-
501. 匿名 2024/02/15(木) 20:28:38
>>498
そんなもんです!!(笑)
わたしがせっかちで時間がないからこっちがするのに、怒ってもう一度最初からし直すからこっちもムキーってなるのを良くしてますw+8
-0
-
502. 匿名 2024/02/15(木) 20:44:08
>>499
ありがとうございます!思ったより早く終わりますね!尚更、付けたい!と思いました😆
+0
-0
-
503. 匿名 2024/02/15(木) 20:49:17
>>441
昨晩、頭を強打したと書き込んだ者だけど
午前中かかりつけ医に診てもらいました
心配&落ち込んであまり寝れなかったからか
体調不良が悪化して微熱だけどよかった…
これから沢山怪我や病気するんだろうけど
心臓保たないよ😭+6
-1
-
504. 匿名 2024/02/15(木) 20:50:55
>>502
購入して、業者の方が1度キッチンや水周りを見に来て下さり、その時に分岐水栓と電気を工事してからじゃないと〜って言われたので付けるのに1ヶ月程かかりました!その必要がない場合は自分でも付けられるみたいなので調べてみてください😊
食洗機つけただけで、家に味方が増えたみたいでだいぶ心強いです!+1
-0
-
505. 匿名 2024/02/15(木) 21:00:28
子供がギャン泣きでどうにもならず100均に行って一つだけ玩具買おうね!って100均に行ったら、まさかの500円の商品を選ばれて高ついたって話しを、仕事帰り遊びに行ってる旦那にラインしたら「まぁ買ったるわ」って返信がきた。まぁ←に引っかかりながら、その後もやっとのことお風呂入れてお風呂出たら裸のまま、おしっこしてしまい又シャワーしに行ったりで返信しずにいたら、旦那から「ありがとうくらいないのかね」ってラインが入ってた。一人でバタバタと大変な思いして育児してる人にこんなこと言う?自分は自由に遊びに行ってるのに…
何かこの感情どうしたらいい?
私はお金の問題より大変だったね!って言ってほしかっただけなんだけど…
昨日は目眩で病院行ったらメニエール病だったのも言ったんだけどね。こんな人が旦那だと思うと情けない。+45
-0
-
506. 匿名 2024/02/15(木) 21:15:33
>>490
そうですよね!送る際にさりげなく聞いてみます😥
もしそのままあげるようなら、気をつけて欲しい旨伝えてみます+1
-0
-
507. 匿名 2024/02/15(木) 21:16:21
コープの宅配使ってる方いますか?
もうすぐ2人目出産で赤ちゃんと2歳スーパー連れて行くの大変だと思い検討してるのですが、どうでしょうか?+6
-0
-
508. 匿名 2024/02/15(木) 21:27:24
おかあさんといっしょの新曲ビビビビームで最初の飛んでいくシーンの度にポーズ真似しようとして尻もちついてる☺️そして着ぐるみの犬はインパクトあって怖いのに子どもは「ワンワン!」と喜んでる😂+6
-0
-
509. 匿名 2024/02/15(木) 21:28:35
2人目もほしいなと思いながらも経済的にも難しいし1人目が色々大変だったからこのまま一人っ子だろうな🥲+20
-0
-
510. 匿名 2024/02/15(木) 21:38:39
夫が理解できない。
昨日、理由不明なイヤイヤで保育園から帰りたくない、上着着ない、カバン持たない、靴はかない、で飛び跳ねる鮮魚になった娘を脇に抱えて、強制帰宅した。久々の大きいカンシャクで仕事おわりに疲労困憊の私。
夫も帰宅していて、自宅到着後からその様子も見ていたし、保育園での様子も伝えたのに、夫が連絡帳に書いたコメントは「保育園から帰宅後も、保育園いく〜お外いく〜と言っていました。保育園が大好きなようです。」
+10
-1
-
511. 匿名 2024/02/15(木) 21:41:27
>>453
朝は着替えないよ
翌日の服で寝てる。オムツ変えてパンツに履き替えさせて出発。
朝食でよほど汚れない限り、着替えない。パジャマは撤廃している。
お互いストレス源が一つ減ってよかったよ+4
-1
-
512. 匿名 2024/02/15(木) 21:51:59
>>450
よっぽどトラウマになったんだろうね。
節分って一種の行事だしどこの保育園でもやってるだろうから、保育園的にもどうしたら良いんだろうって感じなのかなぁ。
仕事休んで落ち着くの待つしかないのかな?それか一時保育に預けるとか?時間が解決してくれると良いんだけど…!!+4
-0
-
513. 匿名 2024/02/15(木) 22:00:46
手を繋いで腕に巻きついて寝る娘、毎回毎回だから結構大変だし体も痛い。その横でイビキかいて寝る旦那…
抱っこしないと寝なかった赤ちゃん期に比べたらマシなんだけど、もうすぐ3歳になるのに大丈夫かな+4
-0
-
514. 匿名 2024/02/15(木) 22:14:43
テーマパークに行ってきて思ったんだけど、お子様ランチ、オムライスとか鉄火巻きとかじゃなくて、厚焼き卵とか納豆巻きにならないかなぁ。
オムライスは半熟の時もあるかもだから、お子様ランチでオムライスは避けちゃうんだよねー。
シンプルなおにぎりと卵焼きとミニトマトとポテトみたいなお子様ランチがほしい。+18
-0
-
515. 匿名 2024/02/15(木) 22:27:55
ここでよく、パパっ子な子の話がでるけど、
旦那さんは育児をよくするタイプなのですか?
うちは平日は6時には帰ってきてご飯とお風呂も一緒に入るし土日も休みで公園とか連れていきますが、まったくパパっ子じゃありません。
いるのにオムツ替えなどの育児にはあまり関わらずスマホ見たりしていることが多いからかな?
旦那からしたら、公園に連れていったりしてるのに、寝かしつけの時にギャン泣きでママがいいー!と部屋から飛び出すからなんでだ!とよくイライラしています。
パパっ子なお子さんを持つ方、旦那さんはどの程度育児に関わっていますか?+3
-1
-
516. 匿名 2024/02/15(木) 22:31:15
>>507
使っていますよー!
重たいもの(牛乳など)を持ってきてもらえるのが助かるし、幼児食のランチセットみたいなのも売っているので常に冷凍庫に2食分入れてあります。
少し割高ですが、産後や今後の2人育児を考えると手放せません。
うちも2人目産む前にコープに入り、現在も利用しています。オムライスや、にんじんジュースが娘はお気に入りです。+2
-0
-
517. 匿名 2024/02/15(木) 22:43:00
>>515
ほぼ条件一緒ですが、かなりのパパっ子です
パパはスマホばっかりなのに、パパが居るときはずっとべったりくっついています。
平日の仕事へ行く時も「行かないでー!」としくしくします。
私はパパが居るときは、パパ主体で遊ぼうー!と仕向けるぐらいで特別何かしてるわけではないです。
私がお父さん大好きだったから遺伝なのかな?と、ちょっと思いました。
その子の性格にもよるのかもしれないです。
+2
-4
-
518. 匿名 2024/02/15(木) 22:45:34
家や外でギャーギャーなっても少し離れて見守ったり他の物で気分転換出来るけど、車の中でのギャーギャーが本当に辛い…
シートベルトは抜け出そうとするし窓バンバン叩くし…
大声で怒鳴るは良くないって分かってるのに今日は怒鳴ってしまった+6
-0
-
519. 匿名 2024/02/15(木) 22:49:12
今黄色の鼻水が出始めたんだけど、熱はないし食欲もあるし元気そうではあるんだけど、病院って行った方がいいのかな?
病院でまたウイルスもらうのも嫌だし、このまま自宅安静で治ってくれればいいのだけど…
黄色の鼻水は良くない。みたいな事聞いたことあるから迷ってる…+1
-0
-
520. 匿名 2024/02/15(木) 22:52:03
>>447
自分は空きが出たの分かってから申請してる。
希望届けがあるのか分からない、、+1
-0
-
521. 匿名 2024/02/15(木) 23:00:44
>>519
私は鼻水だけなら黄色でも熱なくて機嫌良くて眠れていて食べられれば数日様子見します!こまめにメルシーポットで吸ってなるべく家で安静にして過ごして徐々に良くなる時もあれば、夜中鼻詰まりで眠れなくなる時もあり…そうなったら耳鼻科行って鼻吸ってもらって薬もらう💊今インフルもコロナも流行ってるし病院行くのも迷いますよね😢早くよくなりますように…+1
-0
-
522. 匿名 2024/02/15(木) 23:02:57
>>462
元気で可愛いですね!うちの子はなぜかマツコデラックス風のねっとりとした「あまぁい」ですw+2
-0
-
523. 匿名 2024/02/15(木) 23:07:31
>>515
平日在宅の時(週2,3)はお昼を一緒に食べる、休憩しにリビングに来た時ちょっと遊ぶ、出社の時は朝一瞬顔合わせるだけ、土日はほぼずっと一緒でおむつ替えも公園遊びも食事もお風呂も寝かしつけも全部問題なくできるくらいは育児してくれてますがめちゃくちゃパパっ子です。私の待受が親子写真なんだけどわざわざ見せろと要求してパパ🩷パパ🩷とキャッキャして隣に写る私は無視…😂うちは育児の関わりというより怒らない、高い高いやグルグル回るフィジカル系の遊びをしてくれるのがポイント高いんだと思います。+4
-2
-
524. 匿名 2024/02/15(木) 23:09:30
>>521
ありがとうございます!
私もそうしようと思っていたら、今回の鼻水は風邪の引きはじめなのに、すごく黄色でサラサラしていて、今就寝していますが、喉の奥に垂れてくるらしく、咳をして寝付けない様子です…。
2、30分に一回咳をしてちょっと起きちゃうけどすぐまた寝ます。
もう数日このまま様子見て、悪化したりしたら次の週に病院行くでもいいのかな…。
本当に病院行くタイミングいつも迷います…。+2
-0
-
525. 匿名 2024/02/15(木) 23:22:52
吐き出しごめんなさい。
うちの夫、子どもが癇癪起こして叫び声あげるとすぐに「これ!」とか「○○ちゃん!」と言う。夫は元々口調強いからキツく言ってるように聞こえるし(口調については本人自覚なしだったけど、結婚後に私も不快な思いしたから何度か指摘した)、それで結果的に余計に癇癪ひどくなってるのにフォローもしない。その状態をフォローするのは私。ママ抱っこモードになって相手するのも私。夫は「あ~あ…」と自分がその状況引き起こしてるのにも気づかずしれっとその場を離れる。
今のところは癇癪起こしても叫ぶのは一回「キャー!」くらいだから、家の中だったらとりあえず叫ばせといて、落としどころ探しつつ少しずつ話せばおさまるし(正直耳やられるし、一日に何度も地道に話すのもなかなかしんどいけど)、「これ!」では絶対解決しないのは明確だから急がば回れでいけばいいのに。
何度話しても伝わらなくて段階的に言い方キツくするとか、丸一日癇癪イヤイヤの相手してイライラが積もり積もってついキツくなっちゃったなら気持ちもわかるけれど、ちょっと叫んだだけですぐに「これ!」だし、子どももちょっとずつ耐性ついてきてるというか、怒られ慣れてきてるような気がしていかんなと感じてる。
それを夫に伝えたら「じゃあどうすればいいの?何もしなければいいの?」だって。
あなたが数ヶ月前にドヤ顔で「読んだよ」と言っていた育児書にいくつか対応策書いてありましたけど…あのドヤ顔はなんだったのか。もう返す言葉も気力も無し。
明日から試行錯誤するのか何も変えないのか、とりあえず様子見。+6
-4
-
526. 匿名 2024/02/15(木) 23:29:37
>>507
うちはまだ子ども一人ですが妊娠中から使っていました。
割高ですがそれでも、重いものや毎日必ず食べるもの、ミールキット、離乳食(今は子ども用おやつ)など、コープがなかったらどうなっていたか…というくらい私は使ってよかったです。
ティッシュやトイレットペーパーなども助かります。
今もスーパー行かないわけじゃないですが、足りないものをちょこっと買い足すくらいで済んでいるのでスーパーで大変な思いはあまりしてません!(イヤイヤ期真っ最中です)+6
-0
-
527. 匿名 2024/02/15(木) 23:30:09
>>519
黄色の鼻水はだいたい治りかけだよ。
菌やウイルスと戦って死滅した白血球等によって黄色くみえるんだよ。
黄色い鼻水がけっこう続くようだったら病院に1度行った方がいいかも。+2
-0
-
528. 匿名 2024/02/15(木) 23:32:20
>>515
うち休み週1だし朝は起きる前に出勤しちゃうし帰って来るのも夕飯もお風呂も終わった20時頃だけどパパっ子だなぁ
いる間は絵本読んだり遊んだりご飯の用意お風呂おむつ替え歯磨きほぼ全部やってくれるけど、とにかく一緒にいる時間が少なくて珍しくてパパべったりになっちゃうのかも+0
-1
-
529. 匿名 2024/02/15(木) 23:35:07
>>507
1人目妊娠中からずっと続けてますがいいですよ~
産後で外に出られない期間や、コロナ禍で混んだスーパーに行くのを控えてた時期にも週1運んでもらえるのが大助かりでした。
離乳食や幼児食のシリーズもありますし、大人のミールキットもさっと10-20分ぐらいで作れる物が多くて毎週頼んでしまい…。
食品以外もオモチャや絵本、保湿ケア用品などいろいろ注文できます。
ずっと助かっててやめようと思ったことないです🥹
うちは2・3人目がイヤイヤ期双子なので本当にお買い物ハードモードなのですがコープともう1個宅配サービスやって、なんとかまわせてます💦+7
-0
-
530. 匿名 2024/02/15(木) 23:35:59
>>516
お返事ありがとうございます。
重たい物、嵩張る物助かりますよね。夏生まれなので真夏の買い物も気になりますし…
資料請求してみます!
オムライス、人参ジュース見てみます^ ^
>>526
お返事ありがとうございます。
ミールキットや離乳食助かりますね!
割高なのは…今はそうゆう時期だと割り切って試してみたいと思います!+3
-1
-
531. 匿名 2024/02/15(木) 23:40:05
>>515
うちは平日ほぼ会えない分、夫も土日仕事がなければ公園連れ出したり、かなりの溺愛ぶりで息子もパパ大好きです。
仕事でいないことが分かると、えーん!と大泣きすることもあるし、「パパ今日は帰ってくる?🥺」と毎日聞いてきます。
でも寝かしつけだけは「パパあっち行って」と、私でないとだめです(以前はお風呂もそうだったのですが今は私が先に一人で入り、後から息子とパパが来て私はすぐ出る形にしたら大丈夫になりました)
パパ、パパ言ってる割にいざパパが帰宅するとスンッとなってるので、ママにもスンッとするのは毎日いるからよねと言い聞かせています😂+3
-1
-
532. 匿名 2024/02/15(木) 23:54:52
>>507
注文から配達までのタイムラグにどうしても慣れなかったのと、生鮮や野菜はやっぱり直接見たくなって、うちは結局休日まとめ買い+平日ちょこっと買い足しスタイルに戻しました
コープは重い調味料、レトルト、PBのお菓子や冷食をまとめて時々注文するくらいですが、それでも助かるし登録しておいて損はないと思います!+8
-0
-
533. 匿名 2024/02/16(金) 01:17:35
>>504
そうなんですね!詳しくありがとうございます!子供の機嫌が悪いと中々家事が進まないので少しでも楽になると思うと付けるのが楽しみです😆+2
-0
-
534. 匿名 2024/02/16(金) 01:55:31
寝ないんだが+12
-0
-
535. 匿名 2024/02/16(金) 02:10:17
>>514
2歳なりたての時に遊園地行ったら、卵アレルギーだから食べられる物なかった。肉うどんかきつねうどんの具をどけて食べさせるとかかなぁ…。その時は1.5歳用(?)のベビーフードを持っていっていたのでそれを食べさせました。+2
-1
-
536. 匿名 2024/02/16(金) 02:12:16
>>498
うちは逆だわ…
パパにされたら「ママ!」で全部やらされる
私との時は自分でやりたがるのは同じ🤝+3
-0
-
537. 匿名 2024/02/16(金) 05:45:35
>>505
ごめん、よその旦那さんだけどムカついた!
私だったら、「仕事終わりに育児押し付けて遊びに行かせてもらってるのに、ありがとうくらいないのかね」
「文句あるなら、今すぐ帰ってきて風呂入れて、寝かしつけしろ。」
って返信するわ笑
ありがとうがないとかじゃないよねー
大変だったって話であって、旦那に買ってほしい訳じゃないのに。
主さん、旦那さんには遊びに行かせてもらってることありがとうって言われた?
ないなら、私ならブチギレ案件です…+21
-0
-
538. 匿名 2024/02/16(金) 07:33:33
2歳児連れて旅行できるか不安だったんだけど、ディズニーと周辺行ってきたよ!
家で昼寝しないけどディズニーマジックで寝るって聞いてたからベビーカー乗せてみた。全然寝なかった!
最初は2歳児連れ回して親のエゴかなぁと思ってたんだけど、1日中いろんな物を目を輝かせながら見てる姿を見て、来てよかったーって思った。
また行きたい!+14
-0
-
539. 匿名 2024/02/16(金) 07:47:01
うちの子アレルギーで通院してるんだけど、通院日忘れて有休申請してなかったらしい
ちなみに予約枠は1ヶ月後しか取れません
これが産後すぐの怒涛の予防接種の予約だったらと思うとゾッとする
夫にマルチタスクなんかできるわけねーんだからうちは完全平等完全割り勘の正社員共働きは無理だな
夫は正社員になること望んでるけど完璧にやってから言えよと+3
-2
-
540. 匿名 2024/02/16(金) 08:03:03
数日前、保育園から帰宅するとき癇癪起こして、ギャンギャン泣いて鮮魚みたいにビチビチになった。
どう説得してもダメで、脇に抱えて強制帰宅した。
その出来後が申し送りされているみたいで、その場に居なかった先生からも色々聞かれる。
心配してくれるのはありがたいけど、休みの日はどうしてる?とか、お世話はママがしてるの?、とか愛情不足を疑う質問ばかりされた。
ビチビチを脇に抱えて連れて帰るって、そんな異様なことなのかな…?
たまに出先でぐずるとやってしまうんだけど、私の忍耐力が足りないのかな。+15
-0
-
541. 匿名 2024/02/16(金) 08:12:39
>>515
一緒!笑
平日も朝と夜、休日と育児も家事もすごくやってくれるけどものすごいママっ子!
離れちゃえば平気だけど、離れるときは大変だし、おむつ替えや食事のとき隣に座るなど何かについて「ママがいいー!」ってなる
私と2人のときはほとんど1人遊びしないけど
夫と2人のときは1人遊びばかりするらしいし、何か違うのか…夫と遊んでるときも楽しそうなんだけどね。私と違ってダイナミックな遊びもしてくれるし、仏のような精神の持ち主だから滅多に怒らないし…😅+4
-1
-
542. 匿名 2024/02/16(金) 08:21:05
>>520
そうなのね!
なんかさ、空きが出てから希望を出す方式だと実はその園でも転園したくて他の空きが出るのを待ってる人がいたらすごく非効率だなと思ってさ。
在園しながら希望だけは出せるシステムならうまいことマッチング(A→Bに行きたい人とB→Aに行きたい人が実はいるかもしれないけど今のシステムだと分からないじゃない?)できたりするんじゃないかなーと思ってさ。
私も役所ではないけどそちら側の人間だから意見出してみる。保活もしてないからその辺の制度知らなかったから勉強になったよ。ありがとう!
+5
-0
-
543. 匿名 2024/02/16(金) 08:21:56
>>462
うちは甘いはまだ言わず「うまいっ!」だけど
完全に宮川大輔のそれ😂+3
-0
-
544. 匿名 2024/02/16(金) 08:22:24
>>539
うちもアレルギーで定期的に通院してる
次の予約入れるの3ヶ月先だし、アレルギーの先生が来る日が決まってるからもしその日キャンセルしたらまた数ヶ月先になっちゃう
だから通院日前は体調崩さないように必死だよ笑
仕事しながらの通院って大変だと思う、病院って1日がかりだったりするしね…本当すごいよ+5
-0
-
545. 匿名 2024/02/16(金) 09:06:44
保育園に預けてもうすぐ1年になるけど1ヶ月ずっとは登園したことなくて何かしら休んでる。そんなもん?+3
-0
-
546. 匿名 2024/02/16(金) 09:42:12
>>536
わかる。
うちも「ママがやって」だわ。最近はテレビのチャンネル変えたりも私。
夫がリモコン持つだけで「ダメー!!!」って阻止する。+2
-0
-
547. 匿名 2024/02/16(金) 09:42:53
>>545
むしろ1年はそんな感じだと思ったほうがいいと先に行かせてるママ、上の子がいるママ皆言うよ。°(° ᷄ᯅ ᷅°)°。うちも春から保育園だから覚悟してる+6
-0
-
548. 匿名 2024/02/16(金) 09:50:01
ごめん >>545 です。1年を1ヶ月と読間違えた💦そろそろ1年なら耐性ついてきてお休み減ってくるといいね!+5
-0
-
549. 匿名 2024/02/16(金) 10:00:37
>>537
ありがとう😭味方になってくれて💦
旦那に遊びには行かせてくれてありがとうなんて言われたことないよ😣
私は現在専業で俺が働いた金で食わしてるんだから俺が自由にするのは当然!お前が育児するのも当然!俺が育児を手伝うのは当たり前だと思うな!寧ろ感謝しろよ!ってとこかな💦
私が言い返せば面倒なことになるから今は言い返さない様にしてる。子供の前でも平気で私のこと罵倒するから😅子供が産まれる前は私も言い返したりしてたんだけど、子供のこと考えたら出来ない感じだよ💦+7
-2
-
550. 匿名 2024/02/16(金) 10:08:27
>>524
私だったら耳鼻科受診をオススメする
喉に落ちてきてるなら痰切りの薬とかほしいし、寝不足で発熱したら嫌だし。
一度かかると癖になるらしいから、中耳炎には気をつけてね💦+5
-0
-
551. 匿名 2024/02/16(金) 10:08:29
>>527
火曜日に感染の可能性があって、発症したのが木曜日です。その木曜日の日に黄色の鼻水が出始めました。
今は黄色の鼻水を吸引器で吸っていると、透明の鼻水がダラダラ出てくるような感じです。
風邪の引き始めでも真っ黄色の鼻水が出たのは初めてだったので…焦りました…
このまま自宅安静にして様子見てみようと思います!+1
-1
-
552. 匿名 2024/02/16(金) 10:14:05
>>550
今日が金曜日なのが引っかかっていて、土日に発熱するのが怖いです…だから症状軽いけど今日行っておくか、土日安静にして月曜日から行くか…
本当に悩みます…
お昼寝の様子見て午後に受診するか月曜日まで待つか決めようかなと
中耳炎になるのも怖いですよね、癖になるっていうし…+1
-1
-
553. 匿名 2024/02/16(金) 10:21:22
うちの子はたまに絵本をビリビリ破いてるときがある、、、そういうことありますか?
ある➕
全くない➖
+19
-27
-
554. 匿名 2024/02/16(金) 10:28:40
コロナかかるなら、もうまとめてかかった方がいいね。みんなバラバラだと外出るのも難しいし+5
-1
-
555. 匿名 2024/02/16(金) 10:34:51
朝からテレビ見せて掃除してる時に、オムツ脱いでうんち触ってたみたい。その手でどこ触ったかわかんなくて、服やカーテンや膝掛けは簡単に洗えるから良いんだけど、ラグが大問題。明らかにうんちが乗ってて、手洗いしかできないから全部洗うと脱水するのに何日もかかりそうだし、そもそもベランダまで運べなさそう🥹
ニトリの安物(4000円)だから、また同じの買う?→+
洗う?→−
ちなみに年末に嘔吐でラグ変えたばかりです笑
みんなこんなものですか?それか何か対策してる?っていうかうんち触るのあるある、、、?初めてでびっくりした。+32
-1
-
556. 匿名 2024/02/16(金) 10:34:54
>>514
うちの子洋食が苦手で和食派だからそういうところに行くとほんと悩む😂おにぎり、卵焼き、ミニトマト、ポテトは大好きだからそのセットあれば最高だな😆+4
-1
-
557. 匿名 2024/02/16(金) 10:45:34
>>438
コメントありがとうございます!私も他の場面でもあったので、けっこうあるんですかね。もう滑る年齢じゃないので溜まり場みたいになってるのかもですね。5人くらいいるとけっこう圧があるんですよね(・_・; 言うこと聞いてくれる子達だろうか…とか心配しちゃって。私も次は声かけてみようと思います。+3
-1
-
558. 匿名 2024/02/16(金) 10:49:21
英会話を楽しくやってて色の名前とか乗り物の名前とか言えるようになって来たんだけど、英検ジュニアが気になって来た。あんまり欲はかかない方が良いだろうな〜と思いつつ、私がけっこう資格取るの好きだから、試験も受けれたら良いな〜って思っちゃう。合否とかは無くて合格ラインはあるらしい。3歳のうちに受けさせたいな〜。+8
-1
-
559. 匿名 2024/02/16(金) 11:06:40
ヘルメット全然被ってくれなくて自転車に乗せれないんですけど何か良い方法ないですか…
最近はヘルメット見るだけで嫌と言われてしまいます。帽子も被りません。
+3
-1
-
560. 匿名 2024/02/16(金) 11:18:31
>>559
見るだけで嫌々なる状態だときくかわからないけど、お子さんの好きなキャラクターとか、好きなジャンルのシールを「◯◯ちゃんの好きなシールペタペタしてかっこよくするー!?」とか言って一緒にかお子さんにペタペタ貼ってもらって、貼ったら「かっこよく(or可愛く)なったねー!?」てめちゃくちゃ誉めまくったら今度はその「ヘルメット羨ましいね~!!いいなー!」てさらにもちあげて、最終的に「そのカッコいいヘルメットかぶって◯◯行こうか!?」て子供の好きな場所(公園とかスーパーとか子供のお気に入りの所)に行ってみるのはどうかな?
誉めてもちあげて良い思い出作戦!
+9
-1
-
561. 匿名 2024/02/16(金) 11:33:01
しらすどうやって味付けしてあげてますか?
醤油とか麺つゆですか?+2
-1
-
562. 匿名 2024/02/16(金) 11:33:58
>>540
説得したり物で釣ったりしても子供がもうそのモードに入っちゃってるとどうしようもないよね。うちの子ももうすぐ3歳だけどよくあるよ…。
うちところの先生はどうしたんですか?とかじゃなく、私が困ってるの見かねて手助けしてくれる。「〇〇ちゃん帰らないのー?先生がママと一緒に帰っちゃおうかなー!」とか、早番?で同じタイミングで帰る先生が「〇〇ちゃん!先生とどっちが早く帰れるか競争だー!」みたいな。
でもそうじゃない時は鮮魚スタイルだよ。チャイルドシートにも無理やり押さえつけてギャン泣きで帰るけど、少し走るとケロッとして話しかけてくるよ。笑
他の子とかは「早くして!帰るよ!」とか怒られてトボトボついて行ったりしてるけど、うちの子は怒ったらもっとヒートアップするから無理矢理連れて帰るしかない。忍耐とかじゃないと思いたい!!+6
-1
-
563. 匿名 2024/02/16(金) 12:48:06
>>553
破かないけど無理やりめくろうとして折れたところがたくさんあります😱
あと落書きも💦+7
-1
-
564. 匿名 2024/02/16(金) 13:24:13
保育参観行ってきた
発達遅いから覚悟はしてたけど…先生の指示が理解できてないけどとりあえず周りを真似してなんとか集団生活について行ってる感じがひしひしと伝わって居た堪れなくなった…
ついて行けてるだけで十分なのかな…+21
-1
-
565. 匿名 2024/02/16(金) 13:43:10
支援センターでおもちゃ使ってます警察が鬱陶しく感じてくる。
毎回キッチン全部やメルちゃん全部を占拠して使ってますは異常じゃない…?
親はずっとイスに座って上から話しかけてくるし。
この人とプレ一緒だったら嫌だなと思ってしまった。+10
-3
-
566. 匿名 2024/02/16(金) 13:44:00
>>555
対策ってほどじゃないけど、0歳の時に嘔吐でラグ捨ててからもう敷かないことにしてる。すぐ汚れるし、敷いてないほうが掃除も楽で。
うちはうんち触ることはないけど、友達の子どもが触るの癖になってるみたいで心配してる話は聞いたことある。+9
-1
-
567. 匿名 2024/02/16(金) 14:08:48
>>565
自宅ならまだしも支援センターのおもちゃってみんなのもので誰かと共有しなきゃいけないって言う認識を親も子供も持つべきじゃない?と思っちゃう。もちろん今使ってるものを強引に取られたら今これで遊んでるから後でもいいかな?とか順番でもいい?って親がフォローするのはありだと思うけど…取った取られたで泣いたり怒ったりするのも経験だよね。そういうちょっとアレな親御さんには職員さんも言いづらいのか放置になっててやだよね〜そのやり方でゆくゆく苦労するの子供だと思うんだけどな😔+14
-1
-
568. 匿名 2024/02/16(金) 14:29:16
家を購入すると書いた者です。度々すみません💦
インナーバルコニーのあるお家に住まわれてる方って居ますか?
憧れてはいたのですが実際どうなのかな?と。
インナーバルコニーの使い勝手について教えて頂けませんでしょうか?
普通のバルコニーにすれば良かったと思うことなどありますか?+3
-8
-
569. 匿名 2024/02/16(金) 14:44:20
>>559
自転車自体は好きなのかな?
うちは最初ヘルメット嫌がってたけど、自転車乗るのは好きだからかぶらないと乗れないとわかってからは自分からかぶるようになったよ
あとお母さんがかぶるのが一番効くかな、もうかぶってたらごめん+4
-1
-
570. 匿名 2024/02/16(金) 14:47:49
>>564
うち自宅保育だからわからないんだけど、周りを見て行動出来るだけですごいと思っちゃう。
私自身が小さい時に先生の話より周りを見て真似してた記憶がある(早生まれだったからかも)し、気付かなかっただけで他にもそんな子たくさんいたんじゃないかな?と思うよー😌
必死に周りについて行こうと頑張ってるの褒めてあげよう👏+17
-1
-
571. 匿名 2024/02/16(金) 14:50:09
>>561
味付けしてないです!+5
-1
-
572. 匿名 2024/02/16(金) 14:53:30
>>571
ありがとうございます😊+1
-1
-
573. 匿名 2024/02/16(金) 15:07:02
春から幼稚園で水筒がプラ指定なんだよなー。。どうしてもステンレスがいいならいいらしいけど、やっぱ重いから微妙なのかな。+1
-1
-
574. 匿名 2024/02/16(金) 15:15:17
>>568
すみません、スレチですね💦
スルーして下さい🙏+9
-0
-
575. 匿名 2024/02/16(金) 16:01:10
>>561
うちも味付けなしでそのまま食べてます!
たまに納豆や何かに混ぜ込んで食べてたりもします。+3
-1
-
576. 匿名 2024/02/16(金) 16:32:11
幼稚園で上の5歳の子が、うちの子に今遊んでるんだから入ってないで!!!!などとキツいこと言う子がいます。
もちろん子ども同士のことだし、それが子どもの社会だから…って思うんだけど、それを見てるとなんだか切なくなるというか、正直このクソガキ!!!って思うこともあるw
自分の子は下の子達に優しくできるように育ってほしいなぁ。こんなこと思うの、あんまり良くないのかな。ちょっとした悩みです😂+17
-2
-
577. 匿名 2024/02/16(金) 16:42:52
>>564
えー!それだけで充分じゃない???
集団行動学べてるってことだよね!すごいよ!+11
-1
-
578. 匿名 2024/02/16(金) 16:45:33
>>564
ついて行ってる感じなら大丈夫ですよ。何か発達に問題ある子ならまず周り見ないですから。うちの子は早生まれで必死についてって頑張ってます。+9
-1
-
579. 匿名 2024/02/16(金) 16:49:08
久しぶりに会った兄に「なんか老けたね」って言われてショック🙄逆に兄は若返ってたわ🙃+2
-1
-
580. 匿名 2024/02/16(金) 16:57:19
英語のことどう教えてます?
英語を教えるではなく「英語について」をうまく説明できなくて困ってます
「これはアップルって言うんだよ」
「アップルってなに?」
「りんごを英語で言った言葉」
「英語ってなに?」
「海外で使われている言葉だよ」
「海外ってなに?」
「えーっと…いま私たちがいるのが日本ってところで…」
「日本ってなに???」
こんな感じで説明が長くなってうまく伝わっていません+5
-5
-
581. 匿名 2024/02/16(金) 16:57:59
私がコロナ終わりかけのところで旦那がコロナ&溶連菌。
息子は無症状ぽいけど病院予約。
30人待ちでやっとあと半分。
ほんとに今色んな病気が流行ってるんだろうね。+0
-10
-
582. 匿名 2024/02/16(金) 16:59:12
>>570
>>577
>>578
皆さん返信ありがとうございます。教育に力を入れてる私立認定子ども園ゆえか周りの子がすごくしっかりしてて指示通りキビキビ動いてたので、びっくりして…。息子は自分なりに頑張ってついて行ってるようなので、褒めながら温かく見守ろうと思います。+5
-4
-
583. 匿名 2024/02/16(金) 17:01:14
今日外でたがらなくて、1回も出なかったわ。
ほぼテレビ。+17
-1
-
584. 匿名 2024/02/16(金) 17:01:53
>>576
気持ちはわかる
自分の子がそう言われると親もちょっとショックだよね
でもそこには5歳の子の遊びの世界があって、他の子に入ってほしくないって気持ちがあったんだろうね
小さい子を仲間に入れてあげるとか、断るにしても優しい言葉選びをするとかはこれから学んでいくんだよ
クソガキとか言わずに見守ってあげてほしいな+10
-3
-
585. 匿名 2024/02/16(金) 17:12:55
4ヶ月6キロを抱っこ紐で前抱っこしながら、さらにイヤイヤの2歳児14キロを抱っこして帰ってたよ…
めちゃくちゃ疲れたよ…😇
リュック背負っていくんじゃなかった
いつもはちゃんと手を繋いで歩いて帰れるのに、今日は途中でイヤイヤ発動して抱っこモードになって泣きたくなった😭
ママ、ムキムキになっちゃうよ😭+15
-1
-
586. 匿名 2024/02/16(金) 17:25:27
2歳半の娘が最近めちゃくちゃたどたどしく歌が歌えるようになってきたけど、改めてののかちゃんって2歳であれだけ犬のおまわりさん歌えてすげえなって思った!😂+10
-2
-
587. 匿名 2024/02/16(金) 17:37:53
今2歳で常にくっついてくる感じでイライラするんですけど、3歳から落ち着きますか?+2
-3
-
588. 匿名 2024/02/16(金) 17:44:45
>>585
すごすぎるよ〜お疲れ様〜
私なんて貧弱すぎて娘1人(12kg弱)ですら長くは抱っこ出来なくてすぐ座るか降ろしちゃう。
両手に抱っこしてるママパパみると尊敬する!!+3
-2
-
589. 匿名 2024/02/16(金) 17:45:29
>>583
そんな日もある!私も昨日は家から出なかったよ。+4
-1
-
590. 匿名 2024/02/16(金) 17:47:25
>>587
魔の2歳児
悪魔の3歳児とよく言うね
何事もだけど◯歳になったら〜という基準で判断したり期待したりするのはやめたほうがいい。そうじゃなかったときに矛先が子どもに向きがちだから。
結局は個人差だからどうなるかは誰も分からないよ。+3
-1
-
591. 匿名 2024/02/16(金) 17:49:48
オムツのサイズアップって何を目安にしてる?
現在パンパースのLサイズ着用中
体重はまだ10キロなんだけどお腹がぽっこりしてるせいかゴムのあとができて痒いとよく言う
ただ足が細いからサイズアップするの躊躇する
メーカー変えればいいのかな?
生まれてからずっとパンパースの普通のやつor肌いちだから他のものが分からない+3
-1
-
592. 匿名 2024/02/16(金) 17:55:52
>>585
ママ友と公園行った帰り、2歳の上の子が疲れたっておんぶせがんでた
下の子0歳を抱っこ紐に入れて、さらに上の子のストライダーや砂場道具抱えてるのにおんぶしてあげてた
それをえーまたおんぶー?しょうがないなぁーみたいにニコニコ受け入れててすごいなと思ったよ、心の広さがケタ違いだわ
小柄でか弱そうなママなのに
2歳差育児する人尊敬するよ+14
-1
-
593. 匿名 2024/02/16(金) 17:57:57
>>591
マミーポコとグーンはたぶん大きめだよ
うちも10キロ弱だけどどっちもМでいける
10キロならサイズアップより他メーカーを試すのがいいんじゃないかな?+3
-2
-
594. 匿名 2024/02/16(金) 18:10:55
>>584
そうだよね…。
うちはまだ一人っ子で、5歳ぐらいになったら下の子を仲間にいれてあげるとか、言い方に気をつけられるって勝手に決めつけてて、性格の問題もあるのかなって思っちゃってた部分もあって💦
5歳はまだそういう歳ではないってことだよね。
そう考えると、温かい目で見れそう!
クソガキとか言って気分悪くさせてすみません💦+8
-1
-
595. 匿名 2024/02/16(金) 18:23:15
食べすぎてお腹出てたから見てさすってたら、お医者さんごっこの道具持ってきて『お腹痛いんですかー?風邪ですねー!注射しまーす!』って注射された笑
なんでも出来るようになってて可愛い😂+6
-1
-
596. 匿名 2024/02/16(金) 18:24:45
>>591
パンパースちょっと小さい?気がする。夜はパンパース使ってるけど12キロでビッグぴったりだよ。
昼間はムーニーなんだけどこちらはLでまだまだゆとりある。お腹まわりよく伸びるしハイウエスト?お腹すっぽりいい感じ。サイズアップ考えるのはおヘソ見えるようになってきたり跡がクッキリ残るようになってきたらかなー。+3
-2
-
597. 匿名 2024/02/16(金) 18:35:31
>>590
ありがとうございます🙇♀️+1
-1
-
598. 匿名 2024/02/16(金) 18:36:40
>>591
パンパースユーザーだけど、いつもサイズの変わり目はムーニーマン使ってる。
同じくお腹はぽっこり足は細めで、今はパンパースLはお腹が下がってくる、パンパースのビックはまだ足に隙間ができる。
ムーニーのLがちょうどです。
+2
-2
-
599. 匿名 2024/02/16(金) 18:37:58
>>596
横だけど、オムツって本当子によって合う合わないあるから様々だよね!
うち(11キロ女児)は昼間はマミーポコのMかグーンかネピアのL、夜はメリーズのLで落ち着いてる!
パンパースは肌いちを新生児の時、ムーニーはSサイズの時に使っててそれ以来買ってないんだけど、人の情報きくと買ってみたくもなる笑 高いから避けてるってのもあるけど🤣
小さい時はうんちが緩くてもれるとか肌があれるとかあったから高くても買ってたけど、大きくなったら安くても使えることが分かったし笑+2
-2
-
600. 匿名 2024/02/16(金) 18:43:32
すみません、愚痴です。
吐き出したら頑張るので流して下さい。
何で金曜日の1番疲れてる中、義実家行かないと行けないのよ
旦那は兄弟と盛り上がって子供の世話は丸投げだし。
皆して仕事帰り?お疲れ様!とか言っててうざい
こっちだってワンオペ5日目だよ!しかも明日は散髪だって
休みの日も自由に出来ていーよね。実家だって近くにあっていーよね。はぁ、しんど
+12
-2
-
601. 匿名 2024/02/16(金) 18:57:28
なんか今日どうもマイナスつきやすいね
ごく普通のコメントにも2−とか
そういう日もあるか+15
-4
-
602. 匿名 2024/02/16(金) 19:01:09
>>591
うちはおしっこ量が多いので漏れたらサイズアップです。
細身なのでサイズアップした上でメーカーも変えます。
個人的なサイズ感ですが、メリーズ<パンパース<ムーニーです。
グーンとムーニーはサイズ感似てますが、グーンはサイドを破りにくいので買わなくなりました。
同じサイズでムーニーを買ってみるか、サイズアップしてメリーズにしてみるのも良いかもしれないです。+0
-0
-
603. 匿名 2024/02/16(金) 19:15:13
>>601
ストレス溜まってるのかな
その人がマイナスすることで少しでも心穏やかに育児できるのならマイナスされても全然かまわないよ!+8
-0
-
604. 匿名 2024/02/16(金) 19:40:55
旦那さんはお酒飲みますか?タバコ吸いますか?+2
-6
-
605. 匿名 2024/02/16(金) 19:47:44
>>604
酒は隠れて飲んでるけど、タバコは吸わないです。+3
-0
-
606. 匿名 2024/02/16(金) 20:09:28
>>604
お酒は付き合いで飲みますが、家では飲みません
タバコは吸いません+3
-0
-
607. 匿名 2024/02/16(金) 20:16:26
>>581
病院で働いていますが、無症状なら出来ることはありません。
そういった理由での受診をお控え頂くと、本当に受診が必要な方の待ち時間が短縮されます。
どうかよろしくお願いします。
(何か持病がおありで、受診の必要性がある場合はそうではありません。)+19
-0
-
608. 匿名 2024/02/16(金) 20:18:20
>>604
飲みません。吸いません。
というか飲めないし吸えない😅
たまに一緒に飲みたいなというときもあるからちょっと寂しいけどね+3
-0
-
609. 匿名 2024/02/16(金) 20:20:50
これから繁忙期で、帰りが遅い日も多くなりそう😭
夕飯をどうしようか迷う…
今は毎日作っているんだけど、時間遅くなったらそうもいかなそう。
おかず多めに作っても二日連続同じ味だと飽きちゃうよねぇ。
夕飯どうしてますかー😭+7
-0
-
610. 匿名 2024/02/16(金) 20:30:12
2.4の息子
会話の時に、
「ママ……マ…ママ…○○○〜」みたいに会話の始まりを繰り返すことがあるんだけど、これって吃音になるのかな?
同じようなお子さんいますか?💦+2
-0
-
611. 匿名 2024/02/16(金) 20:45:04
夫婦で9時にはYouTube消そうって話をしてたら、なんと娘が8時半に消してびっくり((((;゚Д゚))))
たまたまかな?その後ずっと付けずに今に至る😳+4
-1
-
612. 匿名 2024/02/16(金) 20:49:39
>>610
語彙が物凄い勢いで増えた時に同じ感じで吃ってました。
頭の中で伝えたいことに口が追いついていないのかな?と思っていました。
しばらくしたら落ち着きましたよ。+8
-0
-
613. 匿名 2024/02/16(金) 20:55:12
2.4の娘。
先週までは公園で犬を見ても、遠巻きに見るくらいだったのに、なぜか今週から無駄にテンション上がって「わんわん!」って大きい声で鳴き声真似しながら追っかけるようになってしまった。もう威嚇してるんじゃないかレベルで。
飼い主さんに謝り、本人に言い聞かせ(たいてい聞かないから強制的に別方向に誘導するけど)、ぐったりする。
その前にペットの猫にも少しそんな感じの時期があって、三週間くらいかけてようやく落ち着きかけてる。
犬は好きそうだし、特にきっかけとなる出来事は思いあたらないんだけど、これは一体なんなんだろう💦+2
-0
-
614. 匿名 2024/02/16(金) 21:00:53
みなさんのお子さんは、すんなり寝ますか?まず寝室に行かない。「あっち行く!」とすでに100回は言ってます。もう毎晩のことには私もストレスがすごくて、なんでうちの子はこんなにすんなり寝室にも行ってくれないんだろうと…うちだけでしょうか。疲れました。+17
-0
-
615. 匿名 2024/02/16(金) 21:13:06
突然、テレビやiPadを観ると瞬きもの凄いしだして、チック?!って思うんだけど似た人いますか?他の時には基本的にならない。前は別に何とも無かったのに…+2
-0
-
616. 匿名 2024/02/16(金) 21:16:11
>>591
グーンです
9kg〜の商品だったら、9kg超えたらそれにサイズアップしてます!+3
-0
-
617. 匿名 2024/02/16(金) 21:16:17
>>542
確かにその方が効率的でいいね!
あなた賢い!
私も言う場があれば意見してみるよ。+2
-0
-
618. 匿名 2024/02/16(金) 21:17:25
>>604
結婚して辞めました
酒、タバコ、ギャンブル、バンド+4
-0
-
619. 匿名 2024/02/16(金) 21:19:55
>>603
うん、そういう日もあるかなーって
なんかイライラする時もあるもんね+2
-1
-
620. 匿名 2024/02/16(金) 21:51:23
>>612
まさに最近は頑張って単語を繋げて話そうとしているので、それでかもしれません。
指摘せずに見守りたいと思います。ありがとうございます🙇♀️+2
-0
-
621. 匿名 2024/02/16(金) 21:59:51
みなさんのお子さん、歯磨ききちんとできますか?
未だに歯磨き嫌いな息子
自らしようとしないし、歯ブラシ渡してもイヤ
無理にしようものならギャン泣きでお手上げです
最近は昼寝なしになり、早ければ18時過ぎとかに寝るようになったのですが、夕食後に寝落ちのパターンで磨くのが難しいです。
それでもなんとか寝ぼけた状態でトライするも、案の定ギャン泣きで、うまく磨けず途中で断念…もしくは完全に寝た状態で前歯だけ磨くしかなくて。
翌朝磨けばいいのかもしれませんが、保育園の前にギャン泣きされて遅れる訳にも行かないので、本当はダメですが朝はもう諦めてます。
一応、3ヶ月ごとに歯科医院へ定期検診に行っており、今のところ虫歯はないです。
こんなことで悩んでるの私くらいかな…
どうしたらいいのか分からない😭+7
-0
-
622. 匿名 2024/02/16(金) 22:03:08
>>604
お酒は家ではよっぽど飲まない。
タバコは吸いますが家の中は禁煙です。
臭いのでタバコはやめてほしいです。+2
-0
-
623. 匿名 2024/02/16(金) 22:04:22
>>604
どっちもしないです。いいところはそこだけです+2
-0
-
624. 匿名 2024/02/16(金) 22:47:01
>>603
すごい!心の余裕ある人!+2
-0
-
625. 匿名 2024/02/16(金) 23:03:59
息子にゴミ箱チェックされる笑
ママ、チョコ食べた。って言われる笑
明日は一緒に食べようね〜🫶+7
-0
-
626. 匿名 2024/02/16(金) 23:33:02
長文すみません。今日は特にイライラがおさまりません…
旦那は子供を全く叱らない。
娘はパパっこで、ママ嫌!休みの日は服の着替えもおむつ替えもお風呂も全部パパ!ママ来ないで!と言われます。
子供が机に乗ろうが、足で物を蹴飛ばして落とそうが叱らず、ご飯中にうろうろしてもスルー。なんなら横で寝出す始末。もう私が結局怒って子供は泣きじゃくってパパ抱っこ〜!!です。
今日も全然寝なくて(今も寝てない)パパがいい!って言うからもうほっといてみたら、旦那は子供に寝なさいと叱ることもなく自分だけ寝てる…子供がパパー!!パパー!!って泣き叫んでも無視。イライラします。20分ほど経って溜まらず旦那に文句言いに行ったら「もー寝てたのに!(自分が)起こしてくるから!」いや違うじゃん!!横で寝ずに暴れて歌って泣いてる子供に何か言うことないの!?寝るように叱ってよ!私ばっかり叱るの嫌だわ!って言っても聞く耳持たず。
なんか疲れました。娘には嫌われ、ご飯作っても食べないし(旦那も食べないことあり)私いなくてもいいんじゃない?って。一緒にいてもしんどいし、わざわざ休職して駐在まで付き合ったバカみたい。明日は旦那の職場の人の結婚式で、家族強制参加ってのも意味わからない。もう積もりに積もってどうでもいいし、イライラするし、誰にも必要とされずなんか悲しいです。こういう気持ちの人いますか?どうやって気持ちの整理していますか?+15
-1
-
627. 匿名 2024/02/16(金) 23:34:36
>>600
おつかれさまー😭✨
明日、旦那さんに散髪終わり何か甘いものでも買ってきてもらいなよ!
人様の旦那さんだけど育児は休みねーんだよ!って言ってやりたい😇+5
-1
-
628. 匿名 2024/02/16(金) 23:36:27
旦那が甘やかすから食事がめちゃくちゃになる。ベビースターラーメンとか食べさせなくていいから!それが欲しくて子供大泣き。あとラムネにマシュマロにカフェラテじチョコ。マジでふざけんなよ!って思う。何回言っても聞かないし、なんで怒るのって感じで、子供もお父さん良いって言った!って泣く。私の努力は無駄に終わる。+16
-1
-
629. 匿名 2024/02/16(金) 23:38:02
>>601
ここのトピの人たち基本優しいから、しおり押すつもりがマイナスにあたっちゃったんだと思ってる(さすがにあまりにも汚い言葉でののしってるコメントとかはマイナスつくけど)+7
-0
-
630. 匿名 2024/02/16(金) 23:39:01
2歳半
「いったーい!静電気ビリってきたんだけどー!」って言っててびっくりした
え、知ってるの?+6
-1
-
631. 匿名 2024/02/16(金) 23:43:30
>>621
アプリ使うのに抵抗なければ「ポケモンスマイル」ってアプリおすすめ!+3
-0
-
632. 匿名 2024/02/17(土) 00:14:07
>>626
お子さんがパパパパなっちゃうのは辛いですよね。ご主人が注意しないのも問題だけど、すごくしっかり躾けたいママさんなんだなと感じました。
ご飯中にウロウロは自宅なら容認しちゃってるし、うちも寝るの嫌いなタイプだけど、寝なさい!と叱れば叱るほど寝たくなくなるのが子供だと思うから、暗く静かにして私が先に寝ちゃう。
私ばっかり大変な思いしてるっていう気持ちだと思うから、コメ主さんも肩の力抜いて、人を傷つけることや迷惑かけること以外は少し目をつぶってもいいかも。
もう少し成長して前頭葉が発達してくれば、理性でコントロールできることが増えると思う。
+7
-1
-
633. 匿名 2024/02/17(土) 00:22:09
>>588
>>592
ヤケクソで書き込んだコメに返信してくれてありがとう!
私も全然体力ないから30mごとに下ろして休憩しながらハァハァ言って抱っこしてたよ😇笑
なんか疲れたけど、こう労ってもらえると明日からも頑張ろうって思える!
ありがとう!!!!+3
-0
-
634. 匿名 2024/02/17(土) 00:28:57
いま 2.1なんですけど1歳前半台からおやつ(補食)の内容が変わりません、というか変えてません。しかも毎日同じようなものばかり…さすがに量は増えましたがこのままでいいのかなーと悩んだり。
皆さんはどんなおやつをあげてますか?
午前のおやつ→パンケーキかおにぎり、チーズ、果物
午後のおやつ→ふかし芋、赤ちゃんせんべい、牛乳
晩ご飯の準備中→野菜ボーロかポン菓子など少し
こんな感じです😅+5
-0
-
635. 匿名 2024/02/17(土) 00:50:32
>>632
ありがとうございます。
ウロウロ食事中は外でなんです…裸足になって椅子に立ったりジャンプしたり、椅子移動したり…店員さんにもぶつかりそうになって、注意して泣きじゃくって、みんながこっち見るから抱っこして店外に行くことが多く、外食したくないのに旦那が行くので困ってます。
寝ないのも私が寝たふりして、絵本読んだあと暗くしても、1時間も2時間も起きてるから流石にイライラしてきちゃって、最終的に叱ります。
一度旦那に任せてたら旦那が先に寝て、子供が暴れてベッドから落ちて大泣きっていうのもありました。
寛容になりたい気持ちと、積もってきてうわーってなる時があって自分が情けないです。+2
-3
-
636. 匿名 2024/02/17(土) 01:26:02
>>576
ショックなのは分かるけど5歳の子もまだまだ子供で、学びの途中だから私はそれくらいの言葉ならなにも思わないかも。
ちっちゃい子と遊ぶって難しい。対等な関係じゃなくて、接待しなきゃいけないから。お姉ちゃんだからおもちゃを貸さなきゃとか、嫌なことされても小さい子相手だと文句とか言えないのを頭では分かってるからこその拒否だと思うよ。+6
-2
-
637. 匿名 2024/02/17(土) 01:42:33
>>634
2.5
もう市販のお菓子しか食べません😭
できるだけ午前か午後1回は果物か干し芋や焼き芋、もう一回はお菓子です。
2回ともお菓子の日も多いです。+8
-0
-
638. 匿名 2024/02/17(土) 03:12:49
20時に寝て、なぜか1時間で覚醒。
今までずっと一緒に遊んでたよ母がんばった😭
旦那は体調微妙らしいから早々に寝室にドウゾしてあげた
私の誕生日プレゼント、要検討で保留されてたけど買ってもらうしかないよね😇+14
-1
-
639. 匿名 2024/02/17(土) 05:40:47
>>621
嫌がる時は、スプレーか、ぶくぶくうがいのみで良しとします。無理強いすると余計にやらなくなるから+2
-3
-
640. 匿名 2024/02/17(土) 05:45:04
>>635
よこ。旦那さんその神経凄いね。旦那さんが困る経験が無いからそうなるのかな。一緒にいる方が困るよね。お弁当買ってピクニックはどうかな?+5
-1
-
641. 匿名 2024/02/17(土) 08:16:58
>>621
うちも歯磨き嫌い歯医者嫌いです。疲れ果てますよね…マイナスかもしれないけど2歳前からもういいやと諦めてスマホでYouTubeみせながら歯磨きしてます。大人しくしてくれるので良く磨けて、うちも3ヶ月に1度歯医者に通ってますがこの間行った時今回歯石が少ないですね!歯磨き頑張ってますね♡って褒められました😂歯医者では相変わらずギャン泣きだしYouTubeなしでは磨かせてくれなくなってると思うけど、歯磨き終わったら動画おしまいもできるしとりあえずこのまま続ける予定です😭+5
-0
-
642. 匿名 2024/02/17(土) 08:26:09
>>614
眠くないとかなのかな?寝室行ったときはすぐ寝る?+2
-0
-
643. 匿名 2024/02/17(土) 09:03:48
>>583
もうかれこれ3日外出てません
(親も)
パジャマ着替えてくれない+0
-2
-
644. 匿名 2024/02/17(土) 09:08:32
>>604
タバコはせず、週末だけ子どもが寝てから2人で飲んでます+3
-1
-
645. 匿名 2024/02/17(土) 09:30:26
YouTubeのマーシャとクマのお話めっちゃ面白い☺️
親も子もハマってる。+2
-0
-
646. 匿名 2024/02/17(土) 09:31:11
>>643
お風呂上がりパジャマじゃなくて服着せちゃえ
そしたら朝の着替えいらないよ+3
-0
-
647. 匿名 2024/02/17(土) 09:48:58
>>646
パジャマじゃないと着ない!!って言われて
風呂後もこれ着る!ってパジャマ2日目のパターンもあって
すごく汚した時気持ち悪くて渋々脱ぐんですが
もう疲弊してるというか鬱気味です私が+3
-1
-
648. 匿名 2024/02/17(土) 09:56:08
おむつ姿で寝たがる
暑がりだから布団も蹴散らすし…なんとかならないかな
+1
-0
-
649. 匿名 2024/02/17(土) 10:10:29
カエル描いてみて
(1本線)
何色?
緑ー
うんカエル分かってる
クマ描いてみて
(点、点)
何色?
黄色ー
うん?、、、あープーさんね
お絵描きの謎解き面白いから皆やってみて!+3
-1
-
650. 匿名 2024/02/17(土) 11:07:11
>>647
うちもそうだよー
普通の服の締め付けが嫌いみたいで、パジャマからパジャマなら着替えてくれるくらい笑
私がつわり中で外出られないからずっとパジャマだよ、、
子供の写真とっても最近パジャマばっかりで、親戚に写真ちょうだいって言われて送ったら『最近パジャマばっかりじゃない?服買ってあげるね!』って言われた😂+2
-0
-
651. 匿名 2024/02/17(土) 11:18:11
つわり中ならしょうがないね
私もつわり中は上の子のお世話全然できなかったよ
+4
-1
-
652. 匿名 2024/02/17(土) 12:27:18
服は大きめ買ったりしてますか?うちはジャストにしてます。
大きめ +
ジャスト -+38
-5
-
653. 匿名 2024/02/17(土) 12:50:15
子どもが発熱しました。
明日は私の祖父の法事があるのですが、家族全員で欠席するか、娘を旦那に見ててもらって私だけ行くか迷ってます。
プラス→家族全員で欠席
マイナス→私だけ出席
+4
-16
-
654. 匿名 2024/02/17(土) 13:30:54
>>653
全員で欠席か、お子さんの検査をしたうえで一人で参加だと思います+5
-0
-
655. 匿名 2024/02/17(土) 13:46:25
>>652
ものによるかも
トップスはワンサイズ上
ズボンとかスカートとかレギンスやパジャマはジャスト
+5
-0
-
656. 匿名 2024/02/17(土) 14:42:24
やっと寝た…+9
-0
-
657. 匿名 2024/02/17(土) 14:53:58
愚痴ごめん
旦那が常に新しいゲームに熱中して家庭をほったらかしにする
もうハマって家庭を蔑ろにするのは百歩譲って許すけど、負けて叫んだりマウス叩きつけたりするから私も子供もびっくりするし怖いし、たかがゲームに本気になって鼻息荒くして対戦してるの見ると引く
休日はトイレ食事風呂以外はずっとPCの前でゲーム
平日も在宅中はトイレ食事風呂以外はずっとPCの前でゲーム
子供が構ってほしくて邪魔すればキレる始末
結婚前は節度持ってやってたのに、私が妊娠したあたりからこうなった
依存症なのかな
もう嫌になってきた
長文すみません+6
-8
-
658. 匿名 2024/02/17(土) 14:54:31
ピアノの鍵盤を一つずつ音階辿ってひけるようになった!
今まではバンバン叩いてたのに。嬉しい。+6
-0
-
659. 匿名 2024/02/17(土) 14:55:14
>>657
別居や離婚案件+26
-1
-
660. 匿名 2024/02/17(土) 15:06:46
昨日から体調崩して39度の高熱が続いてるんだけど咳止めや抗生剤を全く飲んでくれなくて困り果ててる。牛乳、ジュース、ヨーグルト、アイス…何に混ぜても拒否。水で溶いただけでも拒否。薬飲んだ方が咳も鼻水も楽になるよって話してもイヤー!と拒否。仕方ないから熱冷ましの坐薬だけ無理やり入れて寝かせてる。こんなんで大丈夫かなぁ?風邪は基本的には対処療法舵よね?+9
-0
-
661. 匿名 2024/02/17(土) 15:43:43
上の子に
「〇〇(2歳息子)が出て行ったら困るからドア閉めといて〜」って頼んだら、それを聞いてた2歳息子が「行きません!」って答えて笑った。+25
-0
-
662. 匿名 2024/02/17(土) 15:46:38
>>660
抗生剤処方されたの???風邪に???+1
-3
-
663. 匿名 2024/02/17(土) 16:05:02
おしっこ漏れはお風呂上がりの履かせ方が甘くてズレてたまにあるけど、うんち漏れはほんといつぶり?ってぐらいでほんとメンタルやられた…
昨日珍しくうんちしてなくて、今日お茶おかわりして牛乳も飲んで、眠そうにしてていつもと違う変な時間に寝て、それでうんち漏れ…いろんな悪い条件が揃って最悪だ…
一か所は確実に色がついてたけど、なんか部屋が臭い気がするけど被害がどこにあるかわからない😭寝室で寝たから親子3人ともの布団に被害あるかも…わからないし嫌だよー😭+8
-0
-
664. 匿名 2024/02/17(土) 16:06:36
>>661
しっかり者!+13
-0
-
665. 匿名 2024/02/17(土) 16:12:43
>>634
おもにハイハインあげてます+2
-0
-
666. 匿名 2024/02/17(土) 16:16:40
お菓子食べたいって言うから渡したら、ママも!って。
気持ちはありがたいけど、私は別に食べたくないんだよ…もうお腹の薬飲んだ後だったりさ…強いて言うならチョコ食べたい。
誰かと一緒に食べたいものなんだね?本能?+12
-0
-
667. 匿名 2024/02/17(土) 16:27:16
>>662
受診して風邪って診断されたら抗生剤と整腸剤はセットで毎回処方されるよ+5
-0
-
668. 匿名 2024/02/17(土) 16:29:57
なんで夫は土曜仕事なんだろう?なんで完全週休2日じゃないんだろう?他の人は有給つかって休んでる。夫は持病があって通院や入院で有給使うから他で使えない。給料も安い。家も買えない。団信も生命保険も入れない。
生理1週間遅れてる。レスだから妊娠の可能性はゼロ。イライラする。+20
-0
-
669. 匿名 2024/02/17(土) 16:31:54
夫が美容院行く時ってなんでイライラしちゃうんだろう?
私は子供と一緒に美容院行ってるからかなぁ。自分の時間じゃないというか。
夫は友人の所に行ってるしストレス発散も兼ねてるからかなぁ。でもその人不倫してたんだよね。友人の奥さんとも知り合いなのにアリバイに使われてた。そういう無神経さが許せないんだよね。+13
-0
-
670. 匿名 2024/02/17(土) 16:33:49
旦那が近所のスーパー銭湯へ行ったまま帰ってこない!
先週私がワンオペしんどいって訴えたけど何も響いてないんだな+13
-0
-
671. 匿名 2024/02/17(土) 16:34:06
前までは家にいても平気だったけど子どもがストレス溜まってそうになるから出かけないといけなくなってしんどい。疲れが溜まって家事も溜まってほんと向いてないなって思う。私の気持ちは私の自由はどこにあるのか。+15
-0
-
672. 匿名 2024/02/17(土) 16:57:41
今日誕生日だけどケーキも自分で食べたいって言って、一緒に買いに行ってろうそくも自分で言って。
分かるんだけど。別に良いけど。
日々つまってるからかそれくらい旦那が率先して欲しかったのね。
それで悲しくなった〜ってふざけて言ったら怒られて帰るよもう。ってキラれて
誕生日なのに普通にキレられて涙出ちゃう
たかが誕生日でって思うかもしれないけど、大切にする人なんだこっちは。+19
-1
-
673. 匿名 2024/02/17(土) 17:26:01
>>667
風邪ってほぼウイルスだよね?
うち今まで眼科以外で抗生剤処方されたことないよ
耐性菌つくられちゃうから将来大変だよ+5
-11
-
674. 匿名 2024/02/17(土) 17:39:42
>>673
将来大変だよと言われても私は医療や薬剤のプロではないので…。先生の方針もあるだろうし、保育園に通わせているから風邪と見立てつつも細菌の可能性も捨ててないのかな?としか。+16
-2
-
675. 匿名 2024/02/17(土) 17:54:31
>>515
なんでもやってくれるし、➕抱っこを沢山してくれるからか、パパっ子です!
私は疲れてあまり抱っこしてあげないので…+3
-1
-
676. 匿名 2024/02/17(土) 17:56:22
>>634
同じ月齢だけど、午前はもうあげてないなぁ
公園とかに出かけてる日が多いし
午後は食べないときもあるけど、市販の連なってるお菓子一袋ぶんかバナナかパンかヨーグルトか魚肉ソーセージって感じ
ほんと適当です💦+9
-1
-
677. 匿名 2024/02/17(土) 17:57:18
>>614
うちはドリームスイッチを買ってから喜んで寝室に行くようになりました!
見終わった後はもちろんすんなり寝ません☺️
でも、これ見たら寝ようね!と自分で言ってすんなり寝てた時期もあったから、ドリームスイッチ様々です。+5
-0
-
678. 匿名 2024/02/17(土) 18:05:22
新しいプリキュアを真剣に見てるので服を買ってあげようと思ったけどサイズが大きいね+5
-0
-
679. 匿名 2024/02/17(土) 18:11:28
最近ABCの歌を覚えてきたみたいで歌ってるんだけど、『えーびーしーでぃーいーえふじー!いちまんえんえん・・〜』って言ってて笑ってしまう🤣+8
-0
-
680. 匿名 2024/02/17(土) 18:18:24
>>657
私なら即離婚だわ
子どもに悪影響しかないし必要性なし
子どもに実害あるからATMとしても無理+6
-2
-
681. 匿名 2024/02/17(土) 18:31:46
>>653
食事とかあるなら避けたいかもなぁ。
発熱がインフルとかコロナなのか分からないのもあるけど、感染力半端なくない?😱+1
-0
-
682. 匿名 2024/02/17(土) 18:33:34
>>555
ラグやめました。その代わり、折りたためて水拭きできるプレイマットを敷いていますが掃除もしやすくておすすめです。もう少し大きくなったらラグに戻したいです!+9
-0
-
683. 匿名 2024/02/17(土) 18:38:37
>>604
お酒は焼酎1杯、飲み会は忘年会や新年会くらいで基本は行かない、タバコはめっちゃ吸います🥲
私はお酒もタバコも大好きだったけど妊娠してから両方ダメになりました。+4
-1
-
684. 匿名 2024/02/17(土) 18:48:55
保育園で進級したら荷物入れとしてリュックが持ち物に加わるんだけど、毎日のものだからファミリアとかテンション上がるものにするか、保育園だし安価なものにするか迷う。リュック使っている方、どんなものにしていますかー?+6
-0
-
685. 匿名 2024/02/17(土) 19:12:58
今日一日、ポジティブに過ごしたつもりだったのに、実際楽しくみんなで過ごせたのに、夕食中にあることを夫に指摘したら指摘ばっかりって言われた。
ばっかりってなんなの。
スーパーから帰ってきて買ってきたもの全部しまって椅子に座ることなくご飯作ったのに。
めちゃくちゃむかついて涙出た。
ばっかりは間違ってたって謝られたけどその後も言い合い。
こんなことで怒った私が悪者?
子供もなんでこんなママ怒ってるの?不思議そうな顔。
だれも私の辛さ理解してくれなくて悲しい。+13
-0
-
686. 匿名 2024/02/17(土) 19:18:15
歯ブラシどんなの使ってますか?+4
-0
-
687. 匿名 2024/02/17(土) 19:26:13
>>657
これ旦那さん何かの病気では…?
ずっとゲーム中毒ならともかく妊娠前は節度守れてたのに、いきなりドップリになって攻撃性も増してるんだよね
男性も育児ノイローゼになる(あまり育児してなくても)から、ゲームは現実からの逃避行動なのかもしれない
何かのケアが必要なのかもしれないけど言うこと聞いてくれそうな旦那さんでも無さそうなのが…+21
-2
-
688. 匿名 2024/02/17(土) 20:02:48
>>684
基本一時預かりでしか使ってませんがノースフェイスのにしました。
シンプルで長く使える、胸のところで止められる、開け口が広く出しやすく入れやすいのを重視しました。
本人も気に入ったようで(なぜか柄やキャラものよりシンプルなものがよかったらしいです)、「おもい、おもい」と言いながらも自分で背負って一時預かりに行ってます!
お気に入りのものが見つかるといいですね!+4
-0
-
689. 匿名 2024/02/17(土) 20:12:51
同じフレーズくり返すのが地味に気になる。
今日公園行った、を繰り返し言ったり…+2
-4
-
690. 匿名 2024/02/17(土) 20:15:46
転勤族の方いますか?
昨年末に結婚してから2度目、子どもが産まれてから初めての転勤があり現住地に越してきました
ここは以前から希望していた地で
私の実家へ車で1時間半弱、義実家へは1時間半強
地方都市で生活環境や教育環境も問題ありません
私も夫もできれば定住したいと考えています
しかしながら転勤ありきの職のため
定住となると幾つか問題があり、その一つが給与が減額されることです
たかが数万円、されど数万円で決心できずにいます
転勤族のみなさんは今後も旦那さんの転勤に合わせて都度家族で引っ越しし続ける予定ですか?それとも拠点は決めて(持ち家をもって)場所によっては単身赴任をしてもらったりする予定ですか?+8
-0
-
691. 匿名 2024/02/17(土) 20:49:13
子供が旦那と遊んでて泣き出したと思ったら、舌の両端噛んでて血がめちゃ出てた💦
なんでこんなことになったの!って聞いたら、旦那がベッドの上で押して転倒させたって…しかも「押し合いごっこしてたら勝手に転けた!」って言う旦那。マジでさ!!毎度毎度子供のせいにするかな!?階段から落とした時もそう。私の体調が良ければあんたになんか任せないよ!てか、こんなに頼りないとは…ため息出る。いつか大怪我させそうで怖いし任せられない。+6
-6
-
692. 匿名 2024/02/17(土) 21:10:50
2歳3ヶ月の女の子
言葉が早くて理解力も高い
ひらがなに興味あって半分くらい覚えた。
上の子(男の子)と成長スピードの差が違いすぎて驚く
私はすこぶる頭悪かったけど私の姉が東大行ったから隔世遺伝で頭脳面受け継いでいてほしい...+17
-4
-
693. 匿名 2024/02/17(土) 21:30:23
>>678
上の子の2シーズン前くらいのプリキュアの服を1歳半くらいから来たがるけど、ミニだけだから足首ぴったりみたいな感じになって案外着れますよ!逆に可愛い!!新しいプリキュアも可愛いですよね〜うちも買おうかなー+3
-0
-
694. 匿名 2024/02/17(土) 21:35:33
>>693
そうなんですね!バースデイでTシャツ売ってるのを上の子が見つけて私の心がときめきましたw+3
-0
-
695. 匿名 2024/02/17(土) 21:42:30
みなさま。家事中など手を離せない(今この作業やっちゃいたい!)って時、抱っこ〜と来たら手を止めて抱っこしてあげてますか?私はちょっと待ってね!これ終わったらすぐ!とかいって先に家事終わらせちゃってから抱っこしてあげることが多いんだけど。あとはパパがいたらパパよろしくみたいなね。
で、今日子どもとおままごと(子どもがお母さん役、私が赤ちゃん役)してたら、ママ抱っこーって言ってって言うから指示通りに進めたら、ママ今抱っこできないからパパにしてとかちょっと待ってとかバタバタし始めちゃって。なんか反省。明日からはすぐ抱っこしてあげたいなー。+14
-0
-
696. 匿名 2024/02/17(土) 21:48:29
>>634
おやつに関して回答くださった方ありがとうございました!
市販のお菓子ももっと取り入れつつ、おやつ回数減らして3食のご飯時間にたっぷり食べてもらう方針?でいけそうかどうかも試してみたいと思います。
確かに公園の時間にほぼ毎日重なってるので(タッパーに詰めて出掛けてる)1回減ると楽になりそうです。+4
-0
-
697. 匿名 2024/02/17(土) 22:12:36
はーい🙋♀️
うちも昨年末に引っ越しました!
子ども産まれてから2回目になります。
ご夫婦共に今の場所で定住したい気持ちがあるのなら、給料が減額になったとしても転勤がなくなった方が良いのでは?と思います🤔
単身赴任になったとしても生活費がダブルでかかってくるので、数万円の差はあってないようなものかと。
定住すればコメ主さんも働いたりしやすいと思うので、そうやってカバーしたら良いと思います。
うちは特殊かもしれないのですが、今の赴任期間と次の赴任場所が大体知らされています。
次の場所はお互いの地元に近いので、そこで定住になると思います。
が、家を購入するかは未定です。
小学校まではついていっても良いかなと思ってますが、子どもの気持ちもあるのでその時に考えれば良いかなと軽く考えています😅
ちなみにうちは父が単身赴任してたんですが、毎月帰ってくるの大変そうでした。
母は楽そうでしたが笑+6
-0
-
698. 匿名 2024/02/17(土) 22:14:07
>>697
番号つけ忘れです!
>>690さんへです!
+2
-0
-
699. 匿名 2024/02/17(土) 22:15:18
>>673
看護師だけど、抗生剤出されるときに耐性菌が…って言う人、正直言ってごめんだけど、本当めんどくさい。
耐性菌つくられるほど長く頻繁に飲まないし、自分の子どもが飲みたくないだけなら他の子どものことにいちいち口挟むのやめてほしい。+26
-1
-
700. 匿名 2024/02/17(土) 22:33:47
>>685
わかるよー😭
夫からしたらなんで楽しく過ごせたのにいつも嫌な気分にさせてくるの?って感じなんだと思う。
でもこっちは嫌なことあっても我慢して楽しく過ごせるよう努力してるだけなのに、何度言っても理解してくれないのが悪いって思うよねー。
具体的に謝ってくれるの優しいご主人ですね!うちは「すみません」しか言わないロボみたいになってしまってます。何が悪いかわかってないし考えようともしてなくて、明日になれば機嫌直ってるだろとしか思ってなさそうです。
しんどいですね😞そういう家庭も多いのかなー。+9
-0
-
701. 匿名 2024/02/17(土) 22:43:49
>>689です。
このマイナスは別におかしくないよのマイナスでしょうか?😭+17
-0
-
702. 匿名 2024/02/17(土) 22:49:05
>>688
親切丁寧な書き込みありがとうございます😊
子どもと一緒に選んだノースフェイスのリュック、素敵ですねー!胸が止められる点気にしていなかったので、参考にして色々探してみます✨+5
-0
-
703. 匿名 2024/02/17(土) 22:51:49
>>689
同じエピソード何度も言うことありますが、(翌日、もしくは時間が経ってからも)印象的だったんだなー、記憶力ついてきたんだなー、すごいなーと好意的に捉えています😊+15
-0
-
704. 匿名 2024/02/17(土) 22:55:57
もうすぐ3歳だけど、妹に意地悪していて困る。嫉妬はするとは思うけどおもちゃをわざとあげてから取り上げたり、大丈夫なんだろうかと心配になる。4歳とかになったら落ち抜くかなぁ。+9
-3
-
705. 匿名 2024/02/17(土) 23:25:45
2歳半
もう色んなことが分かるようになってきたので注意したり怒ったりすることが多くなってきました
叩いたり、おもちゃを投げたりすることに関して起こることが多いのですが、まだ2歳半には早いと思いますか?
それとももうみなさん躾を始めてますか?
危険なことや相手に迷惑がかかること以外ではあまり怒らないようにしている、という人の話を聞いたことがあり、自分が毎日のように何かしら注意したり怒ったりしているのは間違いもしくは逆効果なのではとよく分からなくなってきました+9
-1
-
706. 匿名 2024/02/18(日) 00:29:01
>>690
子が生後半年で、九州→関東に転勤してきました。
(私は育休中でしたが、それを機に退職)
最終的には九州に戻れる予定ですが、他地方経由する可能性もあります。
夫婦ともに九州出身なので、いずれは九州に定住したいですがまだ子供も小さいし小学生低学年くらいまではついていくつもりです。
家族で生活することの大切さも感じつつ、もし単身赴任したら最後、今後は一緒に住めなくなる気がしますし(笑)
ただ両実家が遠いので、選択一人っ子の予定です…
ちなみに関東は子連れに優しいし、観光スポットやイベントも多くて個人的には定住したいくらいです🤣+2
-0
-
707. 匿名 2024/02/18(日) 00:29:44
子供が昨日の夜から足が痛いと言うようになり、今日様子を見ていたらジャンプした瞬間に「痛いー!」と言ってしゃがみこんでしまいました。
その後はまた歩き出すのですが、またたまに痛いと言う。
歩くし走るけど、たまに発するその痛い!がいつもにはないことなので、ただただ心配。
月曜に受診することにしたけど、不安です💦+5
-1
-
708. 匿名 2024/02/18(日) 00:39:50
>>690
>>706ですが
>>697 さんと同意見です。
環境が気に入っている、夫婦で定住希望なのであれば数万円以上の価値はあると思います。お金は後から稼げばいいですからね。
私は正直、自分より後から結婚した友達がマンションや家を購入した話を聞くと焦ります。未来が見えなくて💦
今年の春からプレに通いますが、徒歩圏内・入学金安めの幼稚園にしました。幼稚園一つにしても、卒園までいられるか分からない(恐らく転勤)ので悩みはつきません💦
+7
-0
-
709. 匿名 2024/02/18(日) 00:52:14
子どもにお皿ひっくり返されて私が号泣してしまった
疲れてるのかな…+19
-1
-
710. 匿名 2024/02/18(日) 01:24:39
公園や買い物以外でお出かけってどこに行きますか?
最近まんねりというか公園もイオンも散歩も飽きてきて…みなさんどうやって過ごされてるんでしょうか?+9
-1
-
711. 匿名 2024/02/18(日) 01:45:00
ダダンダンのおもちゃをネットで取り寄せた
届いたその日に旦那もおもちゃ屋で同じの買ってきてた
最近喧嘩してコミュニケーション取れてなくてそうなったんだけど、箱を突き合わせて思わず笑っちゃったよ
2台を戦わせたりおままごとに参加させたりと楽しく遊んでる+19
-0
-
712. 匿名 2024/02/18(日) 05:50:38
>>705
早くないと思います。
叩いたり、おもちゃを投げたり、なら言葉を理解してないうちから注意してました。+8
-0
-
713. 匿名 2024/02/18(日) 05:55:46
>>710
公園、図書館、支援センター、ちょっと遠出(片道1時間)の駅や公園やイオン、電車の博物館、循環バスに乗る
この辺りを1週間ローテしてる。
近くに動物園や水族館があったら年パス買って行きたいけど無いんだよなー。+11
-0
-
714. 匿名 2024/02/18(日) 08:26:15
>>704
うちは上の子に意地悪するよ
親や他の子には絶対しないんだけどね
兄弟にはライバル意識があるのか何やってもいい存在だと思ってるのか、困ったもんだわ+4
-0
-
715. 匿名 2024/02/18(日) 08:40:51
>>705
叩くのはまさに危険だし迷惑かかることじゃないかな?
もし叩いたらその手をつかんでしっかり叱るな
おもちゃ投げたり踏んだりは叱るっていうより注意するってレベルかな
+4
-0
-
716. 匿名 2024/02/18(日) 09:01:22
>>710
デパートの屋上、空港、ターミナル駅、温水プール、河川敷(鳥や犬の観察、シャボン玉などしにいく)、博物館、動物園、動物ふれあい、水族館、科学館、小さい子向け遊園地、植物園、フルーツ狩り(今なら苺)、有料遊び場、山の中の公園、海浜公園、スワンボートのある公園、小さなテントをたてられる公園(ピクニックやキャンプごっこ)、鯉や鴨に餌やりできる公園、親子カフェ、工場見学、大学キャンパス(親子広場やキッズパーク、資料館などの施設を持ち、地域の人向けのイベントをやっていたりして子ども歓迎のところ)などなど?
思いつくままに2歳になってから子どもと2人で行ったところ、よく行くところを列挙してみました。わが子が家より外が好きそうなのと、私も新しいところ好きなのもあって結構いろんなところを探して行って一緒に楽しんじゃってます。+8
-3
-
717. 匿名 2024/02/18(日) 10:07:19
回転式コンビのチャイルドシートキツいから買い替えを検討してるんだけどチャイルドシート兼ジュニアシートにするか、もう少し成長みてジュニアシートにするか凄く迷う。今すぐならチャイルドシート兼ジュニアシートなんだけど。2歳後半の人たちはどうしてるんだろ+5
-0
-
718. 匿名 2024/02/18(日) 10:07:46
昨日のすくすく子育てのテーマが「叱り方」みたいなのだった。
どうせ子供の気持ちに寄り添ってうんたらかんたらでしょ?百万回聞いたわ!と思って観るのも避けてたけど、旦那から「がる子はすぐ怒るから見たほうがいいよ!」とか言われたから仕方なく一緒に観た。
結果、かなりお母さんに寄り添った内容でよかった。旦那は私に「そんな感情的に怒らんでも」と言うけど「感情がないと伝わらない」みたいなことも番組の有識者の方も言ってたし、何かどこの家も大変そうだから、もうちょっと優しくしてあげようと思った。+27
-0
-
719. 匿名 2024/02/18(日) 10:12:31
>>705
2つ上に兄弟いるから1歳後半ぐらいから結構叱ってる。。
「なんで弟は投げていいのー?」みたいになるから。さすがに赤ちゃんじゃなくなってきたなと思ったぐらいから同じように対応してる。+9
-0
-
720. 匿名 2024/02/18(日) 10:15:12
>>13
2.3だけど、休みの日はお昼に車に乗せさせしなければお昼寝しないかな。
8:00に起きて19:30に寝る。+0
-0
-
721. 匿名 2024/02/18(日) 11:13:48
寝起きに〇〇ちゃん素敵な夢を見たの!って言うからどんな夢見たのー?って聞いたらキャンディーとかネコとかーって好きな物言ってて、ママとパパ居た?って聞いたらパパは優しくてメガネがビヨーンってしてて面白かった!ママは暗い影で怒ってたの…て言われて
普段そんな怒ってるのか…って反省した+7
-0
-
722. 匿名 2024/02/18(日) 11:22:31
>>717
上の子が1.10からコンビのジョイトリップ使ってるけど快適だよ!4歳前ぐらいから、自分でカチッとベルト装着までしてくれて助かる。+2
-0
-
723. 匿名 2024/02/18(日) 11:27:18
Yahooフリマで子供の物買ったりするんだけど、200円OFFクーポンがあまり出なくて不満😂+2
-0
-
724. 匿名 2024/02/18(日) 11:35:58
夫に子供の買う時相談したら買いたくないから必ず否定から入る人で萎える。もう私の貯金から出して買うしいいや。+10
-0
-
725. 匿名 2024/02/18(日) 12:23:46
>>689
うちも同じことを何回も言うよ。
なんなら、今は電車の話しかしない。
毎朝「今日は駅に貨物列車くるかなぁ?」「明日は貨物列車くるかなぁ?」×数セット
夜には「今日は貨物列車きた!」「明日も貨物列車くるかなぁ」「くるんじゃないかな?絶対くると思う!」「明日は新幹線のゆーちゅーぶ見る」という会話のループ。
って毎日毎日毎日毎日同じ会話してる。
こちらから「今日は公園行ったねー」とか話しかけても「うん!楽しかった!明日は新幹線見れるかなー?」ってずっと電車の話してる。+4
-0
-
726. 匿名 2024/02/18(日) 12:26:06
>>722
コンビも気になってたの!あとはアップリカ。車必須の地域なのと自分の車が狭いのもあって。毎日の事だからやっぱりチャイルドシート兼ジュニアシート買っちゃおうかな。+5
-0
-
727. 匿名 2024/02/18(日) 12:52:47
子供と一緒にポテト食べるから痩せれる気がしない。+5
-0
-
728. 匿名 2024/02/18(日) 13:14:30
>>717
アップリカ使ってる!
車よく乗るからお高めの買った😂回転式は2歳前くらいに卒業して友達に譲ったよ!+3
-0
-
729. 匿名 2024/02/18(日) 13:32:04
イヤイヤ期がつらすぎて思わず昨日は夜子どもが寝たあと泣いてしまった
每日ママ嫌って否定されて平気なわけないじゃん。
パパがいいって言うけどパパがなにしてくれたのよ+22
-0
-
730. 匿名 2024/02/18(日) 13:49:56
夏は着替え常に持ち歩いてたけど冬って持ち歩いてなくてさ。
今日も水族館だからもちろん持ってきてなかったんだけど、近くの海で遊び始めて上下泥ついた。
靴もビチョビチョ。
今日に限って電車移動…旦那に迎えきてもらおうかな😅+4
-0
-
731. 匿名 2024/02/18(日) 14:01:29
日差しが強くて部屋の温度があがるせいで
ここ最近短時間でお昼寝から起きてしまう…
遮熱のシェードとかって店舗に今は売ってないよね…😫?
寝入る時間帯はそこまで暑くないから寝付きは変わらずなんだけど寝ている最中にどんどん暑くなるから難しい
どうしたらいいんだ…+4
-0
-
732. 匿名 2024/02/18(日) 14:25:09
ワンオペきついって平日思ってたけど、週末旦那がいる方が一層心理的負担が大きいことが分かった😇+24
-0
-
733. 匿名 2024/02/18(日) 14:29:24
>>704
6歳2歳の姉妹だけど、6歳になってもやっぱりまだ甘えたい時もあるからおもちゃ貸さない!とか妹はだめ!とか怒ったりしてる。妹の方もかなりイヤイヤ、やんちゃ盛りだから姉が嫌がることをやっちゃったりするしね…喧嘩ばかりの毎日でなんでなのー仲良くして欲しいって思ったりしてる。でもお姉ちゃんだから優しくしてとか、我慢とか、仲良くとか強要するものじゃないしなと思うから難しい泣 こちらがどれだけ大らかになれるか毎日試されている気がするよ…+5
-0
-
734. 匿名 2024/02/18(日) 14:31:33
来週ずっと雨ーー
なにすればいいんだ+7
-0
-
735. 匿名 2024/02/18(日) 14:35:37
>>719
横だけどうちもだー。もめた時とかに下はまだわからないからって言われるのが嫌だ!って上の子にはっきり言ってもらって確かにそうだよなー理解して欲しい気持ちもあるけど、ちゃんと下の子にも同じように対応していかなきゃなと思ってる。2人育児想像以上に難しい。もっとお子さんがいる方もいるから尊敬しちゃうよ。+4
-0
-
736. 匿名 2024/02/18(日) 14:59:10
>>734
困るよねー
うちはワークブック2冊買ってあるので、それをやる予定
シール貼ったり線書いたりするだけだけど、普通のシール貼りやお絵描きより楽しんでくれる
一緒にやらなきゃだから親は疲れるけど
あとは貰ったまま未開封のトミカタウン組み立てるかな…+6
-0
-
737. 匿名 2024/02/18(日) 15:05:10
旦那がいたら本当昼寝しない。
寝かせたいのに、わーわーぎゃーぎゃー遊んで興奮させるから、寝るわけないよね。
寝なかったら夕方眠くなって夜ご飯食べなくなったり大変なんだけど。そういうの全く考えてないから、とにかくすごい疲れる。+14
-0
-
738. 匿名 2024/02/18(日) 17:25:21
保育園に預けて一年になります。4月から保育園で新しい教室になるんですけど、ストレスで体調崩したりとかありましたか?+0
-0
-
739. 匿名 2024/02/18(日) 18:17:22
葉っぱ系(キャベツとか)絶対口から出されるからもうあげる気も起きない+7
-0
-
740. 匿名 2024/02/18(日) 18:38:38
出先のトイレに一緒に入ると、流すときに「ママのうんちバイバーイ」って言うから恥ずかしい
ちなみに大はしてない
上の子が2歳の頃は「ママ○色のパンツ可愛いねー」って私のパンツの色柄を実況してくれたっけ…+18
-0
-
741. 匿名 2024/02/18(日) 18:45:22
いつも車移動なんだけど、道混んでるし駐車場代高いからベビーカー無しで電車移動しました。
家から駅まで20分かかるから旦那に送迎してもらったにも関わらず、電車移動めっっちゃ疲れた…。
なんか痩せそうと思うけどそれ以上に糖分欲しててジュースとチョコレート摂取しまくった😂+6
-0
-
742. 匿名 2024/02/18(日) 19:24:51
>>636
私が言ってるのは、おもちゃを貸さなきゃとか文句を言えないとか言ってるのではなくて、言い方の問題だけなんだよね!
今使ってるよー!とか、今遊んでるからねー!とか言い方だけは優しくしてほしいと思ってたんだけど、5歳では難しいってことは良くわかりました!+2
-4
-
743. 匿名 2024/02/18(日) 19:36:04
息子「かくれんぼするー!」
(長座布団の下に潜る)
私「あれ~?どこかなぁ~??」
息子「ここだよー!!(満面の笑みで出てくる)」
可愛い。
+12
-0
-
744. 匿名 2024/02/18(日) 20:00:05
胸の内を吐かせて下さい。
旦那はお金管理もして仕事以外はいつも好き勝手して自由だし私は育児しかない。当然、時間もないから趣味は何一つ出来ず、でも子供は可愛いし育児の楽しさがあるし旦那が働いてるからこそだから感謝してるけど私もたまには感謝されたりしたい気持ちが時々、湧いてくる。夫婦二人三脚でお互いを思いあったり尊重したりして生活したい。それは理想で現実中々難しいのも分かるけど、でもぶつかり合いながらも手を取り合って頑張ること出来てる夫婦はいるよね?程遠くて時々そういう関係でないことに虚しくなる。+17
-0
-
745. 匿名 2024/02/18(日) 20:09:03
爪をむしってしまってるんですが、ストレスなんでしょうか?あまり強く注意しない方が良いですよね?頻繁なのでだんだん怒るようになってしまって、良くなかったなと反省。+5
-0
-
746. 匿名 2024/02/18(日) 20:24:48
>>716
横ですがすごい!参考にさせてもらいます。
車の運転は慣れてますか?
わたしはずっと軽だったんだけど、結婚してからは夫のデカイ車なので運転躊躇しちゃいます🥲でも車乗れないとどこにも行けないし困ってます笑+5
-0
-
747. 匿名 2024/02/18(日) 20:49:11
>>716
横
我が家もかなり様々な場所、経験している方だとは思っていたのですが工場見学、大学はノーマークだったので参考になりました!
差し支えなければどちらの工場見学に行かれたか教えていただけますか?
調べてみたところ我が家も車で1時間半時間圏内に数カ所(飲み物系2箇所とお菓子や加工品など)工場見学できる場所があるようなのですが、お菓子や加工品についてはまだ食べられなさそうなもので、飲み物系は作ってる工程そこまで見所あるかな…と不安で。笑+5
-0
-
748. 匿名 2024/02/18(日) 21:06:16
>>709
私もお箸落として張り詰めていたものが切れてワッと泣いたことあるから気持ちがよく分かる…
色んなこと頑張っているんだよね😭+5
-0
-
749. 匿名 2024/02/18(日) 21:08:58
イヤイヤ期が凄まじいんだけど、
何か問題があるのかな
イヤイヤ期無い子とうちの子は
一体何が違うんだろうか
個性と言われればそれまでだけどあまりにも辛すぎて+9
-0
-
750. 匿名 2024/02/18(日) 21:12:32
平日仕事、土日ワンオペ(旦那平日休み)今日もめちゃくちゃつかれた!!
1日一緒にいられる土日!朝からたっぷり抱っこしてお歌歌ってやりたい遊び全部やってご機嫌とって外出、夕方まで遊び尽くして帰宅してくったくたでわがまま言われて泣かれて、こちらも疲れすぎて泣いてしまった。
怒っても良いことは一つもない。自分が発散するだけ。向き合って伝えてあげることが大切。わかってるけど、毎日毎日自分なりに精一杯で、たまにどうしても心に余裕を持てない。
とにかく毎日大好きだよって何度も伝えている。とりあえずそれで大丈夫かな。愛情が伝わっているかな。心優しい子になってくれたら良いな。つかれたよ〜😢+9
-0
-
751. 匿名 2024/02/18(日) 21:13:17
0歳、1歳のときの写真見ると、可愛すぎてびっくりする。育児ノイローゼみたいになってて全然優しくできてなかったし、正直言って顔すらあんまり覚えてない…。
後追いとかしんどすぎて気狂っていつ精神科行こうって思ってた毎日だけど、なんでこんな可愛いのに可愛がれなかったんだろう😭
なんか今になって悲しいわ😭+47
-0
-
752. 匿名 2024/02/18(日) 21:14:02
もう少しで3歳。
仮病使うようになって、困っている
咳が出るから保育園行かないって言う。
実際は出てないし仮病なのはわかる。
休日はしっかり遊んであげているつもりだけど、満たされないのかな…
なんかへこむ。子どもに申し訳ない。+8
-0
-
753. 匿名 2024/02/18(日) 21:19:22
>>738
半年ほど前に同じような心配をしていました。
ちなみに繊細で新しい人や場所では大泣きし、慣れるまでに時間がかかるタイプでした。
数ヶ月は大変かな〜と思っていましたが、いまの園がとても良い環境なのもあってか、泣くのは1週間ほどで毎日とっても楽しそうに通っています。
初めての母子分離(初めての保育園)は大変かと思いますが、転園は案外すぐに慣れるかと思います☺️+1
-0
-
754. 匿名 2024/02/18(日) 21:20:40
某ミュージアムに行って旦那がお土産買ってくるのを子供とボーッと待ってたら、綺麗な二人組のお姉さんから「これあげます!」って紙の束を渡された
ありがとうございます????と反射的に受け取ったらホッとした顔で去っていった
イベントチケットが8枚、10枚揃うとガチャガチャが引けると書いてある
(2枚足りなくて使えないからその辺にいた私に譲ったのかな〜?)と考えてたら、戻ってきた旦那の手にチケットが2枚
お土産買ったら貰えたそうで、ピッタリ10枚揃って子供にガチャガチャ引いてもらえた
なにこの奇跡…
全然お礼言えなかったのが悔やまれる+41
-0
-
755. 匿名 2024/02/18(日) 21:21:03
>>728
回転式キツく感じるの早いですよね汗
次の休み店舗で実物見て色々吟味してみようと思います!😊+3
-0
-
756. 匿名 2024/02/18(日) 21:27:33
>>749
うちは上の子はそうでもなかったけど、下の子がすごすぎる。姉妹です。個性なのかな…ちなみに上の子6歳は今ではだいーぶ口が達者でああ言えばこう言う、弁護士みたいで毎日私と喧嘩です。イヤイヤ期時期よりも今の方が何倍も大変。そして下の子のイヤイヤがほんっとすごいから毎日ダブルでやられてる。怒鳴ってしまうこともあって辛い。怒鳴りそうになる前に深呼吸を心がけてる泣 答えになってなくてごめんね。お互い子のイヤイヤにどうにかほどほどに付き合っていこうね泣 みんな一緒だ!+8
-0
-
757. 匿名 2024/02/18(日) 21:35:31
私が怒りすぎているのか、上の子がイヤイヤしている下の子にすごい大きい声で怒る。注意もすごい。確かにしっかり者だけど、お姉ちゃんはそこまでしなくていいのよ…自分を見せられているようで辛い。明日からもっと優しくなりたい。+14
-0
-
758. 匿名 2024/02/18(日) 21:36:48
なんか旦那がそんなに育児してないのに凄くやった感じ出してくるからうんざりする。1日面倒見てからドヤって欲しい。+16
-0
-
759. 匿名 2024/02/18(日) 21:38:16
今日は旦那が義実家に子ども連れて遊びに行ってくれたんだけど、夕方帰ってきてから疲れたアピールがすごくてうざい。
無言でスマホいじって子供が話しかけても反応薄いし、ご飯の準備中に子供がせんべい食べたいってぐずって泣いてるのに目の前でスマホいじったまま。
こんな態度とるならもう遊びに連れて行ってほしくない。
せっかく日中ゆっくり出来で有り難いなぁと思ったのに。失望した。+26
-0
-
760. 匿名 2024/02/18(日) 21:40:07
子供に見返りを求めてはいけないのはわかる
子供が思う通りのことを返してくれないのは仕方ないのもわかる
でも何にも見返りなくてやる気出せるほどに育児って甘いものではなくない…?
イヤイヤキライヤダヤダという鞭だけじゃなくたまには飴玉ください…+15
-1
-
761. 匿名 2024/02/18(日) 21:45:58
>>717
2歳前半、コンビ回転式→アップリカチャイルドシート(1歳〜3way)にやっと乗り換えたとこ
うちの子は車好きだし運転中は大人しいけど、勝手に抜け出したりが怖いからまだ5点止めベルトがいいかなって思ってしまう🤔
10kg超えて持ち上げるの大変だったから、めちゃくちゃ楽になった!
回転式って4歳まで乗れるってなってるけど、全然無理だよね(笑)+8
-0
-
762. 匿名 2024/02/18(日) 21:49:08
>>718
すくすく子育て、ありがたい番組だよね😌
内容も有識者も押し付けがましくなく、MCの二人も感じがいいし、よく家事しながら流し見してる!
子供は最後のたけのこダンス気に入っている(笑)+12
-0
-
763. 匿名 2024/02/18(日) 21:55:55
>>734
ホットケーキ一緒に作る
粘土、映画鑑賞などなど…
1週間も雨続くと気分も滅入るよね😢
暖かくて小雨だったら、カッパ+長靴でお散歩したことあるよ〜+4
-0
-
764. 匿名 2024/02/18(日) 22:19:34
一時保育いくたびに風邪をもらってくるようになった。
そしてその風邪が私にうつる…
家に籠もって地味に体力落ちてるんで、弱い風邪だけどかかるんだなぁ…二十代の頃は風邪なんて引かなかったのに。+13
-1
-
765. 匿名 2024/02/18(日) 22:28:04
>>756
励ましてくれてありがとう😭嬉しい…
やっぱり姉妹でも全然違うものなんだね
年齢によって大変さも変わるだろうし、2人を育ててるだけでも私からしたら尊敬でしかないです
下のお子さんのイヤイヤ期凄すぎるって聞いて、変な話少し安心しました
同じように頑張ってる方がいるんだと(当たり前なんだけどつい自分だけのように感じてしまう😭)思えて、明日からまた頑張ろうって気持ちになれた
コメントありがとう+5
-0
-
766. 匿名 2024/02/18(日) 22:46:14
>>734
図書館で本をたくさん借りてきて家で読むことが多い。明日はショッピングモールに行って散歩がてら自分の春服と本を買う予定。+3
-0
-
767. 匿名 2024/02/18(日) 22:50:07
>>749
上の子はすごかった。道路で座り込んだりスーパーの床にひっくり返ったり公園で毎回大泣きして抗議してた。下の子もイヤイヤするけど人見知りあるからか外では猫かぶってる。上の子は4歳すぎでやっと落ち着いてきた。上の子は2歳の誕生日あたりで昼寝しなくなって体力ありあまってたし発散してたのかな?w+3
-0
-
768. 匿名 2024/02/18(日) 22:52:30
寝た後のおひとりさまタイム。食べすぎた。年長の上の子がずっと熱繰り返して休んでるから(でも元気。でも本調子ではないからグズリも酷い)、毎日毎日2人の相手。気が狂いそうになる時もあって、どうにか気持ちを沈めながら、たまに爆発しながら3週間ほど。毎日がんばってるから久々のこの1人の時間(夫も不在!)にあれこれ詰め込みすぎた。食べて後悔だけど…たまには良いよね!!まだ寝たくないから何しよかなー。+16
-0
-
769. 匿名 2024/02/18(日) 23:50:58
日曜に夫がストック作りしてくれるんだけど、それが白米、野菜、タンパク質の3種類のみで、何時間もかかるから、日曜はそれで潰れてほんとしんどい。私は子供とずっと一緒。それが離乳食期からずーっと続いてる。今も家事終わってないから寝られるのは何時になるのか。月曜は朝からリトミックがあるのに。毎回しんどい。要領悪い夫婦。+10
-3
-
770. 匿名 2024/02/19(月) 00:08:10
>>747
横横
1歳半のころ、信玄餅の工場見学行ったことあるけど楽しんでたよ!
手作業で包装包んでて、大人はそこが楽しかった(笑)
クッキーとカステラの工場(10分もあれば終わる)も行ったけど、ピタゴラスイッチ好きな子供なので割と何でも楽しんでるよ〜+4
-0
-
771. 匿名 2024/02/19(月) 02:31:44
みんな色んなところ行っててえらい。
私は家、近所の小さな公園、支援センター1か所に行くくらい。
子どもが退屈してきてて。
家でもテレビかはじめてずかんが多い。
同じことばかりしていて親子ともにストレス溜まりがち。
勇気を出して中くらいの公園に行ってみようかなぁ。
公園に何持って行ってますか?
いつも行ってる公園は基本的に誰もいません。
砂場セットは西松屋の安物の柔らかい素材の物で使いにくそうにしてます…。
シャボン玉ほしいなと思ってます。+6
-0
-
772. 匿名 2024/02/19(月) 02:33:21
以前は公園や散歩で歩いてるだけで笑って楽しそうだったのに、ここ嫌あっち行くとか帰るとかで抱っこ抱っこ😢+8
-0
-
773. 匿名 2024/02/19(月) 07:24:23
>>771
遊び道具なら、ボールが定番かな
うちもボール遊び好きだよ
持ってれば三輪車とか、ストライダーとか
ぱかぽこ?ぽっくり?っていうおもちゃもおすすめ
シャボン玉はうちは吹くやつはまだ難しいから、百均のスティックタイプと電動のステッキのやつを持っていってる
シャボン玉すると周りの子が集まってきて一緒に遊べることも多いよ+6
-1
-
774. 匿名 2024/02/19(月) 07:37:09
偏食だからいつも白米と麺類用意してる。白米食べて欲しいなぁ🥺+2
-0
-
775. 匿名 2024/02/19(月) 08:01:24
>>734
最後の雨を歌おう+1
-0
-
776. 匿名 2024/02/19(月) 08:06:24
>>771
公園には
ボール、砂場セット、シャボン玉各種(普通に吹くやつと長くて振るとたくさんでるやつ、電動のやつ)が基本セットで100均のメッシュバックに入れて持ち歩いてる。最近だと場所によってはラジコン持って行ってる😅(先々週私の実家に帰ったときに私の父からもらった)
三輪車も持ってるけど
自分で歩いたり走ったりすることのほうが好きそうだし、何より自転車NGの公園が多いから公園には持って行ってない
+2
-0
-
777. 匿名 2024/02/19(月) 08:07:20
お風呂から出る時、10数えるよ!といって出るんだけど、
1.いやや 2いやや と嫌を挟んでくるのがちょっと面白くて笑っちゃう😂
何にでも嫌って言うようになってきた!+9
-0
-
778. 匿名 2024/02/19(月) 08:40:38
みなさん小雨ぐらいだったら公園とか行きますか?
+0
-7
-
779. 匿名 2024/02/19(月) 09:00:43
>>778
公園はドロドロになっちゃうから行かないけど、散歩と買い物くらいなら行くことあるよ
でも傘まだうまくさせないんだよね
みんなもう傘させるのかな+5
-0
-
780. 匿名 2024/02/19(月) 09:07:21
>>778
寒いし外では遊ばないかなぁ。
雨の日は室内で遊べるところに行ってる。+6
-0
-
781. 匿名 2024/02/19(月) 09:41:14
>>767
あーもうほんと同じです!!
家での癇癪と同じレベルを外でも発揮するから本当に辛い…
やはりよく聞くように兄弟でも全然違うとなるともう持って生まれた個性もあるんだね😭
同じようにイヤイヤ期と向き合ってる方がいると励みになりますありがとう!!+4
-0
-
782. 匿名 2024/02/19(月) 10:41:36
支援センター、今風邪やインフルとか大丈夫ですか?
自宅保育の子がほとんどだから、保育園ほどではないのかな?
子供のいる所に行くと必ず移されてしまいます。+6
-0
-
783. 匿名 2024/02/19(月) 10:57:19
鼻を5秒おきくらいにかいてるんだけど花粉症かなー🤧+1
-0
-
784. 匿名 2024/02/19(月) 11:05:18
2.1男の子
2歳少し前から昼寝の時間が遅くなるか昼寝しなくなりました
前は午前も午後も出掛けてたけど昼寝しないとどうしても午後出掛けるのが辛いw
昼寝したらしたで夜寝るのが22時とか23時になっちゃう
どうしたらいいんだ。保育園行ってないから仕方ないのかなー😭+9
-0
-
785. 匿名 2024/02/19(月) 11:06:11
このトピでも、たまに「自分が体調悪い時に子どもが気遣ってくれた、一人で遊んでくれた、テレビ見ててくれた」ってコメ見るけど、それっていつから?
うちの子、説明してもおかまいなしで遊んで攻撃、抱っこ攻撃、テレビ見せても「これなぁに」攻撃、そばで少し横になるとすぐに乗っかってくるから全然休めない。羨ましい。+10
-0
-
786. 匿名 2024/02/19(月) 11:07:54
>>781
下の子をベビーカーに乗せて大きな病院内を移動中に意地でも動かなくなり近くを歩いていた医師に下の子のベビーカーを押してもらったことがあります😂
めちゃくちゃ手がかかったけどそれにつきあった分愛されてるという自己肯定感はあるようです。その頃は毎日悩んでいましたが正解はなくて時が過ぎてやがて終わりました。+5
-2
-
787. 匿名 2024/02/19(月) 11:33:14
>>778
公園はぐちゃぐちゃになって危ないし
この時期は特に風邪ひいちゃうから行かないよ
買い物とかには行くけどね
傘さしたがりboyだから庭や近所歩かせることはあるけどね
+5
-2
-
788. 匿名 2024/02/19(月) 12:13:05
うちの子
比較的感情の起伏は穏やかで滅多に癇癪とかはないタイプなんだけど
さっき久しぶりにギャン泣きされてびっくりした
理由は…
鼻水吸引したあとの鼻水を見せてもらえなかったから😂😂😂
半年振りくらいに鼻水吸引したんだけど
思い返せば半年前やったときに「みるみる!」って言うから吸ったあとの鼻水見せて「いっぱい取れたね」ってやってたんだよね(汚くてごめんなさい…)
それを私はすっかり忘れて普通に洗浄するために流しちゃったを見てギャン泣き
よほど見たかったのか
「はなみじゅ みる…みる…」って小声で言いながら寝室に行った😅お昼寝から起きたら気分変わってるといいんだけど…+13
-0
-
789. 匿名 2024/02/19(月) 12:15:40
>>783
うちの子も花粉症じゃないかな?って思ってる!
でも2歳で発症ってあり得るのかな?たしか去年の春もくしゃみと目やに、さらさら鼻水が出てて調べたら一歳でなることは稀、発症の平均年齢は10歳前後とかって出てきた記憶があるんだよね+0
-0
-
790. 匿名 2024/02/19(月) 12:16:23
リトミック行ってきた。疲れた。帰り雨に濡れた。+6
-0
-
791. 匿名 2024/02/19(月) 13:08:18
もうお兄さんになってて、いないいないばぁを全然見なくなった息子。
朝保育園に送り出した後、私も準備しながらテレビ流してたらいないいないばぁが流れてて、すごく懐かしくなりました☺️
お星様にタッチしながらぽうぽが歌ってる歌??めっちゃ可愛くて。今もとっても可愛いんだけど、ほわほわだった頃がなんだか恋しい。笑+12
-0
-
792. 匿名 2024/02/19(月) 13:13:58
もうすぐ3歳。最近、なんでも自分でやりたがるなーとは思ってたけど、とうとう「(マクドナルドの)ポテト一人で買いに行く!」って言いだした。説得して止めたけど。まだ玄関の鍵は自分で開けられないけど急にできるようになるかもだし、気を付けないとだわ。+7
-0
-
793. 匿名 2024/02/19(月) 13:31:24
はぁ怒ってしまったわ。月曜日から。私も子どものトイトレみたいに1日怒らなかったらシールとかやろうかな。もうイライラしたくないのに。+14
-0
-
794. 匿名 2024/02/19(月) 13:49:32
夜ご飯の白米抜きとか余裕でできてたのに、今は3食きっちり食べないと体力がもたない。
外食多めだと更に太る…なんかもう体重増加が止まらないんだけど🥲+8
-0
-
795. 匿名 2024/02/19(月) 13:55:46
今週ずっと雨だね😭
犬の散歩行けないし明日はアンパンマンミュージアム行っちゃおうかな🥹+5
-0
-
796. 匿名 2024/02/19(月) 14:00:58
昼寝3時間寝る子だったのに
先週から1時間で起きて泣くようになった
一昨日も昨日も今日も1時間で泣いて起きた
この後も眠くてきっとずっとぐずぐず
寝室の場所変えたのがまずかったか…
でも夜はいつも通りなんだよな
今のところのほうが外の音聞こえづらくて静かに眠れると思ったんだけど、だめだったか
また寝室移動するのしんどいな
遮光もやり直しだし夫がいないと無理
できるとしたら金曜日
でも金曜日まで眠れないのは私も子もしんどい
あー、眠い…頭いたい…+7
-0
-
797. 匿名 2024/02/19(月) 14:23:34
2.2 長文ですみません
普段癇癪やイヤイヤそれほどなくて扱いやすい息子なんだけど、今日は在宅の旦那がお昼食べにリビングにきて先に食べ終わってた息子が旦那と遊びたいと手を引く→パパ今からご飯だから終わって時間があったらね→ギャン泣き。洗い物してた私がどうした?パパと遊びたかった?今は無理よと抱っこしたり宥めてもダメで、いつも食後はじめてずかん1000で遊ぶのが日課だから図鑑しようって誘っても泣き続け…😢旦那が根負けして食事を中断して遊ぼうとしたんだけど私がとめて、宥めて言い聞かせてしばらくしたら泣きながら図鑑開いて遊び始めてすぐニコニコに戻った。
気持ち切り替えられて偉かったねって褒めたんだけど、旦那は危ないことやマナー違反なこと以外は子供の要望をできる限り叶えてあげた方がいい派で夫婦で意見が食い違ってしまいました。私はもう2歳過ぎだし自分の思い通りにいかないこともあるとわかってほしい、今回みたいに少し時間がかかっても自分で納得して図鑑で遊ぶ、そのあと旦那に遊んでもらうっていうのは大事なことだったと思ったのですが…みなさんどう思いますか?何でもかんでも子供の言いなりになると来年からプレだけど集団に入って苦労するし、自己肯定感を高めるために子供に寄り添い受け入れることは大事だけど、わがまま全部聞く必要はないと思うしバランスが難しく悩みます😢私の対応間違ってるのかな…+6
-7
-
798. 匿名 2024/02/19(月) 14:39:37
>>797
どこまで子どもの聞くか悩むよね。
うちだったらその場合、ちょっと待っててねーって素早くかきこんで食べて遊ぶか、一緒に食卓について図鑑見せて子供がパパと過ごせるようにすると思う。
「食べたらすぐ行くから先に遊ぶ準備してて!」って言うと納得して遊んでることが多いよ。
食事を中断して遊び出すことはしないかな。
大人もすることがあるっていうのはそろそろ分かると思うし。
ご飯食べる時間くらい待てると思うから、797さんの対応は間違ってないと思うよ。
ギャンギャン泣いて落ち着いたときに「パパと遊びたかったんだよね」と共感してあげたりして寄り添ってあげれば良いかなーって思ってる。
泣くのはこの時期だから仕方がない。+15
-0
-
799. 匿名 2024/02/19(月) 15:00:03
定期的に保育園嫌がって休ませるんだけど勘弁して欲しい。家がいいのかな?+4
-0
-
800. 匿名 2024/02/19(月) 15:32:07
>>751
私も、0歳の時に旦那が色々とトラブルを起こしてよく鬱にならなかったなくらい凄いストレスをかけられてて、可愛がってたけどやや上の空だったかもしれない。今2人目の下の子が0歳でめちゃくちゃ可愛くてこんなに可愛かっただろうに噛み締められなかったことを悔やまれる…。私も昔の写真見直そう。+5
-0
-
801. 匿名 2024/02/19(月) 15:34:20
>>789
横です
先々週末にうちも鼻水ひどいから耳鼻科行ったら3歳になってたら花粉症と言えるけど2歳は確定はできんくてわからん!て言われた😅
最近よくテレビで見るけど目が痒くなかったら寒暖差アレルギーかもよ!+1
-0
-
802. 匿名 2024/02/19(月) 15:35:38
>>751
私は乳児育てるの向いてなかった。喋らないから色んな変化にすぐ気付けるか緊張してたし、急に亡くなったりしないか怖かった。+9
-0
-
803. 匿名 2024/02/19(月) 15:59:33
今日は外出先で癇癪がエグかった!周りの人の目が痛くて何でも良いから消えたい気持ちになった。帰宅中から胃痛…。
最近ものすごいストレス溜まってるみたいで体に出るし買い物依存症(通販)になってるっぽい😂皆さん、時間無い中どうやってストレス発散してるの?😂+24
-0
-
804. 匿名 2024/02/19(月) 16:08:39
>>801
やっぱり診断はできないですよね…
うちの子の場合は目やに、くしゃみ、さらさらの鼻水なんで完全に花粉症っぽいんですよね
私も夫も花粉症で、みんな同じ時期から同じ症状出てます😅+2
-0
-
805. 匿名 2024/02/19(月) 16:11:17
>>803
共感してくれる人いなさそうだけど
私の最近のストレス発散方法はもっぱらクレーンゲーム!笑
一時預かりに行ってる間や夫が休みの日のお昼寝中とか1時間くらいゲームセンターに行ってる
だから家にはゲームで取ったお菓子がたくさんで消費できてないし、おもちゃも溢れてきた。笑+16
-0
-
806. 匿名 2024/02/19(月) 16:29:13
>>805
え〜💦奇遇すぎる💦実は私もクレーンゲームも大好きで実は今日も子供としてきたの😂でもクレーンゲームだと通販よりお金使っちゃう時あるから控えてるのと旦那は私のクレーンゲームに使うお金は無駄金としか思ってなくて(自分はパチンコするのに)やめろ!って言われるから、たまに子供連れてコソコソしに行ったりもするんだけど子供見ながらだと集中出来ないし全力では楽しめなくて💦それと一時間でも一人の時間もらえない💦羨ましい😭+5
-0
-
807. 匿名 2024/02/19(月) 17:52:27
>>746
うちも元々コンパクトカー乗ってましたが、乗り換えることになり今はかなり大きいSUV。最初は抵抗ありましたが、それも慣れました。カメラやセンサーもあちこちについてるし、大きくてもなんとかなります笑
最初心配だった頃は夫も一緒に出掛けるタイミングで隣で見てもらいながら出かけてましたよ。
でも子どもが乗り物大大大好きなので、電車(特急等も含む)移動も多いですよ!
車だと行動範囲広がりますよね。+6
-0
-
808. 匿名 2024/02/19(月) 17:59:13
>>803
私のストレス発散は子どもを寝かしつけたあとに
お菓子&ジュースを用意してゲームすること!!
これができないワンオペの日は本当に心が擦り切れる思い…+15
-0
-
809. 匿名 2024/02/19(月) 17:59:46
偏食する子いますか?とりあえず食べなくても出してる感じですか?+6
-0
-
810. 匿名 2024/02/19(月) 18:04:49
>>747
飲み物系は1箇所(カルピス)しか行ってないんですが、うちの子は工場製造ラインの動画とか好きでよくみてるので、ただ原材料や商品が流れてくだけでもじ~っくり眺めて喜んでました笑
家で工場ライン動画をみると「(実際に)見たね~行ったね~楽しかったね~」 と言ってくれるようになったので、連れていってみてよかったです。
そこはお子さんによりすきずきあるかもしれませんが…。つまらない!って感じだったらごめんなさい…笑
思い出すかぎり、行ったところを列挙しておきますね。
・めんたいパーク
明太子はまだ食べられませんが、明太子ができるまでを楽しんでました。大人は美味しい明太子をお土産に。広いキッズパークなどありなかなか帰りたがりませんでした。全国?何ヶ所かあるようで今まで3ヶ所行きました。
・カルピス
試飲あります。うちはジュースはたまにならといいかと思ってるので、初めてのカルピスを飲ませたら最高の笑顔でした。グッズが可愛いかったです。
・らぽっぽ
芋系スイーツ好きなので連れていきました。私も子も美味しく大満喫しました。遊具あり、こどもは外で遊んでる子が多かったです。
・パン工場
パンの試食が数種類あり、喜んでました。パンが流れていく様子を喜んでじーっと眺めてました。
・信玄餅
信玄餅の詰め放題を親子で頑張りました。工場は何かがツボだったようで、工場を出てからも思い出し笑い?をしてました笑+9
-0
-
811. 匿名 2024/02/19(月) 18:07:51
>>770
信玄餅工場面白いですよね。
あの手包みの様子は大人も楽しめるのわかります!じっくり見入ってしまいました笑+6
-0
-
812. 匿名 2024/02/19(月) 18:51:02
工場見学で思い出した!
滋賀のめんたいパーク、室内遊具の部屋にマットが敷いてあり、臭いが激ヤバですw
たぶん足汗とかの臭いかな。
梅雨時や真夏はもっときついかも。+7
-0
-
813. 匿名 2024/02/19(月) 19:16:04
>>808
ワンオペ仲間だ😄お菓子にゲームいいね!
ストレス発散ってほんと大事💦
+5
-0
-
814. 匿名 2024/02/19(月) 19:22:52
2歳の子供の育児の弱音をちょいちょいSNSに呟くんだけど…
つい最近結婚したばっかの子なしの友達に
仕事と育児両立頑張りたいから仕事は絶対こうするだの
子育て中変な人に絡まれるの嫌だから絶対カラーリングするだの
私のコメントに対する嫌味?マウント?反面教師コメントがうるさい。
まずは子供作ってから言えやと思ってしまう。+7
-4
-
815. 匿名 2024/02/19(月) 20:20:29
>>805
クレーンゲームうまいのすごいなぁ
私も自分が欲しいキャラ、上の子にねだられたキャラ、下の子の好きなアンパンマンとか見つけるとちょいちょいやってるんだけど、取れた試しがないよ…
昨日もやったけどやっぱ無理だった泣+6
-0
-
816. 匿名 2024/02/19(月) 20:30:16
>>808
私も夫が子供と寝てくれる日はゲームしてる
私はコーヒーとチョコがゲームのお供です笑
今日は久しぶりに夫が早く帰ってきたから子供と先に寝てもらってゲームする!
+5
-0
-
817. 匿名 2024/02/19(月) 20:38:34
お誕生日やクリスマス以外で買い足してよかったおもちゃありますか?
お家遊びがマンネリ気味です。
おままごとキッチン、レジ、車、つみき、アンパンマンブロック、絵本などはあります。
良かったら教えてください!+5
-0
-
818. 匿名 2024/02/19(月) 21:07:26
>>817
うちたぶんおもちゃ多い方だけど、どれもすぐに飽きちゃう
気に入って細く長くは滅多になく、買った瞬間はずっと遊ぶけど次の日にはスーンみたいな笑
その中でも遊ぶ頻度が高いのはアンパンマンのジュースの自販機くらいかな。あと車とか乗り物系。ひたすら私とごっこ遊びしてる😭
0歳のときに遊んでたおもちゃ引っ張り出して遊んだりもしてるよ+8
-0
-
819. 匿名 2024/02/19(月) 21:07:32
子が寝付く様子を見ながらスマホをいじる
さてそろそろ録画したドラマでも観ようかと時計をみてびっくしたわ!もう9時なの?
子が寝ついたのを確認したのは20:04
もう1時間経ってたの!?時空歪んでない!?ってひとしきり夫と騒いでる今。笑+12
-0
-
820. 匿名 2024/02/19(月) 21:12:33
嬉しいし幸せなことだけど、パパもいるのにママママな娘たち。パパがいる時くらい解放してくれ。どちらかひとりでもいいから。夫は子煩悩だし私よりもさっぱりしてて怒る時は怒る、終わったらはい切り替えって感じです。優しくて面白いパパなのに、ママと遊びたい!ママとお風呂!ご飯もママの隣!だからと言って夫は家事は何もしない(私も専業主婦だからあまり頼めない)。。。夫が悪いわけではないけれど、夫にイラッとしちゃってったくしちゃう。ちょっとくらいがんばってくれよー。でも幸せなことだよね。+8
-0
-
821. 匿名 2024/02/19(月) 21:16:12
>>817
好きなキャラクターのパズルです
上の子も下の子もパズルが大好きで6ピースのものから120ピースくらいのものまであるけど、何度も繰り返しやってる。上の子もたまに少ないピースのものもやったり、下の子も多いものに私と一緒に挑戦したり、楽しく長く遊んでくれてます。+5
-0
-
822. 匿名 2024/02/19(月) 21:19:46
子どもがインフルになった。今週いっぱい保育園お休みだ。さて何をして過ごそう…。気が重いなぁ。+7
-0
-
823. 匿名 2024/02/19(月) 21:23:44
最近新規分譲地に引っ越したのですが、ご近所さんとの距離感に悩んでいます
就学前の子どものいるご家庭が多いようで、夕方頃になるとどこからともなく子どもとその保護者達が道路に出てきて集まっています
一度子どもと一緒にその集まりに参加したことがあるのですが、その集まりのまとめ役?的な人が家前の道路にバケツ一杯のおもちゃをドサーっとばらまいて、各々そのおもちゃで遊ぶという感じでした
その翌日うちの敷地内にその集まりの子どもと保護者がやってきて家を覗いていかれたのに引いてしまい、それ以降はなんとなく参加できずにいます
みなさん気さくな感じで子どもの年齢が近いということもあり仲良くしておきたいなという気持ちもあるのですが、子どもを道路で遊ばせることやその集まりの雰囲気にも違和感があり…
こういう場合みなさんならどうしますか?
+2
-9
-
824. 匿名 2024/02/19(月) 22:02:19
>>778
小雨でも公園は行かないかな
ちなみに雨の翌日も行かない(笑)
今日カッパと長靴で散歩いったけど、顔に雨が当たってキャッキャしたり水溜りでパシャパシャしたり楽しそうだったよ!
徒歩15分の目的地まで徒歩30分かかったけど😱+7
-0
-
825. 匿名 2024/02/19(月) 22:16:39
>>803
ドラマやマンガで現実逃避(スマホで完結、寝かしつけした後とか昼寝中)
夫に預けて整体行ったり(腰痛くてぎっくりなりそうって話盛ろう!)…子供と半日だけでも離れるのが一番手っ取り早いと思うから協力してもらお!
離れた後の子供はいつもより更に可愛く思えるし、甘やかしたくなる(笑)+6
-0
-
826. 匿名 2024/02/19(月) 22:23:26
夕飯食べる前に子どもが大量に吐いた。
子どもは機嫌よし元気そう、着替えさせて、嘔吐処理して
ご飯は少し様子みてからあげようと子どもとおもちゃで遊んでたらまた少量吐いた。(1時間後くらい)
水みたいなシャバシャバな嘔吐。麦茶の飲み過ぎかな。
お昼はレトルトのミートソースパスタ、ひと口チーズ、イチゴ2粒だから変なの食べさせてないし原因がよく分からない。
熱もないし本人も元気そうだったから明日まで様子みる。
あまり体調崩さないし、なんなら0歳ぶりに吐いたからテンパった…
夜中いつ吐いてもいいように寝室に嘔吐対応に準備万全にした。
結局夜ご飯食べさせなかったけど大丈夫かな。色々心配になってしまって眠れない💦+2
-6
-
827. 匿名 2024/02/19(月) 22:25:15
>>813
ワンオペ大変だよね…体が足りない…
ストレス発散大事よーママだって人間だもの!+4
-0
-
828. 匿名 2024/02/19(月) 22:26:37
>>816
ゲームいいよね!コスパいいし笑
チョコとコーヒー最高だね、私もチョコ率たかめ!!+4
-0
-
829. 匿名 2024/02/19(月) 22:35:30
>>817
>>821さんと同じくパズルおすすめ
20ピースくらいなら一人で出来るようになった!
毎日やってるから場所覚えてるだけかも🤣
あとはジスターっていう知育玩具
移し替えしたり、収納箱のスライダーで遊んだり、おままごとにも使えるよ
大人も楽しいから、一緒にお花とか作ってる(笑)
デメリットは散らかる😱+4
-1
-
830. 匿名 2024/02/19(月) 22:35:50
子守唄で寝るなんて絵本の中だけだと思ってたのに最近歌ったら寝てくれる
うとうとしながら眠りに落ちていく姿が目の前で見れて1日の終わりに癒される💤+5
-0
-
831. 匿名 2024/02/19(月) 22:39:27
>>820
家事したい時とか、今行ったらパパが高い高いしてくれるってよ〜って勝手に言ってる(笑)
我が家も娘でいつかはパパと距離が出来るかもなので、出勤前に玄関までお見送りしたり。お休みの前にハグしたりスキンシップを欠かさないようにしてます。+3
-0
-
832. 匿名 2024/02/19(月) 22:40:34
ここ数日、夜寝ついてもすぐ起きて2-3時まで起きてる。
今日も30分寝てギャン泣き覚醒、もう嫌
やっと寝た…からの地獄+9
-0
-
833. 匿名 2024/02/19(月) 22:49:52
元気に過ごしてたのに寝ていたら急にグズりだして突然の38.6℃…。
インフルかなぁ…😥+3
-0
-
834. 匿名 2024/02/19(月) 23:51:33
>>814
やばいな
周り鬱陶しすぎる
SNSやめた方がストレス無いよ+1
-1
-
835. 匿名 2024/02/19(月) 23:54:11
>>827
ほんと体が足りない💦ママにも限界があるよね😭
早急にあまりお金を使わないストレス発散方法を見つけないとだ(笑)+1
-0
-
836. 匿名 2024/02/19(月) 23:55:11
>>826
怖いね…
うちはそれで感染性胃腸炎だったよ
保育園に行ってるからたくさんもらってくる
感染ると大変だから、早期の感染対策しておくに越したことはない+9
-0
-
837. 匿名 2024/02/20(火) 00:05:47
>>825
私もドラマは見てる😄最近は大奥と復讐の未亡人にハマってるよ!確かにその時間は現実逃避してるかも✨でも一瞬でその魔法が解けてしまうのは私だけ?😭+4
-0
-
838. 匿名 2024/02/20(火) 00:09:18
>>825
それとうちは旦那の協力は得られないから旦那は居ないものだと思って生活してるんだ😂+1
-2
-
839. 匿名 2024/02/20(火) 00:12:02
ココア飲ませてますか?+3
-7
-
840. 匿名 2024/02/20(火) 00:38:57
ちょっと奮発してオーダーメイドまくらを作ってもらって気に入ってたんだけど、子供も気に入ったみたいでとられてしまう…でも寝つきがいい気がする。
深い眠りに落ちたな!って時にそっと子供の枕に移動させると、ここがいい!!って怒って起きる😭
+5
-0
-
841. 匿名 2024/02/20(火) 01:10:18
ほぼ一日中がんばってるのにさ、ほんの一瞬スマホ見た瞬間を夫がチラ見してくるの何なの?
いつもスマホ見て遊んでるんだろうなと思ってるんだろうな。+20
-1
-
842. 匿名 2024/02/20(火) 01:30:35
寝ない+6
-0
-
843. 匿名 2024/02/20(火) 06:47:48
>>826
嘔吐をほぼしない息子が夜中突然吐いたときは、ウイルス性胃腸炎でした。
もれなく一家全滅しました…+6
-0
-
844. 匿名 2024/02/20(火) 08:20:45
>>815
どれくらいお金かけてる…?
3本爪のクレーンゲームは確率機だから、ある程度お金をかけたらガチッと挟んで取れるよ。
そのある程度で数千円消えるんだけど…他の人がコツコツしてくれてたらすぐ取れる場合もアリ。
あとYouTubeとかで取り方勉強したら台選びの方法もわかるから、確率くる前にある程度取れるようになるよ!+3
-0
-
845. 匿名 2024/02/20(火) 08:45:50
マイナス覚悟!
まだ授乳してる方いますか?うちは2歳2ヶ月。まだくっついています。上の子は2歳半だったから目安はその頃だけど、上の子もママっ子だから下の子がくっついてると最近あからさまに嫌がってるからそろそろやめ時かなーと。+9
-4
-
846. 匿名 2024/02/20(火) 09:00:17
晴れたけどビチョビチョだから外で遊ぶのはきついなー🥲せっかくいい天気なのに🥲+4
-0
-
847. 匿名 2024/02/20(火) 09:09:30
>>846
ドラッグストア行きたいから汚れる覚悟でお散歩行ってきます…一瞬だけ公園消し去る魔法使えるようにならないかなー。+3
-0
-
848. 匿名 2024/02/20(火) 09:29:01
>>803
同じく私も買い物依存症気味。
服とか春コスメとか買い漁ってしまう。
今のところそれしかストレス発散方法が無い😭+7
-0
-
849. 匿名 2024/02/20(火) 09:34:19
よく分からない遊びをしてて、私が間違えるとううんみたいな顔される🤣+4
-0
-
850. 匿名 2024/02/20(火) 09:42:58
>>803
マイナスくらうかもですがソシャゲ課金です。もちろん自分のお金でやってます。+5
-0
-
851. 匿名 2024/02/20(火) 10:10:05
>>846
やっぱり公園ぐちゃぐちゃかな?😭
また夜から天気悪くなるし、暖かいうちに行こうかなと思ってたんだけど…+3
-0
-
852. 匿名 2024/02/20(火) 10:11:12
以前にも質問させていただいたのですが、コープの宅配を検討していて自然派とそうじゃないコープの違いは何でしょうか?
皆さんが入ってるコープはどちらのコープですか?+4
-0
-
853. 匿名 2024/02/20(火) 10:16:13
>>817
パウパトロールとあいうえおっていう本?です!
ボタンを押してひらがなの勉強ができるやつなんですが、本屋で見本にくらいついて離さなかったので、購入しました。
全くひらがなを覚えている感じはしないけれど、楽しいみたいでよく遊んでます。
もしパウパト好きなら本屋さんで見てみてください〜
あと今度、はじめてずかんの追加?の本も買おうかと思っています!+4
-0
-
854. 匿名 2024/02/20(火) 10:21:18
子供の泣き声がストレス感じてしまうママさんいますか?
うるさい、目眩がするほどうるさく感じる→+
たいして気にならない→−+49
-6
-
855. 匿名 2024/02/20(火) 10:28:15
>>716
大学、どちらのでしょう?差し支えなければ教えて下さい。+3
-0
-
856. 匿名 2024/02/20(火) 11:10:47
外めっちゃ暑い🥵半袖でもいいぐらい。+13
-0
-
857. 匿名 2024/02/20(火) 11:33:39
寝る前にめちゃくちゃ泣くんだけどそれが辛い。
だいたい20時頃に寝かせるんだけど「ママも寝るねーおやすみ」とか言うと「○○ちゃんのほうが眠い!!」とか「ねんねしたいのに!!!」って泣きながらキレてくる。
内心「はよ寝ろや」って思いつつ「目を閉じてごらん」とか言っても「目閉じれない!!!」とかなんにでもイチャモンつけてキレてくる。
無視して寝たフリしても私の上に乗ってきて耳元で「○○ちゃんもねんねしたい!!!」とか「ママが先に寝ちゃったー」って大声でキレてくる。
もうめちゃくちゃイライラしてしまうから本当にこの寝る前の癇癪どうにかしてほしい。
うちの子寝るの下手くそすぎやろ。+21
-1
-
858. 匿名 2024/02/20(火) 11:36:01
保育園の同じクラスにいる3歳前ぐらいの男の子が娘(2歳0ヶ月)のことを可愛い可愛いと毎日褒めてるらしい。
娘も3歳くらいになったら「○○くんカッコいい!」「○○ちゃん可愛い♡」みたいなこと言い出すのかなぁ。
今はまだアンパンマン一筋だけども😂+15
-0
-
859. 匿名 2024/02/20(火) 11:37:24
>>806
わー!まさかの一緒!運命感じる♡笑
子どもいると何してても集中できないよね…旦那さんや一時預かりなどに頼れないと本当にしんどいよね。他のコメントで旦那は〜というのを見たけど、一時預かりとかも難しいの?+3
-0
-
860. 匿名 2024/02/20(火) 11:41:00
>>815
クレーンゲーム好きがたくさんいて嬉しい♡
私ぬいぐるみは基本やらないんだよね…同じアンパンマンでも玩具ならやるけどぬいぐるみは私も取れないかも。インスタとかで取り方のコツとかを紹介してるアカウントがあるから見てみると参考になるかも!+3
-0
-
861. 匿名 2024/02/20(火) 11:48:38
公園の遊具で園児に押されて転んで号泣したんだけど、側にいた保育士は全く遊具の園児を見てなかったら、押されたんですけどと怒り口調で言って公園出てきたんだけどみなさんなら言いますか?
なんか今更言う必要なかったかなとかモヤモヤしてしまい…
押した押さないはあるあるだから仕方ないことだと思うけど、園庭ではない公園の遊具でみんなで遊んでるのに全く見てない保育士にイライラしてしまい…
うちの子階段登るのも遅いし、園児と混ざって遊ぶのがなかなか難しい😭+12
-3
-
862. 匿名 2024/02/20(火) 11:49:39
居住地バレしそうだから匿名のここで吐き出させて欲しい
夜に雨が降ったらしく公園はぐちゃぐちゃだろうから
別の場所に行こうと子にリクエスト聞いたらイオンの遊び場に行きたいと
ただそこは10時からで
我が家は9時前には外出できちゃうリズムだから
イオンの前にホームセンターに行って買い物+子が好きな犬猫や魚も展示してあるからそれを見てからイオンに行こうと予定していた
予定通り9時にホームセンターに着くと何か様子がおかしい
入り口を見ると「本日店休日」
基本年中無休なのになぜ今日に限って😅
仕方なく、子と相談して近くのTSUTAYAへ(かなり大型店で小さいけど遊び場もある)
そしたらTSUTAYAもなんだか様子がおかしい
とりあえず車降りて入り口まで行ったら「1月末をもって閉店 移転〜…」
もう子と「えー!そんなことある!?」って笑うことしかできなかった😅
そんなこんなしててもまだ9時半だし
ここなら絶対やってるだろうって100均が入ったドラッグストアに行って日曜日とちょっとしたおもちゃを買った
なんかそういう日なんだろうな…疲れた。笑+19
-0
-
863. 匿名 2024/02/20(火) 11:52:08
いちご大好きだったのに、いちご狩り行ってから息子がいちご食べなくなってしまいました😢食べ過ぎて嫌になったみたい。いちご狩り中はめっちゃテンション上がってて美味しいねえって喜んでたのに。今日ぐらい良いかと思って制限せずに食べさせすぎてしまった…また食べてくれるようになるかな😞+12
-0
-
864. 匿名 2024/02/20(火) 11:55:44
>>861
遊具で押すのはとても危ないね
家庭保育の子もいる一般の公園では遊びのペースも年齢も違う子が混ざってるんだし、園児だけのときよりしっかり見ててほしいね
私も保育士さんが見てないところでトラブル起きたらこういうことがありました、って言うと思う
+10
-0
-
865. 匿名 2024/02/20(火) 12:03:23
>>828
そうそう、ゲームは趣味の中でもコスパいいほうだよね
私はSwitchでやってるけど、体験版だけでも楽しいし、ハマったら製品版をダウンロードセールで買ったり中古で買ったりしてる
それで何十時間何百時間楽しめちゃうからねw時間が足りないよ…w
+7
-0
-
866. 匿名 2024/02/20(火) 12:12:41
朝起きると必ず子どもも5分以内に起きてくる。
大抵抱っこされて二度寝する。
だから本当は早く起きたいけど、起きても1人時間ないし家事もササッとできないから諦めてる
そしたら9時起床とかになっちゃうんだけど、どうすりゃいいんだ。
子どものリズムつけるの難しいな+16
-1
-
867. 匿名 2024/02/20(火) 12:25:47
>>866
あなたは何時に起きてるの?+4
-0
-
868. 匿名 2024/02/20(火) 13:20:55
>>852
過去の質問見てなくてごめんね。
自然派はパルシステムのこと?生活クラブ?
うちはおうちコープ使ってますが、兄夫婦はパルシステムとおうちコープを併用してるらしいです。
品揃えとか取り扱い商品が違うみたい。+4
-0
-
869. 匿名 2024/02/20(火) 13:23:53
>>857
典型的なイヤイヤで、話に聞く分には笑っちゃうしかわいいけど、毎晩実際にそれされたら白目剥くだろうな…
まじでお疲れさま☕🍪+11
-0
-
870. 匿名 2024/02/20(火) 13:42:58
ライオンガード面白い。
子供と一緒に見入っちゃう😂+2
-0
-
871. 匿名 2024/02/20(火) 14:00:56
朝から夜ご飯、息子のおやつ、下の子の離乳食ストック作って洗濯掃除して息子の好きな電車乗りに行って、昼ごはん作って食べさせて。なんてことない日常だけど私偉いわーと思いながらやってる。下の子の夜中対応も全部やってるしほんと偉い。+7
-0
-
872. 匿名 2024/02/20(火) 14:14:58
うちの子お肌そんなに弱くないから、ベビーローションこれにした。+4
-0
-
873. 匿名 2024/02/20(火) 14:24:17
>>872
私自身これの無香料使ってる
いいよね
子どもはまだピジョンのクリーム+4
-0
-
874. 匿名 2024/02/20(火) 14:28:00
>>861
それはモヤモヤするよね
そもそも公園に保育園の子達が大量にいて(たまに3つの園から遊びに来てる)、自宅保育組の子たちが入って行けず遊べないってことが今までたくさんあるから、そういった中でそういうことが起こると余計モヤモヤしてしまう私は。
園庭がない保育園は公園に行くしかないから理解はするんだけど、それでも普通に遊びに行ってる私たちが遊べないっておかしくない?って思っちゃう
話ズレてごめん…+16
-0
-
875. 匿名 2024/02/20(火) 14:42:22
>>865
私もスイッチ!出かけなくても買えてすぐ出来るところが
いい時代になったよねぇ。オンラインも充実してるから1つのソフトでも飽きがこないし。
そして子どもと一緒にやれる日が楽しみなんだよね〜✨+3
-0
-
876. 匿名 2024/02/20(火) 14:59:05
定期的にガチャガチャの新しいのチェックするようになった、私が😂+6
-0
-
877. 匿名 2024/02/20(火) 15:06:53
保育園の同級生に賢いオーラ出てる子がいて、その子が私にママ、タッチ!って私の手にタッチしようとしたら息子が私をガードしてて、じゃあ○○くんにタッチしよっか〜って私が言ったら嫌だって言う息子。それを聞いてその子が、「嫌だって、そんなねぇ」と言いながらフフって感じで颯爽と去って行って大人びてるなと思った。そしてうちの息子は友達と仲良く出来るか少し不安。+9
-0
-
878. 匿名 2024/02/20(火) 15:10:50
>>868
分かりにくくてすみません!
二人目を妊娠中で買い物に行くのが困難で、よく聞くコープの宅配を利用しようと思ってたのですがカタログ請求するとコープ自然派(オーガニック)とコープ神戸は違うと言われて、皆さんが利用しているのはどっちの事なのかな…
って思って質問させていただきました
パルシステムもコープがしてるのですか⁇+3
-1
-
879. 匿名 2024/02/20(火) 15:27:21
>>874
うちも自宅保育で、近所の公園は保育園の子がたくさん来るよ
すぐ帰って行くんだけど、入れ替わりで他の保育園が来る
うちの子もたくさんの子が遊んでると入っていけず、固まっちゃって遊べないんだけど、保育園の先生たちは挨拶してくれるし、〇〇保育園ですが、一緒に遊んでもいいですか?って聞いてくれるし、子どもたちの様子をちゃんと見てうちの子にも声かけてくれるし、嫌な思いをしたことはないよ
どの保育園にもちゃんとした園庭があればいいんだけどねぇ、難しいよね+13
-0
-
880. 匿名 2024/02/20(火) 15:28:52
youtube21時に消すようにしたら最初は泣いてたけど、今は消すのが当たり前になって慣れた様子。+4
-1
-
881. 匿名 2024/02/20(火) 15:32:40
怒ってても可愛い。全然痛くない叩き方してきて可愛い。+4
-3
-
882. 匿名 2024/02/20(火) 15:35:39
2歳すぎてから昼寝を家でしなくなったんだけど、2.5になってまた昼寝してくれるようになった。
遊びたい欲が落ち着いたのかな?+6
-0
-
883. 匿名 2024/02/20(火) 15:43:27
>>861
それは言って良いと思う。でも怒らなくても保育士さんは見逃したことを反省するだろうし普通に言っても良かったと思う。+8
-0
-
884. 匿名 2024/02/20(火) 15:46:14
>>859
そうなの!子供居ると目離せないから集中力半減😂
一時預かりしたことないんだけど、していいか旦那に聞いたらネガティブな言葉が返ってくると思う💦
でも本当に精神崩壊しそうな日あるから自腹になっちゃうけど旦那に黙ってしてみようかな💦
市の一時預かりとか使ってるのかな?それとも保育園のとか?+3
-0
-
885. 匿名 2024/02/20(火) 15:47:45
ああー動きたくない何もしたくないお迎え行きたくない
子供のイヤイヤに全然付き合えない…
なんでこんなに気だるいんだろう
PMSかなあ+12
-0
-
886. 匿名 2024/02/20(火) 15:48:02
>>876
めっちゃわかる!!ガチャガチャコーナー必ず見ちゃう。そんなすぐ入れ替わるわけじゃないのに(笑)+5
-0
-
887. 匿名 2024/02/20(火) 15:55:07
>>848
同じだね😂買い物がストレス発散だとお金かかるよね💦子供が居ない頃はスーパーで食材買うだけでも発散になってたけど今は逆にスーパーでの買い物は子供が暴れ回るからストレスでしかなくてさ😂
ネットでポチポチしてると金銭感覚なくなってきてしまってて危機感感じてきちゃった今日此の頃だよ😭+7
-0
-
888. 匿名 2024/02/20(火) 16:00:47
>>876
私も!とりあえずアンパンマンを無意識に探してる笑+4
-0
-
889. 匿名 2024/02/20(火) 16:01:21
最近公園行って同じぐらいの子がいるー!って見てると大抵ママは赤ちゃん(2人目)連れてる。
少子化って言ってるけど実際は2人産んでる人多くて凹む。+20
-1
-
890. 匿名 2024/02/20(火) 16:03:51
>>850
自分が納得してやってれば全然問題ないと思う😄ほんと息抜きって大事だよね!+3
-0
-
891. 匿名 2024/02/20(火) 16:06:40
>>861
うちはそういう時は最初から別の遊具に誘導して近づかないようにしてる。
でもそんな事があったら保育士に気をつけてほしい、ちゃんと見てて、ぐらいは言うかも。+5
-1
-
892. 匿名 2024/02/20(火) 16:16:28
>>884
旦那さん一時預かりも前向きではない感じなのね…それは大変だ…
昨年末頃に引っ越したんだけど、前の自治体のときはリフレッシュ目的で保育園の一時預かりは利用できなかったから自治体(支援センターの隣にあるやつ)を利用してて、今は保育園のを使ってる!うちの子は家で昼寝がっつりしたい、あまり体力がないタイプだからどちらも午前中しか使ったことないけどね。午前中の3時間くらいだけでも1人になれるのはやっぱり精神的に違う。
お金のことに関しては家庭それぞれの考え方あるから安い高いは言えないけど、私が利用してる保育園は午前中(おやつ、お昼ご飯付き)で1500円だよ!
すぐに利用しなくても、近くて一時預かりやってるところを調べて利用登録しておく、いざという時に頼れる場所がある!ってなるだけでも気持ち楽になるかも!+5
-0
-
893. 匿名 2024/02/20(火) 16:32:58
保育園の健康診断で小柄だねと言われてショック受けてる😭+4
-1
-
894. 匿名 2024/02/20(火) 16:39:10
偏食すぎて作りがい無い。+4
-0
-
895. 匿名 2024/02/20(火) 16:48:46
>>885
わかるー
最近だと天気や花粉の影響もありそうだよね
なんか今日は調子悪いからゆっくりしよ!とかが出来ないのが育児のしんどいポイントだよね+7
-0
-
896. 匿名 2024/02/20(火) 16:52:13
2.2です。この月齢の言語理解ってどれぐらいあるのが普通なのかな… 個人差が大きい時期であるのは理解してますが、 1人目かつ自宅保育で基準がわからず相談に行った方がいいのか悩んでいます。
今日あれ?大丈夫か?と思ったのは、家事をする間テレビを見てて欲しくていないいないばぁとシナぷしゅどっち見る?って声かけしたんだけど見る?に対してはい!はいっ!て返事するだけでどっち?を理解できてなかったことです。絵本やおもちゃなど、実物を見せてどっちにする?って聞くと欲しい方を指差したり手に取ったりできるけど物を見ないとどっち?の質問は理解できてないようでした。
発語に関しては二語分は出なくて単語で70〜80くらいだけど発音が不明瞭なものが多いです。(飛行機をあこーき、車をあんま等)
物によるけど〇〇持ってきて、それをパパにどうぞして、こっち来て、立って、椅子に座って、上着きて、ちょっと待って、ドア閉めてきて、危ないからやめてくらいの指示は通ります。早い子は会話が成り立つくらい理解できて発語もできると思うんですが同じくらいの月齢のお子さんをお持ちの方どんな感じでしょうか…😢
+2
-7
-
897. 匿名 2024/02/20(火) 17:03:12
あぁ…寝てしまった…笑
18時に無理にでも起こすか💦+6
-1
-
898. 匿名 2024/02/20(火) 17:04:33
幼稚園のプレに通っている方、満3歳で通う予定の方、年少からだけど既に希望の園がある方は、どのくらいの範囲まで探しましたか?
満3歳で入れたかったのですが、引っ越しの関係で募集に間に合わず、近くの園は年少からになりそうです。
自転車で15分くらいの場所(徒歩だとおよそ40分)に、これから満3歳の募集をする園があります。
自転車で15分は遠いんじゃないかと迷っています。
園バスはなさそうです。
プレみたいな形で月数回通える場所も見つけましたが、そこも遠いのでわざわざ通うの大変かなと悩んでいます。
こちらは年少からは園バスの送迎があるみたいです。
みなさん自転車でどの程度なら通いますか?
やっぱり徒歩で通える所にした方が良いでしょうか?
年少から通うにしてもそろそろ幼稚園探ししないとと思っていますが、どこまで範囲を広げて探すべきなのか分からなくなってます。
保育園の方も、自転車でどのくらいの距離まで通ってる(候補に入れた)か教えていただけると嬉しいです。
+6
-0
-
899. 匿名 2024/02/20(火) 17:11:30
>>898
自力送迎なら自転車15分徒歩40分はちょっと遠いかもね
理想は徒歩15分以内で、普段は自転車、雨の日は歩いていけるところ
雨の日車送迎が可能なら自転車15分の園も選択肢に入れるかな
バスがあっても遅刻早退預かり行事とかで園まで行くことはけっこうあるし、やっぱり近いのが一番かなと思うよ+4
-3
-
900. 匿名 2024/02/20(火) 17:18:43
>>878
コープ自然派というのがあることを知らなかった!コープ(生協)もたくさん組織があるらしくて、パルシステムもコープの1つが運営してるみたいだよ。
自分は神奈川に住んでて、ユーコープが運営してるおうちコープを頼んでるよー。ちょっと調べてみた雰囲気的には、コープ神戸と近そうだった。同じコープ商品の取り扱いがあったから。
重いものを持ってきてくれたり、離乳食に使える野菜のペースト(冷凍)とか幼児食もあるから、うちは普通のスーパーと併用してる。
ちょっと割高だけど、生野菜はわりと価格が安定してて安いものもあるよ!+3
-0
-
901. 匿名 2024/02/20(火) 17:24:06
>>889
そうだね、一人っ子少ないよね
公園に2歳児一人連れて来てるママも幼稚園や小学校行ってる上のきょうだいがいたりね+13
-0
-
902. 匿名 2024/02/20(火) 17:32:54
育児が大変で憂鬱。なんか気分が冴えないというか。(精神疾患持ち)2歳でもこんな抱っこ多いんだァと思ったり🥲+15
-3
-
903. 匿名 2024/02/20(火) 17:45:54
>>898
園バスまたは自転車での送迎ってことだよね?
そしたら自転車で15分がギリギリの範囲じゃないかな?
車だとしても徒歩だとしても何かあってお迎えに行くときに15分くらいだと、自分も園もお互いに安心だろうし。
私は車あり、園バスも近くに4園くらいくるからトータル6つの幼稚園or子ども園について調べたよ。
昨年引っ越したばかりだから私も調べるのに苦労した…ママリっていうアプリだと匿名で地域指定して相談できるからすごい参考になったよ!あとは役所で幼稚園とかの一覧表もらって比較した。とにかく土地勘がないから住所だけでは場所が分からず…ホームページ探して〜地図で調べて〜って大変だったな😅
結局は車で10分弱(園バスも来るけど今のところは送迎する予定)の人気園がまだ予約枠空いてたからそこに年少入園で予約した(満3歳クラスはなくて2歳児クラスがあるけど2歳クラスは昨年秋に引っ越した時点で予約定員オーバー、キャンセル待ち30人以上で諦めた)+4
-0
-
904. 匿名 2024/02/20(火) 17:46:40
鼻水と咳が長引くから耳鼻科行ったら重症の中耳炎になってた…
熱もなかったし痛がるそぶりもないから気づかなかったのが本当にくやしい
鼓膜切開もお薬もつらかったよねごめんねって
それにしても絶対痛いはずなのに普通に元気いっぱいだったのはなぜなのか
痛みに鈍感なのか
それはそれで心配になるよ+17
-0
-
905. 匿名 2024/02/20(火) 17:48:40
4月から保育園入園。
GWは夫は平日つなげて連休、私はカレンダー通り。夫は複数日ワンオペ初になる。
何かにつけて最終的には仕事の方が大変だという態度とってくるから、やってみた反応が今から少し楽しみ!+25
-0
-
906. 匿名 2024/02/20(火) 17:50:33
子供の服だけじゃなくて、私の服も汚れるのが腹立つ。洋服何枚も買わなきゃいけないし、私の服で手を拭いたりするの我慢してるけどめっちゃイライラする。+12
-1
-
907. 匿名 2024/02/20(火) 18:09:55
>>852
どっちも宅配お願いしてますよ
自然派は、無農薬や非遺伝子組み換え、平飼い卵などが豊富にあって助かります。でも配達料や積立金みたいなの都度かかるのと、やはりお値段するのでいまは無農薬米を注文するのみになってしまいました💦
もう少し食費に余裕があったら野菜も卵も自然派で頼みたい🥺
一般的なコープは配達料も子どもいたら安いし重いもの運んでもらえるので助かってます!
違う会社ぽいので2社それぞれ契約してます。+4
-0
-
908. 匿名 2024/02/20(火) 18:11:38
>>905
それはわくわくしてしまう。是非GW後に書き込みしてほしい笑+15
-0
-
909. 匿名 2024/02/20(火) 18:16:41
眠そうにしてるなと思ったらこんな時間に寝ちゃった…
かわいそうだから30分だけ寝かせようかな
お昼寝しないとこの時間に寝ちゃって難しい+13
-0
-
910. 匿名 2024/02/20(火) 18:21:17
>>887
わかりみすぎるよ😭
スーパーでの買い物はほんとストレスと疲労が溜まるだけなのよ。
1人でゆっくりショッピングとか行きたいけど物理的に無理だし結局ネットになっちゃうんだよね😭
私も金銭感覚麻痺してきててやばい。
最近旦那が眼光らせてる気がする笑+9
-0
-
911. 匿名 2024/02/20(火) 18:22:20
>>889
支援センターもほんとそう
一人っ子少ない
最近あの親子見ないなどうしたのかなと思ったら妊娠出産してたり
自分の問題だけどモヤモヤしちゃうよね+14
-0
-
912. 匿名 2024/02/20(火) 18:24:08
今日のおかいつ、パジャマでおじゃまでアザがある子が出ていてうちも生まれつき赤アザあった(治療済み)からすぐ生まれつきのだな、とわかったけどツイッター見たら酷い事も書かれてて複雑な気持ちになった・・・
今日見て気になった人いるかもしれないけど大丈夫なアザだよ。+16
-0
-
913. 匿名 2024/02/20(火) 18:24:10
>>906
ご飯食べてる時にこっちの服にまで飛ばしてくるのがガーン😱てなる
洗濯物増えるって思っちゃう
ゆっくり洗濯させてくれるならいいけどね…そうではないからね…+6
-0
-
914. 匿名 2024/02/20(火) 18:30:43
>>898
プレ行く予定の子ども園、園バスなくて、車または自転車または徒歩の通園で、ほとんどの人が車だけど、うちは夫が通勤に車使うから、わたし自転車だよ!
園庭開放に何度か行ってるけど、上り坂だからか自転車で15分以上かかる。グーグルマップで経路検索したら1.8kmで6分になってるけど…。
3歳児入園受かればその園に通いたいけど、毎日きついなぁとか、雪の日とかどうしようって思ってます。
賃貸だから家欲しくて引っ越したいけど、園の近くは高級住宅地で高くて買えないから、今より遠くなりそうでそれも詰んでます😵+3
-0
-
915. 匿名 2024/02/20(火) 18:39:21
言うこと全てになんで?なんで?で返してきて何も進まない。
必要なことだとわかっててもしんどい😭+7
-0
-
916. 匿名 2024/02/20(火) 18:44:14
昼寝しない→食事途中で寝落ち→顔や手を拭くまたは布団に置いたら泣いて起きる→寝ない
のパターンが多すぎて毎日疲弊してゆく+9
-1
-
917. 匿名 2024/02/20(火) 18:47:19
自分の子だから仕方ないけど頭悪い子でイライラする。+3
-5
-
918. 匿名 2024/02/20(火) 18:57:36
バレンタインで余ったチョコで自分用のブラウニー焼いてたら、いい匂いする〜って。するどいけど何の匂い?って聞いたら積み木の匂い!らしい。笑+6
-0
-
919. 匿名 2024/02/20(火) 19:10:42
>>900
詳しく教えて下さりありがとうございます‼︎
まさに重たい物や離乳食のが欲しかったのでコープ神戸の方ですね!
自宅に来て案内されるみたいなので出来るだけ1つにしたくて…^^;助かりました!ありがとうございます+5
-0
-
920. 匿名 2024/02/20(火) 19:14:46
>>907
そうなのですね!
自然派も少し調べてみたのですが値段が高いのかな?と思うのと種類が少ないのが気になりました>_<
やはり重たい物や普通の買い物はコープの方だったのですね!ありがとうございます!+5
-0
-
921. 匿名 2024/02/20(火) 19:15:42
着替えるよう促したら嫌だと怒りまくってたから「あれ?もしかして自分で着替えできる!?」と尋ねてみるとドヤ顔で着替えてくれた😂
チョロ可愛い〜〜😂+13
-2
-
922. 匿名 2024/02/20(火) 19:37:27
子どもと一緒だと服のコーディネートがおかしくなる。
元々タートルネックやダウンコート似合わないけど、着ないと公園では寒さに耐えられない。
動きやすさとTPOと手持ちの服やバッグ(財布とか取り出しやすく、かつ子どもの着替えや飲み物入る)の色も考えた組み合わせ…となると、どうしてもしっくりこない服装になる。そもそもカジュアルコーデが好みでないし、悲しくなるくらい似合わないから(カジュアルを下に見てるとかではない)、スニーカーとかリュックとかにお金かけるのをためらう。
骨格的に、今流行りのゆったりきれいめカジュアルもアウト。
けっこうおしゃれなママさん見かけてびっくりしてる。+11
-1
-
923. 匿名 2024/02/20(火) 20:03:36
口にガンガンおもちゃぶつけてきて痛かったから、そのおもちゃぶん投げてしまった。それぐらいイライラした。+5
-1
-
924. 匿名 2024/02/20(火) 20:28:47
>>912
Twitterはまだ見てないけど
おかいつ見ながら心無いこと言う人が出てきそうだななんて思ってたらやっぱりだったんだね
私はアザよりもむちむちしてて可愛い〜と思いながら見てたよ。うちの子むちむち期間一切なったから。笑+14
-0
-
925. 匿名 2024/02/20(火) 20:47:25
もうちょい字の勉強しときゃ良かった。連絡帳に書くの恥ずかしい🙈+7
-0
-
926. 匿名 2024/02/20(火) 21:24:42
とうとう昼寝なくなったかも。
2.8で基本1.5時間から2時間してたんだけど、
今日昼寝なしで21:00就寝だった。
公園で2時間も遊んだのに。
無理して昼寝させなくていいのかな?
いつもはカーテン閉めて部屋を暗くして、寝ようねー起きたらおやつ食べようねーって言いながら寝かすんだけど、それでも寝ないで遊んでた。
月齢近い方どうですか?+4
-1
-
927. 匿名 2024/02/20(火) 21:26:04
>>861です。
皆さんたくさんの返信ありがとうございました!
やはりもう少し冷静にお伝えするべきだったなと反省してます。
>>864さん
たくさんの子どもたちを保育するのは大変だと思いますが、お互いの子どもたちの安全ためにしっかり見ていてほしいですよね。
>>874さん
みんなの公園なので園児も遊ぶことは理解してますが、公園が園庭化しているところが多いですよね💦
園児は大人数かつお友達同士なのでなかなかうまく一緒に遊ぶの難しいですよね😢
>>883さん
そうですよね、、、
つい強い口調で伝えてしまったこと反省してます😢
>>891さん
危なそうだなと思ったらこちらから離れることも大切ですね。
これからは伝え方に気をつけようと思います!+4
-0
-
928. 匿名 2024/02/20(火) 22:00:59
2歳3ヶ月で休日は昼寝しない時もあるのに保育園が2時間も3時間も寝かせるから夜寝ない
今も寝室勝手に抜け出して騒いでる
昼寝を少しでも減らしてほしくて保育園ある日は夜寝なくて…と相談すると体力がついてきたんですね!とズレた返事をされる
寝ない子どもにも相談してるのに対応する気がない保育園にも寝かしつけの間ゆーっくり風呂入ってYouTube観てる旦那にも全員にイライラしてる+2
-17
-
929. 匿名 2024/02/20(火) 22:05:19
まだひらがなの形を判別するの難しいみたい。
絵本を読んでたけどそれはただ暗記してるだけだった。
いつ頃からひらがな読めるようになるのかなぁ?
勉強の意欲はあるものの、ひらがな表を使って教えてみたけど復唱はできるようになったのだけど形を判別するのはまだ難しいみたいです。
この春に3歳になりますが、こんなものでしょうか?+0
-5
-
930. 匿名 2024/02/20(火) 22:17:43
>>926
同じく2.8ですが基本毎日2時間お昼寝します。
旦那がお休みの日はテンションが上がってるので、昼寝しない日もあるけど、昼寝しない日は夜中泣き出すのでまだ必要なのかな?と思って寝かすようにしてます+8
-0
-
931. 匿名 2024/02/20(火) 22:36:31
>>928
保育園ある日は夜寝なくて…と相談すると
相談の内容が一語一句これのみなら
体力がついてきたんですねって返答はずれていないと思う
昼寝を減らして欲しいのであればちゃんと伝えないと。
保育園で昼寝を長時間すると就寝が◯時になってしまい、起床も遅くなりリズムが崩れて困っている。昼寝を◯時間に減らしてほしい。可能か?
ということをしっかり伝えないと
対応してくれるかどうかは別問題だけどね+25
-0
-
932. 匿名 2024/02/20(火) 22:37:07
>>929
そんなものです+2
-2
-
933. 匿名 2024/02/20(火) 22:50:07
>>798
返信ありがとうございます!参考になります。いつもはちょっと待ってねとかおもちゃで気を逸らすのが通用するのに昨日はうまくいかず…図鑑じゃなくて旦那といつも寝室の布団の上で転げ回って遊ぶらしくてどうしてもそれがしたかったみたいです。旦那の意見もわかるのであまり否定しすぎず、寄り添いつつ声かけの仕方をかえて対応してみます🥲+0
-0
-
934. 匿名 2024/02/20(火) 22:53:16
>>928
それなら自宅保育にすればいいのでは?
年中や年長さんとかの大きいクラスでそういう要望があればまだ対応できるけど、このトピにいるってことはまだ2歳ですよね?
あなたの子どもだけ早く起こしたら、他の子を起こさないように保育士1人が付きっきりになるのです。
お昼寝中って連絡帳の記入、制作物、指導案などの書類や会議なども入ることもあり、暇そうに感じるかもしれませんがとっても忙しいのです。
“集団生活”というのを理解していただきたいです。+18
-7
-
935. 匿名 2024/02/20(火) 23:01:20
>>854
その間はないのかな
泣いてる理由にもよってうるさいってのも違うし気にならないことはない
なぜ泣いてるか泣きやめないか理解できれば、ずーっと抱っこでよしよしってできるときもあるし、無理な時もある
+6
-0
-
936. 匿名 2024/02/20(火) 23:01:53
>>929
うちの子は文字に興味を持ったのが早くて2.0で読めるようになったけど、先生たちにもすごく驚かれるから相当早いんだと思う。
甥っ子は4歳でクラスのほぼ全員が読めるって言ってたよ。
興味をもつタイミングも個人差あると思うから、焦らなくて良いと思う。+7
-3
-
937. 匿名 2024/02/20(火) 23:10:31
>>884
もし黙って一時預かり使って子どもに何かあったら、旦那さんからしたらすごくモヤモヤすると思うから言っておいたほうがいいんじゃないかなーと思う。
私なら、1回預けてみる!って有無を言わさない感じでとりあえず報告だけして預けちゃう🤣+7
-1
-
938. 匿名 2024/02/20(火) 23:20:06
>>928
まずは朝早く起こしてみるのはどう?
早起きさせて、昼寝の入眠スムーズにさせて、早めに起床させるのどうかな?
昼寝時間が変わらなくてと、早起きさせたぶんは早く寝てくるんじゃないかな。+8
-0
-
939. 匿名 2024/02/20(火) 23:21:10
うちの子、図書館で借りた「いないいないばぁ」の歌のCDを何回も聞きたがる。
きっかけは、私が買い物や家事で手がはなせない時など、夫が子ども見る時にスマホで聞かせてたから(子どものためというより夫が楽したいから💢回数無制限に聞かせてたことを後で知った)。子どもは歌が大好きなので、喜んで踊って聞く→聞かせて要求に発展。
夫に注意して、スマホで聞かせる時は親のスマホを自分の思い通りになると勘違いさせたくないのもあって回数を区切ると約束を決め、そんなに好きならスマホ以外の方法でとCDを借りてみた結果がこれ。他のCDや私が歌う、おもちゃのピアノで弾くのも拒否。「スマホ出す=歌流してもらえる」の認識を解くのにも少し苦労しました。
歌が好きならいいのかもと思いながらも、せっかくパズルとかで集中して遊んでても、好きな曲が流れると中断して踊り出すので、集中途切れてもったいない気持ちもあり、今は朝食後一回(全部で30分くらい)、お昼寝後一回と回数決めてます。
これは一過性のブームなのか…。私も音楽好きなので嬉しい反面、日中の対応に苦労してるので無制限に聞かせてた夫にイラついてます。
+1
-5
-
940. 匿名 2024/02/20(火) 23:24:26
>>869
ありがとう😊
あなたも毎日おつかれさま☕️🍪
みんなもおつかれさま🍹🍬+3
-0
-
941. 匿名 2024/02/20(火) 23:27:54
もうすぐ3歳、来年4月まで自宅保育なんだけどいつも公園、水族館、買い物をローテーションしてて常に2人きりです。
絵本の読み聞かせや児童館の工作等同い年の子が居る所に行きますがみんな親と子。って感じで子供同士の関わりはありません。同い年で遊ぶのは従姉妹くらいで子供同士の関わりが少なくて心配です。
公園行くとお友達走ってるね〜!とか言うので興味はありそうなのですが手を握られたりすると払い退けます…
支援センターは何回か行ったのですが、みんなで踊るやみんなで同じ事をするのが嫌みたいで帰りたい!外行きたい!と叫ぶので行かなくなりました。
入園まで2人きりでも問題ないのでしょうか?+14
-0
-
942. 匿名 2024/02/20(火) 23:44:15
明日は雨だし高速乗ってピュアキッズ行こうかな。
調べたら40分くらいだけど旦那が居ない高速初めてだから大丈夫かな…+4
-1
-
943. 匿名 2024/02/21(水) 00:12:22
>>876
私もだよ!シュールなガチャが結構あって、今は前に見た鮮魚のガチャを次見かけたらやってみたい笑+1
-1
-
944. 匿名 2024/02/21(水) 00:12:33
>>910
ほんとほんと😂共感の嵐だよ💦
その内ゆっくり買い物も出来るんだろうけど、今このストレスは一体何処へやればいいんだよー😭ってなる。ポチポチしすぎて旦那さんに怒られないように(笑)+3
-1
-
945. 匿名 2024/02/21(水) 00:14:33
5歳までは夜8時就寝ってトピ見たけど、8時に寝たら平日は旦那と遊べなくなる…
皆そんなもんなのかな?
うちは遅いと10時前とかに就寝になっちゃう+16
-0
-
946. 匿名 2024/02/21(水) 00:17:35
保育園にベビーカーで行ってたけど最近歩くように。
帰りはかろうじて手は繋いでくれるものの、ふにゃふにゃで、だらーんとしたり止まったりで自分のHPがなくなる。。。+4
-0
-
947. 匿名 2024/02/21(水) 00:20:17
子どもが咳で何度も起きる。
かわいそうだし、ツラいだろうけど、ママも寝れないししんどいよ…+8
-0
-
948. 匿名 2024/02/21(水) 00:31:24
>>892
詳しくありがとう😄
そういえばリフレッシュ目的で預けるのがダメとかあるんだったね〜💦
ここで話してる人達のチラッと読んでたけど忘れてた💦そこも聞かないとだね!
やっぱり少しでも離れる時間があると違うんだ🥺
問い合わせしてみて、また限界がきそうな時の為に登録だけでもしとくことにする!!+2
-0
-
949. 匿名 2024/02/21(水) 00:36:06
>>937
確かにそうだね😂+2
-0
-
950. 匿名 2024/02/21(水) 01:51:56
>>922
わかるよ〜母になるまではキレイ目な服装が好きだった
母になって初めてキャップ買ったし、スニーカーも白は公園ですぐ汚れるからやめとこってなるし。太ったし…
お洒落なお母さんみたら自己肯定感爆下がりだよ😢
でも服汚されて怒りたくないし、ヒップシート常につけてるから自分のおしゃれはどうでもよくなった😢
ほぼ毎日同じコーデしてるよw
+11
-1
-
951. 匿名 2024/02/21(水) 02:28:02
>>919
関東なんですが、システムエラーでコープの注文が届かなくて、システム復旧できなくてその注文分がキャンセル扱いになって慌てて買い物行ったことあります。こどもの離乳食の材料なくて大変でした。
可能であればネットスーパーと併用したほうがいいと思います。
+3
-0
-
952. 匿名 2024/02/21(水) 03:21:20
>>942
初耳だから検索してみた!楽しそう!
大阪は南のほうしかなかった😢
こういう施設ってみんなどうやって知るの?+3
-0
-
953. 匿名 2024/02/21(水) 05:14:26
完全にやらかしたんだけどどうしたらいい?😭
保育園の体操着を洗濯したらズボンの一部が破れていたから、夜な夜な縫ってワッペンで補修してたんだけど
今裏返して確認したら他の子の名前がありました。。。
たぶんトイレか何かの時に入れ違いになったっぽい。
うちの子のだと思ってワッペンでデカデカと車付けちゃったし、とりあえず担任の先生に報告して保護者さんへは弁償&謝罪だよね?
+18
-0
-
954. 匿名 2024/02/21(水) 06:43:55
>>952
横だけど、私はインスタで見つけてる!
自分の地域で遊び場を紹介してる人を何人かフォローしてるよ。
+3
-0
-
955. 匿名 2024/02/21(水) 06:44:10
>>934
なんでそう極論になるの?
2歳で昼寝3時間は明らかに寝かせすぎだしその子を起こしたとしても途中で起きる子他にもいるでしょ
あなたの言う集団生活ってみんなぴっちり3時間寝かせることなの?
ムキになってるところを見ると保育士さんなのかな
大変な職業だと思うけど頑張ってね+3
-24
-
956. 匿名 2024/02/21(水) 08:00:24
はあーうまくいかない
イヤイヤ期イライラして怒ってたら旦那に注意されてそれに対しても言い返して朝から心も雨よ
だったらお前もやれよ
いまだに保育園の準備やらんし
自分のこと棚に上げやがって
棚上げ男どころか神棚上げ男よ+19
-0
-
957. 匿名 2024/02/21(水) 08:08:36
>>941
3歳までは母子、親子での愛着形成を第一にっていう考え方もあるから別に問題ないよ。幼稚園が基本年少からなのもそういう考えが基本にあったからだし。
ただお子さんがお友達と遊びたがるとか幼稚園入園で急な環境変化が負担になりそうだなとか不安があるなら定期的に保育園の一時預かりとかにお願いしてみるのもいいと思うよ。+10
-0
-
958. 匿名 2024/02/21(水) 08:11:05
>>952
横
私もインスタで見付けるよ!同じ県内の子供におすすめの遊び場とか、子供と一緒にいける施設紹介してるアカウントフォローしてるよー!
インスタは流行り物すぐに見付けれるから旅行先で行きたい所とかも見るよ~+2
-0
-
959. 匿名 2024/02/21(水) 08:35:11
>>929
文字を覚えるのは幼稚園からでいいんじゃないかな
早すぎてももったいないよ
文字を認識すると絵本を読んでも文字に意識がいっちゃうから、絵だけを楽しめるのは今だけだよ+11
-1
-
960. 匿名 2024/02/21(水) 08:39:32
体重が大台乗ってきた…よく見たら腕が太くなってた。みんなどうやって体重維持してるの😭+6
-0
-
961. 匿名 2024/02/21(水) 08:50:14
>>896
もうすぐ2.2で同じくらいの月齢で、3語文、それ以上の多語文まで出るけど発音があまりはっきりしてなくて他の人にはなかなか聞き取ってもらえないです
言葉の頭が特に不明瞭で、みかんは「いかん」、みももは「いもも」、ピアノは「いあの」、おやすみは「あーちゅみ」みたいな感じ
同じ年の子ですでに赤ちゃん言葉でもなくハッキリ話せる子もいますよね
でも2歳は個人差が大きい時期だから、言葉が遅いと相談に行っても様子を見てと言われる場合が多い気がします
発音の訓練もまだできないし
言葉以外にも心配事があるなら一度発達相談に行ってみるのもいいかもですね
+10
-0
-
962. 匿名 2024/02/21(水) 09:46:04
夜中におもらしに気付いたけど着替えるのにイヤイヤ発動してキレてしまった…
オムツ換えなんで嫌がるのかな😭
濡れたシーツとカバーを見ながらタメ息しかでなかった深夜2時
悩みが尽きなくて泣けてきたよ+18
-0
-
963. 匿名 2024/02/21(水) 09:53:58
>>952
大阪にもあるんですね!
私がいつも行ってるのは兵庫の方です^ ^
インスタやwebで関西遊び場、とかで調べて行ってます!
+2
-0
-
964. 匿名 2024/02/21(水) 09:56:59
旦那が朝風呂入るの本当にイライラしてしまう。
今朝も偏食2歳児にご飯ポイされ、風邪引いてる下の子の看病、離乳食食べさせたら、絵本ひっくり返すしおもちゃの取り合いで喧嘩し始めたところに鼻歌歌いながら朝風呂入られてキレてしまった。子どもにも。
日付変わる頃帰って来て入る気力無いみたいだけど、テレビはずっと見てる。こっちも朝余裕ないよ。専業だからもっと余裕持つべきなのかな。でもこっちもワンオペ疲れたよ。+17
-3
-
965. 匿名 2024/02/21(水) 10:43:59
>>926
2.9です🙋♀️お昼寝なしの日たまにありますが大抵夕方かなりぐずるので基本的にお昼寝しています(1時間くらいで起こします)。それでもお昼寝でかなり体力回復するようで就寝時間が21時半とかになりますが、夕方のぐずりに耐えられないので当分この予定です😂+8
-0
-
966. 匿名 2024/02/21(水) 10:54:16
最近やっと2語文3語文がでてきたんだけど発音下手だし口調が独特でおもしろかわいい
あとかー(パトカー)おちちゃったーね
ぱぱいないーどこいっちゃったーね
語尾に何故かネがつくしカタコトだから昔のフィクションのチャイニーズ感でてるw+14
-0
-
967. 匿名 2024/02/21(水) 10:57:13
>>926
2.10で午前中はプレで2時間ほど活動、さらに自由時間は走り回っているようですが、2歳半くらいからしないです。午後も公園行ったりしても眠そうにするだけで起きてます。
就寝は19時30分までにはコテっと寝てましたが最近それも遅くなって来てます泣 ちなみに夜泣きあり泣+7
-0
-
968. 匿名 2024/02/21(水) 11:09:02
2.9でまだまだ宇宙語健在。
隣の赤ちゃん見て、赤ちゃんうんちしてるねーって話すことも出来るけど何言ってるか分からない方が多いかもしれない😅+0
-3
-
969. 匿名 2024/02/21(水) 11:19:35
>>862
自己レス
ここまでくると嘘話でしょって言われるだろうけど聞いて欲しい
今日子が一時預かりだった朝から保育園へ
保育園についた瞬間、子の荷物を忘れていることに気付き先生に一旦戻ることを話し(ご厚意で子はそのまま預かってくれた…😭)急いで自宅へ戻り荷物持って再度保育園へ(久しぶりに雪降ったから私も子もテンション上がってしまい玄関に忘れてしまった😅)
とりあえず無事に保育園に預けて私は美容院へ
美容院終わってから夕飯用のお刺身でも買いに駅ビルに行こうと車を走らせると珍しくどこの駐車場も満車
おかしいなと思いつつ少し離れた駐車場に止め、雪道を歩いて駅ビルについたら…「本日休業日」の看板
いやもうなにこれ😂
すぐ仕事中の夫に連絡したら「さすが厄年!」と返信が
そうか厄年ってこういうことの連続なのか…笑
そろそろお昼ご飯終わった頃だろうから迎えに行って
2人でお昼寝して庭で雪遊びでもしよ…笑
+6
-4
-
970. 匿名 2024/02/21(水) 11:24:11
最近本当やる気出ない
2週間くらい
なんか精神的な病気なのかなと思う時ある…+18
-1
-
971. 匿名 2024/02/21(水) 11:50:16
今妊娠中期で2.9の上の子には何も言ってないけど、何かを察するらしく、赤ちゃん返りしてる。
一人で食べられてたのに最近は私の膝に座って口にまで食べ物を運ばないと食べないし、トイトレは進んできたのに全部おむつにするようになった。
こんなものでしょうか?+4
-3
-
972. 匿名 2024/02/21(水) 12:02:32
めばえ教室って気になるけど何するんだろう。チャレンジで十分かなと思ってる。数の概念とかは遊びながら学べたら良いなー。+3
-0
-
973. 匿名 2024/02/21(水) 12:03:15
>>968
3歳で話す子もいるみたいだしまだ大丈夫かなと。+1
-0
-
974. 匿名 2024/02/21(水) 12:05:26
>>953
どちらかと言うと保育園のミスだね💦とりあえず外して報告でいいと思う〜。+10
-0
-
975. 匿名 2024/02/21(水) 12:06:15
>>970
今気圧や気候がおかしいからね、やる気なくなってもおかしくないよ
でも気になるなら保健師とかに相談してみるといいかも+7
-0
-
976. 匿名 2024/02/21(水) 12:10:13
>>971
下の子できると赤ちゃん帰りするよ〜!妊娠中も何かしら変わるからそうだと思う。+6
-0
-
977. 匿名 2024/02/21(水) 12:17:39
>>929
上の子は3歳だった。「これなんて読む?」「◯◯(名前)って書いて」とはりきってたので教えた。興味がないのに闇雲にさせても大変なだけだよ。+4
-0
-
978. 匿名 2024/02/21(水) 12:20:24
>>912
うちのこも生まれつきのあざをレーザー治療したよ。私の幼なじみが「これけが?」「なにしたの?」っていろんな人に聞かれて噂立てられてた。やめればいいのにね+6
-0
-
979. 匿名 2024/02/21(水) 12:27:32
雨しんどい〜
昨日は晴れて暖かくて、バスマットや子供の靴洗ったり良い日だったな+3
-0
-
980. 匿名 2024/02/21(水) 12:33:36
>>929
自分の下の名前を構成するひらがなだけわかってる
あとなぜかアルファベットのA+5
-0
-
981. 匿名 2024/02/21(水) 12:43:53
朝一でバースデイ行ってきた。開店待ちしててびっくり。+6
-0
-
982. 匿名 2024/02/21(水) 12:45:01
人と生活するのに向いてない。
自分の時間なくてしんどい。
一緒にご飯食べると食べてる気しない。
同じタイミングで同じ物を口に入れろと指示してきて「おいしーねー」の強要。
一人で急いで食べてる時の方がまだ食べてる気してたな。
ママママ言うから急いで家事してても謎タイミングで大声で叫ばれてびっくりして物落としたり。
テレビ見たいスマホ触りたいって思っちゃうけど期待するから余計良くないんだろうな。別にスマホなんて意味ないのに。
テレビは子どもがEテレかJcomか京都テレビかサンテレビという意味のわからないラインナップしか見せてくれないから苦痛。
エアコン一部屋しかつけられない賃貸だからテレビが寝る部屋にあって、夜中に一瞬起きてテレビつけて寝るから、ずっとテレビの音がしてて熟睡できなくてストレス。消してもつけてくる。
早寝早起きなんてできない。ごめん。+13
-3
-
983. 匿名 2024/02/21(水) 13:28:32
今日2歳になりました!
同学年の子を見るとまだまだ幼いしお喋りもおぼつかない。。。
この1年でどれだけ成長を見せてくれるか楽しみです。
とにかく今は多動と食べムラが気になってます。+10
-1
-
984. 匿名 2024/02/21(水) 13:32:27
>>966
うちの子かと思った笑
「ここね!」「行くね!」
めっちゃかわいいですよね😂+7
-0
-
985. 匿名 2024/02/21(水) 13:58:43
2歳。イヤイヤ期対応お疲れさまです。毎日何事もスムーズにいかずイライラの毎日。そんな中上の子が幼稚園行きたくないってぐずるようになった。毎朝気分を乗せるためにがんばっても不機嫌。その対応中も抱っこ抱っこやだやだの下の子。それに怒る上の子。もううまくいかずに今日とうとう大きい声で怒ってしまい、大泣きの上の子を見てなんてことをしてしまったんだお子どもたちの前で泣いてしまった。なんでこうもうまくいかないんだろう。夫も子どもたちに声をかけて助けようとしてくれるんだけど、ママじゃなきゃだめ。こんなに可愛い子どもたちで幸せいっぱいなのにうまくいかなくて疲れちゃった。
みなさんとこ上の子は落ち着いていますか?+11
-1
-
986. 匿名 2024/02/21(水) 14:15:23
>>942
去年の夏にピュアキッズに行ったけど最高だったー!遠いから簡単に行けないのが悲しい。高速40分なら私なら行っちゃうー!+4
-0
-
987. 匿名 2024/02/21(水) 14:18:16
トイザらスで値段の末尾6と8の商品が70%オフになるセールやっててトーマスのおもちゃラス1だったから買っちゃった
定価6000円が1800円ほど😍
上の子にもDIY系のおもちゃを購入。
セール嬉しい!助かる!
みんなも是非!+7
-0
-
988. 匿名 2024/02/21(水) 14:29:07
>>969
お疲れ様!ドンマイドンマイ!
ついてなかったけど、お子もあなたも元気で何より!
+2
-0
-
989. 匿名 2024/02/21(水) 14:32:59
パートしたいけど子が定期的に保育園嫌がって落ち着かないから様子見てる。もっと喋れるようになったら嫌な理由とか分かるのかな?預けてるの私だから心が痛いぜ🥲+2
-1
-
990. 匿名 2024/02/21(水) 14:34:29
質問です!
満3歳からは専業主婦でも保育園預けられますか?
無償になるし、保育理由問われないですよね?+4
-7
-
991. 匿名 2024/02/21(水) 14:37:12
やばいもうこんな時間。やる気が出なさすぎてダラダラしすぎた。今はお昼寝中だけど、動画をだいぶ見せすぎちゃったし…上の子もう少しで帰ってきたらカオスだな。。専業主婦向いてないんだろうなー。こんなことなら、しっかり仕事して子どもたち幼稚園でたくさん過ごしている方が断然有意義だろうな。+5
-1
-
992. 匿名 2024/02/21(水) 14:42:41
>>990
預ける予定です!上の子は悩んで悩んで結局認定子ども園の年少から入れたのですが、2番目は満3歳から入れちゃおうと思っています。+4
-1
-
993. 匿名 2024/02/21(水) 14:44:30
>>992
うちのところは理由は問われなさそうですが、その園によっても違う可能性もあるかも?+1
-0
-
994. 匿名 2024/02/21(水) 14:50:15
自宅保育のママさん、1日どれくらいテレビ見せてますか?うちは基本テレビ消しててつける時はEテレやYouTubeで子供はガン見なんだけどトータル2時間から2時間半くらい…1人で機嫌良く遊んでるなと思って家事しようとキッチンに行くとゲートの前でワーワー騒がれるので家事する時や私の身支度中は基本テレビに頼ってしまってます🥺ずっとテレビついてるけど興味ない番組だと見てない時間もあるよっておうちの子の方がうちより見てる時間少ないんじゃないかな…+13
-0
-
995. 匿名 2024/02/21(水) 14:53:32
>>990
園によって違うかと
そしてご存知かもしれませんが保育園での無償化対象は3歳児(年少クラス)からなので3歳になったからと言って即無償化ではありません。+6
-1
-
996. 匿名 2024/02/21(水) 14:55:26
>>994
ずっとついてるし見てる
Eテレの録画+17
-0
-
997. 匿名 2024/02/21(水) 14:59:11
>>985
お疲れ様です。こちらも全然落ち着いてないです。私も今日長男を妊娠してた時によく聞いてた歌がラジオで流れて泣きました笑 2人とも大好きだし怒りたくないし泣かせたくないですよね。何の解決策も分からないんですけどお互い頑張りましょう😭+6
-1
-
998. 匿名 2024/02/21(水) 15:00:50
>>990
満3歳児クラスがある幼稚園なら、主婦でも働いていても関係なく子供を預けることはできますよ。定員に空きがあれば。
うちは事情があって3月で仕事を辞めるので、保育園を3月で退園して、4月からは専業主婦として満3歳児クラスに預ける予定です。すでに手続きも終わっています。
子供はお友達や先生やお出かけが大好きだし、せっかく制度があるから満3歳児クラスで良い経験をしてもらえればと思います。
ただ、うちの地域は、3歳の誕生日を迎えるまでは無償にはならないです。3歳になるまでは月額2万円台の料金が発生します。誕生日以降は保育料は無償で、給食費諸々は毎月実費です。+8
-1
-
999. 匿名 2024/02/21(水) 15:01:56
>>989
慣れれば大丈夫だと思う〜。一歳から保育園だけど、友達もたくさんできたし毎日楽しそうで迎えに行っても遊びに夢中だよ。変な保育園じゃなければ最初は泣くのも普通だよ〜。+3
-1
-
1000. 匿名 2024/02/21(水) 15:02:51
天気も悪いししんどいことを言い訳にしてめっちゃお菓子食べた。満足。子が起きてもがんばるぞ。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する