ガールズちゃんねる

「海猿」原作者が明かす、フジテレビとの絶縁の経緯 出版社とテレビ局は「映像化で一儲け」で利害一致

6185コメント2024/02/12(月) 16:13

  • 5001. 匿名 2024/02/03(土) 17:39:04 

    >>2039
    このスレの13の書込みも酷すぎて本人か関係者かと疑う
    『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長・里中満智子氏が緊急提言「脅してくるような人にだまされないで」★2  [おっさん友の会★] - 5ちゃんねる掲示板
    『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長・里中満智子氏が緊急提言「脅してくるような人にだまされないで」★2 [おっさん友の会★] - 5ちゃんねる掲示板itest.5ch.net

    『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長・里中満智子氏が緊急提言「脅してくるような人にだまされないで」★2[おっさん友の会★] - 5ちゃんねる掲示板news/1654610717 news4plus/1650072491 poverty/1666940197 */9245000000芸スポ速報+5ちゃんねる閉じるこの...

    +23

    -1

  • 5002. 匿名 2024/02/03(土) 17:39:21 

    >>1293
    自己愛の傾向が強そうだなと思ってる
    もう普通の人は関わってはいけない
    自己愛と渡り合って平気なのはサイコパスくらいだよ

    +20

    -0

  • 5003. 匿名 2024/02/03(土) 17:39:48 

    >>25
    セクシー田中さんの件はどうかわからないけど脅されて泣く泣く承諾とかあるみたいよ

    え?ドラマ化断るの?そんな偉くなっちゃったんだー。断るならもう次の作品載せないし書けなくなると思った方がいいよ!
    て感じで圧かけられたり

    +65

    -0

  • 5004. 匿名 2024/02/03(土) 17:39:57 

    >>4512
    コロナ禍に韓国でヒットした映画のリメイク作品で主演やる予定だったけど、韓国人脚本家がなかなか台本上げてこないからキレたって何かのトピで見た。脚本の遅れや撮影延期はコロナの影響もあったみたいだけど、一度キレたからか脚本が出来た後も内容が思ってたのと違うと言って結局役を降りたらしい。二番手で山Pの出演も決まってたけど企画自体が流れたらしい。

    +5

    -0

  • 5005. 匿名 2024/02/03(土) 17:41:08 

    >>892
    いや、興味のあるなしじゃなく、1人の人間として誰かに対してその態度は失礼すぎませんか?

    +16

    -0

  • 5006. 匿名 2024/02/03(土) 17:41:17 

    >>4988
    たしか表向きの理由は、リヴァイが発音しにくい名前だったからとか何とかだった。

    +7

    -0

  • 5007. 匿名 2024/02/03(土) 17:41:38 

    >>4919
    松本のXみたいだよね。被害女性からの感謝メールを貼り付けてとうとう出たね…。ってやつと。
    こんなふうにサインまでくれてドラマ面白いとコメントまでしてあるんですよ!と、その部分を見せたかったんだと思う。
    でも佐藤さんは水を指したらいけないから何も言わず心を殺してたと言ってたし、かと言って、何も言わないからってなにもないわけではないとコメントしてた。
    だから心を殺して一生懸命社交辞令してくれてたときのサインだと思う。
    そうやって気を使ってくれてた人にマジックマッシュルームさんはあんな態度をしたわけで。
    逆に滑稽なことになってしまったね。

    +33

    -2

  • 5008. 匿名 2024/02/03(土) 17:41:46 

    >>4816
    NHK版はビジュアルかなり似ているんだね
    昔のフジテレビはイケメン男性が薄着とか服を脱ぐドラマシーン多かったから
    伊藤さんが主演だと思ってた

    +26

    -0

  • 5009. 匿名 2024/02/03(土) 17:42:08 

    >>294
    ブラックペアンの二宮も追加で

    +5

    -2

  • 5010. 匿名 2024/02/03(土) 17:42:09 

    進撃の巨人は作者たっての希望で原作改変が許されたんだから
    エレンじゃなくて全く別の主人公を立てて
    完全オリジナルストーリーでやればよかったのにね
    エレンたちがまだ子供だった頃
    エルヴィンやリヴァイが率いてた調査兵団で亡くなった主人公の話にすればよかったのに

    +12

    -1

  • 5011. 匿名 2024/02/03(土) 17:43:12 

    >>2424
    「不自然に投下された脚本家擁護、原作者叩き」と
    「それへの不自然な+急増」は複数のスクショで見たよ

    元々のガル民が原作者叩きしてたスクショあったら貼ってください

    +10

    -3

  • 5012. 匿名 2024/02/03(土) 17:43:35 

    >>1940
    5ちゃんはちょっとだけ見てた時期あるけど私には合わなかった
    ガルちゃんオンリー
    まあ最近はガルちゃんも飽きてきてる

    +3

    -1

  • 5013. 匿名 2024/02/03(土) 17:43:45 

    >>4402
    腹がたって?なんて感じられませんよ、原作者さんの経緯説明文からは

    +14

    -1

  • 5014. 匿名 2024/02/03(土) 17:43:55 

    >>4908
    私が受けた職場でのいじめとオーバーラップして辛くなる。上の人の態度ってほんとに下に伝染していくんだよ。

    +21

    -0

  • 5015. 匿名 2024/02/03(土) 17:43:57 

    >>4127
    お前なんか握ってやる!って確かに下ネタっぽい

    +16

    -0

  • 5016. 匿名 2024/02/03(土) 17:44:00 

    >>4916
    工作員の情報に踊らされる自分の軽率さを反省すべきでは?
    こんなことを言い訳にして恥ずかしくないの?
    思慮深い人は工作員のコメントを見てもすぐさま批判には結びつかない
    それに、脚本家を批判した人も同罪だと思うよ
    原作者が攻撃したかったわけじゃないと残してることからもわかるように、自分の発信をもとに事態が悪化したことも自殺の一因だと考えられるよね
    工作員だけに責任転嫁しないでほしい

    +4

    -12

  • 5017. 匿名 2024/02/03(土) 17:44:07 

    >>5002
    対サイコパスだと自己愛が病むとか聞いた

    +7

    -0

  • 5018. 匿名 2024/02/03(土) 17:44:35 

    >>3916

    なんか綺麗事言ってるなーという感想
    契約しても反故にされるから問題なのであって、作家の常識云々も言われてるけど、作家の意向に沿うように契約したり約束しても散々今までも勝手に「二次創作」されてるのに、そもそも「二次創作」だからってテレビ側擁護しちゃってる
    そもそも作品は作家ありきの物で、出版社が圧をかけ、その上のテレビ局に忖度して作家を蔑ろにしてるのは事実じゃん
    騙されないでって、実際出版社がとてつもない権利持ってるでしょ
    今まで沢山あったといいながら、なーんにもしてこなかった人にインタビューしても、この人長いものに巻かれるタイプだよ
    相談なんかしても説得されて諦めるよう諭されるだけだと思う
    なんせ出版社が敵なんだから

    +12

    -3

  • 5019. 匿名 2024/02/03(土) 17:44:45 

    >>896
    「ユーモアが無い」も追加して!

    +1

    -1

  • 5020. 匿名 2024/02/03(土) 17:44:47 

    >>4937
    潰し合いような感じでおまいうって感じだけどフジは徹底的に今回のこと批判してほしいかも

    +5

    -0

  • 5021. 匿名 2024/02/03(土) 17:44:52 

    >>1693
    相手役なのに実写化されると主人公になったりしちゃうんだよね

    +9

    -0

  • 5022. 匿名 2024/02/03(土) 17:45:05 

    >>4980
    ごめん去年の10月頃(ドラマ放送前)に発売された7巻の前書きに「原作から大きく逸れたと私が感じた部分はしっかり修正させていただいてます」と書いてあるよ
    ただ1~8話までとはっきりとは書いてないから関係者の書き込み臭いけど
    「海猿」原作者が明かす、フジテレビとの絶縁の経緯 出版社とテレビ局は「映像化で一儲け」で利害一致

    +17

    -0

  • 5023. 匿名 2024/02/03(土) 17:45:08 

    >>1293
    >>5002
    自己愛に常識を求めてはいけない

    +9

    -0

  • 5024. 匿名 2024/02/03(土) 17:45:37 

    >>847
    リスクでかいからだと思う。
    コケたら責められる戦犯になるから。
    その点実写化は原作の人気とファンがついてくる。
    受ければのっとり、コケればキャストや原作のせいにできる。

    こうやって分析したら腹立つなあ

    +31

    -0

  • 5025. 匿名 2024/02/03(土) 17:46:11 

    >>4965
    原作者は俳優叩きしてないから

    +0

    -3

  • 5026. 匿名 2024/02/03(土) 17:46:21 

    >>5010
    ファフナーかよ!!

    +3

    -0

  • 5027. 匿名 2024/02/03(土) 17:46:27 

    >>930
    マスコミは自分たちを庇いあってるよね 
    脱税の報道とかも見てて腹が立つ
    テレビ局員、出版社、芸能人、みーんな自分のプライベートの飲食を経費で落としてるよ
    あれって脱税でもあるからね!

    +25

    -1

  • 5028. 匿名 2024/02/03(土) 17:46:44 

    >>4521
    原作者の意向に沿わずに勝手に改変するのはダメなんじゃない?
    最初に「好きに制作してもよい」か「原作に忠実に制作する」かを決めるのは原作者の権利だから
    実写化する側は、本来はどこまで行ってもあくまでも「作品を借りている立場」なんだよ

    +21

    -0

  • 5029. 匿名 2024/02/03(土) 17:47:12 

    >>1

    もう原作という形ではなく、原案とかにすればいいのにね。 
    原作は物語をそのまま映像化だけど、原案にすれば大まかな枠組みは参考にするけど詳細は違うってなるから。。
    そういう配慮を少しするだけで原作者も傷つかないのに。。。

    +1

    -1

  • 5030. 匿名 2024/02/03(土) 17:47:38 

    >>4960
    横だけど酷い人は本当に信じられないくらい、同じ人類とは思えないくらい酷かった。
    ほんの少しだけ足を突っ込んだ事ある。
    何年経っても今も全く変わらないまま。
    その間まともな日本人から何度海外に逃げろと忠告されたか。
    そしてやっとまともな話が出来る人と出会えたと思ったら、やっぱり海外の人だった。
    挙げ句心底同情される始末。
    何故同じ国の人と意思疎通出来ないのか、情けなくて涙出た。
    だけどその人と出会ってなかったら、私も追い詰められて自殺していたと思う。

    +7

    -1

  • 5031. 匿名 2024/02/03(土) 17:48:19 

    >>2039
    そんなコメントする人、性格悪すぎて引くね

    +22

    -0

  • 5032. 匿名 2024/02/03(土) 17:48:45 

    >>1936
    今何を言ってもダメなんだろうけど
    毎日睡眠時間が3時間も無くて
    日々知らない人間に囲まれて
    時に待たされ、時に焦らされ、主演の緊張感の中
    どこにいても注目を浴び続けて一人になる時間もなく
    何か月も過ごしてることを考えると
    いつも誰にでも親切に接することができる役者さんはすごいと思う

    私が見てきた役者さんやタレントさん、外じゃ好感度高くても
    裏じゃスタッフに冷たかったり当たり散らしたりあるし
    そういう面を見ても、あぁこの人寝てないもんな(私もだよ)と思って
    やりすごしてたよ

    +9

    -9

  • 5033. 匿名 2024/02/03(土) 17:49:02 

    原作は大事だが原作者は大事じゃないと言った脚本家が理事を務めるシナリオ作家協会の『脚本契約7原則』の1が

    「オリジナル企画」および「オリジナル脚本」の脚本家は、原作者として尊重しなければならない

    とか、笑える
    これってつまり、原作無しのオリジナル脚本を書ける脚本家は尊重すべきだけど
    脚本が書けないただの原作者は、ネタだけ提供してればいいんだよ
    ってマインドでいるってことだよね?
    脚本>>>>>(変えられない壁)>>>>>漫画・小説
    だと思ってるってことだよね?
    そんなに脚本書くのって難しいの?
    漫画や小説を1から作るより脚本書ける人の方がすげーの?
    「海猿」原作者が明かす、フジテレビとの絶縁の経緯 出版社とテレビ局は「映像化で一儲け」で利害一致

    +16

    -0

  • 5034. 匿名 2024/02/03(土) 17:49:07 

    >>4798
    弟ではなくて兄ね

    +4

    -0

  • 5035. 匿名 2024/02/03(土) 17:49:12 

    >>5018
    そもそも作家の意向に沿うという契約書では無いと思うんだよね。あくまで出版社と原作者との信頼関係で成り立ってるだけで、曖昧にしてきたツケだと思う。

    +5

    -0

  • 5036. 匿名 2024/02/03(土) 17:49:30 

    >>5026
    ファフナーってそういう話なんだ

    +4

    -0

  • 5037. 匿名 2024/02/03(土) 17:50:01 

    >>2024
    違うよ
    ミロクはこんなチャラキャラでは無い
    夜遊びやバイク大好きで優等生タイプでは決して無いけど、硬派な男だよ

    +8

    -0

  • 5038. 匿名 2024/02/03(土) 17:50:03 

    >>4967
    3235だけど違う
    私は開示請求されて困るようなこと一切書いてないし行き過ぎた批判や誹謗中傷は全員開示請求されてほしいと思ってるよ

    +3

    -1

  • 5039. 匿名 2024/02/03(土) 17:51:15 

    >>4895
    だよね。芦原さんが亡くなったのはsns民が脚本家を叩きはじめたからだって説が最初の頃は出てたし(誰に確認したんじゃ?)日本シナリオ作家協会だかは燃料になるような動画を自己弁護のために上げるし、動きがおかしいんだよ。

    +11

    -2

  • 5040. 匿名 2024/02/03(土) 17:51:16 

    >>5037
    自己レス
    >>2010さんに返事でした

    +0

    -0

  • 5041. 匿名 2024/02/03(土) 17:51:34 

    >>201
    オリジナルを書けない脚本家はいらないね。
    AIに原作を要約させればいい。

    +4

    -0

  • 5042. 匿名 2024/02/03(土) 17:51:52 

    >>5002
    自己愛なら自分のやった悪いことは3秒で忘れて都合よく変換するよ。マジで脳のどっかが壊れてるんだと思う
    発達とかアスペが悪く言われがちだけど自己愛に比べたら話通じるし普通。自己愛なんて診断下りても逆ギレするんだから

    +13

    -1

  • 5043. 匿名 2024/02/03(土) 17:51:56 

    >>4781
    ジェネレーションギャップや自己防衛って面はあるかもね
    ただ、後進の漫画家がいろいろとトラブルを抱えてきたことや実際に自ら命を絶つ作家が出てきた現実にはちゃんと向き合ってほしいなって思う

    +7

    -0

  • 5044. 匿名 2024/02/03(土) 17:52:00 

    >>5028
    その原作に忠実にの範疇が契約書で曖昧だったんだろうね。
    作品中で演者やスポンサーから表現でNG入ることもあるだろうし、何が何でも原作に忠実にする、とはそもそも契約出来ないよね。

    +6

    -0

  • 5045. 匿名 2024/02/03(土) 17:52:28 

    >>595
    ドラマ、バラエティの政策は芸能事務所の持ち込みが多数だからね
    最初から「セクシー田中さん」映像化の版権はとるつもりだったと思う

    +5

    -0

  • 5046. 匿名 2024/02/03(土) 17:52:39 

    >>2688
    >僕が頑として映像化を許諾しないので、いよいよ直接対面となった次第です。
    「どうしたら許諾してくれるのだ」と言うので、「著作権使用料を100倍にしてくれたら許諾する」と言ったら「無理だ」と。
    「10倍ならいけるかも」「50倍でいいや」みたいなやり取りをしました。

    お金で解決するのが僕の良いところ。
    だけど、心は壊れました。



    なんでここでOKしちゃったんだろう

    +11

    -5

  • 5047. 匿名 2024/02/03(土) 17:52:45 

    ドラマ面白かったですって色紙に書いてあるけどな?
    思ってもない事書くのは何で??

    漫画家って天狗の人多いよ。
    数年前にドラマ化された過疎地舞台の医療物と最近海外で話題のアルコールの漫画の人と食事したことあるけど、女優を弄んだ話とか悪口ばっかで吐き気したわ。
    過疎地医療の方にロックオンされて暫く付け回されてまじキモかった。朝ドラ女優と仲良いアピールも本当うざかったわ〜。仲良い時思ってるの多分あんただけ笑
    食事のお礼メールがなかったとかグチグチ言ってきて、他人は自分にへいこらするのが当たり前くらいに思ってるよ、あいつら。お礼メールが無いってことは感謝してない嫌いって事だからってわからないのかな?笑
    「今度映像化しようと思ってる作品の印象的な役で出てほしいなと思って、今話してるんだけど、、、」とか言って抱きついたり、代償に性行為を匂わせるような事してきたり。まじどクズ。私、そもそも女優とかじゃねーし。そんなのに靡くかよ。でも謳い文句なんだろーなと思った。文春に売ろうかな。
    先生先生って持ち上げる周りも悪いのかな?

    ま、この海猿の人はどうか知らないけどね。
    自分にへいこらしなかった伊藤にむかついてるだけじゃないの?

    +3

    -25

  • 5048. 匿名 2024/02/03(土) 17:52:47 

    >>5032
    その当時のことは言い訳ができても今回上げたインスタで謝罪も何もないんだからそういう人だったんだって思われるのは仕方ない

    +21

    -3

  • 5049. 匿名 2024/02/03(土) 17:53:29 

    >>294
    ジャニオタパワーが凄いから
    購買力がすごい

    +5

    -0

  • 5050. 匿名 2024/02/03(土) 17:53:45 

    >>2039
    DVD出なきゃばばーにお金入らなくなるから怒ってるのか?まじ銭ゲバだな
    ばばーたちがちゃんとしていたらDVDちゃんと出せたのだろうに

    +21

    -0

  • 5051. 匿名 2024/02/03(土) 17:54:21 

    >>294
    『海賊と呼ばれた男』
    『永遠のゼロ』

    岡田准一にリーダーは無理!!
    それは長瀬の立ち位置!ってとこに立ちたがる。

    +4

    -7

  • 5052. 匿名 2024/02/03(土) 17:54:26 

    この人の芦原さんは普通の人だったんじゃないか。
    普通の人が普通に傷ついたんだじゃないかって言葉が優しくて、この海猿の作者さんも優しい人なんだろうなって思った。
    自死する人は繊細で思い込みが強いって勝手に思う人も少なからずいると思うから、こうやって発言してくれてよかった。

    +111

    -1

  • 5053. 匿名 2024/02/03(土) 17:54:30 

    >>4924
    民放テレビはスポンサーありきだからね
    スポンサー企業にこういうイメージのドラマを作りますって営業かけて
    主要キャストには貴社のCMタレントを起用しますって制作費を負担して貰ってたりも有るだろうから過密スケジュールでなくても先にキャストが決まってる場合も多いと思うよ

    +7

    -0

  • 5054. 匿名 2024/02/03(土) 17:54:55 

    >>5033
    7のダブスタ具合もすごい
    著作権法に従って脚本は脚本家に無断で改定すんなと言いつつ、原作は原作者に無断で改定しまくってもOK

    +15

    -1

  • 5055. 匿名 2024/02/03(土) 17:55:12 

    >>4402
    >>5013マイナスついてたけど、
    4402さんに概ね同意だけど、5013さんの指摘したところは私もそう思う
    腹を立てたんじゃないよ
    困ったんだと思う
    これは想像だけど、脚本家のインスタ信じた人からメールとかお手紙とかなんか批判的な反応があったんじゃないかな??だから黙っているのも誠意がないと思って、説明なさったと思う
    削除されてしまった長文のツイートは、冷静で配慮と覚悟のあるものでした
    決して反射的にカッとなって吐き出したような言葉ではない

    +25

    -0

  • 5056. 匿名 2024/02/03(土) 17:55:30 

    >>5049
    まぁそうだよねー。お互いメリットあるから続いているのだし、ガルちゃんで文句言っても誰も金を出さないもんなぁ。
    ジャニオタがお金出して購入してくれるなら、ジャニオタ忖度になるわな。

    +7

    -0

  • 5057. 匿名 2024/02/03(土) 17:55:33 

    >>1994
    尻丸出しフェラ写真暴露されたりマジックマッシュルーム男は、やはり何かが違うわ

    +35

    -1

  • 5058. 匿名 2024/02/03(土) 17:55:35 

    >>5046
    その文の通りでしょ
    勿論作品は大切だけどお金だってそりゃ欲しいよ

    +5

    -6

  • 5059. 匿名 2024/02/03(土) 17:56:53 

    >>5036
    ライトオブレフトだか何だかって外伝がそれ

    本編の主人公達の前にパイロットやってて○んだキャラの話

    +3

    -0

  • 5060. 匿名 2024/02/03(土) 17:57:52 

    >>5044
    本来は、できないなら制作を断念しなきゃいけないんだよ
    芦原さんの場合は使用許可をする前に「この条件でできますか?」って何度も確認したって本人が書いていたし

    +22

    -1

  • 5061. 匿名 2024/02/03(土) 17:58:23 

    誰一人として原作者を人間として扱う人がいなかったからこそ、佐藤先生もそうだし芦原先生も傷つかれてしまったのだと思う。
    例え脚本家やプロデューサーから酷い扱いをされたとしても、演者、特に主役が自分を人として扱ってくれてさえいれば、作品をクソだったという言葉を吐く時に罪悪感が生じるはずだから、
    罪悪感なくその言葉が吐けるということは誰一人として佐藤先生を人として扱ってなかったのだと思う。
    ましてやこの佐藤先生も相当頭が良いし文才があるのだから他の表現をしようと思えばなされるはず。
    それをしないってことがもう答え。
    リスペクトしろとか思いやりを持てとかそこまでのことすら言ってなくて、普通に普通の人間として扱ってと言いたいだけだと思う。
    だからこそ佐藤先生は普通の社会人として社交辞令もするし感情を押し殺して当分の間黙ってたんだと思うよ。
    伊藤英明さんはそういう意味でも普通の社会人としての振る舞いできてないよね。
    芦原先生へのお悔やみにしても、高橋メアリージュンさんだけ、芦原先生のことを人として扱ってるなと感じたよ。

    +39

    -4

  • 5062. 匿名 2024/02/03(土) 17:58:32 

    >>4723
    日本の最高学府が教養無いって恥ずかしいよね。
    もつと大学減らして質を上げた方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 5063. 匿名 2024/02/03(土) 17:58:46 

    >>5057
    時給バイトうざいよ

    +1

    -16

  • 5064. 匿名 2024/02/03(土) 17:59:50 

    >>5016
    踊らされたガル民がどのくらいいるのかも、そもそも開示しなきゃわからんよね

    もはや最終回の感想のコメントは殆どなくなって、原作者に許さない!脚本家の田中さんを返せ!てな感じのコメントが連投されてそれにプラスがつきまくった

    そーかやバイト動員すればプラスマイナスなんて操作可能だよ
    ちなみに統一が動員された時のコメント
    「栄光在天」文鮮明の言葉にプラス585ついた
    「海猿」原作者が明かす、フジテレビとの絶縁の経緯 出版社とテレビ局は「映像化で一儲け」で利害一致

    +14

    -1

  • 5065. 匿名 2024/02/03(土) 18:00:01 

    原作者軽視といえば、朝井リョウさんがラジオで衝撃的なことを語っていました。「桐島、部活やめるってよ」の撮影現場に招かれたが、役者さんの輪の中に入ることができずにセットの隅にいたところを東出さんが声をかけてくれて他の出演者に紹介までしてくれたようです。
    これ、普通ならスタッフさんがするような仕事ですよね。スタッフさんに、原作を借りているという思いが
    あるなら針のむしろになるようなことはしないと思います。当たり前のことなんだけど、日本テレビや伊藤さんのことを聞いたあとだと原作者が過ごしやすい環境を作ってくれた東出さんは素晴らしいと思いました

    +65

    -1

  • 5066. 匿名 2024/02/03(土) 18:00:16 

    >>5037
    横だけど魅録はせめて短髪にして欲しかったのを覚えている
    女優さん3名は見た目から寄せていただけに残念だった

    +12

    -0

  • 5067. 匿名 2024/02/03(土) 18:00:49 

    >>5044
    そういう言い訳がこれまで何人もの原作者を追い込んできたんだろうね

    +2

    -1

  • 5068. 匿名 2024/02/03(土) 18:00:49 

    >>5052
    私も自○する人は繊細で傷つきやすいって少なからず思ってたところがあったので、佐藤先生の言葉は目から鱗で自分の考えの浅はかさに気づかされました。

    +45

    -0

  • 5069. 匿名 2024/02/03(土) 18:00:59 

    主演の伊藤英明が「え~?原作者と会うの?面倒くせぇ」
    って言ってるところを原作者が聞いてショック受けたと書いてあったね
    伊藤マジでゴミだな

    +20

    -3

  • 5070. 匿名 2024/02/03(土) 18:02:19 

    >>5016
    知らないよ。少なくとも私は原作者を叩くような意見に何一つ賛同してないし
    怪しいから怪しいよねって話してるだけ
    叩きコメ全部開示すればいいよ

    +8

    -0

  • 5071. 匿名 2024/02/03(土) 18:02:26 

    >>39
    今回の件で佐藤秀峰自身も若い女と不倫して相手妊娠させて、嫁(子供あり)にインタビューする形で離婚公表というクズの所業を思い出してしまったわ…

    +16

    -12

  • 5072. 匿名 2024/02/03(土) 18:02:32 

    >>5029
    それも原作者がOKしたらだよ
    承諾してないのに名前だけ使われて「お前のは原案だから、好きに変えさせてもらう」とか言われたら嫌でしょう
    >>1を見る限り、海猿の場合、出版社もグルで騙し討ちみたいに契約されたのですよね
    原作か原案かを作者が選べるような余地もなかったと思います
    この場合は解決策どころか、TV局側の横暴と暴走にお墨付きを与えるだけでは

    +3

    -1

  • 5073. 匿名 2024/02/03(土) 18:02:54 

    >>5052
    私もそこいいなって思った。これまで仕事できなくなったり、自分の作品を守るために戦ってきた原作者さん皆ボロボロになりながら乗り越えてたって話だったし特別弱かったとは思えない。弱かったらあんな発信もせずされるがままになってたとも思う。追い込んだり傷つける側のやり口が汚かったんだろう

    +34

    -0

  • 5074. 匿名 2024/02/03(土) 18:03:10 

    脚本家のインスタにも触れた記事を書いてくれたり、漫画協会に取材したりAERAの株が上がった
    「セクシー田中さん」脚本トラブルで見えた実写版ドラマに生じる違和感の“正体” 芸能事務所との関係も | 概要 | AERA dot. (アエラドット)
    「セクシー田中さん」脚本トラブルで見えた実写版ドラマに生じる違和感の“正体” 芸能事務所との関係も | 概要 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    漫画「セクシー田中さん」の原作者、芦原妃名子(本名・松本律子)さん(50)が亡くなったことに追悼と驚きの声があがっている。自殺とみられるが、原因はわかっていない。ただ、セクシー田中さんのドラマ化の… | 概要


    『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長「里中満智子氏」が緊急提言 「脅してくるような人にだまされないで」 | 概要 | AERA dot. (アエラドット)
    『セクシー田中さん』“改変”問題に漫画協会理事長「里中満智子氏」が緊急提言 「脅してくるような人にだまされないで」 | 概要 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    1月29日、人気漫画『セクシー田中さん』の作者で、漫画家の芦原妃名子(本名・松本律子)さん(50)が死去していたことが報じられた。自宅に遺書が残されていたとされ、自殺とみられている。亡くなる数日前… | 概要

    +11

    -0

  • 5075. 匿名 2024/02/03(土) 18:03:33 

    >>888
    この記事、掲載時期割と最近なのに見れなくなってるね…

    +8

    -0

  • 5076. 匿名 2024/02/03(土) 18:03:45 

    >>5047
    別トピ立てたらいいよw

    +4

    -0

  • 5077. 匿名 2024/02/03(土) 18:03:50 

    >>5072
    結局出版社が作家を守ろうとしてたらこんなことはおきないんだけどね
    根本的な原因は出版社にある

    +6

    -0

  • 5078. 匿名 2024/02/03(土) 18:03:52 

    >>4958
    女優も俳優も演技が特別上手い人っていないのに売り出したいがために漫画家に迷惑かけてるんだ

    +2

    -2

  • 5079. 匿名 2024/02/03(土) 18:03:58 

    >>5071
    おいおいとんでもない話が出てきたな

    +18

    -1

  • 5080. 匿名 2024/02/03(土) 18:04:00 

    相沢友子まだ隠れてんのか

    +13

    -0

  • 5081. 匿名 2024/02/03(土) 18:04:20 

    >>3509
    亀梨の妖怪人間ベムって何で亀梨だけオリキャラみたいな見た目だったんだろう

    ベラとベロはアニメ版に寄った格好なのに

    +9

    -0

  • 5082. 匿名 2024/02/03(土) 18:05:19 

    >>5058
    折角見るに見かねてやっとノーを突きつけたのに、本当に大切ならそこで折れないで欲しかったなって
    そのせいで金の亡者みたいに言われて悔しいじゃんってのもあるし

    もうメンタル限界でとか、何かしら折れる選択を取った理由を本人から聞けたらまだしも「お金で解決するのが僕のいいところ」って肝心な理由部分を茶化されちゃ、何故…って思いばかりがね

    +4

    -5

  • 5083. 匿名 2024/02/03(土) 18:05:58 

    >>4106
    そんなの大学によって違うでしょ
    早大政経より文学部が上だった事ないから
    本当に大学出たのあなた?

    +2

    -1

  • 5084. 匿名 2024/02/03(土) 18:06:04 

    >>59
    漫画読んでて、繊細に人の心理を描写されてたし、SNSで他の人の意見見て勝手に思いこんでたけど、この文を最後まで読んで勝手に思い込んだことすごく反省した。
    決して繊細って事をマイナスに捉えてた訳じゃないけど、深い関わりがあった訳じゃない人のこと勝手にこうだって思いこんじゃ駄目だね。

    +22

    -0

  • 5085. 匿名 2024/02/03(土) 18:06:10 

    >>5071
    作品にはまったく関係ないけどね
    芦原さんに悪い話ができてたら掌返すの?

    +24

    -3

  • 5086. 匿名 2024/02/03(土) 18:06:28 

    >>5071
    芦原先生は本当に善人って話しか出てこないけど、佐藤先生も一緒に語るとおかしくなる

    +15

    -0

  • 5087. 匿名 2024/02/03(土) 18:06:38 

    原作者の利益が少なすぎるね
    あの海猿でさえ200万弱?
    2億くらいくれるならまだしもね

    +17

    -0

  • 5088. 匿名 2024/02/03(土) 18:06:38 

    >>5077
    テレビ局と出版社の両方でしょ
    あと嫌なインスタ投稿した脚本家
    出てこーい!

    +7

    -0

  • 5089. 匿名 2024/02/03(土) 18:06:39 

    >>5080
    燃え盛りまくってる炎を前にして出てきても黒焦げになるだけだし、やったことを弁解する余地もない

    +12

    -1

  • 5090. 匿名 2024/02/03(土) 18:07:25 

    >>5085
    何もないでしょ、今の所

    +3

    -1

  • 5091. 匿名 2024/02/03(土) 18:07:33 

    >>5087
    せめて収益の半分だよね
    それがなきゃ作品すら生まれてないんだし

    +6

    -1

  • 5092. 匿名 2024/02/03(土) 18:08:02 

    新潮社 ← 大炎上中
    日テレ ← 大炎上中
    小学館 ← 炎上中
    文藝春秋社 ← 炎上中

    明日は我が身の講談社

    マスゴミ得意のこたつ記事すら出てこないけど、マスゴミ記者はビビってんの?

    +8

    -0

  • 5093. 匿名 2024/02/03(土) 18:08:16 

    >>567
    ドラマを見た原作ファンの方が
    あれじゃ「いいひと」じゃなくて「イタイひと」だ!って言ってたらしい
    善人キャラが変人キャラになってたから

    高橋しんさん、後に原作じゃなくて原案って表記にして欲しいと言って、原作漫画を終わらせる決断をされたよね

    +28

    -0

  • 5094. 匿名 2024/02/03(土) 18:08:22 

    >>5065
    東出はある意味人たらしというかそれが原因であれこれ起きるというか…

    +42

    -1

  • 5095. 匿名 2024/02/03(土) 18:08:48 

    >>5038
    > テレビ局と脚本家叩いてるガル民許さない

    許せないのはガル民だけなんだ。
    不思議な人ね、掌返しさん。

    +7

    -0

  • 5096. 匿名 2024/02/03(土) 18:09:18 

    >>5094
    東出に会った人は大体好きになってしまう
    それであんな問題が起こる
    今でも東出の周りには女性がいっぱい

    +31

    -0

  • 5097. 匿名 2024/02/03(土) 18:09:26 

    >>5046
    もう疲れちゃったんだと思うよ
    永久に押しかけてきそうな感じだし
    せめてお金だけでも入るならって感じだったのでは

    +27

    -1

  • 5098. 匿名 2024/02/03(土) 18:09:32 

    模倣犯も映画内容が監督によって好き勝手にされてたの思い出した。宮部みゆき原作だから楽しみにして見に行ったけど最後が特に違う意味でビックリで、なんならそれしか覚えてない。

    +14

    -0

  • 5099. 匿名 2024/02/03(土) 18:09:36 

    里中真智子氏トレンド上がってたね
    権力にすり寄るタイプの人だなと思ってたけど、この話題x上で持続させてくれるのはありがたいわ

    +6

    -0

  • 5100. 匿名 2024/02/03(土) 18:09:40 

    >>472
    そのくらい原作に愛情ある人ざ主演演じるべきだよね

    🍄最低

    +9

    -0

  • 5101. 匿名 2024/02/03(土) 18:09:43 

    >>5046
    もう散々好き勝手されて、疲れちゃったんだと思うよ

    +34

    -0

  • 5102. 匿名 2024/02/03(土) 18:09:55 

    >>4541
    Xからの拾いモノ
    Xは原作ファンが多かった感じでドラマを見ている層とはかぶらなかった感じ。
    見ていてもほぼ原作ファン。

    ガルの原作者叩きになにこれと震撼した後に
    自演じゃね→トモコ降臨→相沢ファンネルと言われはじめてた。

    ガルの原作者叩きはなぜか相沢上げ。
    ほとんどのガル民はこの流れにつまらなくなり脱落。
    トモコ独壇場に、だったらしい。

    次画像→
    「海猿」原作者が明かす、フジテレビとの絶縁の経緯 出版社とテレビ局は「映像化で一儲け」で利害一致

    +20

    -2

  • 5103. 匿名 2024/02/03(土) 18:11:14 

    >>5052
    こういう言葉選びができるという点では心が繊細だと思う。でもそれって自死を選ぶかどうかには関係ないから、亡くなってしまったことに関して「繊細だから」という言い方はしてほしくないよね。

    芦原先生は30年漫画を描いてきて、何度もヒット作を出しているし実写化も今回が初めてではない。様々なことを経験して乗り越えてきた芯の強い人でもあると思う。そんな人の心をも折ることをしたんだよ、日テレと脚本家の相沢友子は。

    +49

    -1

  • 5104. 匿名 2024/02/03(土) 18:11:44 

    +4

    -2

  • 5105. 匿名 2024/02/03(土) 18:12:08 

    >>4537
    漫画家より売れっ子の自分(芸能人)が上って思ってそう。

    +23

    -1

  • 5106. 匿名 2024/02/03(土) 18:12:12 

    >>4899
    えっ石原真理子でしょ?と思っちゃったw 伊藤美咲版もあるのね。原作マンガに思い入れがあると、アニメでも見るのちょっと躊躇ってしまう。ましてや実写はどっちも観てない…

    +4

    -0

  • 5107. 匿名 2024/02/03(土) 18:12:36 

    >>1256
    映画化する時に恋愛要素入れて改変するのは定番だもんね
    何万部売れてる原作!と売り出す割りに原作ファン層は興行としてはアテにされてないから
    人気芸能人起用でファン(出来が多少悪くても好きな芸能人が活躍すればOK!な)層を釣って
    更に人気女優も入れて恋愛要素入れてデートムービーにすれば男女セットで釣れて売り上げ倍増!

    原作ファン的にはお仕事頑張ってる人達の物語が良いのだから恋愛要素なんてなくてもいいけど
    愛という人として尊い要素であるが故に恋愛ネタを入れる事に否定的な意見も出しづらいのかも?

    +14

    -0

  • 5108. 匿名 2024/02/03(土) 18:13:11 

    >>5098
    この話を読む度
    映画の模倣犯を見てみたくなるけど
    配信も何もないのが残念だ

    +1

    -1

  • 5109. 匿名 2024/02/03(土) 18:13:12 

    >>154
    舌ペロだけで棒演技に見えるのだが…本当に大丈夫か??

    +15

    -0

  • 5110. 匿名 2024/02/03(土) 18:13:23 

    >>1340
    >「私なりの役を作り上げたいので原作は読んでません」

    この台詞、あの伊藤健太郎が言ってた記憶がある

    +23

    -1

  • 5111. 匿名 2024/02/03(土) 18:13:27 

    >>4944
    インプ稼ぎ外人いるからX今検索難しい
    最終回の後くらいの時間帯からをだいぶ限定してコマンド検索して見たら
    拍子抜けしてたり、あれってなってる人いるけど脚本家の話してる人いなかった基本いい最終回〜くらいだった
    全部拾いきれてはないしリアルタイム全部は遡ってないどね

    -filter:links until:2023-12-25 #セクシー田中さん 最終回

    これで検索してみた

    +8

    -1

  • 5112. 匿名 2024/02/03(土) 18:13:58 

    >>59
    自◯する方、みなさん別に繊細なわけじゃないと思う。
    昨今の『繊細だから〜』って被害者に責任なすりつけて、加害者には何のオトガメもない風潮が、
    日本の自殺率の高さの一因だと思う。

    今回もそうだけど、加害者って、自分のやってることをあまりにも軽視し過ぎ。

    +41

    -1

  • 5113. 匿名 2024/02/03(土) 18:14:10 

    >>5047
    漫画家みんなそうってわけじゃないからなんとも・・・。

    +7

    -0

  • 5114. 匿名 2024/02/03(土) 18:14:24 

    >>56
    出版社は、テレビ局には「原作者は原作に忠実にやってほしいとは言っていますけど、漫画とテレビじゃ違いますから自由にやってください」と言います。
    そして、漫画家には「原作に忠実にやってほしいとは伝えているんだけど、漫画通りにやっちゃうと予算が足りないみたい」などと言いくるめます。


    芦原先生の件も日テレは真相解明拒否、事実確認拒否してるからわからないけど実はこんなやりとりあったんだろうなと疑ってる

    出版社、きちんと守って欲しかった

    +23

    -0

  • 5115. 匿名 2024/02/03(土) 18:14:39 

    →次画像

    >>5102
    降臨トモコがくりかえし原作者にアンチ原作者コメを見せたいといっているので
    「原作者に送りつけるとかやりかねん」
    とびびる人も。

    その後Xではトモコ降臨スクショのまとめがはじまる。
    そのうちTogetterにまとまるかもしれない。
    「海猿」原作者が明かす、フジテレビとの絶縁の経緯 出版社とテレビ局は「映像化で一儲け」で利害一致

    +8

    -1

  • 5116. 匿名 2024/02/03(土) 18:14:44 

    >>5110
    あの!!

    +5

    -0

  • 5117. 匿名 2024/02/03(土) 18:14:47 

    >>5094
    ゴシップ出てからなんであんな男がいいの?ってなるけどさ、いざ自分がこんな感じでポツンとなってるようなところで声かけられたりしたらくらっときて下手したら沼るのなんとなくわかってしまった
    Kさんもこんな感じで沼って暴走したのかもしれない

    +26

    -0

  • 5118. 匿名 2024/02/03(土) 18:15:27 

    >>56
    出版業会も不景気だから、映像化に揉み手なんだろうな。
    だから原作者よりマスコミの言いなりになってしまうのか。

    +10

    -1

  • 5119. 匿名 2024/02/03(土) 18:16:43 

    >>313
    冨樫さんは十分お金持ってるからなんとも思ってないのでは?笑
    奥さんは竹内直子さんだしねー。有り余ってそう。

    +14

    -0

  • 5120. 匿名 2024/02/03(土) 18:16:50 

    >>59
    普通の人が死に至るまで傷ついたて考えるとさらにしんどくなった
    ニワカファンなのにこんなしんどいからガチ勢や家族、知り合いの方からするともっとつらいよね

    +26

    -0

  • 5121. 匿名 2024/02/03(土) 18:17:30 

    >>5065
    昭和の大漫画家の一人に数えられる人でもアニメ化の際にはほんのちょっとお邪魔させて貰えた扱いだったらしいけどね

    アニメ自体も原作レイプに近かったけどその方は普通に喜んでいた
    漫画文化の草創期はそんな扱いだった

    +6

    -0

  • 5122. 匿名 2024/02/03(土) 18:17:37 

    >>3364
    同じ
    まだキノコの時は合法だったし笑えたけど

    +4

    -0

  • 5123. 匿名 2024/02/03(土) 18:17:48 

    >>855
    『鈍感力強い方が幸せ』って最近の風潮あるけど、裏を返せば鈍感力って、他者の痛みにも鈍感ってことだからね。

    自分が誰かを傷つけても「そんなことで?(私悪くない、相手が気にしすぎ)」っていう価値観。

    つまりは加害を著しく矮小化、無効化する免罪符になってる。だからイジメが後をたたないし、いじめた人も黙認してる周りも、『あの人が勝手に傷ついただけ』って感じで加害を正当化してる。

    +14

    -1

  • 5124. 匿名 2024/02/03(土) 18:18:08 

    相沢先生のキンキン声が流れる、ちょーやの梅酒CMが見られるまとめサイト
    こりゃー売れねぇわ

    【動画】相沢友子は大学行かず19歳で歌手|2000年に脚本家で経歴がすごい
    【動画】相沢友子は大学行かず19歳で歌手|2000年に脚本家で経歴がすごい - たいこのはな通信
    【動画】相沢友子は大学行かず19歳で歌手|2000年に脚本家で経歴がすごい - たいこのはな通信www.shikoku-taikonohana.com

    脚本家の相沢友子さん。 相沢友子の大学は公開されていませんでした。 ただ、19歳から歌手デビューされており、高校時代から自身も作詞していたことから、才能の塊であることがわかります。 歌も歌えて、作詞もできてルックスもよくて、のちに脚本家にな


    歌手もダメ、女優もダメ、ライターも小椋の寵愛で成しえた。コネって大事

    +12

    -3

  • 5125. 匿名 2024/02/03(土) 18:18:20 

    >>4988
    出すと面白くなっちゃうから…

    +3

    -0

  • 5126. 匿名 2024/02/03(土) 18:19:43 

    >>5046

    元が200万だから

    「2億くれたらいいっすよ」
    「2億はちょっと……2000万じゃダメですか」
    「ダメですね。じゃこれで終わりってことで」
    「ちょっと待って!1億では?」
    「1億かー」

    ってやり取りがあったってことでしょう
    1億もらっていったん目をつぶって、期限切れたところで、全部権利を引き上げた
    順当だと思うよ
    正当な権利だし、お金がなきゃ、生活あるから出版社に何も言えないもの
    映画一本で80億稼いだことを思うと、少ないくらい

    +25

    -2

  • 5127. 匿名 2024/02/03(土) 18:19:43 

    >>5078
    出版社も漫画家もヒットすればお金入るからね。メリットが無い訳では無いんだよ。
    そもそもドラマ化しない作家さんもいるしね。

    +4

    -2

  • 5128. 匿名 2024/02/03(土) 18:20:29 

    >>138
    なんかクドカンもひょうひょうとしてるし原作者に悪い対応してないんじゃない?
    日本ってやっぱ礼儀が大事というか…嫌なことされても丁寧に対応してもらえると気持ちが180度変わる時ない?

    +20

    -0

  • 5129. 匿名 2024/02/03(土) 18:20:55 

    >>1340
    そんなこと言う人いるの!?
    衝撃。

    作品を何だと思ってんの。傲慢にも程があるし、
    原作ありきの作品で原作読まないとか、もはやそんなヤツは 1ミリたりとも関わるなと思う。

    +11

    -2

  • 5130. 匿名 2024/02/03(土) 18:21:14 

    >>4944
    今は日テレ公式のイイネに対するバーベンハイマーみたいな炎上と、
    里中満智子さんよく言った
    というコメントが多いみたい。

    「海猿」原作者が明かす、フジテレビとの絶縁の経緯 出版社とテレビ局は「映像化で一儲け」で利害一致

    +1

    -0

  • 5131. 匿名 2024/02/03(土) 18:21:51 

    安すぎる、、だからドラマや映画にすぐなるのね、、
    ストーリー考えなくていいものね、、

    +4

    -1

  • 5132. 匿名 2024/02/03(土) 18:22:35 

    >>6
    この作家さんの私はブラックジャックによろしくが好きで。
    結構な取材と真心さえ感じる内容だし、ちゃんと現場のジレンマも描いている。
    医療従事者を目指す人は見た方がいいと看護師をしていても思う。
    色んな葛藤と今の医療の現場を上手く描いていて、偽善じゃない物語。
    ちゃんと問題提議も投げかける作品。
    それを世に出した佐藤先生に感謝しかない。
    海猿だけじゃなく、ブラックジャックによろしくのドラマ続編が出来なかった理由、内容も厳しいのもあったかもだけど、映像化に対する不信感だったのか?と。
    でも私は先生のメッセージは漫画で受け取ったし、ありがたかったと思っています。

    +13

    -1

  • 5133. 匿名 2024/02/03(土) 18:22:58 

    >>5117
    スナックのおばちゃんの肩を抱いてカラオケしてるみたいな記事があったからただの女好きなんだなと思った

    +12

    -1

  • 5134. 匿名 2024/02/03(土) 18:23:22 

    >>5046
    漫画家の本業は漫画を描くことだから
    時間を取られたくなかったんじゃないかな?

    +7

    -1

  • 5135. 匿名 2024/02/03(土) 18:23:27 

    >>302
    アンチの人達ってテレビや出版社の関係者かなと思ってる

    +11

    -0

  • 5136. 匿名 2024/02/03(土) 18:24:08 

    伊藤英明の反論ワロタ
    謝罪や感謝の一言もなく、作品はオレのもの!未だにファンからお便り貰ってるし!だってね
    この期に及んで原作者さんに喧嘩売って何様なんだろう

    +22

    -1

  • 5137. 匿名 2024/02/03(土) 18:24:52 

    >>5129
    ミステリーとか謎解き物は先に原作読んでしまうと結末分かってしまって、演技に支障があるから撮影時点では読んで無いという意味だと思う。

    +2

    -7

  • 5138. 匿名 2024/02/03(土) 18:25:49 

    大御所次々と参戦。これで逃げ切れるのかな、日テレさん?


    辻仁成氏 芦原妃名子さん急死、局側対応に「違和感と憤り」 自身の経験重ね「テレビ局は説明する必要が」
    辻仁成氏 芦原妃名子さん急死、局側対応に「違和感と憤り」 自身の経験重ね「テレビ局は説明する必要が」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    辻仁成氏 芦原妃名子さん急死、局側対応に「違和感と憤り」 自身の経験重ね「テレビ局は説明する必要が」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    辻仁成氏 芦原妃名子さん急死、局側対応に「違和感と憤り」 自身の経験重ね「テレビ局は説明する必要が」


    フランス在住の作家でミュージシャン・辻仁成氏(64)が3日までに自身のブログを更新。昨年日本テレビで放送された連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんの急死をめぐり、原作者の立場について言及した。
     芦原さんの急死が報じられた先月29日、日本テレビは追悼コメントを発表。「小学館を通じて原作者である芦原さんのご意見をいただきながら脚本制作作業の話し合いを重ね、最終的に許諾をいただいた脚本を決定原稿として放送」と放送までの経緯を説明。「本作品の制作にご尽力いただいた芦原さんには感謝しております」と悼んだ。

     辻氏は「某月某日、『セクシー田中さん』という漫画の原作者である芦原妃名子さんが自死をとげたという壮絶なニュースを、さきほど知り、衝撃を覚えている」と書き出した。

     「彼女が描いた漫画のドラマ化の段階で、テレビ局側とトラブルがあったようだが、そのテレビ局によるニュースをネットで確認したが、『感謝しております』という表現に違和感と憤りを覚えてならなかった」と局側の対応に苦言を呈した。

     自身も、韓国ドラマの原作を担当した際、シチュエーションは違えど原作者の自身をないがしろにされるような経験をしたという。その時は、辻氏の猛抗議を聞いた監督から長い謝罪の手紙が送られてきて、対面して会話。内情も理解した上で「ぼくは最終的に『監督の思うように撮影をしてください』ということを伝え、彼らも原作にできるだけ沿う形でドラマ化することを誓ったのだった」と和解した。

     一方、かつて全脚本を手掛けた菅野美穂主演のドラマ「愛をください」についても回想。「小説も存在するが、ドラマと小説では速度が違いすぎて、小説の原案をそのままドラマにすることは不可能なのだった」と葛藤していた心境を吐露。

     「しかし、芦原さんがテレビ局と結んだ契約は、『原作に忠実に再現する』ということが盛り込まれていたというし、他にも、相談できる関係者はいたはず。芦原さんが、約束が違うと悩み、ご自身で最後の方の脚本を書かれたようだが、いろいろとしこりが残ったのだろう、傷つき、そこに信頼を託せる人間が介在していなかった、ということが一つの要因となり、ごめんなさい、というような原作者なのに謝罪しなければならない辛い立場においやられ、お亡くなりになるという最悪の事態になってしまった」と慮った。

     「誰が悪いというのは、部外者のぼくにはわかるはずもないが、少なくとも、原作者の、原作、という言葉の重みを思い出してもらいたい。そこに読者がいて、そこにもともとの原案、つまり、作者の意思があって、生まれた作品の根っこなのである。それなのにテレビ局は、他人事のようにニュースで『感謝しております』、は違うのじゃないか、と思うのはぼくだけだろうか。人がこの問題で苦しみ、亡くなられて、感謝、という言葉は、おかしい。双方にどのような行き違いがあったのか、わからないが、死は残酷すぎる」と指摘。

     日本テレビは芦原さんの死を「重く受け止めている」とし、「日本テレビの責任において制作および放送」「関係者個人へのSNS等での誹謗(ひぼう)中傷などはやめて」と呼びかけた。

     これについても「テレビ局や脚本家さんや制作サイドや出版社を攻撃するな、という人がいるが、攻撃ではないし、第二、第三の不幸が訪れる前に、このような体質を改めるべきではないか、と思うのだけれど。原作者に誰が寄り添うことができるのか、と自分のことではないが、悲しすぎて、ため息がこぼれる。なぜ、芦原さんが死ななければならなかったのか、テレビ局は第三者の究明委員会を結成し、視聴者や芦原さんの家族やファンに対して、また、ドラマのスポンサーをやった企業に対して、説明する必要があるのじゃないか。彼女の痛みは、彼女の作品が好きだった人だけじゃなく、コツコツと作品を創作してきたあらゆる表現者に通じる苦悩なのだ」と言及した。

     フランスでも原作を出版社に改変され、結果的に心を患った経験があるという辻氏は、「芦原さんが抱えたであろう苦しみがぼくには、なんとなく、よくわかる。彼女と仕事をしてきた人たちは、彼女の心にもう少し、少し、寄り添えなかったのだろうか? 権力の前で苦しむ原作者の声なき声が、心を軋ませる。あの日の自分と重なり、言葉が強くなって

    +41

    -0

  • 5139. 匿名 2024/02/03(土) 18:25:56 

    >>4177
    国分は見たくない

    +3

    -3

  • 5140. 匿名 2024/02/03(土) 18:26:08 

    >>5127
    そもそもドラマ化しないが許されない人もたくさんいる事を知って欲しい
    断ると出版社から圧かけられたり脅されたり

    +7

    -1

  • 5141. 匿名 2024/02/03(土) 18:26:59 

    >>1263
    なんかさ一言
    あの時はすみませんとか言えないかね
    わざわざ社交辞令だろう色紙出して
    これ「面白かったって言ったじゃん」て煽りに見える

    +18

    -1

  • 5142. 匿名 2024/02/03(土) 18:27:21 

    >>4934
    ラーメン食べてる英明イケメン

    +0

    -16

  • 5143. 匿名 2024/02/03(土) 18:27:27 

    >>5108
    横だけど見る値ないので見なくていいんじゃないかと思う
    そもそも論だけど文庫版で5巻まである話を映画一本に収める時点で最初から無理がある
    あと知りたいならwikiに原作と映画の相違って項目があるから見ればだいたい分かる
    主要キャラの性格変えちゃったという駄作よ

    +4

    -0

  • 5144. 匿名 2024/02/03(土) 18:27:33 

    >>5137
    それって役者なの?
    だいたい、撮影ってストーリー通りの順番では進まないって言ってたよ。
    演技できませんって豪語してんじゃん。

    +4

    -1

  • 5145. 匿名 2024/02/03(土) 18:27:42 

    >>4445
    同感。
    穏やかな態度で聞いてくれる=賛同してくれている味方と勘違いしてしまう事って多いけれど、こちらの本音と情報を詳細に引き抜いて、自分を良い立場に持って行くために聞き上手な態度であるだけで、味方どころか危険な敵の事な時すらあるんですよね。
    その事に気付いた時は愕然としたけれど、以降はそう言う聞き上手風を装った人と出会っても、警戒心が働く様になった。
    だけどもし最悪のタイミングで、その事に気付いたのだとしたら、取り返しが付かない最悪の事態になりやすいとは思う。

    +10

    -0

  • 5146. 匿名 2024/02/03(土) 18:27:48 

    >>114
    >>313
    諦めてるというか悟ってるというか、「自分が苦しくなるから映像化には関わらない」って決めてそう。
    作品とか作者コメントとか読む限り凄く思考が深いタイプだから、本気で何とも思ってない、思わないタイプではないと思う。
    「どうせ権力には抗えないから無駄な事はするまい」的な。

    +9

    -0

  • 5147. 匿名 2024/02/03(土) 18:27:48 

    >>5079
    工作員のお家芸発見!

    +9

    -2

  • 5148. 匿名 2024/02/03(土) 18:28:07 

    >>1340
    原作読んだ方が自分が演じる役の他のキャラクターのことも知るのに良さそうなのにね
    きっとこのキャラはこんなやつだから、こんな感じで語りかけた方がいいのかな?とかもあったりしそうなのに

    +15

    -0

  • 5149. 匿名 2024/02/03(土) 18:28:24 

    >>5105
    一からものを生み出せる人の方がずっと尊敬できる

    +15

    -0

  • 5150. 匿名 2024/02/03(土) 18:28:33 

    原作者軽視で思い出したけど、10数年前医療ものの小説の映画化で舞台挨拶か記者会見かに呼ばれて登壇した作者(現役の医師)が、主役もヒロインも自分を完全に無視挨拶も無しだった事に憤慨されてたブログがなんかを読んだ記憶がある

    賢い俳優は原作読み込み職場にリサーチしたり原作者に敬意を持って丁寧に挨拶したりして臨むんだろうけど

    +4

    -1

  • 5151. 匿名 2024/02/03(土) 18:28:33 

    佐藤先生の名前を斉藤に間違えられて激怒
    なめんなよテレ東(実際はテレ朝)
    笑った

    +18

    -0

  • 5152. 匿名 2024/02/03(土) 18:28:37 

    >>1393
    フジ版海猿撮影時、伊藤英明さんは28歳とかじゃない?
    子供じゃないけど大御所でもない
    人気若手俳優だっただろうけどピリピリした現場だかなんだか知らんけど、不機嫌な態度と言動を撮影中の作品の原作者にぶつけて
    その20年後佐藤秀峰先生がその時の苦しかった胸の内を文章で発表したら、謝るでも無くそん時のグッズ持ってるよ~んみたいな投稿やらかしてくるのは48歳の大人がする事ではないよね

    +52

    -2

  • 5153. 匿名 2024/02/03(土) 18:29:02 

    >>227
    海猿に関しては原作者への敬意なんて誰も持ってなかったと思うし小学館ですら原作者である佐藤先生を邪魔にしていた印象
    それぐらいのドル箱になっちゃったしドラマの仙崎が原作とかけ離れすぎてて俺が仙崎を作り上げてるっていう自信になってたんだろうね
    確かに体作りしたり撮影もアクションが大変だったりしたとは思うんだけど
    あそこまで違うものにしたのにも関わらず海猿っていう原作を使わなければいけないぐらい話を作れる人が脚本の世界には居ないのかね

    +29

    -0

  • 5154. 匿名 2024/02/03(土) 18:29:23 

    >>5016
    >工作員だけに責任転嫁しないでほしい
    なんかじわじわくるw

    +17

    -0

  • 5155. 匿名 2024/02/03(土) 18:29:50 

    >>6
    Stand by me 描クえもん、面白すぎた。
    海猿のトラブルのことを描いてる。
    「海猿」原作者が明かす、フジテレビとの絶縁の経緯 出版社とテレビ局は「映像化で一儲け」で利害一致

    +27

    -0

  • 5156. 匿名 2024/02/03(土) 18:29:55 

    なんかもう裏側の闇を見過ぎて純粋に作品を楽しめなくなるわ

    +37

    -0

  • 5157. 匿名 2024/02/03(土) 18:30:22 

    もう漫画をドラマにする流れ終わるね

    どうしてもしたいなら、ちゃんと契約守って原作者にしっかりしたお金が入り続けるようにしなければね

    +55

    -0

  • 5158. 匿名 2024/02/03(土) 18:30:41 

    >>5053
    それじゃあそれこそオリジナルか改編歓迎の原作じゃないと成り立たないね

    +2

    -0

  • 5159. 匿名 2024/02/03(土) 18:30:50 

    >>313
    冨樫先生のこともいじっていいみたいな風潮あるけどやめた方がいいと思う

    +14

    -1

  • 5160. 匿名 2024/02/03(土) 18:31:20 

    ドラマはドラマ

    漫画は漫画

    境界線を超えてはならん

    +3

    -6

  • 5161. 匿名 2024/02/03(土) 18:31:25 

    >>335
    CGは頑張ってたけど、バトルシーンも盛り上がりに欠けてたよ。

    +5

    -0

  • 5162. 匿名 2024/02/03(土) 18:31:28 

    映像化の契約に判を押さなければいいのでは??
    難しいのかな。

    +1

    -1

  • 5163. 匿名 2024/02/03(土) 18:31:46 

    >>5144
    ミステリーものはだいたい順番に撮るはずだよ。日テレの一部のドラマは違うかもしれないけど。

    +6

    -4

  • 5164. 匿名 2024/02/03(土) 18:31:52 

    >>4995
    拾い絵だけどXでやたら話題になってるよその「凄い美女」コメ
    「海猿」原作者が明かす、フジテレビとの絶縁の経緯 出版社とテレビ局は「映像化で一儲け」で利害一致

    +23

    -0

  • 5165. 匿名 2024/02/03(土) 18:32:14 

    >>4857
    自衛官の給与や防衛大の学生手当などを引き上げる給与法改正案が14日の衆院本会議で可決し、衆院を通過した。月給は4月分から遡って増額する。同改正案はテレワーク中心の働き方をする職員向けに在宅勤務手当を設ける。
    人手不足解消の為じゃないの?

    +1

    -0

  • 5166. 匿名 2024/02/03(土) 18:32:18 

    >>5162
    映像化するのが前提なのに??

    +2

    -2

  • 5167. 匿名 2024/02/03(土) 18:32:21 

    >>5
    誰もがわかることなのに本当に最悪なシステムになっとる。
    もう一律で儲けは98%原作者様にいくように法律でも出来ればいいのに!

    +4

    -0

  • 5168. 匿名 2024/02/03(土) 18:32:53 

    >>5152
    まだその話するの?
    伊藤さんに関してはなんだこいつって思っただけじゃない?
    佐藤先生は30歳ぐらいか

    +2

    -7

  • 5169. 匿名 2024/02/03(土) 18:32:58 

    >>3678

    >>2018も読めないの?老眼おばさん

    +15

    -0

  • 5170. 匿名 2024/02/03(土) 18:33:30 

    >>5157
    実写化歓迎の漫画家さんの作品だけドラマ化するんじゃないかな?
    同人誌業界から新人スカウトしてきて作品化が多くなって、ベテラン作家さんの作品は減るだろうね。

    +12

    -1

  • 5171. 匿名 2024/02/03(土) 18:33:46 

    >>3381
    5話と8話ってどんな話しだったっけ?
    カメレオン?

    +0

    -0

  • 5172. 匿名 2024/02/03(土) 18:34:29 

    >>5064
    余計なお世話かもだけど下2行に共感した人が多いだけだと思うよ
    見慣れない言葉はスルーするから

    +1

    -2

  • 5173. 匿名 2024/02/03(土) 18:34:38 

    >>172
    叩くのと感想は違う
    なんでも一緒くたにするなよ

    +7

    -1

  • 5174. 匿名 2024/02/03(土) 18:34:45 

    >>5071
    ヤバい人じゃないか(笑)

    +11

    -1

  • 5175. 匿名 2024/02/03(土) 18:34:55 

    >>114
    はまり役

    +0

    -0

  • 5176. 匿名 2024/02/03(土) 18:35:11 

    >>5022
    >>4980の怪しいコメの前にも「1~8話は原作者さんが修正入れてたっぽい」みたいなコメあるんだよね…
    この芦原先生のコメント画像も投稿されてて、その後だったから、おそらく推察して書いた感じ
    だから、件のコメも関係者しか知り得ない情報だからという理由で、関係者だと決め付けるのはちょっと厳しいかも…と思うんだよね

    ただ「デビューして30年」「今月50歳」とか、芦原先生の情報に詳しい割に悪意があり過ぎるコメだから、やっぱり怪しいんだよねぇ

    +31

    -1

  • 5177. 匿名 2024/02/03(土) 18:35:26 

    >>1055
    いや喉元過ぎればなんとやらだよ。

    +6

    -0

  • 5178. 匿名 2024/02/03(土) 18:35:28 

    >>5164
    矢田亜希子が霞む美女wwwwww
    これ本人だったら、大好きなアッコちゃんも見下してたってことなのか?

    +42

    -0

  • 5179. 匿名 2024/02/03(土) 18:35:56 

    >>5164
    脚本家の容姿の書き込みって珍しい
    なぜか矢田亜希子にも被弾

    +33

    -0

  • 5180. 匿名 2024/02/03(土) 18:36:12 

    >>5065
    でっくん‥🥹

    +9

    -0

  • 5181. 匿名 2024/02/03(土) 18:36:17 

    >>5170
    ドラマの脚本家として雇えばいいわ
    なんで漫画から引っ張ろうとするの?
    画面の構図さえも思い浮かばないのか...

    +8

    -1

  • 5182. 匿名 2024/02/03(土) 18:36:20 

    >>3687
    本当だね
    ただ広告代理店の下っ端も撮影、接待、クライアントと会社の板挟みで寝る間もないほど過酷です
    美味しい思いしてるのはコネ社員です
    楽な部署でチンタラしてます

    +7

    -0

  • 5183. 匿名 2024/02/03(土) 18:36:35 

    >>3472
    アホ~、あのド反日の孫の会社が日本人の味方のわけないじゃん
    法人税逃れの工作やって追徴課税されて最高裁でも負けるような企業だよ

    +6

    -0

  • 5184. 匿名 2024/02/03(土) 18:36:55 

    >>4033
    それ島耕作w

    +0

    -0

  • 5185. 匿名 2024/02/03(土) 18:37:02 

    >>5157
    リスペクトがある人以外は踏み込まない方がいいよね。アニメもそうだけど。
    結果的には作り手、原作者、ファン、どの立場の人のためにもなる。

    +12

    -0

  • 5186. 匿名 2024/02/03(土) 18:37:36 

    テレビ局は反社
    すべての悪事にテレビ局が絡んでいる

    +6

    -0

  • 5187. 匿名 2024/02/03(土) 18:37:53 

    >>5138
    テレビ局や脚本家さんや制作サイドや出版社を攻撃するな、という人がいるが、攻撃ではないし、第二、第三の不幸が訪れる前に、このような体質を改めるべきではないか、と思うのだけれど。

    これに激しく同意

    +23

    -0

  • 5188. 匿名 2024/02/03(土) 18:38:29 

    >>5097
    それにキャストのスケジュールも押えちゃってるしスタジオもロケーションも確保して既に◯人が動いていて◯千万の経費が…みたいな話されたら、たとえ先方が勝手にやったことでも作者の一存で断りにくいだろうね
    そしたらこちらの要求を呑んでもらえるならまぁ…ってなるのは芦原先生の件でもそうだったんじゃないかと

    +14

    -0

  • 5189. 匿名 2024/02/03(土) 18:38:30 

    >>5071
    ストローマンきたーw

    脚本家が原作者の原作を盗んだ話は帳消しになりません。

    +27

    -3

  • 5190. 匿名 2024/02/03(土) 18:38:32 

    >>5046
    倫理感とか良心とか著作権コンプラに訴えかけても話が通じないゲス野郎たちだから、
    このゲス野郎たちの唯一の尺度である金で解決をはかるしかない、ってなったのかも

    +11

    -0

  • 5191. 匿名 2024/02/03(土) 18:38:33 

    >>5162
    佐藤先生の描くえもんではほぼ脅しレベルの説得の様子が書かれてたよ

    +8

    -0

  • 5192. 匿名 2024/02/03(土) 18:38:37 

    >>4993
    よこ
    その番号のコメ主ではないけど関係者かどうか疑問に思うのコメはしたけど開示請求自体はありだと思ってる
    当時実況トピ見てないし批判した本人でも関係者でもないからそこに抵抗はない

    ただ原作者が思いこみで叩かれたのにその人達と同じ行為をやるのは抵抗ある
    どうでもいいこだわりかもしれないけど

    +0

    -0

  • 5193. 匿名 2024/02/03(土) 18:39:13 

    >>722
    死人出そう😂

    +4

    -0

  • 5194. 匿名 2024/02/03(土) 18:39:44 

    >>3138
    少しも濁さずネット民と同じような気持ち言ってくださってるね
    著名人がこんなはっきり言ってくれるのってすごい

    +11

    -0

  • 5195. 匿名 2024/02/03(土) 18:39:44 

    >>87
    演技プランで頭がいっぱいで、溺れる工藤を助けるシーンの直前で、他の俳優がプールの中でスタンバイしてたら、自分もこれ言っちゃうかもしれないなぁ。
    命懸けを伝えないとな現場だろうし。

    +2

    -9

  • 5196. 匿名 2024/02/03(土) 18:40:02 

    >>5162
    出版社に脅されたら難しそう

    +3

    -0

  • 5197. 匿名 2024/02/03(土) 18:40:19 

    >>3687
    ガイナックスも色々問題ある会社とスタッフだけどね

    +1

    -0

  • 5198. 匿名 2024/02/03(土) 18:40:20 

    >>4177
    こっちの方が原作イメージに近い

    +13

    -0

  • 5199. 匿名 2024/02/03(土) 18:40:31 

    >>4925
    >>1
    原作者の気持ちのやり場のなさの方がずっとずっと切実

    +5

    -1

  • 5200. 匿名 2024/02/03(土) 18:41:17 

    >>5142
    秀明は嫁さんと可愛い子供がいて落ち着いたよ

    +0

    -3

  • 5201. 匿名 2024/02/03(土) 18:41:33 

    脚本家なんだかシナリオ仲間だか日テレチームだかは知らないけど
    日テレと脚本家と無関係のところで原作者は亡くなった

    悪いのは全部ネット民のせいだぞ
    という流れを作りたいのに

    Xでもインスタでもガルでも5ちゃんねるでも

    「いや、やらかしたのは日テレとドラマ制作部だろ」
    「相沢自演乙」
    「そして小学館もな」

    で一致してしまっている
    日テレ擁護コメを飛ばしても視聴者は騙されない時代になっちまったってことか
    「海猿」原作者が明かす、フジテレビとの絶縁の経緯 出版社とテレビ局は「映像化で一儲け」で利害一致

    +81

    -0

  • 5202. 匿名 2024/02/03(土) 18:41:38 

    >>5182
    この手の投稿がある度に、そのたった1人のコネが平社員何人もが上げる利益より、莫大な利益につながっていると言う書き込みがすかさずされるんだけど、ウソコケとチベスナになってます。

    +14

    -0

  • 5203. 匿名 2024/02/03(土) 18:42:14 

    >>5138
    ミス
    >>5194

    +2

    -0

  • 5204. 匿名 2024/02/03(土) 18:42:44 

    >>5163
    いやだから、演技するのが役者でしょ???
    ミステリーだけ例外なの?
    原作読んでその役柄どう表現するとか何も考えざにやるんだ。。

    +9

    -1

  • 5205. 匿名 2024/02/03(土) 18:43:19 

    >>110
    どうか今後二度と同じ事が繰り返されませんように。

    って脚本家の人が書いてるけど、そのセリフは芦原さんの方のセリフだよって
    突っ込みたくなるね。約束を破ったのは脚本家の方だろうに。
    お前が言うな!って話よ。

    +77

    -0

  • 5206. 匿名 2024/02/03(土) 18:43:21 

    なんで例の弁護士は脚本家擁護なんてしたんだろうね
    この流れで行くとクリエイター側についてた方が今後仕事増えそうなのに

    +17

    -1

  • 5207. 匿名 2024/02/03(土) 18:43:30 

    原作者の方にほとんど還元されないなら、映像化とか、何の特も原作者さんの方にはないってことだよね。
    それどころか、原作レイプされて、何もいいことなし。
    まあ作品を知ってもらうきっかけはできるだろうけど。

    +13

    -4

  • 5208. 匿名 2024/02/03(土) 18:44:03 

    >>4897
    ガルのトピを意思疎通できる数人でまわしてると思ってるからそういう疑問が出るんだろうけど、こっちは烏合の衆だからトレンドなんかないよ
    チームで色々誘導するのが普通の人達にはわからないでしょうけど

    +10

    -1

  • 5209. 匿名 2024/02/03(土) 18:44:52 

    >>5164
    これ何が面白いって普通そもそも脚本家の容姿なんてほぼ知らん(コメンテーターやってる三谷幸喜とか俳優業もこなすクドカンはそら見た目すぐ思い浮かぶけど、そうじゃない場合は脚本家の記事を丁寧に追う人じゃない限り分からんよ)
    矢田さんより美人かどうかなんてよほど盲目的な相沢ファンじゃない限り知らんよね

    +41

    -0

  • 5210. 匿名 2024/02/03(土) 18:44:58 

    >>3701
    著作権を守られたら困る人がいるんだろうね

    +7

    -0

  • 5211. 匿名 2024/02/03(土) 18:45:16 

    これでオリジナルドラマの流れができるなら歓迎だよ
    本当に実力ある人の脚本だけが残るでしょう
    脚本家たちが望んだ流れだよ
    オリジナルでどれだけ面白いものが作れるか見せてもらいたいわ
    小林靖子は楽しみだな。特撮の時から注目してた

    +57

    -0

  • 5212. 匿名 2024/02/03(土) 18:46:00 

    >>3643
    改変したシナリオを全部直されたのに
    1〜8話は私が書きましたが

    悲しくて腹立たしくて気が付かなかったけどサイコパスて表現がすごくしっくりきたよ

    +39

    -0

  • 5213. 匿名 2024/02/03(土) 18:46:03 

    >>3314
    誹謗中傷と批判を混同して責任転嫁して論点ズレてる人にこそ辟易とする

    +1

    -0

  • 5214. 匿名 2024/02/03(土) 18:46:18 

    +3

    -0

  • 5215. 匿名 2024/02/03(土) 18:47:06 

    >>478
    これは飛影に見せたらアカンやつ

    +7

    -0

  • 5216. 匿名 2024/02/03(土) 18:47:30 

    >>5211
    小林靖子もだけど、コタツがない家の脚本家も期待してる。

    +11

    -0

  • 5217. 匿名 2024/02/03(土) 18:47:51 

    >>5214
    Stand by me 描クえもん
    分冊もあるよ

    【最新刊】Stand by me 描クえもん 分冊版 27 - 佐藤秀峰 - 無料まんが・試し読みが豊富!電子書籍をお得に買うならebookjapan
    【最新刊】Stand by me 描クえもん 分冊版 27 - 佐藤秀峰 - 無料まんが・試し読みが豊富!電子書籍をお得に買うならebookjapanebookjapan.yahoo.co.jp

    【最新刊】Stand by me 描クえもん 分冊版 27。無料本・試し読みあり!「『ブラックジャックにおまかせ』は2000万部売れますよ…」予言は自己成就する。前作を超える大ヒットの影で、描男はある計画を実行する。「本当の天才というのはね、その世界の秩序を作り変えて...

    +1

    -0

  • 5218. 匿名 2024/02/03(土) 18:47:59 

    >>5213
    1800円バイト乙

    +0

    -1

  • 5219. 匿名 2024/02/03(土) 18:48:06 

    >>5164
    このトピいたけど、これ流石に酷すぎるから揉めさせ屋による叩かせコメントだと思ってた
    プラスは知らんけど

    +4

    -0

  • 5220. 匿名 2024/02/03(土) 18:48:16 

    >>1361
    特撮は言うほど良くなかったなぁ
    CGとかはまぁそこそこ位だったけどアクションの緩急がなくてただダラダラと続くから見飽きるし盛り上がらない
    ワンピースでも同じ事を思ったけど、媒体の違いによる見せ方を製作者が完全に理解出来てないのだと思う
    何かどこまでいってもチープなのよ

    +0

    -0

  • 5221. 匿名 2024/02/03(土) 18:48:31 

    >>3696
    アニメ化の脚本家が小林靖子だとまずファンはよっしゃぁ!ってなるよね

    +14

    -0

  • 5222. 匿名 2024/02/03(土) 18:48:46 

    >>4944
    5ちゃんの年末のドラマスレ見てきた。9話の後はずっと普通に最終話予想の流れみたいな中、脚本について触れる人が現れるがスルーされてる
    「海猿」原作者が明かす、フジテレビとの絶縁の経緯 出版社とテレビ局は「映像化で一儲け」で利害一致

    +5

    -0

  • 5223. 匿名 2024/02/03(土) 18:48:56 

    >>5217

    こっちもオススメ
    漫画貧乏
    【最新刊】漫画貧乏 - 佐藤秀峰 - 無料まんが・試し読みが豊富!電子書籍をお得に買うならebookjapan
    【最新刊】漫画貧乏 - 佐藤秀峰 - 無料まんが・試し読みが豊富!電子書籍をお得に買うならebookjapanebookjapan.yahoo.co.jp

    【最新刊】漫画貧乏。無料本・試し読みあり!『海猿』『ブラックジャックによろしく』などのヒット作で知られる漫画家・佐藤秀峰が漫画業界、出版業界の矛盾に真っ向から立ち向かう!!10年後も漫画はあるのだろうか!?出口の見えない出版不況、台頭する新メデ...まんが...

    +5

    -0

  • 5224. 匿名 2024/02/03(土) 18:49:01 

    >>4979
    本人というか関係者なんだろうなて思えるコメは多々見る
    嫌なら断ればよかったのにー
    断ってる作家さんもたくさんいるー とかせめるようなコメも

    +20

    -0

  • 5225. 匿名 2024/02/03(土) 18:49:08 

    >>4177
    変に大袈裟にせず、やたら脱がず、淡々と事件に迫っていくし仙崎の成長が見えてくる。
    だけどそれが地味に見えてしまうけど原作には忠実なんだよ……

    +17

    -0

  • 5226. 匿名 2024/02/03(土) 18:49:45 

    >>1547
    脚本家含め、その他の関係者もみんな悪いでしょ

    +5

    -0

  • 5227. 匿名 2024/02/03(土) 18:49:49 

    >>5211
    今回の騒動、ニュースで脚本家が原作者舐め腐ってるのが痛いほどわかった
    原作者ありきなのに凄い違和感

    +30

    -1

  • 5228. 匿名 2024/02/03(土) 18:50:15 

    >>5164
    +1でマイナスの方が圧倒的に多いの好き

    +23

    -0

  • 5229. 匿名 2024/02/03(土) 18:50:31 

    >>1739
    ミステリの時も原作者のタグ付けしてなかったのかな?

    +1

    -0

  • 5230. 匿名 2024/02/03(土) 18:50:42 

    >>4304
    分かってるけどそれって地方銀行とかだけだと思ってたわ

    +0

    -0

  • 5231. 匿名 2024/02/03(土) 18:50:54 

    >>4334
    見た目を寄せる役者といえば本郷奏多も最高
    NANAの実写化は酷かったけど彼は良かった

    +20

    -0

  • 5232. 匿名 2024/02/03(土) 18:50:54 

    実写化が無くなって実質困るのって、そのおかげで儲けてたテレビ業界と出版社くらいよね?
    漫画家は漫画家が売れれは良いし、俳優は原作がないドラマするだけだし
    じゃあもう実写化っていらなくない?

    +14

    -1

  • 5233. 匿名 2024/02/03(土) 18:51:26 

    >>5018
    理事長クラスなら騙されないで、じゃなくて、騙してくるような奴と我々も一緒に戦いますって言ってあげてよ。

    +11

    -0

  • 5234. 匿名 2024/02/03(土) 18:51:29 

    Thank You!spring sentence.

    【解説】「セクシー田中さん」原作者の芦原妃名子さん急死 ドラマ脚本巡り“トラブル”か…異例の自ら執筆も「力不足が露呈…」
    (3ページ目)【解説】「セクシー田中さん」原作者の芦原妃名子さん急死 ドラマ脚本巡り“トラブル”か…異例の自ら執筆も「力不足が露呈…」 | 文春オンライン
    (3ページ目)【解説】「セクシー田中さん」原作者の芦原妃名子さん急死 ドラマ脚本巡り“トラブル”か…異例の自ら執筆も「力不足が露呈…」 | 文春オンラインbunshun.jp

    (3ページ目)ドラマ化された人気漫画「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが亡くなったニュースについて、その経緯をお伝えする。木村拓也キャスター:芦原さんの訃報から一夜が明けて、二つのことがわかってき…


    自ら担当の脚本について「力不足が露呈する形となり反省しきり」
    原作者が脚本を執筆するという異例の対応になった今回のドラマ化だが、一体何があったのか。芦原さんは、ドラマ終盤で起きたトラブルについても投稿で明らかにしている。

    ①日本テレビから、8話~10話の脚本がまとめて提出されたこと。
    ②その脚本は内容が芦原さんのものから大幅に改変されていて、ベリーダンスの表現も間違ったものがあったこと。
    ③原作者が用意したあらすじや台詞をそのまま脚本に落として欲しい、足りない箇所や変更、意見ももちろん伺うので、脚本として改変した形ではなくて、別途相談してほしい、というような事を返したということ。
    ④また日本テレビからは大幅に変えられたプロットや脚本が提出されたという。
    ⑤小学館側が「当初の約束通りに」と日本テレビに連絡し、これが数回繰り返されたと芦原さんは聞いていたという。

    それがなかなか変わらないまま4週間が過ぎ、時間的にも限界を感じた芦原さんが、9話・10話、ラスト2話の脚本を担当することにしたという。芦原さんが投稿した文章にはこのように書かれていたのだ。

    「何とか皆さんにご満足いただける9話、10話の脚本にしたかったのですが…素人の私が見よう見まねで書かせて頂いたので私の力不足が露呈する形となり反省しきりです」

    +9

    -0

  • 5235. 匿名 2024/02/03(土) 18:51:34 

    >>5188
    そんなもん勝手にやったアホどもの自業自得だから作者側が折れる理由なんて一つもないよ
    それでも優しい人は折れちゃうんだろうな
    ホントマスゴミってろくなことをしないな
    エプスタインやクルド人問題もマトモに報じない体たらくだし、一度局内の非日本人を全員クビにしたらいいのに

    +11

    -0

  • 5236. 匿名 2024/02/03(土) 18:51:45 

    >>5216

    野木さん、森下さんもそうだし、若い人にもいそうよね
    面白いオリジナル書けない(構造的にでなく、話を作れない)脚本家は、いい機会だから淘汰されてほしい

    +23

    -0

  • 5237. 匿名 2024/02/03(土) 18:52:26 

    >>5181
    脚本家って地味で儲からなくて漫画家より夢のない仕事だからだよ。

    +2

    -3

  • 5238. 匿名 2024/02/03(土) 18:52:55 

    >>5223
    これ読んだ事ある。
    当時こんな事を書いて大丈夫なんだろうかと驚いた。

    +1

    -0

  • 5239. 匿名 2024/02/03(土) 18:53:25 

    >>5160
    ドラマ制作サイドに伝えてあげて

    +2

    -0

  • 5240. 匿名 2024/02/03(土) 18:53:26 

    >>1975
    原作者が無理矢理挨拶したいって押し切ったのならタイミングが悪かったと思わないといけないけど、
    (それでも言い方考えた方がいいとは思う)

    連れてこられてそんな態度取られたら悲しいよね。

    原作者だって暇じゃないよね。

    +20

    -0

  • 5241. 匿名 2024/02/03(土) 18:53:27 

    >>5228
    さっき見てみたらマイナス200超えてるのにプラスは1のままだったわ

    +10

    -1

  • 5242. 匿名 2024/02/03(土) 18:53:32 

    >>5016
    ○○すべきでは?とか同罪という言葉を使ってるのを見るとイラッとします。
    あなたが思慮深いなら、もう少し言葉選びは慎重にされたらどうですか。

    >自分の発信をもとに事態が悪化したことも自殺の一因だと考えられるよね
    →遺書が公表されていないのに、憶測で芦原先生を貶めるようなコメントは控えたほうがよろしいのでは。

    +5

    -0

  • 5243. 匿名 2024/02/03(土) 18:53:38 

    >>5227

    脚本家だけではなくもうドラマ制作現場やテレビ局全体がそうなんだろうと
    脚本家だけを矢面に立たせて知らんぷりの組織って印象になった

    +19

    -1

  • 5244. 匿名 2024/02/03(土) 18:54:14 

    >>4853
    男子特有のぶっきらぼうさとか、生意気さがまんま国分太一で合ってた。
    本当にゴリ系じゃないんだわ…

    +7

    -0

  • 5245. 匿名 2024/02/03(土) 18:54:16 

    >>5206
    例の弁護士って?
    Xで、これは著作物人格権の侵害では?と解説して下さってた弁護士さんしか思いつかないけど

    +0

    -0

  • 5246. 匿名 2024/02/03(土) 18:54:22 

    最近会社で、パワハラ告発したんだけど、逆に上司を庇う奴らが社内で悪口を吹聴しだして、周りも同調しだして、それが蔓延して、すごい辛い思いをしてる。
    芦原先生ファンだったし、ニュースみて、私もいなくなっちゃいたいと一瞬思ったけど、日テレもこんなだし、
    私1人○んでも多分なんともならないんだろうな、って思った。

    腐ってるやつはずっと腐ってるんだよね。
    胸糞悪い世の中だね。

    +10

    -0

  • 5247. 匿名 2024/02/03(土) 18:54:26 

    >>5164
    まさに本人乙だねw

    +13

    -0

  • 5248. 匿名 2024/02/03(土) 18:54:34 

    >>1186
    この地獄絵図に描かれてる人、三つ編みしてるよね

    +1

    -0

  • 5249. 匿名 2024/02/03(土) 18:54:41 

    脚本家はオリジナルを書けるだけの実力をつけてから物申せ。

    +9

    -0

  • 5250. 匿名 2024/02/03(土) 18:54:55 

    この脚本家やプロデューサーの年齢的に、漫画家なんてクラスの陰キャでオタクだから当然見下していいって思ってそう
    今でこそアニメキャラが鉄道の公式キャラになってたり、テレビで今流行りの漫画!とかやってるけど、昔はアニメ好きや漫画好きはめちゃくちゃスクールカースト低かった

    +16

    -2

  • 5251. 匿名 2024/02/03(土) 18:55:08 

    あれこれ、好き勝手作りたいなら、自分の力で0から何か生み出せばいいじゃんって話し
    原作ありきの脚本しかかけないなら、台本屋とでも名前変えてほしいわ。じゃなきゃ、自分の立場がわからなさそうだもん。


    +55

    -0

  • 5252. 匿名 2024/02/03(土) 18:55:09 

    >>261
    海猿のおかげでブレイクしたんじゃないっけ?あの俳優。自分も、海猿の前後だけちょっと気になっていたしw

    +31

    -0

  • 5253. 匿名 2024/02/03(土) 18:55:11 

    >>5211
    坂元裕二さん、好きではあるんだけど大豆田とわ子と三人の元夫で
    なんかリスペクトなのかなんなのか
    すっごい大地丙太郎カラーでぎょっとした

    まさかと思うけど
    ドラマ脚本家>アニメ脚本家
    みたいなカースト意識があるんだとしたらイヤだなあと

    +7

    -0

  • 5254. 匿名 2024/02/03(土) 18:55:38 

    >>5211
    海外みたいに複数脚本家が集まって知識とアイデア出し合ってみたいなのも取り入れたりして欲しい
    船頭多くて初めは失敗するだろうけどノウハウ掴んだら飛躍すると思うのよ

    +24

    -1

  • 5255. 匿名 2024/02/03(土) 18:55:49 

    >>5207
    知ってもらうも何も漫画が売れてからアニメ化→実写ドラマだから。売れてない漫画はドラマ化しないでしょ。本当に順番が逆なのよ。アニメ化されなくても十分売れてる作品の人気にアニメとかドラマ製作者とかが乗っかってるんだよ。それなのに原作者黙れとかもはや何これ。どの辺がクリエーターなの?

    +27

    -1

  • 5256. 匿名 2024/02/03(土) 18:56:11 

    芦原先生はむしろ強かったんだと思う
    制作サイド的にはとりあえず契約しちゃって後は適当に誤魔化して好き勝手しよ〜人の良さそうな原作者だし何とかなるっしょ とか思ってたけど、実際には大事な作品守る強い女性だったから邪魔だったんだろね

    +54

    -0

  • 5257. 匿名 2024/02/03(土) 18:56:20 

    >>5201
    いかにテレビ局が情報操作していたかわかるよね。

    今まで都合悪い事は情報操作してすり替えてきたね。 

    テレビしかなかったからね。

    情報操作して国民操作するの気持ちよかっただろうね。
    だから原作者よりテレビ局が上と軽んじるんだね。 

    北の将軍と変わらないね。

    自分たちの都合悪い事は電波を使って情報操作して隠す。

    日テレ、そして小学館、芦原先生を返してくれ。


     

    +47

    -0

  • 5258. 匿名 2024/02/03(土) 18:57:04 

    >>5232
    実写化したらその宣伝効果で漫画が増刷されるというメリットはあるらしい
    だからその漫画家の利益を見越しての上から目線らしい

    +3

    -2

  • 5259. 匿名 2024/02/03(土) 18:57:09 

    >>5231
    ガンツの西くん!ポケモンカードの大会で優勝経験あるくらいのガチオタだよね

    +14

    -0

  • 5260. 匿名 2024/02/03(土) 18:57:10 

    >>5204
    ミステリー系は伏線なども含めて演技をしてほしいよね。あの時のあの表情や言動が実はみたいな。何も知らずに演技できるのか?と思う。

    +13

    -1

  • 5261. 匿名 2024/02/03(土) 18:57:11 

    >>5211
    小林靖子さんはオリジナルも面白いし(後半は主人公に重い試練がくるけど)アニメでの脚本、構成に関わっても原作を崩さなくて安心安全なんだよね。

    +15

    -0

  • 5262. 匿名 2024/02/03(土) 18:57:44 

    >>2057
    ネトフリだから億は貰ってるよ

    +1

    -0

  • 5263. 匿名 2024/02/03(土) 18:57:46 

    >>5036
    20年前にテレビシリーズやってスペシャル番組や劇場版とOVAでやっててそのうちの1つが前日譚だった
    去年出たOVAで完結かな?

    +1

    -0

  • 5264. 匿名 2024/02/03(土) 18:57:47 

    >>5229
    ミステリでは#田村由美もありました

    +10

    -0

  • 5265. 匿名 2024/02/03(土) 18:58:14 

    >>1467
    最後の2行に切実ながらもユーモアを感じた

    +6

    -0

  • 5266. 匿名 2024/02/03(土) 18:58:18 

    >>5162
    捺印しても、悪びれず魔改造してくるヤクザなんよ
    やったもん勝ちみたいなやり方するらしいし

    +8

    -1

  • 5267. 匿名 2024/02/03(土) 18:58:43 

    嫌ならサインしなきゃいいだけ
    助平心がないなら簡単に断れる筈だよ

    使用料ってだいたい安いんだから

    +3

    -35

  • 5268. 匿名 2024/02/03(土) 18:58:51 

    >>5243
    確かにそれもそう
    本当ならこういう時こそトップの人間が出て来て一言でも良いから
    説明すべきなのに出てこない

    他の会社の不祥事が報道される時はトップ連中が頭下げてるのに

    +12

    -0

  • 5269. 匿名 2024/02/03(土) 18:58:56 

    >>2
    それでノコノコ映画館に金払って観に行ってる漫画好きの馬鹿が多いから辞められないんじゃん。
    日本のオタクって好きなものが関わってたらどんなに評判悪くても観て確認しなければならないとか思ってる馬鹿じゃねーのと思う。自分で自分の好きな文化潰してんじゃん。好きなもの守りたかったら絶対にお金儲けさせなければ良いのに

    +8

    -0

  • 5270. 匿名 2024/02/03(土) 18:59:08 

    >>5201
    ネットが無い時代にテレビ局が調子に乗りすぎたんだよ
    だからクズのくせにあんなに偉そうなんだろな
    嘘が許されない時代になってきて良かった
    いちばんテレビ局が痛いのは儲からないことだから、なるべくテレビを見ないのがいちばんいいのかな

    +49

    -0

  • 5271. 匿名 2024/02/03(土) 18:59:17 

    >>5231
    西くんはめっちゃ西村くんだった!

    +2

    -0

  • 5272. 匿名 2024/02/03(土) 18:59:21 

    >>5250

    今もそうだよ
    クラスの隅で漫画や小説描いてる人なんて、基本は陰キャだよ
    脚本家もそっちから来るのかと思ったら、みんな美人で、タレント崩れが多いよね

    +1

    -34

  • 5273. 匿名 2024/02/03(土) 19:00:17 

    >>5221
    分かる分かる。
    靖子さんだ!!やったー!!となるやつ

    +2

    -0

  • 5274. 匿名 2024/02/03(土) 19:00:52 

    >>1932
    原作者に会う会わないは好きにしたら良いけどインスタ使って原作者にヘイトけしかけるような真似は流石に頂けない
    何で最後までスルーせんかったのか
    今はガンスルー出来てるのに

    +35

    -0

  • 5275. 匿名 2024/02/03(土) 19:01:22 

    >>4177
    原作付き映像化でNHKドラマと映画があった場合NHKの方が原作に忠実
    例えばクライマーズ・ハイや64など

    +11

    -0

  • 5276. 匿名 2024/02/03(土) 19:01:36 

    2回の文章だけで終わらせようとしてる日テレ。


    何分かかった?

    +7

    -0

  • 5277. 匿名 2024/02/03(土) 19:01:38 

    >>241
    プラスの数からして絶対便乗して乗っかってたガル民もいるでしょ

    +5

    -0

  • 5278. 匿名 2024/02/03(土) 19:01:41 

    >>5255
    漫画に対してライトな層に関しては知ってもらうきっかけにもなるってだけ。
    基本漫画みないって人もいるからね。

    私は原作者がいちばんと思ってるよ。

    +7

    -2

  • 5279. 匿名 2024/02/03(土) 19:01:59 

    >>3643
    事実は言われた仕事が出来ないからシーズン途中で脚本家が責任者判断でクビを切られたってだけなんだよね
    まともに脚本もかけずにクビになってその八つ当たりを立場の弱い原作者にして自殺まで追い込んだって今後はこの脚本家には今後は仕事は来ないよ

    +11

    -0

  • 5280. 匿名 2024/02/03(土) 19:02:04 

    >>4991
    Kpopはダンスはそうでもないよ

    +3

    -1

  • 5281. 匿名 2024/02/03(土) 19:02:07 

    ドラマと映画のみしか観ていないのだけれど
    いい話だなあ面白いなって観ていた
    ただ私はどうであれ原作があるものは
    原作者の方の意向や気持ちを
    いちばんに考えてほしい
    毎回後になってこうだったああだっただから
    みんな納得の作品と勘違いしちゃう

    +3

    -0

  • 5282. 匿名 2024/02/03(土) 19:02:10 

    >>5272
    隙あらば美人脚本家!の自アゲ来たなw

    +24

    -0

  • 5283. 匿名 2024/02/03(土) 19:02:27 

    >>5272
    噂の脚本家か…

    +13

    -0

  • 5284. 匿名 2024/02/03(土) 19:02:39 

    >>5243
    でも脚本家まもられてるよね?

    +4

    -0

  • 5285. 匿名 2024/02/03(土) 19:02:58 

    >>110
    相沢友子
    名前覚えたよ
    女優と並ぶくらい自分に自信満々か。
    裏方に回りきれず前へ前への性格が悪い方にいきましたね。
    絶対許さん

    +56

    -2

  • 5286. 匿名 2024/02/03(土) 19:03:02 

    >>5011
    見える範囲にそれはないな

    +2

    -0

  • 5287. 匿名 2024/02/03(土) 19:03:04 

    >>5274
    脚本家の自己顕示欲とちっぽけなプライドを傷付けられた怒りがものすごかったんだろうね

    +12

    -2

  • 5288. 匿名 2024/02/03(土) 19:03:41 

    >>5209
    歌手&女優崩れみたいだから容姿は自慢ポイントなんだろうね。
    抑えきれない承認欲求が伝わってきて痛いオバサンとしか思えないが。

    +9

    -0

  • 5289. 匿名 2024/02/03(土) 19:04:33 

    >>4177
    太一どうでもいい存在だけど、やはり芸能人、カッコいい
    永作さんも魅力的
    こっちの方が良い

    +18

    -0

  • 5290. 匿名 2024/02/03(土) 19:04:46 

    >>5152
    この記事読んで原画大切にしてますってなるのよく分からないよねw
    当時は至らない点も多くご不快な思いをさせてしまいました。くらいの書いとけばよかったのに

    +9

    -1

  • 5291. 匿名 2024/02/03(土) 19:04:49 

    >>1186
    フジテレビがおかしいって言われ出したの
    2002年W杯の韓国絡み、ライブドアの買収騒動の時のソフトバンク絡み以降だよね

    それ以前はそこまで酷くなかった

    +10

    -0

  • 5292. 匿名 2024/02/03(土) 19:04:49 

    >>5267
    承諾する前に主演女優がベリーダンスの練習始めてたりしてるんだから圧力かけられたんでしょ

    +31

    -2

  • 5293. 匿名 2024/02/03(土) 19:04:50 

    >>5272
    なぜタレント崩れが脚本家か意味不明よね
    陰キャで小説家目指してたのならわかるけど

    +12

    -2

  • 5294. 匿名 2024/02/03(土) 19:05:21 

    >>5267
    は???
    周りが外堀埋めて追い詰めてんじゃん。

    何この卑劣なコメント。

    +23

    -0

  • 5295. 匿名 2024/02/03(土) 19:05:25 

    >>1263
    佐藤先生さすがだね。

    クリエイターなら文字と絵をかぶせて文字を見えないようにしない。心底腹が立ってるから凡人にはわからないようにしたサインだね(笑)

    +2

    -0

  • 5296. 匿名 2024/02/03(土) 19:05:36 

    >>4469
    作者の希望と聞いて逆に脚本家を気の毒に思ってしまった
    原作に寄せた脚本作者に持って行っても「もっとめちゃくちゃにしてほしい」って何度も戻されたんでしょ笑

    +0

    -0

  • 5297. 匿名 2024/02/03(土) 19:05:42 

    >>5257
    北朝鮮の報道の方がマシだよ
    フェイクニュースがどれだけ多い事か!!

    +3

    -1

  • 5298. 匿名 2024/02/03(土) 19:05:49 

    出演者は関係ないとは思ってるけど、主演の最後の一言がやっぱり納得いかない
    男性キャスト二人の薄いコメントも心がこもっているように読み取れない
    俳優①は脚本家と懇意のようですし、主演と俳優②は脚本家と同じ事務所なので、守りたいものがあるのでしょうね

    +2

    -0

  • 5299. 匿名 2024/02/03(土) 19:06:25 

    もしトマス・ハリス羊たちの沈黙をリメイク実写化したら?
    クラリス      橋本環奈
    レクター博士    ムロツヨシ
    ジャック      佐藤二朗
    バッファロー・ビル 小栗旬
    監督 脚本     福田雄一
    キャッチコピー
    沈黙するほど笑えるサイコサスペンスコメディ❗
    「海猿」原作者が明かす、フジテレビとの絶縁の経緯 出版社とテレビ局は「映像化で一儲け」で利害一致

    +1

    -5

  • 5300. 匿名 2024/02/03(土) 19:06:28 

    >>5138
    ヒャダイン野木さんあと誰だっけ?ありがたいわね
    日テレに物申してくれるの

    +8

    -1

  • 5301. 匿名 2024/02/03(土) 19:06:40 

    >>4991
    努力してるんならダンスの道で頑張れば良いのに
    どうして顔を整形する必要があるんだろ?

    +1

    -10

  • 5302. 匿名 2024/02/03(土) 19:06:52 

    >>1932
    今回の件で普通にそれが許されて映像化できるということにびっくりした。

    +3

    -0

  • 5303. 匿名 2024/02/03(土) 19:06:59 

    >>5292
    承諾する前に主演女優がベリーダンスの練習…
    日テレが話を強引に進めた証しだねえ。

    +54

    -2

  • 5304. 匿名 2024/02/03(土) 19:07:02 

    >>335
    ぼたんの子は似合ってなかった。
    あと桑原がイケメンで性格もいい完璧超人になってしまって違和感。
    全体的には結構良かったよ。

    +5

    -0

  • 5305. 匿名 2024/02/03(土) 19:07:08 

    >>5267
    出版社もグルになって丸め込んだり圧力かけたりしてるんでしょ
    マンガ家の立場はそんなに強くないよ

    +48

    -0

  • 5306. 匿名 2024/02/03(土) 19:07:48 

    >>5272
    陰キャじゃなくて、誰よりも将来を見据えてひたすら書く努力をやってる人でしょ
    努力してる、頭の中は常に作品のことを考えて努力中って認識持とうよ
    コミュニケーション下手でも世に作品を出してる時点で才能ある人だってわかるでしょ

    +17

    -0

  • 5307. 匿名 2024/02/03(土) 19:07:58 

    >>5272
    え???
    陰気キャ見下してんだ(笑)
    人間を表現する職の方々が陰キャとかって下に見て、
     
    しかもその下に見てる陰キャ様の作品が無いと、まともな脚本一つ書けないという滑稽さ。

    恥ずかしいわ〜
    いや、哀れだわ。

    +25

    -0

  • 5308. 匿名 2024/02/03(土) 19:08:09 

    >>4437
    齋藤飛鳥のことあすにゃん呼びする人なんて聞いたことない
    オタクは飛鳥ちゃんかあしゅ呼びよ
    この書き込みは全肯定キモオタ信者を装って批判を誘うための印象操作だと思う
    アイドルグループ抜けたら駆け出しタレントでしかなくて立場弱いだろうし、キャストも断りたくても断れないんじゃないの?企画する側に問題がある
    伊藤英明のエピソードのように横柄な態度で臨むのは論外だけど

    +4

    -2

  • 5309. 匿名 2024/02/03(土) 19:08:10 

    >>29
    伊藤英明、やっぱり頭悪いんだなぁと思ったわ
    インスタ更新したらけどあれ悪手だよね。覚えてようが覚えてなかろうが「記憶にはないのですが、撮影直前の集中している時だったのか先生に大して失礼に当たる発言があったとすれば大変申し訳なく思います~ 当時撮影は大変厳しく~等々書いた後に、あの時先生から頂いたイラストは今も私の宝であり誇りです」って感じに書けばよかったもんよ… 一切失言スルーで海猿は私の宝です!もらったイラスト今も大切にしてます!! 先生すごいよかったってドラマのこと書いてましたよね!!って感じのあの嫌味投稿で更にこいつ性格悪いんだなってトドメになってる

    +89

    -3

  • 5310. 匿名 2024/02/03(土) 19:08:13 

    >>3
    アニメとかはフジでマジンガーZやハイジなんかを放送してヒットしてなければその後発展しなかったと思うわ。
    その頃のフジなんて今は面影もないんだろうね。

    +2

    -0

  • 5311. 匿名 2024/02/03(土) 19:08:25 

    >>4193
    私の友人が学生時代から海猿の大ファンで、大輔くんみたいな人と結婚する!という宣言通り、海保の方と出会い結婚していました。今も家族円満で楽しく過ごされているようですよ(*^^*)

    +5

    -1

  • 5312. 匿名 2024/02/03(土) 19:09:19 

    今後この脚本家が関わったものはみることはないな。

    +9

    -1

  • 5313. 匿名 2024/02/03(土) 19:09:30 

    >>5301
    どんなにダンスを磨いても外見で判断されるから。

    私は少女時代すきだけれど骨格が綺麗でダンスも上手い、かつ顔が元から良い人はそうそういないと思う。

    +3

    -2

  • 5314. 匿名 2024/02/03(土) 19:09:31 

    >>5307
    陰キャの開き直りやめなよ
    同じ陰キャとして恥ずかしいわ

    +0

    -19

  • 5315. 匿名 2024/02/03(土) 19:09:45 

    >>5272
    本当に美人な作家は顔出ししないよ
    マジで大変な事になるから

    +21

    -0

  • 5316. 匿名 2024/02/03(土) 19:09:48 

    >>5272
    前トピでもあったけどマンガは陰キャのもので…みたいな嵐やめよーよ

    +8

    -0

  • 5317. 匿名 2024/02/03(土) 19:10:03 

    >>5272
    実力で勝てないと人格攻撃に走る人って居るよね

    +13

    -0

  • 5318. 匿名 2024/02/03(土) 19:10:12 

    >>5311
    あら素敵な話

    +4

    -0

  • 5319. 匿名 2024/02/03(土) 19:10:17 

    >>5124
    脚色はやめてシンガーソングライターに戻ればいいのに。

    +16

    -0

  • 5320. 匿名 2024/02/03(土) 19:10:26 

    個人や組織は普段からメディアが裁いて謝罪に追い込んでるけど、メディアの場合どうなるんだろう

    +3

    -0

  • 5321. 匿名 2024/02/03(土) 19:11:12 

    約束が違うところで、早く判断しなかった小学館。


    編集長を責めないでって養護してる漫画家さんの文章拝見したけど、そういうところの事実関係を
    明らかにすることが社会人として大事なんだよ。
    自分を責めてるのは、わかったけど
    どこに問題があって作者に負担をかけた結果に
    なったのか、究明することが誠実さなんだよ。


    +16

    -0

  • 5322. 匿名 2024/02/03(土) 19:11:23 

    >>5316
    陰キャがいつも爆弾落とすのよ

    +0

    -7

  • 5323. 匿名 2024/02/03(土) 19:11:41 

    >>5299
    実写化が良すぎて作者がおかしくなっちゃったパターンw

    +0

    -1

  • 5324. 匿名 2024/02/03(土) 19:11:56 

    >>5314
    意味不明(笑)
    開き直りって何???

    私は世の中に陰キャ陽キャがあること自体、哀れな方々の妄想だと思ってるのよ(笑)

    人間表現する職の方々が、人間に優劣つけた物の見方しかできずに実力ある作家に嫉妬してる様は、本当に哀れで、愚の骨頂だよ。

    +10

    -1

  • 5325. 匿名 2024/02/03(土) 19:12:02 

    >>5087
    あのテルマエロマエ描いた先生も、いつかのテレビ番組で、映像化してもたいして儲からないって話してたな。
    意外だな、と思って良く憶えてる
    こんな事件が起こって、やっぱりおかしいよなと思うよ
    何とかならないのかな

    +21

    -0

  • 5326. 匿名 2024/02/03(土) 19:12:02 

    >>1837
    原作まあまあ好きだし悪く言うつもりはないけど
    幽遊白書の良さって若干のチープさもいい味になってる

    +3

    -0

  • 5327. 匿名 2024/02/03(土) 19:12:27 

    >>5320
    徹底的にスルーするんだろうけど、原作者やまともな脚本家、トラブルに巻き込まれたくない俳優女優から警戒されるから結果的にデメリットしかない悪手でもあるって感じかと

    +4

    -0

  • 5328. 匿名 2024/02/03(土) 19:12:36 

    つまりは創造ができる原作者に対して、相当のコンプレックスがあると


    『セクシー田中さん』原作者・芦原妃名子さん死去「セリフなんか変えちゃえばいい」ベテラン脚本家兼マンガ原作者が語った、原作の“悪”改変はなぜ起こるのか?

    セリフなんか変えちゃえばいいんだから
    『セクシー田中さん』原作者・芦原妃名子さん死去「セリフなんか変えちゃえばいい」ベテラン脚本家兼マンガ原作者が語った、原作の“悪”改変はなぜ起こるのか?(2ページ目) | 週刊女性PRIME
    『セクシー田中さん』原作者・芦原妃名子さん死去「セリフなんか変えちゃえばいい」ベテラン脚本家兼マンガ原作者が語った、原作の“悪”改変はなぜ起こるのか?(2ページ目) | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    漫画家の芦原妃名子さんが自ら命を絶った。明らかにされた“裏側”は、「必ず漫画に忠実に」という芦原さんの願いが様々な形で裏切られ、原作からかけ離れた改変が行われていたことが綴られていた。そこでは“結果”についてのファンへの詫び、自責の念も込められた真摯...


    「テレビのプロデューサーは、クリエイティブに対するコンプレックスがあるような人が少なくない。自分が創作できないから、コマとして上から使いたいというような。以前某局のプロデューサーの人に“Pやってみたら、向いてるんじゃない?”みたいなことを言われて。それより自分は作りたい、セリフとかを書きたいんですよと返したら、“Pになって、セリフなんか変えちゃえばいいんだから。書けるじゃん”って。
    まさに脚本や原作を書いている自分に面と向かってそれを言うってだいぶこの仕事をないがしろに、下に見ているなって印象に残っていますね(苦笑)」

     今回は原作が脚本家によって“改変させられた”形だ。

    「今、テレビを見ないという人は多くて視聴率も下がっている。昔はドラマにも才能が集まっていましたけど、今はそうじゃない。才能って売れている業界に集まりますから。今であれば漫画とか。そんななか原作漫画の人気にあやかった実写化にあたって、どういう脚本家が重宝されるか。局側やプロデューサーの指示通り、都合通りに“改変”してくれる人です。そういう人、何人も見てきましたが、可愛がられてますねぇ」

     ドラマの制作側の意見として、「漫画はこうだけど、ドラマとして売れるためにこうしたい」という考えによる改変はあるのではないか。

    「そこで重要なのは、創作物に“勝ち筋”なんてものは極論言ったらないんですよ。売れるためにこうすると言われても、そうして作られたのに大ハズレしたドラマなんて山ほどあるから、原作側は信じられないですよね。ドラマ側は本当に意図を持って変えたいのであれば、とにかく原作側にコミュニケーションを取って真摯に説明するしかない」

    +18

    -0

  • 5329. 匿名 2024/02/03(土) 19:12:47 

    >>5211
    電王からずっと注目してる
    ジョジョも靖子にゃんだったし

    +4

    -0

  • 5330. 匿名 2024/02/03(土) 19:13:10 

    >>5314
    陰キャも陽キャもなく、良い年して嫌なインスタ投稿したり、人が自殺したのに仕事の環境の改善策も示さない人たちは最 悪だと思うよ

    +20

    -1

  • 5331. 匿名 2024/02/03(土) 19:13:21 

    >>5253
    横。そうなの?坂元裕二さん私も好きなんだけど大地丙太郎さん知らなかった…

    イラストのトレパクの件でもよく思うけど、元ネタがあるのに声の大きい方知名度のある方が目立って手柄にされる現象っていうのかな、怖いなーと思う

    +2

    -0

  • 5332. 匿名 2024/02/03(土) 19:13:38 

    >>5324
    陰キャ代表みたいにいわないでよ
    1800円バイト乙

    +0

    -5

  • 5333. 匿名 2024/02/03(土) 19:13:53 

    伊藤くんの記事を読みましたの投稿が面白いなw

    +3

    -0

  • 5334. 匿名 2024/02/03(土) 19:14:21 

    >>5332
    可哀想に。
    真実過ぎて反論の一つもできないのね。

    そりゃそうだ。
    無能だもんね。

    +1

    -3

  • 5335. 匿名 2024/02/03(土) 19:14:27 

    >>4532
    某元ジャニは主役ドラマの現場で
    台本読んでない
    とか言ってたらしい
    台本読んでなくても演技できちゃう俺アピールなのかな
    なんか残念だった


    +7

    -8

  • 5336. 匿名 2024/02/03(土) 19:14:30 

    >>3286
    このコメ主が感動したという相沢友子の書いた台詞
    めちゃくちゃしょーもな
    誰でも思いつくような台詞

    +3

    -0

  • 5337. 匿名 2024/02/03(土) 19:14:31 

    >>5272
    それは真面目にやってる脚本家にも失礼

    +3

    -0

  • 5338. 匿名 2024/02/03(土) 19:14:49 

    >>5052
    ガルの「芦原さんは繊細で真面目だったから~…」ってコメント見る度にモヤっとしてたから「普通の人が傷ついた」っていう言葉はスッとっした
    芦原さんを気遣ったコメントなのは分かってるけど、「繊細で真面目だから気に病んで◯んでしまったか弱い人」って言ってるみたいだったから

    +24

    -1

  • 5339. 匿名 2024/02/03(土) 19:15:08 

    >>5292
    たかだか1ヶ月だからね。いくらでも辞められたと思う。
    それより自分が止めることで出版社の人に迷惑かかるのが嫌だったんでしょ。

    +8

    -4

  • 5340. 匿名 2024/02/03(土) 19:15:30 

    >>5335
    台本読まずに何を言うんだろう?全部アドリブ?

    +0

    -7

  • 5341. 匿名 2024/02/03(土) 19:15:44 

    >>1238
    教祖のムスメの子だよね?

    私はこの人好きだけど、漫画のビジュアルと違うから違和感あるのかな。

    もっとミステリアスな雰囲気のある役が合うと思う。

    +1

    -0

  • 5342. 匿名 2024/02/03(土) 19:15:53 

    >>5334
    陰キャバイトが好きな言葉
    馬鹿、無能、脳みそない

    +2

    -2

  • 5343. 匿名 2024/02/03(土) 19:16:04 

    >>5322
    陰キャって言葉しかしらないの
    その煽りつまらんわー

    +1

    -1

  • 5344. 匿名 2024/02/03(土) 19:16:08 

    伊藤英明って性格悪そうと思ってたけどその通りなんだなー
    松坂桃李は良さそうだけどその通りだね

    +7

    -1

  • 5345. 匿名 2024/02/03(土) 19:17:09 

    >>5301
    なんだかんだ言ってもやっぱり顔も重要だからだよ
    特に芸事の世界は。同じレベルで歌もダンスも上手くてって子が2人居て、1人は可愛くて1人がブスなら可愛い方が選ばれるから

    +4

    -1

  • 5346. 匿名 2024/02/03(土) 19:17:25 

    脅迫や脅したり、誹謗中傷はしないけど私はこれからも戦うよ
    まずは真相を出版社、日テレに話して欲しい
    虚偽、ダンマリばかりでいろんな事考えちゃうんだよ
    原作者さんに亡くなる前圧かけたり変なこと言ったんじゃないか?とか色々と
    真相報道してください

    +3

    -1

  • 5347. 匿名 2024/02/03(土) 19:17:35 

    芦原先生が許可しなかったドラマ版セクシー田中さんのDVD化、日テレは強行したいのかもしれないけど
    そんなことしたら署名でも凸でもして大騒ぎしてやるわ

    海猿がその道筋を作ってくれた
    佐藤先生ありがとう

    +19

    -1

  • 5348. 匿名 2024/02/03(土) 19:17:50 

    結局言い出しっぺの脚本家さんは何も言わないつもりなのかな
    あの人があんなこと書かなきゃこんなこと起きなかったと思うけど消して終わりなのかな

    +3

    -0

  • 5349. 匿名 2024/02/03(土) 19:17:54 

    死ぬほど嫌でしたという真意は読んでよくわかった。

    主演俳優が嫌なヤツなのもわかるし、いまでも主演俳優の代表作は、海猿じゃなくて
    きのこだと思ってる。

    でも好き笑!

    +3

    -0

  • 5350. 匿名 2024/02/03(土) 19:18:00 

    >>5303
    海猿作者も断りにくい状況になってるって言ってたもんね

    +12

    -0

  • 5351. 匿名 2024/02/03(土) 19:18:23 

    >>5342
    真に実力ある作家は陽キャの闇を知っているし、陰キャの闇を知っている。

    真に人間をとらえる力のある作家は、陽キャの魅力を知っているし、陰キャの魅力を知っている。

    人間を知ってるんだよね。芦原先生はまさに、そういう方だった。

    日テレと脚本家と小学館は、芦原先生を返せ。

    +60

    -0

  • 5352. 匿名 2024/02/03(土) 19:18:48 

    >>5328
    テレビのプロデューサーは、クリエイティブに対するコンプレックスがあるような人が少なくない。自分が創作できないから、コマとして上から使いたいというような。

    業界違うけど今の上司がまんまコレ。そして制作したいのに企画とディレクションやれと言われてる状況も同じ。辛い。

    +29

    -0

  • 5353. 匿名 2024/02/03(土) 19:19:14 

    >>5347
    この状況でやったらさらに炎上すると思うわ

    +7

    -0

  • 5354. 匿名 2024/02/03(土) 19:19:29 

    >>5272
    向田邦子賞の向田邦子さんは美人だよね
    wiki見た感じはタレント出身じゃないが

    +6

    -0

  • 5355. 匿名 2024/02/03(土) 19:19:53 

    >>5292
    俳優側の努力は否定されるんだね…あなたやったことないダンスをギリギリで習得できるの?
    そこまでは原作の先生も避難しないと思うけどなぁ。原作厨は暴走しすぎてると思う。やめなよ。

    +4

    -36

  • 5356. 匿名 2024/02/03(土) 19:19:55 

    >>4482
    よこ
    K国人がフジ乗っ取り完了の証であげられたと言われてた
    因みに拷問されてるのは日本人と言われてる

    +16

    -1

  • 5357. 匿名 2024/02/03(土) 19:21:34 

    トレースじゃ作家は育たないって動画で言ってたけど、なんか脚本家もオリジナルのドラマを作りたいけどそれでは企画が通らない、リスクの少ない原作物をやるしかないんだ、そこでオリジナリティー出していくしかないんだ、脚本家も辛いんだよ…みたいなポストを見たよ。
    なんじゃそりゃ。
    芦原先生や佐藤秀峰先生、その他たくさんの漫画家さんを支持します。
    原作が必要なんであって原作者はいらない、そんな人ら信用できるか!
    企画通るようなオリジナルの脚本作りなさい!!

    +31

    -1

  • 5358. 匿名 2024/02/03(土) 19:21:39 

    >>4595
    原作厨は原作厨って言われるの嫌いなんだ

    +1

    -7

  • 5359. 匿名 2024/02/03(土) 19:21:44 

    >>5285
    この人の名前検索すると殺人って出てくる。
    いつまで黙ってるつもりなんだろう。

    +29

    -1

  • 5360. 匿名 2024/02/03(土) 19:21:54 

    >>313
    何があったか知らないけど犬がメインキャラクターをぶった切ってる絵を描いてたよ
    ぶった切られたキャラクターのファンだからショックだったし何でぶった切るほど嫌いなのに幽☆遊☆白書でお金儲け続けるんだろうと不思議に思ってる

    +0

    -0

  • 5361. 匿名 2024/02/03(土) 19:21:57 

    >>5250
    鉄道の公式キャラとかどうでもいいから
    ゆるキャラのがいいわ
    鉄オタしか喜ばないじゃん

    +2

    -0

  • 5362. 匿名 2024/02/03(土) 19:23:07 

    >>5351
    横からごめん、ものすごくわかる
    学校とか現実の社会でいわゆる陽キャが権力を持ってしまうのは仕方ないと思う。そういう強さを求められてる社会な訳だし。でも社会で陰キャと言われる人だからこそ輝ける場所もあるんだよね。どっちにも各々の闇と光があるし、得意不得意がある。

    +19

    -0

  • 5363. 匿名 2024/02/03(土) 19:23:18 

    >>5272
    無神経な人程 陽キャ
    人に寄り添える繊細な人は 隠キャ
    隠キャしか居ない世の中なら平和だろうな

    +18

    -1

  • 5364. 匿名 2024/02/03(土) 19:23:44 

    >>5355
    よこ、
    話の文面読み取れて無くね?
    契約前に女優がベリーダンス習っていた時点で既に契約は無理してでも取らせる気でいた、って話だよ?
    女優さんの努力にケチつけてる訳じゃない
    逆にその努力を無駄にするのか!と言われたかもしれない
    優しい人ほど他人思いやると断れなくなるものなんだよ…

    +45

    -1

  • 5365. 匿名 2024/02/03(土) 19:24:07 

    >>5355
    そうそう。ダンスの練習なんて3ヶ月のスケジュールを急に2ヶ月になんて出来ないし、没になる可能性があっても、普通は早めに練習始めるから、それは何も悪くないよ。

    +19

    -3

  • 5366. 匿名 2024/02/03(土) 19:24:19 

    >>3286
    やまとなでしこのセリフはちげーよ!お前じゃない

    +4

    -0

  • 5367. 匿名 2024/02/03(土) 19:24:24 

    >>4863
    なんか1800円って割にあわないよね 工作員にすら支払いケチってんのかな 雇い主側は高収入の人しかいないだろうし工作員バイトのこと凄い下に見てそう…雇い主にもバカにされ工作先でもバカにされで少し気の毒

    +0

    -0

  • 5368. 匿名 2024/02/03(土) 19:24:46 

    >>5359
    原作者叩くときは光の速さでペラペラ発信してたのにね

    +26

    -1

  • 5369. 匿名 2024/02/03(土) 19:25:04 

    >>5363
    陽キャ、ではなく
    性格悪い無責任は皆アッパー系自己愛だよ
    陽キャは他人を無闇に傷付けない

    +18

    -0

  • 5370. 匿名 2024/02/03(土) 19:25:21 

    >>2100
    嫌がらせというか、才能ない人達が作品に対して熱意もリスペクトもなかったんだろうね。

    セーラームーンのリメイクは誰が言い出して、どこの会社でやるかがだろうね。

    うる星やつらのリメイクは細部まで拘ってる。
    作品が愛されて作られてる。原作者や見てる人も大事にしてるよね。

    クリエイターの本来の姿だよね。

    こうした方が凄いだろ!こう変える事ができる自分凄い!
    のアピールする場所じゃないの。

    「また見たい。見てよかった」と思われるものを作るのがクリエイターでしょ。

    私はデザインの仕事してるけれど、悲しいかな。
    俺(私)!凄いでしょ!アピールする奴は数人いる。


    +6

    -0

  • 5371. 匿名 2024/02/03(土) 19:25:51 

    >>5364
    今後撮影が後ろ倒しになろうと、ダンスの練習は5月から始める予定だったんだよ。
    早目にに始めて撮影が遅くなる分には何も支障ないじゃん。

    +12

    -2

  • 5372. 匿名 2024/02/03(土) 19:25:55 

    フジと日テレ、フジはTさんによってデモ、日テレは芦原さんきっかけ、抗議内容は違うけど内部的には共通する2局ではあるよね。何年経ってもテレビ局は相変わらずだね

    +9

    -0

  • 5373. 匿名 2024/02/03(土) 19:26:18 

    >>5315
    なんかすぐにギラギラの酸化した油の匂いのするのような性獣が食いついてくる様を想像しました

    +6

    -1

  • 5374. 匿名 2024/02/03(土) 19:26:40 

    >>1
    実際にこの件で、脚本家の相沢氏に尊厳を傷付けられていたのは芦原さんの側であり、そのような状況の中で仲間内のノリで全世界に発信されているSNSに安易にこのような擁護をするべきではないと思います。

    脚本家を慰めたいと思ったのならDM等、個人的にでやり取りをすればいいものを、あえて他の人も見えるよう公開される投稿で行ったのだから、そこに責任は発生するでしょう。
    その責任を取らず逃げているから批判されているだけで、一部の過激な方がやっている誹謗中傷が悪いんだと責任転嫁をしているようにしか見えません

    +15

    -1

  • 5375. 匿名 2024/02/03(土) 19:26:52 

    >>3599
    うわ、内部工作疑う酷さ…

    +4

    -0

  • 5376. 匿名 2024/02/03(土) 19:26:52 

    >>5359
    個人の名前で声明を出せないから、匿名掲示板で荒ぶって脚本家ageしてるんだと思う
    あんなしゃしゃり出るの好きなbb@が黙ってられるはずはない

    +15

    -2

  • 5377. 匿名 2024/02/03(土) 19:27:18 

    >>1
    誰かに不幸が起こらなければ、いまやこの業界を支えている「原作者」がいかに冷遇され、傲慢で勘違いも甚だしい業界人が多いかがわからない事が異常
    もっと同じような目にあった方々のその時のお話しを聞きたい

    +6

    -1

  • 5378. 匿名 2024/02/03(土) 19:27:35 

    出版社とテレビ局は「映像化で一儲け」で利害一致
    当たり前でしょ会社ですよ

    一括の使用料なんて金は要らんからワシにも噛ませてくれ
    どう作ってもらっても構わんから売上のn%よこせや

    でいいんだよ
    しゃしゃるな

    +2

    -19

  • 5379. 匿名 2024/02/03(土) 19:27:48 

    >>5358
    原作厨って非難してるつもりが、その言葉を使ってる人自体が馬鹿にされるという構図

    +7

    -0

  • 5380. 匿名 2024/02/03(土) 19:28:13 

    >>5351
    それ、小説でもマンガでも脚本でも人の弱さ闇悲しさ優しさ強さを描ける人がすごいのよねー

    多分そういう人は深く人を見てるから軽はずみにインスタでドヤったり意地悪な投稿はしないと思う

    +11

    -0

  • 5381. 匿名 2024/02/03(土) 19:28:15 

    >>4934
    キモい····

    +25

    -0

  • 5382. 匿名 2024/02/03(土) 19:28:46 

    やっぱ許せないわ

    +10

    -1

  • 5383. 匿名 2024/02/03(土) 19:28:48 

    敵、敵、敵、皆敵じゃん。作品守る為にSNS使って欲しい。

    +4

    -0

  • 5384. 匿名 2024/02/03(土) 19:29:07 

    人の褌で相撲取ってるくせになんで偉そうなんだ

    作品を生み出してくれた原作者を蔑ろにしてはダメだよ

    +17

    -1

  • 5385. 匿名 2024/02/03(土) 19:29:12 

    漫画に全く興味ない者からすると映像化で知名度上がって漫画売れてウィンウィンじゃんって思ってしまう

    +1

    -9

  • 5386. 匿名 2024/02/03(土) 19:29:33 

    >>5370
    うる星やつらのリメイクはちょっとみてやめた

    +0

    -0

  • 5387. 匿名 2024/02/03(土) 19:29:42 

    >>5369
    陽キャって柳沢慎吾みたいな人のイメージだわ
    オラついたのはコンプで中身ドロドロしてるし陰属性持ってる

    +8

    -0

  • 5388. 匿名 2024/02/03(土) 19:29:54 

    >>5146
    あと、好きなゲームやって時々漫画描く生活で問題なし。

    自分の淡々とした世界観もってそうだよね。

    実写?へー?ゲームやるか!みたいな(笑)

    +1

    -1

  • 5389. 匿名 2024/02/03(土) 19:30:34 

    >>4934
    庄司に似てきた?

    +7

    -1

  • 5390. 匿名 2024/02/03(土) 19:30:34 

    この原作者の死ぬほど嫌だったの中身に、俳優入れる必要あったかな?
    俳優への誹謗中傷エグ
    絶対しないけど、伊藤英明がこれが原因で自殺したらどうすんだろ

    映像化云々、出版&テレビ局への文句ならいいけど、あっちの作品で前線で背負ってる俳優
    ひきずりおろすのは、あの真意を伝えたかった死ぬほど嫌だったを引き立てるだけじゃん。
    伊藤英明の名前だしたらそら面白いよ。

    まぁ、それだけムカついてて怒りがいまでもおさまらないってことなんだどうけど。

    +3

    -9

  • 5391. 匿名 2024/02/03(土) 19:30:41 

    >>5364
    一般の会社でも上が今度こんなプロジェクトを考えてるって言ったら先回りして学んでる社員の方が優秀だよね。決定してからじゃ遅い。

    +2

    -0

  • 5392. 匿名 2024/02/03(土) 19:30:44 

    >>3286
    嫌だなぁ、脚本を1から作る才能のない自称・脚本家は
    人気マンガを選んで「素晴らしい脚本家」になったつもりなのか

    そういえばさ、あの脚本家さんにコメント入れてたお仲間
    「素敵な作品をもっと作っていきましょうね」とか書いてた人いたよね

    その人の語彙と発想がすんごくよく似てる文章だと思いました

    +5

    -0

  • 5393. 匿名 2024/02/03(土) 19:30:46 

    >>5354
    顔の美醜よりまずは脚本家なんて絶対に実力でしょうが。
    向田邦子さんはエッセイもピリッとしていて短文でも読ませた。
    あの相沢という脚色家はインスタの文章でさえ、向田さんと雲泥の差だったね。

    +18

    -0

  • 5394. 匿名 2024/02/03(土) 19:30:58 

    >>5287
    50すぎた婆になってまで
    くだらんメンツにイライラして勝ち負け競う生き方してる人って大抵不幸そうだよねw
    アラフィフにもなれば慣用さやスルー力の1つも鍛えられてるだろうに
    全くない人ってかなりヤバイ地雷

    あくまで一般的な意見ね

    +6

    -1

  • 5395. 匿名 2024/02/03(土) 19:31:10 

    >>4911
    怖~~~!! そして分かりやすい!
    後半の組織の説明も、今回の件にまるっと当てはまってるやん…

    自己愛って、中身が空っぽで自分では何も生み出す力がないのに
    名誉や手柄だけは人一倍欲しがるから、乗っ取りが起きるんだよね

    作品の崇高なテーマや作者の祈り、隠されたメッセージ、キャラクターの個性や願い
    そんなものは一切読み取る力がない
    お金、名誉、キラキラの上っ面しか理解できないのに人の作品作りに関わっちゃダメだよ…

    +10

    -1

  • 5396. 匿名 2024/02/03(土) 19:31:37 

    かつて商業誌で漫画家をちょこっとやって辞めたものですが、かつてアシスタントした漫画家さん(深夜枠ドラマ化一本のある方でした)に聞きましたがドラマ化してから編集者の態度が手のひらを返したように変わったと言っていました。それまでは「◯◯先生(笑)」だった呼び方が、「◯◯先生」とカッコ笑いが外れたと言っていました。前まではネームを見せた時に「あなたの中ではこれが面白いんだろうね(笑)」とダメ出しされていたのに、一度ドラマ化したらそういうバカにしたダメ出しをされなくなったと言っていました。

    +16

    -0

  • 5397. 匿名 2024/02/03(土) 19:32:09 

    漫画家なんて隠キャのオタクなくせにwwて下に見てそうだなとは思った。
    テレビ局で上の立場にいる実権握ってるような人って、コミュ力高くて陽キャの化身みたいなイメージある。

    +9

    -0

  • 5398. 匿名 2024/02/03(土) 19:32:27 

    署名もうすぐ2000人いきそうね。日テレ、小学館は第三者機関が調査してほしい。今の状態はあまりにも不健全だよ。

    +11

    -0

  • 5399. 匿名 2024/02/03(土) 19:32:30 

    日テレ、ZIPPEIの件からずっと印象悪い

    +4

    -0

  • 5400. 匿名 2024/02/03(土) 19:32:38 

    下手な映像化は、かえってこんな作品の原作なんてきっとどうしようもないよねと思わせるけどね。

    +5

    -0

  • 5401. 匿名 2024/02/03(土) 19:32:50 

    >>5270
    テレビ局が一番恐れるのがスポンサー
    視聴者はスポンサーより強い
    だから
    スポンサーに圧力かけるのが一番ね
    アメリカのMeTooもスポンサーへの圧力で業界の性犯罪者擁護が崩れたよ

    +52

    -0

  • 5402. 匿名 2024/02/03(土) 19:32:56 

    >>5378
    >どう作ってもらっても構わんから売上のn%よこせや

    佐藤先生は著作権だったかな?の値段を上げて交渉したらテレビ局は渋りまくったらしいけどね。



    +11

    -0

  • 5403. 匿名 2024/02/03(土) 19:33:31 

    >>5363
    陽キャの実態なんて、ただの図々しい人であることがほとんど。

    +7

    -0

  • 5404. 匿名 2024/02/03(土) 19:33:59 

    >>5355
    たかだか数ヶ月仕事のためにやることを声高に努力アピールしてんじゃねーよ

    +2

    -4

  • 5405. 匿名 2024/02/03(土) 19:34:27 

    >>5371
    契約取れる前提だったことがおかしいって言ってんだよ
    それ、何処情報よ、貴方関係者なの?

    だとしたらテレビ局、小学館は最初からグルだったって話じゃん

    +13

    -3

  • 5406. 匿名 2024/02/03(土) 19:34:40 

    よく知りもしないで
    偉そうに

    +0

    -12

  • 5407. 匿名 2024/02/03(土) 19:34:46 

    >>5387
    柳沢慎吾想像しただけで明るくなれたわw

    +4

    -0

  • 5408. 匿名 2024/02/03(土) 19:34:54 

    >>888
    小学館のサイトから消されてるね。怪しいぞ。
    「海猿」原作者が明かす、フジテレビとの絶縁の経緯 出版社とテレビ局は「映像化で一儲け」で利害一致

    +30

    -0

  • 5409. 匿名 2024/02/03(土) 19:35:17 

    >>5376
    ここにもいるよね
    脚本家アゲコメには+1か2になって
    都合悪いコメはマイナス1か2がつくからもろわかり

    +9

    -1

  • 5410. 匿名 2024/02/03(土) 19:35:18 

    >>5314
    陰キャ陽キャとかいまだに言ってる人のほうが恥ずかしいわ

    +8

    -1

  • 5411. 匿名 2024/02/03(土) 19:35:20 

    >>2
    「実写化して貰えるなんて嬉しいでしょ?」
    「実写化して漫画が売れるようになれば嬉しいでしょ?」
    テレビ局や映画のプロデューサーなんてこんなことしか思ってないよ
    有難いでしょ?実写化だよ?ほらほら、みたいなのが気持ち悪すぎる

    +24

    -0

  • 5412. 匿名 2024/02/03(土) 19:36:05 

    日本の漫画家は画家であり、作家でもある稀有な人たちだよ。本当の芸術家だと思う人が多い。
    古いけど萩尾望都や山岸凉子あたりの漫画家の世界観は深すぎて怖いくらいだし。
    だからアーティストを尊敬する国、フランスですごく人気なんです。

    +28

    -0

  • 5413. 匿名 2024/02/03(土) 19:36:26 

    >>3
    メディアの王様でもあったし
    それだけに
    今とは桁違いの注目度が有って
    とにかく'面白い物を作りたい'って熱さも有った
    今は燃え尽きたもあるけど
    なあなあでだらだら感が否めないから
    とりあえず
    大手との忖度と共存で
    スポンサー用動画サービスって感じ。

    +6

    -0

  • 5414. 匿名 2024/02/03(土) 19:36:27 

    >>5406
    何かご存じなら書いてみては?ここ匿名掲示板だからXとかよりは気楽だし、身バレしないよう適宜フェイク入れますでも良いんだし

    +17

    -2

  • 5415. 匿名 2024/02/03(土) 19:36:39 

    >>5406
    よく知りもしないで
    偉そうに原作者叩きしてた脚本家どうしてんだろ

    +20

    -2

  • 5416. 匿名 2024/02/03(土) 19:36:52 

    >>5401
    今回の件は日テレの株主の企業にメールするのがいい?

    +15

    -0

  • 5417. 匿名 2024/02/03(土) 19:36:57 

    >>5410
    最初に言い出した人に言えよ

    +2

    -0

  • 5418. 匿名 2024/02/03(土) 19:37:08 

    >>5405
    ドラマの契約を取れても取れなくても練習期間は削れないから、早目に練習スタートしたって内容はおかしくないと思うけど、何か問題なの?

    +6

    -8

  • 5419. 匿名 2024/02/03(土) 19:37:31 

    芦原先生の漫画、面白いよ
    光も闇も知っている人なんじゃないかなと想像してた
    わかりやすい答えに飛びつかず、考え続けることができる芯の強さを持った作家さんだと思ってる。

    +17

    -0

  • 5420. 匿名 2024/02/03(土) 19:37:35 

    >>4506
    えっ……
    国生さゆり…よりによって悠里
    それ聞いたら、この前のは女性陣はまともだったな

    +8

    -0

  • 5421. 匿名 2024/02/03(土) 19:37:37 

    >>5339
    止めさせないでしょ
    既にプロジェクトとして動きだしているし
    中止にしたら○億の負債が!とかなんとか脅してるかもだし

    +3

    -1

  • 5422. 匿名 2024/02/03(土) 19:37:45 

    >>5237
    ドラマいらないね

    +5

    -0

  • 5423. 匿名 2024/02/03(土) 19:37:50 

    >>5359
    この人も鍵かけて逃げたの間違ったよねこれからどうするんだろう
    ガルちゃんの自作自演疑惑が事実なら、誹謗中傷されましたって逃げるのも難しいし
    芸能人とのツーショット撮れないの耐えられるのかな

    +16

    -0

  • 5424. 匿名 2024/02/03(土) 19:38:05 

    >>4934
    揉めたとか関係なく、こんな風貌ではもう海猿は出来なさそー。
    海猿はとりあえず最後のあの飛行機事故のエピでいい感じに終わったし、もういいんじゃないかと思うが…
    やっぱり続編やりたかったのかな、フジは。
    原作のエピソードほとんどやっちゃったと思うし、本当に原作無視の映画オリジナルの話になると思うが…あ、それがやりたいのか。残念でしたー!て感じ。

    +25

    -0

  • 5425. 匿名 2024/02/03(土) 19:38:26 

    >>5393
    >あの相沢という脚色家はインスタの文章でさえ、向田さんと雲泥の差

    そうね、文章は脳内の思考能力がダダ漏れだからね
    あのユーモアのカケラもないドラマに泥を塗らずにはいられない毒吐きは
    みっともなかったねえ

    +10

    -0

  • 5426. 匿名 2024/02/03(土) 19:38:35 

    若い子を孕ませて離婚…
    はい、無理です

    +6

    -0

  • 5427. 匿名 2024/02/03(土) 19:39:17 

    >>5418
    原作者に承諾取れてなくて始まるかどうかも分からないドラマのダンスの練習を始めてたなんてどう考えても承諾を絶対取るって日テレ側が決めてたからに決まってる

    +22

    -3

  • 5428. 匿名 2024/02/03(土) 19:39:29 

    >>5409
    芦沢さんトピの時と同じプラマイのつき方してるんだよね〜
    文章もそっくり

    +9

    -0

  • 5429. 匿名 2024/02/03(土) 19:39:47 

    >>5408
    真っ黒だね

    +24

    -0

  • 5430. 匿名 2024/02/03(土) 19:39:54 

    >>1504
    引退なんてしなそう、ほとぼり冷めたらまた改名して脚本書くと思う。今の名前は本名なのかな。

    +10

    -0

  • 5431. 匿名 2024/02/03(土) 19:40:00 

    >>5423
    腹の中でどう思っていようと、とりあえず公には一番に謝罪しておいた方がよかったんでは…
    終わったね、相沢友子さん。
    こんなでも脚本お願いしますってオファーくるのかな。
    コネ社会みたいだし、大変だったね!気にすることないよ、どんまい!てチヤホヤされるんだろうかね。

    +17

    -0

  • 5432. 匿名 2024/02/03(土) 19:40:08 

    >>5428
    打ちミス、芦原さん です

    +5

    -0

  • 5433. 匿名 2024/02/03(土) 19:40:08 

    >>5124
    CM見たよ。ははは。あの程度で才能の塊とは笑わせてくれる。

    宇田ヒカルみたいな人を才能の塊というのよ。

    +7

    -0

  • 5434. 匿名 2024/02/03(土) 19:40:12 

    >>5423
    横だけど正直この人が脚本担当するなら出ないって俳優女優出るだろうし、OK出さない原作者ばかりになりそうだし(同業者が追い詰められて亡くなっているからね…)、どうするんだろうねって思う

    +12

    -0

  • 5435. 匿名 2024/02/03(土) 19:40:45 

    >>5355
    原作厨?
    俳優側の努力?

    漫画家、原作者が作品を守るためにどうしたら良いかって話なのに俳優が努力したとかなんの話してんの?
    そもそも原作使用の許可得てから動きなよ
    俳優の努力が水の泡になるのが嫌ならさ

    +6

    -1

  • 5436. 匿名 2024/02/03(土) 19:40:53 

    >>5427
    こういうの調査してほしいんよ

    +17

    -0

  • 5437. 匿名 2024/02/03(土) 19:41:12 

    >>5335
    それは俺かっこいいって盛ってるだけだと思うw

    +3

    -4

  • 5438. 匿名 2024/02/03(土) 19:41:31 

    >>5405
    ベリーダンス教えてくれる先生だって、その期間は自分の教室お休みしないといけない事情もあるかもしれないし、簡単に練習の先生の手配も練習期間も取れないんだよ。
    別に日テレも小学館も擁護するつもりはないけど、あまりにも社会人として無知な人間がガルちゃんには多すぎる。

    +10

    -5

  • 5439. 匿名 2024/02/03(土) 19:41:42 

    >>5287
    そんな悔しかったらオリジナルですごい作品作って世間をうならせればいいのにね、原作がある作品でもきちんと言われたことを守り原作の良さを視聴者に伝えることを考え原作者さんや原作のファンも良かったですと言ってくれる作品に仕上げれば良かったのにね
    なぜ己の未熟さを勝手に妬み恨み他人にぶつけるのだろうか
    恨むなら己の未熟さと過去の自分が鍛錬しなかったことを怒り恨めばいいのに

    +6

    -0

  • 5440. 匿名 2024/02/03(土) 19:41:58 

    テラスハウスで印象の悪い役を演じた子がSNSでバッシングされて
    病んで自殺したけど、あれって番組の作家に責任の一端があると思う

    恋愛リアリティとかいうけど、脚本ありきで偽りの自分を演じさせるって
    なかなか酷いよ

    +23

    -0

  • 5441. 匿名 2024/02/03(土) 19:42:23 

    >>5430
    相沢は「越川美埜子」の別名義持ってて失恋ショコラティエでもやらかしてる。

    +14

    -0

  • 5442. 匿名 2024/02/03(土) 19:42:56 

    >>114
    この女優さん他の作品だと個性的で魅力あるのにこれは、、

    +1

    -0

  • 5443. 匿名 2024/02/03(土) 19:43:02 

    >>5427
    何人かの女優さんに、仮決まりなんでとりあえずダンス習っといてくださいって声かけて、仕上がり具合見て1人決める、みたいなの聞いたことあるな~
    今回がそうか知らないし、テレビ業界の擁護ではないです。

    +14

    -1

  • 5444. 匿名 2024/02/03(土) 19:43:03 

    >>5047
    多いよってことはこの他にも多数同様の事例はあるんでしょうね
    まさかその人一人で漫画家なんてもんはって言ってるんじゃないですよね。

    +4

    -0

  • 5445. 匿名 2024/02/03(土) 19:43:50 

    >>4934
    調べたらまだ48才だった

    +4

    -0

  • 5446. 匿名 2024/02/03(土) 19:44:06 

    >>5285
    三上絵里子も名前覚えた

    +14

    -0

  • 5447. 匿名 2024/02/03(土) 19:44:14 

    ガッシュの原作者さんコメント出してるね。
    『金色のガッシュ!!』作者が『セクシー田中さん』騒動に言及「日テレも小学館も組織、漫画家は個人」「いかに苦しい戦いをしたか」過去には原稿紛失で小学館を提訴(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    『金色のガッシュ!!』作者が『セクシー田中さん』騒動に言及「日テレも小学館も組織、漫画家は個人」「いかに苦しい戦いをしたか」過去には原稿紛失で小学館を提訴(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     1月29日、ドラマ『セクシー田中さん』(日本テレビ系)原作者で、漫画家の芦原妃名子さんが亡くなった。漫画作品の映像化に関して議論が沸き起こるなか、『金色のガッシュ!!』作者である雷句誠氏の発言が注

    +16

    -0

  • 5448. 匿名 2024/02/03(土) 19:44:33 

    松本大洋のピンピンはかなり成功したよね
    実写化作品で結構高評価だったと思う

    +2

    -0

  • 5449. 匿名 2024/02/03(土) 19:44:39 

    >>5434
    恋愛お花畑の脚本書かせてくれる原作者を探せば良い
    テレビ局側がバカにして嘗めてる
    偏差値30~45くらいの人達が見てくれるよ!


    +6

    -0

  • 5450. 匿名 2024/02/03(土) 19:44:55 

    >>5408
    何でわざわざ「ここがやましいです」って答え合わせしに行っちゃうんだろうね?

    +26

    -0

  • 5451. 匿名 2024/02/03(土) 19:45:26 

    日本は物作りとか
    職人の国なんて昔から言われてるけど
    現代に投影するなら
    漫画・アニメ・ゲーム等はその一帯を
    担って国益にも多大な貢献をしてる。
    そんな中
    こういう形で
    これまでに、数多の才能を
    生かせず潰してきた場合を有るなかなぁ
    と思考してしまう。
    これからも
    損ねないためには
    制作の末端の環境改善が必要なんだね。

    +28

    -1

  • 5452. 匿名 2024/02/03(土) 19:45:39 

    >>5331
    大地丙太郎さんの「十兵衛ちゃん」「神様はじめました」あたりがかなり似ているというか、かぶるというかね。。。
    この手法って大地丙太郎節として定着しているから坂元さんが知らないはずはないような

    +0

    -0

  • 5453. 匿名 2024/02/03(土) 19:45:43 

    >>1
    原作使用料200万!?
    安っっっっっ

    +34

    -0

  • 5454. 匿名 2024/02/03(土) 19:45:52 

    >>5440
    放送作家っていうのもどうやってなるの?
    テラスハウスってつまらなくてみてらんなかったけど

    +13

    -0

  • 5455. 匿名 2024/02/03(土) 19:45:53 

    >>5233

    そうなんだよな
    他人事な感じで
    何のための理事?
    漫画家さんの何の利益になるの?

    +8

    -0

  • 5456. 匿名 2024/02/03(土) 19:46:19 

    >>5357
    トレースは作家の仕事じゃないよね
    オリジナルの脚本を書く人は「脚本家」だけど原作に忠実に台本を起こすのはアレンジャーみたいなもんで作家性は求められてないかと
    海外の「脚色家」って結構いい表現だと思うし脚本家とは区別してほしい

    +22

    -0

  • 5457. 匿名 2024/02/03(土) 19:46:20 

    >>5429
    出版社と漫画家の契約書にも
    おそらく甲と乙の話し合いの上でドラマ化等決める事になってるはずなので
    勝手に出版社側が承諾するのは違法になると思う
    小学館の契約書がどうなってるのかは知らんけど

    +7

    -0

  • 5458. 匿名 2024/02/03(土) 19:46:24 

    >>5447
    原稿紛失って何それ!?酷い!
    リンク見てくる。

    +12

    -1

  • 5459. 匿名 2024/02/03(土) 19:46:49 

    >>5448
    ピンピンわろた
    あれは良かったよね

    +1

    -0

  • 5460. 匿名 2024/02/03(土) 19:46:52 

    >>37
    半分以上はもらって当然。だってそもそもの漫画がなかったら映画なんかできない。0から面白いのかける脚本家なんて野田さんとバカリズムしか知らない。(個人の意見)

    +13

    -2

  • 5461. 匿名 2024/02/03(土) 19:46:54 

    >>5455
    騙されないでだけじゃなくて、騙されないような仕組みづくりを始めてほしいよ。

    +16

    -0

  • 5462. 匿名 2024/02/03(土) 19:47:00 

    >>5405
    俳優側に決定前に何もするなって漫画家に連載決定まえにプロット練るな資料集めするなって言ってるのと同じだと思うけど…

    +5

    -5

  • 5463. 匿名 2024/02/03(土) 19:47:03 

    >>5272
    人間に対する解像度が極めて低いな〜
    人間を陰キャと陽キャで単純に仕分けできると雑に思ってる時点で、愚鈍だわ

    +2

    -0

  • 5464. 匿名 2024/02/03(土) 19:47:43 

    >>1517
    >本人が無理言ったわけじゃない
    合ってない役の人、だいたいみんなそうだろうし

    可哀想だけど原作者さんが財前の長身に拘りがあるし
    総回診で並んで歩くシーンが周りの人と比べて小さめは致命的だと思う

    +2

    -0

  • 5465. 匿名 2024/02/03(土) 19:47:55 

    >>5433
    ふつーのその辺にいる人の声と歌の技術だね
    あと昭和のモブの主婦みたいな方が脚本家の方かしら
    なんだろう、スター性はほぼ感じられなかった

    +1

    -1

  • 5466. 匿名 2024/02/03(土) 19:48:31 

    >>5426
    元奥さんってまちこさんのモデルって感想ブログに書かれてたけど本当なのかな?
    とてもそうは思えない

    子供いるのに不倫して不倫相手妊娠させる
    そしてまた離婚
    ここで紹介されてた描くもん?読んでまちこさんについて調べたら余計なこと知ったけどこの人はクラッシャー、破滅タイプなんだろうね

    +2

    -0

  • 5467. 匿名 2024/02/03(土) 19:48:42 

    >>5406
    明らかにして下さい

    +4

    -0

  • 5468. 匿名 2024/02/03(土) 19:49:37 

    松本大洋や大友克洋もアーティストだよね。大友克洋なんて小説差し置いて「童夢」で日本SF大賞受賞。

    +5

    -0

  • 5469. 匿名 2024/02/03(土) 19:49:47 

    >>5408
    相沢自演騒動あたりで急に消えたんだよね
    何もないのなら消すことなくない?

    +27

    -1

  • 5470. 匿名 2024/02/03(土) 19:50:10 

    >>5406
    じゃあ証拠付きできちんと身の潔白を証明するために公表してください
    お得意の改悪しちゃダメだよ

    +2

    -0

  • 5471. 匿名 2024/02/03(土) 19:50:29 

    >>882
    ファブルも酷いよね!ありえない!最強の佐藤なのに!

    +3

    -0

  • 5472. 匿名 2024/02/03(土) 19:51:14 

    >>5447
    その方、とんでもないご苦労されたみたいね
    それにしても、未だに日テレも小学館も調査もしてないなんて…
    異常事態だよね

    +13

    -0

  • 5473. 匿名 2024/02/03(土) 19:51:35 

    >>5192
    同意
    私もここにとても引っかかってる
    このトピでも片方の情報だけですぐに人を叩いて、何も変わってないことに愕然とするわ
    当時工作が入っていたかもしれないけれど、批判しているのは100%工作員だけだったのかな
    このトピでも同じようなことを繰り返してる人がいるし、りゅうちぇるやマリエのときのことを思い出しても、ガルには人を簡単に批判して傷付ける人がいるのは確かだと思う
    開示請求はすればいい
    だけど、その前に自分で自制しろと言いたい

    +4

    -1

  • 5474. 匿名 2024/02/03(土) 19:51:57 

    >>5458
    担当者がキャバクラかなんか行って出来たての生の原稿紛失したみたいだよ。

    +14

    -0

  • 5475. 匿名 2024/02/03(土) 19:52:11 

    別に役者さんがベリーダンス始めてたのは何も責任無いと思うよ…ギリギリまで契約オッケーでなければ、突然オファー来て精神削って練習させられることになるし、別の作品で役立つこともあるかもしれないしさ。

    +9

    -0

  • 5476. 匿名 2024/02/03(土) 19:52:49 

    >>5457
    よこ
    ヒガアロハ著のしろくまカフェ(講談社)がこんな有様だったから…講談社はヤバいよ↓

    2012年4月5日から2013年3月28日までテレビアニメが放送された。だが2012年5月12日、ヒガがTwitterにてアニメ化に意見出来ない状況に対する不満の意と原作の無期限休載を発表した。後にヒガは原作者と制作側との間で正式な契約のないまま企画がスタートしていたこと、知的財産管理の専門家作成による文書を送達してやっと開かれた話し合いの場において編集部側が全面的に非を認め謝罪をしたこと、アニメ制作会社との間に入っていた編集がヒガの確認なしに進めていたことを明らかにした。

    +14

    -0

  • 5477. 匿名 2024/02/03(土) 19:53:13 

    発明家潰しの様相にも見えてきたな
    特許制みたいになれば良いのに

    +4

    -0

  • 5478. 匿名 2024/02/03(土) 19:53:14 

    >>10
    月曜、火曜、木曜、金曜もw

    +4

    -0

  • 5479. 匿名 2024/02/03(土) 19:53:27 

    >>5450
    とうとう出たね。。。と同じだね
    やましいと動かずにはいられなくなるんだろう

    +6

    -0

  • 5480. 匿名 2024/02/03(土) 19:53:32 

    >>3286
    なんだ、これ。脚本家本人か身内かな。
    気味悪いよ。

    +9

    -1

  • 5481. 匿名 2024/02/03(土) 19:53:36 

    >>5385
    売れてない人はそれでいいのかもね
    でも現状埋もれた名作や育てたい漫画家を探すわけでもなく、売れてる漫画とその作者についてくる沢山のファンを安くで利用してるだけだからなあ、とにかく楽したいだけ
    セクシー田中さんドラマ化の前からあの巻数で発行部数100万部だし実写化しなくても良かったよ

    +6

    -0

  • 5482. 匿名 2024/02/03(土) 19:53:55 

    >>5476
    自己レス
    あー!ごめんなさい間違えました
    講談社じゃなくて、小学館です!!

    +6

    -0

  • 5483. 匿名 2024/02/03(土) 19:54:16 

    >>5462
    決定的に始動が遅すぎなんじゃないかと…
    私の関わる業界では新製品ローンチに何年も前から準備してるんだよね
    業界の慣習ってあるのかもしれないけど多くの人が関わり動く作品作りにしては時間がなさすぎな気がするよ

    +7

    -1

  • 5484. 匿名 2024/02/03(土) 19:54:26 

    >>5449
    原作はそれで行けるかもだけど芸能プロダクションが所属タレント出すかね?
    放映される前からこの脚本家がやらかしたの知ってて出るんですか?って非難されるの分かり切っているでしょ
    スポンサーに抗議殺到ってパターンも容易に想像できるからスポンサーも難色示すだろうし

    +4

    -0

  • 5485. 匿名 2024/02/03(土) 19:54:36 

    >>5285
    名前変えて続けそう
    本人がインスタで次のドラマにかかってると言ってたからね
    また原作漫画付きドラマじゃないといいんだけど

    +15

    -0

  • 5486. 匿名 2024/02/03(土) 19:54:37 

    原作と桁外れに違う映画
    デビルマンが最高峰にランクされてるけど
    最近、それがかすむぐらいマンガ原作の実写化が増えすぎ

    +2

    -0

  • 5487. 匿名 2024/02/03(土) 19:54:41 

    >>5061
    同意。
    日本って尊重の文化でしょ?
    人と人が関わるんだから敬意を持ってお互い関わるべきだよ。

    +6

    -0

  • 5488. 匿名 2024/02/03(土) 19:54:42 

    >>5454
    テラスハウスの放送作家さんみたら韓国発言で燃えてたんだ
    今も放送作家として番組持ってると…
    相沢さんもシレッとまた脚本書きそう

    +5

    -0

  • 5489. 匿名 2024/02/03(土) 19:54:45 

    >>5001
    見てきた。
    この酷い書き込みに対しての返信の言葉に泣いてしまった。

    『卑しい奴だな
    海外でこれが報じられると
    「大丈夫だ、今頃天国で続きを書いているよ。だって完結してないもの」
    とコメントした海外の日本カルチャーファンを見習え』

    +13

    -0

  • 5490. 匿名 2024/02/03(土) 19:54:55 

    >>5458
    雷句先生今は個人事務所構えてのびのびされてる。

    金色のガッシュベルが数年前から新しく描かれてる。
    すごく素敵な作品だから読んでみてください。

    +11

    -1

  • 5491. 匿名 2024/02/03(土) 19:56:06 

    花男の新しい漫画、花のち晴れ?だっけ?
    あれもドラマの実写化は酷かったよね。

    +6

    -0

  • 5492. 匿名 2024/02/03(土) 19:56:24 

    >>5480
    再起動繰り返して相沢自演プラスしてたのに一票
    なにしろ、あの大地震の時も原作者バッシングしてた人だから

    +6

    -0

  • 5493. 匿名 2024/02/03(土) 19:56:24 

    >>5462
    違うでしょ著作権持ってるから連載決定前にできるわけで
    事務所っぽいうこの手の火消し多すぎない?

    +6

    -2

  • 5494. 匿名 2024/02/03(土) 19:56:42 

    >>1252
    中古車なら何とか…ってレベルやね

    +1

    -1

  • 5495. 匿名 2024/02/03(土) 19:56:48 

    本当にこれで終わり?
    漫画家やクリエイターはネットでガチおこなのにメディアはスルー

    +5

    -1

  • 5496. 匿名 2024/02/03(土) 19:57:27 

    >>5
    原作が面白いから採用するんだよね。つまらないから直す、なんてことはしなくていいはずなのにね。

    +5

    -0

  • 5497. 匿名 2024/02/03(土) 19:57:51 

    >>5335
    ◯◯タクさんやろ
    演技力云々は関係ないよなw
    台本を現場で見ちゃいかん何で規則はないし
    それとも、マイ縛りプレイから
    (ムキムキである必要じゃない環境の人が
    「筋肉美どうよ。」
    アピールする人みたいなw)

    +0

    -8

  • 5498. 匿名 2024/02/03(土) 19:58:30 

    >>10
    オリジナルだけにすればいいのに
    って思ったけど、いずれ廃枠になるだろうから一緒か

    +0

    -0

  • 5499. 匿名 2024/02/03(土) 19:58:54 

    >>4815
    時任さんとか他の俳優さんとは仲良くなったけど、主役の方は態度が良くなく仲良くならなかったそうです。
    映画のチケットももらったけど観にいかなかった。

    +12

    -0

  • 5500. 匿名 2024/02/03(土) 19:58:58 

    >>5010
    作者が脚本やってことない町山さんの家に押しかけて脚本をお願いした
    今でも町山さんのせいにされちゃうのは可哀相だよね
    作者は実写化の内容に満足してるから余計にね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。