ガールズちゃんねる

40歳からの結婚、出産!

659コメント2015/10/10(土) 19:11

  • 1. 匿名 2015/10/05(月) 16:15:22 

    40歳で初婚です。。
    子供も欲しいのですが年齢を考えると不安で仕方ありません。

    今からではやはり子供は諦めた方がいいでしょうか?

    旦那さんはあっけらかんとしていつかできるよと言ってますが。。。。

    +619

    -136

  • 2. 匿名 2015/10/05(月) 16:16:19 

    出生前診断したら。

    +597

    -88

  • 3. 匿名 2015/10/05(月) 16:17:06 

    今の医療と自分を信じて、お互い頑張りましょうね。

    +718

    -59

  • 4. 匿名 2015/10/05(月) 16:17:24 

    キツイ言い方ですが、現実は時間はあまりありません。
    病院で早く相談された方がいいと思います。
    妊娠のチャンスは年に12回しかありません!

    +1645

    -25

  • 5. 匿名 2015/10/05(月) 16:17:40 

    40をきっかけに、さすがに子供は諦めたよ。

    +688

    -124

  • 6. 匿名 2015/10/05(月) 16:18:30 

    後悔しないように好きにしたらいいと

    +694

    -19

  • 7. 匿名 2015/10/05(月) 16:18:43 

    20代で出産しても妊娠中と出産後身体がぼろぼろだったから、40代で出産とか身体がもたない。

    +998

    -118

  • 8. 匿名 2015/10/05(月) 16:18:59 

    病院に相談する

    +378

    -14

  • 9. 匿名 2015/10/05(月) 16:19:04 

    +407

    -82

  • 10. 匿名 2015/10/05(月) 16:19:15 

    考え方次第だと思う。
    何が何でも欲しいのなら、治療を開始した方がいいと思う。

    40過ぎての自然妊娠も、ないわけではないので、
    それを待つという考えなら、それでもいいと思う。(ただし確率は低いですが)

    +656

    -13

  • 11. 匿名 2015/10/05(月) 16:19:28 

    夫焦りましょうよ20代ならまだしも40代なかなか子供出来ないよ

    +790

    -18

  • 12. 匿名 2015/10/05(月) 16:19:31 

    大変そう…
    育児なんて体力勝負なのに

    +616

    -50

  • 13. 匿名 2015/10/05(月) 16:19:34 

    自然にまかすのが一番

    +46

    -146

  • 14. 匿名 2015/10/05(月) 16:19:59 

    一刻も早く不妊専門へ!
    42歳くらいまでならチャンスありますよ
    私は39歳10か月で女の子産みました
    田舎というのもあるけど、幼稚園で私より年上のママさんにまだ会ったことないです都会なら40過ぎでもたくさん出産されてるみたいですよね

    +714

    -77

  • 15. 匿名 2015/10/05(月) 16:20:00 

    子供欲しいんだったら迷わずに!
    悩んでる間も一日一日時が過ぎて、どんどんできなくなるよ!

    +525

    -8

  • 16. 匿名 2015/10/05(月) 16:20:11 

    欲しい気持ちは分かるけど、現実的に難しいかな…。
    経済的に余裕があったとしても、子育てに一番大変な時期に自分も更年期になる、
    そして親の介護が現実問題になってくる時期でもある。
    それらが重なった時にサポートしてくれる体制が身内であるかどうかも問題。

    +524

    -59

  • 17. 匿名 2015/10/05(月) 16:20:35 

    子供が可哀想だと思うならやめた方がいい。リスクがありすぎる。健康に生まれたとしても、その後、周りの親たちより明らかに年とってる親は嫌だ。恥ずかしい。私がそうだったから。

    +187

    -207

  • 18. 匿名 2015/10/05(月) 16:21:04 

    ママ友で結構40代で産んでる人いるよ!
    頑張って!
    でも急いだほうがいいよ!

    +752

    -109

  • 19. 匿名 2015/10/05(月) 16:21:10 

    私は40すぎたら外出しのみで間違っても妊娠しない
    ほしいなら病院で検査を受けてみては

    +49

    -159

  • 20. 匿名 2015/10/05(月) 16:21:23 

    私は子供は授かり物だから二人が欲しいと思えば早めに作っていいと思います。
    こればかりは欲しくても出来るわけでもないし。
    高齢出産になりますが頑張ってくださいね!

    +395

    -25

  • 21. 匿名 2015/10/05(月) 16:21:28 

    欲しいならすぐ病院へ
    そのうち~なんていう旦那の言葉鵜呑みにしてたら後で後悔するよ
    治療しても…って年齢まで来てしまったけど、治療しなければもっと厳しいと思う

    +545

    -8

  • 23. 匿名 2015/10/05(月) 16:22:16 

    自分で産んだ子がダウン症が嫌だとか自分勝手なわがまま言わないなら良いと思うけど。
    診断結果は「正常」、生まれた子供は「ダウン症」で賠償金1000万円「出生前診断」で間違えた医者の責任をどう考えるか
    診断結果は「正常」、生まれた子供は「ダウン症」で賠償金1000万円「出生前診断」で間違えた医者の責任をどう考えるかgirlschannel.net

    診断結果は「正常」、生まれた子供は「ダウン症」で賠償金1000万円「出生前診断」で間違えた医者の責任をどう考えるか 日本では、人工妊娠中絶は特別な場合、つまり「暴力などによる妊娠」あるいは「身体的または経済的に子供を産み育てることが困難な場合」にだけ...



    +311

    -99

  • 24. 匿名 2015/10/05(月) 16:22:18 

    いつかできるよ、という年齢ではないのでは。

    +518

    -5

  • 25. 匿名 2015/10/05(月) 16:22:38 

    呑気な旦那さんだね。いつかできるよって..
    歳を重ねるごとにどれだけのリスクがあると思ってんだ。

    +497

    -8

  • 26. 匿名 2015/10/05(月) 16:22:48 

    この母親は43歳。やはりダウン症リスクが高い。
    診断結果は「正常」、生まれた子供は「ダウン症」で賠償金1000万円「出生前診断」で間違えた医者の責任をどう考えるか
    診断結果は「正常」、生まれた子供は「ダウン症」で賠償金1000万円「出生前診断」で間違えた医者の責任をどう考えるかgirlschannel.net

    診断結果は「正常」、生まれた子供は「ダウン症」で賠償金1000万円「出生前診断」で間違えた医者の責任をどう考えるか 日本では、人工妊娠中絶は特別な場合、つまり「暴力などによる妊娠」あるいは「身体的または経済的に子供を産み育てることが困難な場合」にだけ...

    +337

    -32

  • 27. 匿名 2015/10/05(月) 16:22:54 

    将来のこととかも考えた上で、ほんとに子供ほしいなら、あきらめなくていいんじゃない。

    +174

    -17

  • 28. 匿名 2015/10/05(月) 16:23:38 

    冷たい意見多いね。小梨のヒガミは恐ろしい。

    +54

    -195

  • 29. 匿名 2015/10/05(月) 16:23:56 

    無事に出産したとしても、授乳期や幼児の全力の行動に付いていけるとは思えないから諦めたw

    +318

    -32

  • 30. 匿名 2015/10/05(月) 16:24:02 

    38歳東京在住1歳半のママですが、
    同世代~年上ママさん多いですよ~!
    一緒に頑張りましょう^^

    +175

    -151

  • 32. 匿名 2015/10/05(月) 16:25:04 

    お金があって周りに協力者がいるなら良いと思う。

    +256

    -14

  • 33. 匿名 2015/10/05(月) 16:25:27 

    35歳以上は、きちんと妊活しないと難しいです。

    +350

    -19

  • 34. 匿名 2015/10/05(月) 16:25:29 

    >>26
    しかもこの子は第4子だったはず。

    +228

    -10

  • 35. 匿名 2015/10/05(月) 16:25:42 

    産婦人科の先生が今は40代で出産してる人沢山いるからねえって言ってたよ。

    今は晩婚が多いし私もそんなイメージ。

    +229

    -122

  • 36. 匿名 2015/10/05(月) 16:25:46 

    まずは3ヶ月分の基礎体温表を持ってGO!

    +219

    -7

  • 37. 匿名 2015/10/05(月) 16:25:48 

    >>31

    そんな事は人それぞれ事情あるでしょ。アホか!

    +312

    -32

  • 38. 匿名 2015/10/05(月) 16:26:04 

    >>31
    田舎の人乙!

    +212

    -44

  • 39. 匿名 2015/10/05(月) 16:26:37 

    精神的には余裕がありそうだけど、産んでからが大変そう。
    体力もそうだし、下手すれば介護と育児が同時に来る可能性だってある。
    経済的には子供が大学生になるかならないかで定年を迎えることもあるだろから。

    +236

    -11

  • 40. 匿名 2015/10/05(月) 16:26:48 

    チャレンジした上で授からなかったのとは違い、最初から諦めてしまっては後々チャレンジだけでもすれば良かったと後悔しそう。
    今の世の中、子どもが欲しいと思う気持ちは貴重なので大事にして欲しいです。
    40超えての出産はリスクが上がるかもしれませんが、金銭面ではゆとりのある子育てが出来るっていう良い点もありますよね。

    +322

    -31

  • 41. 匿名 2015/10/05(月) 16:26:56 

    子供が可哀想…

    運動会もパパじゃなく、お爺ちゃん?
    ママじゃなくて、おばあちゃん?

    40代のおばあちゃん、結構いるからね(笑)

    マイナスだろうけど、それが現実です

    +352

    -357

  • 42. 匿名 2015/10/05(月) 16:26:59 

    リスクなど色々多くあるのは何歳でも同じことでしょう。妊娠、出産は本当に命がけですし、若いからリスクがないとは言えませんね。
    元気に産まれるのを信じましょうよ!
    実年齢より見た目年齢だと思います。
    私は28で子供2人いますが、大概
    +10歳に見られますT_T
    私より近所のアラフォーのママの方が断然元気に育児してますよ☺︎

    +152

    -117

  • 43. 匿名 2015/10/05(月) 16:27:05 

    とりあえず、40歳〜の初診は受け付けてくれない不妊治療専門医もあるので、下調べして早めに行く事をお勧めします。

    +295

    -9

  • 44. 匿名 2015/10/05(月) 16:27:10 

    40なら天に任せては不安だよ。年齢的にほぼ最後のチャンスだもの
    医療機関に頼る方がいいんじゃないかな

    +252

    -6

  • 45. 匿名 2015/10/05(月) 16:27:30 

    知り合いの助産師が、40超えて初産だとおっぱいは硬くて母乳出ずらいし、大変なことばっか!って言ってました。

    +217

    -42

  • 46. 匿名 2015/10/05(月) 16:27:30 

    40からの出産なんてリスク高すぎる。

    +293

    -55

  • 47. 匿名 2015/10/05(月) 16:27:45 

    子供が10歳になったら、50歳ですよね。。。
    キツいよ。子供も可哀想。

    +379

    -167

  • 48. 匿名 2015/10/05(月) 16:28:00 

    二十代前半で最初の子、三十代後半で最後の子を産みましたが、やっぱり疲れます。
    まだ、諦めることはないと思いますが、早いに越した事はないと思います。

    +205

    -5

  • 49. 匿名 2015/10/05(月) 16:28:06 

    >>26
    違うよ。
    その原告は44歳だけど2011年9月出産だから
    出産は4年前で当時40歳のはず。

    +136

    -14

  • 50. 匿名 2015/10/05(月) 16:28:50 

    そんな悠長に構えている場合じゃない。1日でも早く行動を。

    +127

    -5

  • 51. 匿名 2015/10/05(月) 16:28:53 

    関係ないけど高齢出産した人の方がモンペなりやすいよね。
    遅くしてやっと授かった子で可愛いんだろうけど

    +178

    -92

  • 52. 匿名 2015/10/05(月) 16:29:52 

    28

    いや、現実問題だよ。これは。

    +53

    -2

  • 53. 匿名 2015/10/05(月) 16:30:44 

    +53

    -7

  • 54. 匿名 2015/10/05(月) 16:31:18 

    実際問題時間が余りありません。
    そのうちなんて言ってる場合じゃない。
    ご存知の通り女性は誰でも年々出産時赤ちゃんにも母体にもリスクが増します。

    子供が欲しいなら今すぐ病院に行って出産に必要な治療をするべきです。
    出産後の育児は体力がいりますし、今すぐ妊娠しても子供が20歳になった時トピ主さんは60歳です。
    そういう事も視野に入れて今すぐ妊活した方がいいです。

    +118

    -4

  • 55. 匿名 2015/10/05(月) 16:31:53 

    35歳で結婚して、40歳で出産しました。
    タイミングでは出来ず、人工授精では妊娠するも流産、結局は顕微受精になりました。
    何もする前から諦める事はないですが、それなりの覚悟も必要です(>_<)

    +162

    -4

  • 56. 匿名 2015/10/05(月) 16:34:16 

    45歳のバリバリのキャリアウーマン、旦那さんも超大企業エリート50代のご夫婦で
    今年、第1子誕生されました。
    お子さんにもお会いしましたが、個人的にはすこし大人しいように感じましたが、可愛く元気なお子さんでした!
    色んな方がいらっしゃるので。。よそさまの事ですが。。

    +152

    -61

  • 57. 匿名 2015/10/05(月) 16:34:31 

    >>22

    同和地区の糞ばばあが言ったのであって私じゃありませんよ。てか言われて軽い殺意が継続中です。

    +8

    -59

  • 58. 匿名 2015/10/05(月) 16:35:19 

    40歳出産のダウン症リスクは20歳の16倍。

    +134

    -15

  • 59. 匿名 2015/10/05(月) 16:35:44 

    あっけらかんとしている旦那さん、もしも不妊だったら協力してくれるのかな⁉︎お幾つなのか分からないけど、その話し合いも必要ですね。

    +110

    -6

  • 60. 匿名 2015/10/05(月) 16:36:00 

    すでに孫が3人いる人もいるからね。

    井上和子さん42歳(写真右下)

    +187

    -109

  • 61. 匿名 2015/10/05(月) 16:36:50 

    子供欲しいのに40迄結婚しない
    旦那とまともに話し合えない
    産婦人科に相談する脳がない
    挙げ句にがるちゃんで相談

    これだけで主のしょうもなさが解るよ

    +149

    -144

  • 62. 匿名 2015/10/05(月) 16:37:34 

    悠長にしてる場合じゃない。
    旦那さん帰って来たら話し合い、明日病院に行って相談する。
    40歳以上でも出産は可能。
    でもダウン症の子供ができる確率が多いのが現実だし卵子が老化して自然妊娠もしにくい。

    +181

    -1

  • 63. 匿名 2015/10/05(月) 16:37:41 

    その感じだと旦那さんは子供欲しいと思ってるのか微妙じゃない?

    +197

    -2

  • 64. 匿名 2015/10/05(月) 16:37:55 

    初産だったら、もう本当にラストチャンスに入っています。

    +157

    -0

  • 65. 匿名 2015/10/05(月) 16:38:25 

    年齢を考えると主さんの旦那さんのように「いつかできるよ〜」の考えでは難しいと思います。

    お2人でよく話し合ってきちんと向きあった方が良いですよ(*^^*)!!

    23歳で結婚、当たり前に妊娠できると思っていましたが…やっぱり人を1人産むってそんなに簡単な事じゃないです…。

    +112

    -2

  • 66. 匿名 2015/10/05(月) 16:38:56 

    現実問題、40年以上も歳の差あったら話題が合わなくない?
    会社の新入社員(22)と退職前の爺ちゃん、婆ちゃん(64)ぐらい差があるよね。

    +35

    -61

  • 67. 匿名 2015/10/05(月) 16:39:17 

    43歳で産んだ人がいます。難しいとは思いますが頑張ってください!

    +105

    -23

  • 68. 匿名 2015/10/05(月) 16:41:08 

    子育て、体力勝負だけど1番動き回る時期に主は幾つになるの?
    リスク踏まえた上で、無事に出産できたとしてもそれからが大変だと思う。

    +85

    -7

  • 69. 匿名 2015/10/05(月) 16:41:19 

    >>49>>60にマイナスつけてる人、なんなの?
    記事は、現実だよ?

    私が作ったんじゃないから八つ当たりされても(笑)

    +31

    -54

  • 70. 匿名 2015/10/05(月) 16:41:28 

    >>45
    そんな事を言う助産師にはお世話になりたくないね(´・_・`)

    +138

    -64

  • 71. 匿名 2015/10/05(月) 16:41:34 

    44歳で2歳の孫がいます。二人で出かけると100%子供と思われます。って事は世間様はそのくらいの親子も全然アリ!って認識だよね?
    まわりがなんと言おうと、夫婦の固い意志と、体力財力に自信があるなら、妊活頑張って産めば良いと思います!

    +214

    -61

  • 72. 匿名 2015/10/05(月) 16:41:37 

    どうしても生みたいんです!
    じゃなくて諦めるべきでしょうか?

    子育て迄考えたらその頼りなさが心配だよ

    +115

    -4

  • 73. 匿名 2015/10/05(月) 16:41:56 

    旦那 さん…
    40歳の方ですよね

    +47

    -3

  • 74. 匿名 2015/10/05(月) 16:42:55 

    旦那さんいくつよ。のんきすぎるわ。

    +110

    -3

  • 75. 匿名 2015/10/05(月) 16:44:22 

    意地悪いレスをします。
    ごめんなさい。
    女性の高齢出産はダウン症の子どもが産まれる確率が高くなります。
    同様に男性が高齢だと自閉症などの子どもが産まれる確率が高くなります。
    うちは夫婦共に40オーバーなので悲しいけれど自分達の子どもは諦めました。
    健常児が産まれても子どもが1人前の年齢になるまで自分達が元気でいられるのか?
    障害があった場合はもっと深刻です。
    うちはまだ親になりたい気持ちもあるので実子は諦めて養子縁組を考えています。
    夫はそれなら子どもはいらないと意見は交わる事がないので、このまま夫婦2人の生活になりそうですが。

    +215

    -34

  • 76. 匿名 2015/10/05(月) 16:44:57 

    こればっかりは人によるかな。私の友達は40で結婚、44で妊娠して45で出産しましたよ。帝王切開になったし、産後しんどいと言いながら今も元気に子育てしてます。お子さんはちょっとこだわり強いかなと思いますが幸せそうです。もともと子供はできてもできなくてもどちらでも、といっていたのでプレッシャーないのがよかったのかな。
    こちらは30代で不妊治療して授かったので羨ましかったです。
    本当に人によりますよね…。

    +100

    -24

  • 77. 匿名 2015/10/05(月) 16:45:37 

    家族計画はしっかりして夫婦が納得でき覚悟があれば作ればいいと思います
    大学行く頃には60歳過ぎるし色々考えないと…

    +52

    -6

  • 78. 匿名 2015/10/05(月) 16:45:53 

    私も40才で今月二人目の出産控えてます。
    一人目は37の時で割りとあっさり妊娠したけど、
    二人目はそうはいかなかった。
    一年一年、確実に卵子は老化してます。
    医者にも、35過ぎての自然妊娠は宝くじに当たるくらいに思っておいて。まで言われた…(>_<)
    迷ってる時間はありません、主さん、頑張って!

    +126

    -9

  • 79. 匿名 2015/10/05(月) 16:47:56 

    >>35
    そりゃ商売なんだからそういうでしょ。
    特に専門医ならそういう人ばっかり来るんだから。

    +27

    -9

  • 80. 匿名 2015/10/05(月) 16:48:57 

    不安で仕方がないのなら諦めた方がいい。
    40でも欲しい人は、皆んなもっとガツガツしている(^_^;)そして結果を残している。
    これを逃したら一生後悔するもん!

    +107

    -10

  • 81. 匿名 2015/10/05(月) 16:49:02 

    頑張ってなんて、よく言えるね。リスクしかないのに。
    他の40歳代が、無事に妊娠出産して子に障害がなかったからって、自分もそうだとは限らないよ。

    +120

    -39

  • 82. 匿名 2015/10/05(月) 16:49:45 

    思春期の時にお母さん50代半ば、、
    なんか私ならやだな。

    +94

    -81

  • 83. 匿名 2015/10/05(月) 16:50:25 

    こればっかりは人によるかな。私の友達は40で結婚、44で妊娠して45で出産しましたよ。帝王切開になったし、産後しんどいと言いながら今も元気に子育てしてます。お子さんはちょっとこだわり強いかなと思いますが幸せそうです。もともと子供はできてもできなくてもどちらでも、といっていたのでプレッシャーないのがよかったのかな。
    こちらは30代で不妊治療して授かったので羨ましかったです。
    本当に人によりますよね…。

    +11

    -29

  • 84. 匿名 2015/10/05(月) 16:51:14 

    20代で産んでも40代で産んでも、大変なものは大変。
    望んだ結果の出産であれば頑張ることが出来るはず。
    まずは妊活(カラダ作り)から頑張ってください。
    応援しています!

    +104

    -25

  • 85. 匿名 2015/10/05(月) 16:52:33 

    今はそんな『孫』なのか、『子供』なのか分かりにくい時代なので…
    うちのデパートでは
    どんなに孫に見えても『お子さん』って言う設定で接客するように通達されてます(笑)

    それなのに、71みたいなコメントを見ると……

    こっちが気を使ってやってるのに(。-_-。)
    バカなのか⁈って思います(笑)

    +252

    -135

  • 86. 匿名 2015/10/05(月) 16:53:54 

    50の母にトイレ行ってる間、息子のオムツ替え頼んでたら施設常駐の助産師にママだと思ったー言われてました。
    そんなに若く見える方ではないので高齢出産増えてるから違和感ないんだろうなぁと。
    40超えても無事に出産してる人いる!ってかなり励みになると思いますが自分も絶対そうなるとは思わない方がいいかと。

    +84

    -20

  • 87. 匿名 2015/10/05(月) 16:54:04 

    なんか引っかかる…
    夫婦が本気で子供欲しいなら、もう既に病院行ってるんじゃない?
    旦那さんが「いつかできるよって言ってるんですが…」って話し合いしてないの?
    旦那さんの協力がないと妊娠も治療も無理。
    子供が全てじゃないんだし夫婦2人で楽しく暮らす事も素敵です。


    +149

    -7

  • 88. 匿名 2015/10/05(月) 16:54:04 

    40歳です。新婚ですが、子供希望しています。
    障害の子が生まれることは考えないようにしています。
    妊娠の障害のことは、ネットで調べないようにしています。
    調べると不安になるから調べません。
    あまり情報を入れないようにしています。

    +52

    -139

  • 89. 匿名 2015/10/05(月) 16:54:34 

    まだ授かれる年齢で結婚できて主さんよかった!
    でも、40歳代以降の妊娠、特に初産は「授かったらラッキー」くらいの確率だそうです。
    専門のクリニックをすぐに受診されることをオススメします!
    後悔ない人生を送られるようお祈りしています。

    +114

    -10

  • 90. 匿名 2015/10/05(月) 16:54:40 

    42で結婚して、すぐ不妊治療専門の病院に行きました。タイミング半年やって体外2回やって妊娠、43で出産しました。
    正常な出産で子どもは健康です。

    この年齢だとうまく行くのは5%だそうです。私は10人に1人ならいけるかもと考えてあきらめませんでした。

    子育ては大変だけど楽しい!

    +96

    -25

  • 91. 匿名 2015/10/05(月) 16:55:14 

    年取った親やだ!
    子どもが1番楽しい時期に自分の介護させることにならないで元気にいれる自信あるならいいけどさ。
    うむだけ産んで介護させないでよ!

    +108

    -99

  • 92. 匿名 2015/10/05(月) 16:57:00 

    もし無事に産めても、40過ぎれば自分自身や旦那さんの方にも病気が出てきたりしますよ。
    色々ハイリスク過ぎると思います。
    欲しいと思うのは当然のことでも年齢考えると自分のエゴを押し通すようかものだと思います。
    産まれてきた子供が早いうちに天涯孤独になる可能性もあります。

    +80

    -23

  • 93. 匿名 2015/10/05(月) 17:01:30 

    高齢出産で、産まれてきた子どもの気持ちも考えてあげてほしいです

    私の後輩で高齢出産で産まれた子がいますが、いつも将来のことばかり心配しています

    その子は20代なかば、両親はもう60代なかば、もちろん兄弟はいなくて一人っ子
    母親は膝にリウマチ抱えて歩くのが不自由らしく、高齢の両親の面倒を一人で見ていかなければならない不安をいつも語っています

    +192

    -30

  • 94. 匿名 2015/10/05(月) 17:02:29 

    芸能人は40すぎて産んでる人いーっぱいいるけど高齢出産はリスクが高いとか色々言われてるけど芸能人は平気で40すぎてもポンポン産んでるから、40すぎても大丈夫なんだ!って何か思い込んでしまう所があるのかも…。
    芸能人は妊娠しやすく流産なんてしないのかと思うくらい…。

    ちなみに私は子供は病気のために産みませんでした。

    +112

    -5

  • 95. 匿名 2015/10/05(月) 17:04:13 

    子供は小学生のうちは若い親ほど嬉しがるからねぇ
    お前んとこの婆さんきてるぞなんてマジで言われるよ

    +154

    -27

  • 96. 匿名 2015/10/05(月) 17:04:14 

    とりあえずお金だけは貯めなきゃね、
    大学入学時に定年とかありえるしね。

    +57

    -6

  • 97. 匿名 2015/10/05(月) 17:04:35 

    >>71
    万が一間違えてたら失礼だからですよ。赤ちゃんに対して一応女の子ですか?って聞くのと一緒。

    +161

    -10

  • 98. 匿名 2015/10/05(月) 17:05:47 

    参観日来なくていい、運動会目立たないで、年取ってて恥ずかしい。
    傷つくかもしれませんが言われても仕方ない言葉です

    +165

    -28

  • 99. 匿名 2015/10/05(月) 17:05:58 

    体力に自信があるかどうかによるね

    +32

    -3

  • 100. 匿名 2015/10/05(月) 17:08:07 

    33歳で結婚してすぐ婦人科の指導のもの半年タイミングで様子見てできなかったので
    不妊治療専門のクリニックに移り2年経ちます。
    毎回最後のチャンスと思いながら治療してますがなかなか難しいです。

    こんなところで質問していないで
    勉強して知識をつけて専門のクリニックに通うのが先では?
    旦那さんの「いつかできるよ」なんて簡単に論破できると思いますが。

    +58

    -4

  • 101. 匿名 2015/10/05(月) 17:15:23 

    お世辞の分からん人もいるもんだね。お母さんかおばあちゃんか曖昧の時は皆お母さんですか?って言うに決まっている。

    +235

    -15

  • 102. 匿名 2015/10/05(月) 17:18:30 

    子どもが出来たら不安なんて言ってられないです。
    現実に目を向けてください。

    「いつかできるよ」じゃなくて、今のうちに
    先々のことまできちんとしっかり考えないといけないと思いますよ。

    +35

    -1

  • 103. 匿名 2015/10/05(月) 17:19:13 

    私がお世話になった産婦人科では、高齢出産は40才以上からって言われたよ。
    今は40才過ぎて初産は全然珍しくないって。
    だからってゆっくりは出来ないけど、前向きに考えて良いと思うな。

    +25

    -79

  • 104. 匿名 2015/10/05(月) 17:22:56 

    主さんは産まない方がいいよ
    体力や貯金、親の介護と子育て
    産んだ後の方が大変なのに

    絶対産みたい!情報交換しましょう!
    ってスレ立ててバンバン行動する人じゃないと無理だと思う

    何となく結婚できたから次は子供~
    でも不安~
    っていうのはいい大人なのに引く

    +119

    -32

  • 105. 匿名 2015/10/05(月) 17:24:15 

    自然に任せたら95%は妊娠しない。
    授かっても40%が流産。
    40人に1人は染色体異常があり、
    90人に1人はダウン症児が生まれる。

    それでも5%は自然妊娠し、授かれば60%は無事に生まれる。
    40人中39人は正常な染色体で、90人中89人は健常児だ。

    だからまずはすぐに病院に夫婦で行き、生殖能力を調べ治療。医師の指導に従い力を合わせ子作りしないと。

    それでもできないなら、養子考えるとか夫婦だけの生活を楽しめば。

    +148

    -6

  • 106. 匿名 2015/10/05(月) 17:24:42 

    40代での出産も珍しくなくなってきているんだろうけど、それに比例して障害児も増加している。万が一生まれてもしっかり育てる覚悟のある者だけ妊活してほしい。そういう方は応援する。

    +91

    -6

  • 107. 匿名 2015/10/05(月) 17:25:59 

    40代で出産した人、身近にいるよ。(初産で)
    だから大丈夫大丈夫~。

    +8

    -74

  • 108. 匿名 2015/10/05(月) 17:26:22 

    >>41

    だからどうした?

    +9

    -19

  • 109. 匿名 2015/10/05(月) 17:27:15 

    大丈夫ですよ。
    プレママ?の雑誌でお医者さんも40でも産めるし世間が騒ぎすぎって書いてました。
    頑張れ!

    +15

    -84

  • 110. 匿名 2015/10/05(月) 17:27:38 

    DINKSだってありなのに、なんで子供子供言うんだろ
    リスク覚悟なら応援したいけど
    大丈夫だよっていってほしいだけの人って…
    大人げないというか往生際が悪いというか

    +62

    -9

  • 111. 匿名 2015/10/05(月) 17:29:03 

    40でも、相当体力とか周りの協力がないと、しんどいと思う。31で出産したけど、毎日の育児がしんど過ぎる。

    いずれと考えているなら、絶対、早く行動した方がいいよ!!

    +102

    -2

  • 112. 匿名 2015/10/05(月) 17:29:15 

    >>108
    お前が手遅れって事じゃね?

    +7

    -23

  • 113. 匿名 2015/10/05(月) 17:29:45 

    109です。
    宋美玄ってお医者さんです。
    40代で全然いけるてきなこと言ってたと思います。

    +1

    -46

  • 114. 匿名 2015/10/05(月) 17:30:50 

    +40

    -32

  • 115. 匿名 2015/10/05(月) 17:31:12 

    同和地区の人は平気で人を自殺に追い込む事を言うよね。

    +14

    -16

  • 116. 匿名 2015/10/05(月) 17:31:14 

    友達43で産んでます。39で結婚したのかな。
    子供も元気健康ですよ。

    +34

    -36

  • 117. 匿名 2015/10/05(月) 17:31:50 

    109簡単に言うなよ。
    子宮年齢って知ってる?出産適齢期って言葉知ってる?
    いくら生理があっても高齢出産はリスクだらけなんだよ!

    +96

    -13

  • 118. 匿名 2015/10/05(月) 17:32:15 

    >>112

    お前の頭がな!

    +8

    -12

  • 119. 匿名 2015/10/05(月) 17:32:47 

    40歳でも妊娠出産できると思います。
    育児の体力を考えてお早めに。

    +20

    -32

  • 120. 匿名 2015/10/05(月) 17:33:02 

    年取ると現実見ないの?おかしなコメントちらほらあるけど。

    +91

    -24

  • 121. 匿名 2015/10/05(月) 17:33:18 

    知り合いが42歳、初産です。自然分娩で予定日より10日早く出産。元気なお子様です。頑張って下さい。

    +37

    -37

  • 122. 匿名 2015/10/05(月) 17:33:58 

    120
    お前だよ!

    +11

    -49

  • 123. 匿名 2015/10/05(月) 17:34:56 

    >>109
    40でも産めるけど、周囲で何組かの40代オーバーのご夫婦にお子さんが生まれてるんですが、
    産婦さんへのリスク、お子さんのリスク、加齢するごとに高くなるってのを実感してます。。。


    +60

    -0

  • 124. 匿名 2015/10/05(月) 17:37:24 

    ノー天パーの医者の話を信じると自分が泣く羽目になるよ。

    +56

    -1

  • 125. 匿名 2015/10/05(月) 17:39:00 

    自分の人生なんだからがるちゃんの勝手な意見に振り回されるのは程々に

    +86

    -3

  • 126. 匿名 2015/10/05(月) 17:39:49 

    >>88
    お気持ちはそうでしょうけど、出来るだけ情報を得られた方が良い気がします。
    念の為に。

    +33

    -0

  • 127. 匿名 2015/10/05(月) 17:40:57 

    職場の女性45歳で産みました。健康な子供だった!

    +33

    -33

  • 128. 匿名 2015/10/05(月) 17:42:01 

    匿名だからこそ、思ってても言えないことが吐き出せるし聞けたりするんだよね
    悪意もあるだろうことも重々承知で。

    +45

    -0

  • 129. 匿名 2015/10/05(月) 17:42:59 

    ああまたおばさんが顔真っ赤にしてw
    リスク認められずに暴言吐くバカがw
    主さんはこういう人を反面教師にしてね
    最後に決めるのは自分だから

    +69

    -16

  • 130. 匿名 2015/10/05(月) 17:45:10 

    初産で40代で出産出来た人はかなりラッキーな人だよ。
    妊娠できても流産率がすごく高いから、出産までいける人はそんなにいない。

    ちなみに私は32歳で結婚してすぐに治療始めて1年半後に体外受精で授かることが出来ました。
    30代前半でもそんなに簡単には妊娠できません。

    +86

    -8

  • 131. 匿名 2015/10/05(月) 17:51:36 

    とりあえず落ち着こうぜ!

    +71

    -1

  • 132. 匿名 2015/10/05(月) 17:53:08 

    素人に聞いてどうする…
    お医者さんに聞いてください。

    +66

    -1

  • 133. 匿名 2015/10/05(月) 17:53:27 

    年齢に関係なく元気な赤ちゃん産む人もいる。問題は育て方。他人に迷惑かける殺人犯にならないように人殺したかったら親を殺すように責任持ってしっかり育ててよね!産みっぱなしの親が一番最低凸。

    +23

    -20

  • 134. 匿名 2015/10/05(月) 17:55:04 

    年齢に関係なく妊娠する前に...

    風疹の抗体を調べる→抗体がなければ予防接種
    →予防接種したら2ヶ月は妊娠してはいけない
    それが済んだら、即病院へ!
    勿論、その間に基礎体温をつけて自分の体を把握します。

    +95

    -2

  • 135. 匿名 2015/10/05(月) 17:55:28 

    私とばあちゃん(約60歳差)でも生まれてから私が30歳になる現在まで「親子ですか?」って聞かれるよ
    ばあちゃん可愛いけど、それを加味してもお世辞だと思う

    +37

    -15

  • 136. 匿名 2015/10/05(月) 17:55:40 

    年齢関係なく出産にリスクはある。自分は若いから大丈夫なんて高齢出産者を馬鹿にしてると、いつか痛い目見るよ。因果応報!

    +82

    -19

  • 137. 匿名 2015/10/05(月) 17:56:12 

    >>41

    あんたに言われなくても、皆分かってんだよ

    +5

    -15

  • 138. 匿名 2015/10/05(月) 17:56:14 

    ここで諦めた方がいいと言われて諦められるなら、諦めた方がいい(´・_・`)

    +83

    -1

  • 139. 匿名 2015/10/05(月) 17:57:44 

    現在42歳。子供2人は小学生。
    今日久々に3ヶ月の赤ちゃんの子守したけど、赤ちゃんをあやしながら鏡で遊んでて、その姿見たら自分がおばあちゃんにも思えてきてショックを受けた。
    主さん、どうしても欲しかったら、頑張ったらいいけど、ほんと体力、気力、必要ですよ。本当に赤ちゃんは可愛い!
    抱っこしながら、できるならもう一度産みたいって思いましたよ。
    出産を考えるなら、今すぐ行動を!
    頑張ってくださいね。

    +67

    -7

  • 140. 匿名 2015/10/05(月) 17:59:50 

    トピ主さん悪い事は言わないから、これから先はもう見ない方がいいよ。所詮はネット民。乳癌の北斗さんのトピでも人でなしなコメがかなりあったからね。

    +76

    -7

  • 141. 匿名 2015/10/05(月) 18:02:30 

    117さん

    では、何故雑誌で医者がそのようなことをいえるのでしょうか?
    事実、港区の産科いってみれば40代なんてざらです。
    私の周りも40で出産は珍しくない。
    むやみに40代出産の悪いことばかり煽るのもひどくないですか?
    どんな年齢でもリスクはつきものですよ。

    +39

    -46

  • 142. 匿名 2015/10/05(月) 18:04:57 

    私も40で結婚しました。
    AMH検査で、実年齢よりマイナス10才と出て、ホルモン値や女性機能は健康そのものの太鼓判でしたが、
    授かるには実年齢が全てですと医師に言われました。
    AMHが低くても若い卵子にはかないません。
    一秒でも早く病院に行かれて下さい。

    +89

    -5

  • 143. 匿名 2015/10/05(月) 18:05:54 

    馬鹿ばっかだな…

    +33

    -14

  • 144. 匿名 2015/10/05(月) 18:06:52 

    本当に私の周りは、元気なあかちゃんを40とかで生んでいるのでここで騒がれる理由がわからない。

    +25

    -46

  • 145. 匿名 2015/10/05(月) 18:09:02 

    144
    初産ではないのでは?
    初産で40越えると出産率は、ぐっと下がります。
    私の周囲ではバツイチで再婚の方ならば、
    44や45の妊婦さんもおられますが、
    初産では一人しか知りません。

    +65

    -1

  • 146. 匿名 2015/10/05(月) 18:11:44 

    検査の結果卵巣年齢は28と出たアラフォーですが、
    初産の場合は、なかなか難しいようです。
    卵子の質は年齢に比例しますので、一刻も早く婦人科を受診された方が良いと思います。

    +32

    -2

  • 147. 匿名 2015/10/05(月) 18:12:40 

    文字通りの体力面だけでなく金銭的精神的な面での体力も重要です

    +30

    -0

  • 148. 匿名 2015/10/05(月) 18:14:02 

    アンカーも使えずに、ただ苛々をぶつけてる人

    それが現実です。
    見た目が若く見えるとか、そんなことより、頭の中身が『おばあちゃん』『おばあちゃん』なのが事実です。

    センスもそう…。
    おばあちゃんが作ったお弁当を恥ずかしそうに隠して食べてる子がクラスに居ませんでしたか?


    体力的にも子宮も卵子も、勿論、精子も老化、劣化します。

    何もかも、若い人とは違う現実を直視して下さい。

    アラサーなのに、結婚できない不安とか、子供が出来ない不安をぶつけても、何も始まらないですよー

    +40

    -47

  • 149. 匿名 2015/10/05(月) 18:14:05 

    周りにも30代後半~40代前半で、無事に障害なく出産した方はいますが…
    現実的な話をすると。
    私は両親共に35才の時の子供で、一人っ子です。
    私は30で結婚しましたが、すでに両親の介護問題が出てきました。
    自分が出産したい時に親の世話。
    しかも他に兄弟がいないので、自分で面倒みるしかない。
    幸い旦那は他に兄弟がいるので大丈夫ですが、
    私の両親の負担は私一人の身にかかってきます。
    これってかなりの負担ですよ。
    もし、私がこれから子供生んだらどうなるんだろう。
    両親が私を大事に育ててくれたのは感謝してますが、大学は奨学金で行ったのでまだ返済しなければいけません。
    将来を考えると不安でたまりません。
    主さんは年齢的に子供を授かっても、一人っ子だと思います。
    自分がほしいからと、自分が親になりたいからとのエゴだけで子供を作るのは、子供にとってはただのわがままになる可能性もあります。
    自分が年をとった後の子供の人生まで考えてますか?
    十分な経済力や自分の兄弟や親戚の協力があれば、何も言いませんが、それがなければ、諦めた方がいいかもしれません。
    私がいい例です。
    皺寄せがくるのは子供です。

    これからの日本は、年金はじめ色々と期待が持てませんから。
    酷ですが、これが現実です。

    +135

    -25

  • 150. 匿名 2015/10/05(月) 18:15:04 

    子供が欲しいのなら、まだ諦める必要はないと思います。
    私の友人は44才で出産しました。
    とても幸せそうです。
    子供が大学生や社会人になっている彼女の同級生たちは「これから育児なんて大変だね。私には無理だわ。」と口を揃えて言ってるけど、それは経験してその大変さが予測出来るからこその発言で、これから何もかも初めての経験になるママさんには育児は普通のことだから、そんなに心配する必要はないんじゃないかと思います。
    ただ40才超えてからの育児はかなり体力が必要です。
    大学進学など、いちばんお金がかかる時に親の定年が見えてくるので、それなりの貯蓄も必要です。

    +73

    -18

  • 151. 匿名 2015/10/05(月) 18:16:01 

    旦那が定年する時に子供がまだ未成年ってのは金銭的に厳しいかな…。少なくとも我が家は絶対無理。

    +58

    -3

  • 152. 匿名 2015/10/05(月) 18:16:30 

    チャレンジもせずに諦めるの勿体無いと思います!
    やはり年と共に流産の確率も上がって、出産までいける人は少ないと思いますが、やってダメなら仕方がないと思えると思います。
    すぐに不妊専門病院に行って、タイミングは飛ばして体外されてはいかがでしょうか?
    お金はかかるけど、頑張って

    +17

    -17

  • 153. 匿名 2015/10/05(月) 18:16:53 

    >>101
    お母さんかおばあちゃんか曖昧な時点で、社交辞令もくそもないよね(笑)
    だって、どっちなのかな〜って悩むんでしょう?
    悩むってことはそれだけ高齢な母親が増えてるってことだよね。

    +77

    -8

  • 154. 匿名 2015/10/05(月) 18:18:21 

    持病があり大学病院にてハイリスク出産しました
    こどもがある障害を持って産まれてくる確率は
    健康な人が1000人に一人に対し
    私の場合は1000人に二人に上がるくらい
    そんなに心配しても仕方ないから
    ゆったりした気持ちで出産に挑みましょうと
    お医者さま 看護師さん方
    皆さんに励ましていただいて出産しました
    こどもは健常児で元気で優しい子です

    母は私を約20歳で
    私はこどもを30歳で出産しました

    大学病院なので高齢出産の方もちらほらいました
    母が 私くらいの見た目の人もけっこういる と驚いていて
    丸顔 丸い目の童顔家系なので
    たしかに母より年上に見える方もいました
    でも皆さんスッピンぽかったですし
    こどもの心配で心労がある方ばかりなので
    なおさらそう見えるんだろうと思いました
    見た目のことは気にしなくていいと思います

    こどもが障害を持って産まれてきても
    大事にかわいがる覚悟があるなら
    今すぐ行動するべきだと思います
    私はこどもを産んでよかったです
    人生観が変わるほど色々変わりました

    +8

    -30

  • 155. 匿名 2015/10/05(月) 18:22:54 

    40歳で産まれたとしても、第二子はほぼ無理だよね。
    子から見て親が介護が必要になったときや、介護まで必要じゃなくても一人で生活させるのは心配になったとき、まだ若い悩のに悩みを分かち合う兄弟もいないし周りで介護してる友達もいない…という状況、自分だったら辛いわ。すごく。

    +75

    -18

  • 156. 匿名 2015/10/05(月) 18:26:03 

    こればっかりはもう、主さんがいくつか病院行かれてみるしかないですよ。

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2015/10/05(月) 18:27:13 

    42歳で結婚し、43歳で出産した方知ってます。
    お子さんも元気です。
    後悔しないように
    とりあえずできる事をした方がいいですよ。

    +21

    -23

  • 158. 匿名 2015/10/05(月) 18:27:48 

    友達のお母さんが42歳の時に第二子を産みました。ダウン症でした。
    外には見せないけど、やはり家族の大変さは伝わってきます。
    それまではごくごく普通の一家だったのが、やはり何か変わった事を当時私も子供ながらに感じました。
    友達は、今では両親が亡くなったら自分がその子の面倒をみるからと言っています。結婚にも少なからずとも影響もあったりしました。
    その一家にとっては、ダウン症のその子は、かけがえのない大切な家族だと思います。
    けれど、子供の頃から大人になった今まで、その家族の身近にいて思う事は、40を過ぎて子供を産むという事はそう簡単な決意ではいけないんだなと思います。

    +109

    -1

  • 159. 匿名 2015/10/05(月) 18:34:13 

    高齢出産でのダウン症のリスクは医者によって意見が分かれるね。
    高齢出産=ダウン症ではなくて、ただ高齢で産む人が少ないから必然的に%が上がるって見解が一番妥当な気もする。
    でも40過ぎると妊娠しにくいのは事実だから旦那さんも人一倍頑張ってもらわないとね。
    私も再婚して作るつもりだったけど、全然出来ないよ。第1子よりかなり頑張ってるんだけどね。

    +56

    -14

  • 160. 匿名 2015/10/05(月) 18:34:36 

    芸能人が40過ぎて産んでるからって、呑気な人多すぎ。
    あの人たちは何百万~とお金かけてるからできただけです。
    自然妊娠なんてほぼ望めないと思います。
    私は37で、主人は35ですが、リスクも考えてもう妊活してません。
    障害のある子供は育てられないし、愛せる自信ないし。
    元々子供が苦手なので…
    ママトモとかめんどくさそうだし、若いパワフルママと付き合えないし、
    主人とわんこ達と平和に暮らします。
    養育費の事考えないで、贅沢ディナーしたり沢山海外行ったりします。
    子供だけがすべてじゃないし!
    ただ、親たちには申し訳ないと思います。

    +124

    -31

  • 161. 匿名 2015/10/05(月) 18:35:03 

    犬か猫じゃあ駄目なんですかね 障害児だと中絶するんですよね?








    +34

    -15

  • 162. 匿名 2015/10/05(月) 18:37:00 

    母親が高齢だから恥ずかしいとか言わない生まれてきた事に感謝できるような素晴らしい人に育つといいですね。ただ、子供が進学してお金のかかる時に41歳で出産すると60歳です。パートするにも無理のきかない体です。貯蓄はしっかりして上げてください。

    +39

    -11

  • 163. 匿名 2015/10/05(月) 18:37:38 

    >>101

    確かにね、私はベビー服のお店で働いてたんですけど、私も40オーバーっぽい人がきたら、実際はおばあちゃんかな?って思ってもお母さん扱いしてた。

    理由は、皆さんが言う通り間違えてもお客様は嫌な気持ちにはならないってこと。

    でもね、そのうち8割はおばあちゃんでしたかー!お若いですね!
    なんだけど、実際本当に母親だったってパターンが2割はあるんだなー。

    それだけ高齢出産増えてるんだとおもう。

    まあ、老けた30代っていう可能性もあるんだけど(^_^;)

    だけど、それ見ておかしいっていうのはなかったよ。
    若くても年上でも同じ母親だしね。

    ただ、ワガママ放題の子どもに甘々だからおじいちゃん、おばあちゃんかな?って思ってたら高齢父母ってことは、何回かあった。
    これは、偏見だしあまりよくないのはわかってるけど、私の正直な気持ちです。

    +117

    -6

  • 164. 匿名 2015/10/05(月) 18:41:12 

    母親が高齢だから恥ずかしいとか言わない生まれてきた事に感謝できるような素晴らしい人に育つといいですね。ただ、子供が進学してお金のかかる時に41歳で出産すると60歳です。パートするにも無理のきかない体です。貯蓄はしっかりして上げてください。

    +14

    -8

  • 165. 匿名 2015/10/05(月) 18:47:14 

    41歳で病院に行ったけど、お医者さんからは「かなり厳しい」って言われたよ。検査する前に。
    運良く妊娠できて42歳で出産したけど、本当に欲しいなら早めに病院に行くべき。
    年に12回しかチャンスがないことを忘れずに!

    +60

    -3

  • 166. 匿名 2015/10/05(月) 18:55:35 

    50過ぎで初産の人が同じ病室にいたよ

    +11

    -28

  • 167. 匿名 2015/10/05(月) 18:56:12 

    >>161
    実際その問題は無視できないもんね。
    向き合わなくては。。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2015/10/05(月) 19:00:35 

    なんでそこまでして子どもがほしいの?
    治療費とその後にかかる膨大な教育費と異常な労力を、自分達夫婦のために使ったほうが、楽しい人生送れるんじゃない?

    +61

    -12

  • 169. 匿名 2015/10/05(月) 19:01:05 

    関連トピで、膳場アナの妊娠についてのがあった。
    この方も40歳で、年末1子出産予定なのね
    毎日ニュース見てるけど、お腹はそんなに目立たないんだよね
    座ってお話しされてるからだろうけど

    +11

    -4

  • 170. 匿名 2015/10/05(月) 19:04:19 

    40にもなって、夫をさん付けとか
    。。。って文章…

    +61

    -9

  • 171. 匿名 2015/10/05(月) 19:04:22 

    37歳と40歳で産みました。
    晩婚だったからこうなった。
    親はまだ60歳だから、元気でそれだけが救いです。
    あと、お金は割と余裕あるから、それも助かってる。
    産んでから大変なことも多いけど、子供といると幸せ。お金とサポート体制があればなんとかなるとは思う。
    でも、36歳の時、一回妊娠したけど、流産したし、それから、検査のつもりで不妊治療の病院に行ったから出来た。
    結局、問題なくて、タイミング見てもらって出来たけど、専門の病院行ってないと出来てないと思う。
    妊娠のタイミング合わせるだけでも大変だし、自己流でやっててハズレてたら、出来るもんも出来ません。
    妊娠はそんなに簡単にしない。
    1日も早く病院に行くのをお勧めします。


    +30

    -10

  • 172. 匿名 2015/10/05(月) 19:07:10 

    40代半ば、面倒なことが嫌いで閉経を心待ちにしている私はやはり変わり者の独身?

    +13

    -10

  • 173. 匿名 2015/10/05(月) 19:14:45 

    一人っ子だとかわいそうって書いてる人いるけど、私は、一人っ子だけど、辛いと思ったことないや〜。最初からいないからかもだけど、遺産は独り占めだし、余計な争い事もない。友達も旦那も親戚もいるし。
    友達は、兄妹がいても海外にいて連絡すらないことかもいるし、仲悪いこもいるし。
    若い子でも二人目が必ず出来るとは限らないよ。
    二人目不妊って案外多いし。
    兄妹のことまで考えなくていいよ。

    +98

    -20

  • 174. 匿名 2015/10/05(月) 19:14:53 

    子供ほしいのだったら、半年位ご自身なりのタイミング法でしてみてできなかったら直ぐに不妊治療の病院に行って下さいね。私も30才からはじめて3年かかりました。それくらい年齢って重要です。
    お二人とも子供がほしい場合ですね。
    ちなみに私は両親が高齢出産で私を産みましたが、こういうトピで高齢出産で産まれてきた子が可哀想っていう人がいますが、それを決めるのは産まれてきた子供自身です。愛情もって育ててあげて下さい
    ちなみに親が早めに亡くなったとしても、その子が結婚すればそっちの家庭がその子の家族になるので心配無用です!

    +17

    -17

  • 175. 匿名 2015/10/05(月) 19:25:26 

    39で結婚して41で産みましたよ(^ ^)

    +29

    -17

  • 176. 匿名 2015/10/05(月) 19:26:03 

    34と37で産んだ。
    34と37では雲泥の差。

    37のときは、病院について20分で産まれたよ。しかし、産んでからが地獄のように体がきつかった。34のときは、元気に育児ができたのに。

    37のときは、ベビー10か月で、体壊して、医師のすすめで、1カ月体を動かせず寝たきり。実家の世話に。情けなかった。

    そして下の子は、1年半後、ダウン症ではないけど、障害が発覚でした。

    みんながみんなそうではないけど、それなりのリスクがある可能性は覚悟したほうがいいかも。あと、体きついよ。

    +51

    -10

  • 177. 匿名 2015/10/05(月) 19:26:40  ID:UOs9AYqdye 

    39歳で結婚、40歳6ヶ月で出産しました。
    自然妊娠、自然分娩、妊娠中も特に問題なし。
    夫は45歳です。
    もちろん出生前検査を受けましたよ。
    ノーローンでお家も建てたし、子供の学費は私の独身時代の預金もあるので不安はないです。
    友達は、1人目40歳、2人目43歳で今年出産しました。
    ちゃんと考えているなら、他人に非難されることではないと思います。

    +95

    -23

  • 178. 匿名 2015/10/05(月) 19:26:55 

    >>173さん
    私も一人っ子なんですが凄く気持ちわかります!一人っ子って本人は意外と幸せなんですよね。
    親の愛情独り占めで生きてきたし、もとから兄弟姉妹いないから結婚したら頼りにするのは夫だし。何勝手に可哀想認定してくれちゃってるんだ!って感じなんですが、面倒なので、いいなぁ兄弟姉妹いてーってながしてます(((^^;)

    +82

    -11

  • 179. 匿名 2015/10/05(月) 19:27:55 

    ダウン症ばっかり取り上げられてるけど、未熟児で産んで子どもに軽い障害があったり何かしらあるって40過ぎで産んだ人達は言ってた。

    流産も多いみたいだしね。

    育てるのも大変だし、産後の自分の体の事もしっかり考えた方が良い。

    +44

    -9

  • 180. 匿名 2015/10/05(月) 19:28:50 

    まさしく私にもタイムリーなトピです。

    私42歳来年に結婚話は持ち上がってはいるけど、もう子供は諦めた方がいいのかと8割は思っています。

    あと2割は子供はやっぱりほしいという気持ちだけですが、みなさんがおっしゃっているように現実問題がハイリスクのなにものでもなく、妊娠に上手くいっても産む時には44歳です。

    生活面、私の体力、子供が終負うリスクなど総合的に無理だと思い8割は諦めてます。

    +45

    -5

  • 181. 匿名 2015/10/05(月) 19:29:58 

    >>45はこんな風に言っているけど、気にすることないよ!

    40歳で初産したけど妊娠生活も出産、母乳と順調だったよ!

    保育園の運動会を見学したけど、今は高齢出産が多いから幅広い年齢のパパママで年齢で目立つなんてなかったし。

    まだ1歳だから体力的な事はまだわからないけど、とりあえず今のところは大丈夫。

    応援してます!

    +25

    -19

  • 182. 匿名 2015/10/05(月) 19:30:26 

    母は40歳で私を産みました。私が生まれる前に2回、生まれてから1回流産しています。ひとりっ子です。
    小さい頃は母の歳のことを友達にバカにされることもあり、嫌な思いもしました。でも、それ以上に、高齢で流産もして大変だったのに、あきらめずに私を産んでくれたということが本当に嬉しいし、感謝してもしきれないです。
    お母さんが高齢だと子どもが可哀想みたいなコメントもありますが、私は若いお母さんをもつ子より自分は不幸だなんて思ったことはありません!

    +142

    -13

  • 183. 応援はしたいが 2015/10/05(月) 19:35:49 

    経産婦なら40過ぎでぽっと産んじゃう人もいますが。
    初産で40過ぎはやっぱりかなり厳しいかと。

    +43

    -8

  • 184. 匿名 2015/10/05(月) 19:35:59 

    うちは36で一人っ子です。生まれる前から 息子は臓器に一カ所問題があって。仕事も復帰しなければならなかったしで 二人目は諦めました。やっぱりもう一人産みたかったなあと思います。叶わなかったから 余計に思うのかも。産んでから、弱視が見つかったり 発達が気になったり気を揉む事が多くなりました。
    旦那さま、呑気すぎますよ、、。芸能人ならの40代出産とか、無事だった懐妊出来たニュースしか知り得ないから 呑気なのかしら、、。

    +26

    -2

  • 185. 匿名 2015/10/05(月) 19:48:12 

    40代から妊活は確率低いよ。
    もうそんなこと納得してるかと思ってた。

    +17

    -7

  • 186. 匿名 2015/10/05(月) 19:50:33 

    何があっても育て上げる覚悟がないと。
    障害の確率上がるのは事実なんだから、産んでから「こんなはずじゃ」は通用しない。

    +34

    -1

  • 187. 匿名 2015/10/05(月) 20:01:04 

    助産師です。自治体からの委託で育児相談などを行っています。

    実際産むとなると先々を考えなくてはなりませんよ。
    仮に今妊娠しても、出産は41歳になる年ですよね。
    体力的な面で大変なのはもちろんです。
    そして、高齢の方が精神的に余裕があるとよく言われますが、それも人によります。
    子どもと関わる仕事や身近に子どもがいる環境でない限り、子どもがどれだけ思い通りに動かないものであるか分かりませんよね。
    40歳であれば社会経験も豊富でしょう。しかし、その経験は話の通じる「大人相手」にすぎません。
    話もまともに通じない子どもを相手にする場合、これまでの固定観念や「当たり前」を捨てなければならない場面も多くなります。
    時には形振り構わず行動しなければならないことも、プライドも捨てざるを得ない状況だってあります。
    社会経験が豊富な人ほど、頭を真っ白にして子どもに向き合うことが苦手な人が多いようです。
    その辺についても、よく考えてみてそれでも子どもが欲しいと思うなら、早めに病院へ行きましょう。

    長々すみません。
    でも、これだけは言えます。
    育児は大変ですが、我が子は本当に可愛いですよ。
    悔いの無い選択をなさってください。

    +140

    -7

  • 188. 匿名 2015/10/05(月) 20:01:44 

    今の医療技術なら、40代での妊娠はお金と根気があれば可能だと思います。
    私は主人が男性不妊だった為28歳で不妊専門病院に通い、妊娠出来ましたが、40代のご夫婦たくさんいらっしゃいました。
    私の通っていた病院では48歳で出産された方がいらっしゃったそうです。
    ただ、妊娠は出来てもその後の育児は本当に大変です。
    20代の私でも体調を崩したりしました。
    出産後のことを考えても、早めに病院に行かれて一刻も早く相談さるれた方がいいと思います。
    ご主人と一緒に頑張ってください^ ^

    +25

    -4

  • 189. 匿名 2015/10/05(月) 20:05:56 

    欲しいなら1日でも早く顕微授精。

    +20

    -1

  • 190. 匿名 2015/10/05(月) 20:12:52 

    40過ぎて自然に任せるとか、そんな無知な発言に驚きです!!!

    授かれるかも分からないし、授かってもちゃんと産めるかも分からないし、産まれても障害が出るかもしれないし、子供が成人する前に還暦迎えるってのにそんなに悠長なことよく言えますねって感じです。

    主さん、子供が欲しいのなら旦那さんにちゃんと説明すべきです!

    夫の協力は不可欠ですよ!!!

    +43

    -3

  • 191. 匿名 2015/10/05(月) 20:13:17 

    マイナス覚悟で…。
    40で子供産んだら
    小学生になったら50代近いですよね??
    私だったらそんな歳いったお母さん嫌です。
    見た目若く見えるならまだましだけど
    おばあちゃんと間違えられるだろうし
    運動会とか体力あるんですか?


    +45

    -52

  • 192. 匿名 2015/10/05(月) 20:19:01 

    40歳にもなって>>1みたいな文章。旦那と真剣に話し合ってるようにも感じないし、子供を諦めるかどうかという重要なことをガルチャンなんかで聞いてしまう人に育児は向いてないかと。

    子供を望んでるなら夫婦でしっかり相談して自分たちで調べて決断すると思います。こんなトピ立てる時点で無責任に感じます。

    +36

    -6

  • 193. 匿名 2015/10/05(月) 20:21:24 

    お金のこととかは、人んちの事なのでいいとして、
    時間に関しては、ほしいなら急いだ方がいいと思う。
    確率低かろうが大変だろうが、チャレンジする価値はあると思う。
    もちろん無事に妊娠出産してる人がほとんどでもあるし。
    妊娠出産の大変さはいくつでも同じだし。
    ダウン症よく言われますが、施設に来るダウン症の人って(~18歳)
    ほとんど20代の時の子らしいのですが、30代40代より
    検査する人が少ないからなのかな?

    +14

    -9

  • 194. 匿名 2015/10/05(月) 20:22:03 

    知り合いで42で未婚出産した人がいるけど、貯金もないし、子どもが成人したら62歳だし真剣に悩んでた。金銭面ももちろんのことだけど、体力的にもそうもうきついと思う。
    主さんはひとまず旦那さんにすぐ相談。男性って思った以上に女性の身体のこと知らないし「40で出産した」なんて話を聞くと、安心してじまったりするので。

    +35

    -0

  • 195. 匿名 2015/10/05(月) 20:26:13 

    私の先輩も40代で結婚して、43歳で初産でしたよ。

    若く見える綺麗な人だから、全然20〜30代のママといても違和感ない。

    若く見える分、年下の旦那さんがあせってくれないと嘆いていたけどね。

    「まだまだ大丈夫」みたいな。

    クリニックに通って、1年ぐらいで授かってました。

    幸せならオッケー!

    +17

    -35

  • 196. 匿名 2015/10/05(月) 20:26:31 

    何歳でもいいと思う。しかし、ブサイクな旦那と不細工な女との合いの子がまたさらなる不細工をこの世に送り出すのはやめて欲しい。

    +14

    -35

  • 197. 匿名 2015/10/05(月) 20:36:13 

    今子供を授かったとして 更年期は人それぞれだけど意外にキツいこともあります。それに両親の介護も入って来たり。

    お子さんが20歳すぎになった時に 自分が子供に介護してもらう可能性も捨てきれない。そうなったら子供が自分の人生を諦めるケースも今でさえ多々あります。

    親戚に親の介護のために自分の人生を諦めざる終えなかった子がいるので・・色々考えた方がいいです。お金で片付く問題もありますけどね。

    +24

    -4

  • 198. 匿名 2015/10/05(月) 20:36:23 

    知り合いが43で一人目、46で二人目産んだよ。
    不妊治療したかは知らないけど。

    +12

    -15

  • 199. 匿名 2015/10/05(月) 20:39:18 

    ちょっとトピずれかもしれないけど、40(小梨)で子宮頸がん検査引っ掛かって婦人科で説明受けたとき、私は自分から妊娠の話とか子供望んでるとか言わなかったんだけど(実際特に望んでない)、先生が適切に治療して2人くらいは産んでください、みたいな感じで話をしていてびっくりした。自分では年齢的にいけても一人だと思ってたから。ちょうど診てもらったときに排卵してたからかなぁ?でも卵子は老化するしね…その後精密検査した別の病院の先生にも妊娠のことちょっと聞いてみたらチャレンジは可能です、って言われただけですぐにでも不妊の専門医に行けとか可能性は低いとか特に言われなかったよ。こんなもんか、って思った。実際のところは個人差が大きいのかもね…
    主さんも気負わずにチャレンジしてみては?でも最初はは婦人科検診しておいたほうがいいと思います。病気見つかったら大変だからね。

    +8

    -18

  • 200. 匿名 2015/10/05(月) 20:39:39 

    お金持ちならなんとかなりそう

    実際高齢出産してる人ってお金持ちが多い

    新型の出生前診断などもきちんとやればリスクも減らせるし

    子供の教育、親の介護などもお金があれば解決できることが多いし

    +19

    -11

  • 201. 匿名 2015/10/05(月) 20:47:50 

    子供が欲しくて欲しくて
    体外受精5回目で妊娠、40歳の時に出産しました。
    思っていた以上に育児は大変です。
    子供は可愛いけれど、
    身体、ボロボロです。
    毎日疲れ果ててます。
    あの時に子供を諦めてとら、
    どんな人生だったんだろうと
    考えてしまうこともあります。

    高齢出産は、
    考えてる何倍も
    色々な事が大変です。

    +79

    -8

  • 202. 匿名 2015/10/05(月) 20:52:32 

    私は40歳、初産で産んだよ↗️
    排卵日をきっちり調べ、
    タイミング法で自然妊娠しました。
    結婚して2カ月目でした。
    あと1人ほしいけど、42才までは
    一般的な可能性はあるようです。
    あとは、個人差が大きいようです

    +17

    -30

  • 203. 匿名 2015/10/05(月) 20:57:38 

    ダウン症が20代から産まれる方が多いのは単純に40代より20代の出生率のが多いからだよ

    +87

    -8

  • 204. 匿名 2015/10/05(月) 21:02:25 

    でも最近40代と思われるママさんが赤ちゃん抱っこしてるのよく見る。
    おばあちゃんかな?とまじまじと見てしまう。
    世間から見たら…悲しいけど、これが現実なんだよね。アラフォーでも正直気の毒に思ってしまう。

    私自身25.26で産み、40歳の今子供達も中学生で手がかからなくなってきて、また赤ちゃんを抱っこしたいと思うように…
    でももう育てる気力も体力も微塵もない。

    やっぱり35過ぎると、自分の健康管理に精一杯で、妊娠どころではないというのが自然の摂理だとは思う。

    +84

    -18

  • 205. 匿名 2015/10/05(月) 21:08:39 

    都内で働いてますが、40過ぎで出産される方も珍しくないですよ!こないだは取引先で45歳で初産って方に会いました。
    全然大丈夫だとは言えませんがまだ今なら間に合います!

    でも検診だとか早めの行動が重要です。
    私も40歳で不妊治療中です。
    お互いまだ諦めずがんばりましょう!
    歳をとってからの子育ては体力はきついかもしれませんが、若いママとは違い、精神面、経済面では余裕があってよい。って考え方もあるみたいですよ!

    +34

    -32

  • 206. 匿名 2015/10/05(月) 21:13:04 

    うちの知り合いは43で出産したよー。
    そりゃあきついとは思うし周りの若いママを見てへこんだりもするだろうけど子供は必要ですよ。
    大変だけど、、いないと老後が大変。
    うちの身内の子供なしはみんな悲惨な状態になってる。
    お金がよっぽどあるならまあいいだろうけど。

    +2

    -43

  • 207. 匿名 2015/10/05(月) 21:13:23 

    ガルちゃんなんかで聞いてる場合じゃない!!
    と言う人もいるけど
    トピ主さんは、生の声が聞きたいんだと思うな~
    この中のコメントでも様々だし…
    やはり40歳という年齢で色々な意見聞けるし。

    +47

    -0

  • 208. 匿名 2015/10/05(月) 21:21:07 

    とりあえずいい旦那さんだね

    +17

    -8

  • 209. 匿名 2015/10/05(月) 21:22:24  ID:OIIHMYAgQD 

    障害児の子供が1人います。

    何歳でも障害児を産む確率はあると思いますが、障害児の母親を見てると40代が大多数をしめます。

    普通の子供を産む確率は低いと思いますよ。

    +26

    -40

  • 210. 匿名 2015/10/05(月) 21:26:12 

    39歳で結婚して、40歳41歳と2回続けて繋留流産しました。その後は、タイミング療法だけ1年頑張りましたが、心身共に疲れました。また、年々ダウン症や発達障害のリスク、高齢による妊娠中毒症など考えました。ある意味バクチは出来ないと思って、あきらめました‼️

    +33

    -4

  • 211. 匿名 2015/10/05(月) 21:26:47 

    30代からの出産は高齢出産
    40代からの出産は初老出産

    +66

    -29

  • 212. 匿名 2015/10/05(月) 21:27:42 

    39歳で結婚、自然妊娠。40歳で出産し、9ヶ月の娘がいます。今、41歳で、二人目をどうするかずっと悩んでいます。
    母乳で、まだ生理が再開してません。二人目を欲しかったらミルクにきりかえて生理がくるようにして子作りすべきだったんですが(>_<)

    もう少し早く結婚して、≪二歳くらいになったら二人目に挑戦≫など考えたり、余裕をもった家族計画をたてられてたらとしみじみ思います。

    +16

    -21

  • 213. 匿名 2015/10/05(月) 21:29:46 

    初産40歳で自然妊娠しました。
    妊娠するまで4カ月でした。
    不妊治療する気はなく自然妊娠しなかったら諦めるつもりでした。
    心配だったので出生前検査もしました。

    まわりのサポートもあり育児は楽しくしてますよ〜!!


    +24

    -22

  • 214. 匿名 2015/10/05(月) 21:35:47 

    男性が高齢による自閉症リスクの上昇は誤差の範囲です

    オスは女性が思うよりもずっと繊細で、若くてもストレスなどで精子は奇形化します

    奇形化した精子は、卵子まで到達することはできません

    女性が悪いではなく、卵子の方が重要度がすごく高いのです、精子なんて正直おまけのような存在です。

    男性高齢は自閉症リスクが高いは、テレビがババア上げするための嘘です。

    +30

    -22

  • 215. 匿名 2015/10/05(月) 21:38:10 

    主さんを応援しています。

    +24

    -14

  • 216. 匿名 2015/10/05(月) 21:40:01 

    40歳で産むなら、障害の覚悟をしろ!とか、子育てが大変な覚悟をしろ!とか書いてる人多いけど、何言ってるんだろ?と思います。
    何故、40歳以上だけが覚悟しなきゃいけないんだ?と。20代で障害のある子供の場合もあるのに、若い人は覚悟しなくていいの?体力に自信ない人は覚悟しなくていいの?若くても、数パーセントに入る人は必ずいるのに。
    子供産むなら、何歳でもちゃんと育てる覚悟は必要。
    でも、みんな子育ての大変さや、障害ある子の覚悟なんてしてないのが本当のところ。
    三歳くらいで子供に障害があることがわかった友達も、本当に悩んでたし、障害を受け入れられたのは、何年かたってからだって言ってたし。
    目の前に愛する子供がいるから、育てる覚悟って出来るんだと思うよ。
    そこより、子供がどうしても欲しいかどうかじゃないの?
    欲しいなら頑張ってほしい!
    欲しいならあきらめるなと言いたいです。

    +70

    -53

  • 217. 匿名 2015/10/05(月) 21:43:42 

    私は母親が36歳の時の子供でした

    今と時代が違い、高齢出産でした。自分が小学校入学の時や参観日とか周りのお母様達はどう見たって自分の母親より綺麗で細くて若かった!これで細いならまだしもマツコみたいな体型。恥ずかしくて学生時代本当に嫌だった。

    私今46歳で独身ですが結婚したとしてもその年齢が30代以降なら子供は欲しくなかった。同じ思いさせたくないから。

    +23

    -27

  • 218. 匿名 2015/10/05(月) 21:44:23 

    年齢に関係なく卵巣にも年齢がある。同じ40才でバリバリ排卵している人もいれば閉経までカウントダウンの人もいる。自分がどの卵巣年齢にいるのかます、受診することをお勧めします。

    +39

    -2

  • 219. 匿名 2015/10/05(月) 21:45:27  ID:N3K8Uhi9rl 

    諦めてるから子供は作らない方針で決めた
    35くらいから諦めていたのもある
    子供が不自由な身で産まれたら苦しむのは子供本人だし、その苦しみを代わってあげられないから
    でも欲しい人は否定しないよ

    +22

    -1

  • 220. 匿名 2015/10/05(月) 21:50:02 

    今年20歳の大学生です。私の母は39歳、祖母は生きていれば60歳です。
    小学生の頃、周りからお母さんが可愛くていいねや若いねなど言われて自慢でした。友達のお母さんが当時50近くて友達はそれがコンプレックスで参観日などに親を呼んだ事がありません。
    世間体で言えば若い親=学がないと言われます。ガルちゃんでも若い親は、10代の出産は、と否定的な意見を多く見ます。私は母が若くて良かったと思います。何事にも全力で取り組んでくれたし、体力の面で辛そうだった事はありません。
    40歳ラストチャンスであると思いますが、リスクも考え、生まれた子供の事もきちんと考えるべきだと思います。体力の問題やおばあちゃんママを持つ子供の気持ち、覚悟が必要だと考えます。

    +31

    -35

  • 221. 匿名 2015/10/05(月) 21:54:16 

    子供の数は減ってきているのに、特別支援学級の人数は増加しています
    これは間違いない事実です、出産の高齢化による弊害は出ています。

    +95

    -10

  • 222. 匿名 2015/10/05(月) 21:57:44 

    とりあえず、ご主人の事を「だんなさん」と言うのはやめましょう。

    +43

    -8

  • 223. 匿名 2015/10/05(月) 21:59:04 

    やめなよ
    老けた親の子供絶対嫌味言われるし
    40で初産なんて老けすぎてて後々すごい浮くよ

    +25

    -26

  • 224. 匿名 2015/10/05(月) 21:59:07 

    結婚はいいけど子は30代まで。
    私が36で産んでて高齢だと感じます

    40で初産は無いと思います

    +31

    -31

  • 225. 匿名 2015/10/05(月) 22:01:43 

    お金がいくらあっても若さは絶対にお金じゃ買えないよ!
    41で産んで10年後、20年後生きてる自信ありますか?
    それは若い人にも言えることだけど若い人よりもずっと長く生きてるのだから当然病気などのリスクも跳ね上がります。

    +26

    -7

  • 226. 匿名 2015/10/05(月) 22:04:54 

    えー。
    私の母親も40歳で私を産んだけど、母親が年寄りで嫌なんて思ったことないー。
    自分の母親を恥ずかしいとかって…
    私は母親大好きだったよー。
    子供は自分の母親大好きだよ。
    いつもヒステリックに怒鳴ってる母親を嫌ってる友達はいたけど。
    本当に恥ずかしいのは、自分を育ててくれた母親を恥ずかしいと思う貴方の性根なんじゃないの?
    薄っぺらくて、どうしようもない人間だね〜。
    自分が子育てしたことあるならそんなこと思わないはず。どれだけ苦労したかわかっててそう書いてるなら本当のクズだね〜。

    +107

    -35

  • 227. 匿名 2015/10/05(月) 22:08:21 

    さすがに40代になって自分に何度も問いかけた。

    どんな子でも手塩にかけて育てていけるのか。
    金銭面は充分な蓄えと言えるのか。
    反抗期と更年期が重なってもメンタルは大丈夫なのか。

    その前に出産に耐えうる体力なのか。

    どれをとっても不充分です。
    私は95%無理だと悟りました。

    +26

    -4

  • 228. 匿名 2015/10/05(月) 22:09:58 

    妊娠、出産を考えているのなら
    時間がないのは事実です。

    いつかできるよとありますが
    高齢であるリスクをご主人は
    感じておられないようにみえるのですが…


    +17

    -1

  • 229. 匿名 2015/10/05(月) 22:11:31 

    旦那さん呑気すぎる。40代で例え妊娠できたとしても初産の場合、出産率は1割に満たないと聞いたことあります。40代で出産してる人は経産婦が多いし。

    +28

    -1

  • 230. 匿名 2015/10/05(月) 22:12:35 

    一度きりの人生、リスクの心配してあきらめるよりしたい事すればいいと思う。

    +15

    -7

  • 231. 匿名 2015/10/05(月) 22:14:39 

    若くて綺麗なお母さんは自慢かもしれないけど、何人いるんだろう?若くてもデブスのお母さんも居れば高齢出産で綺麗なお母さんも居る。母親の外見ってそんなに大切なんだろうか?不妊様の仲間増やしにしか聞こえない。

    +81

    -21

  • 232. 匿名 2015/10/05(月) 22:19:15 

    私は子ども無しのバツイチで35歳で再婚。
    37歳で妊娠、38歳で出産。
    39歳で第二子妊娠、40歳で出産しました。
    二人とも健康な子で今も元気にしてますよ。
    ただ、出産はもちろん育児は本当に体力勝負なのでサポートしてくれる身内が側にいたからこそだと感謝
    しきれない思いです。
    主さん、助けてくれるお身内は近くにいますか?
    しばらくの間、育児は孤独ですよ。
    肉体的にも精神的にも若いお母さんとは違います。
    でも子どもは本当に可愛いです^o^


    +27

    -7

  • 233. 匿名 2015/10/05(月) 22:20:45 

    よく高年齢出産は精神的に余裕あると言いますが、更年期が迫った女性は卵巣機能の衰えなどで精神面でも不安定になりがちなので育児は厳しいです。

    +23

    -7

  • 234. 匿名 2015/10/05(月) 22:22:46 

    えっ!?40才で初産て…もう諦めた方がいいんじゃ…
    私、そんなおばあちゃんみたいなお母さん恥ずかしい
    40代て早ければ、初孫がみれる年ですよ?

    +30

    -45

  • 235. 匿名 2015/10/05(月) 22:24:07 

    体力的にはもちろん、マタニティブルーに更年期障害で精神的にも大変そう。

    +18

    -5

  • 236. 匿名 2015/10/05(月) 22:26:49 

    自分があきらめたから他人にもそれを言うのは違うのでは?

    +46

    -9

  • 237. 匿名 2015/10/05(月) 22:28:39 

    40歳だけど自分のこと考えるととてもじゃないけど無理・・・
    白髪も増えてきたし、老眼が始まったのか目の調子も悪い、むくみとか肩こりも昔に比べてひどくなってきてるし

    もちろん同じ40歳でも美魔女みたいな人もいるから一概には言えないけど

    +30

    -1

  • 238. 匿名 2015/10/05(月) 22:29:30 

    >>220

    あなたは
    このトピで何を言いたいの?
    歳とった出産は子供が
    かわいそうだからやめろってこと?

    今時、アラフォー、アラフィフで
    小学生がいる人なんて、
    たくさんいるよ。

    体力の心配?
    精神的な落ち着きは
    アラフォーの方があるよ。

    年齢でしか親の価値を
    見出せないなんて
    親として寂しいよ。




    +35

    -34

  • 239. 匿名 2015/10/05(月) 22:31:57 

    地方都市で今2歳の子育て中ですが、
    30代後半〜40歳のママ、思ったより出会います。
    私は29で出産しましたが元々体力がなくて子育ては結構いっぱいいっぱい。
    そんな中、アラフォーママでもいつも身綺麗で生き生きと子育てしてる方もたくさんいます。
    もちろん見えないところでの辛さはあるかもしれませんが、金銭的にも余裕がありそうな方が多いし趣味も満喫していてそれこそ人生の先輩だからこそできる子育て!って感じがして尊敬しています。
    自分なんかより、よほどパワフルだなって思います。

    けど、その反面常に疲れが見える表情の方ももちろん多いです。。
    金銭的にも精神的にも余裕がある覚悟がある方は可能性がある限り頑張れば良いと思います。
    どちらにしても後悔のないように…。

    +22

    -1

  • 240. 匿名 2015/10/05(月) 22:33:04 

    どんな年齢でもリスクはつきもの、って決まり文句みたいに言うけどリスクの高さは高齢になればなるほど高いわけで。

    +46

    -2

  • 241. 匿名 2015/10/05(月) 22:40:43 

    >>238 ガルちゃんを見ていたら、頭がお花畑のアラフォーのお母さんを結構見るよ。特に芸能人で初産の人。
    精神的にどうこうというのに年齢は関係ないように思う。

    それに体力的な物に若さは重要なのは事実。
    歳をとると骨は脆くなるし、病気もしやすい、更年期障害もある。
    子供が走り出した時、すぐ追いかける事も難しい。
    若い時のデメリットより、高齢出産では自分ではどうしようもないデメリットの方が目立つのが現実。

    +23

    -5

  • 242. 匿名 2015/10/05(月) 22:42:49 

    未就園児のたくさんの親子が集まる場によく行きますが、
    気に入らないことがあるとギャー!!と大声をあげて暴れて手がつけられない子、みんなが静かに話を聞く中走り回る子、女の子でも気が強くてお友達を叩く子、物を奪う子、いろいろいますがそのママたちが高齢ってパターンが多い気がします…

    もちろんそうでない子もいますし、子どもにも個性があるし親の教育がどうとかではないと思っていますが、
    若いママだと「こらー!ちゃんと大人しくしてなさい!」と追っかけ回して抱き上げて、という感じですが
    高齢ママはもう疲れが顔に出まくっていて追っかけるのも精一杯、そして「もう…なんでなの?どうして◯◯できないの?みんなできてるでしょ?」とブツブツ子どもに当たってる、という場面よく見ます。

    自分の子供はそうならないと思いがちですが、思い通りにはなりません。
    ママが若くても若くなくても、子どもはみんな子どもです。
    やんちゃな子どもの世話は、本当に大変ですよ…

    +43

    -24

  • 243. 匿名 2015/10/05(月) 22:44:23 

    40にもなって自分の旦那にさん付けしないでください

    +34

    -7

  • 244. 匿名 2015/10/05(月) 22:44:50 

    主さん、子供は授かりものですよ。
    遅いなんてことは決してないよ!

    +10

    -18

  • 245. 匿名 2015/10/05(月) 22:47:38 

    子育ての大変さなんて、やってみないとわからないと思います。
    私は、子供あんまり好きじゃなかったし、面倒くさがりの怠け者だしで、本当に覚悟してたけど、予想と全く違う方向の大変さだったし。
    でも、自分の子供なら大変でもなんとかなります。
    色んなところでママさんと話しても、みんな、こんな大変と思わなかったって言ってるしwでもなんとかやってるし。
    私的には、高齢のママさんとか若いママさん関係なく、元々の性格で余裕ある人はあるし、余裕ない人はない感じがします。
    みんな初めてのことをやることに変わりないので、大変なのは同じだし、体力も私は若いけど全然ないし。
    あまり年齢は気にしなくていいと思う。
    それより、欲しいなら早く病院行ってください!タイムリミットが迫ってます。

    +21

    -4

  • 246. 匿名 2015/10/05(月) 22:53:03 

    40歳で結婚できたのだから、それだけでもとても幸せなことだと思いますよ!パートナーに恵まれたのだから、子供を授かることにもトライしてみたらいいと思います^ ^
    トピ主さんは、とても幸せだと思いますよ!

    +63

    -4

  • 247. 匿名 2015/10/05(月) 22:53:39 

    >>238
    高齢出産、初老出産は子供が辛い思いをする可能性があるという事です。
    だからやめろ、なんてその人の人生ですから言いません。
    ただ覚悟が必要だと言いました。
    精神的な落ち着きですか、それこそ年齢関係なく若くても落ち着いている人はいると思いますよ。
    体力はどんなに自信があっても若い人には勝てません。
    親の価値が年齢だとは言っていません。そもそも親の価値とは何ですか。
    若いうちに産んで育てられるならそれに越した事はありません。

    +31

    -11

  • 248. 匿名 2015/10/05(月) 22:57:31 

    いつも行く児童館に、若くてもいつも疲れた顔で、ノーメイクで、覇気がないお母さんいる…かと思えば、三人の男の子のお母さんで、40代なのに小綺麗で料理教室の先生しててイキイキしてる人いるし。
    正直、年齢はあまり関係ない。
    元々、美意識が高くてアクティブかどうか。
    子育ては、大変だけど、常に全力疾走するわけじゃないから。

    +46

    -13

  • 249. 匿名 2015/10/05(月) 22:58:53 

    母子共に生命の危険及び後遺症が残る可能性がどうしても高くなるのは仕方が無いかも…。

    +16

    -2

  • 250. 匿名 2015/10/05(月) 22:59:57 

    43歳で元気なお子さん産んだ方もいれば
    20代前半に産んでダウン症のお子さんも知ってます。
    私自身も治療し、やっと授かりました。
    30代です
    ここで聞くよりもまずは病院に行って相談から始めた方がいいかと思います。
    一生後悔する前に一歩進んでみては?

    +25

    -6

  • 251. 匿名 2015/10/05(月) 23:00:28 

    無責任な応援コメントしてるひといるけど、まだ遅くないよ、って…いや遅いでしょ。出遅れたけどそれでも頑張るのかどうかって話でしょ。適当に励ますのは止めようよ。

    +96

    -13

  • 252. 匿名 2015/10/05(月) 23:01:17 

    初老になってボケが入ってるのかな
    若い子の主産と初老の出産では、ダウン症の子供が産まれる「確率」が違うって何度言えばいいの。

    初老 < 若くてもダウン症の子は産まれる(きりっ)

    馬鹿なの?

    +49

    -38

  • 253. 匿名 2015/10/05(月) 23:01:41 

    私、33歳で今4人目妊娠中だけど
    お腹の子が10歳になったら
    43歳かぁ…って。ババァだな…。
    高齢出産だ…って思うのに
    40とかで産むとか考えられない…。
    33際でも結構体ボロボロなのに
    40で出産…想像出来ない…。

    +35

    -65

  • 254. 匿名 2015/10/05(月) 23:03:01 

    世田谷区在住ですが、この前支援センターで出会ったママさんが40歳で出産したって言ってたけど、分娩費だけで100万かかったって言ってましたよ(*_*)

    リスクがあるから大きい病院で出産したら、高額になったそうです。

    +30

    -9

  • 255. 匿名 2015/10/05(月) 23:05:38 

    42歳の会社の先輩が先日出産しました。

    26週で破水、超未熟児で赤ちゃんは生まれました。
    あまりにも未熟なまま生まれてしまったので、様々な障害が残り、5歳まで生きられる可能性は30%だそうです。
    呼吸器を外せない為、流動食しか食べれません。

    40歳以上のダウン症等のリスクも高いですが、流産や早産率も高いので、健康な胎児でも未熟で生み出されると高確率で障害が残ります。
    40歳以上で元気な赤ちゃんを授かる方も多いですが、大丈夫〜問題ないと決して言えないと思います。

    +80

    -6

  • 256. 匿名 2015/10/05(月) 23:06:12 

    もう出産年齢を決めたらいいよね。
    18〜35歳とかさ。
    産休育休支援を政府がしっかりして、高齢出産を減らす対策をするべき。
    キャリアウーマンや芸能人など晩婚、高齢出産になりがちだけど一番残したい遺伝子なんだよね。地頭の良さ、容姿の良さ残すべき遺伝子が高齢出産により出来にくくなっている。
    日本全体の見方を変えないと。

    +51

    -24

  • 257. 匿名 2015/10/05(月) 23:06:30 

    40で子ども、挑戦してもいいと思うけど
    36以降の初産の場合、2人目作るかは真剣に考えてくれ。
    一人っ子がかわいそう、子ども2人が夢だし理想、って気持ちはとりあえず置いといて。
    一人っ子別にかわいそうじゃないから!自分の身体や、気持ちや金銭面で余裕が作れる生き方のほうを優先して。無理しないで。

    身体ボロボロなのに、高齢で2人目頑張ってる人見ると悲しくなる一人っ子です。
    一人っ子のほうが良い選択って場合も絶対ありますから思いつめないでください。

    +43

    -17

  • 258. 匿名 2015/10/05(月) 23:06:56 

    42で妊娠43になってすぐ出産でした!
    その娘も1歳8ヶ月。何が何でも欲しかったので今はとても幸せです
    大変な事も多いですが頑張って下さい!

    +36

    -20

  • 259. 匿名 2015/10/05(月) 23:10:59 

    欲しい人は産めば良い。
    どんな人にもリスクはあります。
    結局、主さんも自分の好きな様にしかしないでしょ?

    +38

    -6

  • 260. 匿名 2015/10/05(月) 23:12:11 

    頭が悪い人って「見たい事実しか見ない」から困りますよね
    自分にとって都合の悪い事実にも目を向けたほうがよろしんじゃないですか。

    +40

    -14

  • 261. 匿名 2015/10/05(月) 23:14:01 

    >>183
    >>226
    さんのように親御さんを大切に思える子供に成長したら、嬉しいですね♪

    +8

    -6

  • 262. 匿名 2015/10/05(月) 23:15:07 

    他人様の人生なのであれこれ言えませんが、自分だったらと想像した場合は諦めるという結論になる。
    迷いがあるのならやめた方がいい。覚悟があるのなら一刻も早く病院で相談される事を進める。一生懸命頑張って覚悟がきまっているのなら、どんな状況でも乗り越えられるが、産む前から迷い迷っているのなら何かに直面した場合に後悔してしまう。
    迷っているのか産みたいのかのベクトルを自分の中で問いただした上で行動した方が良い。

    +25

    -1

  • 263. 匿名 2015/10/05(月) 23:21:08 

    たった一度の人生なのに物心付いた頃には、母親がおばあちゃん
    自分が成人式を迎える時には、母親は還暦
    自分が25歳で、結婚相手を探す頃には、母親は65歳の介護予備軍

    子供は親を選べない生まれたら子供のたった一度の人生が始まるのに可哀想
    初老で子供が欲しいって、ほんとに親のエゴだよ生まれてくる子供のことなんて何も考えてない。

    +56

    -24

  • 264. 匿名 2015/10/05(月) 23:24:49 

    私の母は39歳で私を産みましたが、いつも綺麗にしていて参観日でも自慢の母親でした!
    それに精神面で余裕あったのかガミガミ叱られたこともなくいつも穏やかで優しい自慢の母親でしたよ。

    +67

    -19

  • 265. 匿名 2015/10/05(月) 23:28:01 

    介護問題なんだけど、結局若い時に産んだ子供でもいつかは介護問題にぶち当たるよね?
    私も親が高齢出産で、私が36才。両親は76才なんだけど反対に自分がまだ若くて体力あるうちに介護できるからいいかなぁと思ってるんだけど…まだ今は親は元気なんだけどね
    旦那の退職後は旅行いったり二人でゆっくり色んな所に行きたいっていう夢があるので、それを考えると若い親だと自分も年をとってからの親の介護になるとそれはそれでキツそう…

    +27

    -9

  • 266. 匿名 2015/10/05(月) 23:29:45 

    高齢出産のトピって、いつもお決まりのネガティブな意見をエラそうに言う人いるけど、飽きないのかな?

    そんなリスクなんて誰でも知ってるんだから、それよりもアラフォーで実際に出産した人のコメが参考になるんじゃない?

    当事者ではない人の意地悪な意見なんて参考にならないし。

    私は40歳で初産だけど、トラブルもないし産んで良かったよ!

    リスクを恐れてたら人生何も手に入らないもの。




    +57

    -44

  • 267. 匿名 2015/10/05(月) 23:32:57 

    40歳越えての出産は残念ながらエゴです。これが世の中の本音だと思います。
    大学まで無理なく行かせられる経済力があるかもしれない。それと同時にそこまで健康でいられる確率が下がります。
    私の祖母は私が17歳の時56歳でこの世を去りました。とても元気で明るくて周りからも若いって言われるパワフルな祖母でした。40歳は初老です。自覚してください。子供が20歳になる時少しでも子供にとって負担がない方がいいと思いませんか。
    何かを諦めないといけない時があると思います。

    +44

    -34

  • 268. 匿名 2015/10/05(月) 23:33:17 

    おっさんと結婚すると義両親の介護問題を口にするのに、初老はほんと都合のいいことしか言わないね。

    25歳の彼氏の親が65歳で下手したら20代の頃に義両親の介護しないといけないなんて
    別れる理由としたら十分でしょ、自分もこれから出産育児が待ってるんだよ?

    ほんと初老ってボケが始まってるの?

    +35

    -23

  • 269. 匿名 2015/10/05(月) 23:34:34 

    飲食店でパートしています。
    団体の予約で施設の名前で予約を受けます。

    おそらく親子で食事会かな?と思いますが…
    年齢層は様々ですが高齢の親が多い気がします。
    ダウン症の子たちは人懐こくてかわいいけど大人だと正直…怖いです。
    40歳だから産んではいけないとかないけど
    子供を授かり、育てる事は大変な事だなぁ…と思います。

    +21

    -15

  • 270. 匿名 2015/10/05(月) 23:37:06 

    子供が成人したころには、おばあちゃんって。
    三人目のお母さんとか40代の人多いじゃん。
    全然かわいそうじゃないけどなー。
    今の60って割と働いてるし。
    そんな病弱な60代ばっかいるとこにいるの?

    それより、子供がいない夫婦の方が見てて、かわいそうになるわ。
    子なし夫婦の方が60代になってからの心配した方がいいと思うの私だけ?
    病気になったら誰に助けてもらうの?

    +22

    -30

  • 271. 匿名 2015/10/05(月) 23:37:39 

    出産と育児と親の介護がまとめて襲ってくるのが初老出産です。

    +50

    -10

  • 272. 匿名 2015/10/05(月) 23:41:30 

    意地悪な意見って、、、。
    リスクは承知の上なんですよね。
    病気、遺伝子異常、体力、そこまでのリスクを承知して子供が欲しいというのはやはり自分勝手です。
    40歳でも大丈夫、私も40歳で〜、そんな意見ばっかり耳を傾けるような世の中じゃ今後どんどん少子化、支援学級が増えるだけだと思う
    耳が痛い話だと思いますが誰もみな自分の子供は五体満足で健康体でいて欲しいと思うものですよね。そう思う心があるのに40歳以上で妊活する程の理由は何ですか?

    +46

    -11

  • 273. 匿名 2015/10/05(月) 23:42:34 

    >>270
    自分の老後の面倒をみてもらうために産むって…ゴミ親だね
    それに兄弟がいれば、介護の負担は減るでしょ、兄弟で相談も出来るしね

    自分が25歳の時にアパート借りたくても親は老後で無理、兄弟もいない
    ほんとみじめになりますよ。

    +34

    -5

  • 274. 匿名 2015/10/05(月) 23:45:55 

    子供いない老後なんて寂しすぎるよ!
    老後に旦那に先立たれたら、ひとりぼっちじゃん。
    歳とれば、30も40も変わらないよ。
    欲しいなら、出来るなら、産むべき!

    +14

    -25

  • 275. 匿名 2015/10/05(月) 23:46:56 

    ほんとにさ、生まれてくる子供の人生を考えてあげなよ
    初老で産んでもいいのは数億円の資産があるひとだけです。

    +28

    -17

  • 276. 匿名 2015/10/05(月) 23:49:20 

    旦那さん、言葉を濁してるだけで本当は、もうこの年では子供はできない、欲しいとも思っていないような気がします。
    子供がいなくたって人生楽しいですし、子供がいない分得られる幸せもあると思います。

    +60

    -3

  • 277. 匿名 2015/10/05(月) 23:50:51 

    難しい選択ですよね。
    たとえ、どんな子であっても受け入れて育てるという覚悟があるなら頑張ればいいと思います。
    それがないのに、高齢だからと出生前診断受けて異常があれば中絶すればいいやとか考えてるならそれは違うかなと。
    ただ、高齢初産は妊娠するのが難しいだけでなく、妊娠を継続するのもかなりのリスクがあるというのをお忘れなく。
    そして、妊娠する事で自分の体にも負担がかかります。
    妊娠高血圧症候群になって、産後もずっと高血圧の治療が必要とか。
    産後は誰か手伝ってくれる方とかいますか?サポートがないとキツイですよ。
    とにかく、妊娠出産は若い若くない関係なく命がけです。もし、頑張るなら命がけで頑張ってください!
    一、助産師より

    +22

    -4

  • 278. 匿名 2015/10/05(月) 23:57:04 

    子供がいなくても人生楽しいって、私は子供いない人生なんて考えられないです。
    子供が出来てから、人生で、感じたことない幸せを感じてます。
    子供がいなかったころの幸せなんて、今となっては思い出せません。
    子供がいないから得られる幸せって、子供が巣立ってからでも充分出来ますし。
    それくらい子供はすごい存在です。
    スレ主さんも頑張って欲しいです。

    +16

    -31

  • 279. 匿名 2015/10/06(火) 00:01:35  ID:ygyZ6K45bK 

    母が40で妹を産んだけど本当に可愛いし生まれてきてくれて良かったと心から感謝してるよ

    +25

    -10

  • 280. 匿名 2015/10/06(火) 00:03:49 

    トピ主さんが、ガルちゃんの意見で人生決めるとかないと思うけど、参考に出来る意見もあったと思うんだ。
    決めるのはトピ主さんです。
    幸せに過ごせますように☆

    私も同じ年齢だが幸せ来ないんだなー(T-T)

    +30

    -0

  • 281. 匿名 2015/10/06(火) 00:09:48 

    自分の幸せは子供かもしれないけど、子供の幸せは高齢親ではないと思う。

    +21

    -12

  • 282. 匿名 2015/10/06(火) 00:14:23 

    親が初老で恥ずかしいと言ってる人の親の顔見てみたい。外見で人を見下す人間を育てられるってどんな人なんだろう。若くて美人でもクズな子供を育ててしまうんですね。

    +25

    -25

  • 283. 匿名 2015/10/06(火) 00:16:10 

    少子化なのにダウン症が増え続けてるのは高齢出産が原因て専門の医師が言ってるからね
    リスクはちゃんと考えたほうがいい
    適当に応援してる人は無責任すぎる

    +48

    -1

  • 284. 匿名 2015/10/06(火) 00:19:00 

    高齢 不妊 ブログ
    で検索してみて。涙ぐましい努力をしつつ授からない人がたくさんいる。

    自分の人生には子供が絶対必要だと思う方は40代で結婚したらダメですよ。

    +26

    -5

  • 285. 匿名 2015/10/06(火) 00:19:31 

    >>1と同じような人はたくさん増えるから安心していいよ
    美しい国日本(笑)

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2015/10/06(火) 00:21:14 


    アラフォー、未婚です。

    前向きな意見も、厳しい意見もとても参考になります。

    ありがとう。

    +17

    -0

  • 287. 匿名 2015/10/06(火) 00:22:43 

    親の介護も歳関係ないよ!
    高齢出産じゃない親に生まれたけど、今介護中!
    49歳で親倒れたし。

    +26

    -7

  • 288. 匿名 2015/10/06(火) 00:23:14 

    うちは三姉妹で、私は母が41の時の子供。
    母親は思いがけず出来たし、金銭的な理由で一瞬悩んだらしい。
    私を産んでくれた母親には感謝しかないです。
    母親が歳だとか嫌とかあまり思ったことないです。
    小綺麗にはしてましたが歳相応の母ですが。
    子供ってそこまで自分の母親の年齢気にしてませんよ。
    友人のお母さんのこともよく覚えてませんし。

    +31

    -7

  • 289. 匿名 2015/10/06(火) 00:26:45 

    ほしいなら頑張ればいいのでは??
    出来る人は出来るだろうし、出来ない人は出来ないし。
    生まれてからの事は産んでもない今から考えても仕方ない。
    とりあえず色んな覚悟をもって頑張って下さい

    +4

    -4

  • 290. 匿名 2015/10/06(火) 00:29:50 

    知り合いが39で結婚してそのうちできるだろーとのんびりしてて41で焦りだしそこから不妊治療したけど43の現在まだ妊娠出来てないよ。1回妊娠したけどダメだったみたい。だから絶対子供が欲しいならのんびりしてたらだめ!今すぐにでも病院にいったほうがいい!
    先生もタイミングとかいってられないからすぐ体外始めてくれると思う。40はそういう年齢!

    +22

    -1

  • 291. 匿名 2015/10/06(火) 00:34:32 

    友達42でうみましたよ
    第二子

    +7

    -6

  • 292. 匿名 2015/10/06(火) 00:35:32 

    40歳超えの出産のリスク高いし、
    子どもがたとえ障害がある子でも
    自分の子供なら受け入れて
    育てるくらいの強い
    意思があるのなら早く産婦人科通うべき。
    ただかなり体力もいるだろうし、親も歳で頼れない場合が多そうだし、旦那の協力がなければ何するのもきついと思うよ!

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2015/10/06(火) 00:35:51 

    既婚40代の専業主婦で親の介護をしてます
    これが20代で正社員で働いてたりしたら親の介護は無理だろうなと思います
    介護施設に入れるにはお金がかかるし・・・
    >>275さんの意見が現実的なんだろうと思います

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2015/10/06(火) 00:40:27 

    結局、35歳で羊水腐るは正しかったね

    +20

    -21

  • 295. 匿名 2015/10/06(火) 00:46:48 

    否定派、慎重派の意見を「意地悪」としか見なせないならやめておいた方がいいと思います

    +19

    -5

  • 296. 匿名 2015/10/06(火) 00:47:04 

    結婚したら愛する人の子供が欲しいのは当たり前なんだよね。
    私が主さんだったら、後悔したくないからチャレンジすると思います。
    色んな不幸になる可能性考えても仕方ないし。
    そこまで色々考えすぎると何も出来ないもの。
    明日、事故で死ぬかも?だから出かけないというのと変わらない…
    ただ、色んな覚悟はしとく。

    +6

    -10

  • 297. 匿名 2015/10/06(火) 00:49:10 

    無事に生まれても、歳を重ねてからの育児は大変と聞きます。

    私も30代後半。結婚したらすぐに子供欲しかったけど、結婚後に旦那の人間性に不信感を抱き、今はとても子供をつくる勇気がもてません…。いつか夫婦関係が安定したとしても、その時には多分私も40代。欲しいと思ってもすぐに授かれるわけではないので、やっぱり焦りますね。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2015/10/06(火) 00:59:17 

    芸能人の高齢出産はお金もあるし、名医の産婦人科に通い、妊娠したらお手伝いさんに家事やらせて、出産したら育児はしてるふりしてベビーシッター任せだったり。一般の人はそうやすやすとできることではないのに、私でも妊娠できました。諦めないで頑張ってくださいとか言うよね。それで高齢出産しようって人が増えてきて、障害やダウン症率も増加。

    +30

    -1

  • 299. 匿名 2015/10/06(火) 00:59:41 

    >>268でハッとしたわ。
    実際に親の介護してなくても、親が高齢な人とこれから結婚しようとは思えないかも。
    自分の娘や息子がそう思われると思うといたたまれない。
    本当、40歳以上の出産は親のエゴだわ。

    +28

    -22

  • 300. 匿名 2015/10/06(火) 01:04:09 

    3人の子供を育てましたが、一番下は42歳で産みました。
    正直、そこまで、高齢だから大変とは感じません。
    それより、金銭的な余裕のなかった20代の頃の方が、車がなかったり、お金がないことによる精神的な余裕がなくてキツかった気がします。
    若い時は遊びたい気持ちもありましたしね。

    +14

    -21

  • 301. 匿名 2015/10/06(火) 01:11:10 

    >>300

    一人目と三人目では色々違ってくると思うよ。経産婦の方が出産もすんなり終わることが多い。育児にしても経験がある。
    全部が初めてな人にしてみたら、わからないことばかりで精神的に体力的にも大変。旦那のサポート力だって全く違うはす。

    +32

    -0

  • 302. 匿名 2015/10/06(火) 01:11:33 

    >>299
    自作自演、お疲れw

    +5

    -10

  • 303. 匿名 2015/10/06(火) 01:13:06 

    41で産みました(๑′ᴗ‵๑)
    初産ではないけれど、まぁ若い時の子育てのようには行かないけどそれもそれで楽しいですよ!友達は41で初産で出産したけどかなり通院してやっと出来ました。
    皆さんの意見と同じく早めの病院は行くべきかと思います。

    +10

    -16

  • 304. 匿名 2015/10/06(火) 01:17:07 

    41歳で妊娠しました。
    脳出血で要介護4の親があと1ヶ月で退院、家で介護予定でしたが、急遽施設に切り替えたところで流産。
    親には申し訳なかったです。
    介護の仕事をしてる友達には、「家で介護は大変。赤ちゃんがそうしてくれたんだよ。」と言われましたが。
    その後妊娠兆候なし。なかなかできませんね。

    +24

    -4

  • 305. 匿名 2015/10/06(火) 01:21:04 

    >>301
    3人目だけど、14年ぶりに産んだんで、赤ちゃんの育児すっかり忘れてました。
    出産も1人目より大変でした。これだけ間空いてたら、初産と同じだよ!って先生にも言われましたが。
    ただ、大変なことは、お金で解決しましたね〜。
    家族のごはんをつくらず、デリバリー頼むとか、家事代行とかですが。

    あとは、旦那の協力がないとキツかったと思います。
    個人的には、30代でも年子とか双子とかの親の方が何倍も大変そうに思います。

    +11

    -19

  • 306. 匿名 2015/10/06(火) 01:21:12 

    29才で結婚したけど自分の両親が不仲で自分が不幸な子供時代を過ごしたから選択小梨しました。万一離婚したら、シングルマザーでいきていけないから。

    夫婦幸い仲良しだけど男性不信は父親のせいで消えない。

    40才過ぎて出産なんて、恐ろしくて出来ない。

    +31

    -9

  • 307. 匿名 2015/10/06(火) 01:38:28 

    私の母は50歳ですが、何もしなくても疲れると言ってます。
    今、母に10歳の子どもがいるとしたら。
    過労で倒れそう。

    +47

    -4

  • 308. 匿名 2015/10/06(火) 01:41:43 

    私は40歳で産んだけど、なんの問題もなく、子供も元気ですよ。
    五歳ですが、普通に育ってます。
    どんな苦労してもいいから、子供欲しかったのでつくりました。
    不妊治療の病院にはいきましたが、検査段階で妊娠したので、特に治療はしてません。妊娠するのに半年かかりました。
    旦那も子供切望してましたし。
    妊活しながら、毎日ジム通いして体力つけました。

    +24

    -12

  • 309. 匿名 2015/10/06(火) 01:42:23 

    38で出産して、子供が一歳半です。
    出産は自宅で、安産でした。子供はなかなかできませんでしたが、タイミングで自然妊娠でした。一度、自然妊娠から流産しています。

    姉は20代で出産しましたけど、思春期の三人の子育て本当に苦労しています。
    義妹も20代で産みましたが、反抗期の子育て本当に苦労して、精神が病みました。

    子育ては本当に楽ではないんだと、
    周りから知らしめられています。大変さは、親の年齢が高齢でなくてもですよね。

    私は40になりました。最近子供の自己主張が強くなってきて、一人でも大変ですが、二人目が欲しいので、また妊活しようと思います。
    私は年齢が高いからこそ出来る子育てをしたいです。子供は、何より、お母さんお父さんの中身が一番大事だし、頑張れば、体力はついてくるものです。
    年齢より、体質だと思います。
    若くても肌が荒れていて、年でもつるつるの人がいるのと同じではないでしょうか?体力、見た目、卵巣や子宮、一概に年齢通りではないです。

    私はamhや各種ホルモン値もかなり良く、医師に驚かれました。
    何か飲んでますか、と聞かれたくらいです。

    昔は、今よりずっと高齢出産が多く、娘とお母さんが同時期に出産とか普通にあったみたいです。見た目や体力、健康値には個人差があるので、一概に、高齢出産=子供がかわいそう
    ではないと思います
    トピずれすみませんでした



    +26

    -41

  • 310. 匿名 2015/10/06(火) 01:43:27 

    主さんと同じ状況で結婚して、41才になる頃出産しました。
    出産まで特に何も問題なく、特別健康に気をつけているわけでもなく仕事も続けてましたが、普通に出産しました。

    今、この色々なコメントを読んで
    ビックリしています。
    結婚や妊娠出産された方が
    どれだけいるのかなと
    思いました。

    みんなそんなリスク考えて
    先々まで考えて人生送ってる
    すごいですね。

    子供は産んで良かったです。
    この子に会うための今までの人生だったのかなと
    思ってますし

    わたしの年齢的な事で大変な思いしないように
    絶対幸せに育てたいです。

    私は四人兄弟の末っ子で
    母が43才の時の子供でしたが
    美人の母で良く友達にも言われましたし
    穏やかで年齢的な不満など
    一度も感じた事ありませんでした。

    人様が、いくつで出産しようが
    家庭がどうであろうが
    実際は誰も何も思わないとおもいます。

    自分の人生ですから
    人の価値観を聞いても仕方ないですよ。

    主さん次第です。

    ただ子供は産んで本当に本当に
    幸せです。







    +73

    -24

  • 311. 匿名 2015/10/06(火) 01:46:24 

    私は子作りを開始するとすぐできる方ですが、24で結婚して、持病もありなかなか勇気が出ず10年も妊娠出産を躊躇してしまい、
    34で第一子、今39で第二子妊娠中ですが、かなり体がキツイですよ。
    妊娠も出産も子育ても(∪´>‿<`)

    +11

    -8

  • 312. 匿名 2015/10/06(火) 01:53:11 

    人によるんでしょうね
    確かに40歳くらいで出産してるしてる人は若々しい美魔女タイプでお金持ちのイメージです
    財力、体力、美貌に自信のある方はきっと大丈夫なんでしょうね


    +17

    -15

  • 313. 匿名 2015/10/06(火) 01:57:23  ID:UOs9AYqdye 

    親が高齢だと、結婚したくないとか。。
    結婚って条件優先ですか?
    私が結婚したとき、義父、義母ともに高齢でしたが、それがリスクとか思いませんでしたよ。
    二人の穏やかな優しい人となりを知ったし、お元気でしたから。
    夫が当時では高齢出産にあたる子供で、上に年の離れたお姉さんがいます。
    義父はその後、1年もしないうちにガンであっという間に亡くなってしまったけど、お義母さんとは今、同居して、9ヶ月の子を育てています。
    孫を見るのが幸せと言ってくれて、ますます元気です。
    私の両親、特に実母は義母より15歳若くて、子育てにうるさいので、若い義母じゃなくて良かったと思うことも(笑)
    おっとりとした義母に育てられた夫は、高齢の両親に育てられ、年の離れた姉に手懐けられたからか、温厚で優しく、お義母さんにとても優しいです。私の兄の母に対する態度とは大違い(笑)
    高齢出産のいいところもありますよ。

    +29

    -19

  • 314. 匿名 2015/10/06(火) 02:13:37 

    >>309
    それあなたの子供が思春期のとき更年期にぶつかるよ。この2つは気合でどうにかなるものじゃないし。
    “子供にとって”本当の地獄が始まる。

    +29

    -12

  • 315. 匿名 2015/10/06(火) 02:23:30 

    >>309
    昔に高齢出産出来ている人って20~30代で4、5人生めている人ばっかりだよ。
    何でそんなに生んで高齢出産も出来るのかって、妊娠中は卵子の老化がしないので、卵子が若いままだから、ポンポン出来る。大家族も同じ理由だね。
    あと、今みたいに不摂生な生活している人はいないからね。少なくともこんな深夜に何かするような人間ではない。

    +32

    -5

  • 316. 匿名 2015/10/06(火) 02:25:52 

    39歳8ヶ月で結婚、10ヵ月から不妊外来通院開始、最初から体外受精を選択して、41歳6ヵ月で出産しました
    かなりスムーズに行った方なんではないかと思います
    妊娠中は急に合併症がでてきたり、年齢以外にもリスク高い出産だったようです。出産後もなかなか体力回復が思うようにいかなかったです。
    あきらめなければ子供を授かる可能性のある年齢と思いますが、旦那さんの協力が必要です。まずは旦那さんとの話し合いを!

    +15

    -3

  • 317. 匿名 2015/10/06(火) 03:03:19 

    友人は42歳で初めて妊娠。
    しかも自然妊娠。

    つわりがひどくて
    なかなか体重が増えないと
    悩んでましたが
    元気に、ほぼ予定通りに
    男の子を無事出産。

    若い時に拒食症で悩み
    薬に長く頼る人生だったので
    子供は諦めていたようでした。

    周囲から急かされて
    愚痴をこぼすたびに

    夫婦仲が良くて
    2人が元気なら、
    それが一番と慰めてましたから
    私も本当に嬉しかったものです。

    私は子宝に恵まれず
    バツイチなので
    もうチャンスはないでしょうが
    トピ主さんにチャンスがあります。

    年齢的にお医者さんに
    現在の状態を確認して頂いた上で

    体を冷やさないようにして
    栄養バランスの良い食事と
    無理しない程度の運動を心がけ
    お身体大切になさって
    その時に備えて下さいね。

    主さん含め
    ベビ待ちさん達が早く
    赤ちゃんに会えますように☆



    +22

    -14

  • 318. 匿名 2015/10/06(火) 04:27:58 

    で、できるの?
    なら、私もやりたい!
       

    +10

    -1

  • 319. 匿名 2015/10/06(火) 04:48:29 

    40歳で出産したとして、子供が40歳の時点で
    自分は80歳なんだね…

    +22

    -10

  • 320. 匿名 2015/10/06(火) 04:49:58 

    私の(年上の)秘書は、45歳で25歳の男性と職場結婚して、妊娠。
    直ぐに切迫流産と診断され、6か月間絶対安静入院、無事出産、という経過を辿りました。
    入院中は寝返りをうっても流産する可能性ということで、大変な療養となりました。
    年齢と共に確率の上がる合併症にも対応できる心構えも必要かと思います。
       

    +28

    -1

  • 321. 匿名 2015/10/06(火) 05:01:49 

    葉酸を摂取すると、子どもがダウン症になるリスクを抑えることができるという話があります。
    もし、良ければご自分で調べて見てください。

    +7

    -17

  • 322. 匿名 2015/10/06(火) 05:03:15 

    不安で仕方ないのならやめたほうがいいよ!
    ここで意見聞いて左右されるくらいなら産まないべき‼
    ほしくて頑張って産みたい‼産んだ人意見聞かせて!くらいだと応援する気にもなりますが。
    産んだあとは
    結果論です、
    後悔しないように。

    +17

    -2

  • 323. 匿名 2015/10/06(火) 05:30:39 

    あ、40歳で出産したとして、子供が20歳の時点で自分は60歳なんだね…
    旦那は死んでるかもしれないね。
    子供が可哀想だ…無理ぽ…

    +19

    -28

  • 324. 匿名 2015/10/06(火) 05:45:50 

    無理っぽい。
    私ならあきらめます

    +14

    -8

  • 325. 匿名 2015/10/06(火) 06:05:25 

    健康とお金と計画性がないとだね
    昔みたいに数産めばいいって世の中じゃない
    親戚や近所の助けも借りにくいから

    自分は病気で結婚遅れたけど彼が子供嫌いなので
    気持ち切り替えて仕事とゆったり休日を楽しんでます

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2015/10/06(火) 06:10:22 

    うちの叔父夫婦は
    45歳過ぎてから
    予期せぬ2人目。

    経済的に余裕ができてたからか
    落ち着いて育児ができるが
    昔とやり方が違うと戸惑ってた。

    前に海外の医療論文で
    数十年データを取り続ける
    方法の調査を読んだんだけど

    高齢出産の親の方が
    子供のために長生きしようと
    節制するため
    長生きというデータがあるそう。

    本人達の努力次第になるけど
    頑張ったあとでも
    諦めることはできるから
    ご夫婦でよく話し合って
    医師とも相談しつつ
    前向きにチャレンジしてみては。

    他人の意見は私を含め
    ケースバイケースの一つだから
    自分が本当に望む方を
    選べばいいと思うよ。

    元産婆さんが
    出産が大変なのは、
    年齢関係なく、みんな一緒!と
    自分より若い医者がする
    高齢出産を勧めない話を制して
    医者も、そうですよねと苦笑するのを
    見たこともあるよ。

    選ぶのは
    トピ主さんだから
    ここの話で悩み過ぎないようにね。

    +9

    -10

  • 327. 匿名 2015/10/06(火) 06:13:48 

    自分はこうしました、こうしたいっていうのはともかく
    なんとかはかわいそう、は止めようよ
    高齢親恥ずかしいとか子供いないのはかわいそうとか
    幸せなんて本人次第でしょ
    ただ、子供も1人の人間だってことは忘れないでほしい
    子供はアクセサリーでも老後の保険でもない
    ステイタスの為に必死に妊活するなんておかしい

    +40

    -7

  • 328. 匿名 2015/10/06(火) 06:32:53 

    >>214
    それどこ情報?
    自閉症以外にも高齢男性(40歳以上)は精子が劣化して不妊のリスクが高まるってのは海外の記事で何度か読んだことあるんだけど。

    ちなみにアスペルガーの8割が男性で父方から遺伝する場合が高いってのも読んだことがある。

    それと男から見たら誤差の範囲内で片付けられるものでも女性から見たら少しでもリスクは減らして妊娠したいからやっぱり女性だって若くて健康な男性を選ぶでしょ。












    +7

    -9

  • 329. 匿名 2015/10/06(火) 07:45:09 

    >>190

    そんなことは百も承知の上での話じゃないの?
    無知な発言で驚きです!!!という発言に驚き!!!
    授かるかどうか、五体満足かどうか、子どもが欲しい女性はみんなが悩むこと。
    子ども子どもとその事ばかりに気を取られるより、自然に任せて気持ちに余裕を持った生活を送る選択肢があってもいいでしょ。

    +8

    -9

  • 330. 匿名 2015/10/06(火) 07:46:55 

    結局主さんはご主人と話し合ったのかな?

    主さん一人で頑張っても意味ないから
    ちゃんと話し合ってるのか知りたい。
    そして、ご主人も本当に子供が欲しいのか疑問。

    今までの書き込み読んだけど
    主さんの返事がないから気になる!

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2015/10/06(火) 07:47:30 

    >>272同感。>>266の意見めっちゃ腹立つわ。40代出産のリスクが高いのは事実じゃん。意地悪な意見て…これが現実てことでしょ。リスクを恐れてちゃ~とか言ってるけど自分一人の人生じゃないっつーの。無責任すぎる。

    +19

    -5

  • 332. 匿名 2015/10/06(火) 07:52:06 

    314. 匿名 2015/10/06(火) 02:13:37 [通報]
    >>309
    それあなたの子供が思春期のとき更年期にぶつかるよ。この2つは気合でどうにかなるものじゃないし。
    “子供にとって”本当の地獄が始まる。


    同意。
    思春期の子育ては若くて気力ある時期でも大変なのに、50代に思春期の子育てなんて…
    高齢出産って本当に子供に迷惑かけないように心がけて、またそれを実践できる人でないとやっちゃいけないと思う。

    +22

    -8

  • 333. 匿名 2015/10/06(火) 08:03:10  ID:xkciMDVok2 

    42歳で自然妊娠、出産しました。
    娘は2歳。とにかく元気で毎日外で走り回ってます。正直、体力がついて行かず、毎日寝かしつけと一緒に寝ちゃいます。

    不妊治療、死産をけいけんして、私も子供は年齢的に諦めていたけど、諦めた途端に思いがけず妊娠できました。
    妊娠中は安静生活で大変だったけど、今の幸せを考えたら、頑張って良かった。

    こんな人もいるので…
    ご参考までに。

    +18

    -10

  • 334. 匿名 2015/10/06(火) 08:04:31 

    子供がいない人生もいいんじゃないの。

    +27

    -1

  • 335. 匿名 2015/10/06(火) 08:11:07 

    やってみなくちゃわからない

    +11

    -3

  • 336. 匿名 2015/10/06(火) 08:13:55 

    きっと若く出産した人に
    40で産むなんて
    おばあちゃんママでかわいそう
    という意見多いんだと思うけど
    子供は本当にそう思うのかな。
    そうまでして産んでくれて
    ありがとうと思う子だって
    きっといるはず。

    結婚も縁だけど、子供だって縁。
    トピさん
    悔いのないようにして下さいね。


    +34

    -19

  • 337. 匿名 2015/10/06(火) 08:20:12 

    子供いない人トピとか高齢出産トピでよく子供を出産して幸せですって書き込み見るけど大抵小さい子供のママさんの書き込みなんですよね
    多いのが子供が可愛い盛りの2、3歳のママさん

    正直小学校高学年以上の子供を持つお母さんの意見が聞きたいところです

    +64

    -1

  • 338. 匿名 2015/10/06(火) 08:21:04 

    お子さんが2歳位で高齢でも大丈夫だったし、産んでよかったとか意見があるけど、実際今からだよね本当に辛いのは。

    今はかわいいだけでいいけど、子供の自我が発達していくこと、高齢が故の自分の健康や経済面でのリスクなんかを想像できてるのかなとレス読んでて思った。

    +39

    -1

  • 339. 匿名 2015/10/06(火) 08:25:04 

    336

    高齢か、若めのママか(頭悪そうなヤンママは除外)どちらがいいかといえば、子供はほぼ100%答えは…

    +15

    -6

  • 340. 匿名 2015/10/06(火) 08:27:12 

    30代の初産が多いんだから、アラフォーの出産と大差ないでしょう?

    見た目も更年期や介護の開始時期も。

    障害のリスクもほんのわずかに上がるくらい。
    若くたって障害のある子を授かるリスクはあるんだから、実際に高齢のした人の良かった事や苦労話が参考になるんじゃない?

    部外者のネガティブな意見はありきたりで必要ない。



    +12

    -24

  • 341. 匿名 2015/10/06(火) 08:28:38 

    私は思春期(反抗期)だったときに母親が50代で更年期にぶち当たったけど、多分どの家庭よりも喧嘩凄かったよ。
    向こうも命の母とか飲んでいたから本当にキツかったんだろうけど、その時期に浴びせられた言葉が私は未だに忘れられず、母親とはギクシャクしたままだ。
    更年期になったら、怒り方が全然違う。イライラをそれまで以上に全面に出してくる。

    +39

    -2

  • 342. 匿名 2015/10/06(火) 08:30:45 

    >>340
    35からリスクが断然上がるよ。今まで何回言われているじゃん。
    もしかしてマイナス狙い?

    +20

    -1

  • 343. 匿名 2015/10/06(火) 08:34:31 

    くれぐれもダウン症は生まないように
    しっかり検査してくださいね!!

    応援してます☆

    +6

    -15

  • 344. 匿名 2015/10/06(火) 08:35:06 

    今後、増えそうな気がする
    今の40~50ってパワフルだけど
    出産、育児ってまた別ものだからね

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2015/10/06(火) 08:37:24 

    342

    だと思う。
    攻撃的で浅はかな自論。
    アラサーとアラフォーじゃ全然違うわ!

    +13

    -6

  • 346. 匿名 2015/10/06(火) 08:38:41 

    とにかく体力勝負になるんじゃないでしょうか。50過ぎたときに、子供の部活やら、なんやら…行事だらけです
    すっごく身体がきついとおもいます。母は今52歳ですが、孫の運動会を見にいくのすら、きつそうです。そして、予想外にしなかった、ひどい更年期障害が51歳で来て、母はしばらく介護状態になりました。あとは、私の義母が69歳なんですが、結婚したばかりなのに、介護に片足つっこんでます…

    +26

    -3

  • 347. 匿名 2015/10/06(火) 08:42:38 

    横レスすみません。

    私は26才、婚約者は48才なのですが、やはり障害者が生まれるリスクは上がりますか?

    +6

    -10

  • 348. 匿名 2015/10/06(火) 08:44:07 

    都心では逆に若いママの方が目立ちますよ。周りに全然20代のママはいません。
    繁華街でたまに若いママみかけますが、ヤンキーっぽい感じがしますね。
    ママが若くないと嫌なんて言う子供も皆無ですし、そういうご家庭とは価値観が全く合わなそう。

    小学校に上がると子供の手がかからなくて楽になりますし、
    子育ては体力仕事だけれど小さいうちだけですから、お子さんほしいなら早く行動した方がいいです。

    >>332さんが書いている思春期の子育てですが、親が精神的に大人なので余裕があります。
    更年期も人それぞれ、早い人は早いですが、遅い人は遅いので、それこそ若く産んでも大差ありません。
    むしろ、若く産んだ人は子供が年頃の頃、まだ30代で不倫する人もいるぐらいですから。
    そういう方は、子供の思春期に自分は不倫ですか?って感じです。

    +12

    -35

  • 349. 匿名 2015/10/06(火) 08:46:26 

    結婚はいいと思う。
    でも出産は大変。
    35才で出産した従姉妹は辛かったから早く産んだ方がいいと言ってた。

    +14

    -0

  • 350. 匿名 2015/10/06(火) 08:47:36 

    「私(または私の知り合い)は40オーバーで生んだけど、
    赤ちゃんは健康だから問題ないよ、あなたもがんばって」と書く人もいるけど
    それはたまたま上手く行ったから書けるわけで、
    上手く行かなくて黙り込んだ人のほうがその十倍、何十倍と居るんだよ。

    「流産を繰り返して疲れ果てあきらめました…何百万もかけて体外受精してもだめでした」
    「高齢なので出産のリスクが高く、母親にも障害が残りました」
    「子供が障害を持って生まれました」「体力が追いつかず苦しんでいます」
    「子供がまだ小さいのに更年期になり、毎日が地獄です」
    (これだけは気持ちの問題だけど→)「周囲の母親とあまりにも年が違いすぎて
    話もあわないし、若作りしても滑稽だし、お店ではいつもおばあちゃん?と言われます」とか…・
    子供が幼稚園のときに45歳ママが一番年上だったけど、どれだけオシャレしても
    ママというよりおばあさんだったよそりゃ。
    いやなことばかり言うようだけど、子供産んだらあとは楽園での人生ってわけじゃないから…。

    それでも産みたいなら、ここで聞かないで今日にでも医者に行って相談すべき。
    40歳なら1回1回の生理期間が貴重になってくるもの。


    +34

    -8

  • 351. 匿名 2015/10/06(火) 08:49:30 

    >>348
    脳内がお花畑だね…どこから突っ込もうか

    +14

    -5

  • 352. 匿名 2015/10/06(火) 08:49:59 

    加藤タキさんとかいるよね。

    アラフォーの友達、知人、皆勝気でね。
    40代結婚すぐ二人出産が二組いる。
    なんの支障もない。

    46歳出産もいる。こちらも何の支障もない。
    この手の人たちの根性は半端ない。
    仕事も滅茶苦茶出来た人たちだったから何でもこなそうとする。

    DQN子沢山は苦手だが、有能な人はしっかり生んで、いい子を育ててほしい。

    +27

    -14

  • 353. 匿名 2015/10/06(火) 08:59:13 

    >>348
    保身の為とはいえ、あんた下衆すぎるよ

    +13

    -4

  • 354. 匿名 2015/10/06(火) 09:04:45 

    「40歳でも大丈夫!今は高齢出産いっぱいいるから頑張ってね!」

    ↑こんな無責任な言葉は自分が生む立場・生まれる立場じゃないから言えるんだ。
    万が一何かあっても、自分には一切責任がまわってこないもんね。

    +52

    -7

  • 355. 匿名 2015/10/06(火) 09:09:54 

    私は40過ぎてから更年期症状が出てきました。
    40代前半でも早い方では閉経します。
    そうなったら完全に妊娠は無理ですのでお子さんをご希望であれば高齢出産や不妊治療に明るい病院を探しすぐに行くべきです。

    +30

    -1

  • 356. 匿名 2015/10/06(火) 09:10:31 

    40過ぎて、子供が欲しいなんて…子供が可哀想なんだけど!小学校でいじめにあうのは子供なんだけどね!

    +16

    -22

  • 357. 匿名 2015/10/06(火) 09:18:31 

    348
    高齢ママが自分の立場を慰めるのに必死なようにしか見えないですよー(^^)


    +27

    -10

  • 358. 匿名 2015/10/06(火) 09:19:07 

    40で産みました
    子育てはしんどかったけど後悔はしてないですよ
    いくつで産んでも大変なのは変わらない

    +17

    -13

  • 359. 匿名 2015/10/06(火) 09:22:11 

    352

    46で出産して何の支障もないわけないでしょう。
    確かに根性はあるだろうけど、あなたはその人の表面的な部分しか見えてないんだと思うよ。

    +35

    -4

  • 360. 匿名 2015/10/06(火) 09:23:23 

    ここ読んでたら35で産んだ自分は子供に悪いことしたのかと思えてきた
    後40代で赤ちゃん連れてたらお婆ちゃんて思われるのですね
    二人目産んだらお婆ちゃんか辛い

    +33

    -6

  • 361. 匿名 2015/10/06(火) 09:24:20 

    結婚も出産も個人のタイミングなんだからいーじゃん
    他人の出産を非難する人怖いわ
    それこそ他人事なのになぜ必死に妨害しようとすんの

    +35

    -15

  • 362. 匿名 2015/10/06(火) 09:25:09 

    ご夫婦の問題だから、自分達で決めればいい。子供にとっては親は親何だから。腹くくって妊娠出産育児すればいい。幼稚園の親子競技でも、高齢親はいるよ。ツルッパゲのパパや痩せた凄い白髪のママも20代や30代に混じって出場してるよ。

    +17

    -7

  • 363. 匿名 2015/10/06(火) 09:25:27 

    >>348

    20代のお母さんは居ない
    20代のお母さんはヤンキーに見える
    というのは無理があるかと…。

    +40

    -2

  • 364. 匿名 2015/10/06(火) 09:26:57 

    40過ぎてからの出産は親のエゴだよ。二人目なら兄弟いるからまだマシ。

    +19

    -17

  • 365. 匿名 2015/10/06(火) 09:28:36 

    実際高齢出産はお金で解決できること多いと思う
    家事・育児 家政婦さん、シッターさんにお任せ
    親の介護 高級老人ホームにお任せ

    私はお金持ちなら高齢出産もありだと思う

    +28

    -7

  • 366. 匿名 2015/10/06(火) 09:28:58 

    こういうトピは必ず

    晩婚や高齢出産のくせに幸せになるのムカつく!

    人たちがわくから参考にならないよ

    +26

    -17

  • 367. 匿名 2015/10/06(火) 09:29:47 

    >>348

    私も、高齢出産でも個人の自由だと思います。

    だからってそれを正当化する為に20代のお母さんを下げる嘘は良くないですよ。

    +56

    -1

  • 368. 匿名 2015/10/06(火) 09:31:49 

    感情論が先走るのは良くないよ

    事実として
    ・40代の妊娠出産は母体にも子供にもリスクが高い
    ・40代は体力の低下、更年期の始まりなどで体力気力ともに苦しい時期となり
     その時にまだ小さい子を育てるのはかなり大変

    これは本当のことなのだから
    「酷いわあ~40代で産んだらおばあちゃんなのアタシ?うえーん」みたいな
    同情引きたがり女みたいなこと言いなさんな


    +56

    -8

  • 369. 匿名 2015/10/06(火) 09:34:40 

    感情論でたたいてんのアンチじゃね?
    本人が産みたければ産めばいいと思う

    +11

    -8

  • 370. 匿名 2015/10/06(火) 09:35:22 

    366. 匿名 2015/10/06(火) 09:28:58 [通報]
    こういうトピは必ず

    晩婚や高齢出産のくせに幸せになるのムカつく!

    人たちがわくから参考にならないよ


    高齢母のこういうレスもねw
    でき婚トピと一緒の流れ。
    女の結婚、出産トピは最後は荒れ狂って終わり。

    +23

    -8

  • 371. 匿名 2015/10/06(火) 09:38:12 

    >>370
    思い込み乙

    +11

    -13

  • 372. 匿名 2015/10/06(火) 09:39:56 

    よっぽど遅く結婚した人に恨みがあるんだなw

    +17

    -14

  • 373. 匿名 2015/10/06(火) 09:41:44 

    こういう奴らがママ友いじめするのかもww

    +19

    -7

  • 374. 匿名 2015/10/06(火) 09:43:57 

    リスクがあるとか、体力的な面を言うなら解るけど、ママが老けてて子供が可哀想とか、老けてるって言われても文句言うなとか、そういうこと言うひとってなんなのって思う。
    それは言う子供が悪いし、大人が指導しなくちゃいけないことじゃないのかな。
    うちの子が他人様にそんなこと言ったらひっぱたくレベルだし、人の外見をああだこうだいう子供にはしたくないって思う。

    子供でも、言っていいことと悪いことの区別はつく。
    悪いけど、友達のママに「太ってる」とかいう子供はいじめっ子で、性格悪い問題児ばかりだった。
    ここで外見のこと言ってる人の子供も、性格悪いいじめっ子なんだと思う。

    私は26歳で産んだけど、若くして産んだからって美人ばっかりでもあるまいに。
    ガルちゃんの一部ってほんとひねくれてて意地悪だなって思うわ

    +59

    -9

  • 375. 匿名 2015/10/06(火) 09:44:55 

    親のエゴって言ったら出産なんて多かれ少なかれ親のエゴだろう

    +29

    -6

  • 376. 匿名 2015/10/06(火) 09:45:58 

    32歳で上の子産んで、周りは若いお母さんが多いので、私は遅い方だなぁとずっと思ってましたが、そうでもなかったみたい…。

    でもやっぱり、子育て本当にキツイです。
    塾に習い事に…と飛び回ってるお母さん尊敬します…。

    +20

    -1

  • 377. 匿名 2015/10/06(火) 09:45:59 

    女は格付けしあう生き物。

    見下してる晩婚おばさんに、子持ちという同じステージに立って欲しくないのだ。

    +17

    -10

  • 378. 匿名 2015/10/06(火) 09:46:20 

    本当に欲しいのなら早く病院に要って一通り検査して治療方針決めた方がいいと思う。旦那さんも一緒にね。
    でも子供って親にとって最大の宝物になるけど、最大の弱点でもある。人間皆色んな不自由を抱えながら生きてるものだけど、子供にそれが見つかるとどん底まで落ち込んだりもする。
    でももちろん代えがたい幸せもある。
    残りの人生を次世代の育成に捧げるか、夫婦で身軽に過ごすか、夫婦がどうしたいかだと思う。

    +21

    -0

  • 379. 匿名 2015/10/06(火) 09:48:58 

    360
    ガルちゃんをまに受けたら駄目だよ!
    若くたって体型とか言われることあるし、はっきり言って優しくて面白いとか、子供あやすの上手いママはどんな子からも好かれますよ
    私の友達も35歳で産んで私と10歳くらいひらきあるけど、お洒落だし友達いっぱいいるし、子供からも好かれてるよ!だいじょうぶだよ!

    +7

    -7

  • 380. 匿名 2015/10/06(火) 09:50:23 

    376
    もう気合だよね(笑
    26歳で産んだ私もキッツイから、みんなキツいと思ってるよ

    +20

    -6

  • 381. 匿名 2015/10/06(火) 09:53:45 

    指摘はだいじだけど、言い方ってもんがある
    ここ見てると、「40過ぎたらダウン症よwやめたほうがいいよw」ってダウン症使って嫌味言いたいようにしか見えないわ、一部以外は

    +25

    -7

  • 382. 匿名 2015/10/06(火) 09:57:46 

    20代で結婚後ずっと子供が欲しく無かったのに、42になって急に欲しくなったら、すぐに授かりました。産む時は43になっていました。
    絨毛検査の出生前診断もしました。

    ずっと転勤族だから、親の助けは無かったけど、産後は助産院にお世話になったりしてなんとか過ごせました。

    親の介護問題やらあるけど、転勤族だったら事情は複雑だし、親の介護の時期だって人それぞれ。一般的な話は参考にはなるけど当てはまるとは限らない。

    妊活は何もしてないと言っても、ジムで日頃鍛えていたのは妊娠中も産後も役に立っていると思います。

    はなから諦めないで悔いの無いようにがんばってくださいね


    +9

    -10

  • 383. 匿名 2015/10/06(火) 10:06:51 

    高齢でも、いろいろ覚悟して産むお母さん、皆がんばろうね!
    外見をとやかく言う人は、たぶん自分に自信がない人だよ。自分や周りがきちんと見えてる人は、人に優しいよね。こっちだってお断りだから、気にしない!
    リスクを知ることは、もちろん大事。お金も大事。それでも考えた末に産みたいなら、立ち止まってる暇はないよ〜!

    +15

    -13

  • 384. 匿名 2015/10/06(火) 10:10:48 

    40歳で子供を生むってとんでもないリスクを負うんだよ?
    たとえ生めたとしても年齢差がありすぎるか傍目からはお婆ちゃんに見えるよ
    同級生からお前の親おばちゃんだなってからかわれそう

    +20

    -18

  • 385. 匿名 2015/10/06(火) 10:17:04 

    こんなトピで言うのもなんだけど、はっきり言って初産の平均年齢が30歳位なのも異常だ。このまま、どんどん上がっていくだろう。まあ、これは若く出産して子育てしにくい社会の問題もあるから何とも言えないけど。
    でもここでこんなこと書いたら、マイナスされてこのまま文字を小さくされてしまうんでしょ?
    ここでどんなに正論いったって、感情論に流されて無駄だ。

    +58

    -4

  • 386. 匿名 2015/10/06(火) 10:18:11 

    こういう外野の声を乗り越えるスルースキルを身に付けているのも高齢だからよ。

    高齢の親を持つ子供が可哀想とか言ってる人を生暖かい目で見られるもの。

    その人が幸せかどうかなんて本人にしか分からないのにね。

    +7

    -8

  • 387. 匿名 2015/10/06(火) 10:27:33 

    お婆ちゃんに見えるとか子供が可哀想とかは、たいした問題じゃないんじゃないの?
    二人目三人目なら35~45くらいで産む人結構多いから、クラスにお婆ちゃんみたいなお母さん結構いるよ。
    うちは田舎の小学校だけど。

    それよりもリスクや体力的な問題、産後の健康面、精神的に若々しいか、考え方が柔軟かどうか、経済面(学費ももちろんだけど、自分たちの介護費用含む。30代40代の働き盛りの子供に面倒をかけないよう、ホームヘルパー程度の軽度のことから外注できるようにするためのお金)という辺りが問題だと思う。

    うちの親が今60代で、80、90代の親の世話してるんだけど、介護と言う段階ではないけど何かと毎日行って家事手伝ったり、買い物や病院の付き添いしたりしてる。
    毎日たいしたことしてなくても、時間だけはとられてるよ。これはリタイヤしたからできるけど、現役で仕事してたら絶対無理。
    つまり外注するしかない。そのためのお金がかなり必要だよ。
    タクシーとかホームヘルパー高いからね。
    介護度低いと介護保険も出ないし。

    +10

    -8

  • 388. 匿名 2015/10/06(火) 10:41:16 

    子供が中学生にもなってくれば、授業参観来てるお母さん達みーんな見た目おばちゃんかおばあちゃんだよ。

    本当におばあちゃんみたいな見た目のお母さんばかりいるから全然驚かないよ。
    30後半になれば女性はひとくくりでおばちゃんだし。

    見た目なんて些細なことだから気にすることない。
    40歳にもなればもう自分より子供。
    いかに子供を賢く、まっすぐに育てるかが一番大事なことだよ。

    +25

    -10

  • 389. 匿名 2015/10/06(火) 10:46:52 

    外見の事で荒れてしまうのは仕方がないことなんですよ。
    女は遺伝子的に男目線で同性を評価してしまうからです。これは本能です。男が女を支配していたからだと言われています。女の敵は女です。
    若い女が中年の女をおばさんだと思うこと、自分より美しくないと思うことは当たり前なんです。

    +10

    -8

  • 390. 匿名 2015/10/06(火) 10:55:30 

    >>366
    被害妄想がすごいけど
    高齢出産を妬んでいる人なんか誰もいないでしょ。
    40歳でダウン症が産まれる確率は1/100
    実際妊娠したら、羊水検査するの?
    羊水検査してダウン症だとわかれば中絶するの?
    その検査も確実じゃないというし、健常な子供を中絶することになる可能性もある。
    羊水検査時期は妊娠中期に入るから、身体も出来上がり、お腹の中で愛しく動く赤ちゃんをバラバラにして頭を潰して殺すことになるんだよ。
    他にも産まれてからでなければわからない、自閉症やいろんな障害リスクも高齢になればなるほどある。
    妊娠中毒症や前置胎盤にもなりやすく、早産で未熟児で産まれる可能性も高い。
    そういう現実を見て、覚悟があって作るならいいんじゃない?ってみんな思ってるんだよ。
    卵子も老化しているから、流産率も高いしね。

    中絶して選別して産むの?

    +17

    -14

  • 391. 匿名 2015/10/06(火) 10:57:43 

    372. 匿名 2015/10/06(火) 09:39:56 [通報]
    よっぽど遅く結婚した人に恨みがあるんだなw

    →あるわけないでしょ。
    普通に考えて逆ならまだわかるけど。

    +22

    -9

  • 392. 匿名 2015/10/06(火) 11:05:21 

    40歳になれば健常者として生まれてくる力のある卵子はほとんど残っていない。
    ダウン症に代表される染色体異常もほとんどが受精してもその後育たず妊娠しなかったり妊娠しても流産します。
    生まれてこれた子は力のある子ですが大くに障害が伴います。
    若い人も高齢の人も流産した胎児を調べるとほとんどが染色体異常です。
    高齢に流産が多いのは高齢な母体が原因ではなく高齢な卵子が原因です。

    +15

    -5

  • 393. 匿名 2015/10/06(火) 11:08:41 

    高齢出産って膳場さんみたいなキャリアを積んだ女性が跡継ぎ残すためにする印象がある

    庶民の私にはとて無理
    既に更年期障害でてる気がするし

    +10

    -4

  • 394. 匿名 2015/10/06(火) 11:12:34 

    主さん出てこないけど見てるかな?

    40歳2ヶ月で2人目が欲しいと不妊専門医を受診したら、年齢的にすぐ体外受精勧めるって言われた。
    どうしても段階踏みたくて、3ヶ月タイミング、
    6ヶ月人工授精、2回目の体外受精で授かった。
    (妊娠12週で破水して10日入院。最悪を覚悟したけど持ちこたえた。産むまで高リスク)

    個人差あるけど出来にくいのは間違いない。今すぐ専門医へ!
    そしてそのうち出来るよなんて言ってる旦那さんのことは、主さんが教育して行かないとダメよ。
    妊娠のメカニズム、高齢のリスク、不妊治療、どうしても男の人は他人事だからね。
    ダンナの理解なくして不妊治療は無いからね。

    そうそう、並行してダンナさんの検査も早めにした方がいいよですよ。

    +11

    -1

  • 395. 匿名 2015/10/06(火) 11:21:00 

    前の職場で高齢出産した50代の方がパートしてたけど、なんかいろいろ必死過ぎて怖かった

    高齢出産される方は専業主婦でになって家庭に専念できるくらい蓄えがあったほうがいいと思います

    +17

    -3

  • 396. 匿名 2015/10/06(火) 11:27:58 

    40で悪阻に出産に育児…無理!
    体力、気力が私にはもうありません

    +12

    -2

  • 397. 匿名 2015/10/06(火) 11:32:35 

    これが「私は海賊王になる!」なら、頑張ってね、あなたの人生だもん好きにしなよ

    だけど、子供の人生が始まるとなるとちょっと違うかなー

    子供本人が高齢親が嫌がっても責めてはいけないよね

    それに他の子がからかったり苛めたりする場合もある

    子供を産む産まないは、あなたの問題だけど生まれた瞬間から子供の人生が始まることを考えないとね。

    +14

    -4

  • 398. 匿名 2015/10/06(火) 11:43:08 

    40代前半ならぽつぽつ産んだ知り合いいるから
    何も作る前から諦めなくていいと思う
    初産の人はさすがに皆一人っ子だけど、子育て楽しんでるよ

    +11

    -7

  • 399. 匿名 2015/10/06(火) 11:46:52 

    友達に母親がお婆ちゃんみたいな見た目の子いたけど、悪口なんて誰も言わなかったよ
    高齢出産なら先のこと見据えて早く自立できるように育てると思うし子供もしっかりした子に育つと思うけどな

    +10

    -8

  • 400. 匿名 2015/10/06(火) 11:47:46 

    ババアが夢見てるな~って感じ。
    若いときに出産できなかったんだから諦めればいいのに。
    産んでダウン症やなんらかの障害があったときに、支えられないんじゃない?

    +14

    -13

  • 401. 匿名 2015/10/06(火) 11:49:05 

    流石に40過ぎての妊娠なら何らかの出生前診断受けるでしょ

    +20

    -0

  • 402. 匿名 2015/10/06(火) 11:49:52 

    若くてもダウン症産んでる人がいるんだから若いから大丈夫とか40だから危険とか決めつけるのもおかしくないですか?

    若い時の出産の良さ
    高齢の出産の良さもあるし

    一概に言えないよね。

    若いママでも障害持った子育ててる人いるけどそんな人は若いうちの出産は安全だから障害なんてないよと思ってうむの?

    子供って授かりものでしょう。
    その人のいいタイミングで授かるものだと思ってます。

    +22

    -22

  • 403. 匿名 2015/10/06(火) 11:50:41 

    おばあちゃんと間違えられても耐えられるメンタルの主なら40オーバーでも産んでもいいんじゃないかなあ
    私は絶対嫌だけど

    +17

    -20

  • 404. 匿名 2015/10/06(火) 11:50:45 

    私の母は40歳で私を産みました!今は23歳です!両親共働きで居酒屋経営してたので毎日夜遅く帰ってきて私の、育児も同時にしてました!こーやって頑張れば出来る人もいるし体力的に無理な方もいます!人それぞれだと思います!

    +27

    -12

  • 405. 匿名 2015/10/06(火) 11:51:25 

    高齢出産の場合、旦那さん側も結構高齢ですよね?
    周りの高齢出産ママは、旦那さんが歳下って場合が多いです。
    その方が先々のフォローがして貰い易いかな?
    体力面、まだまだ稼げる若さ、義両親も現役、などなど…
    1さんの旦那さんもお若いのかな?妊娠焦ってないみたいだし。

    +9

    -3

  • 406. 匿名 2015/10/06(火) 11:54:11 

    うちの母は30才で私を産み、41才で妹を産みました。
    母に言わせると、2人目だったから、手抜きしていいところと絶対きっちりやるべきところのメリハリがついていたのがよかった。
    また長女の私がもう少女に差し掛かっていて、簡単なお手伝いや、自分のことは自分ですることがある程度できたことも助かった。

    初産だったらとてもこうはいかなかった。
    と言っていました。

    40才初産は大変だと思うけど、頑張って欲しいです。

    +9

    -8

  • 407. 匿名 2015/10/06(火) 11:55:48 

    42位で産んだとしたら小学校のPTA役員は55歳までやるんですね。。つらすぎ

    +24

    -11

  • 408. 匿名 2015/10/06(火) 11:57:24 

    私は38で結婚して、40歳で諦めました。
    知り合いに40で結婚して、45歳で産んだ人がいます。
    すごいな~と思うけど、子供20歳で夫70歳。大丈夫なんだろうか?





    +29

    -5

  • 409. 匿名 2015/10/06(火) 11:58:37 

    人それぞれとは思いますが私にはムリ、犬でも飼って夫婦で旅行やスポーツをしたり優雅な生活を選びます。

    +27

    -2

  • 410. 匿名 2015/10/06(火) 12:00:03 

    今の40は若いよ。
    今夜からがんばって!!
    子供が生まれた時の感動や幸せをぜひ味わって欲しい。

    私は39歳ですが、2人目を狙っています。

    +20

    -23

  • 411. 匿名 2015/10/06(火) 12:03:33 

    知り合いが三十半ばで初の女の子産まれて、旦那さんが一回り年上だから物凄い可愛がって甘やかしてるみたいで、機嫌いい時は可愛いんだけどとにかく聞き分けがない汗
    ママに怒られると逆ギレして泣く
    知り合いはこの子周りの子より手がかかると思うと言ってたけど、しつけもあるんじゃないかなーと内心思った

    +17

    -6

  • 412. 匿名 2015/10/06(火) 12:03:56 

    40近くで子供を産める健康体を保ててるのがすごい!
    私は20代で二人産んだけど今35歳なのにあちこちボロボロで老化が酷いです。

    +14

    -6

  • 413. 匿名 2015/10/06(火) 12:05:29 

    周りからババアだと言われる〜って自分が言ってるだけでしょ
    まともな人は言わないよそんな事
    大人も子供も

    +31

    -7

  • 414. 匿名 2015/10/06(火) 12:08:08 

    兼業でずっと仕事は続けた方がいいと思います。
    専業になったら同時期出産の周りが自分よりも若くてスタートラインも一緒だから、何でもっと若い時に出産しなかったんだろうという後悔が一生付きまといます。ママ友や子供の同級生のママは自分より100%年下ですし。

    +9

    -4

  • 415. 匿名 2015/10/06(火) 12:11:04 

    40前後てあがくよね
    気持ちはわかります。
    女がおわりかけるのが近いの本能的に子供産みたくなるんだろうね
    私も長年独身だったのでそんな感じでした。
    しかし、冷静に考えたらやはりなにかの大変!やはり子供欲しいなら、世にいう適齢期に結婚しとくんだったな、と今更思いました。
    これからはもう親の介護や自分達ほ老後を考える時代です、、
    ちなみに私も40代で結婚しましたが、お互い子供は最初から考えてません。
    話もでない(笑)
    1人より2人がいい、と結婚したので。

    +29

    -4

  • 416. 匿名 2015/10/06(火) 12:12:12 

    授業参観でこどもがかわいそう。。。
    今は若くて可愛いママが沢山いるし
    いじめにもつながる可能性あるし。。。
    パパが若いならありだけどね!

    +15

    -24

  • 417. 匿名 2015/10/06(火) 12:14:15 

    26歳で1人目出産
    現在34歳で2人目妊娠8か月です
    1人目と違って今回はけっこう年いってるし…
    と先生とよく話すけど、
    あなたなんて若い方!とよく言われます

    最近は母らしき人と健診来てる人多いけど
    若い妊婦さんの母親より、他の妊婦さんの方が歳いってるように見えることも多々ある
    その人の横に座ってるお母さんがほんとにヨボヨボのおばあちゃんだったり…
    私の母が54歳で、最近は孫と1日出かけるとしんどそうにして体力持たないみたいなのに…
    おばあちゃんが歳いってると、助けてもらう事もでになさそうでそれもしんどそう…

    +21

    -3

  • 418. 匿名 2015/10/06(火) 12:16:30 

    今「幼稚園」「小学校トピ」を見てたんだけど、入園入学と共に「時間が持てる」とか「手が離れて楽」って意見ばかり。

    このトピとの「出産数年後が大変!」って本当?

    確かに走り回って体力いるけど、何だかねぇ。

    +12

    -9

  • 419. 匿名 2015/10/06(火) 12:18:16 

    >>390
    羊水検査、絨毛検査はヒューマンエラーでも無い限り、100%です。

    北海道の事例は医師が故意かわざとかわかりませんが、結果を見間違えたか、伝え間違えた。

    +8

    -5

  • 420. 匿名 2015/10/06(火) 12:18:31  ID:MAXVzY11Rm 

    自分や知人が高齢出産したからって大丈夫です!諦めないで!って安易に言う人って本当に無責任。
    治療しても出産できない人の方が多いのはハッキリ数字で出てるのになんで大丈夫なんて言えるわけ?

    +21

    -7

  • 421. 匿名 2015/10/06(火) 12:22:01 

    何歳であっても妊娠、出産は千差万別。
    人の経過は参考にならないよ。

    あなた次第。

    +24

    -5

  • 422. 匿名 2015/10/06(火) 12:24:25 

    子どもが欲しいなら、一刻も早く病院へ‼︎

    私も不妊治療して、妊娠できました。

    主治医は、「45歳までなら何とかなる」と言ってましたよ。

    リスクが高くて、色々な考えがあるけど、子どもが欲しいなら迷っている時間はないと思う。

    +16

    -5

  • 423. 匿名 2015/10/06(火) 12:24:54 

    >>401
    新型の診断が出来る前でしたが、
    医師に出生前診断はしないのか尋ねた所、推奨していない、とのことでした。
    こちらから聞かなければやらずじまい。
    NICUもある地域の大規模中核病院です。

    個人的には検査はしたかったし、慣れてない医師にお腹に針を刺して検査してもらうのは怖かったので、専門のクリニックに行きました。

    +7

    -1

  • 424. 匿名 2015/10/06(火) 12:26:21 

    ババア呼ばわりしてる人ってオキレイな人達なんですねww

    まるで世間には小綺麗な中年はいないみたいな意見!



    +20

    -9

  • 425. 匿名 2015/10/06(火) 12:28:45 

    今は血液検査ができだね、どれくらい受けてるんだろう

    +5

    -1

  • 426. 匿名 2015/10/06(火) 12:29:26 

    45歳で産んでる人知ってますけど、やりたいことは全部やったから心置き無く子育て楽しめるって言ってたよ。

    若くして産んだ友達は、子育てで終わった20代にもっと留学やら旅行やら若いうちにしかできないことしたかったって言ってるし。。。。あげく夜遊びで発散してるみたいだけど。

    私なら若いうちは恋愛や旅行やいろんなこと楽しみたい。子供が欲しい時にできないっていうのも 子供のせいで若い時間無駄にしたって後悔も結局同じだと思う。



    +11

    -24

  • 427. 匿名 2015/10/06(火) 12:30:35 

    40初婚て、40にもなって結婚前に旦那と子供についてどうするか話し合って無いとかないない。
    釣りトピでしょ。

    +15

    -8

  • 428. 匿名 2015/10/06(火) 12:31:41 

    高齢ママ精神的に余裕あるから子育てにはいいって意見あるけど、果たしてそうかな?
    私の回りの高齢ママは更年期障害なのかヒステリックな人の方が多いけどな。
    年齢を重ねた分自動的に人間性が素晴らしくなれるわけじゃないし、精神的に余裕がある人は若年から余裕があるのではないのでしょうか。

    +37

    -5

  • 429. 匿名 2015/10/06(火) 12:32:41 

    知り合いが40歳頃結婚して、「芸能人とは違うからもう出産なんて無理」と言っていたけど、結局43歳くらいで自然妊娠の初産を迎えましたよ。

    +11

    -5

  • 430. 匿名 2015/10/06(火) 12:32:58 

    今24歳ですが、ここの楽観的なコメント見て逆に焦りました
    早くに結婚してずっと子供ができなくて…っていうなら分かるけど、
    40過ぎて焦って結婚して妊活してって、わたしはそんなふうになりたくないです。

    マイナスだろうけど、それが若い世代の本音だと思う

    +47

    -11

  • 431. 匿名 2015/10/06(火) 12:33:41 

    >>427
    そんな人は結構いるでしょうに。
    そんなペラペラ結婚前から出産だのなんだの言われたら男は引くよ

    +8

    -10

  • 432. 匿名 2015/10/06(火) 12:34:52 

    若い女性はここ見て「わたしも大丈夫だ、もう少し遊ぼう」とか思わないように!

    子供や母体のリスク的にも、若くして生むのが一番です。
    早めの人生設計をしましょうね。

    +43

    -5

  • 433. 匿名 2015/10/06(火) 12:34:53 

    若いマイナス魔がいるね。

    +12

    -8

  • 434. 匿名 2015/10/06(火) 12:35:42 

    若くてかわいいママがいっぱいいるから、高齢ママの子は可哀想って言う人は
    若さしか取り柄がないんだって思う
    20代で産んだ私でもそう思う

    人の容姿にケチつける人って大抵嫌われてるよ、親も子も

    +33

    -11

  • 435. 匿名 2015/10/06(火) 12:39:42 

    スレ主さんに「急いで」って言いたいんじゃなくて、ここぞとばかりに馬鹿にして叩きたいんでしょ?
    高齢ってことを盾にしてさ

    ガルちゃんてどのトピでもすごい意地悪な人多いよね
    出来婚、シンママ、障害児親はボッコボコに叩く
    それこそ、死んでしまえくらいに叩く
    職業も、アパレルとか看護師なんかは人間の仕事じゃないくらい叩く
    兼業専業はいつも見下し合い

    どんな人らが集まってるの?っていつも思う
    人の人生にそこまで説教したいことも叩きたいこともないわ

    +26

    -7

  • 436. 匿名 2015/10/06(火) 12:39:55 

    産婦人科勤務です。

    高齢出産 危ないみたいな風潮あるけど ほとんどの人が高齢出産でも安産です。

    若い方が2人続けて障害児を生んだこともありました。

    若い方の流産もほんとに多いです。

    統計ってあてになるのでしょうか?疑いたくなるくらいです。

    主さん 不安になっても仕方ないですよ。

    +31

    -16

  • 437. 匿名 2015/10/06(火) 12:42:07 

    >>402
    若い人と高齢の人では障害の確率が雲泥の差だからでしょ。

    25歳 1/1250
    30歳 1/952
    41歳 1/82




    +10

    -3

  • 438. 匿名 2015/10/06(火) 12:42:24 

    最近の若い女性はちゃんと考えてるよ!
    だから婚活も20代から始める人増えたし、
    不妊治療も若く結婚しても出来なかったら直ぐに始める人増えたでしょ。
    上の世代を反面教師にしている。

    +12

    -3

  • 439. 匿名 2015/10/06(火) 12:42:33 

    ここで言うリスクは散々書かれてるから、もうあとは好きにしたら良いと思う
    他人に迷惑かけなければ、自分の人生なんだし好きに生きれば良いよ

    他人に迷惑さえかけなければ、ね

    +10

    -2

  • 440. 匿名 2015/10/06(火) 12:43:19 

    430と同じ24で結婚、25で子供を産んだ
    で、こういうこと言ってる人は性格悪いから男も避ける
    人の心配より自分の心配したらいいのに
    私が24のころ、意地悪ばっか言ってた女はいまだに独身か旦那が浮気している

    +8

    -6

  • 441. 匿名 2015/10/06(火) 12:44:32 

    413
    子供でも、言ったら悪いことは解ってるし言わないよね
    言う子って、親見たらやっぱりなって子ばかり

    +11

    -5

  • 442. 匿名 2015/10/06(火) 12:45:30 

    24歳です。

    念願だった企業に就職したばかりでこれからもっとやりたいことあるのに出産とか結婚とかしないと負け組なるよみたいなコメント。。なんなんでしょうか?

    私は超高齢出産でもいいです。

    ただ結婚して子供産んで勝ち組みたいな顔してる人が嫌いです。





    +20

    -19

  • 443. 匿名 2015/10/06(火) 12:45:59 

    430さん

    お若いからそういう思いも解ります。

    でも40歳になるまでに、結婚や子育て以外の色々な人生経験を積んでいるものですよ。

    人生十色

    子育てやキャリアをどの順番でこなすかは、その人次第。

    このトピは出産がテーマですが、人生には様々なステージがあるので視野を広く持つとイイですよ。

    +9

    -9

  • 444. 匿名 2015/10/06(火) 12:46:45 

    最近の40代は本当に若い!
    昔の人の40とは見かけも気持ちも違う!
    栄養も足りてるから、43くらいまでは子ども産めますよ!

    って産婦人科医の人が言ってました。
    主人の母は、42で息子さんを産んでいます。※私の息子と2歳違い

    あきらめないで下さい


    +9

    -12

  • 445. 匿名 2015/10/06(火) 12:49:18 

    40過ぎたら出産率より流産率のほうが断然高いのに。旦那さんのんき過ぎ。本当に子供が欲しいのなら一刻も早く病院へ行くべき。

    私は27、30歳で出産してるけど二人目産んでから体力がガクンと落ちて二人目が一歳になるくらいまでは毎日クタクタだった。今はもう回復したけどね。
    風邪なんてめったに引いたことない健康体だったのにしょっちゅう高熱出すし授乳があるから薬は飲めないししんどかった。39℃あるなか子供二人風呂に入れたりね。
    育児って体力と気力が大事ですよ。主さん大丈夫ですか?




    +11

    -4

  • 446. 匿名 2015/10/06(火) 12:49:32 

    436
    うちも20代で出産したけど子供は発達障害。
    20代前半でダウン症産んだひとも知的障害産んだ人も見てきてる。
    統計統計いうけど、若いからって障害児産まない保証なんてどこにもないし、染色体異常以外の障害を入れたらどの年代だってリスクはあるよ。

    スレ主さんは今40歳で年齢は戻せない。
    リスク考えることも大事だけど、いいところをみることがあってもいいと思う。

    +9

    -8

  • 447. 匿名 2015/10/06(火) 12:49:44 

    旦那さんは呑気すぎる!
    高齢出産について無知なのかな?女性だけの問題じゃないし、男性が高齢でもそれはそれで別のリスクもあることを知っておいたほうがいいよ。

    でも40代で産んでる人、私のまわりではちらほらいるよ。
    よく遊ぶママ友でも何人かいるし。
    ほとんど治療を経て産んでいるよ。

    +7

    -4

  • 448. 匿名 2015/10/06(火) 12:50:14 

    ここで高齢出産を叩いてる人は取り柄のない専業主婦の若いお母さんですか?

    +15

    -15

  • 449. 匿名 2015/10/06(火) 12:51:41 

    ガルちゃんはトピの記事すら読まないで先走る馬鹿が多いので、あんま参考にしない方がいい
    後半に書きこんでる人はわりと冷静だけど、前半はおかしいひとばっかり、いつも

    +6

    -6

  • 450. 匿名 2015/10/06(火) 12:51:45 

    自分だったら産まないって思うならそうすればいいけど、それはトピ主に押し付けるのはおかしいでしょ。
    自分は諦めたのに40代で元気なお子さんが産まれたら気にくわない!みたいな人もいるよね。自分が納得して選んだ事ならそれはそれでいいでしょ。
    トピ主さんのご主人の年齢は分からないけど、無理はしたくないっていうのが分かる。でもトピ主さんが本当に欲しいならもっと話し合った方がいいと思います。お医者さんにも相談して納得のいく答えを出して欲しいです。こう言われたから〜ではなくてね!

    +8

    -7

  • 451. 匿名 2015/10/06(火) 12:54:18 

    41歳で産みました
    初産です
    こどもは今4才、元気いっぱいです
    運動会とか、若いママ達と一緒に頑張って走ってます
    元気な子を授かるよう祈ってますね!

    +31

    -7

  • 452. 匿名 2015/10/06(火) 12:54:24 

    先日 流産しました。20歳です。

    パートの43歳の方が普通に安産だったのになんで私が流産しなくちゃいけないの。。。

    若いから安全だなんて絶対思わない方がいいです。

    +14

    -28

  • 453. 匿名 2015/10/06(火) 12:54:24 

    この秋36歳になります。旦那38歳。悠長に構えていられないのはわかっているので不妊治療も視野に入れるべきなんですがいかんせん旦那とそういう雰囲気にならないのです(泣) …心のどこかで焦るべきだけど40とかで産んでる人もいるし と考えてしまうんですね。

    +7

    -15

  • 454. 匿名 2015/10/06(火) 12:55:42 

    まわりの流産率すごいですがほぼ20代です。

    +10

    -19

  • 455. 匿名 2015/10/06(火) 12:56:46 

    皆さん仰ってますが、主さん急いで産婦人科に行ってください。
    40歳から閉経される方は多くて、私は42歳ですが、42歳ぐらいから生理が減って閉経への準備が始まるのも早くないそうです。
    ダウン症や障害の心配より、先ずはご自分の身体が出産に間に合うか調べてくださいね。

    +29

    -0

  • 456. 匿名 2015/10/06(火) 12:57:49 

    高齢でも35ならわかるけど40オーバーは手遅れ感しかない。
    それを大丈夫と若い世代に「経験」として薦め
    ようとする人は神経を疑う。
    早く家庭を持ち、仕事も素敵にこなしている女性もたくさんいるよ。
    それができなかった人が人間性や経験値を語るのは、視野が狭すぎると思うけどな。
    若いから、歳を重ねているから
    関係ないよ
    要はその人次第

    私はむしろ、家庭や子供を持って初めてわかることのほうが多かったよ

    +32

    -11

  • 457. 匿名 2015/10/06(火) 12:58:55 

    >>418
    幼稚園って年少からいれたら4歳になる年からだよ?
    産後の数年間は大変って別に矛盾してないじゃん。
    しかも、1日中走ったり遊び相手したりする生活から比べれば、9時~14時でも預かってもらえたらそりゃ手が離れた、時間ができた、って思うの当たり前じゃん。

    +6

    -5

  • 458. 匿名 2015/10/06(火) 13:02:01 

    結婚は全然ありだけど、出産&子育ては厳しいと思う。

    +22

    -1

  • 459. 匿名 2015/10/06(火) 13:03:34 

    社会経験があまりないまま、家庭に入った人がすごいコンプレックスを持っている事は分かった。

    +16

    -23

  • 460. 匿名 2015/10/06(火) 13:06:59 

    43歳で産んだ人が近所にいますが、いたって健康ですくすく育ってます。
    だからまったく可能性ゼロではないと思います。ただ2人目でしたが。

    +23

    -2

  • 461. 匿名 2015/10/06(火) 13:08:34 

    456
    結婚して子供を産まなくたって、その間にその人は別のことを学んでいるんじゃないの?
    家庭を持って学ぶこともある
    でも、そうじゃない社会で学ぶことだってたくさんあるはずだよ

    >早く家庭を持ち、仕事も素敵にこなしている女性もたくさんいるよ。
    >それができなかった人が人間性や経験値を語るのは、視野が狭すぎると思うけどな。

    申し訳ないけど、私にはあなたが学んだようにも何かを解ったようにも思えない
    結婚して子供を産んだって、バカでろくでなしはいっぱいいるよ、ここで叩きと嫌味ばっかりやってて、子供と旦那がいることがステータスな女のようにね

    私は24で結婚して子供が二人いる
    同じような人から学ぶこともあれば、独身の友達から学ぶこともある
    どんな人生だって学ぶことがある
    どっちかだけが素晴らしいって言ってるひとほど、薄っぺらくて嫌味ばっかり言うのよ

    +27

    -11

  • 462. 匿名 2015/10/06(火) 13:09:25 

    459
    かっこ悪いよね

    +3

    -9

  • 463. 匿名 2015/10/06(火) 13:10:28 

    なんていうのか、子供産んで仕事も素敵にこなしてる人は、他人に説教しないんだよ
    人は人で割り切るから素敵な人なんだよね

    +21

    -6

  • 464. 匿名 2015/10/06(火) 13:11:52 

    >>454
    自然流産って知らない?
    20代が多いのは当たり前じゃないの?
    妊娠が難しい年代は流産も出来ないよ

    +18

    -2

  • 465. 匿名 2015/10/06(火) 13:12:31 

    この掲示板は言葉が辛辣すぎる
    最近は2ちゃんより酷いよ
    どうしたの?

    +14

    -8

  • 466. 匿名 2015/10/06(火) 13:13:34 


    「大丈夫」っていう励ましの言葉が無責任なら、「諦めろ」だとか「やめた方がいい」っていう言葉も無責任。
    問題なく妊娠して健康な子どもを産めるかもしれないのに、ネガティブな意見を見たせいでその未来を諦めちゃう可能性があるんだから。
    ネット上の言葉なんて所詮無責任だよ。
    当たり前じゃん。
    色んな参考情報を伝えて励ます方がいいって思ったから応援するだけだよ。

    高齢で健康な子を生む確率は低くても
    諦めた時の0よりまし。
    もしくは、
    高齢だと障害児を産む確率が高いけど
    諦めれば絶対に0。

    どっちでも、本人が決めることなんだしね

    +18

    -11

  • 467. 匿名 2015/10/06(火) 13:15:21 

    スレ主さんがどうとかじゃなくて、もうこのトピの流れが怖すぎる
    ほんと、追い込んで叩きのめすみたいな流れ
    子供産んだ人が書いてるんだろうけど、これみて結婚にも出産にもあこがれない
    こんなに捻くれるの?
    こんなに意地悪になるの?
    ここまで言う人らが子ども育ててるってことが怖い

    +18

    -16

  • 468. 匿名 2015/10/06(火) 13:17:01 

    高齢出産が叩かれるのは間違ってるけど、
    『大学→就職→バリバリキャリア積んで出世も!→三十代後半で結婚、四十で第一子出産♡』
    が今の若い子達の憧れのコースにならないよう祈ってます。

    何事も適齢期がありますよね、人間にも動物にも。

    +57

    -3

  • 469. 匿名 2015/10/06(火) 13:17:36 

    そりゃ子供のイジメがなくならないよね。
    大人がこうやって、イジメみたいなことやるんだもん。

    +12

    -10

  • 470. 匿名 2015/10/06(火) 13:17:41 

    トピ主さんが産もうって思う事がそんなに気に入らないのか。
    出産後に大変だとしてもそれはトピ主が苦労する事だし。トピ主さんが決めた事だし。
    ここで産むな産むな!って必死に言ってる人達ってよく分からないわ。

    +17

    -10

  • 471. 匿名 2015/10/06(火) 13:19:40 

    >>464

    知ってますけど。
    高齢出産でも妊娠しての流産はあんまり聞かないって意味です。

    大丈夫?

    +3

    -18

  • 472. 匿名 2015/10/06(火) 13:19:57 

    >>387
    さすがに35で産んで「おばあちゃんに見える」は無いんじゃない?
    45ならわかるけどさ

    +11

    -10

  • 473. 匿名 2015/10/06(火) 13:20:05 

    社会人2年目の23歳ですが
    仕事も楽しく、職場に出会いもないので結婚出産はいつでもいいや~とのんきに考えてました。
    でもこのトピ見て自分の考えの甘さに気付きました。

    子供を産むことは、年齢関係なく色々なリスクなどを覚悟することですが、
    リスクはできるだけ少ないに越したことないですよね。子供産んでからも大変だってことも、わたしは忘れていました

    出会いがないことに言い訳するんじゃなく、積極的に出会える機会を作って、外に出てみようと思います。
    仕事も頑張りつつ、20代で結婚出産したいなと考えを改めました。
    教えてくれた方、ほんとうにありがとうございました。

    +31

    -0

  • 474. 匿名 2015/10/06(火) 13:20:23 

    >>454

    周りの流産率か高いのは、それだけ20代なら妊娠もしやすいということ。

    40代なら妊娠すら難しいからね。

    +17

    -1

  • 475. 匿名 2015/10/06(火) 13:21:07 

    怖い。。。

    ここの人たちの僻み?

    不妊の人かな

    +12

    -12

  • 476. 匿名 2015/10/06(火) 13:22:37 

    >>471
    40代で産む人が20代で産む人と同じくらい多い環境なの?

    +13

    -0

  • 477. 匿名 2015/10/06(火) 13:22:42 

    高齢出産がリスク高いのは本当のこと
    でも、ほんとうだったらどんな言い方したっていい、正しいこと言ってるんだからって勘違いしてる人が多い
    まさに今の子供のいじめと同じだよね
    体型とか顔とかで悪口いって、「本当のことでしょ?言って何が悪いの?」みたいな
    大人のことみてるんだよ、子供も
    ここであまりにもキツイこと言ってる人、いじめの加害者に文句言えないよ
    あまりに酷い

    +15

    -13

  • 478. 匿名 2015/10/06(火) 13:24:30 

    >>88気持ちはわからないではありませんが、リスクは、確実に高いんですよ
    そして、いざその時な、やり直しは決して効かないんです。
    みない振りが通用する問題ではないと思います。

    +10

    -1

  • 479. 匿名 2015/10/06(火) 13:25:08 

    女の人生は、
    バリバリ働いて40代で結婚。
    社会経験なしのまま20代前半から専業主婦。
    の二通りしかないみたいに考えてる人多くない?

    8年ほど働いて30歳前後で結婚、その翌年くらいに出産てパターンが多いし理想だと思うんだけど?

    なぜ、高齢出産以外は社会経験なしときめつけるのかな。

    +34

    -7

  • 480. 匿名 2015/10/06(火) 13:26:46 

    高齢ならではの苦労を理解しておく事は必要だけどさ、すごい偉そうに叩いてる人は何を叩いてるの??現実社会で上手くやれてるか心配になる。
    可能性が低くなったとしても産みたい、産もうって思うのなんて人の勝手でしょうに。

    +10

    -10

  • 481. とにかく早く病院へ 2015/10/06(火) 13:28:12 

    まず妊娠できる状態かどうかのチェックを受けるためにも、すぐに病院へ行ったほうがいいですよ。

    それと、出生前診断をしてれば大丈夫!みたいな風潮がありますが、その診断で分かる障害はほんの一握り。
    最近増えている自閉症・発達障害などは生まれてみないと分かりません。夫が高齢なほど自閉症児が生まれる率が高くなる、という研究データもありますし・・・。

    +10

    -1

  • 482. 匿名 2015/10/06(火) 13:29:01 

    治療が必要か否か、経済的・体力的に大丈夫か、出生前診断はどうするか(年齢や自治体によって義務かそうでないか違うんだっけ)、産後の生活は身内にヘルプが頼めそうかetc ご主人とよく話し合ってね。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2015/10/06(火) 13:29:28 

    479

    35をおばあちゃん呼ばわりしたり
    社会に出たとは思えない程ひどい書き込みをする人がいるから

    +8

    -10

  • 484. 匿名 2015/10/06(火) 13:29:45 

    だけど、若い世代には妊活早く考えてほしい。

    もう40過ぎた人は今更戻れないから、できるだけ頑張ってとは思うけど。

    私も高齢出産したからこそ、私も産めたし周りも産んでるし大丈夫なんてこと言えない。

    +18

    -2

  • 485. 匿名 2015/10/06(火) 13:33:48 

    20代の不妊の嫉妬みたいなトピ!

    +4

    -11

  • 486. 匿名 2015/10/06(火) 13:34:02 

    甥っ子の話聞いてたら地域によるかもだけど最近は中高生も送り迎えとか部活とか塾とかあるからよく考えたら60近くになっても大変そうだなぁと思った(・・;)

    +15

    -1

  • 487. 匿名 2015/10/06(火) 13:34:44 

    >483

    20代で出産した人を一律世間知らず呼ばわりするのも同じじゃない?

    社会出てるのに。

    +14

    -1

  • 488. 匿名 2015/10/06(火) 13:35:21 

    若いって素晴らしい!女は若くなきゃダメみたいな風潮は、男じゃなくて女が作ってる感じだね

    +10

    -12

  • 489. 匿名 2015/10/06(火) 13:36:12 

    >>480
    そういう人達だって現実ではそんな事他人には言わないでしょう。
    匿名だし書いてるんじゃないかな。
    だからこそネットは無責任で怖い一面があるんだよね。

    +2

    -5

  • 490. 匿名 2015/10/06(火) 13:36:43 

    妊娠出産は人によってはできるかもしれないけど、育児には本当に体力が必須だよ
    40過ぎたら自分の不調もあるし、まして手のかかる子(身体、発達障害含む)で、親の介護なんかと重なったら目も当てられない

    とにかく体力、経済力、育児のフォローなんかも全部よく考えて妊活した方がいいよ

    +12

    -1

  • 491. 匿名 2015/10/06(火) 13:37:27 

    私も、40才で、3歳の子育て中だけど 正直 しんどい!

    一人めは、31才で ここまで きつくなかったな。

    40才過ぎて、妊娠出来る可能性は、酷な言い方になるけど ホントに数%だって聞いてるから、トピ主さんも 頑張ってね!

    +12

    -0

  • 492. 匿名 2015/10/06(火) 13:38:16 

    40すぎて初婚出産なんて、わりと多いですよ。
    幼稚園行くと「おばあちゃん?」と間違えそうなママなんていっぱい。
    無痛分娩すれば、産後の回復も早いです。

    +5

    -12

  • 493. 匿名 2015/10/06(火) 13:40:20 

    40でも産めるから大丈夫大丈夫ー!って40歳になる人はあんまりいないと思うよ。
    人それぞれ人生のタイミングはあるからね。

    +15

    -0

  • 494. 匿名 2015/10/06(火) 13:41:38 

    ママ友のいじめや自殺事件が多い理由がよく分かるトピ
    他人の結婚、出産年齢にケチつけて、マジで人の親なのかよ?

    こういう親見て育った子供もいじめ大好きの差別主義者なんだろうなー

    +13

    -10

  • 495. 匿名 2015/10/06(火) 13:42:32 

    >>492

    どこに住んでるの?

    わたしは都内住みで初産32歳だったけど、周りはやっぱり27歳から30歳で産んでる人が多い。

    2人目3人目でも40歳こえはいないな。

    +15

    -10

  • 496. 匿名 2015/10/06(火) 13:43:48 

    35で産んだって子が小6だと50近いじゃない。そのへんの老け具合は個人差あるから、お婆ちゃんに見える人だって出てくるよ。実際いるからいってるんだけど。それは仕方ない。
    しかも、だから見た目は気にするなと言ってるのよ。
    35で産むのも40で産むのも、見た目どうこうはたいした問題ではないって。
    お母さんが老けててかわいそうなんていう意見は気にしないでいいと思う。
    そんなことより他にあるじゃん。さんざん出てるけど。経済面体力面精神面健康面などなど。
    そっちをクリアできてる人なら、高齢出産いいと思うよ。
    リスク高いのとか、そもそも授かりづらいっていうのは事実だけど、無事出産できたら、高齢ママでも全然いいと思う。

    +7

    -6

  • 497. 匿名 2015/10/06(火) 13:45:49 

    まぁ、バリバリ働く素敵な女性なんて踊らさせて妊娠時期を誤った世代だからこそ、こどもには早めの結婚出産をオススメするわ。

    +20

    -2

  • 498. 匿名 2015/10/06(火) 13:46:00  ID:wD6lBjK9Zp 

    親が高齢出産の方

    もうちょっと若い親が良かった…+
    今のままで良かった…-

    +28

    -4

  • 499. 匿名 2015/10/06(火) 13:48:13 

    タイミングタイミングって言ってる頭の悪い人
    タイミングは合わせるもので、ぼけーっと待ってるものじゃありませんよ。

    +10

    -4

  • 500. 匿名 2015/10/06(火) 13:49:12 

    バリバリ働いて高齢出産も無事クリアして幸せつかんだ女はそりゃムカつくからね

    何かひとつは上手くいって欲しくないと願うから、上から目線の嫌味を言うわけですよw

    +12

    -20

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード