-
1. 匿名 2024/02/02(金) 00:53:17
私は予定がない限りはずっと寝ていたいので、仕事のある日より遅く起きる派です!+213
-2
-
2. 匿名 2024/02/02(金) 00:54:01
早く起きた朝は+6
-4
-
3. 匿名 2024/02/02(金) 00:54:03
遅く起きる
平日毎日5時起きだし…+178
-3
-
4. 匿名 2024/02/02(金) 00:54:23
子供に早く起こされる。普段ぐずぐずして起きないくせに休日だけ早く起きて起こしてくる…+123
-5
-
5. 匿名 2024/02/02(金) 00:54:28
予定ない限り遅い
たまに普通にいつも通り目が覚めて
なんか損したような得したような絶妙な気分になる+76
-1
-
6. 匿名 2024/02/02(金) 00:54:32
昼くらいまで寝る
ここぞとばかりに寝る+140
-2
-
7. 匿名 2024/02/02(金) 00:54:58
遅くまで寝ていたいと思ってるのに、なぜか普段より早く目が覚めてしまう+58
-0
-
8. 匿名 2024/02/02(金) 00:54:59
+32
-4
-
9. 匿名 2024/02/02(金) 00:55:09
いつもより1時間半くらい遅く起きるけど
たまに休みの日にスッキリ早起きできると
なんか午前中が長くて充実した気分になる。+68
-1
-
10. 匿名 2024/02/02(金) 00:55:17
+7
-1
-
11. 匿名 2024/02/02(金) 00:55:20
早く起きて散歩がてらパン屋さんとか行きたいんだけど今のところ達成できてないです+74
-0
-
12. 匿名 2024/02/02(金) 00:55:34
早く起きるのに憧れてるけど
たぶん40年生きてきてそうできたのは片手で数えるほどだなと
寝る前に気づいてしまったではないか+58
-0
-
13. 匿名 2024/02/02(金) 00:56:38
私は遅く起きたい派
旦那は早く起きたい派
寝てると毎回起こされる…イライラするわ+33
-0
-
14. 匿名 2024/02/02(金) 00:58:24
たまに早く起きても11時くらいにまた眠くなって気がついたら13時とか14時とか+30
-0
-
15. 匿名 2024/02/02(金) 01:04:59
遅く起きてまふまふ
さみ〜からさ😃😆🥲+4
-0
-
16. 匿名 2024/02/02(金) 01:08:24
土日の方が子供の部活で早く起きる。
だから、もし友達と飲みに行く場合も むしろ平日月〜木の夜の方がまだ気楽に飲める笑+1
-1
-
17. 匿名 2024/02/02(金) 01:10:11
+55
-1
-
18. 匿名 2024/02/02(金) 01:10:40
永遠と寝てる。
寝すぎの時限超えてる。+8
-2
-
19. 匿名 2024/02/02(金) 01:15:44
>>17
なんだこの充実した休日は
料理なんかしちゃって+55
-0
-
20. 匿名 2024/02/02(金) 01:17:46
>>4
起きるのエライ。+7
-1
-
21. 匿名 2024/02/02(金) 01:18:08
>>7
ある。+1
-0
-
22. 匿名 2024/02/02(金) 01:21:13
>>8
なぜ14時03分に貼らない+8
-2
-
23. 匿名 2024/02/02(金) 01:21:20
>>6
私は土曜日休みなら土曜の朝4時くらいまでスマホをいじりながら起きてて、そのまま13時くらいまで寝て、起きてもベッドの中で16時くらいまでスマホをいじってるっていうめっちゃ時間がもったいない事してます。+60
-0
-
24. 匿名 2024/02/02(金) 01:25:32
平日15時〜19時
土日12時〜15時+3
-0
-
25. 匿名 2024/02/02(金) 01:32:48
ペットにご飯あげないとだから本当はもっと遅く起きたいけど、30分程度遅く起きるかな。+5
-1
-
26. 匿名 2024/02/02(金) 01:36:17
>>13
早く起きる人って他人にも強要するよね。
遅く起きる方はしないのにさ…めっちゃ腹立つ笑+36
-0
-
27. 匿名 2024/02/02(金) 01:37:54
何度寝も何度寝も何度寝も立ち上がり寝るよ〜+4
-1
-
28. 匿名 2024/02/02(金) 01:40:31
>>17
宮本のスマホケースiFaceだな
わたしと一緒+7
-0
-
29. 匿名 2024/02/02(金) 01:49:14
>>26
遅く起きる=だらしない なんだろうね
毎日ならまだしも、仕事して家事してるんだかは休みの日ぐらいいいよね+28
-0
-
30. 匿名 2024/02/02(金) 01:51:06
>>29
よく寝るのも自衛とか体調管理なんだよ。
筋肉ダルマは寝ずに起きてろって感じ。+20
-0
-
31. 匿名 2024/02/02(金) 01:52:53
>>30
必要な睡眠時間だって人によって違うのにね+14
-0
-
32. 匿名 2024/02/02(金) 01:59:29
元カレが初めてあたしの部屋に泊まったとき、翌朝(土曜日)、いつものように寝たいだけ寝てたら「休みの日でも早く起きて僕の朝御飯作ってくれなきゃダメじゃん。そんなことでは結婚できないよ」とおっしゃいました。
なので「元」カレなんですよね。+66
-3
-
33. 匿名 2024/02/02(金) 02:00:47
>>1
お疲れ様です
普段激務で頑張ってるんだよ+1
-0
-
34. 匿名 2024/02/02(金) 02:03:17
>>13
早く起きる人って普段楽な仕事しかしてないんだよ
日々ほんとの激務なら疲れが溜まるから休日はまず疲れを取ることが大事+3
-12
-
35. 匿名 2024/02/02(金) 02:07:07
平日と同じか早くて、5時半か6時くらい。
前は寝ていたいタイプだったんだけど、早起き大好きになった。
スーパーも開店と同時に行く笑
ばーちゃんになったら深夜3時とかに起きてしまいそう。+2
-1
-
36. 匿名 2024/02/02(金) 02:08:23
>>1
予定がない日はずーっと寝てます。
まさに昨日がそうだった…
気が済むまで寝て、お腹空いたら起きてご飯。
ドラマやネトフリ観て寒いからベット直行してXとガルちゃん往復…そして寝落ち。
で、わけわからん時間に目覚めて眠れなくなってるのが現在です!笑+24
-0
-
37. 匿名 2024/02/02(金) 02:26:05
休みはアラームかけないから夕方まで寝てる時ある+8
-0
-
38. 匿名 2024/02/02(金) 02:40:39
子供も猫も起こしに来ない。起こされたらブチ切れるから、旦那を起こして朝ごはん食べてる。なので、休みは昼まで布団でグータラしてる。+3
-1
-
39. 匿名 2024/02/02(金) 02:44:39
休みの日遅くまで寝ていたいのに早く目が覚める、、
仕事の日は遅く起きる グダグダ+3
-0
-
40. 匿名 2024/02/02(金) 02:48:35
>>1
寝てたいけど休みは休みでやることあるからね+4
-0
-
41. 匿名 2024/02/02(金) 04:02:30
自然に早く起きられたことなどない
予定がなければ、昼〜夕方まで寝てしまいます
夜型でしかないのかも+2
-0
-
42. 匿名 2024/02/02(金) 04:38:07
起きない+1
-0
-
43. 匿名 2024/02/02(金) 04:39:32
休みの日に早く起きるなんて考えたこともなかったわ。寝たいだけ寝る+5
-0
-
44. 匿名 2024/02/02(金) 04:44:35
休みは大体8時過ぎに起きるかな。ただ、6時くらいにトイレに行きたくなり起きてしまい、またベッドに戻り(1時間近くスマホいじって)また寝ようとしても寝れなくて、結局グロッキーな寝起きになる事が泣 枕元にスマホが駄目なのは分かっているんですよ、えぇ…泣+0
-0
-
45. 匿名 2024/02/02(金) 04:45:12
平日4時起きだから、遅く起きます!
でも、だいたい平日と同じ時間あたりに、う◯こしたくなるんだよね
+1
-0
-
46. 匿名 2024/02/02(金) 05:01:50
早く起きることが多いね
近所の温泉行って、ゆっくり朝風呂入る♨️+2
-0
-
47. 匿名 2024/02/02(金) 05:13:33
>>8
指原莉乃?
顔変わったね!!(^^)+19
-0
-
48. 匿名 2024/02/02(金) 05:18:56
遅くまで寝たいのに早く起きてしまいます。
今日もこんな時間に目が覚ました。
多分休みが嬉しすぎてワクワクしてます(笑)+3
-0
-
49. 匿名 2024/02/02(金) 05:19:47
いつもと同じ時間に目が覚めてご飯を食べて二度寝、三度寝で睡眠を貪る。+1
-0
-
50. 匿名 2024/02/02(金) 05:37:15
>>13
早起きの男とは結婚できないと思って地主の息子と別れたことある+3
-0
-
51. 匿名 2024/02/02(金) 05:38:16
>>3
お疲れ様+50
-2
-
52. 匿名 2024/02/02(金) 05:40:40
>>1
いつまでも寝ている+1
-0
-
53. 匿名 2024/02/02(金) 05:50:20
>>14
休みをとるのは大事って言うのは分かるけど、早く起きる奴は仕事が楽とかそんなこと無いよ。
私の場合は普段の勤務10時間労働だし、休みの日に溜まった家事こなすから、休みの日はいつも通りに起きてやる事こなしてる。
寝たいし休みたいけど、そう言う環境じゃないかも
通院とか子育てないだけでだいぶ変わるだろうなと思う。
+4
-3
-
54. 匿名 2024/02/02(金) 06:05:58
土曜日ゴミの日だから早起きしないといけなくてそれが地味に辛い‥
せめて回収時間が遅ければと思うけど8時には回収来ちゃうから結局日曜日以外早起きだ‥+8
-0
-
55. 匿名 2024/02/02(金) 06:18:53
仕事、休み関係なく起きるまで寝る。目覚ましはかけない。
早ければ4:00、遅くても7:30には目が覚める。+0
-0
-
56. 匿名 2024/02/02(金) 06:31:41
ワンコの散歩があるから普段と同じ でも、昼寝するよ〜+1
-0
-
57. 匿名 2024/02/02(金) 06:44:11
子供達が毎日同じ時間に起きてくるので、
家族で規則正しすぎる性格してる+1
-0
-
58. 匿名 2024/02/02(金) 06:48:36
>>8
こんな顔だった?+7
-0
-
59. 匿名 2024/02/02(金) 07:01:30
>>1
ゆっくり寝ていたいと思うけど、尿意でいつも通り6時に目が覚めてしまうから猫6匹のお世話をしてる。
+1
-0
-
60. 匿名 2024/02/02(金) 07:18:16
今日休みなの?+1
-0
-
61. 匿名 2024/02/02(金) 07:18:49
>>47
椎名林檎並みに安定しないよね+2
-0
-
62. 匿名 2024/02/02(金) 07:25:59
>>23
それは心を休めるのに必要なことだと思う+18
-0
-
63. 匿名 2024/02/02(金) 07:27:54
いつも6時半起床で、休みの日も何だかんだ同じくらいに目が覚めるので洗濯機のスイッチだけ押して子供が起きるまで2度寝。
毎朝5時起きの旦那は前日に毎度「明日はゆっくり寝られる~!」と言ってるけど結局いつも通り目が覚めるらしく、1人で近所に釣りに行き、子供が起きる頃に合わせてコンビニ寄って帰宅してホットサンドかホットケーキ作ってる。+0
-0
-
64. 匿名 2024/02/02(金) 07:32:07
仕事の日は6時20分起床。
休みの日は大体7時から8時までの間に起床。
寝るのが仕事の日も休みの日も22時前後なんで起きるのも早め。+1
-0
-
65. 匿名 2024/02/02(金) 07:34:05
>>23
もったいないけど幸せだよね
そういう時間ってかなり大事
洗濯しないと…掃除機も…って思っても
動きたくない時は動かない!!+17
-0
-
66. 匿名 2024/02/02(金) 07:39:17
週末くらいゆっくりまとめて寝たい派
なのに毎週土日は子供の部活あるし遠征ばっかりだからむしろ平日より早起きになる
お陰で子供も私も体力なくなって風邪ばっかりひくようになった+4
-0
-
67. 匿名 2024/02/02(金) 07:42:28
仕事ある日は4時前に起きてるから休日の方が遅い、それでも7時には起きてる。
たまってる用事あるから。+0
-0
-
68. 匿名 2024/02/02(金) 07:42:38
同じです。
同じ時間に起きると、平日に比べてかなりゆっくりできるし、一日が長いので得した気分。+0
-0
-
69. 匿名 2024/02/02(金) 07:43:07
>>3
子供が中学になるまでそういう話をすごいって聞いてた。うちの中学、給食ないから私もパート行く前に弁当と洗濯…ってなったら5時に起きるようになった。
やっぱパート仲間も5時に起きてるもん。家が遠い人は4時半だって。+16
-0
-
70. 匿名 2024/02/02(金) 07:47:32
>>1
目覚ましなしなのにいつも通り起きてしまいます+2
-0
-
71. 匿名 2024/02/02(金) 07:52:25
昼まで寝る。寝たいだけ寝る。
ただごみ捨ての日だと一度起きてごみ捨て行かなきゃいけないのが小さいストレス。夜も出せるところうらやましい。+0
-0
-
72. 匿名 2024/02/02(金) 07:56:28
仕事の日5:45
休み 7:00
実家暮らしだから昼まで寝るみたいなのが許されない
通勤遠くて疲れ取れないから早く近くに引っ越したい+1
-0
-
73. 匿名 2024/02/02(金) 08:01:21
>>8
今ってこの顔でもないよね+10
-0
-
74. 匿名 2024/02/02(金) 08:05:29
キラキラJKの休日ルーティーンはこんな感じだぜ【猫ミーム Cat meme】私の休日ルーティン猫で再現してみた? - YouTubeyoutu.be休日はこんな感じに過ごしてますw皆さんはどのようにしてますか?最近流行っている猫ミームを作ってみました!猫達が可愛くて癒されます~チャンネル登録・高評価お願いします!Thank you for watching the video!Please subscribe to the channel and give ...&quo...
+0
-0
-
75. 匿名 2024/02/02(金) 08:06:55
土日に限って調子悪いときあるから
ゆっくり寝てるかな
早く起きて昼寝するならもったいない+2
-0
-
76. 匿名 2024/02/02(金) 08:11:09
>>4
わかる休日はなぜか自分で朝ちゃんと起きて、私のことも一生懸命起こしてくる😂旦那には起きて攻撃しないのに〜
もう少し大きくなったら、休みの日は寝かせてくれるだろうと思いながら頑張って起きる😭+4
-0
-
77. 匿名 2024/02/02(金) 08:14:57
激しいセックスを長い間楽しみたいから早起きするよ。遅く起きるなんて勿体無い!高学歴は忙しいからね。+1
-0
-
78. 匿名 2024/02/02(金) 08:15:52
朝が弱いから遅く起きる。
その分夜更かし。
早く起きてもやる事ないとボーッとするだけだしそんなに早く店もやってないし。+0
-0
-
79. 匿名 2024/02/02(金) 08:37:04
>>50
地主の息子は遅起きが多いってこと?なんでだろう?+1
-0
-
80. 匿名 2024/02/02(金) 08:40:35
>>1
この皆が疲れ切ってる世の中で、休みの日に普段より早く起きる人なんてほとんどいないだろ。+0
-1
-
81. 匿名 2024/02/02(金) 08:56:45
仕事してるときは休日も平日と同じに早朝ランニングしてたから起きる時間は同じだったよ
専業主婦してる今は休日は少し遅いかな+0
-0
-
82. 匿名 2024/02/02(金) 08:58:23
遅くにしか起きた事ない+0
-0
-
83. 匿名 2024/02/02(金) 09:05:15
>>17
私の日常と同じw+2
-0
-
84. 匿名 2024/02/02(金) 09:18:35
遅くおきます!
土曜日は1週間の疲れがたまってるので金曜日だけは夜洗濯物干します!+0
-0
-
85. 匿名 2024/02/02(金) 09:32:01
身体が習慣化してるのか、休みでも同じ日に目が覚める
今日はええってと内心突っ込んでる
そしてまた寝る+0
-0
-
86. 匿名 2024/02/02(金) 09:48:18
>>23
わかる〜。
真夜中っていうかもうすぐ早朝ですよみたいな時間まで起きてるの、普通に眠くて眠くて仕方ないときもあるのに、だから寝ればいいのに、なんでかやっちゃう。
+4
-0
-
87. 匿名 2024/02/02(金) 09:50:11
休みの日も遅いし、在宅の日は始業時間まで寝ている…+0
-0
-
88. 匿名 2024/02/02(金) 10:01:58
予定がない日は遅く起きる。+0
-0
-
89. 匿名 2024/02/02(金) 10:06:07
最近、9時ごろには布団に入るので、それに伴ってトイレに起きる時間が早くなって、もう少し寝ようかな…と布団に入ると犬が吠えるので、2時ごろ起きたりしちゃう。平日も休みも最近はそんな感じです。+0
-0
-
90. 匿名 2024/02/02(金) 10:13:26
朝ご飯を楽しみにしてるので、早く目覚めます!
が、昼寝します!!!+0
-0
-
91. 匿名 2024/02/02(金) 10:38:00
毎日ほぼ一緒です。休み(遠出をする場合は別で更に早くなります)
仕事でも同じで5時起きです。
高校時代通学に1時間以上かかる(距離は近いけど電車の便が悪い)上に毎日
朝練があったので早く起きる習慣が付きました。その後の学生時代も就職してからも
(多少の違いはあっても)基本は5時起きがベースです。
夜更かしが苦手で早寝早起きが好きなので、一時夜中まで働いて朝寝て昼出勤のような
生活サイクルの時は仕事自体は楽しかったけどあの時間帯で働くのはしんどかったです。
休みの日も家族は寝ていても朝から色々家事をするのが好きです。+0
-0
-
92. 匿名 2024/02/02(金) 11:04:27
いつもの時間に起きてからの二度寝が最高+0
-0
-
93. 匿名 2024/02/02(金) 12:09:52
>>3
私も同じ!
休みの日くらいゆっくり寝たいよね。+3
-0
-
94. 匿名 2024/02/02(金) 14:44:02
>>1
もう一回寝る派+0
-0
-
95. 匿名 2024/02/02(金) 20:43:12
>>17
私なんだが+0
-0
-
96. 匿名 2024/02/02(金) 23:50:50
平日5時45分起き、休日はもっと早く起きる
4時台に起きられた日は休みが長くて得した気分
夫も子供たちも平日より遅く起きるから家事もめっちゃ捗るし、朝風呂したりYouTube観たり1人時間を満喫してる+0
-0
-
97. 匿名 2024/02/03(土) 18:42:59
>>50
地主さんとか家族経営の中小企業の跡取り息子さんて、普段でも休みでも早起きの人多いよね。
ほんで、お母様が専業だったり家業手伝ってたりしておうち全体が朝早いんですよ。
そんなきちんとしたおうちの息子さんとは、ぐうたらなあたしは無理無理と思ってわかれたことあるよ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する