ガールズちゃんねる

能登半島地震から1カ月、復興の道筋みえず 被害把握もいまだ不十分

118コメント2024/02/17(土) 01:09

  • 1. 匿名 2024/02/01(木) 18:26:57 

    能登半島地震から1カ月、復興の道筋みえず 被害把握もいまだ不十分 [能登半島地震] [石川県]:朝日新聞デジタル
    能登半島地震から1カ月、復興の道筋みえず 被害把握もいまだ不十分 [能登半島地震] [石川県]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    …石川県では238人の死者や4万6千棟以上の住宅の損壊が確認されたが、被害が甚大な奥能登地域では被災状況の把握が十分ではなく、さらに増えるとみられる。


     最大で約4万戸あった石川県内の停電はほぼ復旧したが、断水は8市町の約4万戸で続く。3月末までに大部分が仮復旧する見込みだが、一部は4月以降になる見通しだ。

     県は応急的な住まいの需要が9千戸以上とみて、3月末までに県内で仮設住宅や賃貸物件を県が借り上げる「みなし仮設住宅」、公営住宅の計6500戸の提供をめざす。また、これまでに提供できるとしてきた県外の8千戸の公営住宅に加え、31日には富山、福井、新潟の各県で計約3700戸のみなし仮設を確保したと明らかにした。

     支援の拡大を阻む道路の寸断は、幹線で応急的な復旧が進むが、支線はまだ通行できない場所が多い。県は31日、新たに2月3日から珠洲市と中能登町で県が一般募集する災害ボランティアの活動を始めると発表した。ただ、珠洲市では1日12人程度に限定する。

    +13

    -5

  • 2. 匿名 2024/02/01(木) 18:27:26 

    ガル民が復興させなくてもいいって言ってた

    +7

    -38

  • 3. 匿名 2024/02/01(木) 18:27:43 

    >>2
    なんで?

    +7

    -6

  • 4. 匿名 2024/02/01(木) 18:27:49 

    まだまだ、復興には何年もかかるよ

    +82

    -2

  • 5. 匿名 2024/02/01(木) 18:27:52 

    旦那が、災害復旧で千葉から向かうかもしれないって言ってた。地震が心配...

    +40

    -18

  • 6. 匿名 2024/02/01(木) 18:27:55 

    場所柄的に難しいんだと思う
    自衛隊すら歩きでしか行けない場所あったよね

    +112

    -3

  • 7. 匿名 2024/02/01(木) 18:27:58 

    >>2
    うそだろ…

    +12

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/01(木) 18:28:10 

    >>2
    え?どういうこと?

    +4

    -4

  • 9. 匿名 2024/02/01(木) 18:28:30 

    寒い中不便な事が多くて大変だろうな…。どういう支援が1番嬉しいんだろう。

    +68

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/01(木) 18:28:33 

    >>5
    旦那さん、自衛隊とかですか?

    +6

    -3

  • 11. 匿名 2024/02/01(木) 18:28:35 

    全ての断水が解消するのに3か月かかるという事か・・・

    +62

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/01(木) 18:28:42 

    >>2
    は?

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/01(木) 18:28:57 

    新潟・佐渡沖に活断層の“割れ残り” 2週間以内に“大きな揺れ”引き起こす恐れ…M7級の地震で3mの津波も(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    新潟・佐渡沖に活断層の“割れ残り” 2週間以内に“大きな揺れ”引き起こす恐れ…M7級の地震で3mの津波も(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    能登半島地震から4週間。専門家は今後2週間以内に大きな揺れが起こる恐れがあると警鐘を鳴らしている。この専門家が明らかにしたのは、能登半島地震では佐渡沖の活断層にほとんど動きがなかったという分析結果だ

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/01(木) 18:29:09 

    >>4
    1ヶ月経って、やっと冷静にみんなが対応できるようになる感じだよね

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/01(木) 18:29:12 

    地形が大変だよね
    能登半島地震から1カ月、復興の道筋みえず 被害把握もいまだ不十分

    +44

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/01(木) 18:29:19 

    >>2
    あらら・・・

    +4

    -4

  • 17. 匿名 2024/02/01(木) 18:29:33 

    隆起の激しい土地だから、災害が起きると空海陸どこからもなかなか細部までたどり着けない場所だから仕方ない部分はあると思います

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/01(木) 18:29:52 

    外国の援助受け入れたら良かったんじゃないの?日本人のボランティアよりはそういうのを勉強した人が、派遣されるはずだったのでは?

    +1

    -13

  • 19. 匿名 2024/02/01(木) 18:30:02 

    >>2

    は?
    そんな論調なかったけど

    スマートシティに絡む工作員か?

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/01(木) 18:30:12 

    >>2
    能登半島地震から1カ月、復興の道筋みえず 被害把握もいまだ不十分

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/01(木) 18:31:00 

    >>10
    違うよ。インフラを直しにいくみたい。

    +17

    -3

  • 22. 匿名 2024/02/01(木) 18:31:22 

    >>6
    能登は知らないけど、もし今住んでる所が被災したら「他の地域に引っ越すから危険おかして復興しに来なくていい」って思うかも

    地元大好きな人や身体の自由がきかない年寄りはまた違う気持ちかもしれないが

    +14

    -16

  • 23. 匿名 2024/02/01(木) 18:31:42 

    日本は国土自体が狭い上に、人が住むのに適さない場所が多いんだなと改めて思う
    それなのに人口は多い

    +36

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/01(木) 18:32:31 

    年配の方も意固地にならず、とりあえず二次避難所や仮設住宅に移っていただけると
    復興もはやくかかれるんだけどね
    とくに学校の体育館とかは、学校再開の妨げにもなるし

    +56

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/01(木) 18:32:52 

    あんなに凄い大地震が起こったんだから、そんなに簡単に復興できるわけないよ

    何年もかかるだろうね

    被災者の方々(特に年配の方々)はめげずに頑張って欲しい

    自分も微力でも何か復興の手助けが出来たらやりたい

    +28

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/01(木) 18:33:39 

    >>1
    岸田が韓国韓国しなかったらもっと復興したはず

    +18

    -4

  • 27. 匿名 2024/02/01(木) 18:33:43 

    >>2
    年寄りばっかで僻地で不便な土地をお金をかけて復興させる力は日本にはもうないから、これをきっかけとして移住してもらったほうが無駄金を使わなくて済む

    らしい

    +45

    -6

  • 28. 匿名 2024/02/01(木) 18:35:09 

    こども家庭庁と万博の予算こっちに回しなよ
    遊んでる暇はないよ

    +26

    -2

  • 29. 匿名 2024/02/01(木) 18:36:51 

    >>5
    私は息子が自衛隊で被災地に行ってるから、ここ最近心配でまともに眠れない…
    「被災地の人達はずっと気を張り詰めて生活してるから気を引き締めてしっかりね!」って送り出してはみたけど本音を言うと何があるかわからないから怖い。

    +79

    -5

  • 30. 匿名 2024/02/01(木) 18:39:25 

    >>1
    もう1ヶ月も経つのか
    変わらぬ日常送ってる自分たちにはあっという間だけど、避難所生活の方達は毎日生きることに必死だよね。

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/01(木) 18:39:45 

    とにかく瓦礫を撤去しないと土地が無さ過ぎて仮設住宅もまともに建てられないみたい
    かと言って山を削って平地にするとしても過疎化が進んでるとこでそんなお金かけても…
    都市機能を中心部に集約させて残りは自衛隊の駐屯地として活用とかできないのかな

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/01(木) 18:40:53 

    >>2
    一部の過激な書き込みをがるちゃん民総意みたいに言わないでくれる?
    プラマイに関しても1人6票以上カウントされる不具合もあるし、何の参考にもならないからね。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/01(木) 18:41:56 

    のっはん

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/01(木) 18:42:31 

    >>3
    少し想像したら分かるでしょ…道路もライフラインも完全に復旧してないのに…

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2024/02/01(木) 18:43:21 

    >>32
    山岳地帯の集落に10人しか居ない所までインフラ回復させるのは負担が大きすぎるから、無理じゃない?って話でしょ。あと5年もしたら廃村になるような地域の話。

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/01(木) 18:43:56 

    >>15
    このわずかな平野のとこに津波が来たんだね…
    右上の平野のとこは海岸が一瞬で4メートル隆起したので5メートルの津波が1メートルで済んだ地域があるとのこと
    もし隆起が無かったらとんでもないことになってた

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/01(木) 18:44:05 

    >>22
    色んな所に転居して分かったけど、それは凄く傲慢で想像力に欠ける考えだと思う。

    +14

    -5

  • 38. 匿名 2024/02/01(木) 18:44:20 

    >>22
    地場産業みたいなのがあって携わってる人は離れられないよね…

    +13

    -3

  • 39. 匿名 2024/02/01(木) 18:45:06 

    マスゴミはまーたそういう見出しで不安を煽る。
    現地の声と違い過ぎるわ。

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/01(木) 18:45:11 

    >>1
    半島は海のすぐ近くまで
    山肌があるから
    大きな地震で道が埋まってしまったり
    地形が変わっちゃうよね
    うち静岡県だけど
    伊豆半島の首長さんたちが 
    災害対策について話してたみたい
    特に半島の中央部分や伊豆市より南の地区は
    孤立の確率が高いと話してた

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/01(木) 18:49:12 

    >>6
    地元の人たちも雪の前に山のけもの道歩いて避難してきて
    自衛隊と会っていた映像があったね
    高齢の方を担架で運んでいたよ

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/01(木) 18:49:32 

    私は被災経験が無いけど日本で生活する以上明日は我が身と思って日頃から備蓄してる
    もし自分が被災者だったらどんな選択をするのがベストなのか色々考えさせられる
    被災者の方々が一日も早く日常を取り戻せますように

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/01(木) 18:51:48 

    >>34
    温かい場所でライフライン揃ってて寝っ転がりながらがるちゃん書き込んでるようなオバサンはとりあえず黙ってな。by被災者

    +14

    -6

  • 44. 匿名 2024/02/01(木) 18:53:41 

    >>38
    よこ

    能登半島先端部は珪藻土の主産地
    放置されたら不純物多い「大陸製」だらけになります

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2024/02/01(木) 18:53:57 

    >>21
    うちの旦那も東北の地震の時2ヶ月くらいインフラ直しに行ってた
    心配だよね 

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2024/02/01(木) 18:53:59 

    岸田が外国人にばら撒くからね

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/01(木) 18:54:51 

    >>9
    今回被災したけどやっぱり最低限のライフライン復旧と家を直すための義援金が1番嬉しい。
    現金支給じゃなくても、例えば解体費だけは国が出して直すのは自腹とかでもいいし

    +37

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/01(木) 18:54:53 

    >>1
    政府がやる気ないからね
    よその国にはすぐ派遣したりお金ばら撒いたりするけど

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/01(木) 18:55:02 

    家買った人とかローンどうするんだろう?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/01(木) 18:55:26 

    地元に愛着あっても戻るの怖い人もいるだろうし、
    お金なくて再建できない人もいるだろうし、
    集落ごと移住といっても意見合わない事もあるだろし
    考えただけでも色々大変だよな
    大半の人が居なくなったらどこまでインフラ復旧させるべきかもあるのかな
    今自分がその立場になったらどうするんだろと考えてしまう

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/01(木) 18:56:39 

    義援金170億円集まってるらしいけど、それでも万博の変なリングの建設費の半分…

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/01(木) 18:58:24 

    >>47
    個人レベルだからタカが知れてるけど、
    そういう方向に使ってもらえそうな寄付先や募金を調べてするよ

    +19

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/01(木) 18:58:58 

    >>15
    元々不便なんだよね、10年くらい前から大きな地震が何度も来てるし家の耐久性も考えたら住むのには適してないと思う
    でも海もきれいだし和倉も輪島も珠洲もすきだから、そこから出たくないって老人たちの気持ちもわかる
    ホテル等への避難者数が何千人といるけど、今後能登に戻れない人もいるんだろうなと思うと悲しくなる

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/01(木) 19:01:46 

    >>11
    特に七尾は金沢から引いてるらしく100キロ?水道管を通ってくるとか
    複雑な事情がありそう

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/01(木) 19:07:38 

    >>17
    そんな場所に原発建てるって頭おかしくない?

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2024/02/01(木) 19:16:57 

    >>22
    何も背負ってない身軽な人だけが出来ることじゃない?

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/01(木) 19:18:19 

    >>4
    東日本や熊本も完全復興には至ってないですもんね

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/01(木) 19:18:47 

    >>1
    能登半島地震から1カ月、復興の道筋みえず 被害把握もいまだ不十分

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/01(木) 19:19:53 

    >>11
    南海トラフ対策って、水の備蓄どれだけすればいいんだろう。一人当たり1日2リットル✕3ヶ月分?
    全然足りないや。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/01(木) 19:21:23 

    >>38
    珠洲市のお塩製品、能登半島の七輪で焼いた食品、輪島塗のお箸、能登ヒバのお箸、日本酒…
    少し販売が復旧しはじめていたものがあったから、いくつか購入してみたよ。

    もともと国産のもの応援したくて日々意識はしているんだけど、長く伝統・文化のあるところだし、なんとか繋がってほしいよ。

    +25

    -2

  • 61. 匿名 2024/02/01(木) 19:23:12 

    まだまだ大変なことばかりだよね。
    私の知り合いも、東日本大震災から一度も家に帰れてない。
    もうすぐ13年なのに。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/01(木) 19:29:08 

    >>45
    そんなにかかるのですね...心配だぁ~

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2024/02/01(木) 19:29:56 

    >>59
    自己レス 調べたら南海トラフで7日分って書いてあった。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/01(木) 19:44:45 

    >>63
    給水車に並んで運ぶ体力のある人はそれくらいでいいのかも
    水道の復旧は、東日本大震災で24日、阪神淡路で37日かかったみたい

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/01(木) 19:54:08 

    電気は電力会社がやるけど
    水道は自治体がやらなきゃだし地下に埋まってるしで大変なのかな

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/01(木) 19:55:31 

    あれだけ被害が出たんだからそりゃすぐ復興は無理だよ。数年10年単位かかって当然だと思う

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/01(木) 19:56:57 

    >>15
    下の方に裂け目があるのは何なんだろう
    元々半島じゃなくて島なのかな

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/01(木) 19:58:13 

    町人ごと安全な市町村に大移動が一番いいと思うんだけどうまく行かないね
    海まですぐそばの地割れした土地に仮設住宅作ってて絶句したよ

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2024/02/01(木) 19:58:17 

    >>27
    国が移住するならお金出すとかすればいいのに。出してもちょっとしか出さないんだろうな。肝心なとこに国はケチ

    +4

    -5

  • 70. 匿名 2024/02/01(木) 19:59:26 

    >>5
    ここに住んでる人ずっと大変な目に合ってるのに「たかが何日か行くだけ」なのに自分達だけ大変だみたいな事言うんだね

    +15

    -3

  • 71. 匿名 2024/02/01(木) 20:03:29 

    >>22
    正直嫌々されるならそのまま滅亡したほうがいいかもって思えてくる、どうせ遅かれ早かれ消える地域だし
    というか現状他の地域に引っ越しする人かなり増えてるし、なんか早く出て行けって追い出されてる気はしてる

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/01(木) 20:04:51 

    >>70
    よこ
    「ここに住んでる人」って
    ガルちゃん?
    能登半島住民?

    +2

    -8

  • 73. 匿名 2024/02/01(木) 20:08:25 

    >>69
    お金というか
    「ここは危険だから、もしくはもう市や町の存続が厳しいから、国の指示に従って移住してください」
    ってはっきり言われた方がまだそうかならもう仕方ないかって状況的にも納得行くんだけどね

    なんかそういうとこ曖昧というか変な部分で移住決定や残ることを選択したのは住民だから自己責任
    の空気出されても…って思ってしまう

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2024/02/01(木) 20:11:03 

    >>64
    そっか。一人暮らしだし仕事はそんなに休めないから(病院勤めだから)給水車に並ぶのは難しいかも。
    場所取るけどやっぱり多めに備蓄しとこう。ありがとう。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/01(木) 20:11:58 

    >>1
    親戚みんな同じ地域で行く場所ないのはキツイな
    そうじゃなくて、ここを離れたくないだけ、とかならわがままだから復旧も後回しでいいと思ってしまう
    人口が多いところ優先にして当然だし薄情でもなんでもない

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2024/02/01(木) 20:13:58 

    >>68
    ひねくれたこと言うけど、それで都会に移住したら
    ただでさえ人口過多なのに来るな邪魔って雰囲気になりそうだな
    難民状態というかなんというか

    個人的にはそういう田舎の人は地震の少なくても同じように過疎に悩んでる田舎地域に合流すれば
    過疎の地域は住人が増えるし田舎の被災民も同じ田舎のような環境の方が慣れやすいのでは

    田舎過疎地域なら農業や林業や漁業も場所を変えてできるしね

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2024/02/01(木) 20:14:01 

    >>9
    私は何か役立つスキルがあるわけでもないし、寄付で支援しました。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/01(木) 20:23:28 

    >>76
    よこ
    田舎ごとにエリア(バリア)がある
    微妙な感情の縺れがあるから一緒に住めばいいっと暴論に近い
    あと林業、漁業も権利エリアがあって勝手に入っていいわけじゃない

    同じ東京だからって葛飾区民は千代田区に移住してくださいってナイでしょう

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/01(木) 20:23:59 

    >>75
    元々がそういう限界集落は後回しが多くてそんな状況には慣れてるはずだよ
    今日もなんかインタビュー受けたけど、自分はだいぶ避難所に慣れてきましたし元気ですよって言ったらあんまり求めてた答えじゃなかったのか怪訝そうな顔してた
    それに元々奥能登民は休日車で遠出移動も普通だし、親戚や子供が金沢や県外に居ればよくそっちに出向いてた人が多いから、不便だとか避難所嫌な耐えられない人はとっくにその親戚や子供伝いだったり金沢や県外やに出て行ってる
    気長に待てる人しかもう残ってないよ

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/01(木) 20:24:40 

    太郎さんが国会で何が必要なのか言ったのになんでまだわからないのかな?自民党はバカ壺キックバックしか居ないのかよ?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/01(木) 20:25:15 

    >>78
    都会は田舎民これ以上来んな、田舎も利権やなんやでダメ、現地に残っても迷惑
    行くとこないじゃん

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/01(木) 20:26:56 

    >>17 地元民が道路は自分たちですぐに復旧させたとれいわの太郎さんが言ってて道路は通れたらしいよ。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/01(木) 20:29:01 

    >>82
    いや道路通れなかったよ現地民だけど
    住宅地は屋根とか乗り越えてたし、珠洲から能登町の道は最近大きい上の道通れるようになったとこだけどね
    道やっと今開け始めたとこだよ本気で

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/01(木) 20:34:04 

    >>83 通れるように地元民が作業してて完成した動画もあったけどなぁー。全部は把握出来ないだろうしあなたの知らない所を復旧したのかもね。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/01(木) 20:34:58 

    >>27
    ガルは極端な意見が多いね。視野が狭いわ。全国にまんべんなく人がいないと外人がこっそり移住しててもわからなそう

    +8

    -3

  • 86. 匿名 2024/02/01(木) 20:38:20 

    >>78
    横。権利うんぬんよりも地元民も受け入れなさそうだわ。実家はうちの両親の代から住んでいるんだけど未だに年寄りからはよそ者よ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/01(木) 20:39:16 

    >>84
    砂利で埋めてた事を言ってたのならアレだけど、すぐではなかったな
    真っ暗な中で大通りの救急車両が段差に気をつけながらガクッとなって走っていたのは5日目まで全部見てた
    あと自衛隊のヘリもよく来てたし、逆にマスコミのヘリは少なかったし

    どうも被災地としては被災した人を誰かの批判や称賛、政治利用しようとしてるようで被災地の気持ちやなんやは置き去りの場外乱闘はイライラするんだけどね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/01(木) 20:39:50 

    >>70
    横。人の辛さと比べるものでもないでしょうよ。お茶でも飲んで落ち着いて🍵

    +2

    -5

  • 89. 匿名 2024/02/01(木) 20:40:13 

    >>86
    じゃあ死ねってことか

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/01(木) 20:45:24 

    >>24
    怒りを感じるレベルだよ
    知事も市長も県職員もお願いしてるのに

    それから病院に入院した人でもう退院してよいのに出ない人も多い
    子供は仕事だし家は無いから確かに出て来ても困ると思うけど病院は介護施設じゃない
    本当に重い病気の人が入院出来ないし他の県から医療従事者が応援に来てる
    いつまでそういう人にも迷惑かけるのか?
    子供や兄弟は病院に迎えに来るべきだ。

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/01(木) 20:46:02 

    >>89
    そうは言ってないよ。落ち着いて。ストレス溜まってるんだね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/01(木) 20:49:04 

    >>86
    都会生まれの人も田舎の人はずっと田舎者って思ってるし
    外国人も帰化してもずっと外国人扱いなのは変わらない
    平安とか戦国とかの時に移住した島流しで流れついた民の住むところって部落もあったりするしね
    結局その土地の新参者はずっと新参者扱いなのはかなりの年月いないと変わらないってことかと

    都会の人に田舎への偏見があるように、田舎の人間も都会への偏見あるよ
    未だに都会は他人に冷たいとか田舎者を見下してて、方言は裏で馬鹿にしてるとか
    京の都の公家みたいな性格って印象と人間関係希薄なのに隣人トラブルや他人への体当たりや迷惑行為は多いってイメージ持ってる

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2024/02/01(木) 20:50:31 

    >>90
    病院はあれだけど今空き巣被害多いからな
    連日警察が張ってるけどまた空き巣出たらしいしこれからボランティア入り始めるけどまだ不安

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/01(木) 20:51:52 

    >>43
    どこでどんな状態で書き込んでるんや
    (´;ω;`)スンスン

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/01(木) 20:54:16 

    >>92
    SNS見てると関東人が圧倒的だしな
    ネットでの日常つぶやき見てると
    田舎は村八分でって言いつつ都会の方がそんな会社や家庭や日常で
    いがみ合い争いばっかあるのかって思える

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/01(木) 21:02:55 

    >>94
    自分は避難所で毛布でねっ転がりながら書き込んでるよ
    部屋は10人くらい雑魚寝だけど割と快適(仕切りとかは特にない)
    ほぼ素性の割れてる近所の顔見知りしかいないから意外とプライバシーがどうとかもそこまでなくてこの1ヶ月緩くやってる

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/01(木) 21:11:30 

    >>1
    能登半島で断水も仮設住宅も道路の復旧もまだの状態
    これが南海トラフだとどうなるんだろう

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/01(木) 21:11:54 

    >>1
    復興させる気がそもそもない
    それでいて緊急事態条項を作るとか話の繋がらない口実に使うんだろう
    岸田は9月までに改憲(して人権剥奪)すると言ってる
    能登半島地震から1カ月、復興の道筋みえず 被害把握もいまだ不十分

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2024/02/01(木) 21:15:16 

    「ドラッグストアはいいですね、わが世の春みたいなもんでしょう」
    石川県前知事の発言

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/01(木) 21:16:17 

    2「ガル民が復興させなくてもいいって言ってた」
    3「なんで?」
    34「少し想像したら分かるでしょ…道路もライフラインも完全に復旧してないのに…」

    という話の流れがわからん
    どういう意味?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/01(木) 21:33:46 

    >>98
    これ要注意よね
    人権剥奪状態に出来る緊急事態条項を作りたい
    なんでもいいから緊急事態

    +0

    -5

  • 102. 匿名 2024/02/01(木) 21:36:58 

    >>24
    二次避難しても役所や片付けや解体やと結局こっちとガタガタの道を行き来しなきゃいけないからね
    仮設住宅は抽選式だから落ちれば入れない
    こっちの役所や医療従事者や介護職や土木作業員に工場や会社の経営者や従業員は職のために離れられない人もいたり
    二時避難所も近々三次避難しなきゃダメっぽいし単純に故郷から離れたくないとかそんな話より何も気にせず即刻移動!ってそう簡単にはいかないってよくわかった

    二次避難してる人もこっちに残ってる家族や知り合いに家の事や手続きの一部頼んでる人もいるし、逆に住んでるのは県外でもわざわざこっちの親のところに一緒に手伝いやなんやで家に滞在や避難してる人ってのも存在する
    二次避難できないのは離れたくないとかの感情論より家庭や仕事やの事情の方が大きい

    +13

    -2

  • 103. 匿名 2024/02/01(木) 21:45:22 

    >>102
    いま一時避難所に残ってる方はほとんどが年配のお年寄りですよ
    若い人は仕事や学校あるから二次避難所や自宅に戻った人も多いんだけど
    一時避難所だと食事の用意や清掃などボランティアありきになりますから

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2024/02/01(木) 21:55:36 

    >>103
    そんなことないよ、奥能登の避難所住まいだけど学校の先生も避難所にいる人もいるし、うちの父も勤務先が学校だから普通に避難所から通ってる
    避難所は日中はみんな仕事だからガランとして、夕方には仕事や自宅の片付けを終えて帰ってきてる
    今日も昼は炊き出し余るくらいだったのが夕方は炊き出しにあり付けなかったくらい人の数が違う
    中学生ももう学校再開して今一部の空いた教室に勉強してる
    自衛隊のお風呂に他所の避難所から来る人も結構若い子いる、お風呂がめっちゃ行列作ってる
    地元の仕事がある人は金沢や七尾からここまでなんてこの被災道路状況通える距離じゃない

    まあ被害の少なかった地域は自宅が無事で電気もガスも水も復旧し始めて自宅に戻った人は普通にいる

    今日の夕食の炊き出しは被災者ボランティアだったし、今日からトイレ清掃当番本格的に始まって、各部屋毎に1人仮設トイレ清掃員を選出する流れになってる
    因みに今までは有志の避難者のスタッフがやってた、私も仮設トイレや給水所や簡易トイレの清掃管理してるし朝8時には避難者全員で全体清掃してる
    お年寄りで80越えのおばあさん達も元気な人は清掃活動や配膳協力してるよ

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/01(木) 22:31:28 

    >>4
    多くの財政破綻論者が理解しないというか「理解したくない」のは、
    「貨幣は貸借関係の成立により創出される」
     という現実なのでしょう。これまで貨幣のプール論に基づき、
    「カネがないのだから、見捨てざるを得ない」
     系の言論をしていた人は、恐らく死んでも「貨幣は貸借関係。貸借関係の成立により、無から創出される」という現実を認めないと思います。

     銀行預金は、どのように産まれたの? 銀行が貸し出す際に、自らの負債、相手の資産として「書く(キーボードを打つ)」ことで創出している。

     さらには、政府が国債発行と支出をすると、我々の銀行預金の残高が増えます。

     政府は我々の銀行預金を借りているわけではない。むしろ、政府が(日銀当座預金を)借りると、我々の銀行預金が増える。

     そして、政府の国債は基本的に借り換えされるため、「借金を返す」必要はない。というか、そんなことは誰もしていない。

     しかも、日本の場合は、国債の約54%を日本銀行が持っている。そもそも、国債は借換される上に、54%は名目的にも償還や利払いの必要はない(連結決算で相殺だから)。

     つまりは、日本に「財政」の問題はない。問題があるとしたら、供給能力です。財やサービスを生産する力。より具体的に書くと、生産する「人間」です。
    水道管の耐震化進まず、静岡県43% 財政難や人手不足が課題、災害復旧に影響|あなたの静岡新聞
    水道管の耐震化進まず、静岡県43% 財政難や人手不足が課題、災害復旧に影響|あなたの静岡新聞www.at-s.com

    能登半島地震では水道施設が甚大な被害を受け、断水の長期化が課題となっている。南海トラフ巨大地震が想定される静岡県でも対策は急務だが、主要な水道管の耐震化率は自治…


    『能登半島地震では水道施設が甚大な被害を受け、断水の長期化が課題となっている。南海トラフ巨大地震が想定される静岡県でも対策は急務だが、主要な水道管の耐震化率は自治体の財政難や人手不足もあって4割強にとどまる。被災地で復旧や給水に当たった自治体職員らはインフラ整備の重要性を指摘する。
     「復旧作業がいつ終わるのか見通せない。長期戦を覚悟しなければ」
     石川県珠洲市で水道施設の被災状況を調査した浜松市水道工事課の河村栄二技監(49)は現地の深刻な状況を語った。道路があちこちで陥没し、損傷箇所の特定も容易ではなかったという。「効率的に耐震化を進める必要がある」と教訓を口にした。(後略)』

     財政難や、人手不足、ではない。

     人手不足、です。日本には、財政難などない。何しろ、貨幣などキーボードを打つだけで創出されるのです。

     というか、日本は存在しない「財政難」を理由に、必要な投資を怠った結果、人材がいなくなった。これは、本当の危機です。
     無論、地方自治体は貨幣の利用者(我々と同じ)であり、発行者ではない。とはいえ、地方の「財政難」など、貨幣を発行できる中央政府が地方交付税交付金をだせば、それで話が終わる。

     それに対し、「人材不足」は簡単には解決しない。

     働いている方、全員が理解できるはずですが、人材とは「働く」ことなしには創出されないのです。そして、「働く」ことで人材に育つまでには、時間がかかる(業界により時間は変わるのでしょうが)。

     現在の日本は、財政難を理由に必要な事業を怠ってきた。結果的に、人材がいなくなった。

     これこそが、本当の「日本の危機」なのですよ。

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2024/02/01(木) 23:24:15 

    >>22
    若いなぁ

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/01(木) 23:58:25 

    >>31
    愛知県に無料の団地を提供してるけどね、地元を離れたくないんかな

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/02(金) 00:18:54 

    >>2
    ガル民不信だわ

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/02(金) 02:07:59 

    >>107
    能登からの一時的な避難なら
    その二次避難して能登や自宅がまともに再建・復興するまで数ヶ月〜数年の生活費や仕事は?

    どこで働いてどこから給料が貰えるのか?貯金がない人は?
    失業保険だけで全てどうにかするのか?自営業者は?
    そんな“やがて故郷に帰る人達”を一時的にだけ雇い入れるところがあるのか?

    避難が終わったその後の職は?生活立て直しは?無職のまま一から始めるのか?
    二次避難先や一次受け入れ先もあくまで“一時的”であって家がそんなスピーディに建つでもなし

    “一時的に避難”と言いつつ復興した故郷に帰るんじゃなくて
    “故郷はさっさと捨てて他の土地に移住するしか選択肢がない”にされてる

    実際のところ“一時的な長期避難”は一番現実的じゃない
    この家族や生活や財産などを失って失意の中で被災者に突きつけられてるのは

    “この場に残って生きるか”か“他所に移住してもう戻らない”のどちらか

    故郷を守るか捨てるかの選択に近しい
    悲しむ暇すら無い

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2024/02/02(金) 03:34:31 

    >>76
    第一次産業こそ、元の場所じゃないと難しいのでは?

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/02(金) 05:25:58 

    >>1
    最大余震、来ないのが一番だけど、来るなら復興前に来て欲しいと思ってしまう。

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2024/02/02(金) 10:41:54 

    >>94
    自宅避難者なので半壊した家の中から書き込んでるよ。壁が取れてて隙間風ヤバい。というかもう実質外だわ

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/02(金) 11:46:05 

    >>112
    ヨコだけど大丈夫?
    避難所に行く選択しないの?

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/04(日) 07:57:44 

    >>70

    「ここに住んでる人」です。
    これは当事者にならないとわからない事かなー。と。
    私は災害支援に来てくれる方々、危ない地域にわざわざ来てくれてありがたいとしか思えません。
    でも逆の立場だったら…
    旦那はさておき(有事でもモラハラ気味なのでなんかもう…お察しください)子供が出向となったら心配すぎて辛い。

    出向してきてくれてる方も不便な生活強いられるわけですから。辛さは同じです。むしろ、仕事して不便な生活なのでなおさらしんどいです。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/04(日) 17:55:58 

    >>27
    日本人がいなくなったらイスラム系の人がうつりすんで乗っ取られそうだけどね。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/05(月) 13:48:22 

    >>70
    奥さんが旦那の心配して何が悪いのよ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/07(水) 18:54:19 

    >>2
    過疎地域だし復興するのにライフラインの工事費とかが税金から出るし気に入らないって話でしょ?
    色んなトピで見たわ。私自身被災して避難した身だし、いつかまた能登に戻りたいと思ってるけど大規模工事を望んでるわけでもないよ。今回の震災で人口も減っただろうしまずは最低限のライフラインを最低限工事してくれればそれでいいし。ごめんなさいね、人口少なくて過疎ってるのに税金使ってしまって。

    +2

    -0

  • 118. 名無しの権兵衛 2024/02/17(土) 01:09:42 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。