ガールズちゃんねる

スーパーで「ん? 安いな」と思って買った梅干し→開けて分かった安さの理由がこちら「もう一回潰してやろうか」

210コメント2024/02/02(金) 14:56

  • 1. 匿名 2024/01/29(月) 17:06:33 

    +888

    -7

  • 2. 匿名 2024/01/29(月) 17:07:23 

    酷すぎ

    +1152

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/29(月) 17:07:24 

    >>1
    バズり狙いは飽きたわ…

    +22

    -78

  • 4. 匿名 2024/01/29(月) 17:07:28 

    値段相応のもの買って文句言うなよ🤓

    +26

    -84

  • 5. 匿名 2024/01/29(月) 17:07:41 

    セブんの生ハムもこんなんだった

    +218

    -6

  • 6. 匿名 2024/01/29(月) 17:07:55 

    中国の菓子でありがち

    +275

    -4

  • 7. 匿名 2024/01/29(月) 17:08:21 

    酷すぎる なにこれ
    怒るに決まってるし製造工場とか裏書き確認したくなるわ

    +611

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/29(月) 17:08:28 

    せこいなぁ

    +295

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/29(月) 17:09:09 

    でも「潰してやろうか」は言い過ぎ

    +11

    -85

  • 10. 匿名 2024/01/29(月) 17:09:10 

    欺いてまで金にしたいのかねぇ

    +254

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/29(月) 17:09:12 

    昨日買ったおでんパックも、シールの後ろはつゆだった。

    +283

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/29(月) 17:09:19 

    持った時違和感無かったかな
    なんか真ん中だけ軽いなぁ、とか

    +23

    -40

  • 13. 匿名 2024/01/29(月) 17:09:20 

    >>1
    安かったんなら良いやろ

    +20

    -47

  • 14. 匿名 2024/01/29(月) 17:09:20 

    笑ってしまった

    +30

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/29(月) 17:09:30 

    セブンさーんお呼びかかってますよー

    +143

    -4

  • 16. 匿名 2024/01/29(月) 17:09:33 

    こんなんあるの?
    ひどいねー

    +102

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/29(月) 17:09:37 

    日本製でもこんな事あるの?!

    +191

    -7

  • 18. 匿名 2024/01/29(月) 17:10:05 

    あと5個は入るな

    +253

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/29(月) 17:10:15 

    >>17
    最近は多いよ?

    +138

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/29(月) 17:10:28 

    コンビニのサンドイッチとかも、表から見える所だけ具沢山にしといて中身スカスカとかよくあるよね

    +222

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/29(月) 17:10:32 

    板に乗せてあるおでんセットとかもシールの下なんもないのあるわ
    でも梅は嫌だなぁ

    +76

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/29(月) 17:10:33 

    >>4
    これ、近所のスーパーで売ってる。
    本当に安いのよ。
    品質良くて安かったら個数が少ないって普通じゃないの?
    個数欲しければ、それならりのお金を出せばいい。

    +12

    -49

  • 23. 匿名 2024/01/29(月) 17:10:52 

    成城石井のすき焼き弁当や牛肉弁当なんかも、ラベルと値段の下はスカスカよ

    +108

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/29(月) 17:11:03 

    こんなもんじゃない?

    +3

    -20

  • 25. 匿名 2024/01/29(月) 17:12:10 

    >>1
    そりゃプラスつくわ。
    あたいはこういうパートはしたくないね。

    +11

    -3

  • 26. 匿名 2024/01/29(月) 17:12:18 

    容器代無駄にかかってるよね

    +210

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/29(月) 17:12:21 

    まあ気分悪いけど、安かったんなら「やられたー」で済ませる程度の話かな。

    +6

    -13

  • 28. 匿名 2024/01/29(月) 17:12:23 

    遠心力

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/29(月) 17:13:09 

    スーパーで「ん? 安いな」と思って買った梅干し→開けて分かった安さの理由がこちら「もう一回潰してやろうか」

    +318

    -3

  • 30. 匿名 2024/01/29(月) 17:13:26 

    >>1
    これはやり過ぎだけど上げ底系は重さで分かるよ
    中華製とかじゃなきゃこの値段はこのくらいってどの食品も大体ある

    +37

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/29(月) 17:13:46 

    スーパーで「ん? 安いな」と思って買った梅干し→開けて分かった安さの理由がこちら「もう一回潰してやろうか」

    +151

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/29(月) 17:14:43 

    日本のクソなとこだよねコレ
    高いくせに中身スッカスカ

    +18

    -14

  • 33. 匿名 2024/01/29(月) 17:14:49 

    これは『何個入り』って書いとくべき商品だね。

    +160

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/29(月) 17:14:57 

    >>1
    ちょっと違うけどこれ思い出した
    スーパーで「ん? 安いな」と思って買った梅干し→開けて分かった安さの理由がこちら「もう一回潰してやろうか」

    +239

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/29(月) 17:15:14 

    >>1
    根っからの梅干し好きな私からしたら、これは本当に許せない!梅干しに失礼!!

    +107

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/29(月) 17:15:24 

    >>22
    梅干しスカスカな場所を隠すようにしてるのが気に入らないのよ

    個数が少ないなら少ないって分かるようにしたらいいだけ
    底上げの某お弁当のようなやり方はダメ

    +261

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/29(月) 17:16:19 

    チルドの焼売とか小籠包で同じようなのあったよ
    ラベルで見えない部分には入ってないの

    +27

    -3

  • 38. 匿名 2024/01/29(月) 17:17:50 

    プラスチックゴミを減らす名目でビニール袋やスプーンからお金取るのに企業がこれじゃ意味ないわ

    +217

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/29(月) 17:17:55 

    あーそういえば、温泉卵も六個要りかと思いきや真ん中シールの下は小袋の出汁が入ってて4個だったとかあったわ

    +107

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/29(月) 17:18:32 

    スーパーで「ん? 安いな」と思って買った梅干し→開けて分かった安さの理由がこちら「もう一回潰してやろうか」

    +84

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/29(月) 17:18:36 

    あ!同じウメをイオンで買った!!開けた瞬間詐欺やろこんなん!?って思ったよぉ。何かのミスかと思ったけど内容量も少なく書いてあったから嘘は言ってないのかな?って…でもなぁ…うん😵‍💫

    +96

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/29(月) 17:19:10 

    >>36
    グラム書いてあるやろ
    それくらい確認しなよ

    +3

    -49

  • 43. 匿名 2024/01/29(月) 17:22:49 

    次から振ってみるか…w

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/29(月) 17:23:00 

    温泉たまごでこんな感じのあったわ

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/29(月) 17:24:04 

    恥知らずな企業増えたよね
    まるで中国みたい

    +142

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/29(月) 17:24:12 

    >>1
    量が少なくても相応のお値段ならいいわけだし、堂々と小さい容器に入れろよって思う。こんなセコいやり方したって批判されるだけ。

    +182

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/29(月) 17:24:14 

    腹立つけど美味しそうではあるね

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/29(月) 17:25:02 

    近所のスーパーの鉄火丼や海鮮丼もシールの下は具が無くてお米が見えていてびっくりした。たまたま横から見てわかり買うのをやめました。値上げ値上げで悲しくなる。

    +105

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/29(月) 17:25:08 

    そこのメーカーはもう買わない
    結局信頼なくしてリピーター増えないのでは

    +136

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/29(月) 17:25:41 

    >>35
    梅干し好きでよく買うけど、こんなの初めて見た。
    地元のスーパーで売ってる大きいパックに入ったシールでは誤魔化せない大容量の物をいつも買うけど、他で安いの買うときは何gか裏確認しようと思う( ˟˟ )

    +52

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/29(月) 17:26:04 

    思ってたよりも少ないとがっかりするよね。
    最近の容器は上げ底がすごすぎる。

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/29(月) 17:26:44 

    値上げ値上げで、お値段据え置きなら仕方ないと思う。今はね。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/29(月) 17:27:01 

    このナンドッグ好きだったんだけど
    徐々にソース少なくなってきて最近はオマケ程度に塗られてる感じ
    この画像のソースの量は詐欺だよ…
    スーパーで「ん? 安いな」と思って買った梅干し→開けて分かった安さの理由がこちら「もう一回潰してやろうか」

    +66

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/29(月) 17:27:45 

    >>1
    ホントか?話題にしたくてわざと真ん中のいくつかををどかしたんじゃないの?

    +2

    -16

  • 55. 匿名 2024/01/29(月) 17:28:52 

    いくらや?

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2024/01/29(月) 17:29:10 

    これ本当?搬送中に偏っちゃうんじゃないかな?この容器だと
    本当にこういう入れ方狙ってたら真ん中を突起にして動かないようにすると思うんだけどな

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/29(月) 17:29:56 

    >>1
    これ開ける前の画像にすでに開けた跡(この手の容器は、はがすとフチが白くなる)あるね

    +1

    -11

  • 58. 匿名 2024/01/29(月) 17:30:26 

    >>1
    スーパーの梅干し不味くない?
    味の素みたいな甘じょっぱい不快な味がする
    人間の汗みたいな味というか…
    わかる人いないかな

    +6

    -9

  • 59. 匿名 2024/01/29(月) 17:30:28 

    これはローソン
    スーパーで「ん? 安いな」と思って買った梅干し→開けて分かった安さの理由がこちら「もう一回潰してやろうか」

    +68

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/29(月) 17:30:46 

    >>42
    自分を正当化したいのかわからないけど、わざわざ裏を見て「○○グラムだから○個だな」って確認する人は少数だよ。

    +47

    -2

  • 61. 匿名 2024/01/29(月) 17:31:17 

    >>1
    「これ安いなー」
    →中国産or添加物まみれ

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/29(月) 17:31:32 

    >>57
    開けてびっくりしたからまた蓋して写真撮ったのかと思った

    +40

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/29(月) 17:32:51 

    >>6
    むかしの日本も同じ
    鉛筆の芯が途中までとか・・・

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/29(月) 17:32:57 

    スーパーで「ん? 安いな」と思って買った梅干し→開けて分かった安さの理由がこちら「もう一回潰してやろうか」

    +112

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/29(月) 17:33:24 

    安かったんでしょ?これで普通に高かったら怒るけど安かったなら「やっぱりね」じゃない?

    +5

    -6

  • 66. 匿名 2024/01/29(月) 17:33:47 

    日本人らしいわw

    +3

    -12

  • 67. 匿名 2024/01/29(月) 17:34:01 

    >>1
    おいくらだったのだろう?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/29(月) 17:34:22 

    >>64
    ひでえ

    +59

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/29(月) 17:35:37 

    >>58
    変な味の梅干しにはアセスルファムK(発ガン性有り)入ってる

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/29(月) 17:35:47 

    容積率とかなかったかな?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/29(月) 17:36:13 

    私は温玉!いつも4つ入りパックの買うんだけど、ちゃんと4つ入ってる。この前違うスーパーで違うメーカーの4つ入りになってるやつ持った瞬間、、軽い?!1つだけシールで見えない感じだった箇所は空っぽでした!!

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/29(月) 17:37:11 

    >>26
    小さい容器に入れればいいのにね

    +58

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/29(月) 17:38:44 

    >>22
    「少ないなりに安いですよ〜」って売り方じゃなく、
    「多そうに見えるのに安い」と思わせるやり口がダメ

    今は優良誤認させる表示やうたい文句はどんどん厳しく取り締まられていってるよ
    「誤解したおまえの見落としが悪い」は通用しなくなってきてる

    +105

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/29(月) 17:38:46 

    >>58
    原材料を見ればいいのでは
    梅干しって基本は「梅、しそ、塩」それ以外の添加物はいらないんだよね

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/29(月) 17:38:51 

    >>58
    うちにあるクソマズ梅干しにはステビアが入ってる

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/29(月) 17:41:13 

    安いと思ったら内容量を確認しないとだね

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/29(月) 17:41:33 

    >>13
    私も安かったなら良いのでは…と思いました。
    この梅干しおいしいからたまに買ってた。
    もっと入ってたと思うけど。

    価格そのままで内容量を減らすステルス値上げより良いよね。減った分、安くなってるんだもんね。
    記載されたgと違ってたら問題になるだろうけど。

    +12

    -7

  • 78. 匿名 2024/01/29(月) 17:41:46 

    >>12
    気がつきそうなもんだよね

    +1

    -10

  • 79. 匿名 2024/01/29(月) 17:42:33 

    >>64
    その空白分小さくした方が容器代も輸送料も抑えられると思うんだけど

    +97

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/29(月) 17:42:37 

    >>1
    昔は安い外国製品を買った後やっぱり日本のじゃないとダメだよ〜ってなるのが決まりだったし、こんなに良いものがこの値段でいいの?っていう商品がたくさんあったのに、なんか世知辛い世の中になっちゃったねー!

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/29(月) 17:43:25 

    >>9
    梅に対してじゃない?

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/29(月) 17:44:02 

    半熟たまごも最近4個入りパックに3つしか入ってなくて、その一つ分のところはシールで見えなくなってた
    今日もそのつもりで買おうと思ってたら4つ入ってた
    たまご不足解消したのかしら

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/29(月) 17:50:22 

    企業イメージ悪くだけやのに

    +26

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/29(月) 17:51:02 

    重さはチェックするかな。
    そもそもスーパーで梅干買わないけど。
    和歌山の梅屋さんから直接買ってる。
    安いけど美味しくて良いよ。

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/29(月) 17:51:02 

    あー、あるね
    私が好きで買う梅干しは真ん中に仕切りがあるパターン

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/29(月) 17:51:26 

    いくらだったの?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/29(月) 17:53:51 

    グラムを見ればいいだけ

    +1

    -7

  • 88. 匿名 2024/01/29(月) 17:54:23 

    横から覗けるよね
    SNSにあげるために買ったのかな

    +1

    -11

  • 89. 匿名 2024/01/29(月) 17:54:42 

    >>1
    これこの間買ってまだ開けてないんだけどこんななんだ
    完全に引っかかった

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/29(月) 17:57:27 

    あと4つは入れてくれよな

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/29(月) 17:57:46 

    >>1

    小学生の娘に画像見せたら
    「真ん中が✕だから、たまに◯があってたくさん入ってるんじゃない?」
    とか言ってるwww

    +8

    -17

  • 92. 匿名 2024/01/29(月) 17:57:51 

    こういうセコイ商品は2度とリピートされることがないのになぜやるのかわからない。

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/29(月) 18:00:14 

    >>1
    こんなわかりやすいことなんでやるの

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/29(月) 18:00:53 

    >>20
    コンビニのサンドイッチも酷いけど最近パン屋さんのサンドイッチまで同じような事してる店もあって悲しかった

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/29(月) 18:01:44 

    >>29
    この手のはすごく増えてる
    二重構造で見た目の表面積を広く見せて更に底上げ
    時間遅くて作る時間節約でお弁当買ってこのパターンの時は、悔しいから外側の器を常備菜入れにしたりして一度は再利用してから捨てるわ

    +82

    -2

  • 96. 匿名 2024/01/29(月) 18:02:00 

    >>1
    輸送中にずれたり偏ったりするだろうから、こんな綺麗に散る事はない。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/29(月) 18:02:03 

    >>59
    これは酷い、酷すぎる。

    +76

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/29(月) 18:03:10 

    >>91
    可愛いと言われたい?

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2024/01/29(月) 18:03:12 

    >>20
    海外からの旅行者が批判してるの見たことあるけど、全部ぎっしりだと食べるときこぼれる。わたしはあれでいいわ。
    日本のコンビニのサンドイッチって昔からこうなってるよね。

    +0

    -12

  • 100. 匿名 2024/01/29(月) 18:04:32 

    >>61
    いくら?

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2024/01/29(月) 18:05:27 

    たらことか明太とかもあるよね
    開けたら身が半分で粒が出ちゃってるやつ
    切れ子って書いてあったけど
    ありゃねーぜ

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/29(月) 18:07:18 

    >>64
    開けてビックリ玉手箱。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/29(月) 18:07:27 

    騙されて買って2回目買わない人が多いパターンじゃないの?

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/29(月) 18:07:31 

    箱の紅茶 10p100円位の。
    圧倒的に箱が大きいよ。

    あと自販機で買える缶ココア飲料。
    もう少し味をつけて欲しい笑

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/29(月) 18:13:00 

    >>91
    wが3つもついてるけど笑いどころはどこなんでしょうか?

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2024/01/29(月) 18:14:53 

    100円で袋入りのやつ買えば安いし底上げもなしよ!
    タッパーに入れときゃいいし。
    梅干しの味の違いあんま分からない

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/29(月) 18:16:02 

    梅干しなんかうちのおばあちゃんの作ったやついっぱいあるからみんな取りに来な

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/29(月) 18:18:20 

    タイムリーすぎてコメントしに来た!
    コープで買ったはちみつ梅もこんな感じだったわ。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/29(月) 18:20:01 

    >>34
    サン○ルクのサンドイッチも手前にしか入ってなかったわ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/29(月) 18:21:08 

    >>59
    ほぼパン🍞

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/29(月) 18:24:35 

    セブンイレブン
    「ふっ!まだまだウチには敵わないだろう。」

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/29(月) 18:32:04 

    >>13
    安かったならね。でも真ん中スカスカなら相応か割高だったかも知れん。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/29(月) 18:33:31 

    >>34
    こんなの作って売るなんて
    心痛まないのかな

    +60

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/29(月) 18:33:32 

    >>64
    一個入ってないの?

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/29(月) 18:37:26 

    タチ悪いな
    ちゃんと会社名も晒して欲しい
    買わないように気をつけるから

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/29(月) 18:38:03 

    >>64
    やばー

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/29(月) 18:39:22 

    >>53
    これ好きで以前よく買ってたけど
    よく行くスーパーが売らなくなって1~2年は買ってない
    前は食べてるとカレーが溢れて垂れちゃう事もあったのに
    今はどうなってるんだろう…

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/29(月) 18:39:54 

    最近買ったチップスターだったかプリングルスだったかも開けたら余白が多かったわ。
    だったらいっそ箱も小さくして欲しいわ。
    あの箱分のポテチ食べるつもりでいたから食べ足りなく感じる。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/29(月) 18:43:04 

    >>1
    最近の西友にあるしらす。このパッケージ自体が詐欺デザインなのが嫌。ちなみに私はグラフィックデザイナー
    スーパーで「ん? 安いな」と思って買った梅干し→開けて分かった安さの理由がこちら「もう一回潰してやろうか」

    +76

    -3

  • 120. 匿名 2024/01/29(月) 18:46:17 

    スーパーに売ってる3個セットのプリン、量少なくなったなーと思ってまじまじと見たら一センチくらい上底。
    プッチンするタイプならまだわかるけど違かった。
    ただの上底。
    二度と買わない!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/29(月) 18:46:18 

    ちょい高いスーパーでお刺身パックを買ったらいかにも刺身が入ってそうな配置なのにシールの真下はワサビがポツンと置かれた空間だった。そのがっかり感味わったらもうリピートしないのになんでそんな信用なくすようなことをするんだろうね。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/29(月) 18:46:24 

    ケチ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/29(月) 18:48:46 

    セブンイレブン商法
    外国のお菓子でもこんなのあったよね
    画像見たわ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/29(月) 18:50:50 

    でもこれ国産で198円ほどだからこの量でもそんなもんかも。
    たくさん入ってるのは中国産ばっかりだし。

    +4

    -4

  • 125. 匿名 2024/01/29(月) 18:52:13 

    >>119
    絵も字も見やすくて可愛い

    +78

    -2

  • 126. 匿名 2024/01/29(月) 18:52:54 

    ステーキ肉も分厚そうに見えて斜めにめっちゃ薄くスライスされてるのあった。
    まあその厚さでその安さはおかしいとは思ったけど斜めに薄くしてくってなかなか悪どい。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/29(月) 18:55:11 

    この前買った味付け海苔がパッケージで気づかなかったけど、筒の半分ぐらいしか入ってなかった。もうあれは詐欺だと思う。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/29(月) 18:57:53 

    >>125
    ありがとう

    +14

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/29(月) 19:02:34 

    最近多いよね、洗剤とかも大容量とうたってパック自体は大きいままで内容量はほんのちょびっと。
    日本は本当に貧乏な国になってしまった

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/29(月) 19:13:04 

    >>1
    和歌山で梅干し買ったとき、これの3倍以上入っていて298円だった。紀州南高梅で生産者さんのフルネームも入ってた。
    蜂蜜梅干しも700円ぐらい。
    こんなに潰れて汚くなく粒も大きくって綺麗だったよ。
    きちんとしてるメーカーもあるからこういうの悲しいよ。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/29(月) 19:15:56 

    それなりの値段出せばいいっていう意見もあるけど、梅干しって値段が読めない。つぶれ梅とかなら安くていっぱい入ってるし、この個数でこの値段?ってびっくりするものもあるし

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/29(月) 19:27:26 

    >>1
    こんな小細工して、、
    容器を小さくすればいいのに。
    大きいのより経費も浮くんじゃないかな??
    冷蔵庫でもとるスペース減るしその方が助かる。

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/29(月) 19:29:35 

    >>31
    ほか弁どんぶりモノ

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/29(月) 19:31:13 

    こういう食品も悲しくなるけど、服も値段安くても質が変わったりしてて悲しい。買い物が楽しい気持ちなくなってる。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/29(月) 19:31:37 

    >>1
    紀州って書いておきながら梅の産地は中国とかもない?
    梅干し作ってるのは日本とか。

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/29(月) 19:31:45 

    >>17
    ポテチもこんなもんだよ
    空気いっぱいで割れない様にしてるんかーい

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/29(月) 19:35:58 

    >>5
    ガルで早めにコメントする人って
    セブん とか不思議な書き方するね

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/29(月) 19:38:10 

    >>72
    小さいほうが運べる数量も多くなるのにね

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/29(月) 19:42:16 

    >>107
    それが一番美味しいんだよねー

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/29(月) 19:42:24 

    >>32
    値段を抑えるための苦肉の策と思う
    腹立つけど

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/29(月) 19:49:29 

    >>94
    えーそれは悲しいね
    そんなパン屋は二度と行かない

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/29(月) 20:00:35 

    >>1
    推測でしかないんだけど、容量を減らし、それに合う容器を新たに製造するとなると、容器を作ってる会社の負担になるし、今の規格に合わせないともっと値上がりするからなかなー?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/29(月) 20:18:36 

    >>1
    なんかさ、こんなもの売る店が、レジ袋有料なの腹たってくるね。プラ削減したいなら容器小さくしてエコに取り組んでる仕入れ先と取引してほしいわ。

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/29(月) 20:19:48 

    これこそプラスチックの無駄でしかない!
    進次郎仕事しろ!

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/29(月) 20:28:16 

    >>1
    企業努力でしょ

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2024/01/29(月) 20:31:34 

    つぶれ梅なら確実に実がついたほうを表にして詰めてるから、裏側なんてすぐ種なんじゃない?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/29(月) 20:36:05 

    何グラムとか書いてないの?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/29(月) 20:41:02 

    プラスチック削減とかどの口が言ってるんですかあ〜〜?????

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/29(月) 20:43:31 

    >>59
    これは本当の事?
    コンビニでサンドイッチ長らく買ってないからわからないんだけど、こんなのが許されるの?

    +46

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/29(月) 20:52:08 

    >>119
    どんな物をデザインしたの?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/29(月) 20:58:47 

    3ぶんの1くらい上げ底だし、中身もスカスカ…
    この量ならもっと小さなケースにぎゅうぎゅうに入れて欲しい…
    スーパーで「ん? 安いな」と思って買った梅干し→開けて分かった安さの理由がこちら「もう一回潰してやろうか」

    +37

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/29(月) 21:05:21 

    さすがにこれは酷いよ

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/29(月) 21:11:17 

    >>27
    潰れてるから安いのかと思ったら他に理由があったというのがムカつきポイント

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/29(月) 21:13:49 

    明太子も大きそう!と思って買ったら
    明太子の裏に切れ目が入っててちょっと開いて大きく見えるようにパックしてあって腹立つ

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/29(月) 21:17:12 

    >>26
    パックを小さくするか、この真ん中の❌加工施すのをやめたら梅3個入れられるぐらいのパック費が浮くんでねぇのか

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/29(月) 21:30:44 

    ポテトのLあからさまに減ったなーと思いつつ、
    食べていたら内側にポテトの印刷が‥

    マックまでこんなことするのか。
    この印刷代をポテトに回せばいいじゃん 

    スーパーで「ん? 安いな」と思って買った梅干し→開けて分かった安さの理由がこちら「もう一回潰してやろうか」

    +34

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/29(月) 21:47:26 

    >>1
    おいおい真ん中!ww

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/29(月) 21:49:29 

    >>156
    ごめん。姑息すぎてなんか笑ったw

    +31

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/29(月) 21:56:42 

    食品トレーのカタログをYouTubeでチラッとみたことあるけど、内容量が少なくても如何に沢山入っているかの様にみえる工夫を説明してる商品が多かったよ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/29(月) 22:26:34 

    食品工場で働いてたけど、まじでこんな感じ
    明らかにパッケージより少ないのに、空白は少なく!たくさん入ってるように見せないと!
    って指示だったよ

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/29(月) 22:51:33 

    >>154
    えー!そんな事されてるの?
    明太子たまにしか買わないからまだそんなのに引っ掛かった事ないけど、今度から買う時は気を付けて見てみる!

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/29(月) 22:53:20 

    マーマーの冷凍パスタも真中が2cm程度上がってる
    ベビーリーフなど数種類入ったパックも上げ底


    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/29(月) 22:57:19 

    >>56
    容器は改善せず売ってんだよね。コスト削減。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/29(月) 22:58:43 

    >>119
    ちびまる子ちゃんのシーチキンのノート思い出したw

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/29(月) 23:03:03 

    セブンはまず値段変えず量を減らして、次はその大きさのまま少し値段を上げて、最後に元の大きさに戻して(量は減ってる)値段を上げるという、最終的に量を減らして価格を釣り上げる姑息なやり方するから嫌い。
    昔はコンビニといえばセブンってかんじだったけど、今はもうなるべく避けたいコンビニになってしまった。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/29(月) 23:06:54 

    >>119
    さすが!センスがありすねぇ

    +13

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/29(月) 23:09:58 

    >>1
    3個で150円くらいの珈琲ゼリー。
    あきらかに量が変わった。
    あれには衝撃だった、真ん中までもないよ。。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/29(月) 23:12:59 

    >>59
    え!?え!?
    こ、これは。。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/29(月) 23:34:09 

    >>64
    ひどいわ…

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/29(月) 23:38:07 

    >>1
    なんでグラム数を確認しないの。
    地元スーパーでは1gあたりいくらって金額もプライスカードに書いてあるよ。

    +0

    -13

  • 171. 匿名 2024/01/29(月) 23:47:24 

    >>26
    同一規格で注文しちゃって内容量減らす方がコスト削減になるからこうなってるんじゃないかな
    同じ規格の容器でちゃんと入っててお値段相応の製品が別であるんではと予想

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/29(月) 23:56:46 

    >>11
    先日豆腐売り場で買った揚げ出し豆腐もそうだった!

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/29(月) 23:58:40 

    >>118
    BOURBONのプチシリーズ本当に小さくなって…って何か損した気分で買うのやめちゃった
    ごまかさないところ、企業として良いところだったんだと考えさせられたよ
    やっぱりプチシリーズ買おう

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/30(火) 00:23:49 

    なんでもケチ臭くて嫌な世の中だよねー
    この間イオンで買った何とかドラゴンって中国人の店が作ってるお弁当が唐揚げの下に野菜替わり?白いパスタ、端にはほとんど具の無い茶色い春雨炒めとか、とにかく低コストの物で弁当箱をなんとか埋めてるようなものだった、メインの唐揚げ自体も衣厚いし味は悪いくないのになんかがっかりした

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/30(火) 00:29:50 

    農協の市場で買うとパックぎゅうぎゅうに梅干し入ってるよ。添加物入ってない昔ながらの味。
    近くにある方は食べてみて欲しい。美味しいから。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/30(火) 00:31:00 

    >>113
    無の境地だろうな。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/30(火) 00:42:08 

    >>176
    だよね
    ロボットにでもなったつもりでやってないと無理そう

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/30(火) 00:54:08 

    >>61
    最近、お饅頭のあんも中国があるから注意だよ!
    原材料の砂糖も韓国だったりするし。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/30(火) 01:12:27 

    元を正せば政治家のせいかな

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/30(火) 01:48:48 

    肉とか惣菜系はほぼ上げ底で
    毎回イラッとします

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/30(火) 01:53:03 

    >>20
    はみ出るハンバーガーみたいなやつはだいたいそういうイメージw
    わざとはみ出させてるだけw

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/30(火) 01:54:14 

    >>72
    容量が少ないと思われるからだと思う。
    この少ない量でこの値段かぁ…って。
    騙す気満々ってことよ

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/30(火) 03:00:50 

    >>156
    ああ!印刷されてんのこの為か!!

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/30(火) 04:04:43 

    藁た
    煽りだねw

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/30(火) 04:46:08 

    リピーター狙ってないんだろうな
    こういう客を馬鹿にしたメーカーは買いたくなくなる

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/30(火) 05:07:10 

    >>25

    あたい…
    時代を感じる

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/30(火) 07:38:11 

    >>64
    開けてびっくりしたけど、とりあえず食べちゃってるの可愛い

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/30(火) 07:44:04 

    日本が、中国化・韓国化しているからね。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/30(火) 08:12:41 

    >>49
    よくある「お客さまの声」に投書したら
    スーパーのバイヤーが取り引きしなくなるんじゃ?
    結果自社の首をしめることになるね

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/30(火) 08:24:54 

    >>17
    流石に自国びいきが過ぎる。何度もありますよ、都合の悪いこと目に入れようとしてないだけじゃないですか

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/30(火) 09:28:51 

    だから自分で梅干し漬けるのよね
    昔からある伝統は失敗少ないし

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/30(火) 11:04:54 

    >>5
    セブンで何回か生ハム買ってるけどこんなこと一度もないけどな。本当にセブんっていう名前の他の店のことだったらすみません…

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/30(火) 11:15:21 

    >>59
    これは酷い、写真あげるより店舗に電話した方が良いと思う。
    私よくサンドイッチ買うけど、具が少ないと思ったこと無いけどな。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/30(火) 12:25:37 

    >>1
    パッケージ裏にグラム数の記載は有るんでしょ?
    9個と記載が有れば確かに9個だし、グラム数の記載がそれより少なく無ければ間違いないし、これは難癖つけてる様にしか思えない。

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2024/01/30(火) 13:39:13 

    >>10
    それ思う。食品に限らず、詐欺でも何でも。
    人に恨まれることは避けたいし、オカルト的にも怖い。生き霊とか、因果とか、バチが当たるとか。
    それに人を恨むような人生になるのももちろん嫌だな。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/30(火) 13:53:45 

    >>119
    ドヤァ……

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/30(火) 14:21:11 

    >>22
    この半分サイズの箱にして使い切り用!とか書いて売ってたら誰も文句言わないよ
    騙す前提の商売の仕方はおかしい

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/30(火) 14:34:46 

    >>77
    プラスチック削減の世の中で、良くないよ。
    小さい容器にしたなら容量もわかるし、プラ削減だけどこれはだまされたって思う

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/30(火) 14:39:08 

    >>196
    古いよ

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/30(火) 15:01:43 

    >>78
    梅干し一個の容量わかんないや

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/30(火) 17:27:27 

    こんなことされるとリピート絶対しないって思うんだけど、そのリスク背負ってまで初見の人を欺きたいか?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/30(火) 17:29:55 

    ガッカリして次から買わない。こういう詐欺にあった気分

    +0

    -0

  • 203. 名無しの権兵衛 2024/01/30(火) 17:46:10 

    +0

    -0

  • 204. 名無しの権兵衛 2024/01/30(火) 20:51:54 

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/30(火) 21:16:45 

    >>204
    それは8個入りとちゃんと書いてるから私なら別に気にしない。嫌なら買わなければいいだけ。

    +0

    -0

  • 206. 名無しの権兵衛 2024/01/31(水) 03:53:42 

    >>119 この商品ですかね?
    これは2個パックになっていますが。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/31(水) 06:58:12 

    >>129
    やっぱり!
    液体洗剤ってほんとなくなるの早くて不経済だよね。
    しょっちゅう買ってる気がする。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/31(水) 09:57:05 

    >>206
    これです。検索したらなかったから記憶を頼りに描いたけど、結構あってる!こういうデザインせざるを得ないんだろけど悲しい時代だなー

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/31(水) 11:39:11 

    >>206
    これ2つに分けられてるけど1つにまとめて良さそう。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/02(金) 14:56:22 

    >>198
    容器の在庫が大量にあったことも考えられる。
    使いきってから変えた方が良いのでは。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。