-
1. 匿名 2015/10/05(月) 19:11:22
スターバックスでイートイン、おしゃれなカフェめぐり、部屋のインテリア、ちょっと高いけど有名なパン屋のパン…。
皆さんは"雰囲気"をお金を出して買っていますか?
私はスターバックスが大好きで、きっとコンビニのコーヒーでも味の違いはわからないのに、なんとなくスターバックスで飲んだほうが美味しい気がしてよく行ってます。+230
-29
-
2. 匿名 2015/10/05(月) 19:12:53
出典:lh3.ggpht.com
+93
-8
-
3. 匿名 2015/10/05(月) 19:13:37
分かるけど、そういう人見るとバカにしてしまう(笑)
スタバは甘いやつしか飲まない。+65
-124
-
4. 匿名 2015/10/05(月) 19:14:06
自分に悦が入ってる証拠ですよ+37
-80
-
5. 匿名 2015/10/05(月) 19:14:22
出したいけどお金がない+157
-11
-
6. 匿名 2015/10/05(月) 19:14:25
ケチだから行きません+149
-20
-
7. 匿名 2015/10/05(月) 19:14:26
雰囲気大事ですよね。
TDLのブルーバイユーレストラン美味しいわけではないけど雰囲気が好きで行きます。+190
-2
-
8. 匿名 2015/10/05(月) 19:14:27
たまの贅沢でしちゃいます(笑)+153
-4
-
9. 匿名 2015/10/05(月) 19:15:06
払います!それで自分がいい気分になれるならそれだけ価値があるってことだもん。世界に溢れてるものなんて全部そんなもんだよ。+270
-6
-
10. 匿名 2015/10/05(月) 19:15:27
自分の部屋に出してる
帰宅して部屋が綺麗でないと疲れる+185
-1
-
11. 匿名 2015/10/05(月) 19:16:46
雰囲気って
ココロの余裕だと思うから、
リラックスしたい時は
使います。+191
-0
-
12. 匿名 2015/10/05(月) 19:17:00
部屋の内装とか服ならわかるけど、店はないなあ…。
やっぱり食べ物ならおいしさ、モノなら機能性と金額のバランスがいいものを選ぶ。
店の雰囲気で「おいしそう」とか思って入ったりはするけど。
そういうのってお金が有り余ってて、どう使っても大丈夫なくらいの選択肢がある人だと勝手に思ってる。+45
-20
-
13. 匿名 2015/10/05(月) 19:17:35
雰囲気にお金を出すのもいい事だと思いますよ。主さんの例えよくわかります。
人がやってる事に対して自分がお金を出した訳でもないのにくだらないとか言っちゃう人間にはなりたくないですね…。+216
-4
-
14. 匿名 2015/10/05(月) 19:18:08
はい、私です(笑)
お酒大好きで、ホントは家や居酒屋の方が安上がりなのにbarの雰囲気が好きでついつい行ってしまいます。
+148
-4
-
15. 匿名 2015/10/05(月) 19:19:16
アラサー彼なしで、気持ちも華やぐし雰囲気にお金かけてました。
でも雰囲気作るくらいならその分を自分に投資してさっさと彼氏作れ、焦れ、という内容を漫画で読んでからすみませんでしたその通りですとなり、その分外見に回すことにしてます。+38
-5
-
16. 匿名 2015/10/05(月) 19:20:08
雰囲気が好きだからそこの店に行くってのはある
でも一人で落ち着きたい時とかかな
+47
-2
-
17. 匿名 2015/10/05(月) 19:23:04
こんなのとかね
ただ自分もこうやって日頃冷めた目で見つつ
ホントの事言うと自分みたいにひねくれてなければ
そういうお店で心から楽しめたらな楽しいんだろうなって実は思ってる
+52
-2
-
18. 匿名 2015/10/05(月) 19:23:51
『雰囲気を楽しむ』『ちょっとした贅沢』
って気分がアガるし、自己啓発にもなる。
非日常を味わって、ストレスのリセットになったり。+138
-1
-
19. 匿名 2015/10/05(月) 19:23:52
前そのテのかっこいい感じに憧れてカフェによく行ってたけど、
食べるのが好きな私にはあの少量で普通のお店の1.5倍くらいの値段をとるカフェ飯というものがどうにも馴染めずやめてしまった…
コーヒーだけでもわりとイイ値段するよね+58
-1
-
20. 匿名 2015/10/05(月) 19:25:48
ダンナやしょっちゅう会う友人との外食は味重視だけど、たまにしか会えない友人とは雰囲気のいいお店にします。
いわゆる女子会するならお店の内装、料理の見た目がいい方が盛り上がる気がする+99
-0
-
21. 匿名 2015/10/05(月) 19:26:08
雰囲気は大事よ~。
どんなにおいしいお料理でも、
汚い部屋で、欠けたお皿で出されたら、おいしくないと思う。+163
-0
-
22. 匿名 2015/10/05(月) 19:26:08
音楽だけ聞きたいのに、好きなミュージシャンは
こじゃれたジャズクラブみたいなところしか来ない
仕方なく聴きに行くけど、食べ物不味いし高いし
ぼったくられ感半端ないです。場所代も入ってるのか
普通のホールみたいなところでしてほしい+11
-4
-
23. 匿名 2015/10/05(月) 19:26:35
1000円くらいのランチなら、どの店でも正直大差ないので雰囲気良いとこ選ぶかなぁ+77
-3
-
24. 匿名 2015/10/05(月) 19:27:52
雰囲気よくても味かまずいと雰囲気ぶち壊してしまう…
雰囲気&味が大事!どっち欠けてもだめだなぁ+41
-0
-
25. 匿名 2015/10/05(月) 19:28:43
ディズニーのレストランなんて殆ど雰囲気+席代だよね
+139
-2
-
26. 匿名 2015/10/05(月) 19:30:43
そりゃあスタバはドトールとかに比べたら美味しいよ。
あの値段は雰囲気代だけじゃない。+62
-29
-
27. 匿名 2015/10/05(月) 19:32:11
義理の母
私達家族と
パルケエスパーニャ行った時。
入場料もったい無いからと、
外の駐車場で
私達が、1日遊ぶ間、
待っていた〜〜‼︎
いくら、乗り物乗らないからって
孫とのコミュニケーションの
雰囲気味わえばいいのに
ど、ど、どケチだなぁ‼︎
って思った。
+100
-11
-
28. 匿名 2015/10/05(月) 19:35:24
スーパーでパン買っても何にも感じないけど、「オシャレなベーカリー」で買ったらなんか嬉しくなるじゃない
女ってそういうもんでしょ。些細なことで幸せ感じられていいと思うけどなー+168
-6
-
29. 匿名 2015/10/05(月) 19:36:45
>>3が行きそうなバカっぽくてだっせーお店より地味なカフェのほうが雰囲気良い
雰囲気が感じ取れないのは可哀想というよりもう人として……って感じする
部屋とか掃除もしないんだろうなあ……+14
-1
-
30. 匿名 2015/10/05(月) 19:36:51
無いです。
雰囲気が良くてもシビアに味や値段を考えて遠ざかる。
スタバは一人では行きません。+7
-10
-
31. 匿名 2015/10/05(月) 19:37:26
>>17 これは、ひどいなぁ。
料理人として恥ずかしく無いのかなぁ。
こいう料理には、お金出しませんがおしゃれなイタリアンとかスタバには、出します。
スタバは、美味しいし、サービスがいい。+37
-1
-
32. 匿名 2015/10/05(月) 19:39:48
部屋を綺麗にすると、自分で淹れたコーヒーでもカフェ気分で飲めます。+70
-4
-
33. 匿名 2015/10/05(月) 19:40:55
旅行行って旅先の雰囲気にのまれると、日常のことなんてどーでもよくなる。
ま、戻ればすぐに現実に引き戻されるんだけど、向こうで撮った写真とか見て地味に現実逃避する。
+64
-1
-
34. 匿名 2015/10/05(月) 19:40:57
今は出してない。合理的に生活してる
心に余裕ない時は無理だよね。金銭的にも+10
-1
-
35. 匿名 2015/10/05(月) 19:41:17
>>26
コーヒーはドトールのがおいしいと個人的には思います
雰囲気はスタバの方がいいです+94
-8
-
36. 匿名 2015/10/05(月) 19:42:14
我が家のリビングはカフェ風。
特にテーブルはゆったり座れるようにこだわった。
がんばって選んだのに、そのレザーソファに
全裸で座るだんなに腹が立つ。
+58
-5
-
37. 匿名 2015/10/05(月) 19:42:27
>>28
私はパンが好きなのでスーパーのパンが安くて美味しいに越したことはないです。
+6
-12
-
38. 匿名 2015/10/05(月) 19:45:18
+105
-2
-
39. 匿名 2015/10/05(月) 19:47:33
マッサージの方がきくけど、たまにエステにいく。+26
-1
-
40. 匿名 2015/10/05(月) 19:50:15
部屋の照明は明るいLEDより間接照明の方が雰囲気良くリラックスもできて好きです+16
-1
-
41. 匿名 2015/10/05(月) 19:53:02
でも、雰囲気にお金を出し始めたら、際限がないからね。
庶民は適度のところで妥協しないと。
お金が有り余っている人ならともかく。+14
-7
-
42. 匿名 2015/10/05(月) 19:53:09
まあたまには楽しいよ+15
-1
-
43. 匿名 2015/10/05(月) 19:57:32
>>27
なんだか意地悪なお嫁さん。
孫とのコミュニケーションの雰囲気楽しめばいいのにと言っておきながら、自分の分は自分で払ってね。は失礼じゃないの?
+54
-23
-
44. 匿名 2015/10/05(月) 20:10:15
そもそもスタバっておしゃれか?+44
-8
-
45. 匿名 2015/10/05(月) 20:11:17
スタバだけでいうと本場のアメリカ人からしたらなぜ日本人は、日本のコンビニコーヒーや缶コーヒーは美味しいのにわざわざ高いスタバを飲むのかわからないって話してた。アメリカ人がスタバ飲むのは美味しいコーヒーがスタバにしかないからなんだって。そういわれると日本人って味より見た目が大事なんだなって思った。+51
-8
-
46. 匿名 2015/10/05(月) 20:14:12
刺身に白い食器を使わないとかならお金かからないか。手持ちを使えば。
食器が作り出す雰囲気。
+41
-4
-
47. 匿名 2015/10/05(月) 20:14:39
雰囲気っていうか、
気分転換って言うか、
それで気持ちがリフレッシュして
ストレス解消になるのなら
安い安い。+41
-0
-
48. 匿名 2015/10/05(月) 20:20:18
夏の終わり~
に事故ですか+2
-10
-
49. 匿名 2015/10/05(月) 20:21:51
夫が雰囲気良いところが好きな人なのでよく一緒に楽しみに行きます。
インテリア得意な方羨ましい+10
-0
-
50. 匿名 2015/10/05(月) 20:26:43
誰かと一緒だと雰囲気を重視しちゃうな~。
食べるのか過ごすのかの差かな。
でも最悪なのが最近多い、中途半端な内装&手抜きのカフェごはん(たいてい少量)。
そういうとこに当たっちゃうと無性に味重視の定食屋かラーメン屋に行きたくなる(笑)。+25
-1
-
51. 匿名 2015/10/05(月) 20:28:22
雰囲気にお金を掛けるって大事だと思う。
私はカップラーメンも大好きだけれど、いくら効率的で美味しくて安いからって、そればかりだと人生に彩がない。たまには豪華なディナーを食べたり、贅沢だと感じる部分にお金を使うことで、人間性にも深みが出てくると思っている。
美輪さんの本に「自分の人生を舞台と考えて、どのような舞台に立ちたいか、自分の着るもの・見るもの・触れるものを考えて選びなさい」と書いてあった。ちょっと美輪さん自身には感心できない部分もあるが、この一文は結構好き。+30
-1
-
52. 匿名 2015/10/05(月) 20:32:25
雰囲気がいい店がおいしいとは限らないけど、高級でおいしいお店は雰囲気にもお金をかけてるから味と雰囲気両方楽しめる。
スタバかコンビニかってレベルのことはどうでもいいわ。
+8
-2
-
53. 匿名 2015/10/05(月) 20:33:30
>>4
日本語変ですよ。+3
-0
-
54. 匿名 2015/10/05(月) 20:38:51
カフェはほぼ雰囲気代。+23
-0
-
55. 匿名 2015/10/05(月) 20:47:26
切り花欠かしません
こんな感じで数種類を豪華に玄関、リビング、洗面所、トイレなどに飾る+11
-13
-
56. 匿名 2015/10/05(月) 20:50:07
たまの贅沢でしちゃいます(笑)+2
-1
-
57. 匿名 2015/10/05(月) 20:53:41
久しぶりにスタバの新作飲んだら600円位して高っ!と思いまた暫く買わないと思った+7
-1
-
58. 匿名 2015/10/05(月) 21:01:03
普段はしないけど、ここぞという時には使います+3
-0
-
59. 匿名 2015/10/05(月) 21:03:33
そもそもコンビニであまり買い物しないし、安いとか高いとか値段を気にしたこともない。
オシャレカフェって言っても住んでるところの周りは小綺麗なカフェばかり。そうじゃない喫茶店を探すほうが難しい。
パンも近所には美味しくて有名なパン屋さんばかり。安いからと言って美味しくないパンを買う意味がわからない。
あえて言うなら店員さんやオーナーが変にカッコをつけている田舎者丸出しの店は行かない。わかりやすく客を値踏みしてるのが鬱陶しいから。
+6
-3
-
60. 匿名 2015/10/05(月) 21:05:43
お洒落なカフェで
珈琲を飲むのが
好きだったけど
結婚してから
このお金で豆買って
家でたくさん飲めるな~
って無意識に
考えててハッとした+14
-1
-
61. 匿名 2015/10/05(月) 21:10:08
雰囲気ってのは飲食だったら
店の内装、使ってる器、家具、照明、あるいはロケーション
お店でかかる音楽、店員の態度、サービス 質 料理 それぞれが重なりあって
でるものだから雰囲気は大事。
+14
-0
-
62. 匿名 2015/10/05(月) 21:19:22
味も雰囲気も楽しみたい。
雰囲気は重要!
+8
-1
-
63. 匿名 2015/10/05(月) 21:21:01
>>55
なんだろう、花を飾るには賛成なんだけど、絵的にというか、その花の雰囲気に惹かれない。。
+33
-1
-
64. 匿名 2015/10/05(月) 21:30:14
雰囲気とか、接客で私も決める方です(*^^*)
せっかくお金と時間を使うんならね!+8
-0
-
65. 匿名 2015/10/05(月) 21:33:30
雰囲気は大切だと思う。
我が家をリラックスできる空間にしたり、たまに日常と違う素敵なお店でお茶したり、食事したり。
普通のスタバは特に魅力感じないけど、鎌倉にある旧家を改築したスタバに行ったことがあって、とてもいい雰囲気でしたよ。+5
-1
-
66. 匿名 2015/10/05(月) 21:34:09
カフェは、雰囲気「だけ」いいお店がほとんどだったのでもう行ってません+1
-9
-
67. 匿名 2015/10/05(月) 21:39:14
雰囲気もだけど、スタバはフラペチーノや甘い物飲みたくて行く人が多くない?
コンビニコーヒーと比べるのは違和感がある
+11
-0
-
68. 匿名 2015/10/05(月) 22:17:07
豪華にはできませんが、
生花をひと束できるだけ活けています。+12
-0
-
69. 匿名 2015/10/05(月) 22:38:04
お金に余裕がある時は全然使います!
家で使う食器さえもお洒落やとモチベーション上がるので、高くてもついつい買ってしまいます!+6
-1
-
70. 匿名 2015/10/05(月) 22:49:00
雰囲気を楽しむってインテリアもそうだよね
自己満足だけど
そういう時間も大切だと思う+6
-0
-
71. 匿名 2015/10/05(月) 23:11:15
>>48
ん?間違い?+1
-0
-
72. 匿名 2015/10/05(月) 23:22:15
うん、雰囲気をお金で買ってると思う
ホテルのラウンジとかフレンチレストランに行きますが、お料理プラスお店の雰囲気や接客も込みだとおもって楽しんでるよ
気分転換になっていいよね+11
-0
-
73. 匿名 2015/10/05(月) 23:54:20
逆にそういうものにお金を払えないほど余裕のない生活はしたくない+16
-0
-
74. 匿名 2015/10/06(火) 01:36:19
43
入場料出すと言っても
もったい無いから、
の、いってんばりで、
どうしても入りませんでした。
自分の分は自分で
とは、言ってませんが。
+5
-1
-
75. 匿名 2015/10/06(火) 04:56:38
>>45
ほんとソレ!
どんな高級ホテルでもアメリカのコーヒークソ不味い
スタバが美味しく感じる
日本だとスタバは味ではなく雰囲気味わうとこ
美味しいとこいっぱいあるもん+2
-1
-
76. 匿名 2015/10/06(火) 10:41:47
家の内外インテリアにはこだわっています
来客があると、必ず 褒められます
カーテンレールまでこだわりました(^-^)+0
-0
-
77. 匿名 2015/10/06(火) 10:54:08
男子学生がグループでワイワイやってる様な店は行かない+3
-0
-
78. 匿名 2015/10/06(火) 11:05:42
>>15
その漫画読んでみたいので良かったらタイトル教えてください!+0
-0
-
79. 匿名 2015/10/06(火) 12:02:15
わたしも昔は雰囲気好きでした。でも、仕事の都合で田舎から都内のオフィス街に引っ越したら雰囲気うんぬん、より家に帰りたくなった。あちこちにスタバも居酒屋もあるけど。
わたしが引きこもりになっただけかもしれませんが。+1
-0
-
80. 匿名 2015/10/06(火) 13:56:34
お金に余裕がある人がするって言われてる方いますけど、私貧乏だけど行きますよ?(笑)雰囲気だけに拘りませんが、カフェ・ランチ巡り好きなんです♪(唯一の趣味かな?)お金もだいたい~\2000ぐらいまでだし☆私は、つきあい以外でお酒はあまり飲みに行かないし、旅行も行かない、高級ブランド物も買わないし、好きな芸能人にお金をかける訳でもない。結局、人それぞれ何処に比重をおくかですよね?
主婦の方とかなら分かるけど、独身だし…それで気取ってるって言われちゃうとちょっとな~+2
-0
-
81. 匿名 2015/10/06(火) 15:22:02
毎月一回だけ、主人と二人きりで行きつけの焼肉屋さんに行くのですが、必ず個室を予約して貰います。
テーブル席だと周りがうるさく感じてしまって、ゆっくり食事を楽しめないので。
やっぱり雰囲気大事だと思います。+1
-1
-
82. 匿名 2015/10/06(火) 17:08:48
外出中、疲れて入る店は味より、ゆっくりできる雰囲気重視。
+0
-0
-
83. 匿名 2015/10/07(水) 02:11:24
いつもじゃないけど出してます。
生活染みて少し疲れた時に、自分なりにお洒落して高級店をショッピングしたり、ホテルのティールームでお茶したりします。
ケーキセット等を頼むとカフェでお茶するより高いけど雰囲気込みだと思うから納得。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する