ガールズちゃんねる

【夫】妻が高熱のとき【仕事】

158コメント2024/02/13(火) 17:19

  • 1. 匿名 2024/01/31(水) 22:54:29 

    昨日から39度前後の高熱が出ていて、思うように体が動きません。(コロナ、インフルエンザではありません。)
    先週に年少の息子が高熱でダウンしていたため、うつったのかなと思っています。
    1歳半の下の子も昨夜から38度の熱が出たため、今日の午前中に解熱剤を飲んでなんとか2人で病院に行ってきました。
    夫には今日はテレワークにしてもらいましたが、明日は出社すると言っています。
    解熱剤で熱が下がった2~3時間はなんとか動けるのですが、それ以外は頭痛、立ちくらみ、悪寒がひどくかなりしんどいです。
    皆さんは自分が風邪を引いたとき夫に休んでもらうことはありますか。

    +16

    -74

  • 2. 匿名 2024/01/31(水) 22:55:29 

    私と仕事どっちが大切なの

    +11

    -13

  • 3. 匿名 2024/01/31(水) 22:55:33 

    ありません

    旦那さんお大事に
    【夫】妻が高熱のとき【仕事】

    +38

    -44

  • 4. 匿名 2024/01/31(水) 22:55:38 

    ないな。。自力で病院行くかドラッグストアの薬でとにかく治す寝る。栄養のあるもの食べるだけ

    +154

    -2

  • 5. 匿名 2024/01/31(水) 22:55:45 

    自分が熱出て旦那が仕事休んだことはない!
    帰り食べ物買ってきてくれるとかはあるけど、仕事自体は休まなくて良いかな。

    +204

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/31(水) 22:55:52 

    車で病院に行けないくらい具合悪いときは半休を取ってもらって病院に送ってもらう(田舎だからタクシーだとすごい金額かかるんだよね)
    その帰りとかに買い出しお願いして仕事に戻ってもらうのがデフォかも

    +22

    -5

  • 7. 匿名 2024/01/31(水) 22:55:53 

    ないです

    +37

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/31(水) 22:56:04 

    二人で寝ていればよい

    +10

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/31(水) 22:56:17 

    あるある。
    まだ子供が一歳なのもあるから休んでもらって面倒見てもらう。

    +89

    -10

  • 10. 匿名 2024/01/31(水) 22:56:22 

    子供が小さくて、世話できないくらいの高熱の時は休んでくれた。優しい夫です。

    +81

    -16

  • 11. 匿名 2024/01/31(水) 22:56:25 

    大丈夫ですか?
    辛いですね。子供のためにと言う名目で休んでもらいます。
    お大事にしてください。

    +44

    -5

  • 12. 匿名 2024/01/31(水) 22:56:25 

    旦那もそうそう休めないでしょ。トピ立てる元気あるなら頑張りなはれ

    +80

    -21

  • 13. 匿名 2024/01/31(水) 22:56:33 

    >>2
    どっちもどうでもいい
    自分が一番大切です

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/31(水) 22:56:40 

    >>2
    同僚はこれ言われて「家族を守るために仕事」って答えたら2日間口聞いてもらえなかったって!

    +6

    -6

  • 15. 匿名 2024/01/31(水) 22:56:45 

    >>1
    自分の時は休んでもらわない
    大人だからとりあえず自分のことは自分で何とかなる
    その代わり子供のことは旦那が全部引き受けてやってもらってる
    子供の時は、交代でどっちかが仕事休んでるけど

    +50

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/31(水) 22:57:04 

    休んでもらうって考えた事がない。
    救急車呼ぶレベルなら別だけど、普通は休まないし休んでとも思わないよ。

    +40

    -16

  • 17. 匿名 2024/01/31(水) 22:57:08 

    どうせ自分も寝てるだけだから旦那にわざわざ休んでもらわないかな。
    旦那には帰宅してから洗濯だけはして欲しい。

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/31(水) 22:57:10 

    昼間は寝てれば良いので、わざわざ休ませたことはない。

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/31(水) 22:57:14 

    ないです。旦那が熱出しても自分は休まないし。主さんは旦那さんが熱出したら仕事休んでるの?

    +20

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/31(水) 22:57:15 

    「休んでもらう」という言い方がまずおかしい
    「もらう」って、なぜこちらが下手に出る必要が?
    普通に休むでしょ

    +3

    -25

  • 21. 匿名 2024/01/31(水) 22:57:25 

    居ない方がイライラしなくて楽

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/31(水) 22:57:27 

    さすがにない、帰りに夜ご飯買ってきてもらったりはするけど

    +13

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/31(水) 22:57:33 

    無いな笑
    早めに帰って来るよう頑張ってはくれるけど
    帰ってきてから、家の事と子供の事やってくれればいいやって感じw

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/31(水) 22:57:50 

    こんな時こそ医者の嫁

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/31(水) 22:58:05 

    子供でも無いのに熱くらいで旦那休ませるとかちょっと馬鹿みたいだと思う。
    大人が熱出たくらい何の緊急性も無いじゃん。
    がるちゃんやってないで寝れば?

    +18

    -18

  • 26. 匿名 2024/01/31(水) 22:58:34 

    私と子供が熱出てても休まないよ!

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/31(水) 22:58:42 

    ガルやってないで早く休みな

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/31(水) 22:59:04 

    主さんは自分のために!ってわけじゃなくて、熱出てる子どもの面倒を代わりに見てほしいんだよね?
    旦那さんの仕事にもよるけど、休めそうなら休んでほしいな…

    主さんお大事に

    +79

    -4

  • 29. 匿名 2024/01/31(水) 22:59:13 

    1歳半の子が余程体調悪そうなら休んでもらいたい

    けど、自分の体調不良では、一緒にいてもらっても治るわけじゃないから普段通りで大丈夫

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/31(水) 22:59:35 

    自分がコロナになってしまい、子供は1年生で学級閉鎖中。
    旦那がとりあえず3日間休んでくれました。学級閉鎖じゃなければ、なんとか出来たかもしれないですが、しょうがないですよね!

    +5

    -5

  • 31. 匿名 2024/01/31(水) 22:59:57 

    >>1
    ありません
    プライベートな飲み会とかなら欠席してもらうけど
    仕事は行ってもらいます

    高校生の子供がインフルエンザになり仕事休んでたんですが、何歳まで仕事休むべきなのかなーと思ってたところです

    +19

    -4

  • 32. 匿名 2024/01/31(水) 23:00:07 

    子供も熱出してて頻繁にぐずるとかなら休んでもらっても良いんじゃない?と思うよ。
    うちは休んでもらったことないけど。
    もう気合いで乗り越えてた。笑

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/31(水) 23:00:13 

    >>20
    この場合は、『もらう』でもいいでしょ?
    自分が風邪引いてるんだから。
    なんでそんなに上からなの?

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/31(水) 23:00:16 

    子ども居たら休んで子どもの看病と家事やってもらいたいね
    うちは子なしだから仕事行ってて欲しい
    はりきって余計なアレコレして、挙げ句「うつった…オレもしんどい」って言い出すのデフォだから
    一人のほうが邪魔されずに養生に専念できる

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/31(水) 23:00:33 

    おお、大変だね。
    いいやん、夫婦二人で決めたらいいんだよ。これは動けん!って時あるもんね。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/31(水) 23:00:45 

    私も体が弱くてただの風邪でも38〜39度が1週間近く続いたりするけど旦那に休んでもらったことはない。
    風邪引いてる時はとにかく完璧にしようとはせず、子供と自分が生きてれば良いくらいの気持ちで手抜きしたりいつもはしないけどお昼寝をしたりして乗り切ってるよ。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/31(水) 23:00:52 

    いても別に役に立つわけでもないので休まなくていいよ

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/31(水) 23:01:15 

    子供が小さい時で子供も病気のときは休んでもらってたよ。私だけならなるべく定時でよろしくって感じだった。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/31(水) 23:01:16 

    コロナやインフルなら別だけど風邪なら休んでとは言わない。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/31(水) 23:01:30 

    風邪ひいてる時にお子さんの面倒見るってしんどくない?
    私なら休んでほしいかも

    +25

    -3

  • 41. 匿名 2024/01/31(水) 23:01:37 

    >>1
    主さん 大丈夫ですか?なんていうご病気なのかな お大事にね。
    夫には休んでもらう事、ないです。辛いです。

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/31(水) 23:01:43 

    >>25
    1歳半の子供が熱出てるからこそ、家にいてもらいたいんじゃ?
    自分が熱出てフラフラしてる時に、子供に適切な対応できるか自信ない
    最近、脳症とかよく目についちゃうし

    +39

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/31(水) 23:03:21 

    >>28
    でもトピタイは妻が高熱の時だよ?

    +4

    -11

  • 44. 匿名 2024/01/31(水) 23:03:27 

    >>15
    私は逆で自分が高熱出て動けない時は夫に休んでもらって子供と家の事やってもらうよ。1日だけ。
    40度とか出たら大人でもどうにもできなくない?
    子供も一緒に寝込んでたらいいけど、元気だったらご飯とか用意できない。

    +26

    -6

  • 45. 匿名 2024/01/31(水) 23:04:06 

    私と子供が両方熱出てるときでも旦那は仕事いくよ笑
    わたしが解熱剤飲みながら子供の世話する
    子供も、具合わるいときはよく寝るから、一緒に寝てる。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/31(水) 23:04:12 

    >>16
    普通は休まない、休んでとも思わないなんてきつい言い方する事ないじゃない。
    39度の熱が出てお子さんもいて辛い時にかける言葉じゃないよ。

    +13

    -12

  • 47. 匿名 2024/01/31(水) 23:04:21 

    お子さんの為には休んでもらってもよいんじゃない。

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2024/01/31(水) 23:04:59 

    >>42
    でも出来るだけ旦那さんは仕事に行ってもらって自分や子供と接触しない方が良くない?
    今子供に熱があるからって休んで看病させて旦那さんにも移ったら更に仕事休まないといけなくなるし。
    夫婦共倒れパターンが一番困るから、うちは私と子供が風邪引いてる時は旦那を近寄らせないw

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2024/01/31(水) 23:05:37 

    >>40
    私も
    うちは子一人しかいないし、体調不良のピークが重なった事なかったから旦那ぬ休んでもらった事はないけど、主さんみたいに自分も体調悪い時に年少+風邪引いてる1歳見るのってめっちゃ大変だと思うから休めるなら休んで子供達見てもらいたい

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/31(水) 23:05:51 

    >>40
    風邪くらいなら頑張って見るけどね?
    ていうかそういうときは仕方ないからテレビに頼るよ。
    逆にそんな簡単に仕事やすまないでほしい

    +5

    -9

  • 51. 匿名 2024/01/31(水) 23:06:12 

    >>12
    確かにw
    私も2ヶ月くらい前、子どものインフルエンザがうつったけどめちゃくちゃしんどくてガルちゃん見る元気もなかったわww

    +20

    -4

  • 52. 匿名 2024/01/31(水) 23:06:39 

    うちはわたしが熱出てても家事もしません!😊

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/31(水) 23:08:11 

    >>1
    私は絶対仕事に行ってもらう
    逆にうちの旦那は私が副鼻腔炎で辛そうな時でも休もうとするから「大丈夫だから仕事行って!」と怒ります
    いちいち高熱だの風邪だので休まれたらたまったもんじゃない、余計にうつるかもしれないし、給料だって減るし
    でも保育園幼稚園ぐらいの子供がいたらまた話は変わってくるかもしれないね

    +10

    -9

  • 54. 匿名 2024/01/31(水) 23:08:11 

    仕事休むってそんな簡単ではないから、休まなくて良し

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/31(水) 23:09:21 

    食事作って貰えないからか、ずっとイライラしてるよ
    こっちの心配なんて少しもしない
    そのくせ自分が病気になると、ずっと甘えて来る
    そして治ると態度が豹変する清々しいクズ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/31(水) 23:11:24 

    休んでくれます。
    有給使わないと消えるし子供の為だから。

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/31(水) 23:12:25 

    >>19
    インフルでもコロナでもないのに1日テレワークにしてもらって、更に仕事休んでもらおうとしてる時点で仕事してないんじゃない?
    働いてたら旦那さんがどれだけ職場に言い出しづらいかわかるでしょ。

    +5

    -10

  • 58. 匿名 2024/01/31(水) 23:12:46 

    >>1
    主のお子さんの年齢を考えると、休んでもらいたいと思うな、私も。
    どちらも小学生とかなら仕事行ってもらっても構わないけど。

    +10

    -3

  • 59. 匿名 2024/01/31(水) 23:15:06 

    自分の風邪では休まなくていいかな
    食べ物だけ買い込んできてもらってできれば上の子の幼稚園だけ送っていってもらう

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/31(水) 23:15:29 

    私が熱出た時はないかな。
    でも子供二人いるんだけど一人治った頃に
    もう一人移って流石に仕事休みすぎてヤバいって時は
    たまに休んでもらったりはある。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/31(水) 23:15:39 

    >>1
    私はないですね
    自分と子供がダウンした時はなんとかした
    一番ひどい時は子供は微熱で私が40度の熱で白目剥きながらオムツ替えて納豆ご飯作って食べさせた後は見守りながら無法地帯

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/31(水) 23:15:44 

    旦那の会社まだ家族に発熱者出たらテレワーク指示されるけど、もう関係ないところが多いのかな。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/31(水) 23:17:00 

    休んで貰う事はないかな
    入院した時は入院の日と退院の日に半休取ってもらったけど

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/31(水) 23:17:09 

    病人1人に子供見させるの単純に怖くない?

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/31(水) 23:17:57 

    大変ですよね
    夫が具合が悪い時は、仕事休んで看病してもらえるのに自分だと病院すら行き出さない(病気の子供連れては行かれない)もし、頼めるのなら休んでもらってもいいとおもいますよ。うちは、夫が具合悪い事にして休んでもらったことがあります。

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2024/01/31(水) 23:19:52 

    運動会とか楽しい事には有給使うのに、子供が熱出して更に世話する人まで発熱してるのにそっちは使わないんだ。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/31(水) 23:20:52 

    自分が運転できる状態なら大丈夫だけど、フラフラ過ぎて病院行くなら、半休とってもらう。
    病院とかなく寝てるだけなら仕事行ってもらう。
    まぁ何か助けがいるなら近所に住む身内か友人に手助け頼めるからかな。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/31(水) 23:20:54 

    >>19
    主じゃないけど、高熱出してる旦那に1才と年少のお世話と看病任せて、私は仕事行ってきますとはとても言えないわ…休んで、子どもたちは任せて!と言ってあげたい

    +16

    -4

  • 69. 匿名 2024/01/31(水) 23:21:15 

    自分と子供二人が40度近い熱出た時は、運転出来ないのと、さすがに自分の病院に子供2人連れてけないし、かといって小児科に保護者もこの熱じゃで、休んでもらったよ。

    自分を病院に置いてってもらって、小児科2人を夫に連れてってもらって、結果みんなインフルだった...。

    午後は夫に買い出し色々してもらって、次の日は普通に出勤してもらったよ!

    家にいてもうつっちゃうし、仕事いっててもらう方が安心。

    自分が熱出てる時のオムツ替えとかご飯とかしんどいよね。あと子供の方は熱少し下がるとなんだかんだ元気に動き回るのがしんどいよね。笑

    主さん頑張れ!

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/31(水) 23:21:28 

    休むのアリコメントにせっせとマイナス付けてる人はきっと自分がすごく大変だったのが忘れられないんだろうな。

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/31(水) 23:22:57 

    >>66
    運動会みたいに前もってわかってるなら準備して休めるけど熱ってそういうわけにはいかないからね。急に休むのは難しい人もいる

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/31(水) 23:24:24 

    >>71
    そういうご家庭は子供が熱出したらどうしてるんだろ。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/31(水) 23:25:44 

    >>70旦那さんへの根強い恨みを感じる。

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2024/01/31(水) 23:26:19 

    >>72
    運動会と一緒にはならないとうこと。子供が熱出したら無理言って休むけどさ。旦那なら休まない

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/31(水) 23:28:32 

    >>74
    ?あなたの言う休むのが難しい人の家庭はどうしてるの?

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/31(水) 23:28:58 

    私も高熱の時に子供の世話は無理だった。
    たまたま旦那が休みだったから、旦那が見てくれて私をずっと寝かせてくれたけど、そうじゃなかったらしんどかったな。
    近くに親住んでないし、そもそも現役で働いてるし。

    1歳なら目が離せなくて怖いよね。
    主さんお大事に!

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/31(水) 23:30:21 

    >>75
    だから奥さんが熱では休めない旦那さんもいるのでは?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/31(水) 23:30:23 

    関わってくれたことはないけど、いたらうつるししんどい思いをして働くのは大変だから仕方ないと思うようにした。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/31(水) 23:32:04 

    >>77旦那さんじゃなくてそういう家庭の話だよ。
    奥さんが休めるなら「急に休めない家庭」じゃないし…

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/31(水) 23:32:49 

    >>79
    主さんは旦那さんの話してるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/31(水) 23:32:53 

    今週下の子が胃腸炎で旦那ももらったのかなんなのか熱あったり体調悪いから休むと言うので下の子見てもらって私は仕事に行ってるよ
    旦那体弱いのかすぐ体調崩すからついスパルタになってしまう

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/31(水) 23:34:13 

    >>80
    ??
    私は主じゃないし「休めない家庭の人は子供が熱出したらどうしてるの?」って言った人だよ。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/31(水) 23:34:34 

    最近39度熱出たけど帰りに飲み物とゼリー買ってきてもらったくらい
    それ以外なんにもしてくれないからフラフラしながら子供のお弁当作ったり洗濯したり洗い物したりしてた

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/31(水) 23:35:47 

    >>79
    子供が熱なら旦那さんか奥さんどっちかが休めばよくない?というかどっちかは休むしかないでしょ。子供1人にできないしどっちも休めない家庭なんかないと思う

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/31(水) 23:36:21 

    >>82
    そりゃ休むしかないでしょ?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/31(水) 23:36:33 

    ついこの間、私が39度近くまで熱が出た時は会社休んで病院連れて行ってくれたな
    私が体調悪い時は半休か一日休みを絶対とってくれるので助かります

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/31(水) 23:37:09 

    >>84
    だよね。
    休めないわけないもんね。安心した。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/31(水) 23:39:10 

    >>87
    休みにくいけど休むしかないよ。子供の熱はしょうがない

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/31(水) 23:40:17 

    子供が未就園児の頃は休んでくれたよー。今は年長だからどうしても私がしんどい時は、送り迎えの時だけ抜けてお迎え行ってくれる。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/31(水) 23:41:37 

    >>1
    私がインフルの時休みはしなかったけど昼で帰ってきてくれた

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2024/01/31(水) 23:41:39 

    >>16
    大人1人ならそうだけど子供いるなら休んで欲しいでしょ

    +9

    -3

  • 92. 匿名 2024/01/31(水) 23:41:43 

    >>1
    休むことは無いかなー
    テレワークに切り替えてくれる

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/31(水) 23:43:39 

    >>37
    旦那さん何もできないタイプなの?

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2024/01/31(水) 23:45:05 

    >>53
    有給ないのか?

    +5

    -3

  • 95. 匿名 2024/01/31(水) 23:47:08 

    >>1
    パートってのもあるのかな?その選択肢が私の中になかった。自分が子供のインフルもらって1番しんどい時にもう1人の子がノロにかかってあの時は本当きつかったけどね(笑)とおもったら2年前のコロナは時間差で全滅して私1人動いてたんだった。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/31(水) 23:47:45 

    >>70
    私はそれくらいやってるわ!やれよ!っていう強い気持ちが伝わってくるよね

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2024/01/31(水) 23:48:55 

    >>83
    奥さん発熱してるのにお弁当作ってて、旦那さん何も言わないの?

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/31(水) 23:49:30 

    >>94
    あるに決まってんじゃん
    けどこんな事でいちいち有給使われたくない

    +2

    -4

  • 99. 匿名 2024/01/31(水) 23:50:12 

    >>98
    じゃあ給料減らなくない?

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2024/01/31(水) 23:51:10 

    >>53
    日雇いなの?

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2024/01/31(水) 23:52:20 

    >>96
    私は辛い中頑張ったんだからお前も甘えてんなという意見なんじゃないか?

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/31(水) 23:52:31 

    >>1
    あるよ~。俺の仕事の代わりはいるけどガル子の代わりは居ないからって仕事休んで病院連れてってくれるよ

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/31(水) 23:53:06 

    >>1
    休んでもらうよ〜
    年少と1歳半の子供を高熱のママがお世話しながらって無理でしょ…
    ゆっくり休んで早く元気になるのが一番いいよ!

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/31(水) 23:54:24 

    >>1
    休んでと言う事は無いかな。子供には悪いがテレビを見せておき、後はレトルトやペットボトル飲料で乗り切る。仕事は行ってもらって、旦那に買い物とか頼むかなー。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/31(水) 23:56:08 

    >>83
    どうしようもない旦那だね

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/31(水) 23:58:09 

    >>98
    なんで休んだら給料減るのさ?

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/01(木) 00:05:51 

    >>1
    自分だけなら気にしない。でも下の子も熱が出てるならその下の子の面倒はみてほしいから休んでもらう

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/01(木) 00:09:30 

    >>1
    無いなー
    残業無しで帰ってもらうけど

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/01(木) 00:14:43 

    うちの夫は工場勤務だけど、半日休んで病院連れていってくれる。特に私から休んで欲しいとは言ってない。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/01(木) 00:14:53 

    休んでもらった。
    食事や飲み物の用意をしてもらったり、高熱でつらい時は座薬を入れてもらったりもした。
    お腹もかなり下していて、粗相してしまった下着やパジャマを洗ってもらった時はさすがに申し訳ない気持ちでいっぱいだった。

    +2

    -5

  • 111. 匿名 2024/02/01(木) 00:18:23 

    私が怪我や風邪引いた時はなるべく在宅にしてくれます。
    コロナになってから、自由に在宅できるようになったのは正直嬉しい。
    私の会社は基本出勤だから、旦那が風邪引いても休まないけどw

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/01(木) 00:25:02 

    >>25
    『大人だけ』なら言ってることもわかるけど、一歳半の子供(発熱中)もいるなら話が変わってくると思うけどなー

    子供って発熱していても大人しく寝ててくれないことあるし

    自分も発熱してる中1歳半+恐らく発熱のせいで機嫌の悪い子供相手にするのは相当きついと思う

    スマホいじってる元気あるならーっていうけど、ガルちゃんは親指一本でできるけど子供の世話はそういう訳にはいかないからね

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/01(木) 00:36:30 

    >>43
    高熱で1歳半のお世話はかなりしんどいでしょ。その子が4、5歳ならまだ乗り切れるかもしれないけど

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/01(木) 00:39:06 

    >>51
    じゃあトピは運営の創作ってこと?

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/01(木) 00:54:04 

    >>1
    子供の看病や育児ができないようなら休んでもらって、
    子供の事をして欲しいとは思う。

    私は溶連菌とか言うのによく罹るし、
    あれ毎回そのくらい熱跳ね上がるんだよね。
    これは抗生物質で早いうちに症状も感染力も弱まるから、
    あまり気にしてないけど喉が痛いのが熱より苛つく。
    最近流行ってるみたいだから気をつけてね。

    旦那が居たら早く治るってわけでもないから
    特別、自分の為に仕事を休んでくれとは思わないかな。

    買い物やご飯の用意はお願いして、
    普通の風邪であれひたすら寝て食べて、トイレ行ってまた寝て過ごす。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/01(木) 01:03:46 

    >>1
    自分が風邪を引いたとき夫が在宅でなかった時は仕事休んでもらうこと多かった。

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2024/02/01(木) 01:18:44 

    無かった

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/01(木) 01:47:05 

    自分だけなら寝てればいいけど
    お子さん小さいんだったら
    休んでもらいたいね

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/01(木) 01:49:27 

    >>64
    それ思う 友達の子がまだ小さい頃に突然助けの電話が来た 昨晩から熱が39度あって朝突然目がグルグル回り出して吐いてしまったと 高熱がある事を知ってるはずの旦那さんは朝起きたら既にいなくなってて(仕事)子供が危ないから助けてくれないかと 代わりに病院に付き添ったけど、熱とストレスで頭位めまい症も併発してた 旦那さんに連絡しても電話出ないしやっと帰って来たのが夜の10時 その間連絡一本なし そんな状態の友達と子供残して朝黙って出て来てしまうなんて、しかも連絡一つしないなんて怖くないのかね すごい旦那さんだと思ったよ 

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/01(木) 02:03:25 

    私も病気になったら旦那や他の家族を頼れない。それで、もうそういう時は家事代行サービスを頼る事にした。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/01(木) 03:12:28 

    >>97
    コンビニで買わせればいいじゃんとは言っていたけど自分が何かするって考えはないようです

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/01(木) 03:35:26 

    >>1
    昨日から嘔吐下痢とコロナで高熱
    上の子はコロナだけど元気、でもたまにうんち漏らす
    下の子は下痢でおむつがかぶれて何度も泣く、そのたびにお尻洗って薬
    除菌洗濯食事休ませてくれない子どもたち
    昨日は何度も意識なく寝てしまってた
    旦那は仕事休めないからとひとり二階で生活してる
    全部上と下から出し切ったからか今日はマシでいつも通り動いてるけどすごく離婚へ前進した

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/01(木) 04:00:09 

    熱といっても39度までだけど、このあいだ発熱したとき夫に言いにくかったよー。
    私が朝からおとなしくしてたら、怒ってるの?と聞かれたけど体調悪いとは言えなくて、ちょっと眠いだけと言って夫を見送った…。
    ロキソニンで熱下げてチョコレートでエネルギー補給して9ヶ月児のお世話して乗り切った。
    産後1ヶ月未満で乳腺炎みたいなのになって高熱出したときに、大丈夫?っていう心配の言葉じゃなくて「風邪とかコロナで家族全員うつったらやばいな」とだけ言われてなんか嫌だったのでそれ以来しんどい日も我慢してる。
    夫は37度で大騒ぎするけど

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/01(木) 04:00:27 

    >>20
    あなたは旦那さんを「休ませる」の?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/01(木) 04:46:11 

    私もこないだ39度の熱が4日間出た時はキツかった。
    横になってスマホは見れるけど、布団から出ると寒すぎるしフラフラだし、何も出来なかったよ。
    1才児が居たら無理…
    休んでもらってもいいと思うし、子供のことは旦那に丸投げしてもいいと思う。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/01(木) 06:21:42 

    >>1
    主さんが言いたいのは、
    自分が高熱で子供も病気の時に夫に休んでもらいますか?
    だよね?

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2024/02/01(木) 06:28:42 

    子なしなので休むどころか心配もされないし、迷惑そう
    正月にインフル罹ったんだけど、その時に生活が悪いからだと言われてもう無理だなーと離婚決めたとこ

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2024/02/01(木) 06:53:57 

    >>113
    主は3歳までの子供がいる人は旦那に休んでもらいますか?っていう限定的なことが聞きたいの?だったら全然答え違ってくるし、それはわざわざ聞かなくても休んでもらうしかないんじゃないの?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/01(木) 06:56:21 

    >>98
    有給使ったら給料減るっておかしくない??

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/01(木) 06:58:21 

    >>1、マイナスで字が小さくなっちゃってるけど、子どもが1歳半なら休んでもらいたいよね
    高熱でお世話なんて無理だし、そもそもきっとまだお子さんも本調子じゃないよね

    逆に言えば子どもさえ大きくて小学校とか1人で行ってくれるなら、別に1人で寝てるから休んでもらわなくていい(むしろいないほうが気楽でいいかも)

    そして夫が高熱ならわたしは絶対に休まない(もともと基本リモートワークだから自宅にはいるんだけど…)

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/01(木) 07:27:28 

    主さんの場合は、自分はさておき子供達を見てもらいたいから休んで欲しいんだよね。母であるってだけで、高熱出ても休めないもんね。うちも休んでくれる人でないから、気持ちが分かります。同じ親なのにね。
    お大事に。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/01(木) 07:56:47 

    自分だけなら行ってもらうし旦那だけなら出勤する

    一歳児いて子の状態安定してなさそうなら休む
    親が高熱で爆睡していて子に何かあったら後悔しきれない

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/01(木) 08:03:28 

    逆に旦那に移ると大変だから、仕事にいってもらい、いつもより早めに帰宅して子どもの世話をしてもらう。
    子どもには申し訳ないけど、タブレットとレトルトと一緒にお昼寝で許してるもらう。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/01(木) 08:13:45 

    >>121
    横だけど
    弁当ってことは高校生以上?
    だったら旦那さんと同じくコンビニで買わせれば良いと思ってしまう。小学生の遠足等だったら酷い

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/01(木) 08:30:56 

    >>61
    なんでそこまで無理しなきゃダメなんだろう。
    旦那が高熱の時は会社休んでひたすら寝て治すのに専念できるのに、主婦が高熱の時は子供の面倒は見なきゃいけなくてそれが出来ない。1日くらい休んでくれても良いのになぁ。

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2024/02/01(木) 08:53:13 

    旦那に休んで欲しいとは言えないけどさ
    子供が旦那が熱出た時は私は仕事休んだなぁ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/01(木) 08:58:57 

    >>135
    仕事休めるなら休めばいいよね。だけど子どもなんてしょっちゅう発熱するしウイルスもらってくるし、母親にうつる確率も高いのに、そのたびに休んでたら大変だと思う。仕事だって日々大変で頑張ってるのに、休んでってなかなか難しいよ。
    私は夫が家にいても感染率上がるだけだから、仕事に行ってて欲しい。元気な人がいないと、いざ夜中に救急行かないととか買い物行って欲しいってときに困るから。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/01(木) 09:20:02 

    病院が遠いから連れていってもらうけどその後出社してもらう
    うつしたくないし

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/01(木) 09:31:35 

    >>12
    ほんそれ
    高熱の割には文章もしっかり打ててるしね
    マジでしんどい時、スマホ見るどころか触ることすら無理

    トピ立て出来るなら病院行かなくても市販の薬とポカリでなんとかなる!
    ついでにレトルトのお粥も買っておこう!

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/01(木) 09:45:24 

    ないな。
    熱があろうが、嘔吐しようが…どこか痛かろうが全てノンストップ。子供送迎できないから1歳と4歳をフリーで遊ばせてる横で死んだように横になって、ご飯と風呂、おむつだけお世話して、週末が来るのを待つのみです。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/01(木) 09:52:33 

    むしろ会社行ってくれていいよと言っているのに休むし、次の日在宅とかにする
    ただ胃腸炎の時は休んでとこちらから頼んで休んでもらった

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/01(木) 10:02:58 

    ギックリ腰で入院して土日だったから退院の月は有給取ってくれたよ。子供が10ヶ月と2歳半で。当日はベットから出るのに4時間かかったし、トイレも一人で出来ず、生理だったのも全部やってもらったよ。あーこの人と結婚して良かったって思ったよ。弱ってる時にされたことって良くも悪くもずーっと覚えてるんだろうな。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/01(木) 10:50:04 

    >>28

    そうだよね
    みんな言い方きついよね
    子供小さくてお母さんも熱だったら助けてほしいと思う

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/01(木) 11:31:32 

    >>134
    高校生ですが夏休み明けにいきなり学食が潰れて通学路にあったコンビニもなくなってしまったので…

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/01(木) 11:33:34 

    3歳児と2歳児と私が胃腸炎になって私が嘔吐と下痢と高熱で
    子供は止まらぬ下痢…

    休んでほしいと頼みましたが
    食い気味に無理って言われてイライラしました

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/01(木) 11:42:52 

    マイナスかもだけど、普通にある。
    私が大病してるのもあるけど、息子は多動だし大病闘病中+高熱の私が多動の息子を1人で見るのは無理ということで旦那が休んでくれる。
    保育園送ってくれたりするけど、パパもママもいる!と息子はそういう時に限って休みたがる。泣
    そりゃパパもママも家に居て自分だけ外に行くの嫌だろうね…って思って大抵旦那は息子を休ませて家で面倒みてくれてる。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/01(木) 11:43:45 

    >>1
    私が熱が出て体調悪くても自力で食事もトイレも出来るので旦那には普通に仕事に行ってもらうようにしてる。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/01(木) 11:54:36 

    >>31

    最近って病院に親も行かないと受診できないのよね
    今年度高校生になって知ったわ

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/01(木) 12:27:11 

    >>148
    そうなんですよね
    どうしても付き添えなかった時は、病院から電話かかってきましたよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/01(木) 12:48:33 

    >>144
    横だけど、どんな学校?!
    必ずお弁当がいるってこと?今どきありえないんだけど、みんな何も言わないの?
    ていうか、急に学食つぶれるって何?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/01(木) 13:30:34 

    自分は今はパートなんで休んだりしやすいけど、正社員総合職の時は休むのは難しかったので、余程の事が無い限り夫は休まない。

    ご主人が休める感じなら休んで貰てたら助かるけど、難しい時は仕方がない気がする。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/01(木) 13:35:56 

    >>1
    子供が0歳だから休んでくれたよ
    有給もたまってるし
    その日ならなきゃいけない仕事があったら難しいけど
    有給や子育ての特休など、使える時にじゃんじゃん使えって社風で、上司も理解あるので助かってる

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/01(木) 13:53:58 

    >>150
    生徒にも説明なく夏休み明けにいきなり学食がなくなったことを伝えられたようです
    公立で元々小さな学食だったので基本はお弁当を持ってきてくださいっていう校風ではありましたがこういう時に便利だったのにって思います

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2024/02/01(木) 14:22:53 

    >>1
    コロナで私高熱出て布団からほぼ動けないから休んでくれてる
    子供2人の食事、買い物、洗濯などの家事してくれて私はずっと横になれてる
    申し訳ないけど、ありがたい
    寝ます

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/01(木) 15:03:41 

    今ちょうど私のみインフルエンザに感染しました。うちは単身赴任で居ないので仕方ないですが、お休みをとれる環境ならお子さんも小さいですしとても助かりますね。
    幸い上の子が小3なので下の子3歳の世話をしてくれて助かっています。
    ご飯は冷凍食品で済ませお風呂も1、2日くらいと自分に言い聞かせて何もしてません。
    安全確認程度に距離をとって普段見せてないYouTubeやゲームをフリータイムで解放してます。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/01(木) 15:29:54 

    一度だけある。夫の会社が有給申請が自由な会社なので出来たのかも。
    ダウンしていたら、明日休み貰ったからって。育休中なので正直助かりました

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/01(木) 15:59:16 

    主さん大丈夫??
    冷たいコメントは気にしないでね。
    自分も高熱なのに子供も熱出ちゃったらしんどいよね。
    旦那さんが仕事休んでお子さんの面倒だけでも見れたらだいぶ楽だね。
    1〜2日休んでもらえないか言ってみよう。
    無理しなくていいんだよ。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/13(火) 17:19:53 

    >>1
    医師でもない旦那になにができるのw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード