ガールズちゃんねる

給料貰いすぎだろと思う職業

298コメント2015/10/09(金) 14:26

  • 1. 匿名 2015/10/07(水) 17:50:40 

    お笑い芸人

    全盛期の紳助の年棒がプロ野球の首位打者より上っておかしい。
    給料貰いすぎだろと思う職業

    +972

    -46

  • 2. 匿名 2015/10/07(水) 17:51:20 

    政治家!!

    +1524

    -17

  • 3. 匿名 2015/10/07(水) 17:51:28 

    政治家

    +1090

    -17

  • 4. 匿名 2015/10/07(水) 17:51:37 

    政治家

    +1017

    -13

  • 5. 匿名 2015/10/07(水) 17:51:42 

    専業主婦

    +54

    -357

  • 6. 匿名 2015/10/07(水) 17:51:55 

    居眠り議員
    寝てるだけでお金貰えていいよね〜

    +1544

    -11

  • 7. 匿名 2015/10/07(水) 17:51:59 

    芸能人

    +1000

    -24

  • 8. 匿名 2015/10/07(水) 17:52:23 

    芸人は安いでしょ

    あとは
    とくにないし、この職業にもっと上げてというものはいくつかある。

    +42

    -129

  • 9. 匿名 2015/10/07(水) 17:53:03 

    ただブログ書くだけでお金もらえるブログ芸人!

    +1457

    -5

  • 10. 匿名 2015/10/07(水) 17:53:04 

    野球選手

    +346

    -65

  • 11. 匿名 2015/10/07(水) 17:53:08 

    すごいな、政治家連発

    +728

    -7

  • 12. 匿名 2015/10/07(水) 17:53:09 

    政治家

    +749

    -9

  • 13. 匿名 2015/10/07(水) 17:53:11 

    メイドカフェ

    +7

    -59

  • 14. 匿名 2015/10/07(水) 17:53:27 

    AKB

    +535

    -29

  • 15. 匿名 2015/10/07(水) 17:53:37 

    政治家っていくらもらってるの?

    +423

    -5

  • 16. 匿名 2015/10/07(水) 17:54:01 

    NHK

    +781

    -10

  • 17. 匿名 2015/10/07(水) 17:54:08 

    弁護士。IT化が進んでそのうちなくなりそうだけど

    +14

    -83

  • 18. 匿名 2015/10/07(水) 17:54:23 

    やっぱ芸能人だよね。

    介護士などは割に合わないからもっと給料上げるべき
    これから需要どんどん増えるのに・・・

    +981

    -14

  • 19. 匿名 2015/10/07(水) 17:54:36 

    地方議会の議員

    もらいすぎ

    +842

    -5

  • 20. 匿名 2015/10/07(水) 17:54:37 

    >>5
    元から0

    >>14
    貰えないとメンバーがバラエティで話してる
    高価な品々についてはガルちゃん民ならわかるでしょ

    +11

    -15

  • 21. 匿名 2015/10/07(水) 17:54:43 

    パクリデザイナー

    +497

    -9

  • 22. 匿名 2015/10/07(水) 17:54:55 

    公務員
    友だちにいるんだけど、給料はもちろんだけどボーナスの額の大きさに驚く。
    ちなみに旦那と住宅ローンを折半したらしいが、彼女の方はもうほぼ返済してしまったらしい。

    +201

    -256

  • 23. 匿名 2015/10/07(水) 17:55:32 

    芸人はもらえなさすぎでしょ
    ひな壇の連中は貰い過ぎだけど
    忙しい売れっ子が10万以下とか変

    +284

    -44

  • 24. 匿名 2015/10/07(水) 17:55:42 

    専業主婦は、旦那の稼ぎによるでしょww

    私も政治家に一票!

    +359

    -9

  • 25. 匿名 2015/10/07(水) 17:56:11 

    地方公務員

    +115

    -217

  • 26. 匿名 2015/10/07(水) 17:56:46 

    俳優

    +102

    -13

  • 27. 匿名 2015/10/07(水) 17:56:59 

    芸能人
    ネットアイドルとかyoutuberとか出没しだして
    どんどんTVで活躍してる芸能人の存在価値が下がってるのに
    いまだに大金が動いてる意味が分からない

    +424

    -9

  • 28. 匿名 2015/10/07(水) 17:57:19 

    公務員もその職によるかな

    朝から晩まですごく頭使って仕事している人に対しては何も思わないけど、

    ダラーっと暇そうな役所の職員はもらいすぎではないのか?、と思う事がある

    +567

    -45

  • 29. 匿名 2015/10/07(水) 17:57:30 

    芸能人

    社会に貢献してる人が報酬を多くもらうべきなのに、くだらない芸人とかママタレとかバラエティ番組に出るタレントが何故たくさんもらえるのか?

    芸能人は収入は低いけど好きだからやってる仕事になればいいのにと思う。

    +446

    -9

  • 30. 匿名 2015/10/07(水) 17:57:55 

    やっぱり政治家 この上西議員が年収2900万
    給料貰いすぎだろと思う職業

    +1179

    -6

  • 31. 匿名 2015/10/07(水) 17:57:56 

    政治家

    総理大臣や大臣、任期満了しなくても何千万もの退職金がもらえるなんておかしい

    +513

    -11

  • 32. 匿名 2015/10/07(水) 17:58:00 

    自分が聞いた中で業務の割にもらってんなーって思ったのは年金事務所で働いてる人
    20代前半の事務で年収500万越えって聞いてびっくりした
    仕事もお腹痛かったら適当に休むーみたいな感じなのに

    +465

    -12

  • 33. 匿名 2015/10/07(水) 17:58:02 

    政治家はもらいすぎやろ。
    給料貰いすぎだろと思う職業

    +420

    -3

  • 34. 匿名 2015/10/07(水) 17:58:06 

    地方公務員の行政職。

    給与は下がってきてるけど、地方の一般企業の水準まで下げるべき。それでも公務員になりたい人はいるから。

    +129

    -145

  • 35. 匿名 2015/10/07(水) 17:58:10 



    杉村太蔵『いやー、新人政治家でも高級車変えちゃいますからね(笑)』

    数ヶ月後

    杉村太蔵『申し訳ありません』


    ↑めっちゃ叩かれたけど素直な感想だよね。
    いまだに政治家に未練あるのはやはり給料が良いからだと思う

    +686

    -2

  • 36. 匿名 2015/10/07(水) 17:58:43 

    芸能人
    芸能人は大変とか言ってっけど普通の職業の方がよっぽど大変
    芸能界から普通の仕事に戻れないって話があるんだから

    +355

    -14

  • 37. 匿名 2015/10/07(水) 17:59:01 

    断然政治家!
    居眠りしたり税金着服して私服を肥やして偉そうにしてる人には無駄に税金使う必要ないっ!!

    +369

    -5

  • 38. 匿名 2015/10/07(水) 17:59:10 

    桃みたいなブロガー

    +372

    -1

  • 39. 匿名 2015/10/07(水) 17:59:12 

    私の県は国家公務員より、地方公務員がもらっているそうです。

    +167

    -63

  • 40. 匿名 2015/10/07(水) 17:59:56 

    ユーチューバー(笑)
    給料貰いすぎだろと思う職業

    +368

    -12

  • 41. 匿名 2015/10/07(水) 18:00:21 

    市バスの運転手

    もらいすぎだと聞いた

    +40

    -92

  • 42. 匿名 2015/10/07(水) 18:00:31 

    神田うの

    世間からは全く需要ないのにレギュラー持ってて稼いでるのはおかしい

    +351

    -25

  • 43. 匿名 2015/10/07(水) 18:00:44 

    公務員の給料上げないと景気回復したってことにならないから仕方ないんじゃない?
    だからこそもっといろいろ仕事させたら?って人は結構いるけど
    もちろん教職とか自衛官とかすでにたくさん仕事してるって人は別として

    +198

    -41

  • 44. 匿名 2015/10/07(水) 18:01:34 

    専業主婦は総合職です
    家ん中 綺麗で当たり前 遣り繰り当たり前 料理当たり前
    保育と介護当たり前 御近所当たり前 親戚付き合い当たり前
    とてもとても 旦那の給料では無理
    そこいらの政治家と同じようにされては 情けなくてやってられません

    +83

    -123

  • 45. 匿名 2015/10/07(水) 18:01:40 

    政治家
    無能代表の武藤と上西はお金返してほしい

    +284

    -4

  • 46. 匿名 2015/10/07(水) 18:01:54 

    芸能人とか日常ブログ書くだけで月500万とか…ナメとる。

    +312

    -5

  • 47. 匿名 2015/10/07(水) 18:01:55 

    何の芸もないママブロガー
    給料貰いすぎだろと思う職業

    +525

    -16

  • 48. 匿名 2015/10/07(水) 18:02:41 

    政治家

    カップ麺500円発言に殺意しかわかない。
    庶民の給料わかってない

    +430

    -15

  • 49. 匿名 2015/10/07(水) 18:04:18 

    とんねるず

    +96

    -15

  • 50. 匿名 2015/10/07(水) 18:04:40 

    欧米の議員歳費は日本の三割から半分くらいだそうです。

    震災後、減額していた歳費を、増税の直後にモトに戻して、石破はカメラに向かって堂々と仰いました。
    『1700万円なんて、困窮レベル、特に新人議員はかわいそう』

    不思議です。何故、欧米の議員は餓死しないんでしょう。
    1700万で困窮。デフレ脱却し過ぎじゃ ボケ。

    +383

    -4

  • 51. 匿名 2015/10/07(水) 18:04:50 

    芸能人は楽屋の弁当からしていいの食べてるよね
    2000円とかするんでしょ?あれ

    +170

    -6

  • 52. 匿名 2015/10/07(水) 18:05:01 

    芸能人はおかしいよね
    楽して稼げるって芸人自身が言うてるし

    +170

    -7

  • 53. 匿名 2015/10/07(水) 18:05:03 

    風俗嬢。あなた達はもう普通の仕事は出来ないでしょう。

    +14

    -42

  • 54. 匿名 2015/10/07(水) 18:05:27 

    柏木シャネりんたち
    給料貰いすぎだろと思う職業

    +141

    -7

  • 55. 匿名 2015/10/07(水) 18:05:49 

    ファンからのお布施?
    ジャニーズ 年収 ランキング - NAVER まとめ
    ジャニーズ 年収 ランキング - NAVER まとめmatome.naver.jp

    ジャニーズ事務所のアイドル、SMAP、TOKIO、V6など、テレビなどで活躍して全国コンサートなども行い、たくさん活躍してますね。ジャニーズに所属している人の年...

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2015/10/07(水) 18:06:14 

    人気がある職種は給料低くていいのに

    +119

    -3

  • 57. 匿名 2015/10/07(水) 18:07:29 

    政治家とは名ばかりの極悪役者。

    国のこと思う坂本龍馬みたいな
    政治家などいない。

    欲の塊。
    欲というモノの目に見える塊。

    本当の、政治家が
    出てきて欲しい。

    その人には、
    精一杯の報酬を
    貰って欲しい‼︎

    +104

    -2

  • 58. 匿名 2015/10/07(水) 18:07:50 

    韓国のプロゲーマー、年収1億円オーバー

    +77

    -13

  • 59. 匿名 2015/10/07(水) 18:08:36 

    ブロガーは観る人がいるからじゃない?観る方が悪い。

    +131

    -1

  • 60. 匿名 2015/10/07(水) 18:09:14 

    >>53
    元風俗嬢だけど、やめて普通に仕事してるよ

    +51

    -8

  • 61. 匿名 2015/10/07(水) 18:09:45 

    あんまり公務員公務員言ってると「努力したから公務員になれたんです!」って
    努力押し付けバカが出てくるよ

    +56

    -73

  • 62. 匿名 2015/10/07(水) 18:10:48 

    >>61
    バカはあなたでしょ

    +91

    -29

  • 63. 匿名 2015/10/07(水) 18:11:49 

    風俗はいいと思う。
    批判とかの意味じゃないけど。
    自分はそこまで身体はれないしスタイルも良くないし、、、


    妥当だと思うよ。

    +152

    -7

  • 64. 匿名 2015/10/07(水) 18:12:06 

    土建

    +1

    -23

  • 65. 匿名 2015/10/07(水) 18:12:15 

    >>61
    性格悪いなーw

    +37

    -9

  • 66. 匿名 2015/10/07(水) 18:13:08 

    うちの会社の社長。
    社員は超安月給なのに夫婦揃ってベンツに乗り娘はBMW、もっと社員の給料増やせ!

    +166

    -11

  • 67. 匿名 2015/10/07(水) 18:15:49 

    悪徳弁護士。
    腐っても弁護士。

    +30

    -9

  • 68. 匿名 2015/10/07(水) 18:16:59 

    ロバート秋山は月149万って暴露されてた。
    てことは、毎日のようにテレビ出てる芸能人は…

    +128

    -5

  • 69. 匿名 2015/10/07(水) 18:18:39 

    >>43
    でも、景気悪くなっても公務員給与ほとんど下がらないじゃん。
    ボーナスも退職金も大企業並みだし、元々がもらい過ぎ

    +62

    -51

  • 70. 匿名 2015/10/07(水) 18:19:33 

    >>58
    みんな同じ顔w

    +56

    -2

  • 71. 匿名 2015/10/07(水) 18:21:33 

    上西小百合「年収2900万円ぐらい」発言に上沼恵美子マジギレ「高慢ちきが顔に出てる!」(上沼・高田のクギズケ) - YouTube
    上西小百合「年収2900万円ぐらい」発言に上沼恵美子マジギレ「高慢ちきが顔に出てる!」(上沼・高田のクギズケ) - YouTubewww.youtube.com

    衆議院議員の上西小百合が「上沼・高田のクギズケ!」(2015年9月27日)に出演。年収を聞かれると「2900万円ぐらい」と堂々といい、共演者をマジギレさせました。。

    +50

    -1

  • 72. 匿名 2015/10/07(水) 18:28:27 

    >>19
    年間、半年も議会ないのにいっぱい貰えて特典も…なったもん勝ち。

    +59

    -1

  • 73. 匿名 2015/10/07(水) 18:31:21 

    薬剤師
    仕事内容に対して給料が高すぎるような…
    大学でたくさん学んでるのかもしれないけど、仕事内容は看護師の方が大変そう

    +242

    -64

  • 74. 匿名 2015/10/07(水) 18:31:50 

    政治家以上の職業が見つからない

    +84

    -5

  • 75. 匿名 2015/10/07(水) 18:31:59 

    しかも議員は都内の億ションを月数万の家賃で宿舎にできるんだよね。
    あんだけ給料貰ってるなら、せめて相場の家賃払いなさいよ!

    +166

    -3

  • 76. 匿名 2015/10/07(水) 18:32:02 

    >>35
    杉村大蔵はついこの前それでも政治家時代より今の方がお金もらってると言っていてびっくりした
    サンジャポでしか見ないけど仕事あるんだなぁと

    +104

    -2

  • 77. 匿名 2015/10/07(水) 18:32:07 

    市バスの運転手は年収800万と言ってたよ。
    政治家はいくらかは知らない

    +73

    -5

  • 78. 匿名 2015/10/07(水) 18:32:16 

    薬剤師。
    肉体労働の看護師や介護士の給料はもっと上げても良いと思う。

    +213

    -42

  • 79. 匿名 2015/10/07(水) 18:32:36 

    やっぱ政治家。大橋巨泉さんが暴露してたけど、毎月100万円の文書交通費は「好きに使って下さい。領収書は要らないんで」って言われたって。武藤はゲイ恋人を囲うし、中川未亡人は酔って不倫キス。あー情けな。

    >> 64 今の土建業は儲かりませんよ。元受けがピンハネするし、定期的に重機械を買い替え、メンテ費用もバカにならない。現場によっては支払いが延ばされるリスクも。私の実家は父・兄で解体業を営んでますが、そこそこ稼いでもそれなりに出ていく感じですね。贅沢なんてできません。

    +49

    -3

  • 80. 匿名 2015/10/07(水) 18:34:32 

    ソフトバンク

    平均年収1146万

    携帯会社変えたからiPad解約しようとしたら10000円かかると。
    10000円払いたくなくて違約金かからない月に解約すれば、月500円だったWi-Fiスポット料金が5000円になる、と。

    ちょーぼったくり企業。

    どちらにせよ金むしり取られるから15000円払って解約してやった。

    こういうお金ってソフトバンクにとってはなんの費用もかからずもらえるお金なんだから、そりゃウハウハだよね。

    年収1100万も貰えるはずだ。

    ひでー会社。


    ソフトバンク 年収:1146万円-年収ラボ
    ソフトバンク 年収:1146万円-年収ラボnensyu-labo.com

    ソフトバンクの年収、給料情報をリサーチ。ソフトバンクの過去の平均年収の推移から売上高の比較及びまでグラフを用いて掲載しています。ソフトバンクの関連企業や業界ランキングなども。転職、就職、マーケティングにお役立てください。

    +160

    -2

  • 81. 匿名 2015/10/07(水) 18:34:53 

    野球!!

    よくあんなのに応援する気になれるね。
    勝っても負けても得するのは選手で、客は何ももらえないよ?
    なんで野球で一喜一憂出来るのか理解出来ない。
    ラグビーは日本代表として勝った時は嬉しかったけど。

    +35

    -33

  • 82. 匿名 2015/10/07(水) 18:34:58 

    ブラック企業の社長

    +57

    -5

  • 83. 匿名 2015/10/07(水) 18:35:13 

    ブロガー

    +28

    -5

  • 84. 匿名 2015/10/07(水) 18:35:33 

    市役所職員

    +44

    -37

  • 85. 匿名 2015/10/07(水) 18:35:51 

    芸能人

    +28

    -5

  • 86. 匿名 2015/10/07(水) 18:36:09 

    政治家

    +42

    -3

  • 87. 匿名 2015/10/07(水) 18:36:23 

    あばれる君。
    月300万円以上。
    クソやわ。

    +173

    -6

  • 88. 匿名 2015/10/07(水) 18:38:43 

    73
    薬剤師は就職してもずっと勉強ですよ。
    薬の名前が変わったり。
    大学での勉強量、資格試験の勉強量も大変だよ。
    単に薬を袋に詰めてるように見えるのかも知れませんが(笑)

    +144

    -61

  • 89. 匿名 2015/10/07(水) 18:39:54 

    薬剤師

    処方箋に基づいて薬を詰めるだけの
    簡単なお仕事です
    なんであんなに上から物をいうのか
    医者でもないのに。

    +93

    -89

  • 90. 匿名 2015/10/07(水) 18:40:47 

    アホなサービス業のスタッフ。もちろん大半の人は笑顔で感じ良く接してくれるけど、たまに居ますよね、雑談の方が忙しいっていうアホ。あと何か質問しても「分からないです」で終わり。ホテルでもレストランでも未だにこういう輩が残存しているのが悲しいわ。

    >> 50 石破はアホですよね、狂ってるw 確か、クラウンじゃヤダーってゴネて、公用車を1000万円以上するレクサスに変えたはず。ドンブリ勘定の狂った感覚は、森喜郎と一緒ですよ。

    +22

    -11

  • 91. 匿名 2015/10/07(水) 18:41:58 

    辻トピで非難すべきは、メニューの内容でなくて子供放置でこんな私生活さらしで高いお金もらうことだよね。
    だから、みんな見てはダメ

    +48

    -5

  • 92. 匿名 2015/10/07(水) 18:42:00 

    政治家は数年(三期だったか?)で辞めても、それからは議院年金がもらえるんだよね。

    +43

    -3

  • 93. 匿名 2015/10/07(水) 18:42:32 

    89
    やってみてから言ってね。
    多分できないよ(笑)
    薬の長い名前と効能、全て覚えてみてから文句を言うように。
    間違えたら人が死にます。
    医者やり薬に詳しいですよ。

    +141

    -56

  • 94. 匿名 2015/10/07(水) 18:43:18 

    専業主婦はピンからキリまで
    個人の心がけ次第

    +7

    -6

  • 95. 匿名 2015/10/07(水) 18:44:24 

    NHK!

    +59

    -4

  • 96. 匿名 2015/10/07(水) 18:44:55 

    天下り官僚

    +88

    -0

  • 97. 匿名 2015/10/07(水) 18:46:17 

    93ですが、担当医に内緒で他の病院で薬もらってたり、出された薬と相性が悪かったり、色々見てますよ。薬をなめないでね!
    糖尿病の方等、合わない薬飲むと危険です。

    +66

    -28

  • 98. 匿名 2015/10/07(水) 18:47:41 

    芸能人はすごいと思う
    顔さえ売れれば
    VTR見てありきたりなコメント言って
    ギャラ何十万、何百万とかだもん

    ヒロミが芸能界ほどばんばん稼げる仕事ない
    って言っていたよ
    だからみんなやめないし
    叩かれても戻ってくるんだね

    +135

    -5

  • 99. 匿名 2015/10/07(水) 18:47:55 

    カップ麺400円って、住んでる世界が違いますね(笑)

    +32

    -5

  • 100. 匿名 2015/10/07(水) 18:50:38 

    薬剤師必死すぎw
    電子化目前で、都市部は過剰気味。
    自分たちのプライドとは裏腹に
    医療関係以外からは、ドラッグストアの
    レジ打ちとの違いも解ってもらえない
    有り様。

    +101

    -44

  • 101. 匿名 2015/10/07(水) 18:50:50 

    >>93
    ふと、「あの人の薬はあれであってたっけ?」って不安に駆られることがありそうな職業だとは思う
    ごめんなさいって謝罪したり始末書書いても済まないもんね

    +40

    -6

  • 102. 匿名 2015/10/07(水) 18:53:07 

    NHK職員 平均年収1800万円

    +152

    -1

  • 103. 匿名 2015/10/07(水) 18:55:40 

    テレビ局。マスコミ関係
    公務員叩きするくせに自分達のことは棚にあげてる

    +143

    -1

  • 104. 匿名 2015/10/07(水) 18:58:57 

    東電社員

    +73

    -1

  • 105. 匿名 2015/10/07(水) 18:59:18 

    医者。
    医者は激務な人もいるけど全くそうでない人もいる。
    地方病院の休日祝日の当直手当て15万とかだからね。
    夜間診療ちゃんと診察してる医者も急患の対応してる医者も診察断ってただ病院にいて仮眠室でずっと寝てるだけの医者も同じ。
    ちゃんと働いてる医者とそうでない医者で差を付けてくれ。

    +22

    -45

  • 106. 匿名 2015/10/07(水) 18:59:50 

    CA
    一時は50万とかでしょ

    +11

    -13

  • 107. 匿名 2015/10/07(水) 19:00:31 

    芸能人の給料、もう少し安くした方が変な人出にくいんじゃないかなと

    +78

    -7

  • 108. 匿名 2015/10/07(水) 19:01:27 

    今苦労して体張る職業が薄給で昔勉強で苦労してそれを活かしてる仕事が給料もらいすぎって意見多いですね。

    +47

    -4

  • 109. 匿名 2015/10/07(水) 19:03:13 

    >>103
    たしかに超高給取りのマスコミが「公務員は貰いすぎ!国民の血税がー!」とか言ってるのは笑える。

    +148

    -4

  • 110. 匿名 2015/10/07(水) 19:04:05 

    そもそも芸能とか芸術系って国が豊かだからこそそういう人たちにもお金が回るわけで
    不景気のこのご時世にそんなところに金を回している余裕なんかねーよが本音
    政治家ももらい過ぎとは思うけど、責任もって仕事してくれるなら芸能人ほどもらい過ぎとは思わないかな
    薄給すぎると優秀な人材は逃げていくし、政治家が豊かだからこそ回せる気遣いもあるし、蓄えられる知識もある
    そういうのが巡り巡って何らかの形で返ってくるなら、まあ
    けど、野々村みたいなのはマジ勘弁

    +26

    -2

  • 111. 匿名 2015/10/07(水) 19:06:38 

    芸能人と人気漫画家

    +5

    -5

  • 112. 匿名 2015/10/07(水) 19:08:23 

    さくらももこ

    +19

    -10

  • 113. 匿名 2015/10/07(水) 19:09:20 

    漫画家は貰いすぎじゃないよ
    420円の単行本の自分の取り分42円だよ

    +86

    -5

  • 114. 匿名 2015/10/07(水) 19:11:29 

    製薬のMR
    中途半端な仕事して高給取って自分はデキると勘違いしちゃってる奴、たくさんいる
    全員が全員そうだと言うつもりはないけどね

    +73

    -10

  • 115. 匿名 2015/10/07(水) 19:12:03 

    33p(`Д´)q
    月10数万で生活してる自分が虚しい~(;_;)

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2015/10/07(水) 19:12:38  ID:zBAq6tTTmt 

    政治家
    歩合制にして欲しい、議会中寝るとか野次るだけとか国民舐めてる

    +62

    -1

  • 117. 匿名 2015/10/07(水) 19:13:20 

    >>103
    マスゴミが公務員叩くのはスポンサーにならないからだしね
    政治家レベルはおいといて大半の公務員は大手企業社員より給料少ないのにスポンサー様である大手企業は叩かないマスゴミ

    +78

    -0

  • 118. 匿名 2015/10/07(水) 19:16:43 

    ずれますが数年前のイッテQで、ベッキーが東南アジアでグルメリポートして、あれも安い、これも安いとかってキャーキャーしてて嫌でした。

    そういう国は給料もそれなりだから物価もそれなりなわけで、別にバーゲンではない。
    芸能人ってもらいすぎて感覚おかしくなってる

    +64

    -6

  • 119. 匿名 2015/10/07(水) 19:23:57 

    100
    残念ながら、都市部でも薬剤師は不足してます。去年から国家試験が難しくなりましたし。ちゃんと現状を理解して発言してください。

    +51

    -28

  • 120. 匿名 2015/10/07(水) 19:26:14 

    89みたいな発言する人はきっと大したお仕事してなさそうですよね。

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2015/10/07(水) 19:28:25 

    映画俳優

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2015/10/07(水) 19:29:34 

    どんな職業でも年収5000万以上は貰いすぎだと思う。
    日本の総理大臣でも4000万くらいなのに。

    +88

    -13

  • 123. 匿名 2015/10/07(水) 19:32:57 

    芸能人。武井壮って人の年収が3億ってびっくり。国内の野球の一流選手と変わらないじゃん。

    +116

    -1

  • 124. 匿名 2015/10/07(水) 19:34:09 

    確かに芸能人もらいすぎだけど、何の保証もなく、いつ売れなくなるかわからないから、ある程度はしょうがない。

    個人的には、CMのギャラが高すぎると思う。アメリカとかは、CMのギャラは映画やドラマよりずっと安く、二流がやる仕事。ハリウッドスターさえ、日本のCMはおいしい仕事で出稼ぎにくるぐらい、日本のCM業界は狂ってる。

    +100

    -3

  • 125. 匿名 2015/10/07(水) 19:37:11 

    風俗かな女の子によるが

    +5

    -13

  • 126. 匿名 2015/10/07(水) 19:39:06 

    MR。
    旦那がMRだけど40才で1500万ぐらい。成績はあげてるんだろうけど
    基本自由出勤だし残業代は時給7000円。
    家に居すぎて子供が小さい時は本当にお父さん無職と思ってたらしい。
    旦那の給料が良くて喜ぶべきなんだろうけど釈然としない。

    +94

    -13

  • 127. 匿名 2015/10/07(水) 19:39:46 

    田舎の開業医。
    大きな病院の勤務医さんたちの方がよっぽど捌かなきゃいけない患者は多いうえに勤務時間長くて大変そうなのに、いざとなったら自分の都合で休診にできたり診療時間を短縮できる開業医の方がお給料いっぱいもらってるのはちょっと可哀想。

    +38

    -11

  • 128. 匿名 2015/10/07(水) 19:46:52 

    芸能人やスポーツ選手上げてる人多いけど
    彼らはリスク込みの給料だからね
    その事も多少は理解するべき

    自分も自営業だからよく分かるけど
    勤め人の友人には楽だし給料良くていいねってよく言われるけど
    コッチは誰も雇用や給料保障してくれるわけでもないし
    10年20年先の収入も自分で考えなきゃいけない
    そう言うリスク込みの収入だからっていつも思う

    その事を多少はわかってほしいと思った


    +29

    -10

  • 129. 匿名 2015/10/07(水) 19:47:01 

    よくテレビの制作費が少なくて大変とか、
    スポンサー集めに苦慮するとか言うけどさ、

    テレビ局の社員や芸能人がもらい過ぎなんだと思うよ。

    下請けの制作会社可哀想だよ。

    +101

    -2

  • 130. 匿名 2015/10/07(水) 19:50:37 

    消費者金融のCM出てる芸能人のギャラっていくらくらいなんだろうなーなんて見てる。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2015/10/07(水) 19:53:10  ID:n5eUGYu5Qy 

    実質の独占企業と政治家。
    ブラック企業の社長。

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2015/10/07(水) 19:55:21 

    ここって公務員or公務員妻が多いよね。

    地方公務員は〜・・・

    +28

    -16

  • 133. 匿名 2015/10/07(水) 20:01:10 

    マスゴミ貰い過ぎって言ってる人は周りにマスコミ関係の人がいないんだろうな。
    無知って怖いわ。過労死するとか文句言わずに人より二倍働いてるから給料も二倍なのよー。
    貰い過ぎと思うならダブルワークして稼いでね。
    こっちは土日もなく、実働時間聞いたらびびるわよ(´Д` )

    +9

    -24

  • 134. 匿名 2015/10/07(水) 20:01:25 

    芸人

    相方だけ面白くて生き残ってるつまらない芸人の年収もすごくてびっくり

    +42

    -2

  • 135. 匿名 2015/10/07(水) 20:05:13 

    47
    辻は整形って言う芸があるよ!

    +6

    -3

  • 136. 匿名 2015/10/07(水) 20:07:05 

    宗教家。

    人並みに税金払ってから遊べ。

    +53

    -2

  • 137. 匿名 2015/10/07(水) 20:11:33 

    鈴木奈々

    +16

    -2

  • 138. 匿名 2015/10/07(水) 20:12:24 

    ハーフタレント

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2015/10/07(水) 20:16:15 

    0から1を生み出してるから尊敬はしてるけど、いきものがかりの作曲からプロデューサーの人のアレンジ
    東村アキコのペン入れからアシスタントの仕上げ風景観てたら、分担してるというより、ひとりでここまでのクオリティは仕上げられてないような。さいとうたかを先生の画力でスタジオやってるのとは何か違う。
    特にヒモザイルみたいな扱いみると

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2015/10/07(水) 20:22:57 

    >>133
    マスコミの半分以下の給料で、もちろん土日もなく、残業時間は過労死レベルをゆうに超えている、中学校教師という超絶ブラックもあるよ\(^o^)/
    他の激務のところと比べたら、やっはりマスコミはもらいすぎ。

    +27

    -0

  • 141. 匿名 2015/10/07(水) 20:23:15 

    たとえ薬剤師が大変でも、介護士や看護師に手厚くするのはこれからの時勢を考えたら当たり前のこと。
    薬を調剤するだけの人たちより、現場で汗水垂らす人に出したほうがいい。
    特に介護士

    +134

    -26

  • 142. 匿名 2015/10/07(水) 20:26:52  ID:L6pctCvhYk 

    芸能人全般

    +17

    -1

  • 143. 匿名 2015/10/07(水) 20:29:53 

    国家知らないけど、地方公務員は給与少ないと思う。
    一般事務職の私の給与より少ないのに激務。そもそも効率化とかに労力を払わないせいか、休日出勤ばかりのブラックだよ。
    そのうえ税金使ってるのに、節約の意識なく予算使ってたりして、呆れるけどね。

    優秀な人は民間の企業に行ったほうが稼げると思う。

    +41

    -9

  • 144. 匿名 2015/10/07(水) 20:32:06 

    よく政治家挙げる人いるけど、逆に低収入にしちゃったら凄い変な人しか立候補しなくなるのでは?それはそれでやめて欲しい…

    +7

    -15

  • 145. 匿名 2015/10/07(水) 20:33:36 

    某広告代理店

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2015/10/07(水) 20:34:20 

    政治家が高い給料なのは構わない
    その給料に見合った仕事をするならね、国のトップが安月給じゃ庶民がこう給料望めないしね
    これほどの不満が出るのはそれに見合った仕事をしてない人があまりにも多いから
    国のためじゃなくて金のためにやってる議員は今すぐやめろ

    +40

    -0

  • 147. 匿名 2015/10/07(水) 20:35:43 

    極端な意見だけど、無くても困らない職業全てかな。

    例えで言うと、建築業、農業、漁業に従事している人よりスポーツ選手とか芸能人が多く貰ってるって何?って思う。
    別に野球やサッカーを観たり、歌や漫才を聞いたからって雨が凌げて温かい食事が出来て綺麗な布団で寝れて、怪我や病気が治る訳じゃないよね。
    先ずは落ち着ける場所があって取り敢えず精神的に安定してから、観て聴いて楽しもうって言う気持ちが出て来るんだから、おかしな話だと思う。

    +106

    -10

  • 148. 匿名 2015/10/07(水) 20:36:08 

    起業家がゼロからリスクをとって事業を始め、成功して株式公開で数百億円とかはいいと思う。夢がないと新しい産業は生まれないから。

    ただ、それを仲介する証券会社とかいろいろ群がる人たちが貰いすぎ。日本は、まだマシだけど、ウォール街とかいくら何でも貰いすぎだよ。いつクビになるかわからないとはいえ、億超えが当たり前なのはおかしい。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2015/10/07(水) 20:40:17 

    >>144
    低収入でも国のために考え、良い国に変えようと真剣に考えている人が政治家になったほうがいいに決まってるやん。
    アメリカは汚職とか少ないし、給料もそんなに高くなく、もちろん日本みたいに議員宿舎なんてご丁寧に用意されてない。
    アメリカの政治家は自分の給料で生活をやりくりするから、質素な暮らししてる人も多いよ。

    +18

    -2

  • 150. 匿名 2015/10/07(水) 20:44:30 

    >>34
    田舎の地方公務員行政職、大卒で手取り16万とかザラですよ。

    +29

    -4

  • 151. 匿名 2015/10/07(水) 20:49:07 

    みんな、どれ位お給料貰えるか調べずに人生設計したの?
    お給料貰い過ぎの人は収入いいから勝ち組なんじゃないよ。自分の人生しっかり生きてるから勝ち組なんだよ。
    若い子はしっかりね!
    人を羨んでも得しないよ!

    +34

    -19

  • 152. 匿名 2015/10/07(水) 20:53:22 

    ん?ちょっとまって。うちら庶民が少なすぎ?

    +19

    -1

  • 153. 匿名 2015/10/07(水) 21:04:59 

    芸能人が優れた芸を売りにして高いギャラを得ているのなら理解できるけど、例えばテレビ番組で何かを食べたり、どこかに旅行に行ったり、何かのVTRを見てコメントしたり、ゲームやクイズをしてるぐらいのことで何十万、何百万ものギャラを得られるのは、幾らなんでもおかしいだろうと感じる。

    +64

    -0

  • 154. 匿名 2015/10/07(水) 21:11:56 

    >>133
    いますけど?
    両親がテレビ局に勤めてました
    夜中の3時でも呼び出しがあれば出勤が当たり前でした
    何日も泊まり込んでの制作や取材で親は家に殆どいなくて祖父母と叔父叔母に育てて貰ったようなもんです
    親の退職金は億単位でした
    親の資産はいずれ私のものになります

    でもマスコミの給料が働きに見合った給料かと聞かれれば貰いすぎだと思います

    +50

    -4

  • 155. 匿名 2015/10/07(水) 21:15:20 

    マツコぐらいに仕事してたらわかるけど。

    +16

    -3

  • 156. 匿名 2015/10/07(水) 21:15:41 

    職業選択の自由は憲法で保障されているのだから金持ちになりたければ職業を変えればいい。

    +20

    -7

  • 157. 匿名 2015/10/07(水) 21:19:16 

    ブログ書くだけで大金入る芸能人

    +28

    -2

  • 158. 匿名 2015/10/07(水) 21:23:29 

    市役所職員。
    のんきだよ。
    不倫ばかり。なぜ不倫が多いか?
    暇だし飲み会多いから。

    +51

    -21

  • 159. 匿名 2015/10/07(水) 21:31:50 

    政治家。そもそも議員の数、多すぎなんだよ。これで税金上げられたら堪ったもんじゃない。

    +39

    -1

  • 160. 匿名 2015/10/07(水) 21:35:40 

    やっぱりテレビ局員。制作会社の人はそんなにもらってないと思う。

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2015/10/07(水) 21:35:42 

    糞芸人。芸能業界全体。
    目立ちたがりがテレビに出てるだけで何千万何億。
    芸能界なんてなくなればいい。
    特に吉本のごり押し芸人。

    +28

    -2

  • 162. 匿名 2015/10/07(水) 21:35:57 

    モデルではなくモデル()

    +33

    -0

  • 163. 匿名 2015/10/07(水) 21:37:48 

    政治家。無能な奴らの勢揃いなのに、あんなに金銭が良いなんて・・・。1つの政策につきよく動き回った人ならともかく、野次飛ばしだけの政治家にまでなんて・・・いくらなんでもないわ。

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2015/10/07(水) 21:38:18 

    芸能人!


    政治家は給料がいいというより特典が多いんじゃないかと思います

    +9

    -3

  • 165. 匿名 2015/10/07(水) 21:39:55 

    市役所職員。
    のんきだよ。
    不倫ばかり。なぜ不倫が多いか?
    暇だし飲み会多いから。

    +21

    -13

  • 166. 匿名 2015/10/07(水) 21:43:17 

    >>141
    介護士の方たちはお給料が少なすぎるので、上げるべきだと思います。
    しかし、薬剤師のお給料が高すぎるとも思いません。薬剤師のお給料をもし今より下げたとしたら、薬剤師になる人が減って、数が足りなくなるのでは…と思います。やはり、大学も6年行かなくてはいけない上、国家試験を突破しなければいけないのに、お給料が少なければなる人は減るでしょう。
    パートとしての仕事はお給料高いと思いますが、正社員としたらそこまでお給料は高くないと思います。

    +69

    -13

  • 167. 匿名 2015/10/07(水) 21:44:31 

    政治家。1番歩合制にすべき職業。こうした方が一体誰がこの国の役に立っているのかが分かる。投票で悩む事も無い。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2015/10/07(水) 21:57:50 

    マツコぐらいに仕事してたらわかるけど。

    +6

    -3

  • 169. 匿名 2015/10/07(水) 22:05:54 

    公務員、特殊法人は、大変な部署もあるけど基本的には給料泥棒だよ。

    +20

    -16

  • 170. 匿名 2015/10/07(水) 22:10:00 

    薬剤師は余ってるくらいだからもっと下げていいよ。

    +12

    -23

  • 171. 匿名 2015/10/07(水) 22:22:28 

    広瀬すず
    人をバカにしかしてない

    +21

    -1

  • 172. 匿名 2015/10/07(水) 22:23:50 

    政治家の給料が妥当だと思ってる日本人はいないでしょうね。よっぽどの馬鹿以外は。
    でも、これからも政治家の給料が下がることはないでしょうね。日本がなくなるまで半永久的に。

    +22

    -2

  • 173. 匿名 2015/10/07(水) 22:33:05 

    政治家。

    ブログで稼ぐ人。

    どっちも腹立たしい。

    +17

    -2

  • 174. 匿名 2015/10/07(水) 22:34:10 

    >>30
    目ぇこわっ!
    なんでコイツにマイナス付いてんだ。上西議員本人が付けたの?

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2015/10/07(水) 22:35:19 

    薬剤師って言うほど給料高くないし、大学受験めちゃくちゃ難しいし、大学に入ってから6年間もバカみたいに勉強させられるし、薬の知識は日々勉強しなきゃ時代についていけないし…

    てか医者の処方箋間違ってないかチェックしたり、薬の飲み合わせチェックしたりするのか。大変じゃん。

    平均年収も500〜600万だし、勉強量考えたら安くない?

    薬剤師について思うこと - はてな匿名ダイアリー
    薬剤師について思うこと - はてな匿名ダイアリーanond.hatelabo.jp

    薬剤師について思うこと - はてな匿名ダイアリーはてな匿名ダイアリー 薬剤師について思うこと3月就活・4月就職…「別世界」の売り手市場はhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120426-00000156-yom-bus_all公立大学を今年卒業して「別世界」にいた者です。といっ...

    +68

    -21

  • 176. 匿名 2015/10/07(水) 22:35:48 

    今までうまく批判のがれてるけど、金融!

    アナリストとかコンサル資格ある人とか、専門知識がいる難しい仕事してる人が高給なのは分かる。
    でも、ただの事務しかしてない人まで、びっくりするほど給料高い!

    それでいて、いざ経営傾いたらすごい多額の税金投入して助けてもらうよね・・

    +24

    -1

  • 177. 匿名 2015/10/07(水) 22:48:41 

    薬剤師はドラッグストアや調剤薬局勤務だと月収30前後だけど、病院勤務だとそんなに給料多くない。
    20万切ってる所も多いよ。

    +30

    -4

  • 178. 匿名 2015/10/07(水) 22:49:07 

    漫画家
    50万部で年収5000万

    +0

    -17

  • 179. 匿名 2015/10/07(水) 22:50:10 

    正直、薬剤師の給料下げたら誰も薬剤師になんかならないよ。

    処方箋に従って薬詰めるだけじゃーん簡単じゃーん、とか思ってる人いるかもしれないけど、じゃあその仕事を薬剤師以外に任せられるの?
    極端な例出せば、高校生バイトがやってるの想像してみ。恐ろしいよ。薬の管理任せられないよ。

    製薬系なら大学4年だけど臨床の薬剤師は6年制。そんだけ勉強勉強で成り立つ仕事だよ。

    +52

    -9

  • 180. 匿名 2015/10/07(水) 22:53:51 

    公務員 給料と言うより各種手当が異様に多い。特に年金が多い。しかも税金からっていうのが、いらつく。
    公務員は自分も税金払ってますって言うけど、そんなん当たり前じゃ。

    +18

    -15

  • 181. 匿名 2015/10/07(水) 22:58:52 

    >>22
    こういう人はただの妬みにしか聞こえない。
    大手と比べたら大差ないもしくは余裕で少ないのに。

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2015/10/07(水) 23:03:06 

    いい加減で居眠り政治家と、最近不祥事ばかりの公務員。

    +15

    -9

  • 183. 匿名 2015/10/07(水) 23:11:41 

    政治家って書きにきたら既にたくさん書かれててワロタ。
    政治家以外だったら芸能人かな。

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2015/10/07(水) 23:12:38 

    テレビで芸人とかに「先月いくらだっだの?」とか「最高で月収いくらだった?」って質問した時ピーってなるの腹立つ、そのまま放送したら視聴者が引くからでしょ?どんだけ貰ってんねん!っていつも思う。

    +32

    -0

  • 185. 匿名 2015/10/07(水) 23:14:04 

    努力してきた人たちが金貰って何が悪いんだ…

    医者は当然だし(むしろ勤務医可哀想なくらい薄給じゃん。マイナー科以外は多分時給コンビニ店員レベル)
    開業医は経営者な上に設備とかで開業にめちゃくちゃ金かかってるし
    官僚・公務員はちゃんと勉強しないとなれないし
    薬剤師も日々進歩する薬について、医者よりもさらに広範囲に、相性もこみで覚えないといけないし
    芸能人はルックスの維持とかで当然努力してるし、ストレスも相当だし

    まあ政治家はもう少し下げてほしい気もするけど、学歴とか考えたら努力してきた人たちも多いよね(コネとか二世とかも多いけど)

    特に専門職・資格職は、その辺のいくらでも代わりがきく事務職とか販売員とかパートとかとは違うからね

    つーわけで看護師とか介護士とか保育士とか、給料上がれ〜

    てか薬剤師叩きウケるわ。ただ薬受け取るだけの人に何がわかるんだか。
    プライドあってもいいじゃん、その辺の奴らとは努力した量が違うし、そもそも頭のできも違うし当然だわ。

    +69

    -26

  • 186. 匿名 2015/10/07(水) 23:14:30 

    地方公務員

    +7

    -18

  • 187. 匿名 2015/10/07(水) 23:19:41 

    秋元康

    年収 25億

    たけしの5倍稼いでる

    AKBに枕営業させて

    自分は指示だけ

    すげぇー

    +60

    -0

  • 188. 匿名 2015/10/07(水) 23:20:33 

    議員! 政治家

    半分で十分
    ばら撒かないと当選できない議員は要らない

    +8

    -3

  • 189. 匿名 2015/10/07(水) 23:20:41 

    自分のコメントにマイナスつくの嫌だけど言わせてもらいます。
    このトピってただの低学歴貧乏人の僻みトピじゃん。
    187番?ぐらいのこの私のコメントまでにも目を通してるそこのあなた、まさに低学歴で貧乏人でしょ?

    +10

    -22

  • 190. 匿名 2015/10/07(水) 23:21:33 

    公務員嫌いな人多いけど、なんで公務員にならなかったのかね

    給料税金からって当たり前じゃん、公務員なんだからw

    安定を売りにしないと誰も公務員にならないでしょー

    好景気でも給料あんまり上がらないのに、不景気なったら無駄に嫌われるよね、公務員って。

    親族に公務員いるからまったく税金泥棒とか思わないわ。ちょっとググればどんなもんかわかるでしょー

    てか納税額少なそうな人ほど「税金がー」って公務員嫌ってる気がする(実体験上)

    +39

    -16

  • 191. 匿名 2015/10/07(水) 23:22:36 

    政治家
    昼寝、野次る、庶民の味方って言うだけ。

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2015/10/07(水) 23:29:50 

    ぱるる
    あのやる気のないブスッとした態度でテレビ出てお金もらってると思うと
    腹立つ
    ちょっと休んではまた帰ってくるし

    +45

    -0

  • 193. 匿名 2015/10/07(水) 23:30:49 

    >>189

    むしろプラス10個くらいつけたい

    そうそう、僻みだよ
    仕事が楽そう(肉体労働的な意味で)みたいなねw
    体動かさなかったら仕事楽なの?給料安くなきゃいけないの?
    その仕事に就くまでの努力、仕事に就いてからの勉強、専門性、社会での需要や役割を考えてんの?っていう

    仮に楽な仕事だったとして、楽な仕事で高給稼いでも全然問題ないよねw

    +16

    -7

  • 194. 匿名 2015/10/07(水) 23:32:08 

    生命保険会社の総合職!

    +8

    -2

  • 195. 匿名 2015/10/07(水) 23:32:31 

    わかりやすい職業はみーんな出てるから
    広告代理店とパチンコ屋の上の方と皮膚科眼科歯科医かな

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2015/10/07(水) 23:36:00 

    これは政治家でしょ。
    政治家全員の給料月1万ずつ引くだけでどれだけ国のお金が浮くだろうか、、、。
    1万とは言わずたった5千円減でも年間にしたら大きな額になるのでは

    +21

    -1

  • 197. 匿名 2015/10/07(水) 23:39:31 

    こういうトピで必ず公務員は頑張って勉強したからとか、なんでならなかったのって出るけど、
    頑張っているのは公務員だけではないしもっと頑張ってる人もいます。
    私も頑張って士業資格取りましたが、他人に対して私は頑張ったとかなんでならないのとか思いません。



    +23

    -9

  • 198. 匿名 2015/10/07(水) 23:41:25 

    アグネスチャン

    +11

    -2

  • 199. 匿名 2015/10/07(水) 23:42:19 

    ゾーブ嬢細くて容姿が可愛い人気な人は1日5万~10万稼ぐらしい

    +3

    -4

  • 200. 匿名 2015/10/07(水) 23:46:13 

    政治家

    税あげるならおまえらの給料さげろってかんじ!国会中継も寝てる人いるし。消費税なんて、あげられたら低所得のひとほんとたいへん!なんにも考えてないのにこの人たち高額な給料もらいすぎて腹立つ!(T . T)(T . T)

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2015/10/07(水) 23:48:12 

    >>196
    ならないでしょ。国民が何人いて、それに対して国会議員は何人だと思ってるの?ちゃんと算数習った??

    +1

    -9

  • 202. 匿名 2015/10/07(水) 23:53:24 

    公務員のボーナスは夏冬それぞれ基本給の2カ月分くらい。
    事務職のボーナスは、30歳で手取り35万くらいが普通だと思う(都会は地域手当がつくから+数万くらい)。
    教員だと50万くらいかな。
    ボーナス貰えるだけで有り難いけど、普段の給料が安い分、ボーナス無いとかなりきつい。

    民間だと30歳で1回のボーナス100万とか珍しくない。もちろん0のところもあるけど。
    公務員でボーナス100万超える人なんて、大きな機関のトップ層くらいでしょう。
    50歳くらいの専門職だと70万くらいはあるかも。
    22の友達はかなり特殊な例か、話を盛り過ぎだと思う。


    +14

    -5

  • 203. 匿名 2015/10/07(水) 23:54:02 

    芸能人は明らかに貰いすぎでしょ。
    実際、局アナだった人がフリーになった途端にギャラが大きく跳ね上がるわけだからね。
    やってる仕事のレベルや内容等は局アナ自体と大差がないにも拘わらず。

    「タレント」「フリー」という立場に変わった途端に仕事の内容がどうであれギャラだけ
    が大きく増加するんだから。

    一般社会ではこうことってまずないよ。
    会社勤めしていた人が独立して同じレベルの仕事をやるようになったからといって、その
    仕事の依頼金額が大きくアップするなんてことはないからね。

    +25

    -0

  • 204. 匿名 2015/10/08(木) 00:00:39 

    薬剤師の仕事って見てると楽そう
    っていうかあんなに必要?ってくらい薬剤師がいる薬局あるよね

    +28

    -17

  • 205. 匿名 2015/10/08(木) 00:05:48 

    MRが出てますが、40歳で1500万は所長クラスだと思うのですが、MRでその年収ですか?
    夫婦共MRですが、二人あわせてもその額にはいきません。羨ましいです。

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2015/10/08(木) 00:11:19 

    政治家、代々やってる人じゃないと、お金かかるよ…
    有名人で参議院議員になったりした人は別だけど

    政治家なんて3000万行かない位でしょ?
    しかも税金は普通に掛かる

    その辺の儲かってるけど、名目赤字の社長さんの方が余程使える金はあると思う

    +4

    -3

  • 207. 匿名 2015/10/08(木) 00:26:00 

    松坂投手。

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2015/10/08(木) 00:29:23 

    看護師

    +5

    -17

  • 209. 匿名 2015/10/08(木) 00:30:41 

    政治家

    とやっぱり薬剤師さん
    ここのやり取り見て思ったわ。

    お薬の勉強するのは専門職として当たり前ではないの。
    それなのに何故薬の分量間違えてお客さんに渡してしまうかな
    何度も見てきたわ。
    病院→薬局って辛い身体に更に待ち時間。
    もう以前の病院の院内でもらえると助かると思ってしまう
    薬局で「こんなの飲み過ぎ」と感じても大病院の先生には逆らえない、で終わり

    薬剤師会が頑張ったから薬局で処方されるようになっただけであって
    それを見越して薬剤師さんが「儲かる」と増えたのも事実
    住宅手当とか引越し手当とか給料以外の好待遇

    +13

    -14

  • 210. 匿名 2015/10/08(木) 00:40:05 

    公務員の仕事は年々煩雑になってますが、待遇は下降中です。
    年金は10月から厚生年金に一元化されました。

    公務員は、そもそも予算の枠内でしか残業代が支給されません。労基法なんて関係ありません。
    激務の部署とか仕事をどんどん振られる能力の高い人にとっては、ものすごく低い給料だと思います。

    公務員は給料貰いすぎなんじゃなくて、税金から給料が出てるから、一部の仕事しない人が悪目立ち
    するだけなんです!若年層と高年齢層の給料差が大きいので、仕事しない高年齢公務員に限っては、
    給料貰いすぎだと思います。

    政治家は貰いすぎっていうより、政治活動にそれだけお金がかかる仕組みをなんとかしないとダメな気が
    します。
    公務員バッシングを助長してるマスコミは、公務員よりずっと給料貰いすぎじゃないでしょうか。





    +26

    -10

  • 211. 匿名 2015/10/08(木) 01:01:24 

    芸能人はあまり思わないな
    限られたごく一部の人だけ稼いでて、食っていけない人が山ほどいるし
    スポーツ選手と一緒
    その一部の人でさえ、経営者には適わない
    それに、人気芸能人って身を粉にしてめちゃくちゃ働いてるし

    +11

    -3

  • 212. 匿名 2015/10/08(木) 01:11:39 

    民間企業に雇われてる人はどうでもいいけど
    政治家の給料は税金から出てるんだからウン千万円は高すぎる

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2015/10/08(木) 01:30:07 

    トピずれです
    芸能人が「プライベート無くてしんどいです」って言うの馬鹿じゃんと思ってしまう

    イライラする

    +17

    -4

  • 214. 匿名 2015/10/08(木) 01:42:22 

    >>197
    てか、公務員は税金だから色々言う人が居るんですよ。あなたがなんの職業かは知らないけど、泥棒呼ばわりされることはないでしょう?公務員は言われるんです。利益優先じゃないから数字として表れないだけなのに。

    不景気が続いているから目立っているかもしれないけど、バブルの頃みたら公務員なんか安月給の部類ですよ。不景気の時だけ下げるなんておかしいでしょ。一定の水準を保っているだけです。

    +11

    -7

  • 215. 匿名 2015/10/08(木) 01:46:00 

    役所にいるのんびり地方公務員
    パチンコ業界の上の方の幹部

    +16

    -2

  • 216. 匿名 2015/10/08(木) 02:10:11 

    地方公務員だけどそんなのんびりしてる部署あるなら教えて欲しい
    異動希望に書くわ

    +7

    -5

  • 217. 匿名 2015/10/08(木) 02:40:08 

    >>216
    友人も異動度々あるから天地の差があるって行ってたよ

    今は上級の公務員さんも忙しいし殆ど契約の職員さんだから
    公務員がもらいすぎ、とは思わないけど
    大学や某書類発行場所にいる還暦近くのおっさんは仕事しないよね
    一日中新聞読んでてその後は天下りとかふざけんな

    バブル期に公務員の方が低かったって書き込みあるけど
    極々一部の民間が給料良かっただけで
    五割以上は今も昔も公務員さんの方が収入多いのは変わらないんだよww

    +9

    -10

  • 218. 匿名 2015/10/08(木) 02:49:34 

    医師

    友人の女医が、週3日のかる~いアルバイトで、月50万円の収入だと聞いて、ビックリ!!

    いやはや、勉強ができるってトクです。

    +23

    -6

  • 219. 匿名 2015/10/08(木) 02:56:55 

    県議会議員だと思う。
    たしか副業とかできるとか。
    国会議員みたいに注目されないし。

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2015/10/08(木) 03:12:51 

    >>217
    そういう新聞読んでる方は天下りできないでしょう。
    県や国家の管理職の方は次の席が用意されてるでしょうね。
    楽な部署って無能でないと行けないので楽するためにはプライド捨てて無能枠に入らないと楽はできませんね。
    使える人は使えない人の分まで最大限使われるのが今のお役所です。
    まぁ育児や介護等のためにあえてプライド捨ててそっちの枠に入る女性もいますけど。

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2015/10/08(木) 03:13:36 

    電通
    しかもコネ入社多い

    +20

    -0

  • 222. 匿名 2015/10/08(木) 04:24:51 

    >>80

    ドコモやAUは膨大な数の天下りを養ってるけどソフトバンクは天下りがいないから給料いいんですよ
    ただそれだけのこと

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2015/10/08(木) 04:45:03 

    芸能人は一発屋でも当てた後は凄い稼ぎ方するから、一発屋と同情しなくてもサラリーマンの一生涯分くらいは稼ぐと言われてますよね。

    ケータリングや高級弁当が用意され、楽屋は飲み放題食べ放題のドリンクやお菓子が付き。
    移動はタクシーチケットやグリーン車やファーストクラス。

    飲食店へ行けば芸能人は無料にしてあげる店があったり、芸能人専用無料カード配ってる店もあると言うし。

    石田淳一とか、世間の誰に需要があるのか解らない芸能人が、サラリーマンが命がけで稼いでも追い付かないくらいのギャラをもらってるんだから…大して売れてなくても以外と凄い金額もらってて不思議。

    芸能人って、今の半分以上はいらないと思うんだけどなぁ。

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2015/10/08(木) 04:50:02 

    おー僻んでるねぇ 笑
    別に誰がどんだけもらおうと関係ないし良いわ。他人妬むほど貧乏でもないし
    あ、一部のアホな政治家を除いてね

    +8

    -8

  • 225. 匿名 2015/10/08(木) 05:01:11 

    臨時職員で仕事してたときに知ってびっくりしたこと。

    校長先生より調理員、用務員が給料が段違いに上なこと。もちろん、教員の先生方のほうがむっちゃ低い。
    事務の先生や栄養士にいたっては公務員の中でも最も給料低い。

    特に栄養士の先生はバタバタ動き回って、何か起きた時の責任は栄養士。なのに、調理員の人たちは洗い物すんだら編み物とかして遊んでたりする。あの中で働くのってストレス溜まりそうって思った。

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2015/10/08(木) 05:14:12 

    日本の政治家を叩くけど
    日本史や世界史みても今の日本ほど豊かな時代はないんだけどね
    政治家に不満があるなら選挙で選ばなきゃいいんじゃない?
    それかお好きな国に移住するか

    +2

    -5

  • 227. 匿名 2015/10/08(木) 05:42:56 

    公務員公務員って、なぜ一括りにするのか。知識なさ過ぎ。
    市役所も消防士も教師も自衛隊も全部公務員だわ。
    他にもたくさんあるけど、全ての職種でもらいすぎだと思うの?

    +17

    -5

  • 228. 匿名 2015/10/08(木) 06:00:19 

    あのー
    休職を何度も繰り返して辞めずに済む

    休職中の公務員ではないのかな?

    他の奴は、働いてお金もらってるのだから。
    だから、あとは、生活保護を不正に受給してるひとたち。

    働かずしてもらうことこそ、もらいすぎだと思います。

    +9

    -2

  • 229. 匿名 2015/10/08(木) 06:31:56 

    政治家の給与を減らしたところでたいした額にはならないと思うけど、国民に対する誠意として減らす必要はあるかなと思う。それと選挙にかかる費用を補助して立候補しやすくする。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2015/10/08(木) 06:46:00 

    一般的な公務員はそれなりの給与だと思います。
    もらいすぎとは思わない。


    もらいすぎなのは、元公務員の天下り!!
    絶滅すればいいのに。

    +17

    -2

  • 231. 匿名 2015/10/08(木) 06:52:47 

    >>208
    看護師の基本給なんて安いよ。
    初任給は高めだけど、昇給は微々たるもの。
    夜勤で稼いでるだけ。

    +9

    -3

  • 232. 匿名 2015/10/08(木) 06:57:31 

    >>205さん
    126です。はい、ただのMRです。役は付いてません。
    外資だからですかね?でもちょっと貰いすぎだと思います。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2015/10/08(木) 07:10:31 

    >>54

    改めて見るとほんまブサイクやわー。良くて下の中だね。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2015/10/08(木) 07:22:23 

    >>190

    いたいた。
    バブルの頃は民間より低かったー。
    安定していて何が悪いのー。

    節約凄くて、こっちに奢らせたり、酷かったー。
    だから公務員関係者ってセコくて嫌い。

    ってあなたが言われたら嫌じゃない?
    納税額多い方ですが、嫌いです。

    +5

    -3

  • 235. 匿名 2015/10/08(木) 07:44:33 

    比べる事がナンセンス。

    裕福そうな人に集ったりするのはよくない。
    特に公務員妻はガメツイ。
    知り合いに2人居るけど、共に集られた。
    退職金で家が建つ位なのに、給料低いって何言ってるの。
    細かい事に詳しくて、一円たりとも損はしたくない!のか
    節税対策にも各種制度にも詳しくて。
    ここには書けないけど、モラル無視のやり方で自分の家のお金を守るの必死すぎ。

    公務員と結婚出来て良かったわね。
    私は全く羨ましくないけれど。と冷ややかに見てました。

    +8

    -3

  • 236. 匿名 2015/10/08(木) 08:07:18 

    ヤフーファイナンスで、その企業の従業員の平均年齢と平均年収が見れる。
    私がいろいろ見たなかで最も法外だと思ったのは、大手民放(日テレ、TBS、フジ、テレ朝)。
    約1500万もらってる。平均でよ?
    これはメガバンク勤務の1、5倍。
    あいつらそんなに激務?仕事してる?
    しかも自分が報道機関だから、自分の高給批判は報じるはずもなく、市民にそれがほとんど知られない。
    汚いわね。他人の高給はすぐ報道で叩くくせに。

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2015/10/08(木) 08:27:04 

    一部の女子アナ
    ミトちゃんやカトパンみたいにフル活動してる人ならともかく
    男に媚び売るのに一生懸命な人や何もしないでニコニコしてTVに出てるだけの人

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2015/10/08(木) 08:32:01 

    歯医者

    やたら羽振りがいい人が多い。

    +8

    -7

  • 239. 匿名 2015/10/08(木) 08:40:51 

    政治家関連。

    真面目にやってる人もいるっちゃいるけど、偉そうにそれっぽいことだけいって、なんも変化ない現状を見てると怒りがわいてくる。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2015/10/08(木) 08:42:06 

    昔の作詞家作曲家達。
    カラオケで皆が歌うたびに金入るんでしょう?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2015/10/08(木) 08:49:16 

    薬剤師や公務員が楽で高給なら
    みんな薬剤師や公務員になれば?
    チャンスは平等にあるでしょ?

    +24

    -10

  • 242. 匿名 2015/10/08(木) 08:58:40 

    昔の公務員なんか馬鹿ばかりで低学歴で薄給で
    バカにされてたんだけどね。

    +12

    -2

  • 243. 匿名 2015/10/08(木) 09:00:43  ID:Rj7U8IGogZ 

    トピズレかもしれないけど、よく街中で誰も受け取らないコンタクトのチラシ配ってる派遣バイトさんを見かける。
    派遣バイトの給料は通常時給千円。5時間立ってる人が多いから約5千円。平日、休日問わず見かける。
    今日日、コンタクトなんて初回以外ネット購入する人多いんだし、宣伝しなくてもたいてい駅ビル内にあるの皆知ってるわけだし、チラシに割引券がついてるわけでもない…何故あんなに宣伝する必要があるのか疑問。
    会社に金が余ってるのか?

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2015/10/08(木) 09:02:38 

    テレビ局関係全般

    未だにバブル時代みたいな金の使い方してる

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2015/10/08(木) 09:11:30 

    愛人
    正妻が受け取る生活費より低い額しか受け取るな

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2015/10/08(木) 09:41:50 

    看護師、政治家!!!

    +4

    -8

  • 247. 匿名 2015/10/08(木) 10:07:34 

    つまらない双子の芸人、ザタッチ?とかゆー人達。サングラスしてベンツ乗り回してますよw何気にめっちゃ稼いでるんだなーておもった。

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2015/10/08(木) 11:31:18 

    やっぱ芸能人。一回売れたら他の職業なんて出来ないんだと思う。人気無くなっても地味に通販番組やら出て稼げるし、辞めないもんね…。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2015/10/08(木) 12:17:31 


    1回のセックスいくらになるんだろう?
    風俗より高い。

    +2

    -5

  • 250. 匿名 2015/10/08(木) 12:19:31 

    >>132

    ホントですね。
    公務員を悪く書いてるコメントはすごいマイナス。
    優遇されてるって自負があるんだろうな

    +8

    -3

  • 251. 匿名 2015/10/08(木) 12:30:35 

    TV関係者とかいわゆるマスコミ関係
    下っ端は大して貰ってないかもだけど

    逆に介護士、看護師、保育士あたりは低すぎじゃないの?
    給料そこまで高くないのにやたら質を求められる仕事だし

    +5

    -3

  • 252. 匿名 2015/10/08(木) 12:33:31 

    芸能人だね 社会は感情で出来ている芸能人は恨みを買いすぎた

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2015/10/08(木) 12:34:47 

    芸能人の財産没収位しないと国は駄目になる
    格差の責任を取らなければ少子化は解決出来ない

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2015/10/08(木) 12:36:33 

    芸能人とその子供を死刑にする
    ヒトラーが必要
    あいつらの飯食わせる為に生きてる訳じゃない

    +4

    -3

  • 255. 匿名 2015/10/08(木) 12:51:22 

    パチンコ屋回りのノリピー加藤茶清原等々

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2015/10/08(木) 12:54:28 

    知人のデリヘル嬢から聞いた話し。
    一日平均5人の相手。客からは3万も自分の手取りは1万円。つまり1日5万で週5日、1週25万。
    1ヶ月が4週として月平均100万円が平均的な相場なんだとか。
    本番はないらしい(個人的にはわからないが・・・)とはいえ、まともな客は10人に1人いるかいないからしく好きでもない、汚らしいそこらへんの親父の相手で月額100万はやはりかなりしんどいらしい。
    確かに二十歳そこそこで月100万円は魅力はあるが、のちのち心の闇として消えない傷の代償にしてはもらい過ぎとはいえない額なのかもと思った。

    +7

    -2

  • 257. 匿名 2015/10/08(木) 12:55:07 

    貰わなさすぎだろと思うトピックスもあってくれよ。

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2015/10/08(木) 12:56:59 

    教師

    高いというか保育士と教師の年収に差が有りすぎるのに疑問を感じる。同じ子供相手の職業で内容は違っても負担は同じ位だと思うんだけどな。

    +1

    -12

  • 259. 匿名 2015/10/08(木) 13:31:41 

    京都の公共の仕事のB特権はすごいよ。
    府や市のおいしい仕事に優先的に就かせてもらえるうえに、
    Bではない一般の人が同じ仕事をしてもBのほうがかなり給料が高いそうな。
    B問題はアンタッチャブルで特権で守られているから、
    どんなにひどいさぼりの常習犯でも、中抜け繰り返してもクビにも罪にもならない。
    辞めさせることも咎めることもできない。
    一般枠で入っている親の知人が、
    B枠で入った人らが、働かないくせに偉そうで金だけもらってて
    腹が立つけどどうしようもないとあきらめ気味に話していた。
    早くこういう闇にメスが入らないだろうか。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2015/10/08(木) 13:48:45 

    芸no人より介護士保育士のほうがずっと重要のあるのになんでだろう?
    弁護士もサラリーマンの平均よりずっと低い人何人もいる、それに対し高橋ジョージってロードだけで何億も稼いだ
    おかしな世の中

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2015/10/08(木) 13:50:23 

    政治家でしょ。
    あと秋元康。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2015/10/08(木) 13:51:40 

    芸能関係全般
    スポンサー企業さんお金余ってるなら社会か消費者に還元してと思うくらい
    くだらんタレント、番組多すぎ

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2015/10/08(木) 13:58:04 

    関取

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2015/10/08(木) 14:12:28 

    鈴木奈々は去年の年収8000万だって言ってたね。
    今年は餃子のCMとブログでいくら稼ぐんだろうね?!

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2015/10/08(木) 14:25:20 

    風俗嬢

    +1

    -3

  • 266. 匿名 2015/10/08(木) 14:43:28 

    公務員の給料が高いと文句が言われる割には、現総務省次官が文句を言われない不思議。
    みんなあれでしょ?
    あれがアイドルの父親ではなく、どっかの知らないおじさんだったら叩くんでしょ?

    +3

    -2

  • 267. 匿名 2015/10/08(木) 15:24:21 

    69さん
    地方公務員のボーナスなんて大企業の半分くらいですよ。私はむしろ地方公務員のボーナスの少なさにびっくりしましたよ。市役所などの地方公務員は共働きじゃないとやってけないかと。

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2015/10/08(木) 15:29:32 

    薬剤師が給料いいのは仕方ないと思う。その分そのへんの人よりよっぽど勉強していると思うし。そうでもしないと日本が発展しないのでは??勉強した分いい給料もらわないと勉強する気になれない。それに私たちにはわからない責任も重いだろうし。

    公務員もあんまり安月給にするとなる人が少なくなってしまうし質がさがる。
    高卒だらけの公務員ということも十分あり得る。

    +6

    -4

  • 269. 匿名 2015/10/08(木) 15:33:24 

    医者
    友達は勤務医で1500万程度
    +夜勤1回5万〜10万だって

    +1

    -4

  • 270. 匿名 2015/10/08(木) 15:41:38 

    税金で賄ってなきゃいくら貰ってようが高いとは思わないよ

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2015/10/08(木) 15:45:41 

    公務員
    と書く方々は、自身と周りの人間の学力や生活レベルはこの程度です、と自ら主張していると思った方がよろしいのでは。
    今時の公務員は高学歴だし、民間に就職した大学の同級生に驚かれる程の低賃金。
    低賃金、サービス残業、クレーマー対応、人員削減による激務等で、心身を病むケースは結構多い。
    公務員は~(民間は~)と一括りにする短絡的思考が理解不能。
    薬剤師の件もそうだけれど、ロクに仕事の中身、就職までの大変さも知らずに叩くのは、どうなのかな。

    +7

    -7

  • 272. 匿名 2015/10/08(木) 16:11:46 

    >>269
    別に貰いすぎじゃない
    それだけの責任とリスクを背負ってるんだよ
    勉強もしなければならないし、単純に労働の難易度と就くまでの過程を比べたら、もっと貰ってもいいんじゃないかと思えるわ

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2015/10/08(木) 16:32:15 

    芸能人はそれなりに自由を犠牲にしてるしリスキーだからなぁ。政治家もそうなんだけど、連中の給料は芸能人と違って血税から支払われてるから不祥事起こすような奴が高給貰ってると思うと腹が立つね。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2015/10/08(木) 16:44:03 

    逆に
    看護師、教師、幼稚園教諭、保育士、介護士等は
    もっと給料上げて欲しい

    +9

    -2

  • 275. 匿名 2015/10/08(木) 16:44:11 

    医者、薬剤師、もらいすぎ

    +3

    -9

  • 276. 匿名 2015/10/08(木) 16:56:04 

    NHK職員

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2015/10/08(木) 17:02:14 

    >>275
    美容外科で年収8000万\(^o^)/いえいっ

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2015/10/08(木) 17:16:20 

    日本年金機構 水島藤一朗理事長
    年俸1300万円
    本来なら、何か有ったら組織を守って責任を全て取って辞めるのが仕事のはずが、100万人年金情報漏洩しても責任とっても辞任しないクズ野郎!
    もちろん厚生労働省の天下り!

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2015/10/08(木) 17:22:24 

    先進国30ヵ国中 日本の国家公務員の平均年収はぶっちぎりの第一位
    これは、日本の公務員が欧米の公務員と違って、能力制度ではなく年功序列制度を頑なに固持しているからでしょう
    TPPも大筋合意とのことなので、日本の国家公務員も能力制度に変えろ!
    コイツらが能力制度に変えれば、官僚は慌てて、最低賃金を1300円位に上げるであろう!
    最低賃金が他人事でなくなるからね

    +5

    -2

  • 280. 匿名 2015/10/08(木) 17:29:02 

    国家公務員のボーナスが増額したってニュースよく見るけど、なぜ?
    国が豊かになってないのに、どうして公務員の懐があたたかくなるの?
    あとは天下りの無駄な財団とか、ぬくぬくとしてお金たんまりため込んでる高齢者がゆるせない。
    あ、現場で必死に働いている方は尊敬しています。

    医師ももらいすぎだと思う。
    勉強大変だっていうけど、実質医学部合格=医師になれるの確定みたいなもんだから、
    案外入学後は遊んでいる医学生は多い。
    友人も高校までは必死こいて勉強してたけど、入学後は男遊びしまくり。
    そして国家試験前に必死こいて勉強しだす。
    一般人よりもらうなとは言わないけど、1000万超えるのはどーなの?と高圧的な医師に会う度に思う。

    +3

    -9

  • 281. 匿名 2015/10/08(木) 17:30:00 

    271. 匿名 2015/10/08(木) 15:45:41 [通報]
    公務員
    と書く方々は、自身と周りの人間の学力や生活レベルはこの程度です、と自ら主張していると思った方がよろしいのでは。
    今時の公務員は高学歴だし、民間に就職した大学の同級生に驚かれる程の低賃金。
    低賃金、サービス残業、クレーマー対応、人員削減による激務等で、心身を病むケースは結構多い。
    公務員は~(民間は~)と一括りにする短絡的思考が理解不能。
    薬剤師の件もそうだけれど、ロクに仕事の中身、就職までの大変さも知らずに叩くのは、どうなのかな。
    >>>笑止WWW
    地元のハロワや年金事務所や市役所の2階以上に 見学に行きなさい
    あほくさ!
    そういう貴方は、なんの公務員なんですか?
    さぞかし大変な公務員なんでしょうな?
    あと仕事の中身など知らないのに批判は駄目と言うなら、やったことない仕事の批判はタブーという事ですか?
    あんた共産主義者か?WW

    +5

    -7

  • 282. 匿名 2015/10/08(木) 17:39:14 

    芸能人になってから文句言えよ
    タレント名鑑見た事ある?
    まったく知らないような人でも芸能人だからね
    TVに出てる芸能人なんてほんの一握り
    TVに出られるだけ凄い事なんだよ

    TV出たいなら金払え言われるから

    人気者になるって大変だしそれ相当の対価がもらえて当たり前だと思います。

    +0

    -4

  • 283. 匿名 2015/10/08(木) 17:49:33 

    282
    正統に実力が人気となって露出や良い仕事が多いなら妙な気持ちにならないんだけどね~。TV業界があちらの人たちに牛耳られるようになってからというもの、おいしい仕事や利益を自分たちだけで享受しようという考えのもと、身びいきよろしく実力も人気も疑わしい人たちがあちら系だというだけで引き立ててもらい、仕事を独占している様子を見て、反感を覚える人が居てもしょうがないというか。
    少なくともここの人たちが怒っていることに対して「人気者になるのは大変なんだから!」というのとはちょっと違うと思う。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2015/10/08(木) 17:52:20 

    大学教授。
    今大学勤務だけど、ほんとなんでアレであんなお金もらえてんのと思う。

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2015/10/08(木) 18:04:17 

    東電
    なぜボーナスまででるのか。
    早く電力自由化になって潰れたらいいのに。

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2015/10/08(木) 18:13:05 

    医者って書いている方がいますが、交通事故に会って病院運ばれた時でも同じことがいえますか?
    看護師は基本交代制だけど医者は1人で朝から晩まで張り付きっぱなし。
    休みの日でも、患者さんの容体が急変すればすぐに病院へ直行。

    医者は責任と自己犠牲が半端ない職業です。
    ただでさえ医師不足で大変なのに医者の給料が減らされたら、将来なりたいと思う若い人が少なくなりますよ。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2015/10/08(木) 18:22:06 

    >>285
    東電大株主にして東電バックの石破茂 地方創成大臣が付いてますからね
    潰れませんよ~
    この人が次期総理になったら、福島は、まず切り捨てでしょうな?

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2015/10/08(木) 18:49:14 

    >>258
    教師がもらいすぎだと本気で思っているなら、さすがに常識なさすぎるよ。

    +4

    -2

  • 289. 匿名 2015/10/08(木) 19:45:01 

    メイドカフェでバイトしてたけど、時給1200円で仕事は楽すぎて、もらいすぎだなーと思ってた。
    今は某公務員で、こんなに激務薄給で割にあわなさすぎてビックリしてる。

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2015/10/08(木) 21:09:16 

    283
    芸能界の事知らねえくせに語るなよ

    +0

    -2

  • 291. 匿名 2015/10/08(木) 21:46:11 

    公務員

    +4

    -3

  • 292. 匿名 2015/10/08(木) 21:52:29 

    >>281のように品性の欠片もないのが、公務員を叩く層の典型例。

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2015/10/08(木) 22:48:34 

    >>288
    モンペ多いもんね。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2015/10/08(木) 23:01:38 

    >>280
    コメントの全てが浅はかw
    医師が入学したら遊んでる?ずーっと遊んで国試前だけ勉強して受かるわけないじゃんw努力してますよーなんていちいち言わないのよ。それを間に受けてどんだけ人がいいんだかバカなんだか。

    あんたいつか騙されるね。気をつけた方がいいよw

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2015/10/09(金) 12:56:47 

    292. 匿名 2015/10/08(木) 21:52:29 [通報]
    >>281のように品性の欠片もないのが、公務員を叩く層の典型例

    >>>公務員を辞めたら民間で使ってもらえないクズが、言い訳する典型例
    そんなに悔しかったら、ハロワや年金事務所や市役所とかの暇な公務員改革しなよ
    市民の目は、優秀な公務員より駄目な公務員にいくのが世の恒
    薬剤師とか公務員とか給与下げたら誰もやらないって言ってる人は、すぐやめて欲しい。
    私は、それでも使命感で、やりたい人いると思います。

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2015/10/09(金) 13:12:41 

    292. 匿名 2015/10/08(木) 21:52:29 [通報]
    >>281のように品性の欠片もないのが、公務員を叩く層の典型例

    >>>近所のハローワーク職員みたいに、偽名使って仕事するアホBBAやら
    求職者から、公衆の面前で、堂々とお土産の茶菓子もらう職員に、品性も知性もあるんか?ボケ!

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2015/10/09(金) 13:20:33 

    289. 匿名 2015/10/08(木) 19:45:01 [通報]
    メイドカフェでバイトしてたけど、時給1200円で仕事は楽すぎて、もらいすぎだなーと思ってた。
    今は某公務員で、こんなに激務薄給で割にあわなさすぎてビックリしてる。
    >>メイドカフェは準風俗で体張ってますから良いのでは?
    ストーカ被害も多いみたいだし
    今は某公務員で、こんなに激務薄給で割にあわなさすぎてビックリしてるとは、何の公務員ですか?もしかして臨時職員ですか?それだったら早く民間の仕事に就かなきゃ駄目ですよ!
    臨時職って、花嫁修業や公務員と結婚したい若い子の やる仕事ですよ。
    その子達に譲ってあげて!
    地元のハロワとかやる気のないBBAが非常勤で居座っているけど、ずうずうしい!無神経もいい所だわ!

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2015/10/09(金) 14:26:11 

    >>297
    289ですけど、なんか思い込みですごいコメントされてるけど、BBAでもないし、臨時ではなく正規採用で教師やってます。ほんとに激務薄給。
    (今日は行事の振替休日です)

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード