-
1. 匿名 2024/01/28(日) 13:45:18
広告関係ってめちゃくちゃ働いてるイメージがあるのに、ブラック企業として選出されないし、詳しい業務内容もいい事ばかりなのでリアルを知りたいです。+16
-2
-
2. 匿名 2024/01/28(日) 13:46:10
まつりさん事件
+43
-6
-
3. 匿名 2024/01/28(日) 13:46:12
+6
-2
-
4. 匿名 2024/01/28(日) 13:46:33
電通の社訓を机に貼ってる上司がいます
なんとかしてください+33
-1
-
5. 匿名 2024/01/28(日) 13:46:38
知り合いの方は脚立に登って5メートル近くの鉄柱に立って広告を付けたりするそうです、怖いからなるべく下を見ないようにしてるそうです。+6
-0
-
6. 匿名 2024/01/28(日) 13:46:45
ブラックです。
給与のいい広告代理店のみ、ブラック認定されない(ブラックだけど言わない)だけです。+43
-1
-
7. 匿名 2024/01/28(日) 13:46:45
大手はコネ入社が多いイメージだけどどうなんすか?+17
-1
-
8. 匿名 2024/01/28(日) 13:46:58
夜も遅いけど、朝も遅い(ある程度の役職になると勝手に遅くきても皆怒らない)ので、
体質に合ってる人からすると楽だよ+19
-1
-
9. 匿名 2024/01/28(日) 13:47:26
うちの会社を担当してた人忙しそうでいっつも顔色悪かったけど大丈夫かな+15
-0
-
10. 匿名 2024/01/28(日) 13:47:47
広告代理店の電通って、なんであんなに力を持ってるの?
+33
-0
-
11. 匿名 2024/01/28(日) 13:48:06
>>4
鬼十則?+9
-0
-
12. 匿名 2024/01/28(日) 13:48:13
大手だと有名人の子供とか多いって聞いた
本当?+21
-0
-
13. 匿名 2024/01/28(日) 13:48:18
体育会系
パワハラ+13
-0
-
14. 匿名 2024/01/28(日) 13:48:19
下請けに企画丸投げして、ひたすらスポンサー接待出来るようになったら一人前
ただし帰れません+25
-0
-
15. 匿名 2024/01/28(日) 13:48:44
飲めなくても入れますか?+0
-2
-
16. 匿名 2024/01/28(日) 13:49:11
コネ入社とそれ以外の差が激しいというのは事実ですか?+10
-0
-
17. 匿名 2024/01/28(日) 13:49:43
>>15
入れるけど可愛がられない。
飲み会の振る舞い下手な人は関係作るの苦労するから+16
-0
-
18. 匿名 2024/01/28(日) 13:49:57
大手はチャラっとしてないと入れませんか?+0
-7
-
19. 匿名 2024/01/28(日) 13:50:17
「賞をとる」ってよく聞くけどあの賞ってなに?+3
-0
-
20. 匿名 2024/01/28(日) 13:51:24
>>3
なんでこんなかわいいトピ画にしたんや+18
-0
-
21. 匿名 2024/01/28(日) 13:52:01
チャラっとしたサークルみたいなノリのイメージ+13
-0
-
22. 匿名 2024/01/28(日) 13:52:07
>>4
憧れてるのかな+4
-0
-
23. 匿名 2024/01/28(日) 13:52:14
>>3
ここに一人で住みたい+11
-0
-
24. 匿名 2024/01/28(日) 13:52:20
>>4
帰りにそっとぐしゃぐしゃに丸めて机の上に置いておけばいい+3
-2
-
25. 匿名 2024/01/28(日) 13:52:37
>>5
はしごならともかくそんな高さの脚立なんてあるの?見たことないよ、1番高い脚立で3.5m(実際登れるのは上から3段目くらいまで)くらいでないかな+7
-0
-
26. 匿名 2024/01/28(日) 13:52:41
>>1
このポスト興味深かった
電通に入ると、まず資料室にデンとある『日本財界系図』という巨大な本を閲覧することになります。
そこには日本の大企業・大資本の株主、経営者の家系図、相関図が網羅されています。驚くなかれ、
●日本の大企業といわれる法人の9割くらいは
●5つか6つの家族の持ち物
●それらの家族同士も婚姻している
●それらの家族の子女はさらに政権与党の有力者の子女と婚姻している
という事実が普通に名前と線で示してあります。
電通マンとは彼らに奉仕する職業であること、仕事を遂行するにあたって、「どこの家族の系列にある資本か」を間違えないこと、を叩き込まれます。
卑近な例ですが、三菱UFJの担当として宴会を仕切ったときにアサヒビールを搬入したりキヤノンのカメラで撮影したりして出入り禁止になったり降格されられたりした人もいました。
電通が日本を操っていたとか、お笑い草の陰謀論です。
日本は5〜6軒の家族の損得勘定でみんな仕事を得たり給料をもらったりして生きているのです。
そしてそれはどこの国でも産業革命以後、資本家階級と労働者階級が発生したこの200年ほどはまあ、当たり前のことです。
だからこそそういう「家族さん」を飛び越えて資本の地図を塗り替えたイノベーティブな創業者、ジョブズだのゲイツだのベゾスだの孫だの柳井だのの出現は社会の変革のために大切なのです。
まあ、そこからまた新しい家系が始まるわけでもあるんですけど。+34
-0
-
27. 匿名 2024/01/28(日) 13:52:54
体育会系なのでしんどいです。想像通りかと。+9
-0
-
28. 匿名 2024/01/28(日) 13:53:24
>>12
政治家の息子(父に似ずボンクラ)たちがゴロゴロしてるらしい。忙しい部署でもなーんにもせず。でもお父様に頼むとうまく回る仕事もあるから、口利き係として雇ってるとか。+20
-0
-
29. 匿名 2024/01/28(日) 13:53:38
>>15
入れるけど肩身狭いとか、嫌な思いをすることはあるかもしれない。。。+3
-0
-
30. 匿名 2024/01/28(日) 13:53:38
>>10
広告って色んな業種の上の方の人と関わるから、コネクションが広くなるし強固なので権力出てきちゃうよね+18
-0
-
31. 匿名 2024/01/28(日) 13:53:46
広告代理店ってピンキリだから気をつけてね
弱小広告代理店は悲惨だから
過労死はマジである
プレッシャーというか精神攻撃酷いし
新人はだいたい1年で辞める
性格最悪の奴多すぎ+31
-0
-
32. 匿名 2024/01/28(日) 13:54:20
社内の中でカースト制があると思う
年功序列ではなく家柄の良さによる序列が
良い大学出ても出自が普通だと奴隷コースになるよ
一部の人にとってはホワイト企業だけど一部の評価にとってはブラック企業という歪んだ構造+22
-0
-
33. 匿名 2024/01/28(日) 13:55:33
イトコが大手の広告代理店勤務
激務なのは間違いないけど高学歴、努力家、陽キャのスクールカーストトップのキラキラ系だからすごく辛いとかではなさそうだった+24
-1
-
34. 匿名 2024/01/28(日) 13:56:01
>>16
デカイ広告代理店は事実です
コネ入社とは9割型スポンサー様の子女ですから
小さい代理店はコネもへったくれもありません
ただの地上部隊兵なので、最前線でこき使われます+13
-0
-
35. 匿名 2024/01/28(日) 13:57:21
>>4
それ電通からも消えて久しいのに。+6
-0
-
36. 匿名 2024/01/28(日) 13:58:35
不倫ばっか+5
-0
-
37. 匿名 2024/01/28(日) 14:01:10
>>16
知人がお父さんが世界的に有名人なんだけど、エントリーシート広告代理店とテレビ局に出したら連絡来て「内定だしましょうか?」って言われてたよ。断ってちゃんと一から受けたけど。+6
-1
-
38. 匿名 2024/01/28(日) 14:04:04
どの部署が大変ですか?やっぱり営業?+3
-0
-
39. 匿名 2024/01/28(日) 14:04:52
>>10
うちの会社(マスゴミ)電通だけには手数料多く払ってる。他社より5~15%も多い。
ほんとどんな権力もってんだよって思う。+26
-0
-
40. 匿名 2024/01/28(日) 14:04:57
めっちゃ働いてて毎日ヘトヘトだけど、めっちゃ給料貰えてる。あと数年働いて全部貯金して辞めたい。+8
-1
-
41. 匿名 2024/01/28(日) 14:05:29
>>28
てか大手の代理店自体が戦前から、右派とつながりが強いんだよね+8
-1
-
42. 匿名 2024/01/28(日) 14:05:48
>>26
三菱:キリン
三井(?)住友(?):アサヒ
住友系の企業に派遣で行っていた時(20年前)、忘年会で瓶ビールを注文したときに上司が「アサヒで!」って徹底していました。今は違うかも。
>日本は5〜6軒の家族の損得勘定
金持ち・名家同士でつながっているんだろうなってみんな薄々感づいていますよね。+22
-0
-
43. 匿名 2024/01/28(日) 14:05:56
>>1
基本的に体力オバケの陽キャで要領良く生きられるタイプの人でないとやっていけないと思う。+15
-0
-
44. 匿名 2024/01/28(日) 14:07:59
安倍昭恵さんは電通で働いてたよね
曽祖父がブルボンの創業者
父親はブルボンの社長
学歴のない昭恵さんが入社してたってことは
まあ、そういうことだわ+32
-2
-
45. 匿名 2024/01/28(日) 14:09:03
>>26
何家?+2
-0
-
46. 匿名 2024/01/28(日) 14:11:21
>>3
私だけの庭にしたい。+9
-0
-
47. 匿名 2024/01/28(日) 14:12:19
>>14
下請けって系列の子会社ですか?それとも別の会社?+3
-1
-
48. 匿名 2024/01/28(日) 14:13:51
>>44
電通の採用本来は大卒以上だからね
縁故でも専門卒なんて聞いた事ない+8
-1
-
49. 匿名 2024/01/28(日) 14:16:20
広告代理店なら電博じゃないと地獄だよ
電>>>博>>>>>>>>その他大手>>>>>>>>>その他奴隷+20
-0
-
50. 匿名 2024/01/28(日) 14:20:10
広告関係の仕事してるから大手広告代理店出身者の知り合いが多いけど若い頃はそれなりにしんどい思いしてたりするよ。家に帰ってからもzoom繋いで対応してたりね。でもお給料が良いから若い頃から同級生よりも稼げて趣味や生活にお金をかけられるし、数年勤めれば転職は大手のネームバリューで楽勝、年収アップ&役職ゲットである程度のびのびと働ける環境を手に入れられるから損得を比べると得があったと考えてる人が多いように思う。+12
-1
-
51. 匿名 2024/01/28(日) 14:21:21
>>1
電通は時間になるとバチン!と照明が落ちます+2
-0
-
52. 匿名 2024/01/28(日) 14:23:11
>>15
営業だとつらいかも+4
-0
-
53. 匿名 2024/01/28(日) 14:23:25
>>19
村社会で賞を獲ることはことはとても大事なのです。+3
-0
-
54. 匿名 2024/01/28(日) 14:25:20
>>26
御前会議ってその五~六のご家族で会議するの?+4
-1
-
55. 匿名 2024/01/28(日) 14:29:02
>>44
森永じゃなかった?+15
-0
-
56. 匿名 2024/01/28(日) 14:29:31
>>7
今も学閥はあるって言ってた
けど配属先も限定されるから本当どこでもいいから就職したい人が行くイメージw+7
-1
-
57. 匿名 2024/01/28(日) 14:31:05
10名くらいでゾロゾロと来訪w
喋るのは3名くらい
あれは一体なんなの+8
-0
-
58. 匿名 2024/01/28(日) 14:31:18
>>7
安倍晋三とかモロ。テレビ局も。+5
-0
-
59. 匿名 2024/01/28(日) 14:34:14
>>44
昭恵さんは森永製菓の創業者の家系
ちなみに時価総額
ブルボン 647億
森永製菓 2,577億
【家系図】安倍昭恵の実家は森永製菓の創業家!歴代社長や兄弟を解説!|Sky-Journalsky-journal.com安倍晋三首相の妻である昭恵夫人は日本を代表する企業・森永製菓の創業家の生まれです。 今回は昭恵夫人の実家である森永製菓の
+8
-2
-
60. 匿名 2024/01/28(日) 14:35:02
ブラックだけど給料だけはちゃんともらえるから本物のブラックとは一線を画してる感じ
本物のブラックって環境も待遇もブラックだもんね+10
-1
-
61. 匿名 2024/01/28(日) 14:37:54
>>56
広告に限らずどの業界もそうな気がする+3
-2
-
62. 匿名 2024/01/28(日) 14:42:02
>>47
無数の下請けがあります
下請けの名前すら知らないケースもあります
直接指示を出すのは系列だけです
それが大手+5
-0
-
63. 匿名 2024/01/28(日) 14:45:45
>>2
この事件以降は労働環境改善されたと言っている人がちらほらいるけど本当か?と思う+4
-1
-
64. 匿名 2024/01/28(日) 14:47:43
>>56
学閥って慶應とか東京の大学のイメージ+2
-0
-
65. 匿名 2024/01/28(日) 14:51:36
前の職場に出入りしてた某大手広告代理店の人、取引先であるうちの会社の休憩室でのけぞって椅子に座って靴履いたまま足をテーブルに乗せてたよ。すごいよねぇ。+16
-0
-
66. 匿名 2024/01/28(日) 14:53:05
>>59
時価総額の差を勘案するに
ブルボンのロングセラー率と
商品の地味ながらのキャラ立ち感は異常だな+6
-0
-
67. 匿名 2024/01/28(日) 14:53:48
兄弟が大手広告代理店から仕事をもらってやってる会社にいるけどそういう下請けの会社もピンキリだと思う 全てがブラックではない 結構良い待遇のところもある+3
-0
-
68. 匿名 2024/01/28(日) 15:13:15
>>4
転職先が朝礼で毎日鬼十則を読まされるの!びっくりした!
時代錯誤過ぎてどん引いてるんだけど、ネットで「改めて良さを感じる」って記事が多々あって更にびっくりしてる!+4
-0
-
69. 匿名 2024/01/28(日) 15:17:18
>>39
わかるー!電通案件だけ手数料バカ高い!
親も仕事で電通と関わってたけど、中抜きされた金額がドン引きレベルだったから博報堂にお願いしたほうがマシって言ってた+16
-0
-
70. 匿名 2024/01/28(日) 15:20:40
>>63
残業した分はきっちり貰いたいのに規定残業分しか貰えなくなった+1
-0
-
71. 匿名 2024/01/28(日) 15:21:07
>>55
ごめん
森永だった
ブルボンのお菓子食べながら書き込んだら引きずられた
ブルボンさんごめんなさい+5
-1
-
72. 匿名 2024/01/28(日) 15:35:56
>>1
大手と中小で待遇は雲泥の差。
まぁ、広告代理店に限った話じゃ無いんだけどさ…
+5
-0
-
73. 匿名 2024/01/28(日) 15:53:46
中抜きで利益を得ている。
政府系の事務局なんか、孫請けどころか、曾孫請け、玄孫請けレベルの人が現場に入っていて、信じられないくらい安い金額で働いてる。
ボロ儲けしてるのは元請けのH報堂。
+4
-0
-
74. 匿名 2024/01/28(日) 15:55:47
イベント屋でも、広告代理店系はチャラめオラオラめが多い。
返事ばかり調子よくて、詰めが甘かったり、雑な仕事したり…。+6
-0
-
75. 匿名 2024/01/28(日) 15:57:21
>>69
電通と博報堂は目くそ鼻くそだよ。
足元見て中抜き率上げるために、下請けも言いなりにできる粗悪な中小会社ばっか。
+7
-0
-
76. 匿名 2024/01/28(日) 15:58:17
>>12
電○本社がまだ築地にあった頃、子会社でバイトしてました。毎週決まった曜日の夕方4時に聖路加タワーにある部署にお使いに行く用事があったんだけど、その部署は夕方4時過ぎも全員大忙しなのに対して反対側の部署は少人数で集まってお喋りしてたり雑誌や新聞読んでたり、お化粧直ししてたりとのんびりしてたのね(まだスマホがない時代でした)。あとでその反対側の部署は政治家や大手企業、有名芸能人やスポーツ選手、芸術家などのご子息・お嬢様を預かる部署と聞き、だから仕事せずのんびりしてていいのかーと納得しました。ただ、そういう身分の人達の中でもやる気のある人達は他の部署でちゃんと仕事をさせるそうです。+9
-0
-
77. 匿名 2024/01/28(日) 15:58:49
>>47
下請けのさらに下請け、孫請け、曾孫請け…
発注元が名前すら知らない会社だらけだよ。
+3
-0
-
78. 匿名 2024/01/28(日) 16:01:20
>>26
資本主義って結局煮詰まってくると独裁と変わらないよね
政治も法律もたった数家の資本家のために跪いて雌伏する
支配者と支配者の利益のために奴隷となるそれ以外に別れるだけ
+10
-0
-
79. 匿名 2024/01/28(日) 16:35:56
>>58
安倍さんって広告代理店に勤めてたっけ?+0
-0
-
80. 匿名 2024/01/28(日) 16:44:14
>>19
ACC賞、広告電通賞とかでしょ+0
-0
-
81. 匿名 2024/01/28(日) 16:44:47
>>79
勤めてない。昭恵さんが電通+2
-0
-
82. 匿名 2024/01/28(日) 16:48:15
>>76
あら私も元電通。聖路加タワーにいたわよ
それどこの部署の話だろ?
聖路加はクリエイティブがメインだったけど?
+5
-1
-
83. 匿名 2024/01/28(日) 16:50:49
>>65
そんなの日常だよw+2
-0
-
84. 匿名 2024/01/28(日) 16:52:13
>>56
学閥ってほどではないよ
東大卒は結構いて意外だった+1
-0
-
85. 匿名 2024/01/28(日) 17:02:51
>>12
夫が大手広告代理店勤務です。元子役、元ジャ◯、大手企業創業者の御曹司多いみたいですよ+6
-1
-
86. 匿名 2024/01/28(日) 17:15:09
>>16
電通での永谷園の娘と高橋まつりさんの業務の差は激しすぎだと思う+7
-0
-
87. 匿名 2024/01/28(日) 17:22:52
部署が○○局なんだよね。
新聞局とか。+1
-0
-
88. 匿名 2024/01/28(日) 17:56:26
深夜までやっても終わらない仕事量。イベントがらみはお祭り感あって楽しいけど、女は結婚して子供産まれたらほぼ脱落する。だから残ってる女はほぼ独身。+4
-0
-
89. 匿名 2024/01/28(日) 18:52:56
>>80
どれくらいの価値があるの?+1
-0
-
90. 匿名 2024/01/28(日) 18:53:52
>>82
もう口調がきっついw+5
-0
-
91. 匿名 2024/01/28(日) 19:42:45
>>78
まさにまさに。二二六事件とかそれが原因だし、GHQが財閥解体したのも戦前が政府と企業の癒着が強かったから。+3
-0
-
92. 匿名 2024/01/28(日) 20:36:36
>>1
若い人でも喫煙率高い。
しかもくっさい紙タバコ。
これでお察しかと。+4
-1
-
93. 匿名 2024/01/28(日) 21:09:44
>>3
作り物?
雲とか手前の花とか。+1
-0
-
94. 匿名 2024/01/28(日) 21:20:09
大手もそうじゃないとこも、ほぼほぼコネ、コネまでいかなくてもどこかしらに会社に関係あったり、いいとこの子だったり。そんなんばっかり。若い女の子のブス率が低い。+2
-2
-
95. 匿名 2024/01/28(日) 22:08:09
>>4
わたしはシール持ってるよ🎵+1
-0
-
96. 匿名 2024/01/28(日) 22:45:02
バレンタインにチョコ配る女性社員多くない?+1
-1
-
97. 匿名 2024/01/28(日) 23:45:54
>>1
日本は電通に支配されてます。ここに逆らうと仕事はありません。営業は昼間っからワイン飲みながら打ち合わせ。パワハラ当たり前。
でも日本のあらゆるイベントは電通が無いと実施は不可能です。+1
-1
-
98. 匿名 2024/01/29(月) 00:16:52
>>87
局と部などで何か変わるんですか??+0
-0
-
99. 匿名 2024/01/29(月) 02:02:33
私も広告志望で彼氏が電通に入社したけど、聞けば聞くほどうらやましくない仕事内容で、あ、これは入社できなくてよかったなと思った。私が入りたかったのは広告会社ではなく企業の宣伝部とかなんだなあと。そんなことを若い頃は考えていたけどだんだんその気持ちも亡くなったのはやっぱりテレビとか雑誌とかの効力が薄くなったからかなと思う。今やカッコいい広告ってのがまったくないし、イベントも客としても仕事する側としても魅力あるものがない。
+2
-0
-
100. 匿名 2024/01/29(月) 02:14:47
>>1
ブラック企業として選出されない
電通なんてブラックが散々と公になってるのに、、+0
-0
-
101. 匿名 2024/01/29(月) 02:16:22
>>26
本家の方々でなく、その企業の接待される権限持った人達の代々のこだわりだよね。+0
-0
-
102. 匿名 2024/01/29(月) 02:22:57
なんで広告や商社て自信しかない!て振る舞いと常にドヤ顔なのかな?痛くない?
+5
-0
-
103. 匿名 2024/01/29(月) 09:58:08
>>5
広告業界ってそういう意味?+0
-0
-
104. 匿名 2024/02/05(月) 12:07:36
>>92
そういえば営業新人も皆たばこ吸ってたわ+1
-0
-
105. 匿名 2024/02/06(火) 17:47:48
>>81
横だけど電通に勤めてたの?
それにしてはマスコミに散々叩かれてたね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する