-
1. 匿名 2024/02/08(木) 14:34:28
主の家は家族2人しかいないのに1日スーパーに行かないだけでまず飲み物からなくなっていきます(お茶、牛乳、コーヒー)
3日〜1週間くらいの献立を決めてまとめ買いしようとしても何かしら足りなくて追加で買い物に行かないといけない羽目になります
それにこれは無駄遣いのもとなのですが、お肉の日、野菜の日、ポイント10倍の日など日替わりでなんかやっているので、行きたくなってしまうというのもあります
ガル民の皆さんは毎日スーパー行きますか?+70
-5
-
2. 匿名 2024/02/08(木) 14:34:41
たまに+0
-0
-
3. 匿名 2024/02/08(木) 14:34:52
一日おき+43
-0
-
4. 匿名 2024/02/08(木) 14:35:05
行かないよ
週に1~2回まとめて買うだけ+158
-6
-
5. 匿名 2024/02/08(木) 14:35:19
+6
-1
-
6. 匿名 2024/02/08(木) 14:35:19
行く時は連日
行かない時は3日程度+45
-0
-
7. 匿名 2024/02/08(木) 14:35:26
毎日はじゃまくさいから週1
+88
-2
-
8. 匿名 2024/02/08(木) 14:35:47
4.5日に一回
+5
-0
-
9. 匿名 2024/02/08(木) 14:36:01
>>1
週2から3。
ドラッグストアで済ますこともある。+103
-0
-
10. 匿名 2024/02/08(木) 14:36:08
スーパーなら週3くらい。+17
-2
-
11. 匿名 2024/02/08(木) 14:36:10
>>1
わかる。牛乳、コーヒー、納豆、もずくとか何かしらがない。+40
-2
-
12. 匿名 2024/02/08(木) 14:36:15
誰か卵買ってきてくれませんか?
お釣りで好きなもの買っていいんで+72
-0
-
13. 匿名 2024/02/08(木) 14:36:31
子ども2人の4人家族
週1〜2回くらいです
めんどくさくて極力買い出しに行きたくない!+64
-0
-
14. 匿名 2024/02/08(木) 14:36:33
週に2回
あるもので献立考えるから足りないという事が無い+26
-1
-
15. 匿名 2024/02/08(木) 14:36:50
ガッツリ買いだめは週2回くらい
足りないのは食料品が充実してるドラッグストアで買い足してる+17
-1
-
16. 匿名 2024/02/08(木) 14:37:05
3日に1度
+5
-1
-
17. 匿名 2024/02/08(木) 14:37:06
夫婦ふたりで週1、4店舗くらいはしごします
食材調味料飲料、日用品のリストつくって在庫管理しています
値上がりの連続で致し方なく、、ですがなんとか無駄を省けるようになりました+14
-5
-
18. 匿名 2024/02/08(木) 14:37:08
>>12
(っ˙꒳˙ )っ🥚🥚🥚🥚🥚+33
-1
-
19. 匿名 2024/02/08(木) 14:37:30
>>1
主と同じくまとめ買いしても何かしら足りなくなって1日置きくらいになる…そして安い物を見つけて無駄に買ってしまう+71
-1
-
20. 匿名 2024/02/08(木) 14:37:33
時間に余裕がないから毎日は行かない
週末土日とかにまとめてとかかな
お茶とかならパックでボトルに作るとかすると頻繁に買いに行かなくてもいいのでは?+15
-1
-
21. 匿名 2024/02/08(木) 14:38:38
>>1
うちも夫婦2人暮らしで週末に1回
時々業務スーパーに1回
くらいです+15
-0
-
22. 匿名 2024/02/08(木) 14:38:39
週1です
何回も行くのは面倒+24
-1
-
23. 匿名 2024/02/08(木) 14:38:40
今野菜の在庫がない…
でも寒いから買い物行かないことにした+27
-0
-
24. 匿名 2024/02/08(木) 14:38:43
5日分くらいの大まかなメニューを決めて買い出しに行って、足りないものがあればちょこちょこ買い足す+5
-0
-
25. 匿名 2024/02/08(木) 14:38:52
週に4回ぐらいかな。
まとめ買いする時もあるし、面倒臭い時はデリバリーか外食するから。
子供巣立った夫婦です。+7
-3
-
26. 匿名 2024/02/08(木) 14:39:20
夫婦二人暮らしだけど2~3日に一回です
なるべく外に出たくないので計画的に買い出しに行く。夏はとくに暑いので外に出たくない。+31
-0
-
27. 匿名 2024/02/08(木) 14:39:21
>>1
牛乳は生鮮食品だから仕方ないけど
お茶とコーヒーはなんとかならない?
すぐ飲める液体買わずに茶葉とお湯で淹れるコーヒー買えば長く持つ+38
-0
-
28. 匿名 2024/02/08(木) 14:39:57
毎日行く
自転車は今乗らないからせっせと運んでるよ
幸い駅もスーパーも役所も徒歩圏内だから+20
-0
-
29. 匿名 2024/02/08(木) 14:39:58
>>7
後半どうやってるんだろう
パン、牛乳、葉物野菜…
+9
-3
-
30. 匿名 2024/02/08(木) 14:40:06
肉魚系は消費期限あるから、ちゃんと料理するとなるとやっぱこまめにスーパー行かないといけない感じでなんだかんだ毎日のようにスーパー行ってる
土日にスーパー行って1週間分の食料買い込んで作るみたいな人はやりくり上手だと思う+17
-2
-
31. 匿名 2024/02/08(木) 14:40:17
結婚10年目でやっと冷蔵庫の残り物でメニュー考えられるようになったから週一
その代わり家族全員で行かないと買った物を運べない+7
-1
-
32. 匿名 2024/02/08(木) 14:40:32
>>1
あればある分飲むってこと?
お茶は麦茶パックにするとかは?
牛乳も数日分買ってもあるだけ飲んでしまうのかな?
コーヒーもどのタイプを買ってるんだろう?ペットボトル?+14
-0
-
33. 匿名 2024/02/08(木) 14:40:34
>>1
夫婦2人。3日に1回程度です。足りないから買い足すというより、あるものだけで作れるものを無理矢理作る を心がけてます。+11
-0
-
34. 匿名 2024/02/08(木) 14:40:50
たまに日曜も行くけど、基本毎週土曜日のみ!
+5
-0
-
35. 匿名 2024/02/08(木) 14:40:55
週に1回まとめて買う。たまに買い忘れ等あった場合は2回。まとめて買った方が無駄がないし週の終わり頃になるとある物で考えて献立を決める+13
-0
-
36. 匿名 2024/02/08(木) 14:41:40
週1〜2回です
飲み物の消費すごいですね!
お茶は沸かす、コーヒーは淹れるので1ヶ月は持つかな(夏はボトルのアイスコーヒーをケース買い)
牛乳はコーヒーに入れるだけなので減りは遅いです
面倒臭がりなので、行かなきゃと思った日も行かず、冷凍や缶詰も駆使してなんとかあるもので夕飯を済ますこともあります+11
-0
-
37. 匿名 2024/02/08(木) 14:41:57
>>12
卵今高いから3000円位渡してもらうけどいいかな?+23
-0
-
38. 匿名 2024/02/08(木) 14:42:48
>>12
関係ないけど卵安くなってて200いくらかで買えたー+8
-0
-
39. 匿名 2024/02/08(木) 14:42:52
基本週2
行かなければ行かないほど節約になる。
+13
-0
-
40. 匿名 2024/02/08(木) 14:43:05
週2。
子どもを連れてスーパーに行くのがめんどくさいので、土日どっちかと旦那が定時帰りの水曜夜にひとりで行く。+6
-0
-
41. 匿名 2024/02/08(木) 14:43:20
私は週に一度車でまとめ買いする。夫婦2人だけど忙しくて2週間に一度のこともあるからかなりの量になる。たまにがるちゃんで買い物かごいっぱい買ってる金持ちと書かれてることあるけど、すっごい大誤解だから。+17
-0
-
42. 匿名 2024/02/08(木) 14:43:47
ほぼ毎日
まとめ買い苦手+34
-1
-
43. 匿名 2024/02/08(木) 14:44:10
スーパーが好きで一日2回行ったらする笑
たくさん買ってるわけではなく、シンプルに2回に分けてる感じ+5
-1
-
44. 匿名 2024/02/08(木) 14:44:46
>>29
食パンは冷凍してるし、葉物もゆがいて小分けして冷凍。牛乳は2本買ってる。+13
-3
-
45. 匿名 2024/02/08(木) 14:45:01
頻度は適当
裏にでかいイオンあるから、そんなまとめ買いせんでも、そして買い忘れがあっても、離れのパントリーにでも物取りに行く感覚+11
-0
-
46. 匿名 2024/02/08(木) 14:45:06
毎日は面倒だから行かない笑 我が家は量食べるけど、冷蔵庫そんなに大きくないから3日分買ったらパンパンだし、お肉とか冷凍したの使うのが面倒に感じるタイプなので週にニ、三回かな+12
-0
-
47. 匿名 2024/02/08(木) 14:45:14
>>1
足りないものがあっても家にあるものでどうにかするのよ。+10
-0
-
48. 匿名 2024/02/08(木) 14:45:44
>>1
ほぼ毎日行ってる。献立を何日かぶん考えておくとか、あるもので献立を考える。っていうのができなく、スーパー行って考える。で、あ、冷蔵庫にあれあったからあれも使おうってなる。+32
-1
-
49. 匿名 2024/02/08(木) 14:45:58
子供が成長期だからか頑張って3日ぐらい。
バナナとか一日で消えてしまう+7
-0
-
50. 匿名 2024/02/08(木) 14:46:01
>>37
そんな安い?
一万円札預からないと…+16
-0
-
51. 匿名 2024/02/08(木) 14:46:49
週一。車運転できないから日曜日に旦那に乗せてってもらうよ。足りないものがあっても買いにいけないと思えば、あるもので対処するようになる。+6
-0
-
52. 匿名 2024/02/08(木) 14:46:53
基本的には週一なんだけど
まとめ買いすると荷物重くて地獄なんだよね+8
-0
-
53. 匿名 2024/02/08(木) 14:48:16
週一。メニューは考えないでとりあえず肉魚7日分と適当に野菜買う。その日の夕方何作れるかなーってやってる。+17
-0
-
54. 匿名 2024/02/08(木) 14:49:00
肉、魚、豆製品は月2回まとめ買い、野菜は八百屋で帰り道に必要なもの買う程度、牛乳とかあまり消費しないから、必要な時はコンビニで買う。夫婦2人てます。とにかくスーパー行くのがだるい+8
-0
-
55. 匿名 2024/02/08(木) 14:49:06
>>29
冷凍してるよ。牛乳も2.3本買ってる。一週間じゃ腐らないよ+12
-0
-
56. 匿名 2024/02/08(木) 14:49:36
>>31
徒歩?+0
-0
-
57. 匿名 2024/02/08(木) 14:49:47
夫婦2人だと週3
大学生の子と一緒になると週5+2
-1
-
58. 匿名 2024/02/08(木) 14:50:48
>>56
車だけどカゴ3つ分だから無理+0
-0
-
59. 匿名 2024/02/08(木) 14:51:33
週2かな
本当は週1にしたいけど、自転車だから乗せる量に限りがあるし冷蔵庫も小さいから。+9
-0
-
60. 匿名 2024/02/08(木) 14:51:51
>>58
カートだとカゴ二個だもんね+0
-0
-
61. 匿名 2024/02/08(木) 14:52:49
>>1
週6って感じ+3
-1
-
62. 匿名 2024/02/08(木) 14:53:03
5人家族だから、週3くらいで買い出ししないとすぐ無くなる。+7
-0
-
63. 匿名 2024/02/08(木) 14:53:29
4人家族、基本的に週1回まとめ買いしてます。
どうしてもあれがない!って時だけだに週1回程度買い出しに行くぐらい。
ポイントとか安売りとかは気にしていません。
私はその日に合わせて行く方が逆に余計なものを買って無駄遣いしてしまう性格なので。+7
-0
-
64. 匿名 2024/02/08(木) 14:55:11
基本1日1回行きます。
↓
まとめ買いしても、メニューがよく変更になりがち。
子ども3人いてお菓子やパン、飲み物の消費が早いこと。
買い置きしておくと、あるだけ食べてしまうことあり。
お肉や魚を冷凍保存するのが嫌いなこと。
スーパーが家のすぐ側だということ。+12
-0
-
65. 匿名 2024/02/08(木) 14:55:31
夫婦と中高生二人の4人家族。
週3くらい。
野菜はすぐなくなるし、アイスとかおやつとかもあっという間になくなる。
いっぺんに買うと重たいし。+6
-1
-
66. 匿名 2024/02/08(木) 14:56:19
>>9
同じ。あんまり行きたくはないんだけど、あ、アレがないなーみたいな事が多々ある。計画性がないのかなーって自分で思ってる。+8
-0
-
67. 匿名 2024/02/08(木) 14:56:56
>>1
3人家族。幼児連れて買い物行くので大変なので、出来るだけ週1回で済ますようにしてるよ。
野菜卵牛乳豆腐なんかは1週間は保つし、肉とか魚は翌日までに使わないのは冷凍しちゃってる。
パン類は買い置きがなくなったらホームベーカリーで焼く。
買い物行くと絶対無駄なもの買っちゃうし、回数減らすのが一番の節約だと思う。+10
-1
-
68. 匿名 2024/02/08(木) 14:58:07
一週間に一回+2
-0
-
69. 匿名 2024/02/08(木) 14:58:59
夫婦2人で週1ぐらいかなー
2週間に1回の時もある。
+1
-0
-
70. 匿名 2024/02/08(木) 14:59:22
買い物ね、行くと楽しいんだけど。
なにせ出不精なので、なるべくギリギリまで有るもので誤魔化したい。冬場は週1、2回てとこかな。
夏は食品が痛むのも早いので、週3かなー。
後、買ったもの片したり下処理したりするのすごく面倒なので1度に済ませたいからってのもある。
+5
-0
-
71. 匿名 2024/02/08(木) 14:59:53
>>1
行きたくて行ってるのならいいのでは?+3
-0
-
72. 匿名 2024/02/08(木) 14:59:55
>>49
分かるーお弁当も3人ぶん作ってるからさ。
お弁当を毎日詰めるのって食材がないと無理なの+3
-0
-
73. 匿名 2024/02/08(木) 15:00:18
お茶とかコーヒー1日でなくなるってペットボトル飲料を買うって事?
粉末の茶葉やインスタントコーヒー買えば1日でなくなるのは回避できるけど主さんの中でそういう選択肢はないのだろう…
まず家を整理する。
ストック用の部屋を準備する
常温品は1ヶ月分くらい買ってそこに収納。
うちは月初に三ツ矢サイダーとミネラルウォーターとトマトジュースのストックを3ケースづつ購入してる。+7
-0
-
74. 匿名 2024/02/08(木) 15:01:02
夫婦2人で週2、3かな。
毎朝アロエヨーグルト、ヤクルトは欠かさないから常に買いに行ってる気がするw+2
-0
-
75. 匿名 2024/02/08(木) 15:01:35
飲み物は全部ペットボトルなの?自分で作れば1ヶ月は持つよ。+5
-0
-
76. 匿名 2024/02/08(木) 15:01:59
週1回。メモ書いてそれだけを買う
購入した日は冷蔵庫がパンパンになるけど、6日目終わると見事にカラッポ
この日に地震とかあったらと少し不安。腐らせなくていいけど+2
-0
-
77. 匿名 2024/02/08(木) 15:02:34
重いものはAmazonのタイムセールで買ってるから買い足しはパンと牛乳くらい。でも週2回+2
-0
-
78. 匿名 2024/02/08(木) 15:02:47
まとめ買いをしたようでいて足りないものが出てくるので、さっきもバナナ買いにスーパー行った。
牛乳は開けちゃうと日持ちしないけどオーツミルクとアーモンドミルクは未開封なら常温長期保存できるので12本パックをネットで買ってる。+5
-0
-
79. 匿名 2024/02/08(木) 15:02:56
>>66
家は最近、お弁当作り始めたからまだ何をどれだけ買うかとかよく分からなくて計画できない。生活スタイルや家族の人数が変わると適応するまでに時間がかかる。+1
-0
-
80. 匿名 2024/02/08(木) 15:03:26
>>1
ゴミも凄そう+4
-0
-
81. 匿名 2024/02/08(木) 15:08:09
買い出しはもう3年は行ってない
全部週一の宅配
しかも通勤電車内で注文するからロスもない+4
-0
-
82. 匿名 2024/02/08(木) 15:09:32
ほぼゼロ。
生協とネットスーパー利用。+7
-0
-
83. 匿名 2024/02/08(木) 15:10:18
>>44
食パン冷凍したらイマイチじゃない?
+5
-7
-
84. 匿名 2024/02/08(木) 15:13:37
ネットスーパーと生協だけで、普段はスーパーに行きません。材料ないならないなりで、料理作ってます。スーパー行くと、買いすぎるし疲れるので、辞めてます。+5
-0
-
85. 匿名 2024/02/08(木) 15:16:13
お茶は沸かしてコーヒー紅茶は水出しで作ってるから買わない
飲み物のためだけに買い物に行きたくない+5
-0
-
86. 匿名 2024/02/08(木) 15:17:58
その日使う食材はその日に買うのでほぼ毎日行ってる。+4
-0
-
87. 匿名 2024/02/08(木) 15:22:01
夫婦2人だけど、毎日お買い物に行くよ。+2
-0
-
88. 匿名 2024/02/08(木) 15:28:08
ほぼ毎日
でも基本的には足りないものを買い足すって感じかな
買い置きは苦手
メニューを数日分考えるのも苦手だし、その日その日の食べたいメニューにしたいっていうのもある+5
-0
-
89. 匿名 2024/02/08(木) 15:28:26
今は週一くらいだけど、ネットスーパーでなるべく買い物できる様になりたいと思ってる所!
肉だけは自分で選びたいなと思うから月1回だけにしたい。+2
-0
-
90. 匿名 2024/02/08(木) 15:29:38
>>1
コーヒーとお茶はペットボトルなの?
自分でいれるか、まとめてネットで頼むのは?+2
-0
-
91. 匿名 2024/02/08(木) 15:34:08
>>1
週1でネットスーパーで牛乳7本、やr1などは一週間分買ってるよ
重たいし
それとは別に、週2.3くらいは足りないもの買いに行くわ+1
-0
-
92. 匿名 2024/02/08(木) 15:34:15
生協が週に一度届き、ネットスーパーで週一回のお刺身を届けてもらう。
それだけで、買い出しはナシ。+2
-0
-
93. 匿名 2024/02/08(木) 15:38:50
週末に1回行くかどうか。
仕事とかで忙しい時は2週間ぐらい行かない時もたまにあるから2週間ぐらいは持ちそうなものばっかり買ってるよー。+2
-0
-
94. 匿名 2024/02/08(木) 15:48:03
>>29
パンは買い出しした前半にしか食べない
後半の朝食はご飯食べる
葉物は後半は冷凍しておいたのを味噌汁に入れたり
牛乳は賞味期限一週間ぐらいあるの買うから困らない+5
-0
-
95. 匿名 2024/02/08(木) 15:48:13
>>12
私ので良ければ産んでみましょうか?+12
-0
-
96. 匿名 2024/02/08(木) 15:49:39
>>83
フレンチトーストにしたら無問題+3
-3
-
97. 匿名 2024/02/08(木) 15:50:16
できるだけスーパーに行く頻度を減らしてる。
7日〜10日に一度くらい肉を買いだめして冷凍
3日置きに牛乳、バナナ、野菜、豆腐や納豆、
7日置きに卵
コーヒーや紅茶はなくなったら専門店で買う
これを買う!って目的を持って買い物行かないとついついよけいなものを買ってしまう。
ロピア行ってみたけど、肉が安くて感動したよ。
+1
-0
-
98. 匿名 2024/02/08(木) 16:05:07
>>95
ニワトリもがる民なのか🐔+8
-1
-
99. 匿名 2024/02/08(木) 16:09:14
週1
面倒だし
節約になる。
金曜日に冷蔵庫空っぽだとうれしい。+3
-0
-
100. 匿名 2024/02/08(木) 16:09:23
>>1
多くて週3
必要な物をスマホのメモに書いて行く
お茶やコーヒーなどは残り半分くらいになったら買うと決めてるから、なくなることがない
チラシを見ないから、ポイントデーや特売日はやってたらラッキー程度+4
-0
-
101. 匿名 2024/02/08(木) 16:14:06
まとめ買いが苦手なのもあるし、その日のスーパーのお買得品で献立考えるから毎日行ってる
一週間分買ってやりくりできる人ほんと尊敬する
何回かチャレンジしたけど、私には無理だった(°̥̥̥̥̥̥̥̥-°̥̥̥̥̥̥̥̥ )+4
-0
-
102. 匿名 2024/02/08(木) 16:14:45
週2〜3
出来れば週2で済ましたい+3
-0
-
103. 匿名 2024/02/08(木) 16:18:06
>>83
パンの正しい保存は冷凍じゃないかな
買ってその日に食べないなら冷凍保存が一番最適なんだよ+9
-1
-
104. 匿名 2024/02/08(木) 16:20:50
>>103
スーパーで買った食パンでも?+0
-1
-
105. 匿名 2024/02/08(木) 16:21:07
足りないものだけを買いに来たつもりが一点だけ買うのもなぁとなって余計なものを買ってしまう未来しか見えないから週に一度、メモしたものだけ買うようにしてる+2
-0
-
106. 匿名 2024/02/08(木) 16:21:39
>>96
毎回フレンチトーストにするの?
+2
-5
-
107. 匿名 2024/02/08(木) 16:21:43
うちの母親が毎日買い物に行く
下手したら買い物行って帰ってきてまた買い物に行く
そのくせ時間ない時間ないお金ないって喚くからうんざりする
買い物行きすぎでしょて指摘すると怒り出すから
もう私可哀そうって喚きたいだけなんだろな+4
-0
-
108. 匿名 2024/02/08(木) 16:24:06
買い物もうワンパターンで飽きたしめんどくさい
冷蔵庫大きいのに買い替えたけど
お弁当作るから毎週日曜日に買い物して冷蔵庫パンパンにしても木曜日あたりで追加で買う時もたまにある
冷蔵庫とは別で小さい冷凍庫欲しいよー+1
-0
-
109. 匿名 2024/02/08(木) 16:25:46
>>104
どんなパンでも常温保存より冷凍が最適なんだよ
解凍はそのままトーストでオッケー+4
-2
-
110. 匿名 2024/02/08(木) 16:28:01
>>106
面倒臭い奴
あなたは毎日買いに行けばいんじゃないの?+3
-2
-
111. 匿名 2024/02/08(木) 16:43:27
毎日。マンションの一階がスーパーだから。
でも最近改装してフルセルフレジ推しがひどいので(有人レジあるけど店員がいないことが多い)、徒歩10分の別のスーパーまで散歩がてら行くことにしてる
ピッピコめんどくさいんじゃっ!+2
-3
-
112. 匿名 2024/02/08(木) 16:45:26
>>1
行かない。
週1回のネットスーパー。
足りなくても足りないまま料理する+1
-0
-
113. 匿名 2024/02/08(木) 17:08:55
>>109
そのままトーストした方が美味しい。
+2
-1
-
114. 匿名 2024/02/08(木) 17:28:49
>>110
毎日食パンなんか食べないし、当日冷凍しなきゃいけないなら冷凍パン増えるから聞いてるんだけど
+1
-7
-
115. 匿名 2024/02/08(木) 17:47:29
>>83
食パン毎回食べきってるの?+0
-0
-
116. 匿名 2024/02/08(木) 17:50:38
3回くらいかな
あと宅配が週1回
5人家族だから毎回大荷物+1
-0
-
117. 匿名 2024/02/08(木) 18:51:03
買える店が近くにあるか否かが大きい
都内にいた時は3分圏内に野菜・肉・パン屋・お弁当屋・ドラスト・コンビニとあって、もう本当に欲しいと思い次第、日に2回でも3回でも買いにいける冷蔵庫感覚で買い物していた
(やや遠いスーパーをほぼ利用しなかったので単価は高くかかったと思う)
引越して食品買えるのが徒歩20分スーパー位になったら、週2のポイントデーに絞って通ってる+1
-0
-
118. 匿名 2024/02/08(木) 19:23:07
週一
二かごパンパンに買う+1
-0
-
119. 匿名 2024/02/08(木) 19:27:56
毎日
毎日焼きたてのパンを買いに出かけるから、ついでにスーパーにも行く
その日の献立決めてから必要な食材を買う+2
-0
-
120. 匿名 2024/02/08(木) 19:35:50
週に3日くらい
家族があれ食べたいこれ食べたいとかうるさいから
まとめて献立組めない
まとめ買いすると賞味期限短いものを
無駄にしちゃったりするし
私もスーパーで色々見るの好きだから+1
-0
-
121. 匿名 2024/02/08(木) 19:50:27
徒歩30秒にスーパーがあるので下手したら一日3回とか行くw+1
-0
-
122. 匿名 2024/02/08(木) 19:51:01
1日一回どころかスーパーとドラストコンビニとか何回も買い物してる、、、お金を使わない日が本当にない+3
-0
-
123. 匿名 2024/02/09(金) 00:01:00
牛乳か、卵か、肉魚類がなくなったら買い出しにいく。週2回くらいかな。+1
-0
-
124. 匿名 2024/02/09(金) 01:58:00
>>113
どうゆうこと?
保存したいから聞いてきてたんじゃないの?+2
-1
-
125. 匿名 2024/02/09(金) 09:37:34
>>115
朝はご飯派だから月に2.3回くらいしか買わないけど6枚切り買って2日くらいで食べるよ。4人家族だから食べれる。
スーパーなら超熟買ってるんだけど冷凍したら美味しくない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する