14
こういう奴らは人の気持ちもわからないし常識も想像力も無いんだよ。常識ない人間に常識的な態度を求めても無駄。
このパターンで言うと「落ち着いた雰囲気に見えたからそう言った。自分が言われないと失礼かわからない🤔」みたいに言い訳されて火に油注いだアスペな友達居たけど絶縁したよ+5
-0
-
205. 匿名 2024/02/13(火) 22:02:21
>>1
悪気は無いっていう人はアスペルガーだと思ってるし、天然のフリして楽しく人の傷付く発言してるよね。ぶっちゃけわざとで悪気あると思ってる。+4
-0
-
206. 匿名 2024/02/13(火) 22:39:05
>>103
主の友達が一番ヤバイな。
多分普段からその失礼な奴に主の容姿についてなりなんなりの悪口を言ってると思われる。
そもそも友達じゃなかったと思ってそーっとフェイドアウトしな。
+4
-0
-
207. 匿名 2024/02/13(火) 22:52:53
>>1
義親がよく使うので大嫌いな言葉です。
余計に腹が立ちます。
悪気がなくたってこっちは怒ってんだ!!!
謝る気がないとしか思えない。+3
-0
-
208. 匿名 2024/02/13(火) 23:16:24
>>16
義母かも
もしそうならバカなので許さなくていいです+1
-0
-
209. 匿名 2024/02/13(火) 23:16:32
>>1
じゃあ相手に同じこと言ったら
謝るよう要求してきそうだよね。
悪気はないから許してって
周りが見えてないよね。+1
-0
-
210. 匿名 2024/02/13(火) 23:17:09
それはもうシンプルに
自己擁護だよ。
逃げたい認めたくない
それだけだよね。
悪気がなかったら許されるなんて
分かってるけど
そう言っちゃう、そう言うしかないって感じかな。+3
-0
-
211. 匿名 2024/02/14(水) 00:03:09
PTAにいるーーーー
「そんなつもりじゃなかった」って言って失礼な自分の性格を見ないで逃げてる。
アラフォーでこんな幼い親がいるんだーって驚愕よ…+5
-0
-
212. 匿名 2024/02/14(水) 00:17:01
>>79
こないだ初めて会った男性(友人の知り合いで一回り下)に「ちゃんと昼働けてる?夜の子でしょ」と言われました。
私自身メイクが濃かったり、髪を巻いてたのもあると思いますが、業界的には厳しい会社に勤めています。
そのあとも私が通っていたプログラミングスクールにいくら払ったか聞かれ、1円も払っていない旨を伝えると「なんだそれ、闇じゃん」と不躾な言葉で騒ぎ立てられました。
国の制度なのでまったくもって闇ではない、きちんと調べたらいかがですかと伝えると、バカそうに見えて情報収集してるんだなと言われました。
どちらが頭が悪いのかは明白かと思いますが、なぜ初対面でこのような言葉を投げかけられなければいけないのでしょうか。
しかも友達は隣にいたにも関わらずそこまで言ってたの?とあまり聞いてなかったようで、後日話してた際に何だったんだろうね、と怒ってくれましたが何だかもやもやします…+2
-0
-
213. 匿名 2024/02/14(水) 00:40:52
>>56
友人も知人に格下げした方が良いよね
主を軽んじてる+3
-0
-
214. 匿名 2024/02/14(水) 01:18:53
悪気がないが許されるのは未就学児までじゃない。
悪気なかったらなんでもかんでも受け止めろは自分勝手すぎるよ。親切心であっても相手が嫌なら止めるのが大人だと思うけど、それ押し付けてくる人は悪気ないから〜も言ってくる。サンプルは義両親+3
-0
-
215. 匿名 2024/02/14(水) 01:31:49
うちの義母がそれなんだけど、悪気がないってことは治らないってことだから、距離おいてるよ。+2
-0
-
216. 匿名 2024/02/14(水) 03:32:27
転職した先が私以外ベテランばかりで、がっつり仲良しグループができてる環境だった
私だけぽつんと久々の新人
その中の一つのグループから、珍しい生き物でも観察するように毎日やる事なす事ネタにされて笑われてる
いつも私が休みの日までネタにされて笑われてる事を昨日知ってしまって泣きたい
久々の新人で暇つぶしにいいし、まだ味方がいないのないの私だけだからイジるのにちょうどいいのかな
真面目に働いてるのに何をそんなに馬鹿にする必要があるんだろう
少しひどいなと思って(ものすごく勇気を出して)やんわり言ったら
誰も悪気ないし、相手にされないよりいい事なんだよ!!って逆ギレされた
今日も仕事なのに、二時間くらい寝たら目が覚めてしまい眠れない+0
-0
-
217. 匿名 2024/02/14(水) 03:37:05
言われた内容による。自分自身に対してじゃなくて家族をバカにする発言だったら冗談で聞き流せないから問い詰める+0
-0
-
218. 匿名 2024/02/14(水) 04:45:43
>>1
昔同じこと言われたことがあって、当時は若かったのでその言葉にカチンときて「失礼な事を言われてないお前に私が許す許さないのジャッジを何故指示されないといけないの?」と冷たく言ってしまって泣かれた事あったな。+2
-0
-
219. 匿名 2024/02/14(水) 06:26:09
>>135
ADHD
にそう言う症状はない
ADHDの人に謝ってほしい
+1
-0
-
220. 匿名 2024/02/14(水) 06:27:33
>>128
これだ、あの人失言多いけど無自覚だから許してやってとかならまだ、悪気ないだとモヤる+3
-0
-
221. 匿名 2024/02/14(水) 06:27:41
>>135
全く知識ないのに気軽にそういうこというのやめてください+1
-0
-
222. 匿名 2024/02/14(水) 06:30:30
>>206
そーっとじゃなくてはっきりフェイドアウトした方がいいと思うよ+0
-0
-
223. 匿名 2024/02/14(水) 07:27:03
>>166
うん、本人がとても後悔や反省をしてそれが一時的なものではなく継続するなら良いけれど、そうでないなら距離を置いた方が良い。+0
-0
-
224. 匿名 2024/02/14(水) 07:36:40
>>212
その男性はまともじゃないしその友人も酷いですね。私も似たような経験があるのでモヤるのがわかります。かなり失礼なことを言われて落ち込んでしまったのに一緒にいた友人にその場で言い返さないとダメだとダメ出しされ言われた内容については何のフォローもなくますます気持ちが重くなりました。よこですみません。+5
-0
-
225. 匿名 2024/02/14(水) 07:55:24
そういう人は同じ言い方で言い返すとガチギレ
する説+0
-0
-
226. 匿名 2024/02/14(水) 07:57:43
>>138
義父と義母の夫婦関係が、そんな感じなんじゃない?
旦那経由で義父に、
母さんにもっと優しくしてあげて、って伝えてもいいかもね〜。+0
-0
-
227. 匿名 2024/02/14(水) 08:47:29
>>21
主さんに対するフォローがなかった時点で
主さんのお友達は『友達のランク付け』をしている可能性があるね
今後の関わり方を見直すタイミングなのかも
自分を守ってね(b・ω・)b+4
-0
-
228. 匿名 2024/02/14(水) 11:05:03
>>50
何回も失礼なこと言うのは悪気があると思う
いい人のフリしてるだけ
いい人って失礼なことなんか言わない+1
-0
-
229. 匿名 2024/02/14(水) 11:23:47
>>1
私も夫によく言われてた
義母は、悪い人じゃないからー
知らねーよ
お前らには失礼なこと言ったりしたりしねえじゃねーか
私にばかりチクチクチクチク
我慢するのは終わり、もう会わない
自分の育ての親だけそれぞれ付き合えば平和+2
-0
-
230. 匿名 2024/02/14(水) 11:55:36
>>20
めちゃくちゃウザい……その子+4
-0
-
231. 匿名 2024/02/14(水) 13:10:38
悪意を持って意地悪言う人は性格悪い人、悪意が無く無神経な人は悪人だって聞いて、それを言い訳にする人からは離れることにした
治る可能性が皆無ってことなんだと思う+0
-0
-
232. 匿名 2024/02/14(水) 13:11:40
>>1
昔同じこと言われたことがあって、当時は若かったのでその言葉にカチンときて「失礼な事を言われてないお前に私が許す許さないのジャッジを何故指示されないといけないの?」と冷たく言ってしまって泣かれた事あったな。+0
-0
-
233. 匿名 2024/02/14(水) 13:36:58
>>44
お伝の方さま、化粧してるやん+0
-0
-
234. 匿名 2024/02/14(水) 14:37:39
>>1
悪気ないって事はやらかした本人は「失礼な事」とか駄目な事って解ってないって事だからまたやらかすよね?と思う方が楽に対処できると思います。
私なら悪気ないのは悪気あるより酷い行いと思ってます。
(悪いと認めたくなくてあやふやにしてる、も含む!)
どう悪かったか分からなくても不快にさせた事を謝りたいと思えないのもちょっとね。
悪気なかったんだよね、と被害を受けた側が許すのはいいと思うけど。+0
-0
-
235. 匿名 2024/02/14(水) 14:56:20
なんなら反論した私の方を悪人扱いする人がいて
ようやく離れられることになった!
その人の場合は、何故かプライベートの話だと優しいのに
仕事の話となると、基本他人をディスるのよね(そして悪気はないらしい)
プライベートの件から、生粋の悪人ではないんだろうけど
自分だけが正しいと思ってるか、逆に、自分に自信がないかなのかな・・・
+0
-0
-
236. 匿名 2024/02/14(水) 16:03:22
>>161
私、年上のババアに言われたことあるけど言い返したことあるよ!笑
元々うっすら嫌いだったから即座に言えた。
さらにちょっと時間経ってからチラッとわざと顔見て、あなたは年寄りなんだよー自覚しなって意味込めて遠回しに嫌味言ったらムカついたのか、無視してどっか行ったw
+0
-0
-
237. 匿名 2024/02/14(水) 16:06:00
>>216
そんな所辞めた方がいい。
そんな職場ばかりじゃないよ。+0
-0
-
238. 匿名 2024/02/14(水) 16:27:37
やられた倍以上の仕返しをしてから速やかに距離を取る+0
-0
-
239. 匿名 2024/02/14(水) 17:05:51
ショックなら怒ればいいんじゃない?
ただ言葉は誤解がおおいし
心とか表情みる+0
-0
-
240. 匿名 2024/02/15(木) 18:30:36
>>201
ほんとそれ。
言った側は「悪気ないから」で終わらせても言われた側は深く傷ついたままよね。
「悪気ない」が付け加えられたら不快感が増す。
悪気ない言葉に傷つけられた私の気持ちは?って。+1
-0
-
241. 匿名 2024/02/15(木) 19:31:23
>>218
かっこいいです
読んでてスカッとした!+0
-0
-
242. 匿名 2024/02/15(木) 19:32:14
>>215
そうそう、根っからその性格ってこと
関わらないのがベスト
義母だから難しいかもしれないけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する