-
1. 匿名 2024/01/29(月) 08:58:13
先日ホールのライブに行きました。
席はアリーナの1桁列でステージ正面向いて少し右がセンターになる感じの席だったんですが私の左の席の人がアーティストと一緒になって歌う人で迷惑でしかなかったですが、楽しんでいるから仕方ないのかな?とも思ってみたりでライブは終わりました。
一緒になって歌う人って自分のテンション上がってカラオケ気分?みたいになってるんですかね?
皆さんはそんな人が隣にいたらどうしますか?
+16
-50
-
2. 匿名 2024/01/29(月) 08:59:07
ぶん殴るよ+94
-15
-
3. 匿名 2024/01/29(月) 08:59:08
迷惑+162
-6
-
4. 匿名 2024/01/29(月) 08:59:20
>>1
歌ってる本人はエンジョイしてるんだろうしわかってあげたいけど、五月蝿いよね
アーティストの声聞こえないし+163
-1
-
5. 匿名 2024/01/29(月) 08:59:23
歌う人って多分無意識なんだと思う+101
-3
-
6. 匿名 2024/01/29(月) 08:59:27
どつき回す+15
-1
-
7. 匿名 2024/01/29(月) 08:59:48
大迷惑よね+71
-4
-
8. 匿名 2024/01/29(月) 08:59:50
歌うのは別にいいけど、ボリュームが異常でアーティストの声が聞こえないようなレベルなら声抑えてほしいって頼む。
テンションあがりすぎて絶叫みたいな歌い方するいるからね。+140
-1
-
9. 匿名 2024/01/29(月) 08:59:54
ハズレだったね!
どんな楽しみ方するのも自由だけど
お前の歌聞きたくないよ!ってなるよね
腕大きく上げて手拍子の奴も後ろから見てたらすげー邪魔だなーと思う+82
-2
-
10. 匿名 2024/01/29(月) 08:59:55
私一緒に歌うけど、アーティストの声より大きい声じゃなかったらいいかな
音痴は問題外+5
-32
-
11. 匿名 2024/01/29(月) 08:59:58
GLAYの時いたわ。両腕あげてめっちゃでかい声で歌ってて迷惑しかない、後ろいけ+78
-2
-
12. 匿名 2024/01/29(月) 09:00:01
ずっと歌われてたの?
あれはほんと迷惑よね
そして対策があまりない...+81
-1
-
13. 匿名 2024/01/29(月) 09:00:01
🙋♀️+2
-7
-
14. 匿名 2024/01/29(月) 09:00:06
口ずさむくらいかな+18
-6
-
15. 匿名 2024/01/29(月) 09:00:21
米米のコンサートはほぼ客全員踊るので、まず腕が当たらないように通路側の席の人は通路に出るし間隔明けてラジオ体操状態からだけど?+2
-23
-
16. 匿名 2024/01/29(月) 09:00:24
>>1
お上手ですねって嫌味言ってみるのは?+5
-5
-
17. 匿名 2024/01/29(月) 09:00:32
隣にジャイアンいるって独り言言ってみたら?+15
-2
-
18. 匿名 2024/01/29(月) 09:00:42
せっかくいい席だったのに悲しいね
やめてほしい+43
-1
-
19. 匿名 2024/01/29(月) 09:01:15
アーティストが歌詞を忘れると客にマイク向けるけどその時は歌ってもいいよね+63
-2
-
20. 匿名 2024/01/29(月) 09:01:28
歌うなら、客席にマイク向けられた時のみにして欲しい
それ以外は黙っててほしい+54
-5
-
21. 匿名 2024/01/29(月) 09:01:31
+7
-11
-
22. 匿名 2024/01/29(月) 09:01:33
ホールは逃げようないから辛いね。スタンディングなら知らないうちに居なくなってるけど。+9
-1
-
23. 匿名 2024/01/29(月) 09:01:37
>>1
迷惑だけど何も言えないよねーーー
変に記憶に残るし
わたしの目の前の席の人が変な踊りしてその記憶しかないライヴとかあった
踊ったりするようなバンドじゃないのに+16
-1
-
24. 匿名 2024/01/29(月) 09:01:50
歌いたくなる気持ちはわかるけど迷惑だね
じっくりアーティストの声聞きたいもんね
アーティストや曲によって違うと思うけど観客が大合唱する場合もあるからマナー守る範囲内で歌ってほしいね+6
-1
-
25. 匿名 2024/01/29(月) 09:02:15
>>1
口ずさんだりちょっとなら良いけどカラオケじゃないんでね...
+16
-1
-
26. 匿名 2024/01/29(月) 09:02:21
>>16
知り合いじゃない知的レベルがどの程度かわからない人相手に嫌味言っても意味ないよ。
通じない人もいるし、ハッキリ言う勇気もないくせにうざいなって開き直って無視する人もいるから。
何が嫌でどうしてほしいか端的に優しく伝えないと。+15
-4
-
27. 匿名 2024/01/29(月) 09:02:22
ハモリ出されるよりマシと思うしかない
けど最悪+0
-1
-
28. 匿名 2024/01/29(月) 09:02:30
知恵袋みるとこんなこと言ってるひとがいるけど...
アーティストとしては歌うなとは言いづらいだろうし、それを額面通り受け取ってもねぇ+0
-36
-
29. 匿名 2024/01/29(月) 09:02:44
小声で歌ってます。
大声では歌わない。
周りに迷惑だから。
+17
-9
-
30. 匿名 2024/01/29(月) 09:02:47
本当にうるさい。
でも本人から歌ってー!って煽られてみんなで歌う場面は歌って欲しい…。
最近歌ってくれる人少ない…。+17
-1
-
31. 匿名 2024/01/29(月) 09:02:55
欧米人は客もスマホ片手に録画しながらずっと歌ってるイメージある+12
-3
-
32. 匿名 2024/01/29(月) 09:03:15
そういうのやめろって言った歌手いたね+2
-1
-
33. 匿名 2024/01/29(月) 09:03:22
ど頭からずーーーっと歌ってる隣のやつに、あんたの歌聞きにきてないんですけどって言ったことある。
そしたらそのまた隣の知らん人に感謝された。+36
-1
-
34. 匿名 2024/01/29(月) 09:04:03
>>15
米米のコンサートだけの話じゃないし踊りじゃなくて歌の話だけど?+18
-2
-
35. 匿名 2024/01/29(月) 09:04:14
だいたいが音痴だったりしてさらに最悪だし、耳元だからアーティストがマイク通してても音量的に勝っちゃうから嫌い+9
-1
-
36. 匿名 2024/01/29(月) 09:04:42
その人の歌じゃなくてアーティストの歌を聴きに来たのに嫌だな
客が歌っていいのはアーティストが客席にマイク向けた時だけだと私は思ってる+17
-1
-
37. 匿名 2024/01/29(月) 09:04:57
>>1
ホントうるさいよね。
あんたの歌声を聞きに来てるんじゃない!って思う。
あと、お客にマイク向けて歌わすアーティスト。自己満過ぎるよあれ。いいところのサビを「みんなも~?」とか言って、はぁ?と思う。
会場の一体感が気持ちいいのか知らないけど、キチッと歌って欲しい。+30
-2
-
38. 匿名 2024/01/29(月) 09:05:04
>>31
欧米だと映画館でも声出しするからそういう文化なんじゃないかな+3
-1
-
39. 匿名 2024/01/29(月) 09:05:11
迷惑、そいつの印象しか残ってない時ある。
でもどうにもできない。+7
-1
-
40. 匿名 2024/01/29(月) 09:05:13
盛り上がる曲でもアーティストが煽るところ以外で歌われるのはムカつくけど、バラードやったら更にブチ切れそうになる+5
-1
-
41. 匿名 2024/01/29(月) 09:05:33
>>28
アーティスト側は観客が盛り上がってたら嬉しいだろうけど、アーティストの歌を聞きに来た客からしたら、歌声消すレベルの音量で歌われたら迷惑なだけだよね
+15
-2
-
42. 匿名 2024/01/29(月) 09:05:38
>>1
ごめんなさい、ちょっと本人の声が聞こえないんですけどって自分ならいうかも。実際、以前友達が、めっちゃ歌う人に「うるさいです!」って注意してたことあって、強いなと思ったけど周り皆感謝されてたし。+26
-1
-
43. 匿名 2024/01/29(月) 09:06:05
全力で叫びながら歌ってる男の人がいて、耳元で大声で歌うから耳が痛いし我慢できないから注意したよ
他の人からもうるせえよ!!って言われてた
お前のカラオケ聴きにきたんじゃねーよと思ってた人いっぱいいたと思う
迷惑でしかない+13
-0
-
44. 匿名 2024/01/29(月) 09:07:20
>>37
私ににわかでもとりあえずライブ行くタイプだから、ずっとアルバムとか昔のマイナー曲歌ってるの耐えてやっと聴きたい曲きた時に客に歌わせる形式だとすごい萎える。
アルバム曲とか内輪で熱量高い人たちだけでやってほしい。+3
-7
-
45. 匿名 2024/01/29(月) 09:07:20
>>1
ハズレたなー。って思う
同じお金払ってるのに嫌だよね。そんなに歌いたいなら自宅か、帰りにカラオケ行けって思う。+7
-1
-
46. 匿名 2024/01/29(月) 09:08:29
>>31
あっちはそれが普通な感じだもんね
誰だったか、日本はスマホを向けてこず自分の曲をじっくり聞いてくれて嬉しいみたいなこと言ってたよね
あと欧米のフェスとか、彼女を肩車とかしてるのも凄い
絶対邪魔なのに文句出ないんだろうな+9
-2
-
47. 匿名 2024/01/29(月) 09:08:34
>>42
それならいいかも。
歌はやめないだろうけど。
+2
-1
-
48. 匿名 2024/01/29(月) 09:08:36
>>28
ガルと同じでマジで自分があってると信じて疑わないキチは知恵袋にもいる。
質問と回答ってスタイルだから回答者が正解っぽく見えがちだけど。+8
-1
-
49. 匿名 2024/01/29(月) 09:08:55
アーティストの声だけ聞きたいならライブDVDとか音源と変わらない+1
-19
-
50. 匿名 2024/01/29(月) 09:09:17
>>31
海外のアーティストでも日本の観客は音楽を愛していて、しっかり聴いてくれるって感謝してるって発言してる人もいるから、欧米が正解ってわけでもないよね+8
-2
-
51. 匿名 2024/01/29(月) 09:09:36
>>49
全然違うでしょ(笑)
行ったことないなら書かない方が良いと思う+16
-2
-
52. 匿名 2024/01/29(月) 09:09:58
>>37
推しのアーティストだけど、原曲で三回くらいのフレーズを十回以上繰り返してひたすら観客に歌わせるのがあるから、そこだけはいつも萎える。最近少し減ったから本人たちも飽きたのかな笑+6
-1
-
53. 匿名 2024/01/29(月) 09:10:25
鬱陶しい+1
-1
-
54. 匿名 2024/01/29(月) 09:10:37
>>49
アーティストを生で見たい。生の歌を聴きたいのであって、知らない人の歌聴きにいってるわけじゃない。
米米クラブ婆さんみたいに明らかにみんなで騒ぐために開かれてるライブは別として。
+7
-1
-
55. 匿名 2024/01/29(月) 09:10:41
アーティストによる
歌って欲しいってバンドもあるし+5
-2
-
56. 匿名 2024/01/29(月) 09:10:43
>>1
あと、スポーツ観戦も!
歓声は良いんだ。盛り上がって、ヒートアップして、うおおー!みたいな。ただ、指笛よ。あれめちゃくちゃうるさいの。
マックスの音量で、「今!?」みたいなタイミングで吹くやついて、その人のせいで気が散って楽しめなかった。+0
-3
-
57. 匿名 2024/01/29(月) 09:11:38
大声で歌ってる人は、人間的にもちょっと怖いから余計に注意とかお願いしづらいよね+6
-2
-
58. 匿名 2024/01/29(月) 09:11:45
>>28
自分で何を言ってるのかわかってないっぽいね
自分でOKなアーティストをピックアップしてるだけなのに+7
-3
-
59. 匿名 2024/01/29(月) 09:11:57
サザンオールスターズの時にいました。あまりにも迷惑だったので「歌わないで下さい!」と言ってしまいました!
+14
-1
-
60. 匿名 2024/01/29(月) 09:12:54
ステージから煽られて歌うなら大声もありだけどずっと歌ってるアホおるよね、あれなんなん?+6
-1
-
61. 匿名 2024/01/29(月) 09:13:45
そんな聞こえてくる事ある!?
マイクとスピーカーで音ガンガンなのに、それを掻き消す程の声量出せる奴凄過ぎるw+5
-2
-
62. 匿名 2024/01/29(月) 09:14:23
>>2
過激派で草
でも実際隣で歌われたときは最悪だったから気持ちはわかる
アーティストがマイクを客席に向けない限りは歌うのやめてほしい、カラオケ行けよ+10
-2
-
63. 匿名 2024/01/29(月) 09:14:38
海外アーティストのLIVEは一緒に歌いたい!
実際LIVE行ったら絶対我慢できない。歌いたくなる。海外のLIVEは大盛り上がりでアーティストもファンも楽しそうで羨ましい。+5
-7
-
64. 匿名 2024/01/29(月) 09:14:57
>>16
多分、私なら「ありがとう!」と素直に受け止める自信あるわ。はっきり「止めて」といったほうがいい。+9
-1
-
65. 匿名 2024/01/29(月) 09:15:51
>>1
本当むかつくよな。
おめーの歌聴きにきたんじゃねーわって言いたい。+2
-2
-
66. 匿名 2024/01/29(月) 09:15:55
いつでも君の笑顔に揺れて
太陽のように 強く咲いていたい+1
-2
-
67. 匿名 2024/01/29(月) 09:16:04
バラードとか最悪+6
-1
-
68. 匿名 2024/01/29(月) 09:18:18
それを思うとコロナ禍のときのライブは声出し禁止で平和だったわ。何気に満足度が高かった。+19
-1
-
69. 匿名 2024/01/29(月) 09:18:27
>>10
あなた隣の人からしたら音痴だと思うよ+12
-1
-
70. 匿名 2024/01/29(月) 09:18:40
>>50
それを真に受けすぎるのもどうかと
大抵日本のオーディエンスは静かで盛り上がってる感じがしないと言われがち
誰かに日本人の楽しみ方の説明を受けた上での気配り発言だと思うから本音かどうかはわからない(そのアーティストのよその国での盛り上がり振りを見たりすると)
でも国によって文化が違うから無理して揃える必要はないと思うけど+15
-1
-
71. 匿名 2024/01/29(月) 09:19:06
>>49
さだまさしじゃないんだから笑+0
-1
-
72. 匿名 2024/01/29(月) 09:21:06
>>10
私も20年以上前、一緒に歌っていたけど夫から忠告されて目が覚めたわ。もうそれ以降は歌わないようにしている。想像以上に自分の声って周囲に届いているんだよね。あのときの周りの人たちごめんなさい。+6
-1
-
73. 匿名 2024/01/29(月) 09:21:38
>>50
今はTikTokやYouTubeでライブ動画拡散されるから盛り上がってる方がアーティストサイドは嬉しいと思う+6
-1
-
74. 匿名 2024/01/29(月) 09:22:13
>>42
私も言っていいと思うな
明らかにアタオカさじゃないことをチラッと確認してから、こちらも丁寧にお願いすれば、あごめんなさいねとなるだろうし。
言い方も重要な気がする「うるせんだよ!」じゃだめで、「あのすみません、ちょっとマイクの音が聞きにくくて…気持ち抑えてもらえたら有難いんですが…」みたいな。
なんで、下手に出なきゃいけないんだとおもうけど、ライブは長いしお互い地獄になりたくないから、そこは危険回避法だと思うしかないんだけどw+12
-1
-
75. 匿名 2024/01/29(月) 09:22:26
アーティストだって声出してもらいたいために、コールしやすい楽曲もセトリにいれてくるんだから、それ以外の時は歌わずに聴いて欲しい+7
-1
-
76. 匿名 2024/01/29(月) 09:23:35
歌うんじゃねーよ!って怒鳴ったら静かになったw
スタンディングで揉みくちゃで照明が暗くて誰が言ってるかわからないだろうから言えたw+1
-1
-
77. 匿名 2024/01/29(月) 09:23:54
米津さんのLIVEで歌われた事があったよ
そのおばさんが好きな歌が流れると毎回気持ち良く歌ってたわ
しかも隣に座ってる娘と話しては爆笑(昔のドリフみたいな感じの笑い声)しててその笑い声もうるせーの
LEMONでも歌われた
本当にムカついた
二度と会いたくない
お前の歌声聴きに金払ったんじゃないわ!!+16
-1
-
78. 匿名 2024/01/29(月) 09:24:14
欧米みたいに歌うことがライフ参加者で共有されてて、大合唱だとそれはそれで楽しいかもしれないけど隣の1人の声だけ聴こえるのは地獄だよね+6
-1
-
79. 匿名 2024/01/29(月) 09:25:29
>>63
もし興味あるなら是非クィーンのコンサート行ってみたらいかがでしょうか。全ドーム空席あるよ。ただし12,000円の一番安い席は全て埋まっているから値段の問題で売れないのかな。紅白で観たけど歌は素晴らしかったよ。+2
-2
-
80. 匿名 2024/01/29(月) 09:26:52
近くなら話し声も聞こえるし。
スピーカーの音量を超えてしっかり聞こえるからむかつく。+0
-1
-
81. 匿名 2024/01/29(月) 09:28:22
>>42
うるさいです!って言ったら相手はなんて言ってましたか?+5
-1
-
82. 匿名 2024/01/29(月) 09:28:33
外国も歌うことがスタンダードじゃないと思うけど+0
-1
-
83. 匿名 2024/01/29(月) 09:29:13
>>1
某アイドルのコンサートに行ったらおばさんの自分よりもおばさんがずっと大声で歌って踊ってた
同じおばさんファンとしてちょっとーーやめてくれよーって思った
でも海外だとみんな熱唱してるよね+5
-1
-
84. 匿名 2024/01/29(月) 09:29:34
だいたいのアーティストは最初のMCで「ファンの皆さんは貴方じゃ無くて、私の歌を聞きに来てるので…」みたいな事話さない? 私が行ったLIVEはそうでした+1
-8
-
85. 匿名 2024/01/29(月) 09:30:26
>>42
斜め後ろの男がめっちゃ熱唱してて
ほんとにうざかったから振り返って睨みつけてみたんだけど、全く効果なしだったわ。
言えるって強いねー。でも変な人だったら怖いしなかなか勇気出ないわ。+8
-1
-
86. 匿名 2024/01/29(月) 09:30:31
>>84
言わねぇ+5
-2
-
87. 匿名 2024/01/29(月) 09:31:52
演奏中にやたら
フーッ!
って言う人もうるさい。
歌詞の英語のところだけ歌うってマイルールの人も以外と多い。
+3
-1
-
88. 匿名 2024/01/29(月) 09:34:14
>>4
隣ガチャだよね
毎回近くに歌う人いるならライブ行きたくなくなる
見知らぬ素人の歌を聞きにいってるわけじゃないし+8
-1
-
89. 匿名 2024/01/29(月) 09:38:12
隣に男性来ると外れだなって思う。
ガタイが良くてそもそも席より肩幅はみ出して侵食されること多いし、そのくせ隣に気を使わず自分の肩より外側で遠慮なく腕降るし。(私は隣に当たらないように自分の座席空間内からはみ出さないようにする)
男男私男男みたいな席になった時はぎゅうぎゅうに挟まれてホント最悪だった…+2
-2
-
90. 匿名 2024/01/29(月) 09:38:18
昔久保田利伸のコンサートで斜め前のお兄さんが久保田風にウゥウーベイヴェーって歌ってマジ地獄だった
+0
-1
-
91. 匿名 2024/01/29(月) 09:39:39
この間行ったアイドルのライブ隣が踊るタイプで邪魔だった。
ファンも一緒に踊る系じゃなくて本人たちがバキバキに踊るやつ…ペンライトが私の頭に当たりそうだったしドームの上の方だったから怖かった+0
-1
-
92. 匿名 2024/01/29(月) 09:40:39
>>34
別にいいんじゃない?+0
-2
-
93. 匿名 2024/01/29(月) 09:41:53
>>31
日本のバンドがアメリカのバンドを呼んでライブした時に、最初に日本のバンドが出てきた。スマホ録画してる人ゼロ
次のアメリカのバンド出てきたら会場の4割近くの人がスマホ録画してた。
スタッフも注意しなかったし、日本以外のアーティストには録画禁止ルールが形骸化してんだね。
その場でしか味わえない感覚をスマホ録画に費やすのはもったいないと思うけどな。
アーティストからしても録画大会なんて望んでなくない?ブルーノ・マーズも言ってたよね。
+5
-3
-
94. 匿名 2024/01/29(月) 09:42:15
>>84
そんなの、聞いた事ないわ。
誰がそんな事言うの?
教えて。+1
-1
-
95. 匿名 2024/01/29(月) 09:43:42
>>94
スターダスト☆レビュー
佐野元春さんは言ったよ+0
-1
-
96. 匿名 2024/01/29(月) 09:44:24
>>55
そうそう、Call&Responseで返して
ほしいってアーティストもいるけどね。+0
-2
-
97. 匿名 2024/01/29(月) 09:45:03
おめーのカラオケ聞きに来たんじゃねぇと言いたいよね
幸いライブでは嫌な思いをしたことがないけど、プラネタリウムで後ろのバカップルの男がナレーションを一言一句真似してたのがウザすぎた
まぁまぁな低音イケボ系ではあったけど、オレが喋ったらこんな感じだぜベイベーみたいでウザイことウザイこと+4
-1
-
98. 匿名 2024/01/29(月) 09:45:41
>>95
おじさん?
誰?
かなり古そうな人。+0
-3
-
99. 匿名 2024/01/29(月) 09:45:44
>>1
私声は出さないけど思い切り口は一緒に動かしちゃうw
+5
-1
-
100. 匿名 2024/01/29(月) 09:48:11
歌うのも動きまくるのも迷惑だけど変なテンションでいちいちMCで話す事に大声で返事するおばさんが隣にいた時は首絞めたろかって思った
お前と話してないから
可愛い〜可愛い〜って甲高い声で気持ち悪かった
+6
-1
-
101. 匿名 2024/01/29(月) 09:50:07
幼稚園児くらいのちっちゃい子がずっと歌ってた。両親は「うちの子可愛いでしょ」と言いたげにニコニコしてるだけ。
見かねた人が「アーティストが一緒に歌ってと言った時以外に歌うのはダメなのでお子さんに注意していただけませんか?みんなおたくのお子さんの歌を聞きに来たわけではないので、アーティストの歌が聞こえなくて迷惑なんです。」って親に注意してくれた。
周りみんな心の中で大拍手してたと思うわ。
ちなみに親はお決まりの「周りの人に怒られるから静かにしよう」と子どもに注意してましたw+10
-2
-
102. 匿名 2024/01/29(月) 09:56:10
バラード以外は全く気にならん。歌って盛り上がってんの個人的には好きだ。+1
-2
-
103. 匿名 2024/01/29(月) 09:58:43
酔っ払いとハモる奴は、殺意わくし泣きたくなる
+1
-1
-
104. 匿名 2024/01/29(月) 10:02:31
みんなで歌おうってアーティストが言ってくれたのならいいけど、
勝手に歌いだしたら肘打ち食らわせるかな+7
-1
-
105. 匿名 2024/01/29(月) 10:07:55
>>68
隣は空席になったり、一人でも普通だったり、良い面もあったよね。+4
-1
-
106. 匿名 2024/01/29(月) 10:12:01
注意事項にあると良いな
開演前にアナウンスあるとか。+4
-2
-
107. 匿名 2024/01/29(月) 10:19:56
曲によっては大声で歌うよ
こっちは高い金払ってんだから
自分の好きなようにやる
周りも同じ金額払ってるとか別に私には関係ない+2
-13
-
108. 匿名 2024/01/29(月) 10:20:26
アーティスト側が手を挙げて、とか歌って!って煽った時以外は迷惑行為だよね。
+3
-0
-
109. 匿名 2024/01/29(月) 10:20:50
>>59
良いと思うよ。
お金貯めてそれ楽しみに仕事や家事頑張って来たのに何で一般人のお前の歌声聴いて桑田さんの声かき消されなきゃいけないんだって思うよね。
皆んなで歌いましょう!っていう曲以外は小声で口ずさんで欲しい。
以前、ミスチルのライブでも問題になったらしく、ライブのMCで桜井さんが
「気持ち良く歌ってくれるのは勿論嬉しいですが、僕の歌声を聴きに来てる方がいますので、もし、周りからチラチラ見られてるような事があればボリューム下げてください」って言ってた。
その前のツアーの時も大声で熱唱してる人とかいてすごい迷惑だったし、多分事務所とかにクレームあったんじゃ無いか?って思ってしまった。+15
-1
-
110. 匿名 2024/01/29(月) 10:29:36
>>4
アーティストの声聴こえないって
さすがにマイクの声のがデカくない?+7
-0
-
111. 匿名 2024/01/29(月) 10:31:07
>>85
大声で全曲歌い続けてる男の人がいて、その人の前の男の人がたまりかねて「止めて欲しい」と言ったところ、
「はあ?そんなの勝手だろ!こっちは歌いてーんだよ、絶対やめねーわ!」と更に大声を張り上げて歌い続けていた。
歌う男の隣の奥さんだと思われる人がたしなめていたけど、まるで無視で、周りの人は私も含めトラブルを避けたい状況で、ただ我慢するしかなかった。
どうすれば良かったのか?+6
-1
-
112. 匿名 2024/01/29(月) 10:35:00
>>110
そのぐらい馬鹿でかい声発してるってこと
キャーキャー言ったりメンバーの名前叫ぶ人も全力振り絞ってるレベルのおかしいボリューム出してる
多分ライブ終わり〜翌日声出ないと思う+5
-1
-
113. 匿名 2024/01/29(月) 10:40:03
>>1
災難だったね
でも注意したら、キレて暴力ふるわれるとか帰りに絡まれるとかあり得るから、私もただ我慢すると思う
やっぱりそういう人って、普通に盛り上がっている人とは異なる独特のワナワナ感あるし、大声以外にもおかしな振る舞いありがち。
ライブ前に
「大声で歌うの禁止。
他のお客様はお前の歌を聴きに来てるんじゃないんだよ。
もう警告したから、やったらガチでつまみ出すぞ」
という内容のアナウンス、3回くらいしてほしい
+8
-2
-
114. 匿名 2024/01/29(月) 10:50:10
下手な歌なんか聞きたくない。他力本願だけれど誰か注意してと思う。誰か注意してくれたら本当うるさかったもねと声を出して言い拍手もしたい。
+3
-1
-
115. 匿名 2024/01/29(月) 10:56:21
>>1
一緒に歌おうみたいな場面ならともかく嫌だよね。
私は前に平井堅のコンサートで後ろの席の人がずっと歌ってたわ。バラードでもなんでもお構いなし。真後ろだから嫌でも声が聞こえて堅とその人のデュエットを延々と聞かされて辛かった。今なら一言言えるけど当時はまだ若くて注意もできなかった。+6
-1
-
116. 匿名 2024/01/29(月) 10:56:28
先週行ったライブの隣の男が最悪だった。ずっと一緒に歌うし、声援もうるさい挙げ句、その人の推し以外のメンバーの名前間違えて声援してるし、体がデカいから私の領域に入ってくるし、ライブは楽しかったけど楽しかったー!って気持ちだけで帰って来れなかった+5
-1
-
117. 匿名 2024/01/29(月) 11:00:11
>>109
私の中で桜井さんの好感度が上がったわ+6
-1
-
118. 匿名 2024/01/29(月) 11:04:23
某アーティストのライブで「みんなで歌いましょう!」って言われて観客も歌い始めたけど英語詞の所で明らかにグダグダになって声も小さくなって隣席の人も「ラララーフフン、ララララー」って鼻歌みたいになってた。そのせいか次のライブではモニターにデカデカと歌詞が出て来て「はい、みんなで歌うよー!」って言われたけどやっぱり英語詞に観客付いて行けず。日本人どんだけ英語弱いんだよって自分含めて思ったw 英語詞が多いアーティストのライブでは一緒に堂々と歌う観客あまりいなさそう。+3
-1
-
119. 匿名 2024/01/29(月) 11:04:31
>>111
災難でしたね。もしなんなら、アーティストが所属する事務所にその件をメールか何かでお伝えしてもいいかもしれませんね。もしかしたら、次回のコンサートで「観客の方はアーティストが促すとき以外は歌うのを控えてほしい」とアナウンスしてくれるかも。+7
-2
-
120. 匿名 2024/01/29(月) 11:11:22
>>110
明らかにアーティストの声とは違う音域の歌声が入ってくると、そっちの音が気になってしまうんだよね。映画館でも映画の音は大きいはずなのに、誰かのビニール袋のカシャカシャ音が気になるみたいな感じ。+12
-1
-
121. 匿名 2024/01/29(月) 11:15:36
>>1
ライブで大声で歌う人って、日常生活で他人と楽しくお喋りしたりカラオケで盛り上がったりみたいな、メンタルにプラスな口の動かし方する機会がないのでは
ライブが楽しく口を動かせる唯一の場
だから、他者の存在を意識する心の余裕もない程に暴走する
漫画でひどい空腹の子供に食べ物を与えると、素手で貪り食うようなシーンあるでしょ
あれみたいなものだと思う
だからと言って、みっともない迷惑行為であることは間違いないけど+4
-1
-
122. 匿名 2024/01/29(月) 11:26:17
>>29
本人は小声とも思ってるかもしれないけどすぐ横に人いたら結構聞こえると思うからやらない方がいいと思う。+8
-2
-
123. 匿名 2024/01/29(月) 11:26:46
>>46
肩車されてる女性にペットボトル投げつけてる動画を見たことあるよ。コメント欄は「よくやった!」だらけだった。+7
-1
-
124. 匿名 2024/01/29(月) 11:30:36
>>107
高い金払ってんのは周りの客もなんだわ。
周りが迷惑してんのにあんただけいいとでも?+6
-1
-
125. 匿名 2024/01/29(月) 11:31:07
>>5
無意識にでちゃう位小さい声なら良いよね
私も普段普通に話す位の声で歌う+1
-6
-
126. 匿名 2024/01/29(月) 11:32:29
声が小さければいいと思ってる人、本当にやめて欲しい。
隣の人がずっと歌ってて集中出来なくて最悪だったことある。+6
-2
-
127. 匿名 2024/01/29(月) 11:33:46
>>125
良くないから。
普段話すくらいの声でも隣に居たら全然聞こえるし迷惑ですよ。+7
-1
-
128. 匿名 2024/01/29(月) 11:39:16
ワンダイレクションだったかな、日本のお客さんは合唱せずちゃんと聴いてくれるから嬉しいと言ってたよ。
わたしはアーティストがsingin!って言ってくれたら歌う。+5
-1
-
129. 匿名 2024/01/29(月) 11:39:52
>>21
観客と一緒に歌うアーティストね(笑)+0
-3
-
130. 匿名 2024/01/29(月) 11:41:26
>>111
周りにいるスタッフに言うといいと思う。
ライブハウスだと難しいかもしれないけど+5
-1
-
131. 匿名 2024/01/29(月) 11:44:03
>>126
ほんとそう。口パクでやめておいてほしい。+4
-1
-
132. 匿名 2024/01/29(月) 11:45:53
>>124
別にいいよ
だからそう言ってんじゃん
その高いお金が私の利益になるわけでもないし
私は自分が100%で楽しむことに全力を注ぐだけ+1
-9
-
133. 匿名 2024/01/29(月) 12:15:49
>>132
タヒね。+1
-1
-
134. 匿名 2024/01/29(月) 12:32:56
だいぶ前だけど関ジャニ∞のライブに行ったとき2列うしろの人がずっと大きな声で歌う人だった。
隣でなかったけどそれでもうるさいし迷惑だった。
+0
-0
-
135. 匿名 2024/01/29(月) 12:34:29
>>59
はっきりアーティストさんが言ってくれるのいいわ。
+2
-2
-
136. 匿名 2024/01/29(月) 12:37:56
>>132
そうですか、可哀想な人+7
-1
-
137. 匿名 2024/01/29(月) 12:40:50
>>33
言った後の歌ってた人の態度知りたいw
しおしおになってたのか構わず大声で歌ってたのか+9
-1
-
138. 匿名 2024/01/29(月) 12:46:39
>>4
この前KingGnu行ったけど、大事な部分で後ろの馬鹿でかい声のバカにかき消された…
好きなパートだったから余計にむかついた。
一緒に歌ってと言ってるからなんだけど限度超えてた+6
-1
-
139. 匿名 2024/01/29(月) 12:48:01
>>96
この場合Call&Responseじゃなくてアーティストと同じようにフルでかつ大声で歌ってるから迷惑って話じゃね?+6
-1
-
140. 匿名 2024/01/29(月) 12:57:23
>>30
洋楽好きなんだけど、洋楽界隈でもちょっとしたトピックになってた
年明けから海外のビックアーティストが続々と来日してるんだけど、英語が歌えないというよりそもそも声出してない人が多いんだよね
その静かさが良いと評価されたりするけどそれは曲によると思うし(海外ファンはまじでバラードでもギャーギャーうるさい)マイク向けられたなら歌って応えてあげたい、個人的な意見だけど+4
-1
-
141. 匿名 2024/01/29(月) 12:59:26
>>137
歌うのやめてましたね😅
周りに味方がいたら強気だったかもですが、周りの人もそうだそうだ、歌うなっていう空気だったので。
ちなみに私も1人で行って言いました🤣+12
-0
-
142. 匿名 2024/01/29(月) 13:12:04
柏手みたいな手拍子も勘弁してほしい
本人は平気なんだろうけど隣は耳つんざかれる
悲鳴みたいなキンキンした声援もやめてくれ+0
-3
-
143. 匿名 2024/01/29(月) 13:29:09
>>1
自分は周りの人の歌声気になった事ないんだけど、
Liveって盛り上がる曲はかなりの爆音で多少声出したくらいじゃかき消されるよね。それでもうるさい人って腹から声出して大声で歌ってるって事?+2
-1
-
144. 匿名 2024/01/29(月) 13:35:06
>>129
アメトークのせいで観客に歌わせてばかりみたいなイメージつけられて心底腹立ってる。
3時間近いライブもずっと歌いっぱなしだし、みんなで歌うにしても、合間のかけ声とかワンフレーズだけとかの通常の演出の範囲内なのに。+6
-1
-
145. 匿名 2024/01/29(月) 13:35:09
>>21
前にミスチルのライブ行った時、歌っちゃうこともあるだろうけど一応僕の歌を聞きたいと思って来てくれている人もいるので周りを気にしながら声のボリュームに気をつけて楽しんで的なことを桜井さんが言ってたわ
歌いたいならライブ終わりにカラオケでも行ってくれと思う+9
-1
-
146. 匿名 2024/01/29(月) 13:51:06
一緒に歌おうみたいな場面とか分かりやすい合いの手みたいなのなら迷わず声出せるけど、曲によってはその境界が曖昧な箇所あっていつも迷う
バックコーラスとかにうっすら入ってる合いの手みたいなやつとかさ
いつもの癖で声出しちゃって「え、ここは合いの手しないの!ごめん!」みたいになる時ある…+2
-1
-
147. 匿名 2024/01/29(月) 14:24:02
>>109
私の時は桜井の歌を聴きたい人もいるかもって言ってたw+4
-1
-
148. 匿名 2024/01/29(月) 14:41:34
>>89
前に背の高い人がいる方がいやだな
壁になってステージ何も見えない時がある+0
-1
-
149. 匿名 2024/01/29(月) 15:08:56
>>141
歌うのやめてくれてくれてよかったです!
あなたのおかげで周りの人もライブ楽しめて感謝してると思います👍+15
-0
-
150. 匿名 2024/01/29(月) 16:23:04
>>1
好きなアーティストが客歌うの肯定派で煽るからつれえ+3
-1
-
151. 匿名 2024/01/29(月) 23:10:58
>>1
山下達郎のラジオで「私は山下さんのライブに行って一緒に歌うのが好きだけど妻に否定される。それって悪いことですか?」みたいな山下達郎本人に肯定されたい投稿が来て、山下達郎は「お客さんはあなたの歌を聴きに来たのではない」ってピシャっと言ってたっていうの聞いたことある
アーティスト本人からそういってもらえるとスッキリするわ+1
-1
-
152. 匿名 2024/01/29(月) 23:24:18
>>107
好きにやればいいのよ。+0
-1
-
153. 匿名 2024/01/30(火) 09:13:06
>>1
レスポン部分だけはいいが全部歌うのは困る
+0
-1
-
154. 匿名 2024/02/04(日) 02:20:37
大声で歌ってるのって男ばっかりのイメージ
何回か遭遇したけど全て男だった
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する