-
1. 匿名 2024/02/05(月) 14:43:57
タイトルの通りです。
去年の年末あたりから人を助けないといけない?場面に何回か遭遇しました。
・仕事でのトラブルで後輩の代わりに対応
・出先で体調不良で倒れている人がいたので介抱する
・友人が離婚することになり朝まで電話で話を聞く
等々です。
それなのに今年に入って仕事で数日間に渡りクレーマーに絡まれる(私は直接対応してないのに)、知らない人に足を踏まれて転ぶ、雪で滑り転んでケガをするが周りの人に素通りされる等です。
良いことをしたら返ってくる、反対に悪いことをしたら返ってくるも嘘だと思っています。
皆さんはこの言葉本当だと思いますか?+18
-48
-
2. 匿名 2024/02/05(月) 14:44:30
まだ序章だから+78
-3
-
3. 匿名 2024/02/05(月) 14:44:46
見返りを期待したらダメね+110
-7
-
4. 匿名 2024/02/05(月) 14:44:48
悪いことしたら返ってくる←これも嘘だと思う+110
-16
-
5. 匿名 2024/02/05(月) 14:44:51
いいことしたら返ってくるのを期待したら返ってこないよね
やりたくてやったいい事は忘れた頃に返ってくる+84
-3
-
6. 匿名 2024/02/05(月) 14:44:57
>>2
だね。何十年単位の積み重ねだよ+36
-1
-
7. 匿名 2024/02/05(月) 14:45:00
正しいことをした人、信じる者がバカを見る世の中だよね+51
-8
-
8. 匿名 2024/02/05(月) 14:45:01
いいことをすると自分の気分が上がるからいろんなことがうまく回り始める
って感じだと思う+53
-2
-
9. 匿名 2024/02/05(月) 14:45:01
気休めだと思いつつ信じてる、じゃなきゃ身が持たん+20
-0
-
10. 匿名 2024/02/05(月) 14:45:10
(ある程度 良い人に対して)良いことをしたら返ってくる+35
-1
-
11. 匿名 2024/02/05(月) 14:45:28
因果応報も嘘
みんないいこと悪いこともある
禍福は糾える縄の如し+9
-13
-
12. 匿名 2024/02/05(月) 14:45:31
嘘でもほんとでもない。
確率の問題で、良いことした後に良いことあった人が勝手に関連づけて生み出した言葉だと思う。+6
-1
-
13. 匿名 2024/02/05(月) 14:45:34
見返りを期待してはいけません。+14
-5
-
14. 匿名 2024/02/05(月) 14:45:35
人の良心に訴える都合のいい言葉でしょうね+22
-1
-
15. 匿名 2024/02/05(月) 14:45:35
嘘でしょ…見返りを求めてはいけない+7
-2
-
16. 匿名 2024/02/05(月) 14:45:42
>>1悪いことのレベルが低くて羨ましい…なのでとても悪いことが起きていない、というプラスの結果がでているのでは?+16
-2
-
17. 匿名 2024/02/05(月) 14:46:04
それが本当なら優しい世界だったのかな…🤲🏻🌏+5
-0
-
18. 匿名 2024/02/05(月) 14:46:05
見返りを求めてる時点で違ってます+10
-3
-
19. 匿名 2024/02/05(月) 14:46:09
そんなすぐ返って来ないっしょ。+10
-2
-
20. 匿名 2024/02/05(月) 14:46:12
いい事をすると自分的にも気分良くなりませんか?私はそれを見返りと受け取っています。+17
-2
-
21. 匿名 2024/02/05(月) 14:46:16
そういう心構えが大事ですよって話でしょ
実際に得するとか損するとか信じていたらスピリチュアルな人って感じ+11
-0
-
22. 匿名 2024/02/05(月) 14:46:25
・友人が離婚することになり朝まで電話で話を聞く
これは別に良いことではない
むしろ運が下がりそう+18
-1
-
23. 匿名 2024/02/05(月) 14:46:25
いいことあるかもと思ってやった行動はあんまり返ってこない気がする!
無意識に、何にも考えずにやったときはありがたがられたり。不思議。
でも主さん偉い。いいことありますように!+5
-0
-
24. 匿名 2024/02/05(月) 14:46:43
>>10
これもある
エナジーバンパイアみたいな人にいくら捧げても、ただ吸い取られていくだけ+25
-0
-
25. 匿名 2024/02/05(月) 14:46:59
嘘ではないと思う。けど期待はしないほうが良い。悪い事は身から出た錆というくらい、ツケはまわってくる。+4
-2
-
26. 匿名 2024/02/05(月) 14:47:01
貯金よ貯金
利子は後から+4
-2
-
27. 匿名 2024/02/05(月) 14:47:02
>>1
真剣にだけど、厄除けいったほうがいいよ
あと玄関にお清め塩置きな+0
-4
-
28. 匿名 2024/02/05(月) 14:47:13
気持ちはわからないでもないけど、見返りを求めると精神的に満たされにくいと思うよ+6
-0
-
29. 匿名 2024/02/05(月) 14:47:23
今日、明日に返ってくるものじゃないのよ+4
-0
-
30. 匿名 2024/02/05(月) 14:47:27
返ってこなくても良いことをしたら気分がいいからするよ+3
-1
-
31. 匿名 2024/02/05(月) 14:47:36
そうでも言わないとやってられないから、っていう方便ですよ+2
-0
-
32. 匿名 2024/02/05(月) 14:47:39
>>1
仕事と離婚はいい事してあげた!と思う方がおかしいだろ+5
-3
-
33. 匿名 2024/02/05(月) 14:47:43
>>1
その程度のことで見返り求めるほうがおかしいよ+12
-2
-
34. 匿名 2024/02/05(月) 14:47:47
世の中こんなもん+0
-1
-
35. 匿名 2024/02/05(月) 14:47:50
>>5
希望する形で帰ってくるわけじゃないとも思ってる
不意にこんないいことあった!って時は過去の私の何らかの行いが良かったんだな〜って思う
過去の私ありがとう
そして未来の私のために今日も徳を積むのである+13
-1
-
36. 匿名 2024/02/05(月) 14:48:15
>>1
確実に嘘だよ!私は良いこといっぱいしてるのに全然帰ってこない!+6
-3
-
37. 匿名 2024/02/05(月) 14:48:22
>>8
わかるわー!
電車で席を譲った私はなんて優しいんだろうって一人でテンション上がってる+13
-1
-
38. 匿名 2024/02/05(月) 14:48:22
帰って来てると思う。気付いてないのかも。親が転んだ時誰かに介抱して貰ったらしい。轢かれてもおかしくなかった。私が何度か救急車を呼んだことがあるからからこう言う形で帰ってきたのかも。+5
-1
-
39. 匿名 2024/02/05(月) 14:48:26
>>32
たしかにw+0
-0
-
40. 匿名 2024/02/05(月) 14:48:31
>>1
信じたほうが幸せな事ってある+4
-0
-
41. 匿名 2024/02/05(月) 14:49:13
>>37
なんだかんだ世界が良くなる+5
-0
-
42. 匿名 2024/02/05(月) 14:49:14
+4
-0
-
43. 匿名 2024/02/05(月) 14:49:21
>>1
むしろ、やった事がそんな即返ってくるって思ってることに驚いてしまった
何かした事によって、それがそのまま良い形で返ってくるとは限らないしいつ返ってくるかもわからない。積み重ねだしそもそも何か良い事が自分に返ってくるかもーなんて気持ちで人助けをするのも違うかな
見返り求める人にほど見返り戻ってこない説
良い事も悪い事も自分では思いがけない時に返ってくるからね+15
-2
-
44. 匿名 2024/02/05(月) 14:49:52
恩を恩で返してくれる人はいる
でも恩を仇で返してくる奴もいる
+8
-0
-
45. 匿名 2024/02/05(月) 14:49:55
>>4
これあるよ
数年後とか自分がもう忘れた頃にある。私はあった。悪い事やいじめはマジでしない方がいい。+39
-5
-
46. 匿名 2024/02/05(月) 14:49:57
>>1
これをいいことしてあげた!って思ってるからじゃない?+2
-1
-
47. 匿名 2024/02/05(月) 14:49:59
>>16
転んで打ちどころが悪くて障害や傷が残る可能性だってあるし、介抱しようとして痴漢する人だっているし、転んで傷もなく済んだだけでましかもね+1
-0
-
48. 匿名 2024/02/05(月) 14:51:06
>>1
ただのこじつけです。良い事しても悪い事しても、良い事悪い事起こる。
良い事するのは自己満足、位に思ってる+5
-0
-
49. 匿名 2024/02/05(月) 14:51:35
私の場合は無駄どころか全部自分を苦しめる形で返された+2
-0
-
50. 匿名 2024/02/05(月) 14:51:56
情けは人の為ならず
↑この言葉は本当だと思ってます。
自分が辛い時に支えになってくれた人や助けてくれた人に対しては、やっぱり恩返ししたいって思うものだし。+4
-0
-
51. 匿名 2024/02/05(月) 14:52:14
>>1
良い行い。自分がそうしたいからしているので(基本そうしたいと思うことしかしない)見返りは期待しない。悪い行いも自分が嫌な気持ちや罪悪感を持つからしない。自分ではどうしようもない不運が続いたらおとなしくする。良いことあったら素直に喜びお金関係は気持ちだけど周りに使うようにする。大きなことはそうはいかないけど日々の諸々はこんな感じでやり過ごしてる。+5
-0
-
52. 匿名 2024/02/05(月) 14:52:44
>>36
たとえばどんないいこと?+0
-1
-
53. 匿名 2024/02/05(月) 14:52:46
>>10
これさぁ、
何かちょっとしたことでも恩義!義理筋!みたいな感じでお返し(物でも行動でも)してくれる人いるけど、
私じゃなくてもっと優しい金持ち辺りにその人の良さ知ってもらいてぇ〜ってなるわ
その人マジで勤勉で良い人だし健気なのよ、でもアホみたいな奴らにも親切だから側から見ててマイナスなのでは…?
ってお節介だけど悲しくなる時ある+3
-0
-
54. 匿名 2024/02/05(月) 14:53:01
>>2
苦しいときに助けてくれる相手にだけ善行しないと無駄だよね+3
-0
-
55. 匿名 2024/02/05(月) 14:53:12
良いことした人は皆で褒め称えればいいのになんか叩く人やたら多いよね+4
-0
-
56. 匿名 2024/02/05(月) 14:53:26
>>43
人助けは助けた人がその後元気に暮らせてるのが最大のメリット+3
-0
-
57. 匿名 2024/02/05(月) 14:53:28
そのご友人は主さんが困った時に同じように対応してくれますか?
人を助けてもやもやするならそれはやめた方がいい。
助けたいではなく、仕方がなくやってるのは自分のためにならない。
仕事はフォローしてあげて欲しいけど。主さんの評価にもかかわるから。+3
-0
-
58. 匿名 2024/02/05(月) 14:53:30
>>1
主さん「因幡の白兎」って知らない?
古事記に登場する日本神話で、それくらい昔から「悪いことをするとバチがあたり、いいことをすれば報われる」と言われてる
それなのに、嘘ってことはないだろうよ
というかその通りにならないから嘘って表現もどうかと思う+5
-0
-
59. 匿名 2024/02/05(月) 14:53:48
>>1
「ありがとう」と思ってもらえたらそれで充分じゃないの?+5
-0
-
60. 匿名 2024/02/05(月) 14:54:05
人の背景を思いやらずに心ない言葉をぶつけていた人は年数経って不幸になっている+2
-0
-
61. 匿名 2024/02/05(月) 14:54:08
見返りとして期待してるうちはダメよ
そんなふうに思って助けるなら助けない方がいいよ
優しさでもなんでもないじゃん+3
-0
-
62. 匿名 2024/02/05(月) 14:54:12
返ってくるかどうか知らんけどなんだかんだ私ってツイてるんだよね
主さんも何か見落としてない?悪いことばかりが目につくだけじゃないの+4
-0
-
63. 匿名 2024/02/05(月) 14:55:52
>>1
見返りって「欲しい欲しい!」って言ってる時には帰ってこないもんだよ。ふとした瞬間に来るから。いい行いしてるんだから腐らず行動するのが一番。+4
-0
-
64. 匿名 2024/02/05(月) 14:56:14
小さな事でも徳を積もうとやってるけどその時点で結局見返り求めちゃってるからただの自己満でしかない…
+0
-0
-
65. 匿名 2024/02/05(月) 14:56:51
>>1
良いことをしたら返ってくる、反対に悪いことをしたら返ってくるも説は嘘というか、自分自身にってこともあるけど、比率的には身内とか隔世的に返ってくるもんじゃないかなと思う+1
-0
-
66. 匿名 2024/02/05(月) 14:57:37
>>1
いい事が返ってくる(場合がある)+1
-0
-
67. 匿名 2024/02/05(月) 14:59:46
>>1
うーん。見返り求めてる時点で。まぁわからなくもないけどね。
でもいやなことあるのはまた別の人物によってもたらされてることだから起因はないだろうし
そこは考えない方が。
まぁいいことないときは結びつけたくなる気持ちはわかる
+1
-0
-
68. 匿名 2024/02/05(月) 15:02:01
>>1
言葉の意味理解できてなくて草
これがいわるゆる発達ってやつ?+2
-0
-
69. 匿名 2024/02/05(月) 15:04:10
スピリチュアルな話は信じなくていいよ
スピリチュアルハマる人は基本IQ低いから
ただ人間って恩を感じたら返そうとする習性があるから相手が本当に望んでるものを与えられたら返してくれるかもね+2
-0
-
70. 匿名 2024/02/05(月) 15:04:35
利用されるわ+1
-0
-
71. 匿名 2024/02/05(月) 15:06:36
>>1
忘れた頃にいい事返ってくるんだよ
してあげた〜!が強いうちは無理かと
介抱してあげた人が、トラブルで助けた後輩が、電話で話を聞いてあげた友人が、次に他人に何かあった時に自分があの時に助けてもらえて本当に助かったから今度は自分が他人を助けてあげようって助けていくそういう心の優しさが巡り巡って自分に返ってくるんだと思うよ
悪い事も一緒+4
-0
-
72. 匿名 2024/02/05(月) 15:06:40
主はいい人そうだから、友達とかまわりにいい人が集まってきやすいんじゃないかなあ
行い単体でなにか起きるというより人間関係で得がありそうだと思った
(得とか考えてる私はあんまり性格良くないから人間関係もあんまりいいとは言えない)+1
-0
-
73. 匿名 2024/02/05(月) 15:08:59
>>1
嘘です
良いことをしてても自然災害に巻き込まれる人は山程います+1
-0
-
74. 匿名 2024/02/05(月) 15:09:18
まあ自分がちょっといい気分になれるからいいんじゃないかな、って思うようにしてる+1
-0
-
75. 匿名 2024/02/05(月) 15:09:43
>>1
情けは人の為ならず。
これだけの人がマイナスを推している事、諺ができて浸透するくらいの実績がある現象、こういったことを総合的に考えてみたらわかるのでは。+2
-0
-
76. 匿名 2024/02/05(月) 15:09:51
>>1
主さんの場合はそういう人世の中にはいるよって話しよ。
転んだ時も周りの人も転ばないように必死だしね。
私は悪い行いはしないし、寧ろ人助けして損したりする事もあるけど、私が困ってる人を放っておけない性格なだけで良い行いだとしてやってるわけではない。
でも人から「優しいね」って言われる。
これがすごく嬉しい。+1
-0
-
77. 匿名 2024/02/05(月) 15:14:30
>>7
電気グルーヴの歌詞である。「信じる者ほど救われない」正にこれ。+7
-0
-
78. 匿名 2024/02/05(月) 15:14:48
バス停で困ってる人のヘルプしたり、道に迷ってる観光客に道案内する程度の人助けをする機会があった。年末クジで商品券が当たった。ちなみに人助けした時に見返りは求めてなかった+3
-0
-
79. 匿名 2024/02/05(月) 15:15:15
>>1
主さんトピ採用されてるしいい事あったじゃん+4
-0
-
80. 匿名 2024/02/05(月) 15:15:38
>>78
そういう頭悪そうな話広めるのやめてもらえる?+0
-2
-
81. 匿名 2024/02/05(月) 15:16:07
>>79
それがいい事がどうかは人それぞれだから+1
-2
-
82. 匿名 2024/02/05(月) 15:18:42
>>1
別に特に良い事じゃないと思う。
普通の事だと思う。
普段から何もしてないから、これらを良いことしてあげたのに!と思うんだろうね。+1
-1
-
83. 匿名 2024/02/05(月) 15:18:49
>>4
嘘だよ。
本当だとしたら交通事故でひどい死に方した子供とか、保育園でイジメとかしてたんだろね。
+4
-10
-
84. 匿名 2024/02/05(月) 15:22:33
>>10
そうそう。
ある程度良い人は、何年か越しにでも助けてくれるし、出先で助けた人ならお礼をしたいと思ってくれてる。
でも覚えてすらいない人もいる。+3
-0
-
85. 匿名 2024/02/05(月) 15:22:46
>>1
期待すんなってことよ。+1
-0
-
86. 匿名 2024/02/05(月) 15:31:33
時々神様なんていないのかなと思ってしまう時がある+1
-0
-
87. 匿名 2024/02/05(月) 15:31:52
>>69
スピリチュアルと心理学は違って、いい事をする人にいい事が返ってきやすいのは心理学だと思います
自分が胸を張れる行動をしてると思考も晴れて冴え渡りやすい、いい人が周囲から離れにくいしチャンスも舞い込みやすい
優しくされたら優しく返したい人も多い
悪い事をするより人生良くなりますよ+1
-0
-
88. 匿名 2024/02/05(月) 15:32:46
>>4
全然バチあたってない馬鹿な人多いもんね
でも因果応報ってあるんだなって他人に対して感じる時もあるし謎+11
-0
-
89. 匿名 2024/02/05(月) 15:33:00
時々神様なんていないのかなと思う時がある+1
-0
-
90. 匿名 2024/02/05(月) 15:40:50
小4の息子も言ってた。
小3の時に不登校の友達の支援してて、登校した日は席やグループずっと同じだし、支援級に迎えに行くのも息子。息子としか話せないから世話係は息子だけ。
小4に上がったタイミングで不登校の子が沢山登校出来るようになったんだけど何故か調子にのって息子を馬鹿にするようになった挙げ句先生の目の前で髪の毛抜かれたの。先生なにも注意しないのと普段から我慢してたのが爆発して、先生がこんなだから調子にのる!ってキレて帰ってきた。
人に親切ないにしてもいいことない。むしろ悪いことが起こる。って。+2
-0
-
91. 匿名 2024/02/05(月) 15:41:13
巡り巡ってだからね。
等価交換ではないよ+3
-0
-
92. 匿名 2024/02/05(月) 15:41:41
>>4
悪いことしたあと自分に悪いことがあったら
「あのときあんなことしたから罰が当たった」みたいになって
長いこと昔の悪いことに囚われる感じはある+7
-0
-
93. 匿名 2024/02/05(月) 15:46:48
気軽に頼み事してくる人は図々しい人が多い+3
-0
-
94. 匿名 2024/02/05(月) 15:51:20
>>4
政治家に返らないとダメだわな
そうしないと「世を直そう」という気が起きないだろう。+5
-0
-
95. 匿名 2024/02/05(月) 15:55:19
良いことがあったときは「日頃の行いのせいかも!」と思えて、悪いことがあったときは「日頃の行いのせいか…」と思わないでいられる日々を過ごすことが精神衛生に良いんだと思う。+1
-0
-
96. 匿名 2024/02/05(月) 15:56:59
>>83
中学で因縁付けては生徒達を恫喝して殴り倒してた教師、何十年経ってもピンピンとしていて悠々年金暮らし。
+3
-1
-
97. 匿名 2024/02/05(月) 16:12:37
現代の人は優しされても何か狙いがあるんじゃないかって勘繰るコミュ症が多いから無意味に終わることも多いんじゃないかなw+0
-0
-
98. 匿名 2024/02/05(月) 16:18:26
>>1
三浦綾子の「細川ガラシャ夫人」で、キリシタンの侍女が「正しいことをした人が必ず報われて幸せになれるなら、この世に宗教や神様はいりません」みたいな台詞があった。これ納得したわ。+1
-0
-
99. 匿名 2024/02/05(月) 16:39:34
>>1
良いことをしたら、自分の気分が
良くなるだけだと思うけど。
悪いことも、自分が気持ち良くないから
やらないだけ。
外部から自分に作用する物理現象と
自分の気持ちの良し悪しに因果関係なんて
ない。+0
-0
-
100. 匿名 2024/02/05(月) 17:03:32
良い事した(気になった)ら気分が良いじゃん?
気分が良い、それは良い事じゃん?
即返ってるよ!+1
-1
-
101. 匿名 2024/02/05(月) 17:09:07
>>4
松本人志を見ていると本当だなと思いません?+4
-1
-
102. 匿名 2024/02/05(月) 17:14:23
>>100
寄付(UNICEF募金)しても返らなかったから
気分良いだけでは、暮らしていけんよ+0
-0
-
103. 匿名 2024/02/05(月) 17:17:02
>>93
お礼(お金払う)は、します+0
-0
-
104. 匿名 2024/02/05(月) 17:24:19
いいことをしたら・悪いことしたら自分に返ってくるって、自分のための言葉だと思うよ。
自分のためにいいことをし、自分のために悪いことをするなっていう戒めでしょ。
他人が見返りに何かをしてくれるとか幸運が舞い込むと思ってやるのが間違いじゃないかな。
そりゃ頑張りを見てた周りが、ガル子さんいつも負担かけてごめんねと言って菓子折りくれたりする場合もあるかもだけど、それはあとからついて来た結果というか。+1
-0
-
105. 匿名 2024/02/05(月) 17:39:11
「いいことをしたら…」とかほのかに見返りを期待してしまわないで、私は人のやらなかったことをやるのに腹は立つものの、無理矢理自分を納得させるために「ええぃ徳を積め!」と思ってやるようにしてる。
野球の大谷選手がゴミを「運を拾う」と称して拾ってるのはいい習慣だなと思った。+2
-0
-
106. 匿名 2024/02/05(月) 17:40:25
見返りを求めてるからだよ+1
-1
-
107. 匿名 2024/02/05(月) 17:42:32
職場で良くしてもボロ雑巾みたいな扱いされたから嘘だと思ってる!+1
-0
-
108. 匿名 2024/02/05(月) 17:42:44
>>105
「ええぃ」
これなんですよね。この思い切りをもって、かつ継続するっていうのが大切だと思ってます。
返ってこようがくるまいがやるんだという信念です。+1
-0
-
109. 匿名 2024/02/05(月) 17:47:17
人によると思うが…仕事を手伝ったり、代わりに出てあげたりしたことが何回かあると最初のうちは感謝されるけど、だんだん当たり前のことに相手が思うようになるんだよね。反対にこちらが頼んでも1度も助けてもらったことはないのに……+1
-0
-
110. 匿名 2024/02/05(月) 17:50:02
>>4
ある!
昔にやってしまった事が自分に返ってきた時に、あれ?これって昔私がやらかした事じゃん!ってなる。
なので、意地悪心が出てしまう時程々にしないといけないな…って日々思っている。+10
-0
-
111. 匿名 2024/02/05(月) 17:55:56
>>1
> 仕事でのトラブルで後輩の代わりに対応
> 出先で体調不良で倒れている人がいたので介抱する
> 友人が離婚することになり朝まで電話で話を聞く
そんな程度じゃ覆せないよ。
お賽銭を100円入れたから
宝くじ100万円当てて下さいみたいじゃん。
ケチくさいね。+0
-0
-
112. 匿名 2024/02/05(月) 18:21:59
>>1
> 良いことをしたら返ってくる←これ嘘じゃないですか?
具体的なものとなって返ってくることはないかもしれないけれど。
その人の人柄とか所作とか人品とか風貌とかに反映されてくると思う。
良いことをして見返りを求める人は、それなりの人。
良いことをすると損だからと思うような人は、はっきり言って卑しい顔立ちになる。
そうでない人は、なかなか得られない人品の持ち主。+0
-0
-
113. 匿名 2024/02/05(月) 18:22:13
>>19
子供時代(小学生の頃)は、人を疑う心が無かったけど
すぐも何も、死ぬまで返って来ないかも知れん+0
-0
-
114. 匿名 2024/02/05(月) 19:01:49
>>1
トビ採用されたじゃん。良かったな。+2
-0
-
115. 匿名 2024/02/05(月) 19:16:24
良い事をしたらお互い気持ち良く過ごせるから、それが良い事って思えないかな?
私、車で道譲ってもらったら、譲ってくれた方に、きっとあなたに良い事ありますよ!って言ってる。まぁ、車の中からなので本人には聞こえないだろうけどね。+0
-0
-
116. 匿名 2024/02/05(月) 21:23:56
>>1
どうかな
悪縁が切れたら一気に返って来た気もする
親切にして優しくしてきた人達からではなく全く別の人から
↑
この私が親切にして優しくしてきた人達が本当に呆れるくらいの酷い恩知らずで
まあそうした人達だから今も酷い暮らししていると思う
良くした相手に他からされた嫌な鬱憤ぶつけて誹謗中傷広めたり何年も友達のふりして悪口ばらまいていた
理由は私が悪口言っていたと信じていたから
(尚、私は一度も確認されていないし、そんな話しは全く知らないし悪口なんて言っていない)
この人達と縁が切れてから音信不通だった友人と偶然再会したり又別の付き合いが出来たり何だかんだで結構幸せが返ってきた
悪縁を片付けてから戻って来るのかな?
傍に幸せを邪魔したい人や悪口好き妬み好きが身近にいると不幸になる
+0
-0
-
117. 匿名 2024/02/05(月) 22:07:31
>>53
多分貴女の良い部分が好きでしてるだけだから仲良くしてくれたらそれで良いんだよ
私は残念ながらその気持ちすら疑われて踏みにじられたから離れたけど
+1
-0
-
118. 匿名 2024/02/05(月) 22:13:56
>>1
・仕事でのトラブルで後輩の代わりに対応
・出先で体調不良で倒れている人がいたので介抱する
・友人が離婚することになり朝まで電話で話を聞く
等々です。
こんな当たり前の事に見返り求めてるの?何というか残念な人だね。心が貧しすぎる。+0
-0
-
119. 匿名 2024/02/06(火) 05:46:58
>>3
でも見返りゼロってなかなかむずかしいと思う
全く知らない人にならその時限り、一回だけ良いこと優しく親切にすればいいけど、知り合いだと一回良いこと優しく親切にするとまたって期待されて何回もって利用されたりするし…
全く見返り求めないのってむずかしいよ
性格悪くてゴメン+1
-0
-
120. 匿名 2024/02/06(火) 06:48:25
>>4
因果応報は必ずではない。実際私を利用した人達は普通に幸せになってる…バレなければ良いで通ってる事なんて死ぬほど腹立たしいけど世の中山程ある。けど悪い事ばっかしてると悪い噂がたったりやり返す相手が出てくるから痛い目見る可能性はある。
+2
-0
-
121. 匿名 2024/02/06(火) 08:38:50
>>1
すみません、主さんが書いてある3つの事って当たり前過ぎて、誰も普通にやってる事だと思ったのでびっくりです。
+1
-0
-
122. 匿名 2024/02/06(火) 14:00:07
嘘だね
何も返されたことない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タカラトミー 「奇跡?」人生ゲームのマス目には、実際の人生ではめったに起こらない「奇跡」がいくつも書いてあります。これこそ、人生ゲームが他のゲームと一線を画す大きな特徴だと思っています。そこで、人生ゲームで遊べば、実際にはなかなか体験できないような...