-
1. 匿名 2024/02/09(金) 15:39:45
この計画では、万博会場となる夢洲(ゆめしま)について、非常に楽観的な被害予測が記されています。
たとえば、死者32万人の可能性がある南海トラフ大地震が起きたときでも、『満潮時の津波予想高さに対して5m以上の嵩上げをおこなっている』『夢洲への浸水被害は夢洲周辺部に限られる」と、ほとんど被害がないことになっています。
ちなみに、より市内に近いユニバーサルスタジオは1~2メートルの津波被害となっています。
これだけでも問題ですが、さらに批判を集めているのが、『液状化予測』です。《夢洲では、主に港湾や河川を掘削した際に生じた粘土質のしゅんせつ土砂で埋め立てるといった対策が講じられており、会場の大部分は液状化が起こらない想定となっている》と書かれています。
説明にあるように、夢洲は海や川の土砂で造成されました。すでに地盤沈下が大きな問題となっているにもかかわらず、液状化が起こらないと書いてあることに、驚きの声があがったのです」(経済担当記者)+117
-4
-
2. 匿名 2024/02/09(金) 15:41:14
絶対ってことは先ずないがな
でもまぁ来なかったとしても万博要らないよ+328
-1
-
3. 匿名 2024/02/09(金) 15:41:14
こんなこと誰のためにやるんだよ。
利権絡みのバカな政治家と公金チューチュー謎団体しかとしないだろ。
やめろ。+307
-1
-
4. 匿名 2024/02/09(金) 15:41:39
大阪市民ですが万博もカジノも賛成です。
大阪から盛り上げていこー!+5
-80
-
5. 匿名 2024/02/09(金) 15:41:47
万博やらなくていいよ
万博に使う税金すべて
能登地方の復興に使えばいいのに+297
-9
-
6. 匿名 2024/02/09(金) 15:41:47
頭がお花畑だな+97
-0
-
7. 匿名 2024/02/09(金) 15:41:57
>>1
防災として
枕元に
助けを呼ぶホイッスル
ガラスが散らばる床をあるくための靴
何でも使えるタオル
ミニ懐中電灯を用意するとよい+9
-2
-
8. 匿名 2024/02/09(金) 15:41:59
日本の沿岸部で津波来ない液状化しないって断言できる場所なんてないような+204
-4
-
9. 匿名 2024/02/09(金) 15:42:09
維新や政府は税金を何だと思ってるのかな。万博の赤字分は維新がポケットマネーから出しなよ。+141
-0
-
10. 匿名 2024/02/09(金) 15:42:16
こんな奴らが牛耳ってる大阪には住みたくない
はっきりわかんだね+87
-0
-
11. 匿名 2024/02/09(金) 15:42:21
断言して大丈夫なの?+42
-1
-
12. 匿名 2024/02/09(金) 15:42:35
>>1
簡易トイレを備蓄すること忘れないように+9
-0
-
13. 匿名 2024/02/09(金) 15:42:46
大阪市北区民です。
淀川は氾濫しますか??
マンション17階に住んでるので命は大丈夫だと思いますが、心配です。+3
-12
-
14. 匿名 2024/02/09(金) 15:43:28
大阪市が日本でナンバーワン☝️
田舎もんは喋んな!+2
-24
-
15. 匿名 2024/02/09(金) 15:43:34
夢は寝て見ろ!だよ。+8
-0
-
16. 匿名 2024/02/09(金) 15:43:35
>>1
“目の前で誰かが倒れたら”救命処置学ぶアプリを公開
www3.nhk.or.jp/news/html/2024… #nhk_news+0
-0
-
17. 匿名 2024/02/09(金) 15:43:43
大阪ってただでさえ、中国韓国の観光客が異様に多くてカオスなのに
カジノできたらすごいことになるね+56
-1
-
18. 匿名 2024/02/09(金) 15:44:13
ラグビーのワールドカップのとき、台風で試合がなくなったとこあったよね。
海外から試合のためにきた選手は、被害が出た地域でボランティアやってた。
災害が想定される国はこういうイベントやらないほうがいい。+33
-0
-
19. 匿名 2024/02/09(金) 15:44:14
原発は安全だと信じていた時期が、私にもありました
自然相手にしては誰も絶対大丈夫だなんて言えないんです+60
-0
-
20. 匿名 2024/02/09(金) 15:44:27
>>1
危険度が色分けされた「予測マップ」を見ると、確かに夢洲の海側の多くは「危険なし」になっている。いったいどういうことなのか、この文書を「X」で《妄想防災計画》と断罪した建築エコノミスト・森山高至氏に聞いた。
「埋め立て地のすべてで地盤が悪いことはないのですが、開港して20年になる関西国際空港は、いまでも地盤が沈下しています。埋め立てたばかりの夢洲は、データがなかったためこの表記になったのかもしれませんが、インチキとも言えますよね」
万博工事には大手ゼネコンも加わっている。疑問に思う声はあがらなかったのだろうか。
森山氏は「現場の方たちは『まずいな』と思ったでしょうが、『今さら言えないな』ということだったのではないでしょうか」と推測する。+27
-0
-
21. 匿名 2024/02/09(金) 15:45:23
>>13
17階だとさすがに津波や洪水は大丈夫そうだけどね。+13
-2
-
22. 匿名 2024/02/09(金) 15:47:05
いやいやいやいや、それは無理があるよ。あんなとこで開催するんだからいくら対策しても安全確保なんて事は難しい+25
-0
-
23. 匿名 2024/02/09(金) 15:48:22
>>14
ずーっと夢見ていてくださいな+4
-0
-
24. 匿名 2024/02/09(金) 15:48:45
>>4
府民ですがカジノ本気で要らない。+47
-1
-
25. 匿名 2024/02/09(金) 15:48:50
日本人って今だに政治家先生の言う事を信じ切る人多いよね。+16
-0
-
26. 匿名 2024/02/09(金) 15:49:04
>>1
ゆめす ってずっと読んでたよ、+23
-0
-
27. 匿名 2024/02/09(金) 15:49:17
跡地にカジノが出来るのよ、
莫大な税金を投入してもらうには看板がカジノじゃ無理
万博で地盤を整えておく感じ
+19
-0
-
28. 匿名 2024/02/09(金) 15:49:19
>>1
万博の後夢洲にIR(カジノ)も作るから「津波きます」「液状化します」って死んでも言えないんだと思う+36
-0
-
29. 匿名 2024/02/09(金) 15:49:26
なにを言うとんねん
梅田ですら2メートルだかの津波来るって言われてんのに、舞洲が被害ないわけないやろ+66
-0
-
30. 匿名 2024/02/09(金) 15:49:40
よく分からないんだけど
要は開催中はアトランティスにならないけど、開催後はアトランティスになるかもしれないことでしょ+7
-0
-
31. 匿名 2024/02/09(金) 15:50:06
予想を越えたらどうするんだよ。絶対なんてない。+20
-0
-
32. 匿名 2024/02/09(金) 15:50:27
まあ期間180日間くらいあるんだからその中で1度くらいは大きめの地震は来るでしょ+4
-0
-
33. 匿名 2024/02/09(金) 15:50:39
>>3+31
-0
-
34. 匿名 2024/02/09(金) 15:51:28
アホやな。
そんな大きく出ていざ大地震が起こって甚大な被害を被ったら責任はどう取るねん。+9
-0
-
35. 匿名 2024/02/09(金) 15:52:48
本当に万博なんかいらない
だれも楽しみになんかしてないよ
こんな未来に不安しかない状態なんだから1円でも無駄な税金使われたくない+30
-1
-
36. 匿名 2024/02/09(金) 15:52:52
>>1
寧ろ速攻波に飲み込まれる感じ+13
-0
-
37. 匿名 2024/02/09(金) 15:52:57
>>21
土台ごと持っていかれるってことはないのかな+13
-0
-
38. 匿名 2024/02/09(金) 15:52:59
>>5
万博やらなくていいけど
復興ももういい
こんな地震大国で、災害の度に復興支援していたらキリがない。
大都市が被害にあったら復興や支援どころじゃないのに
田舎だけ復興や支援…不公平と感じる。
自己責任で住んでいただきたい
+3
-31
-
39. 匿名 2024/02/09(金) 15:53:28
車が空飛ばない万博はここですか?+7
-0
-
40. 匿名 2024/02/09(金) 15:53:51
税金足りるように使えよ
+6
-0
-
41. 匿名 2024/02/09(金) 15:54:42
>>33
維新も自民も鬼だな。
どうしても万博を開催したかった維新に手を貸したのが、安倍・菅だったし。+38
-0
-
42. 匿名 2024/02/09(金) 15:54:43
>>14
じゃあ、東京にいる吉本芸人、大阪に連れて帰ってくれよ
+6
-0
-
43. 匿名 2024/02/09(金) 15:55:07
もう、かつての大本営発表だな
+16
-0
-
44. 匿名 2024/02/09(金) 15:55:55
>>13
液状化で傾くor崩れるかも+34
-1
-
45. 匿名 2024/02/09(金) 15:56:19
>>11
日本にはソーテーガイっていう魔法の言葉があるからね+15
-0
-
46. 匿名 2024/02/09(金) 15:56:28
なんか呪われた大阪万博
開幕のその日に大地震がきそう+21
-0
-
47. 匿名 2024/02/09(金) 15:56:56
横浜はカジノ計画がなくなったのは良かったと思うけど、横浜のドン藤木が亡くなったら話が再燃するようで心配だわ。菅義偉が諦めてないから。+2
-1
-
48. 匿名 2024/02/09(金) 15:57:15
>>38
地震大国だからこそ、災害の度に復興支援するのが当たり前なんだよ。
何なんだよ、その意味不明の不公平感は。+28
-1
-
49. 匿名 2024/02/09(金) 15:57:37
津波がカジノを襲い中の人は全員…+1
-0
-
50. 匿名 2024/02/09(金) 15:58:08
>>38
アホやろw+14
-0
-
51. 匿名 2024/02/09(金) 15:58:42
愛知万博の時と何が違うんだろうね?
あの時はワニの肉が食べれるとかトトロの森とか結構ワクワクするものがあった。
現時点でもお金にまつわるマイナスイメージなことばっかり聞こえてくるし、大阪万博への世間の冷めた雰囲気って時代が違う、入場料が違う、展示されるものが違うってだけじゃないよね。+7
-0
-
52. 匿名 2024/02/09(金) 15:58:42
>>43
ホントそう。動き出したら止めることができない。
撤退する勇気がない。+10
-0
-
53. 匿名 2024/02/09(金) 15:58:43
>>24
なんで??+1
-11
-
54. 匿名 2024/02/09(金) 15:59:10
>>23
夢見るとワクワクするよー☺️+0
-1
-
55. 匿名 2024/02/09(金) 16:00:34
>>14
帰れ吉本!!!
+4
-0
-
56. 匿名 2024/02/09(金) 16:00:43
万博中止して首都機能の一部移転して新浜市化させよう。+3
-0
-
57. 匿名 2024/02/09(金) 16:01:37
未だに維新なんかに幻想抱いてる大阪民国+9
-0
-
58. 匿名 2024/02/09(金) 16:01:58
津波被害や液状化してもしょうがない。
ディズニーランドもユニバも大丈夫とは言えんやん。
津波被害は絶対ないとか言うのはあかん。+9
-0
-
59. 匿名 2024/02/09(金) 16:02:02
>>51
当時は幼くて誘致関連の政治のこととか分からなかったからじゃない?+0
-0
-
60. 匿名 2024/02/09(金) 16:02:31
早く大阪から離れたいな
それくらい大嫌い+6
-0
-
61. 匿名 2024/02/09(金) 16:02:41
>>1
忖度ばかり先進国は遠いな+2
-0
-
62. 匿名 2024/02/09(金) 16:02:50
>>38
復興が先と全てのことを諦めることはないと思うけど、ずるいとかそんなのはない
都会が震災に遭えば復興に力が入ると思うよ+8
-0
-
63. 匿名 2024/02/09(金) 16:02:51
>>51
維新が自分の手柄にしたがってるけど、金が足りなくなったら国に要求とかイカれたことをやってるからね。
昭和の時代ならいざ知らず、令和の日本人は万博開催でワクワクすることなんてない。+17
-1
-
64. 匿名 2024/02/09(金) 16:03:19
>>4
大阪市民にこんな日本人がいるんだね
悲しすぎる+15
-3
-
65. 匿名 2024/02/09(金) 16:04:30
大阪万博は
横浜開港博のように大失敗するだろうから
今からその惨状を楽しみにしている。+8
-1
-
66. 匿名 2024/02/09(金) 16:05:28
>>4
カジノはいるよなぁ
だって海外に資産流すのに使うから
あれマジでカジノするためと思ってるめでたいのいるけど カジノなんてついでだからね
カジノである程度やるとホテル代安くなるから
チップに変えて海外に現金化すれば手数料5%、まともに日本から海外に資産移すの20% なのでいる
あと大阪から資産が海外に流れるの間違いだよ+1
-8
-
67. 匿名 2024/02/09(金) 16:05:41
後でいろいろ問題が発生しても
事務対応をパソナに委託してキックバック、といった形で
仲間内でぐるぐるお金を回せるから
一般人が死のうが知ったこっちゃないんだよ、こういう人たちは+6
-0
-
68. 匿名 2024/02/09(金) 16:05:52
妄想暴走
脳内防災
初めてラップできた+1
-0
-
69. 匿名 2024/02/09(金) 16:06:09
>>64
野望のために同輩に主君を殺させ、その同輩に全てを押し付けて殺して天下を簒奪した男が作った街だからね。+2
-2
-
70. 匿名 2024/02/09(金) 16:07:15
どんなことに対しても
100パー大丈夫なんてことはないんよ
もしなんかあっても
想定外でした。って言うんだろうけど
+7
-1
-
71. 匿名 2024/02/09(金) 16:11:01
無理やりでいいから…………!?
大阪万博のアピールポイント教えて下さい+1
-0
-
72. 匿名 2024/02/09(金) 16:11:02
>>1
夢洲は出入りできる道が一本しかないから災害が起きたらお終い。
+10
-0
-
73. 匿名 2024/02/09(金) 16:12:27
>>8
液状化は、埋め立て工事する時にならないように予めやってたらならないみたいよ
千葉や神奈川の海辺でも東日本震災の時に対策してる地域と、してないで上に建物建ててしまった地域で差が明らかに出てた
津波は大丈夫と言い切るのは危険だと思うけど
液状化しなくても津波に飲まれたら終わる+9
-0
-
74. 匿名 2024/02/09(金) 16:12:33
車で行くルートが一本だけって聞いて絶対行かないって思った+8
-0
-
75. 匿名 2024/02/09(金) 16:13:14
今ですら埋めても埋めても崩れてしまうから絶対に工事間に合わないって聞いたよ。
そんな状態で液状化しないって言えるのすごいな。+6
-0
-
76. 匿名 2024/02/09(金) 16:15:42
震度9でも倒れなさそうだね☺️+0
-3
-
77. 匿名 2024/02/09(金) 16:16:25
>>65
調べたら2009年にやってたんだ
当時ガッツリ住んでたのに、そんなのやってた事すら知らなかった+4
-0
-
78. 匿名 2024/02/09(金) 16:16:48
>たとえば、死者32万人の可能性がある南海トラフ大地震が起きたときでも、『満潮時の津波予想高さに対して5m以上の嵩上げをおこなっている』『夢洲への浸水被害は夢洲周辺部に限られる」と、ほとんど被害がないことになっています。
これで十分じゃねーか。
もし津波で万博がダメになったところでほとんど文句出ないよ(笑)
太平洋沿岸地域が甚大な被害になるからね。+1
-1
-
79. 匿名 2024/02/09(金) 16:17:14
>>76
震度9でも壊れない避難所を全国に作って欲しいものだ
+4
-1
-
80. 匿名 2024/02/09(金) 16:20:00
>>1
この甘すぎる危機管理の無さは、かのタイタニック号の件でな〜んにも学んじゃいないんだな。絶対はないし、災害は起きる前提で考えなきゃいけないんだよ。
甘々な算段して万が一があったら、どうすんの?それがセレモニー中とかで各国のお偉いさんとかが来てる時とかシャレにならんよ?+9
-0
-
81. 匿名 2024/02/09(金) 16:22:17
>>37
17階だとタワマンの可能性もあるけど、タワマンなら普通のマンションより杭がしっかりしてるし免振構造で地震に強いって聞いた。危ないのは家とか普通のマンションだと思う。
+5
-0
-
82. 匿名 2024/02/09(金) 16:24:55
>>54
夢は夢のままで終わるからいいんですよー+0
-0
-
83. 匿名 2024/02/09(金) 16:25:31
>>2
日本て地震多いのに何を言ってるんだろうね…+3
-0
-
84. 匿名 2024/02/09(金) 16:26:56
>>46
キャラクターからして、、🥺+7
-0
-
85. 匿名 2024/02/09(金) 16:26:56
>>14
分かる歴史と風格と人情味があるのが大阪だよね〜。東京は人の数だけは凄いけど臭いねん、なんか。+2
-0
-
86. 匿名 2024/02/09(金) 16:27:16
>>71
万博開会式の吉本芸人の活躍
た・の・し・み・で・す?+2
-0
-
87. 匿名 2024/02/09(金) 16:30:53
>>86
まっちゃんとはまちゃんの漫才が復活する場になるかもね!楽しみやわ〜。+0
-1
-
88. 匿名 2024/02/09(金) 16:32:11
>>77
あれひどかったよ。
客は来ないし、展示はつまらないし、
最後には小学校の社会科見学を見かける程度で
あれほど酷い博覧会はないと思う。+3
-0
-
89. 匿名 2024/02/09(金) 16:33:06
万博の目玉に「動く心臓」だってね+1
-1
-
90. 匿名 2024/02/09(金) 16:33:59
何かあっても想定外って言って逃げそう+5
-0
-
91. 匿名 2024/02/09(金) 16:36:33
>>39
朝ドラまで利用して変な脚本にしたのにね
出来ませんでした(^O^)/+2
-0
-
92. 匿名 2024/02/09(金) 16:36:43
>>64
どの辺が悲しいのか言ってごらん+1
-4
-
93. 匿名 2024/02/09(金) 16:37:19
>>86
たむけんタイムあるかしら笑+0
-0
-
94. 匿名 2024/02/09(金) 16:38:25
>>33
人の心ないねこいつら+11
-0
-
95. 匿名 2024/02/09(金) 16:38:37
>>89
ミャクミャクと動くのかしら?
+1
-1
-
96. 匿名 2024/02/09(金) 16:39:27
>>73
対策とっていた地域ってどこなんだろう?+1
-0
-
97. 匿名 2024/02/09(金) 16:40:10
>>82
夢を叶えるために努力するんですよー😁
そうやって国は発展していくんです😁+0
-0
-
98. 匿名 2024/02/09(金) 16:43:44
>>97
叶わないから夢見てらー+0
-0
-
99. 匿名 2024/02/09(金) 16:44:44
>>1
津波の被害が出たら「想定外」で言い訳+8
-0
-
100. 匿名 2024/02/09(金) 16:46:08
東日本大震災も能登も、災害が起きる前はまさかあんなことになるとは思ってなかっただろうに。
災害なんて人間の予想よりも遥かに大きくなるから恐ろしいのに、何でそんな楽観視できるんだろう?+6
-0
-
101. 匿名 2024/02/09(金) 16:48:19
>>73
ウォール・マリアみたいな壁があるならまだしも、津波高いとほんと数メートルでは済まないけどこんな断言できるんかな+5
-1
-
102. 匿名 2024/02/09(金) 16:48:32
はみ出た分は大阪の皆さんが出すのよね。酷いな。+5
-0
-
103. 匿名 2024/02/09(金) 16:51:18
大阪市のハザードマップ見てみたら確かに夢洲は南海トラフ津波の被害少ない予想だった
梅田の方がヤバい
万博とかカジノとか言ってる前に梅田の防災を強化すべきなのでは?
うめきたの新しくできるエリアはちゃんと嵩上げしてるんだろうか?+5
-0
-
104. 匿名 2024/02/09(金) 17:09:56
>>21
高層階だと火災の方が怖そう
下の階で火事になったら逃げ道がない
阪神淡路大震災で二番目に多かった死因が焼死+13
-1
-
105. 匿名 2024/02/09(金) 17:12:34
さすが夢洲!!!夢しか見続けていないわけね+2
-0
-
106. 匿名 2024/02/09(金) 17:16:54
>>2
液状化はわからないけど津波は和歌山と四国が防波堤になるから被害はほぼ無さそう+2
-3
-
107. 匿名 2024/02/09(金) 17:17:22
>>5
両方やればええやん+1
-5
-
108. 匿名 2024/02/09(金) 17:19:21
>>1
楽観的なのは分かったけど、問題は万が一の時の話だよ。
もしも万博開催中に巨大地震がきて会場が流されたり犠牲者が出たら誰が責任取るの?
今のうちに切腹する政治家を決めておくべきだろう。
+8
-0
-
109. 匿名 2024/02/09(金) 17:26:03
YouTubeで占いやってる人が、二月の後半に嫌なものを感じるって言っててちょっと不安になってしまった。+3
-0
-
110. 匿名 2024/02/09(金) 17:26:26
>>108
先に大丈夫だって言ってるんだから、地震でも津波でも被害がどの程度だろうと、「想定外」の一言で誰も責任は取らないつもりなんだろう。+10
-0
-
111. 匿名 2024/02/09(金) 17:26:28
南海トラフより断層がずれる直下型地震の方が怖い気がしてきた
ポートピア81博覧会の跡地、阪神大震災のポートアイランドの液状化は悲惨だったから
夢洲あたりは断層が無いのかな?+5
-1
-
112. 匿名 2024/02/09(金) 17:30:07
>>1
和歌山寄り以外では津波来る可能性低いけど断言してはいけないよね。
開催前にとったアンケート(20代~60代)
東京五輪=30%(2020年統計)
大阪万博=37%(2023年統計)
こんな感じだし何だかんだ言いながら普通に成功するでしょう。
外務省もやる気満々だし。+1
-1
-
113. 匿名 2024/02/09(金) 17:32:09
>>111
大阪だと上町断層が有名だけどその直ぐ近くの天王寺は地盤が強くて有名で富裕層多いし何がいいのか悪いかの良くわかんないね。+1
-0
-
114. 匿名 2024/02/09(金) 17:32:31
万博やるなら、万博記念公園でやればよかったのに。+5
-0
-
115. 匿名 2024/02/09(金) 17:34:03
>>29
不動産屋さんに津波がきたら江坂も浸水するって言われた
淀川を遡上することが想定されているんだって+15
-0
-
116. 匿名 2024/02/09(金) 17:41:21
来たら来たで想定外で逃げれるとでも思ってるんでしょ。
+5
-0
-
117. 匿名 2024/02/09(金) 17:47:09
揺れた?
+4
-0
-
118. 匿名 2024/02/09(金) 17:47:59
>>113
よこ、地形が凸凹しているのは地表が隆起した痕跡だと思うんだけどなあ
地盤が強いの意味がよくわからないと常々+1
-0
-
119. 匿名 2024/02/09(金) 17:51:32
上町断層が来ると思うがどうするのかな+1
-0
-
120. 匿名 2024/02/09(金) 18:02:20
南海トラフきたら万博会場どころじゃねえだろ。太平洋側全滅だ。万博の津波が〜とかアホかと。視野を広く持てないのかな?+9
-0
-
121. 匿名 2024/02/09(金) 18:05:42
>>5
そんなに能登が大事なのか。あそこ高速も通ってない田舎だろ?+0
-12
-
122. 匿名 2024/02/09(金) 18:12:33
>>114
夢洲でやってIRのためのインフラ整備がしたかったらしい
+4
-0
-
123. 匿名 2024/02/09(金) 18:15:14
>>100
1000年に1回規模の災害に全部対応していたら
毎日の通勤でえ危険でできなくなるとおもう+0
-1
-
124. 匿名 2024/02/09(金) 18:18:20
「夢洲に津波はきません」って笑わせるわw
むしろ市内に津波が到達しないための防波堤が夢洲+5
-0
-
125. 匿名 2024/02/09(金) 18:22:03
>>102
しゃあないな。今日は俺が出しとくわ。+2
-1
-
126. 匿名 2024/02/09(金) 18:23:19
万博開催前に南海トラフきて思いっきり沈むまでがセットかな+4
-0
-
127. 匿名 2024/02/09(金) 18:38:13
>>121
あなたどこの国の人?+4
-0
-
128. 匿名 2024/02/09(金) 18:44:00
>>127
日本ですよ!まずは自分の地元の事を考えてくださいね!能登に寄付したいならご自身で勝手になさってください。
税金出せ〜復興だ〜 国を挙げてのカツアゲ素晴らしいですね!+1
-3
-
129. 匿名 2024/02/09(金) 18:45:53
有名な占い師がいつも言ってることなんだけど
「政府をアテにしてはいけない、自分の身は自分で守れ!」
安全な場所なんて、この世の何処にも無い
いつでも逃げる準備と覚悟が必要。
増税からは逃げようがないけどね…+4
-0
-
130. 匿名 2024/02/09(金) 18:51:11
>>129
活断層&活火山の無い内陸に住むのが1番安全なのさ。都会は遊びに行くだけでいいわ。+3
-0
-
131. 匿名 2024/02/09(金) 19:08:17
>>110
開催中に起きて外国人が亡くなったら海外からも責められるよね。その時も想定外っていうんだろうか+3
-1
-
132. 匿名 2024/02/09(金) 19:23:21
うちの近くにも埋立地に高級住宅街が作られてるんだけど、県か市が共同で作った土地だから津波や高潮の被害はない、液状化もしない、と公表してるよ。
長年その近辺に住んでる人は怪しんで誰も住んでない。+7
-1
-
133. 匿名 2024/02/09(金) 20:53:22
>>5
延期とかじゃなく、中止だよね!中止!+4
-0
-
134. 匿名 2024/02/09(金) 21:12:25
>>64
大阪市民って言っても日本人では無いかもしれないし…+1
-0
-
135. 匿名 2024/02/09(金) 21:21:23
びっくりしたらあかんで
先月F1誘致しようとしててんで
鈴鹿が延長契約したからポシャったけどな
何考えてるんやろ+5
-0
-
136. 匿名 2024/02/09(金) 21:29:59
>>19
後始末さえいい加減だしね
+1
-0
-
137. 匿名 2024/02/09(金) 21:46:44
>>127
公務員だよ+0
-0
-
138. 匿名 2024/02/09(金) 22:01:13
>>1
地面があんなに激しく揺れるんだから、壊滅的被害受けるに決まってる。+2
-0
-
139. 匿名 2024/02/09(金) 22:15:10
>>10
大阪で仕事して大阪の目と鼻の先に住んでるけど、大阪府民にはなりたくないわ。
維新とその支持者たちに巻き込まれたくない。+5
-0
-
140. 匿名 2024/02/09(金) 22:17:58
>>1
キテマスキテマス+1
-0
-
141. 匿名 2024/02/09(金) 23:23:11
+2
-0
-
142. 匿名 2024/02/09(金) 23:41:30
>>115
ま?嘘?江坂まで?衝撃的だわ
北摂の山の手いいなと考慮してたけど危険なのかな?
+2
-0
-
143. 匿名 2024/02/09(金) 23:43:35
阪神大震災の時のポートランドヤバかったよね。
液状化しない訳ないじゃん。新潟の液状化すごいのに。すごく大昔に池だったところを埋め立てた地域すら沈んだり泥吹き出したりで水道管は駄目になるし。+3
-0
-
144. 匿名 2024/02/09(金) 23:45:02
>>132
埋め立て地で大丈夫は信じないよね。地盤が怪しいもん。+2
-0
-
145. 匿名 2024/02/09(金) 23:49:11
万博開催の必要性がわからない。お金あるなら、能登を助けて下さい。お願いします。+3
-1
-
146. 匿名 2024/02/09(金) 23:53:38
これだからハザードマップは信用ならない+2
-0
-
147. 匿名 2024/02/10(土) 00:15:10
>>62
てか都心の方が重要だから復興は全力を上げてにならなきゃだろうな
田舎は都会に比べて不必要だからそんな力言える必要はないって言ってるんだろうね
地震大国なら田舎は捨てて都会に集中ってより、日本を捨てて外国の地震少ないところに集めて住まわせようになりそうだねやがて+1
-1
-
148. 匿名 2024/02/10(土) 00:17:51
>>144
能登の地域でも岩盤上や山を切り開いた地盤は古い家でも倒壊を免れてる
逆に能登から離れてる内灘とかは地盤の脆さで地面ごとボコボコになってる
埋立地の多い都市部とかは液状化や地盤沈下で大変なことになるんじゃないか?+2
-0
-
149. 匿名 2024/02/10(土) 00:22:39
都内で雪降った時、雷も鳴ってて天変地異感がすごかった。道産子だけど、雪と雷同時にって体験した事なかったから。+1
-0
-
150. 匿名 2024/02/10(土) 00:50:51
海側は工場地帯だから石油が漏れて引火した津波が大阪中を駆け巡ると言われてるね
水の都といわれる大阪ならではの被害になると+2
-0
-
151. 匿名 2024/02/10(土) 06:13:24
>>126
来るなら夢洲限定直下型地震にして🥺+1
-2
-
152. 匿名 2024/02/10(土) 07:56:53
そもそも大阪って生駒に近いとこまで海だったんじゃなかった?台地のとこ以外平野部は何が起こるかわからないと思うけど。+1
-0
-
153. 匿名 2024/02/10(土) 11:31:11
全てが言い訳がましい。+4
-1
-
154. 匿名 2024/02/10(土) 12:03:26
>>5
税金はもちろん、人材と資材も復興に回したいよね
万博どうしてもやりたいなら、太陽の塔のとこでいいよ
広いし日本庭園も民族博物館もあるし+3
-0
-
155. 匿名 2024/02/10(土) 12:10:29
>>1
関西住みの私としては南海トラフなんか来たらあの辺全滅って思ってるんだけど…。だから子供がUSJとかに遊びに行ってると凄く心配。大学受験の時も試験会場が南港だったりしたから心配性の私は早く終わってくれって思ってた。国のお墨付きなんて全然信用出来ないし、結局後から想定外の災害だったって言い訳するよね。+4
-0
-
156. 匿名 2024/02/10(土) 12:14:34
>>13
もはや淀川は海だよね。電車で神戸から大阪行く時、淀川横切りながら下見たら本当に怖い。+1
-0
-
157. 匿名 2024/02/10(土) 16:51:30
>>8
「想定外でした」
終わり+3
-0
-
158. 匿名 2024/02/10(土) 20:15:11
>>1
大阪らしい妄想やわ+2
-1
-
159. 匿名 2024/02/10(土) 20:17:55
>>17
日本じゃないから仕方ないよね+1
-1
-
160. 匿名 2024/02/12(月) 08:42:49
>>1
これ終わったらどう活用するか決まってないのに作るんだね。
てっきりこんだけお金かけるなら使い道あるのかと思ってた。大阪万博「大屋根」、閉幕後どう活用 現地保存案含め公募 - 日本経済新聞www.nikkei.com2025年国際博覧会(大阪・関西万博)を運営する日本国際博覧会協会は29日、会場内に設置する木造巨大屋根「リング」について、閉幕後の活用案を公募すると発表した。整備費350億円をかけて閉幕後は解体する方針に批判が噴出したため、現地での保存も提案内容に含める...
+4
-0
-
161. 匿名 2024/02/20(火) 22:45:04
>>1
夢洲に引っ越すよ+0
-0
-
162. 匿名 2024/03/03(日) 02:50:14
悪夢です。
変なこと書いてごめんなさい。
右手方向に観覧車が見える
ここは白いパビリオン
4つ空から白い棒のような何かが落ちてきて
戦争になって
油の中に溺れている人がいて
助けられない夢を見た。
ああ怖かった。
正夢になりませんように。+0
-0
-
163. 匿名 2024/03/03(日) 03:00:22
>>149
お天道様がお怒りなんですかね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2023年12月にまとめられた「2025年日本国際博覧会 防災基本計画(初版)」がSNSで注目を集めている。...