ガールズちゃんねる

賞味期限11カ月超の栗きんとん出荷 老舗「なだ万」、名古屋などで

108コメント2024/02/05(月) 13:47

  • 1. 匿名 2024/01/30(火) 13:09:49 

    賞味期限11カ月超の栗きんとん出荷 老舗「なだ万」、名古屋などで:朝日新聞デジタル
    賞味期限11カ月超の栗きんとん出荷 老舗「なだ万」、名古屋などで:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    …賞味期限が「2023年1月5日」の「栗きんとん」260パックを名古屋市のスーパーと浜松市の百貨店に出荷し、うち49パックが販売され…


     購入客から、健康被害の報告は寄せられていないという。

     同社によると、この商品は22年11月、製造委託した菊池食品工業(東京都板橋区)の埼玉県内の工場で製造され、賞味期限後は廃棄するものだった。だが冷凍で保管され、誤って出荷されていた。昨年12月27日、浜松市の百貨店での購入客からの連絡で発覚した。

    +38

    -3

  • 2. 匿名 2024/01/30(火) 13:10:17 

    やっちまったな

    +157

    -0

  • 3. 匿名 2024/01/30(火) 13:10:25 

    栗きんとんの美味さが分からない

    +15

    -53

  • 4. 匿名 2024/01/30(火) 13:10:39 

    しばらくなだ万は控えます

    +133

    -5

  • 5. 匿名 2024/01/30(火) 13:10:45 

    意図的だな

    +15

    -16

  • 6. 匿名 2024/01/30(火) 13:10:49 

    >>1
    出荷したのは誤りだとしても、冷凍してどうする気だったの?

    +180

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/30(火) 13:10:59 

    やば

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/30(火) 13:11:16 

    なだ万じゃないけど賞味期限1年切れてる缶詰めの栗きんとん今食べてるw
    タイムリーでワロタ

    +143

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/30(火) 13:11:23 

    腹壊しても文句言わんからそれ貰う

    +3

    -3

  • 10. 匿名 2024/01/30(火) 13:12:00 

    >>3
    美味しいもの食べさせてもらったことないんだね

    +4

    -19

  • 11. 匿名 2024/01/30(火) 13:12:29 

    糸引いてないかい?

    +5

    -3

  • 12. 匿名 2024/01/30(火) 13:12:49 

    賞味期限切れてから冷凍ではなく切れる前に冷凍してあったのをタダでくれるなら私なら喜んで食べる

    +33

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/30(火) 13:12:50 

    アカンアカン!冷凍しても味おちるしプライドないんか?

    +3

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/30(火) 13:13:21 

    >>8
    缶詰未開封ならイケそう

    +61

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/30(火) 13:13:26 

    こんなのおせちとかに使われてたら分からないよね。

    +52

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/30(火) 13:13:29 

    >>6
    使う予定でした

    +44

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/30(火) 13:13:29 

    >>4
    行ったことあるんですかねえ…笑

    +12

    -10

  • 18. 匿名 2024/01/30(火) 13:13:37 

    >>1
    デスキントン

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/30(火) 13:13:44 

    百貨店こなだ万のおせち買って
    栗きんとん入ってたけど大丈夫なんか?

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/30(火) 13:13:53 

    これ冷凍したのを偽装して出荷するつもりだったろ

    +24

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/30(火) 13:13:58 

    私も都内のデパートのなだ万で栗きんとん買ったけど賞味期限なんて見てなかったわ。大丈夫だったかな。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/30(火) 13:14:07 

    >>6
    そもそもが冷凍で出荷してたんじゃないの?

    +71

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/30(火) 13:14:10 

    >>6
    そこだよね
    廃棄する気はなかったってことか
    委託された工場の責任なのか
    なだ万の指示なのか

    +62

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/30(火) 13:14:25 

    >>10
    好き嫌いは誰にでもあるでしょ

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/30(火) 13:14:33 

    これの会社か

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/30(火) 13:14:39 

    なだ万ドレッシングは美味しい

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/30(火) 13:15:11 

    なだ万って高級料亭だから回転早くなさそうだし在庫のコントロール難しそうよね
    ぶっちゃけこういうのってハーブスみたいに連日売り切れ(前日分のお兄ちゃんケーキ程度はありそうだが)の店以外ならよくありそう

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/30(火) 13:15:41 

    >>21
    ラベルは偽装してあるから大丈夫ですよ( ◠‿◠ )

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/30(火) 13:15:44 

    なぜ確認しないのか

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/30(火) 13:15:51 

    まじで??
    購入した人誰1人腹痛とかなかったのかな?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/30(火) 13:16:01 

    安い栗系加工品は栗じゃなくてさつまいもだったりするよね

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/30(火) 13:16:33 

    浜松市内の百貨店…遠鉄百貨店か。。
    購入した人、大丈夫かい?!

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/30(火) 13:16:38 

    >>8
    お腹つよくて羨ましい
    私下しやすいから1日過ぎても捨てちゃう

    +3

    -18

  • 34. 匿名 2024/01/30(火) 13:17:14 

    >>11
    マフィンやんwwww

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/30(火) 13:17:19 

    >>19
    委託製造先のやらかしだからなだ万より委託先の他の商品が危険

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/30(火) 13:19:04 

    >>17
    店舗?あります
    これはデパートで買う方のなだ万かと思いました
    お弁当も美味しいですよ

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/30(火) 13:19:54 

    >>8
    ガルちゃん賞味期限を年単位で過ぎてるもの食ってる人まあまあいるよねw2年前のわさびで刺身食べたとかこの前見たわ

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/30(火) 13:20:55 

    砂糖が大量に入ってれば腐らねーよ

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/30(火) 13:21:25 

    >>6
    もったいないからとりあえず冷凍しとこって感じだったのかな。欲しい人が時々持って帰ったりしてたとか

    +10

    -6

  • 40. 匿名 2024/01/30(火) 13:23:24 

    >>11
    こうして新たな特級呪物が産み出されるのか

    デスマロン

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/30(火) 13:23:33 

    砂糖そのものは腐らない
    梅酒とか保存状態良かったら腐らないし大丈夫じゃないの?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/30(火) 13:23:36 

    >>2
    クールポコ。で再生されたわwww

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/30(火) 13:23:46 

    上流がちゃんと買い支えてあげないとブランド維持するのも大変だよね。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/30(火) 13:24:09 

    >>8
    缶が劣化してないなら大丈夫でしょ
    私年末に2022年期限のツナ缶大量発掘してただいま消費中
    コロナで海外の工場閉鎖のニュース見て買い込んだまま忘れてたみたい
    いま高くなってるから結果オーライ

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/30(火) 13:24:46 

    >>37
    私、缶詰やお菓子なら割と余裕

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/30(火) 13:24:56 

    >>6
    ここじゃないけど工場で働いていた時、ちょっとした不良品は会社内で配ることもあったから、配る予定で保管していてそのまま忘れていたとかかな?

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/30(火) 13:25:20 

    >>39
    会社の仕事用の冷凍スペースには維持だけで金かかるのにそんな牧歌的な理由で占拠しないでしょ...。
    賞味期限のシール貼り替えて再出荷するために冷凍保存してた疑惑。
    シール剥がすの忘れたのが一個混じってしまったのでは。

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2024/01/30(火) 13:26:22 

    >>1
    とうとうバレたね。。。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/30(火) 13:28:11 

    >>4
    なだ万というより委託されてた菊池食品工業がしたミスじゃないのかな?

    +23

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/30(火) 13:29:43 

    >>8
    賞味期限3年くらいすぎた非常食の羊羹試しに食べたことあるけど味は普通だった
    甘いものは意外といけるのかもしれない

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/30(火) 13:30:09 

    日本料理の老舗が製造を他社委託ってw
    普通の仕出し屋じゃん

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/30(火) 13:31:14 

    >>6
    コストを考えてある程度たまったらまとめて廃棄するけど、放っておいたら腐るから冷蔵庫とかに入れておくって工場あるあるじゃないのか

    +20

    -3

  • 53. 匿名 2024/01/30(火) 13:32:09 

    なだ万はおわこん
    料理は昔から変わらないメニューだし中居さんはなだ万並にプライド高いし

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/30(火) 13:35:01 

    >>8
    うちは主人がそういった期限に敏感で気にするんだけど私気にならん
    しかも〈賞味〉なら全然大丈夫!って思ってしまう。

    でもね、この前消費期限過ぎたお豆腐食べたら、口の中でシュワシュワしだして、食べられなかった。
    お豆腐はだめね

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/30(火) 13:35:19 

    私お腹強いから欲しい。大概のもの大丈夫。食べて酸っぱいとかダメだったらすぐに吐き出してるし。無問題。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/30(火) 13:37:22 

    >>8
    缶詰は結構年単位で過ぎてても大丈夫みたいよ。
    前に海岸に落ちてたすごく古い缶詰を開けたら普通に食べられる状態だった。

    +8

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/30(火) 13:38:25 

    >>1
    私食べちゃったかも… 何か栗きんとんが固かった

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/30(火) 13:40:12 

    いつも看板で釣って製造は委託先
    高島屋ケーキもそう

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2024/01/30(火) 13:40:13 

    >>1
    ここに限らずキチンと仕事できる人が不遇な時代になったよね
    上が固すぎると下は検査結果だけ誤魔化すようになるし、緩いとよく気付く人が嫌われる

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/30(火) 13:40:32 

    >>1
    老舗が泣くわ
    天保元年(1830年)創業

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/30(火) 13:40:37 

    >>1
    愛知は年末にも偽装話題になってたよね。中国または台湾産うなぎを三河産と偽って

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/30(火) 13:40:44 

    >>15
    その遠鉄百貨店で
    なだ万さんのお弁当を注文したことがありますが
    田舎暮らしなだ万さん知らないうちの母が
    そんなに美味しくないと言ったことがありました
    わたしは
    お高い和食屋さんだよって言っても
    大したことないの一点張り

    お店じゃないし
    工場からの冷凍食品なら
    母が言ったこともわかる

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/30(火) 13:41:14 

    >>51
    ブランドの切り売りでしょう。
    なだ万以前からペットボトルのお茶とか安い工場生産品色々売ってるわ。
    全国のスーパーで売ってる辻利の抹茶のお菓子と一緒。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/30(火) 13:42:15 

    >>59
    食べ物乗り物
    食中毒やら事故やら増えてきてる
    人がいい加減になってきてると感じる
    今までの正確で安全だったのが
    奇跡のように思える

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/30(火) 13:44:10 

    >>54
    一部のスーパーの豆腐は賞味期限きたらパッケージごと水に沈めるとあら不思議文字が消えるので新しい賞味期限印字出来ちゃう。
    売れ残ったらそれを腐る寸前まで繰り返す。

    +0

    -6

  • 66. 匿名 2024/01/30(火) 13:44:48 

    >>1
    >百貨店での購入客からの連絡
    過失は工場だけど、せっかく百貨店で買ったものが賞味期限切れで、しかも1年近く経ってるってキッツイわ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/30(火) 13:45:22 

    >>54
    えっ豆腐はダメだよ!白い悪魔って言われてるの知らん?

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/30(火) 13:45:23 

    >>49
    OEMだから他のブランドでも起こり得るって事だよね

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/30(火) 13:45:52 

    >>1
    三河安城を建設した大村県民

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/30(火) 13:46:54 

    >>1
    賞味期限表示がそのままでお客さんがそれに気付いての発覚なのか?
    期限改ざんで、味が変でお客さんの指摘で確認したら
    そうだったのかどっちなんだろう

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/30(火) 13:47:16 

    >>54
    豆腐は袋がパンパンになっていたらやばいよ。袋が膨らんでくる。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/30(火) 13:50:19 

    >>54
    充填式の絹豆腐は多少はイケるけど、水に入ってるやつはホントに気を付けて

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/30(火) 13:50:50 

    >>56
    開けたの?!腐敗ガス充満してたら爆発しそうだよ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/30(火) 14:02:03 

    なだ万は棚卸ししないんだ!

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/30(火) 14:04:20 

    食品系に勤めたことないんだけど、1週間1ヶ月くらいまではなんとなくわかるんだけど。
    11ヶ月も過ぎた物がなぜ存在するのかなと疑問に思う。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/30(火) 14:07:08 

    >>1
    百貨店の店員も普通は客に渡す前に「賞味期限はいついつです」って教えてくれるのに、ちょっとサボっちゃったのかな?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/30(火) 14:09:22 

    >>76
    忙しい時でもちゃんと確認して渡してくれるよね
    日持ちするしない関係なく

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/30(火) 14:12:42 

    今頃吉兆のささやき女将が喜んでるよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/30(火) 14:26:15 

    >>73
    トピずれだけど、開けて分別出来なかったら何ゴミとして捨てれば良いの?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/30(火) 14:34:02 

    製造会社はダメってなるだろうけど、家にあるものは賞味期限過ぎても自己責任で自分で食べるよ

    勿体無い精神だよ。売って欲しいけど、損賠とか言う人いるから無理だよね😣

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/30(火) 14:35:30 

    なだ万がまさかと思ったら委託先か
    困ったもんだね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/30(火) 14:38:30 

    健康被害なかったなら問題なしだ良いじゃん
    簡単に食べ物を破棄し過ぎ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/30(火) 14:42:28 

    >>37
    ヨーグルトって未開封ならかなりいける。
    2ヶ月過ぎたヨーグルト食べた今。

    +0

    -4

  • 84. 匿名 2024/01/30(火) 14:47:34 

    >>15
    使われてるんだろうなあ。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/30(火) 14:51:07 

    >>61
    よく読もうな
    今回は愛知は被害者

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/30(火) 15:06:16 

    >>50
    昨日食べたアロエヨーグルトは去年の10月末賞味期限だったけど美味しかったし何ともない。甘いのはいけるね

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2024/01/30(火) 15:10:28 

    >>52
    工場あるあるなんだね。
    教えてくれてありがとう。
    「冷凍しておいて、いずれ賞味期限を張り替えて売るつもりだったのかな」なんて邪な考えがちらついてしまっていたので、知れてよかった。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/30(火) 15:17:01 

    >>87
    食品工場に勤めてたけどないよ
    例えあっても一年も置かないし
    出荷する物と間違えるようなところに貯めておいたりしない

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/30(火) 15:26:12 

    >>11
    マイナスついてるけど思ったわ
    デスマフィンもクリ使ってたやつ糸引いてたみたいだし

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/30(火) 15:41:44 

    他のやつも賞味期限なんやしてそう

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/30(火) 15:47:51 

    虎屋の羊羹は賞味期限切れてから1年間は美味しく食べられるってHPに明記してある
    けど出荷するのはマズイよねぇ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/30(火) 15:59:22 

    えっ今週遠鉄百貨店行く予定だけど災難だな
    なだ万は避けておくかな

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/30(火) 16:00:00 

    なだ万のスーパーってデパ地下の?たまに名古屋三越で豚の角煮買うけど。わざとじゃないけど何か嫌だな

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/30(火) 16:20:56 

    最近お菓子関連のニュース多いな。高島屋のケーキ結局原因不明なのかな。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/30(火) 16:36:41 

    またか

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/30(火) 16:47:22 

    東海地方に住んでいるので、栗きんとん=茶巾で絞ったあの栗きんとんが先に出てくる、

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/30(火) 16:58:42 

    >>8
    高校生の時友達が、家にこんなんあったんだけどwwと言って5年も期限が過ぎたカロリーメイト持って来たことある。8人中5人がお腹死んだ。わたしは無事だった。味も普通だった。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/30(火) 18:27:14 

    >>97
    カロリーメイトはそもそも賞味期限一年もないでしょうが

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/30(火) 18:27:55 

    工場の衛生状態はかなり良さそうですね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/30(火) 18:59:28 

    >>1
    糸も引いてなかったのかな🤔

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/30(火) 19:18:50 

    >>50
    和菓子工場いた時に、生産した和菓子を大型冷凍庫に保管していたけど、一年以上、たぶん二年物もあったけど保管していたよ。注文入ったら解凍して、賞味期限が決まる感じだった。まぁ業務用のすごく冷える冷凍庫だけど。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/30(火) 19:38:10 

    >>98
    ちゃんと読みなよ。

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2024/01/30(火) 19:38:39 

    冷凍なら大丈夫そう

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/30(火) 19:39:22 

    赤福冷凍してた事件あったね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/30(火) 19:43:00 

    チェックミスなの?  
    最低…
    信頼してるから
    百貨店で購入するのにね〜

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/30(火) 23:24:33 

    >>1
    賞味期限を偽装してないなら本当に誤ったんだね
    ダメだけど

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/31(水) 04:03:48 

    >>78
    私もささやき女将思い出した
    あれは今でも好きな会見の第1位だな

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/05(月) 13:47:49 

    賞味期限さ、もっと大きく記載できないのかな?
    余白いっぱい余ってるじゃん!って思うことがある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。