ガールズちゃんねる

流石にひどくない?って言う商品の劣化具合をあげる

2069コメント2024/02/19(月) 08:10

  • 2001. 匿名 2024/02/12(月) 18:38:22 

    >>1983
    それでもあえて韓国の食品は選ばないし添加物気にする階層ってスティックコーヒーとかそもそも飲まないよ

    +8

    -0

  • 2002. 匿名 2024/02/12(月) 18:39:26 

    >>1176
    クソみたいなボッタくりフルーツサンドよりメルヘンが信用できる

    +5

    -0

  • 2003. 匿名 2024/02/12(月) 18:40:34 

    某クロのパンツ(ズボン)
    ペラペラ過ぎて間違えてレギパン買ったのかと思った
    CMに金かけすぎて粗悪品売るしかなくなったかな
    ちゃんとお店で見て買えばよかった

    +1

    -1

  • 2004. 匿名 2024/02/12(月) 18:41:57 

    >>1917
    いつもご飯残さず食べるけどすごい大きな字で食べ残さないでください!!って書いてあるのもちょっと気分が萎える

    +0

    -0

  • 2005. 匿名 2024/02/12(月) 18:45:59 

    >>2003
    わかる昔はダサいけど質は値段以上だった

    +3

    -0

  • 2006. 匿名 2024/02/12(月) 18:47:16 

    >>713
    まずくなってたから捨てた。チョコパイもチョコベビーも。小さい頃に食べた味とはまったくの別物。
    今は安いチョコは油で薄めまくりだからだろうな。油くさくて気持ち悪いから買わなくなった。

    +10

    -0

  • 2007. 匿名 2024/02/12(月) 19:00:38 

    >>1264
    物価高でこのサイズになりました!とかの方が潔くていい。味好きなら、多分結局買うし。

    +2

    -0

  • 2008. 匿名 2024/02/12(月) 19:06:47 

    >>2001
    日本製でも韓国製でもどこ製でも好きなの買うわ

    +0

    -2

  • 2009. 匿名 2024/02/12(月) 19:38:25 

    >>310
    韓国のお菓子の不味さに衝撃を受けた
    スナック菓子を韓国土産で貰ったんだけど、最近日本のスーパーでも見かけるお菓子だからきっと評判いいんだなって食べたらまあ不味い
    吐き出すわけにいかないから頑張って飲み込んだけど、添加物をワンサカ振りかけたような舌に後味の悪さが残ってお茶沢山飲んだ
    日本はかつてよりは色々質は下がったけど、こんな気持ち悪いモノはないのはやはり食の国なんだとは思った

    +4

    -1

  • 2010. 匿名 2024/02/12(月) 19:52:18 

    >>1849
    わかる、プールの帰りにバスでこれみんな食べてた
    バスの中でも食べていいし本当昭和はゆるかったなー

    +5

    -0

  • 2011. 匿名 2024/02/12(月) 19:53:24 

    >>546
    細くなったよね。これ今高いから、見つかりませんように!って思いながら自販機通り過ぎる

    +4

    -1

  • 2012. 匿名 2024/02/12(月) 19:58:56 

    >>1983
    ブレンディスティック手軽だから買いたいと手にとったらアスパルテーム使ったのばっかりで買えない

    +7

    -0

  • 2013. 匿名 2024/02/12(月) 20:00:25 

    >>1917
    某うどん屋さんで持ち帰りでカツ丼頼んだら、「ご飯小盛りに出来ますよ〜」ってすぐに言われたけど、お腹が激減りだったから、「普通にして下さい」って頼んだ。
    帰って開けたら、ご飯が薄〜く広げてあってびっくりしたよ。家の炊飯器にご飯が残ってて良かったわ。普通盛りでも足りやしない(笑)

    +4

    -0

  • 2014. 匿名 2024/02/12(月) 20:01:43 

    >>12
    ドラムの部位なんて、食べる肉ほとんどついてないほど小さいものがある。値段は上がってるのにアレは酷いなと。

    +3

    -0

  • 2015. 匿名 2024/02/12(月) 20:03:42 

    >>1999
    最近はハリボテオシャレ店が多いから家でコーヒー豆挽いて淹れてる でもたまに人がいれてくれたの飲みたいから時々はドトールやタリーズに行ってしまう 

    +3

    -0

  • 2016. 匿名 2024/02/12(月) 20:06:57 

    >>1997
    キャストさんの質下がったのにチケットは激値上げしたしいつも激混み コロナでベテランさんが辞めさせられたのかな?以前はさすが!って思うことが多かったけど今はあんまり無い なにが?と言われると具体的に説明しにくいけど

    +2

    -0

  • 2017. 匿名 2024/02/12(月) 20:12:40 

    すがきやの器が小さくなった。あげくどんどん値上げ

    まぁそれでも、まだ390円だから、頑張ってくれてるけど。

    +3

    -0

  • 2018. 匿名 2024/02/12(月) 20:16:17 

    >>1146
    3つ目はカミラだね
    コソボだったはず

    +2

    -0

  • 2019. 匿名 2024/02/12(月) 20:18:08 

    >>2017
    小学生の時ベーシックなやつ200円くらいだった記憶あるわ
    あといつの間にかヨーグルトクリーム無くなっててショック

    +1

    -0

  • 2020. 匿名 2024/02/12(月) 20:33:51 

    じゃがりこが小さくなったと思う。今のLサイズが昔の普通のような。

    +2

    -0

  • 2021. 匿名 2024/02/12(月) 20:35:19 

    >>2012
    あたしもスティックコーヒーで人工甘味料入ってないの探しまくって、結局なくてネスレのノンスイートのカフェラテ買ったけど不味かった。韓国のは美味しいんだけど、結構甘い。

    +3

    -0

  • 2022. 匿名 2024/02/12(月) 20:52:43 

    >>1678
    今撮って十年後に比べる

    +2

    -0

  • 2023. 匿名 2024/02/12(月) 20:53:05 

    キットカット ちっちぇっ!

    +0

    -0

  • 2024. 匿名 2024/02/12(月) 21:08:15 

    >>258
    バンズが一回り小さくなってるし、中のチキンやカツも1センチ以上小さい。悲しいね。

    +0

    -0

  • 2025. 匿名 2024/02/12(月) 21:20:53 

    >>1978
    ちょっと原材料見てみる
    ありがとう

    +3

    -0

  • 2026. 匿名 2024/02/12(月) 21:27:12 

    >>1031
    めちゃめちゃ分かる。
    濃さが違うよね。

    +3

    -0

  • 2027. 匿名 2024/02/12(月) 21:54:18 

    >>495
    そうです。
    学生時代アルバイトしてて、当時は店舗で手作りしてました。
    昔過ぎて職場の部下に言っても誰も信じてくれない・・・でもほんとなんです😅
    ちなみに今から30年前で、アルバイトの時給は700円でした!

    +2

    -0

  • 2028. 匿名 2024/02/12(月) 22:03:47 

    >>410
    このシナモンロール好きで若い頃リピートしてた。
    もうしばらくケンタもマックもミスドも全然行ってない。

    +2

    -0

  • 2029. 匿名 2024/02/12(月) 22:04:33 

    >>967
    だよね?!
    10年前に買ったやつの方がまだふわふわ…

    +2

    -0

  • 2030. 匿名 2024/02/12(月) 22:07:16 

    >>2019
    そうそう、200円するかしないかでしたよね。ジャスコで母が買い物するとき、私ソフト、父がラーメン食べて母を待ってたものです。

    +0

    -0

  • 2031. 匿名 2024/02/12(月) 22:08:31 

    >>2024
    チキンフィレサンドけっこう高いのに、直径2センチくらい小さくなった気がする

    +1

    -0

  • 2032. 匿名 2024/02/12(月) 22:24:15 

    >>271
    なんか最近、ポテトが冷たいところがあるのよね。たまたまじゃなくて別のマックでも同じだった。ポテト目当てでついでにバーガー買ってたから、ポテト不味いならマック行く気がしない。

    +3

    -0

  • 2033. 匿名 2024/02/12(月) 22:26:33 

    >>1764
    2008年は16年前

    +1

    -0

  • 2034. 匿名 2024/02/12(月) 22:29:40 

    >>2
    オールドファッションがカリカリじゃなくてしっとりした生地になって美味しくない

    +5

    -0

  • 2035. 匿名 2024/02/12(月) 22:34:25 

    >>15
    割とリーズナブルで買いやすかったブランドがハイブランドかってくらい高値になって質落ちてる。

    +2

    -0

  • 2036. 匿名 2024/02/12(月) 22:38:28 

    >>1626
    ドラストでフレーバー系買ってみたけどほんとにおいしくなかった。
    オレンジと紅茶どっちも失敗。
    量も少ないし、せめてレギュラーバージョン買っとけばよかった。

    +2

    -0

  • 2037. 匿名 2024/02/12(月) 22:56:59 

    >>893
    横からごめんなさい
    年に数回しか見かけないのですが、グラニースミスという青いりんごが割と酸っぱいから見かけたら一度試してみて下さい
    もしかしたら思い出のりんごに少し近いかもです

    +2

    -0

  • 2038. 匿名 2024/02/12(月) 22:59:14 

    >>18
    海外で買う方がボリュームある
    甘ったるいけど

    +1

    -0

  • 2039. 匿名 2024/02/12(月) 23:00:56 

    >>391
    丸亀製麺のかしわで我慢してます笑

    +2

    -0

  • 2040. 匿名 2024/02/12(月) 23:07:17 

    >>1600
    たぶん小さくなってると思うよ。おとなになって、口がバカでかくなるはずないもの。

    +0

    -0

  • 2041. 匿名 2024/02/12(月) 23:43:37 

    >>10
    オッケー👌ってやったこの丸ぐらい😢

    +3

    -0

  • 2042. 匿名 2024/02/13(火) 00:02:18 

    >>1344
    そうです。なので、バーガーが運ばれてきた時に本当にびっくりしました。

    +1

    -0

  • 2043. 匿名 2024/02/13(火) 00:03:49 

    >>1778
    フランス、ベルギー、ドイツ、スペイン、イタリアとかもあるよ

    +2

    -0

  • 2044. 匿名 2024/02/13(火) 00:50:47 

    >>1066
    ケンタッキーの肉は部位によっておいしさが違って、当たり外れがあるんだよね
    安くないのにハズレがあること自体が許せないし、文句言わなそうな女なら2ピースともハズレをあてがうとかやってそう

    +3

    -1

  • 2045. 匿名 2024/02/13(火) 01:04:30 

    >>550
    スーパーのキムチも国産のは果糖ブドウ糖の添加されてるものばかり 安さにつられて買ってしまうときあるけど。。
    韓国産のはだいたい砂糖と水あめが甘味の原料 

    日本ってめっちゃ添加物の規制緩い

    +1

    -6

  • 2046. 匿名 2024/02/13(火) 01:39:18 

    >>1993
    パサパサすっごいわかる!前はネチネチって感じでレーズン沢山入ってたのに。

    +6

    -0

  • 2047. 匿名 2024/02/13(火) 03:29:39 

    >>779
    ネットの書き込みとはいえゲロマズとか食えたって表現はあまりいい気分しないよ

    +5

    -0

  • 2048. 匿名 2024/02/13(火) 03:44:58 

    >>1737
    続きは整形トピでどうぞ

    +0

    -0

  • 2049. 匿名 2024/02/13(火) 04:05:08 

    >>654
    魚べいネタ大きいよね

    +0

    -0

  • 2050. 匿名 2024/02/13(火) 05:50:04 

    明治のイチゴチョコがまずくなっていた。イチゴの香料だけは僅かにするだけで、甘いだけで全然チョコレートの味しない

    +0

    -0

  • 2051. 匿名 2024/02/13(火) 08:12:33 

    >>336
    ユニクロはまた別の問題でしょ。

    量や質を下げるなら値段上げてって書くくせに
    それで値段上げたら文句言うのが、がる民。
    ユニクロのシャツ、米が輸入差し止め 新疆綿の使用疑い:朝日新聞デジタル
    ユニクロのシャツ、米が輸入差し止め 新疆綿の使用疑い:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     ファーストリテイリングが展開する衣料品チェーン大手「ユニクロ」の綿製シャツが、中国・新疆ウイグル自治区の強制労働をめぐる米政府の輸入禁止措置に違反したとして、米税関・国境警備局(CBP)が今年1月、…

    +2

    -0

  • 2052. 匿名 2024/02/13(火) 08:14:47 

    >>2044
    昔ケンタでバイトしてたけど、組み合わせが決まってるから、それはないよ。

    テキトーなこと書いて企業に訴えられないといいね。

    +6

    -1

  • 2053. 匿名 2024/02/13(火) 08:23:44 

    >>1983
    韓国って糖蜜をバキュームカーで運んで摘発されるような食品会社あるんだわ

    絶対韓国の食べ物は買わない
    気持ち悪い物

    +9

    -0

  • 2054. 匿名 2024/02/13(火) 09:51:55 

    たまたま今カロリーメイト(バニラ味)食べてたんだけど、これだけは変わらない、というか変えられないよなーと。1本100キロカロリーとか、栄養バランスとか同じにしないとだし。
    パサパサになったという意見もあったけど、バニラ味出たの割と最近だしな。チョコ味も今度また食べてみようかと思った。

    +3

    -0

  • 2055. 匿名 2024/02/13(火) 09:52:24 

    >>1987
    これ知らなかったです。ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 2056. 匿名 2024/02/13(火) 10:57:47 

    >>254そうなの?!
    もうずっと食べてないけど確かに昔はごろっと1粒入ってた!

    +2

    -0

  • 2057. 匿名 2024/02/13(火) 11:05:06 

    >>254
    カケラしか入ってない。
    最近食べてビックリした。

    +2

    -0

  • 2058. 匿名 2024/02/13(火) 11:42:29 

    >>2006
    コストダウンのせいで不味くなってるお菓子多いよね
    昔は良かったな…

    +4

    -0

  • 2059. 匿名 2024/02/13(火) 13:04:44 

    ピザポテトのチーズも変わっちゃった
    前のが好きだった

    +3

    -0

  • 2060. 匿名 2024/02/13(火) 14:16:01 

    >>752
    最近のしか知らない小学生のうちの子、今のクリスピーでも大好きなの。昔の倍の大きさで衣も美味しかった時代のクリスピーを食べさせてあげたいよ。

    +4

    -0

  • 2061. 匿名 2024/02/13(火) 14:21:52 

    >>1381
    >>1826
    クリスピー、形成肉になったからギュっと固くなったのか〜!なるほど。まずくなったよね…。

    ちょっとピリ辛だよね。前の普通のに戻して欲しい。
    流石にひどくない?って言う商品の劣化具合をあげる

    +1

    -0

  • 2062. 匿名 2024/02/13(火) 15:37:44 

    >>4
    小さくなったことで、あたためても
    周りがサクホロ中のチョコがとろっとが
    できないべつのクッキーになった。
    袋菓子ではなく、昔のサイズのを1枚売り用
    として例えば定価でも売れるコンビニで
    販売する方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 2063. 匿名 2024/02/13(火) 15:57:30 

    >>230
    私が初めて食べた時はすでに空いてた気がするけど忘れちゃっただけかな
    45歳

    +0

    -0

  • 2064. 匿名 2024/02/14(水) 05:03:53 

    >>957
    年明け後に酷い鼻風邪を引いて、2つに折り畳んで鼻をかんだ時、ティッシュからこぼれ落ちそうになるほど、鼻水をキャッチしづらかった
    今までにはなかったことで、ティッシュを広げてみたら、確かに面積が小さくなっている気がした

    +1

    -0

  • 2065. 匿名 2024/02/14(水) 17:41:53 

    >>2028
    私も仕事帰りによくこのシナモンロール
    食べたなぁ…
    大好きだった
    仕事の疲れや子育てや家事の疲れも
    これを食べて吹き飛ばしてたな…
    またこれを食べたい😢

    +2

    -0

  • 2066. 匿名 2024/02/14(水) 20:39:58 

    >>1872
    うちのゆめタウンのミスドもイオンのミスドも同じ
    基準変わったとか?

    +0

    -0

  • 2067. 匿名 2024/02/14(水) 22:48:15 

    >>1885
    コメントありがとうございます
    めちゃめちゃわかります!
    あんまり注ぎ口を手で触りたくないのに、くっついたままできれいに開かない!
    前はもっとパカって開いてたのに

    +1

    -0

  • 2068. 匿名 2024/02/16(金) 15:56:55 

    >>2昔はもっと蜜がかかってた

    +0

    -0

  • 2069. 匿名 2024/02/19(月) 08:10:27 

    >>440
    >>830
    半分どころか
    面積は50%×50%で25%
    体積は50%×50%×50%で12.5%
    だぞ

    …いやさすがに体積のほうは
    高さ50%ではないと思うけど

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード