-
1. 匿名 2024/01/31(水) 16:45:42
主は前にガルでこの画像を見てヒヤッとしました。+113
-4
-
2. 匿名 2024/01/31(水) 16:46:28
>>1
減ってね〜!笑+243
-4
-
3. 匿名 2024/01/31(水) 16:46:28
これもう三途の川原だろ+118
-5
-
4. 匿名 2024/01/31(水) 16:46:57
>>1
ここまで来ると本人は死に逃げしそうだけど、差し押さえとかくるのかな?+6
-12
-
5. 匿名 2024/01/31(水) 16:47:07
>>1
ざまあw+2
-19
-
6. 匿名 2024/01/31(水) 16:47:25
手数料同じ金額とられてるやん
こんなんいつ元金ヘンの?+95
-2
-
7. 匿名 2024/01/31(水) 16:47:29
こえー
1万3千円払ってるのに
16円しか減ってないw
国はこういうの取り締まらなくていいの?
+320
-1
-
8. 匿名 2024/01/31(水) 16:47:36
債務整理でおk+18
-1
-
9. 匿名 2024/01/31(水) 16:47:47
深く考える必要もなくリボは止めとけば良いだけの話+47
-1
-
10. 匿名 2024/01/31(水) 16:48:16
>>1
150万はチリツモでそうなったのかな
どんだけ使っても毎月1万5000円でオッケーなカードゲットしたぜで使ってた?+80
-0
-
11. 匿名 2024/01/31(水) 16:48:20
3桁万円は…ちょっとどうかしてる
普通、分割で手数料や利息を払ってまで買うのは家と車くらいじゃないの?+92
-4
-
12. 匿名 2024/01/31(水) 16:48:22
店員さんが間違ってリボにしないかずっと不安
レジって簡単にリボには出来ないようになってますか?+78
-8
-
13. 匿名 2024/01/31(水) 16:48:30
1回目金利ゼロのリボ払いなら逆に得だよ!+3
-12
-
14. 匿名 2024/01/31(水) 16:48:36
人類の最大の発明である複利効果の逆だから、リボ払いは人類最低の発明でもあるってこと+5
-2
-
15. 匿名 2024/01/31(水) 16:48:38
>>1
元金16円で手数料13000円て…
どうしてそんなことに+139
-0
-
16. 匿名 2024/01/31(水) 16:48:38
クレカは翌月一括払いしかしたことないよ。
+103
-2
-
17. 匿名 2024/01/31(水) 16:48:48
>>4
140万で死に逃げしなくても
よこ+35
-1
-
18. 匿名 2024/01/31(水) 16:48:54
ボリ払いじゃん!+9
-1
-
19. 匿名 2024/01/31(水) 16:49:05
リボ払いって詐欺だよな。騙し。
内容しってて利用してるのかな。。。
このリボ払いという制度じたいなくなればいいのに。+100
-5
-
20. 匿名 2024/01/31(水) 16:49:06
>>1
随時返済しないとだめよ。+7
-1
-
21. 匿名 2024/01/31(水) 16:49:31
+1
-18
-
22. 匿名 2024/01/31(水) 16:49:38
>>7
グレー撤廃したからマシになったと思うよ+54
-0
-
23. 匿名 2024/01/31(水) 16:49:53
1度闇金10社飛ばした私は怖くわないw
返そうと思うから不安なのでは+3
-19
-
24. 匿名 2024/01/31(水) 16:49:56
減らぬ元金、増える利息、いいことナッシングー+25
-0
-
25. 匿名 2024/01/31(水) 16:50:00
>>8
プロは自己破産からの生ポよ+2
-6
-
26. 匿名 2024/01/31(水) 16:50:01
リボ払いする人ってお金ないからするんだよね??
後からお金がはいってくる自信があるってこと?
宝くじ当たる予言されたってこと?+4
-9
-
27. 匿名 2024/01/31(水) 16:50:04
とういうサービスなのかもよくわからない。。+19
-0
-
28. 匿名 2024/01/31(水) 16:50:48
利用者に色々質問したい。+7
-1
-
29. 匿名 2024/01/31(水) 16:50:58
私も昔、「リボ払いって便利😀」て使ってたけど、払っても払っても貼らなくて変だと思ってたら、自営業の経理担当の親に説明されてようやく怖さを思い知ったな。
+63
-0
-
30. 匿名 2024/01/31(水) 16:51:14
ファミマTカードみたいなリボ専用カードでも 設定で金利ゼロだから恐くない+7
-1
-
31. 匿名 2024/01/31(水) 16:51:33
駆け抜けて軽トラのコシヒカリ、リボよくわからず使ってたらしいけど相方の年上の小野島がしっかり者で返済計画立てたりしてくれたみたいだよ。
自身もしっかりしてほしいけど、周りに助けてくれる(お金の貸し借りじゃなくて)止めてくれる人がいる人は本当に幸せ者だよね。
ガルリボはガル民がとめねば!+44
-0
-
32. 匿名 2024/01/31(水) 16:51:36
セルフレジの支払い選択ボタン、クレジット一回の真下がリボ払いなんだよね
うっかり押さないように気を付けてる+20
-0
-
33. 匿名 2024/01/31(水) 16:51:44
+4
-37
-
34. 匿名 2024/01/31(水) 16:51:49
リボ払いを使う人は境界知能と認識してる+11
-13
-
35. 匿名 2024/01/31(水) 16:52:16
>>1
そらそうよ。
+1
-0
-
36. 匿名 2024/01/31(水) 16:52:40
これなら分割で払ってる方が
よくない?+38
-0
-
37. 匿名 2024/01/31(水) 16:52:47
>>7
消費者が理解した上で契約して買うのが普通じゃないの?
それが理解出来ない人はクレジットカードを作ったらダメでしょ+6
-17
-
38. 匿名 2024/01/31(水) 16:52:50
>>1
そもそも140万の借金が問題+11
-5
-
39. 匿名 2024/01/31(水) 16:53:51
>>26
今買うとうんじゅう万で買えないけどリボなら月数千円で私でも買える!って感じなんじゃない?+26
-0
-
40. 匿名 2024/01/31(水) 16:53:56
>>7
手数料って都合よく呼び方変えただけに見える+75
-0
-
41. 匿名 2024/01/31(水) 16:55:16
リボ設定にすると年会費安くなったり、ポイントの還元率高くなるカードもあるんだよね。利子を1円でも発生すればいいから、直前に少しだけ残してあとは支払ってしまうのが賢い使い方+16
-0
-
42. 匿名 2024/01/31(水) 16:55:20
>>12
レジ店員だけど、結局機械によるかも。
何店舗か働いたけど、少なくとも元からリボ払いになってるってことはない。デフォルトは一括払いになってる。
分割払いを選択しようとして、間違えてリボ払いを押しちゃったっていう人はもしかしたらいる可能性も0ではない。
でも押しただけなら続行にならず、その後ワンクッションあるからよほどテキトーすぎる人じゃなければ大丈夫じゃないかな。
まあそんなないと思うよ。+50
-0
-
43. 匿名 2024/01/31(水) 16:55:34
>>33
一括でといったらリボになる…需要あるのこれ?+33
-0
-
44. 匿名 2024/01/31(水) 16:55:39
若い頃、何も考えずに月の支払い安いならいいやと思ってリボ払いにしてた。当たり前だけど全然元金減らないんだよね。すぐボーナスで一括返済したわ。それ以降絶対に一括払いしかしないようにしてる。+45
-0
-
45. 匿名 2024/01/31(水) 16:55:43
リボ払いするやつって馬鹿+21
-1
-
46. 匿名 2024/01/31(水) 16:56:13
地銀の中では大手に勤める友達から作らされたクレカがデフォルトでリボになるカードだった
ノルマあるからほんとにお願いって言われて、作って一回使ったらもう解約していいから〜って何の説明もなくて言われるがまま一回使って半年して解約しようと思った時に気づいた
あんなカード存在したらいかんて。+40
-1
-
47. 匿名 2024/01/31(水) 16:56:23
>>21 >>31
リボ=コシヒカリが有名で笑ったw
カトパンモノマネで誤解してる人多いけど、人柄とか愛想とかめっちゃ良い子だよね!
ただ、画像の通りなかなかだらしないw+1
-9
-
48. 匿名 2024/01/31(水) 16:56:29
>>33
怖…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
詐欺やんけ+26
-0
-
49. 匿名 2024/01/31(水) 16:57:18
>>12
明細見たら分かるよ。
店員さんが万が一間違えたなら、明細でリボって書いてあるしそれならカード会社に連絡して一括なり分割なりに変えてもらえばいいだけだと思う。+36
-2
-
50. 匿名 2024/01/31(水) 16:57:37
>>26
毎月のリボの支払額だけ見てるからでしょ
+7
-2
-
51. 匿名 2024/01/31(水) 16:57:50
こういうネタ画像があるくらいだから、もはや知らずにリボにしてる人はいないと思うよ。本当にお金なくて払えなくて知っててリボの道を選んでいると思う+17
-0
-
52. 匿名 2024/01/31(水) 16:58:31
とりあえず初期設定がリボのカードは規制してほしい+37
-0
-
53. 匿名 2024/01/31(水) 16:59:21
>>31
この子はだらしなくても男が助けてくれるタイプだから心配してないw+8
-0
-
54. 匿名 2024/01/31(水) 16:59:33
元金140万円に至るまでに気付かないもんかね
完全に自転車操業だよね…+1
-0
-
55. 匿名 2024/01/31(水) 17:00:09
>>46
それは友達から一言説明が欲しかったね+8
-1
-
56. 匿名 2024/01/31(水) 17:01:05
>>47
この回コシヒカリがヤバいってエピソードを話してたら
このタンクトップの人もクレカに対する認識がヤバくてカオスだった+9
-0
-
57. 匿名 2024/01/31(水) 17:01:30
>>33
詳細見てきた
デパート系のカードなのね
支払い時にリボでと言いたくないけど
本当はリボでお願いって人向けなのかね?
そんな人見たことないけど+18
-0
-
58. 匿名 2024/01/31(水) 17:01:50
>>19
テレビでもあまり報道されない。スポンサーだからかな。+7
-0
-
59. 匿名 2024/01/31(水) 17:02:13
>>39
かもね
でも、だったら分割払いでいいじゃんねぇ〜
普通の人は一括→どーーしてもの場合は分割、の発想だよね!
だから宣伝の仕方も悪いと思う…
馬鹿は自業自得といえ、先ずリボ払いなんてシステムがあることが恐ろしいし悪すぎる+9
-0
-
60. 匿名 2024/01/31(水) 17:02:27
>>4
150万で死ぬひといるの?
この額だとむしろ本人気付かず払い続けてるパターンだとおもうよ+13
-1
-
61. 匿名 2024/01/31(水) 17:04:17
前にガルのリボ払いトピで見たコピペ!
>>1 にも通ずるものがある
金利18%、毎月10000円のリボ払いで
50万円の商品を買った場合。
支払いは毎月定額の10000円だが、この
10000円は、利息と元金の合計。
毎月の一万円と内訳(利息/元金) 借金残り
1回目 10000(7500/2500) 残り497500
2回目 10000(7462/2538) 残り494962
3回目 10000(7424/2576) 残り492386
4回目 10000(7385/2614) 残り489771
5回目 10000(7346/2653) 残り487117
6回目 10000(7306/2693) 残り484423
7回目 10000(7266/2733) 残り481690
8回目 10000(7225/2775) 残り478915
9回目 10000(7183/2816) 残り476098
10回目 10000(7141/2858) 残り473239
11回目 10000(7098/2901) 残り470337
12回目 10000(7055/2944) 残り467392
だいたいこんな感じ。
一年間で12万支払って、結構返した気に
なるだろうが、まったく違う。
支払った12万のほとんどが利息。
返済された元金はわずか3万ちょっとで
残りの借金は約47万。
来年も再来年も、がんばって
利息を払ってね(^^)/~~~+38
-0
-
62. 匿名 2024/01/31(水) 17:05:08
>>37
若者向けの簡単に作れる審査の甘いカードは最初は勝手にリボになってて馬鹿な子が大量に騙されたみたいよ
おばさん世代が就職後にだいだい海外旅行用に作ったカードは最初から一括だし、継続しても一括の設定だよ
経験のない若者を騙し討ちにしたような面があることは否めない+25
-0
-
63. 匿名 2024/01/31(水) 17:05:15
若い頃に会社の人がリボ払いしていて、一定額だから楽だよと言ってたので、よく考えもせず私もリボ払いで買い物してみた
総額で15万程度の買い物だったけど、毎月5千円ずつでちっとも返済が終わらない
流石に懲りて二度とこんな馬鹿なことするまいと誓ったわ
それ以来、カードは必ず1回払い
100万超える買い物でも1回払
1回払で払えないようなら買っちゃ駄目+34
-0
-
64. 匿名 2024/01/31(水) 17:08:33
クレカの支払い日が近づくと
お支払い方法変更出来ますみたいな
メールが来る
もちろん
リボにしませんか?って内容
しません+51
-1
-
65. 匿名 2024/01/31(水) 17:09:07
>>56
横川はワザと言ってるだろ。+4
-0
-
66. 匿名 2024/01/31(水) 17:09:58
>>59
月数千円で買えるって説明だけで買おうとする頭の悪い人間はいいカモなんだろうね
リボの方が利息高いし
+0
-0
-
67. 匿名 2024/01/31(水) 17:10:57
これって毎月全額リボにしてるの?
私のカードは自動的にリボにならない設定だからこうはならないよ。就職前に本当にお金がなくて10万ほどリボにして給料入ったら一括返済したんだけどそのままだったら私も高額になってたのかな?+0
-0
-
68. 匿名 2024/01/31(水) 17:11:21
>>62
うちも大学生の子が居ますが、クレジットカードを作る時に、しっかりと制度や契約や支払い方法を説明して、約款をきちんと読んで理解するように言い、その上で限度額が低い物を持たせましたが、成人年齢の引き下げは、こういう時に悪用もあるので良くないですね
払えなければブラックリスト行きですし+11
-1
-
69. 匿名 2024/01/31(水) 17:11:27
>>61
怖いwww減らない+21
-0
-
70. 匿名 2024/01/31(水) 17:11:34
>>30
それだと本当に魔法のカードになるってこと?+1
-0
-
71. 匿名 2024/01/31(水) 17:12:58
>>67
支払いの全部リボ 一部リボと選べるカードもあるね
とにかくリボはないものと考えて
一切使わないのが1番+8
-0
-
72. 匿名 2024/01/31(水) 17:14:14
>>33
これデパートのクレジットカードの窓口で当たり前の様にすすめられて「つまりリボですよね?リボって払っても払っても減らないやつですよね?」ってキツめ言ったら「え…あ…まぁ…」みたいになってた。+36
-0
-
73. 匿名 2024/01/31(水) 17:14:19
>>14
あなた頭良いみたいだけど言ってる意味全然分かんないから、もっと分かりやすく説明して
複利の何が発明なの+0
-3
-
74. 匿名 2024/01/31(水) 17:14:27
>>61
すごいね。50万をリボ払いで完済するのに何年かかるの…+28
-0
-
75. 匿名 2024/01/31(水) 17:15:50
リボって一回滞納するとどうなるの?+1
-0
-
76. 匿名 2024/01/31(水) 17:16:35
>>60
1万円以上支払ってて
元金が10円ちょっとしか減らないなんて
普通想像もしないよね
普通は7000円くらい、あくどいところでも1000円は減ってるって思っちゃうよ+18
-0
-
77. 匿名 2024/01/31(水) 17:19:10
>>59
私のカード分割ができない一括払いのみなんだけど、リボ払いはできるっぽいんだよね。このカード持ってる人がするか?って思うし怖い。+3
-0
-
78. 匿名 2024/01/31(水) 17:19:20
まぁ2019年までは日本の携帯料金もリボみたいなもんだったしな+0
-0
-
79. 匿名 2024/01/31(水) 17:19:59
>>72
デパートのクレジットカードでも怖い借金地獄にようこそじゃん+13
-0
-
80. 匿名 2024/01/31(水) 17:20:54
>>37
正論しか言えないばかって感じ+6
-1
-
81. 匿名 2024/01/31(水) 17:24:42
>>7
月々13000円の支払いしかしないのに150万ぐらい借りてるから仕方ない。
13000円しか借りてなければ全て元金返済に当てられる。月々の返済額と借りてる額が相違がないほど元金返済も多くなる。
冷静に考えてみて?150万も借りてるのに月に13000円の返済でいいだよ(笑)そりゃ手数料も高くなる。
問題は仕組みを理解できない人が利用できるって事。+59
-1
-
82. 匿名 2024/01/31(水) 17:24:57
100万も何に使ったんだw+0
-0
-
83. 匿名 2024/01/31(水) 17:26:08
>>40
そんな大層な複雑な手数料なんかねww
ポチッとなで終わるんじゃないのって思う。
+7
-0
-
84. 匿名 2024/01/31(水) 17:27:05
>>1
ワロタ
私以外もいるのね+1
-0
-
85. 匿名 2024/01/31(水) 17:27:42
>>3
賽の河原?+4
-3
-
86. 匿名 2024/01/31(水) 17:28:01
>>37
クレジットは一体何なんだと調べて理解しないと搾取される側になるな何でマイナスなの+2
-1
-
87. 匿名 2024/01/31(水) 17:28:10
>>72
昔、ダイエーがリボ専用カード推してた。ポイントが常に2倍になる。
だから月払いの額を20万にしてリボ払いカード作ったよ。月20万以上利用しなければ一括払いと同じ。利息かからない。
だからリボ専用カードは最大限まで月払いの支払い額をあげてると怖くない。+13
-0
-
88. 匿名 2024/01/31(水) 17:28:42
>>1
元金が16円しか支払いできてないじゃん!
元金支払いしないと、支払い利息も減らないよ!
+9
-0
-
89. 匿名 2024/01/31(水) 17:29:04
元夫もメルカリでメルペイで1ヶ月の利息が借りた金➕10万以上.....。どうしようもないくず+2
-0
-
90. 匿名 2024/01/31(水) 17:29:15
クレジットカード、何も設定しなくてはじめから勝手にリボになってた事があるから気を付けてください。+5
-0
-
91. 匿名 2024/01/31(水) 17:32:27
>>45
リボ払いするヤツのおかげでポイントが付くんだよ馬鹿なんて言っちゃダメ+0
-5
-
92. 匿名 2024/01/31(水) 17:32:31
>>33
この女の人、気取ってるけどリボ払いなんだ+6
-0
-
93. 匿名 2024/01/31(水) 17:38:51
>>82
細々と使ったのよ。きっと。だって13000円しか払わない契約じゃん。
セールでコートと冬物の服を買いました。トータルで4万ぐらい。ここで既に27000円の借金が。
こういうの10ヶ月繰り返したら27万。月にカードで買ったものが4万じゃ済まないときもあるだろう。
2-3年で100万ぐらいいきそうな気がする。+8
-0
-
94. 匿名 2024/01/31(水) 17:41:58
旦那がファミマでクレカ作ったら、最初から勝手にリボ払いの設定だった。
それにしばらく気づかず、気づいた時に大喧嘩になりマジで離婚しようかと思った。
以来ファミマは行かない。+8
-0
-
95. 匿名 2024/01/31(水) 17:48:13
>>80
調べないのが馬鹿なんだよ知らなかっで済まないの+5
-0
-
96. 匿名 2024/01/31(水) 17:48:34
>>12
リボって画面がうちは違っていたから間違うことはなかったよ
レシートでも必ず確認入るから分かると思いますよ+10
-1
-
97. 匿名 2024/01/31(水) 17:48:46
返済額調べて一括で払っちゃえば良くない?+3
-0
-
98. 匿名 2024/01/31(水) 17:51:55
>>1
エポスリボの金額変えられるよ+2
-0
-
99. 匿名 2024/01/31(水) 17:54:53
>>1
140万くらいで…?って思ってしまったけど、そういう人はリボしないね。
リボ借りる人は、1400万くらいの感覚なのかな?
そしたら確かに厳しいw+2
-4
-
100. 匿名 2024/01/31(水) 17:55:50
+1
-1
-
101. 匿名 2024/01/31(水) 17:56:58
+9
-0
-
102. 匿名 2024/01/31(水) 17:57:42
>>1
150万近く借りて月にそれだけしか払わないことが悪い+5
-1
-
103. 匿名 2024/01/31(水) 17:58:08
+4
-0
-
104. 匿名 2024/01/31(水) 17:58:35
リボ少額で時々使うけど、翌月前に借りたお金より少し多めに払う感じで完済してる
何の問題もない+12
-1
-
105. 匿名 2024/01/31(水) 17:59:28
>>81
完全にこれ+8
-0
-
106. 匿名 2024/01/31(水) 18:00:42
>>1
こ…これが雪だるま式に増えるってやつ!?+2
-1
-
107. 匿名 2024/01/31(水) 18:06:01
>>61
わかりやすく書かれてるのに脳が混乱したwww+22
-0
-
108. 匿名 2024/01/31(水) 18:10:34
貧乏はとことん貧乏。
バカだなぁ+2
-0
-
109. 匿名 2024/01/31(水) 18:17:51
>>1
私も明細しっかり確認せずだったからリボ払い設定なってたの気づかなかくて100万リボ払いたまっててビックリした。何に関しても一括払いをずっとしてたと思ってたから…ちゃんと返してリボ払い設定切ったよ+19
-0
-
110. 匿名 2024/01/31(水) 18:17:59
>>52
わかる
以前スーパーのポイントカードがクレジットカードと一緒になります!って言われて作ったら初期設定リボ。しかも説明された記憶もなし。
1年くらいで早々に廃止されたけど気づかなかった人多いだろうなと思った+6
-0
-
111. 匿名 2024/01/31(水) 18:24:37
>>70
設定で 普通の1回払いと同じ(実質)になるだけです+0
-1
-
112. 匿名 2024/01/31(水) 18:26:11
>>17
いや、これだけしか減らないならいいわ!って逆に開き直ってそのまま使うだけ使って〜って人もいるんじゃない?
リボの仕様限度額とかあるのかな+3
-3
-
113. 匿名 2024/01/31(水) 18:28:16
>>76
旦那が昔20万使ってリボで毎月5000円ずつはらってて、自分のおこづかいで返すからとかいってたけど、5000円のうち2500円しか元金減ってなくて、20万を10年かけて返す計算になっててほんとアホすぎて……。結局家計から一括返済して、5000円を毎月おこづかいから引いたけどさ。+18
-0
-
114. 匿名 2024/01/31(水) 18:29:51
>>37
18歳の時にクレカとか全くわからないのに商品券に釣られてPARCOカード申し込んじゃったけど親が承諾しなかったからそのまま流れたことがある。
当時の物の知らなさを思うと親に感謝しかない。+6
-0
-
115. 匿名 2024/01/31(水) 18:30:56
こんな怖いものを定期的に電話してきて
今リボにしたらポイントプレゼントとかって勧誘してくるの怖すぎる
+13
-0
-
116. 匿名 2024/01/31(水) 18:35:06
>>106
別に借りたお金(元金)は雪だるま式には増えてない。自分自身が140万使ってる。140万も借りてるから月々の支払い額の13000円がほば利息で消えるだけ。+6
-1
-
117. 匿名 2024/01/31(水) 18:35:36
最大90万円くらいになっちゃったのを返したよ
繰り上げ返済しかない!
手元にある現金はどんどん返済に回した方がいいよ!
+7
-0
-
118. 匿名 2024/01/31(水) 18:40:54
>>51
でもそういう場合は分割払いがあるよ。2回までは利息なし。あとボーナス一括でボーナス出なくてもボーナスの時期までにコツコツ貯める方法もある。ボーナス一括も手数料なし。時期によっては6ヶ月お金を貯める時間がある。+2
-0
-
119. 匿名 2024/01/31(水) 18:52:52
職場の子持ちの50代女性が
リボ払いよく使うよ!
引き落とし定額になるから便利だよね!
って言ってて無知って怖いと思った。+9
-1
-
120. 匿名 2024/01/31(水) 18:58:57
>>80
横
でも>>37さんの言うことがすべてだと思う
明細とか見ればわかるはず(ちなみに私はリボやったことない、必要ないし)
それが出来ないからトラブルになるんだろうけど
バカはどっちか+2
-0
-
121. 匿名 2024/01/31(水) 18:59:42
>>86
その単純なことが分からない人が大半だから+3
-0
-
122. 匿名 2024/01/31(水) 19:00:17
>>119
アカーン
将来、お子さんに負債が行かない?+5
-0
-
123. 匿名 2024/01/31(水) 19:01:26
>>1
リボ払いまで導く為に、無料でクレジットカード持たせてるんだろうね
毎月リボ払いにしませんか?ってメールも来る+14
-0
-
124. 匿名 2024/01/31(水) 19:04:53
>>91
それをナイショにしておけばいいのに、あなたも+0
-0
-
125. 匿名 2024/01/31(水) 19:04:58
どういうこと?!?!+0
-0
-
126. 匿名 2024/01/31(水) 19:05:19
>>125
何が?+0
-0
-
127. 匿名 2024/01/31(水) 19:06:47
>>23
どういう事?
借りたもの返すのは当たり前だよ。+8
-0
-
128. 匿名 2024/01/31(水) 19:14:03
>>125
13000円の返済のうちほぼ利息を返済してて元金は減ってないよーってことだよ。+0
-0
-
129. 匿名 2024/01/31(水) 19:23:24
三井住友 マイ・ペイすリボ
ファミマTカード
セディナ Jiyu!da!
あたりは、リボ専用カードでも設定で1回払い相当(金利ゼロ)にできるからデメリットなし+3
-0
-
130. 匿名 2024/01/31(水) 19:25:56
イオンに入ってるアパレル店で働いてたとき、もう7、80代くらいのお婆さんとその家族が結構な頻度でいつも凄いまとめ買いしてて、お婆さんのクレジットのリボ払いで買ってた
あれって死んだらどうなるのかな、相続放棄的な感じで払わなくて良くなるんだろうか+0
-0
-
131. 匿名 2024/01/31(水) 19:26:06
>>1
元金16円しか減らないとか違法じゃないのー?+10
-1
-
132. 匿名 2024/01/31(水) 19:31:37
>>12
明細もらわないの?w+0
-1
-
133. 匿名 2024/01/31(水) 19:34:15
>>1
143万なら、一括で払ってしまえと思ってしまう。+8
-0
-
134. 匿名 2024/01/31(水) 19:37:22
>>119
よく使うってことは何回か完済してるってことじゃない?
月の上限を高めに設定してオーバーした翌月はセーブするとか+4
-1
-
135. 匿名 2024/01/31(水) 19:43:43
>>132
ずっと不安だからずっと見てる+0
-0
-
136. 匿名 2024/01/31(水) 19:52:59
買い物依存で複数社からリボ600万くらい使っちゃってさ。
任意整理した。
税理士さんには破産の方がいいって言われたけど、ちゃんと返そうと思って。笑
幸い資格持ちで生活苦もなく意外と払えた。あと1年で全部払い終わる!!!+14
-0
-
137. 匿名 2024/01/31(水) 19:59:56
>>130
相続放棄したら借金も相続しないから払わなくていいよ+4
-1
-
138. 匿名 2024/01/31(水) 20:06:48
>>1
リボ払いとカードキャッシングとどちらが危険?友達がキャッシング200万してるからお金貸してくれって言ってきたんだけど…+5
-0
-
139. 匿名 2024/01/31(水) 20:13:13
>>1
これって、完済させる気がないとしか思えない
死ぬまで手数料搾り取り続けるつもりなんだろうか+8
-0
-
140. 匿名 2024/01/31(水) 20:32:24
なぜ? リボ払いの名称を変更 「さらに分かりづらくなった」という声に対し担当者の受け止めはnewspicks.comYahoo! JAPANカードの「リボ払い」が名称変更する。「後リボ」「自動リボ」がそれぞれ「これだけスキップリボ」「まるごとフラットリボ」へ、12月から順次変更していくという。どのような目的で、なぜ変更したのか。担当者に聞いた。
最近じゃリボ払いの怖さもしれわたってるし業者も名前変えてきてるしな+4
-0
-
141. 匿名 2024/01/31(水) 20:37:24
+6
-0
-
142. 匿名 2024/01/31(水) 20:56:01
>>138
友達きしょ
諏訪美緒さんのような経験してほしくないから貸さないで!!!+5
-0
-
143. 匿名 2024/01/31(水) 21:01:30
>>1
メルカリで定額払いでこんなのあるよね。それがリボ払いって言うの?+2
-0
-
144. 匿名 2024/01/31(水) 21:07:46
>>12
飲食店のレジしてたけど、飲食店は一括払いしか選べないけど、他はどうなんだろうね?+1
-0
-
145. 匿名 2024/01/31(水) 21:07:51
>>94
ファミマと楽天のカードは勝手にリボになってるって話をきいた。
+0
-0
-
146. 匿名 2024/01/31(水) 21:09:43
>>42
ドラッグストアで一括払いと伝えたのに分割にされてたことあったよ
それ以来レシート貰ったらすぐ確認するようにしてる+1
-1
-
147. 匿名 2024/01/31(水) 21:10:45
>>138
どうしても助けてあげたいなら街金行かせて利息だけ払ってやれ+2
-1
-
148. 匿名 2024/01/31(水) 21:11:05
>>138
借りるのは、残債を一括で返すため?それとも、生活費を一時的にいくらか貸す感じ?200万だと、数万貸したところで結局焼け石に水じゃない?+1
-0
-
149. 匿名 2024/01/31(水) 21:14:36
>>143
そう。名前変えてるだけ+1
-0
-
150. 匿名 2024/01/31(水) 21:15:42
+0
-0
-
151. 匿名 2024/01/31(水) 21:16:24
>>137
それにはちゃんと期限内に手続きするって決まってるけどね。期日を過ぎたら相続放棄出来なくなるとか色々と決まりがあって、知らないと怖いことになるんだよね。+0
-0
-
152. 匿名 2024/01/31(水) 21:19:16
>>141
メルカリやってるけど、定額払いすごい勧めてくる。
全然気にしてなかったけど今システム見てみたら、まんまリボ払いだった。
「リボ払い」だったら警戒するけど「定額払い」だったら警戒せず説明も読まず騙される人いそうだよね。+6
-0
-
153. 匿名 2024/01/31(水) 21:19:25
>>138です
残債一括返済のためと言ってた。残債あると新規事業向け助成金が下りないからって理由。200万もチャラにできない資産状況&助成金だけで事業興すとかあり得ないから断った。けっこう粘られたけど、税理士つれてきての説明と公正証書、保証人を要求したら音沙汰なくなった。カードローンについて詳しくなかったけど一回に200も借りれるのかなと気になってコメントした+3
-0
-
154. 匿名 2024/01/31(水) 21:37:15
昔って利息20以上が当たり前にあったよね??規制されたけど+1
-0
-
155. 匿名 2024/01/31(水) 21:58:10
>>1
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!!+0
-0
-
156. 匿名 2024/01/31(水) 22:03:42
>>33
「あんしん」の概念が私と違うw+4
-0
-
157. 匿名 2024/01/31(水) 22:21:52
>>149
メルカリ何考えてるねん。名前変えてまでリボ機能付けやがって…+5
-0
-
158. 匿名 2024/01/31(水) 22:30:52
>>122
マンションのローンはまだまだ残ってるし
起業して失敗した時の負債残ってるだろうし
お金ないからって子供は
奨学金借りて大学行ってるって言ってました+0
-0
-
159. 匿名 2024/01/31(水) 22:47:08
>>7
これは過払金にはならないの?怖すぎ!!+7
-0
-
160. 匿名 2024/01/31(水) 23:30:06
>>29
もうこの誤字で足りない人だと分かるわ+5
-2
-
161. 匿名 2024/01/31(水) 23:31:54
>>151
3か月以内だっけ?
多分その人達は知ってるね+0
-0
-
162. 匿名 2024/01/31(水) 23:34:08
>>64
来る来る
毎月800万ぐらい支払ってて、延滞なんて1回もした事ないのに失礼だと思うわ+2
-0
-
163. 匿名 2024/01/31(水) 23:36:01
ガルで本当にリボ払いの恐ろしさを知って26万分を一括で返した
けどまだ別のカードでのリボ払いがまだ残ってて(わけありでキャッシングが必要だった)毎月30,000円払って元金15,000円の利息もだいたい15,000円をずーっと払い続けてます……
かなり経っても減らない…………ほんとに
返済額をなんとか上げて早めに終わらせたい
当時の自分はほんとに馬鹿でした……泣
+5
-0
-
164. 匿名 2024/01/31(水) 23:37:20
昔付き合ってた男が、いつも買い物はカードで一括で、滅多に現金使わない、高い物も躊躇なく買う人だったんだけど。
別れる直前に実はお金が全くない人で、全部リボ払いだったことが発覚。ただカッコつけてただけ。
奴の説明だと、毎月リボで繰越し繰越しでいって、ボーナス月に一括精算してゼロになってるから大丈夫って言ってた。
私もよくわかってなかったから、その時は納得したけど、そんなことある?
実はずーっとリボ地獄なんじゃないかなぁ
+4
-0
-
165. 匿名 2024/01/31(水) 23:43:32
イオングループ、やたらリボ推してくるの怖い+2
-0
-
166. 匿名 2024/02/01(木) 00:01:51
車の残クレも注意。
残価設定クレジットね。プラス30万とかなるよ+2
-0
-
167. 匿名 2024/02/01(木) 00:14:46
>>162
笑
+0
-1
-
168. 匿名 2024/02/01(木) 00:19:30
>>11
ローン組むのは土地や家くらいかな。
車までは現金で買うよ。
そんな高級車を買うわけじゃないし。
借金は絶対したくない派だし、クレカ使うのも躊躇う方だよ。
高くて買えない、ならローンにしよう!ってならないな。買えないなら買わない。+5
-0
-
169. 匿名 2024/02/01(木) 06:07:08
>>153
横だけど踏み倒す気満々にしか見えない。+3
-0
-
170. 匿名 2024/02/01(木) 06:54:03
>>87
頭いい!+1
-0
-
171. 匿名 2024/02/01(木) 08:17:19
>>43
会計時に店員さんにリボ払いであることを知られない(見栄を張れる)ってことなのかな+4
-0
-
172. 匿名 2024/02/01(木) 09:21:25
>>12
勤務先の店舗の場合、リボと分割は操作が煩雑だから間違えることはないよ。
まれに申告されると戸惑う汗+1
-1
-
173. 匿名 2024/02/01(木) 09:27:12 ID:THySs6PFkp
が元金16円?は?、+0
-0
-
174. 匿名 2024/02/01(木) 12:11:48
少額だったりすぐに返すアテがあるなら分割よりリボのほうがお得なんだよなぁ
長期計画での返済でリボ選ぶのはバカだよ+2
-0
-
175. 匿名 2024/02/01(木) 12:52:15
>>7
こんなシステムが普通にまかり通ってるのが怖いよね
リボ払いに手出さないように学生のうちから授業とかでも取り扱うべきだと思う+4
-0
-
176. 匿名 2024/02/02(金) 22:27:25
>>149
え。やだ。家族が利用してないか不安になる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する