ガールズちゃんねる

関西人が言う「明日のパン」の意味って?他地域の人には通じない独自文化か

303コメント2024/02/13(火) 15:16

  • 1. 匿名 2024/01/28(日) 10:48:39 

    ■関西では「明日のパン買ってきて」と伝える

    フジイケ:編集部内でよく話題になる「関西と関東の違い」に、新たなネタが舞い込んできました。それが「明日のパン」なんですが、関西出身のナルミさんに明日のパンについて説明してもらおうと思います。

    ナルミ:明日食べるパンを買ってきてもらうときに、関西では「明日のパン買ってきて」って言うんです。

    フジイケ:もう総称して言うってことだよね?

    ナルミ:そうそう。おうちによって、食パンなのか菓子パンなのかなどは変わってきますが、大体おうち毎で毎朝食べるパンは決まっているので、それを買ってきてっていうことです。
    関西人が言う「明日のパン」の意味って?他地域の人には通じない独自文化か(クックパッドニュース) - Yahoo!ニュース
    関西人が言う「明日のパン」の意味って?他地域の人には通じない独自文化か(クックパッドニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【クックパッドニュースラジオ@voicy】音声プラットフォームアプリ「Voicy」では、クックパッドニュース編集部のメンバーが、料理にまつわる悩みから台所事情、外食との関わり方まで...

    +39

    -152

  • 2. 匿名 2024/01/28(日) 10:49:14 

    関西人ですが、初めて聞きました

    +57

    -313

  • 3. 匿名 2024/01/28(日) 10:49:15 

    ほーん?

    +50

    -2

  • 4. 匿名 2024/01/28(日) 10:49:17 

    明日に食べるパンじゃないの?

    +1100

    -14

  • 5. 匿名 2024/01/28(日) 10:49:28 

    長崎だけど、明日のパンっていうよ

    +823

    -2

  • 6. 匿名 2024/01/28(日) 10:49:36 

    朝食☕️🍞🌄

    +82

    -3

  • 7. 匿名 2024/01/28(日) 10:49:46 

    ナルミさんちだけじゃない?

    +4

    -31

  • 8. 匿名 2024/01/28(日) 10:49:48 

    通じるよ 東京

    +987

    -9

  • 9. 匿名 2024/01/28(日) 10:49:59 

    明日のパンが明日の分てことくらいわかるわよ。

    +1157

    -3

  • 10. 匿名 2024/01/28(日) 10:49:59 

    >>1
    関東の私にも飛び火してるで!!🍞🔥

    +37

    -5

  • 11. 匿名 2024/01/28(日) 10:50:00 

    >>1
    うちは「朝パン」って言ってた。大阪出身

    +19

    -37

  • 12. 匿名 2024/01/28(日) 10:50:02 

    関東だけどそう言うよ

    +350

    -5

  • 13. 匿名 2024/01/28(日) 10:50:03 

    明日食べるパンを買ってきてもらうときに、関西では「明日のパン買ってきて」って言うんです。

    そのままじゃない?タイトルでもっと意外な答えかと思った。

    +740

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/28(日) 10:50:07 

    関西じゃないけどもし言われても意味は分かるかも

    +191

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/28(日) 10:50:17 

    うちの母は石川県人(金沢)だけど言うよ
    ガル民の中に石川県人いるかな

    +56

    -4

  • 16. 匿名 2024/01/28(日) 10:50:25 

    パンなこった🤓

    +6

    -8

  • 17. 匿名 2024/01/28(日) 10:50:34 

    あー!それ食べたら明日のパン無くなっちゃうじゃん!

    +319

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/28(日) 10:50:37 

    関東民だけど分かるよ
    明日の(朝の)パンっていう意味で使うよ

    +173

    -3

  • 19. 匿名 2024/01/28(日) 10:50:37 

    お母さんから「明日のパン買ってきて」ってLINE来るw

    +149

    -3

  • 20. 匿名 2024/01/28(日) 10:50:42 

    もっと違う意味かと思ったら、普通だった。
    神奈川県民より

    +206

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/28(日) 10:50:48 

    >>6
    エモーショナルな絵文字で、今日の私を幸せにしてくれるね、ありがとー!

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/28(日) 10:50:53 

    明日のパン?
    なんかめざましのコーナーの1つにありそうなネーミングだなぁ

    +3

    -3

  • 23. 匿名 2024/01/28(日) 10:50:57 

    毎日食べる習慣があったらそれで通じるんじゃない?
    毎朝買ったおにぎりを食べる習慣があったら
    「明日のおにぎり買ってきて」で普通に通じるだろうし…

    +162

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/28(日) 10:51:05 

    意味わからない。関東だけど明日のパン買ってきては言うよ?

    +190

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/28(日) 10:51:06 

    普通に伝わったわ東の民

    +56

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/28(日) 10:51:14 

    こんなに反応に困るトピ初めてwww

    +174

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/28(日) 10:51:33 

    方言トピでこの「明日のパン」にやたらこだわってる人いて引いた

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/28(日) 10:51:36 

    大阪出身。
    たしかにうちの母親は、明日の朝食べるパンのことで使ってたよ。そのせいか私も良く言ってるらしい。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/28(日) 10:51:37 

    >>1
    外国の人に伝えたい、素敵な日本語。
    ご飯食べずにスマンな、ワールド🌍

    +3

    -8

  • 30. 匿名 2024/01/28(日) 10:52:07 

    言うほど特殊な言い方かな?
    明日のおかず買ってきてとかと大差なくない?

    +154

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/28(日) 10:52:07 

    逆に通じないひとはどんな風に思うんだろ?

    +108

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/28(日) 10:52:20 

    >>26
    現実逃避にぴったりやんけ🐰←ミッフィー

    +0

    -3

  • 33. 匿名 2024/01/28(日) 10:52:22 

    昨日母に言われたわw
    『明日のパンもうないから買ってきといて』

    +24

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/28(日) 10:52:26 

    あさごパンっていう
    うちはね

    +6

    -3

  • 35. 匿名 2024/01/28(日) 10:52:26 

    言うほどそんなに通じない言葉かって思うよね

    +68

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/28(日) 10:52:27 

    >>13
    毎朝パンと食べる地域習慣ってことでは?
    神奈川だけど明日のパン買ってきてって言われてもピンとこない

    +1

    -29

  • 37. 匿名 2024/01/28(日) 10:52:27 

    容易に想像できる話じゃん
    そんなことでいちいち騒ぐの?

    +59

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/28(日) 10:52:29 

    >>1
    福岡だけど何がおかしいのか分からなかった。
    普通に「明日のパン~」って言うよ

    +81

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/28(日) 10:52:30 

    パン屋行くと「明日のパン買わなきゃ」ってなるの関西特有なのか
    夜のパンはないのね

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/28(日) 10:52:42 

    神奈川だけど明日のパン買ってきてって行ってるからなんでこんなくだらない事が話題になってるのか分からん

    +62

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/28(日) 10:52:47 

    パンって4〜6枚だから2日に1回の割合で明日のパン気にしなくちゃいけないよね…まとめて買うと冷凍とか面倒だからこまめに買う人多いだろし。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/28(日) 10:52:48 

    >>13
    明日(用の)パン

    普通にわかるのは私が福岡出身だから?

    +52

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/28(日) 10:52:58 

    >>16
    座布団93枚

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/28(日) 10:53:17 

    何これ?関西人はこれが特別な意味がある言葉だと思ってるの?

    +50

    -8

  • 45. 匿名 2024/01/28(日) 10:53:30 

    違和感ある人はただ揚げ足取りなだけかと
    厳密には変な日本語かもしれないけど伝わればいいじゃん

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/28(日) 10:53:40 

    >>13
    必死のパッチみたいな感じかと思ったら普通の意味だった。

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/28(日) 10:53:46 

    >>21
    絵文字初めて見た人みたい…

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/28(日) 10:53:48 

    明日食べるパンを買ってきてを明日のパン買ってきてと言う???
    関西とか関係なく普通の言い方じゃないの?何が言いたい記事なのかよくわからない

    +96

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/28(日) 10:53:56 

    >>8
    同じく通じるよ  埼玉

    +54

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/28(日) 10:54:01 

    >>1

    それが「明日のパン」なんですが、関西出身のナルミさんに明日のパンについて説明してもらおうと思います。

    ナルミ:明日食べるパンを買ってきてもらうときに、関西では「明日のパン買ってきて」って言うんです。



    ???そのまんまやん、しんじろー構文かと思った
    狐につままれたような気分

    +116

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/28(日) 10:54:03 

    思った以上に記事の中身が無くてびっくりした
    だから何やねん

    +37

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/28(日) 10:54:24 

    明日のパンって聞いたら分かるけど。
    明日に焼かれるパンの話してる?って解釈する人なんているの。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/28(日) 10:54:52 

    >>1
    え?何がわからないのかわからない。
    そのまんまじゃん。
    地域関係なくない?

    +79

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/28(日) 10:54:53 

    昔から母親がスーパー行くと「明日のパン買わなくちゃ」って言ってたし、いつの間にか私も言ってる
    実家も今の住居も関東だよ
    朝食がパンの家庭では普通に言うのでは?

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/28(日) 10:54:55 

    何も、まんまじゃん。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/28(日) 10:55:07 

    Yahooニュースのど素人記事
    いい加減ブラックリスト機能作れって思うわ

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/28(日) 10:55:18 

    >>48

    ただの普通の日本語だよね何の変哲もない

    +34

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/28(日) 10:55:22 

    うち関東で家族に関西圏の人は誰もいないけど、明日のパンって普通に言うわ

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/28(日) 10:55:41 

    >>52
    自分が食べる事を言ってるってわかるよね

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/28(日) 10:55:43 

    明日の米といどかな
    明日のパンツあろといて

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/28(日) 10:55:44 

    関西には“明日のパン”っていうパンでもあるのかと思ったら何の意外性もない普通の話だった
    明日のパンは明日のパンやろ

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/28(日) 10:56:08 

    >>1
    明日のパンではなく、明日の朝食べるパンの意味で
    「あさぱん」じゃないの?
    だから他府県で通じないって。
    明日のパンなら普通に通じるよ?

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/28(日) 10:56:32 

    中川家のコントで明日のパン知った。
    それ以来我が家でも使っている。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/28(日) 10:56:34 

    これを地域限定ネタにするの強引すぎるだろ。
    これ通じなかったら日本語力に問題あるんじゃないかってレベルじゃないの。

    +39

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/28(日) 10:56:39 

    >>8
    あんまり使わないし言わないけど通じるよね(神奈川)

    +38

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/28(日) 10:56:42 

    食パン買ってきてってダイレクトに言うわ
    ロールパンやホットドックパンが食べたいときもあるし

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/28(日) 10:56:59 

    なぁにぃ
    日本人は黙って〜
    朝食はご飯
    日本人は黙って〜
    朝食に納豆

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/28(日) 10:57:16 

    >>50
    私もしんじろー構文にしか感じなかった
    明日の朝食べるパンの事を明日のパンと言うのですってwwアホかよ

    +43

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/28(日) 10:57:23 

    千葉だけど明日のパン買ってきてーって普通に言う。ついでに明日のバナナもお願い。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/28(日) 10:57:27 

    何がわからないのかわからない
    関西人が言う「明日のパン」の意味って?他地域の人には通じない独自文化か

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/28(日) 10:57:28 

    明日のパン買ってきて〜
    どんなパン?
    甘くないやつ!

    みたいなやり取りは普通にあるよ
    北陸

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/28(日) 10:57:31 

    >>1

    朝から起きてパンを買いに行かないから前の日に買っておいて朝からすぐに食べられるんだよね

    魔裟斗の嫁は朝から自転車でパンを買いに行くってトピで記事の中に書いてあったけど
    朝から買いに行くのもそれはそれで爽やかでいいかも、余裕のある時なら

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/28(日) 10:57:44 

    これ普通の日本語じゃないの?

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/28(日) 10:57:51 

    >>4
    明日のパンって言う…w

    +258

    -2

  • 75. 匿名 2024/01/28(日) 10:58:01 

    普通わかるやろ
    そんな変な言い方か

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/28(日) 10:58:23 

    明日のパンとか明日の牛乳とか
    至極普通の言い方だと思って
    最初この話題の要点が何を言いたいのかよく分からなかったよ。
    逆に他になんて言うの?

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/28(日) 10:58:38 

    パン屋が明日のパンって言ったら、明日に焼く分のパンって意味になるけど。
    一般家庭で明日のパンって言ったら、明日食べる分のパンだわ。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/28(日) 10:59:03 

    >>1
    >明日食べるパンを買ってきてもらうときに、関西では「明日のパン買ってきて」って言うんです。

    そのまんまじゃん。私は関東人で日頃これを見聞きすることはないけど、意味はわかるし違和感もない。

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/28(日) 10:59:05 

    >>5
    今日食べるパンは?

    +0

    -10

  • 80. 匿名 2024/01/28(日) 10:59:07 

    明日のってつけてるだけ親切じゃない?
    明日の朝ごはんに食べるパンってわかる、うちはパン買ってきてだけだよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/28(日) 10:59:25 

    広島だけど普通に言う。
    明日のパン、明日のご飯

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/28(日) 10:59:55 

    >>70
    日本人なら地域関係なく普通に通じると思うんだけど何が分からないのか分からない…

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/28(日) 11:00:05 

    >>4
    聞く所によると「明日のパン」と言う商品名があるそうなウメチカらしい…知らんけど

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/28(日) 11:00:28 

    >>4
    北海道だけど「明日のパン買ってきて」と言われたら「あぁ明日食べる分のパンなんだな」って思うけど(笑)

    +477

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/28(日) 11:01:22 

    >>8
    確かに。北関東だけど、明日食べるパンだなと分かる。家は朝食はパンじゃないから使わないけど。関西はパン食が多いのかな。

    +23

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/28(日) 11:01:26 

    >>11
    なんかガラ悪い

    +1

    -7

  • 87. 匿名 2024/01/28(日) 11:01:34 

    この話題、数日前からネットで見かけるけど、べつに関西でなくても意味はわかるしなんでひろがってるんだろ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/28(日) 11:01:55 

    どちらかというとあしたのジョーの方がわからない

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2024/01/28(日) 11:02:04 

    関東ですがわかります
    うちは6枚切りの山型超熟です

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/28(日) 11:02:46 

    >>84
    私も道民
    明日食べるパンしか思いつかないくらい普通に言う

    +95

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/28(日) 11:03:26 

    >>9
    わかるよね。
    トピタイ見て、明日の(分の)パンって言ってるけど実際は明後日以降に食べるみたいな独自の暗黙のルールがあるのかと想像しちゃった。
    読んだらそのままの意味だった。

    +85

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/28(日) 11:03:27 

    福岡だけど、我が家でも言ってた
    ウチは明日のパン=バゲット🥖

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/28(日) 11:03:37 

    芦屋に行ったときに「明日の食パン」って店名のパン屋さんがあった
    今もあるのかな

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/28(日) 11:03:49 

    >>1

    明日の分のパンとかパンが好きでよく買ってる人の投稿にあったよ笑

    「ダイエットしてるのに美味しいパン屋さんのパンはついついあれもこれもと買い過ぎてしまう
    惣菜系と、甘いのも食べたいし、このクロワッサンは明日の分で…と」

    私達も彼氏や友達と遊ぶときなんか家でもどこか泊まりでも明日の朝の分…とか言って好きなもの買うよね

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/28(日) 11:03:55 

    関西住みだけど、関西以外でも使うし意味通じる
    記事にする事かと思う。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/28(日) 11:04:12 

    なんでこんなごくごく普通のワードに地域性を感じるのか分からない。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/28(日) 11:04:28 

    >>13
    明日の朝食に食べるパン
    「明日のパン」
    朝はパンパンパパン

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/28(日) 11:04:33 

    >>70
    読書しないからだとかの問題ではないよね。
    会話力なの?あなたが心配

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2024/01/28(日) 11:04:50 

    愛知県民だけど普通に明日の朝ごはん用のパンのことを「明日のパン」って言うよ!

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/28(日) 11:04:56 

    >>84
    愛知だけど同じくですー

    +59

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/28(日) 11:04:57 

    家族に明日のパン買ってきてーで意味通じない人いないと思う。昭和からある言葉だよね。心のなかでも買い物中に明日のパンないなー買って帰ろうくらいには思ってるはず。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/28(日) 11:05:11 

    本もドラマも面白かった
    関西人が言う「明日のパン」の意味って?他地域の人には通じない独自文化か

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/28(日) 11:05:54 

    「明日の」がパン買う時の枕詞みたいになってる、てことかな。例え明日食べるつもりでなくてもつい「明日の」とつけちゃうと。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/28(日) 11:06:27 

    >>1
    近所にパン屋さんがあり、明日のパンを買いに行ける環境が羨ましい

    +0

    -3

  • 105. 匿名 2024/01/28(日) 11:06:34 

    小さい頃、母親と出掛けたときは帰りに必ず明日のパンを買って帰ってたな。普段はご飯なんだけど、出掛けたときの翌日はパンだった。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/28(日) 11:06:43 

    色んな地域で使ってる言葉を「大阪発祥の言葉!」みたいに持ち上げた「知らんけど」の時と全く同じことしてる。

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/28(日) 11:06:51 

    >>13
    毎朝パン食べる家庭なら普通に通じると思う

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/28(日) 11:07:20 

    >>17
    あーめっちゃ言うわー

    +91

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/28(日) 11:07:26 

    埼玉県民だけど普通に言うよ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/28(日) 11:07:27 

    >>69
    うちはそれに明日のプレーンヨーグルトも追加で

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/28(日) 11:07:49 

    >>1
    関西だけじゃないだろ。何でも文化作んな

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/28(日) 11:08:04 

    母親が明日のパン買いがち

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/28(日) 11:08:18 

     
    関西人が言う「明日のパン」の意味って?他地域の人には通じない独自文化か

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/28(日) 11:08:28 

    >>5
    長崎生まれで今東京に住んでるけど、どちらも言うよね
    明日のパン買って帰るねって、普通に通じる

    +49

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/28(日) 11:08:30 

    >>9
    外国語で言われても通じるよね。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/28(日) 11:08:41 

    >>4
    我が家の場合「明日の(朝食用の)パン買ってきたよ」になる。
    カッコ内は省略しても伝わる。

    +151

    -2

  • 117. 匿名 2024/01/28(日) 11:08:43 

    明日の資料用意しといて と何が違うのか。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/28(日) 11:09:15 

    >>1
    ケンミンショーか!www確かに言うてるけども普通にそのまんまの意味やて

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2024/01/28(日) 11:09:36 

    >>104
    関係ない話

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/28(日) 11:09:38 

    普通にわかるし使うよ!!

    北海道民

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/28(日) 11:09:38 

    >>1
    記事のコメントに書いてたやつだけどこれが理由だとしても関西だけの習慣や言い回しというには疑問が残る

    「関西人はほかの地域よりも朝食がパンの人が多いので家のパンの在庫が無くなってないかが重要という意味で「明日のパン」がキーワードになってるのではないかと思います。」

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/28(日) 11:09:42 

    なんでチョココロネ
    そこは食パンやと思うけどな

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/28(日) 11:09:54 

    >>1
    ケンミンショーで見たよ!

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2024/01/28(日) 11:10:17 

    >>1
    そんな文化は、無い

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/28(日) 11:10:18 

    説明が難しいけど明日のヨーグルトとか明日のおにぎりとはちょっと違うんよな。明日のパンだけ特殊って言うか

    +0

    -4

  • 126. 匿名 2024/01/28(日) 11:10:45 

    >>17
    夜のカオス

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/28(日) 11:10:55 

    >>1
    飛騨高山(岐阜県)も言いますよ。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/28(日) 11:10:59 

    関西人は朝食がパンの人が多いです

    ってだけの話?

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/28(日) 11:11:03 

    >>98
    あなたが心配

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/28(日) 11:11:11 

    >>122
    関西圏は5枚切りなのかな
    関東圏でも5枚切り売ってるとこ増えたね

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/28(日) 11:11:40 

    ケンミンショーの捏造には毎回うんざりさせられる
    バカバカしくてもう見てないけど

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/28(日) 11:12:07 


    明日の準備してから寝ぇーや!と怒る母

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/28(日) 11:12:20 

    >>11
    うちは朝ごパンだった。
    ちなみに中学生くらいまで、母が父のこと「ごしゅりん」(ご主人)って呼んでて気持ち悪かったのを思い出した。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/28(日) 11:12:37 

    >>111
    ケンミンショーのでっち上げ
    いい迷惑

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/28(日) 11:12:47 

    明日の朝食べる おにぎりは?
    🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙🍙

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/28(日) 11:13:12 

    >>1
    ケンミンショーいい加減にしろやコラァ

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/28(日) 11:14:08 

    >>1
    食べる時は昨日のパン

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/28(日) 11:14:17 

    毎朝パンじゃないけど「明日のパン」で明日の朝食べるパンてわかるけど…関西じゃないけど
    明日のお昼に食べるパンなら前日から買うことあまりないし「明日のお昼のパン」てわざわざ言うかも

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/28(日) 11:14:54 

    >>84
    逆に何て言うんだよって感じだよね…

    +103

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/28(日) 11:16:07 

    >>130
    大阪でも6枚切が普通にあるよ
    カリカリが好きだからできるだけ薄切買ってる

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/28(日) 11:16:19 

    >>124
    ね笑!文化はないよね、ただの日本語
    >>121
    それならナルミと言う人はそれを言うべきだよね
    このままじゃただのしんじろーだよ

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/28(日) 11:16:29 

    >>5
    母が出身だからそう言い方ずっとされてるので、生まれも育ちも今も東京だけど使ってる
    子どもにも言ってるから次の世代のこのお題は「東京でも言うよ」という回答になりそう

    +5

    -7

  • 143. 匿名 2024/01/28(日) 11:17:37 

    静岡だけど毎朝パンなので明日のパンがないとか普通に言う。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/28(日) 11:17:41 

    兵庫出身だけど普通に言うから普通のことだと思ってたわ。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/28(日) 11:18:34 

    >>11
    松下由樹さんなの?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/28(日) 11:18:35 

    明日のパンはなんとなく分かるけど
    昔、名古屋のおばあちゃんの家に泊まった時に言われた
    「モーニング行こうか」って言葉は悩んだ

    喫茶店の無料で付いてくるモーニングセットを食べに行こうって意味だったけど、まだコメダ珈琲店も全国展開していなかった頃もあり分からなかった
    ご近所さんとかも使ってたから、おばあちゃんだけの造語でもないと思う

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/28(日) 11:18:51 

    うちの実家の関西では『あれ買うてきて、あれ。ほら明日いるやん、朝に、ほら、パン!』て言います

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/28(日) 11:18:52 

    中川家の弟がよく言ってたな。
    「嫁が明日のパン明日のパンうるさい」みたいな。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/28(日) 11:18:59 

    九州だけど普通に使う。
    明日のパンもだし、土日に買い物する時は平日のパン買っておこう!って家族で話すよ。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/28(日) 11:19:04 

    >>1
    これをわざわざ記事にするって日本語がわからない人なんだろうか

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/28(日) 11:19:48 

    >>142
    関西出身の先祖は多分パンがなかった頃から全く居ないけど普通に使います。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/28(日) 11:20:00 

    普段言わなくても
    パン食じゃなくても
    明日のパンと言われたら
    明日食べる分だって伝わる

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/28(日) 11:20:27 

    >>102
    気になるー!木皿泉さん好き

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/28(日) 11:21:01 

    >>146
    モーニングは文化

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/28(日) 11:21:14 

    >>1
    え?通じるよね?

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/28(日) 11:21:21 

    >>1

    本当は朝から炊き立てのご飯とお味噌汁や焼き魚、納豆や海苔が食べたくてもパンだとお腹減っててすぐ食べられるもんね笑

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/28(日) 11:22:07 

    礼二のネタ思い出した笑笑

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/28(日) 11:23:33 

    逆に「明日のパン」で、へ?何それ?ってなる人を見つけてほしいわw

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/28(日) 11:23:43 

    >>130
    関西の売り場の割合でいうと
    5枚>4枚>6枚で、4枚が早めに売り切れて5枚が見切りコーナーに並びがちなイメージだ。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/28(日) 11:24:05 

    関西じゃないけど普通に分かる。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/28(日) 11:25:08 

    こんな誰が聞いても分かるようなことで関西独自のルールみたいな言い方やめてほしい。関西人だけど関西人のこういうところ恥ずかしいわ

    +19

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/28(日) 11:26:22 

    義実家で突然言われたら何それ?ってなるけど、自分の家で言われたら分かる

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2024/01/28(日) 11:28:12 

    関東出身・在住だけど明日のパンって言うけどな
    地域というより家庭ごとの違いでは?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/28(日) 11:29:59 

    愛知県も明日のパン買ってきてって言われるよ

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/28(日) 11:31:47 

    >>4
    明日の朝食べるパンだとすぐ理解したよ、東北だけど。
    それよりも、世の中は朝食はパンが主流なんだな、ウチはごはんと味噌汁だけどと思った。

    +133

    -2

  • 166. 匿名 2024/01/28(日) 11:31:55 

    >>134
    ケンミンショー見て「へ〜“明日のパン”って関西独自の言い方だったんだ〜!」って真に受けてしまった人の記事ってことなのか。全国で通じるということを、誰かこのナルミという人に教えてあげてほしい。

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/28(日) 11:34:15 

    ただの日本語だよね
    関西に知り合いなんていない道民だけど、さっき家族が明日のパンないから◯◯スーパー行ってくるよーって普通に言って出かけて行ったわ

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/28(日) 11:35:20 

    ちょっと似てるけど、どっかの地域は「を」をwoと発音する!ってなんかの番組でやってて
    全然違う地域の自分も普通にwoだったし、学校でも習ったから変な気持ちになったな。

    広くリサーチするのって大事だなって

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/28(日) 11:35:38 

    明日食べるパンなのは共通だと思うんだけど
    関西人は頻繁に口に出すのかな?

    うちは大阪民で朝食はご飯派なんだけど、たまにスーパーやパン屋で気が向いたら明日のパン買っとこ。となる
    家族にも明日のパンどれにする?と聞くと、何で?ご飯じゃないの?とはならない
    明日のパンね、了解、て感じ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/28(日) 11:36:48 

    明日のパン=明日の「朝」に食べるパン限定
    明日の昼や夜に食べるパンではない

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/28(日) 11:36:55 

    >>169
    他県民だけど毎週する普通の会話だ

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/28(日) 11:37:05 

    >>24
    だよね
    むしろ「明日のパン」の意味がわからない人はなぜわからないのかが知りたい

    +40

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/28(日) 11:39:19 

    >>1
    九州だけど、明日のパンって言うよ。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/28(日) 11:39:22 

    >>172
    絶対的朝食ご飯派かな
    朝にパン食べたこと無い人

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/28(日) 11:39:23 

    明日の朝食べるパンのことだよね
    当日の朝早くに買いにいけないから、前の日に買っておく

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/28(日) 11:40:44 

    >>166
    記事にした人も知らなかったんじゃない?

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/28(日) 11:43:24 

    >>9
    何が言いたいんだろう。それ以下でもそれ以上でもないよね。わかるけど

    +39

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/28(日) 11:44:21 

    私は東京だけど明日のパンて言うよ

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/28(日) 11:48:12 

    >>135
    え、二個あればいいよ…

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/28(日) 11:49:59 

    明日のパンはしょっちゅう言ってる。
    なんせ4枚切りしか食べない人がいるから。
    でも関西以外でも朝パンの家庭は言うのでは?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/28(日) 11:50:34 

    >>171
    私も他県では言わないの?!どういう意味?
    とは思った

    うちは違うけど関西人は朝食がパンが多いのかな?
    で、毎回食パンであっても
    「食パン買ってきて」ではなく「明日のパン買ってきて」と言うとか?

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/28(日) 11:55:59 

    母親が外国人で名古屋住みだけど「明日のパン」使うよ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/28(日) 11:56:37 

    >>4
    別にそれでも良いよ
    でも明日のパンが言い慣れてる

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/28(日) 11:56:39 

    >>42
    それ地域関係ない

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/28(日) 11:58:27 

    「他地域の人には通じない独自文化か」
    明日のパンが通じなかったスタッフは自分は“朝パン派じゃないから”って思わずに“関東出身だから”って思ったのなんか不思議……
    本気で独自文化だと思ったの?編集部がこれで大丈夫か……

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/28(日) 12:01:00 

    >>161
    関西人は関係ないやん
    これケンミンショーが勝手に言い出しただけやん

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/28(日) 12:01:02 

    奈良に住んでたことあるけど、そんなの聞いたこともない
    こんな嘘とか、一部でしかないのを炎上目的で言ってるだけでしょ
    以前も、日本人は箸でポテトチップスを食べるとか外人ユーチューバーが言っててムカついた

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/28(日) 12:01:59 

    >>166
    そもそも「編集部のナルミさん、フジイケさん」も実在してるのだろうか?
    ケンミンショー見て描いたネタとか‥‥

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/28(日) 12:08:33 

    >>13
    関東でも普通にいいますけど

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/28(日) 12:09:33 

    >>13
    うん、何か特定のメーカーや種類のパンだとか、実はパンじゃないとかそういうオチかと思ったのに普通だった

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/28(日) 12:13:13 

    >>42
    いや、日本語に不慣れな外国人でも理解できると思う
    「明日のパン買ってきて」と言われたら、明日食べる用のパンが欲しいんだなって、普通は理解できると思うわ

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/28(日) 12:13:14 

    夜台所に行って
    「いやっ、明日のパン無いやん!誰が食べたん💢」
    「えっ、私やけど」
    「明日の朝の分で買ってたのに勝手に食べんといて💢」
    「そんなん知らんやん、ごめんって!」

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/28(日) 12:14:06 

    >>1
    これって、当面の食いぶちみたいな、どこかの国のことわざ的なニュアンスを含んでるのかと思ったら、そうでもないのね。そのまんまなのねw

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/28(日) 12:15:03 

    >>5
    こちら沖縄。こちらも明日のパンって言うよ。

    +11

    -1

  • 195. 匿名 2024/01/28(日) 12:16:43 

    いやこれどこでも普通に使うでしょ
    明日の(朝に食べる分の)パンってことだから
    買うものは食パンだったり総菜パンだったりロールパンだったり
    個人の気分でそれぞれだけど

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/28(日) 12:19:11 

    東北でも言うけど?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/28(日) 12:20:58 

    >>10
    楽でいいな。夫が朝食はご飯党なんだよね。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/28(日) 12:21:24 

    どこでも明日のパンって通じそう。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/28(日) 12:22:04 

    なにかの隠語なのかと思ってたらそのままだった

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/28(日) 12:22:47 

    関西人じゃないけど明日の(朝の)パンは言うよ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/28(日) 12:31:09 

    明日のパンで大体の場所で通じると思う。
    日本語って省略しまくるから。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/28(日) 12:32:52 

    >>70
    難しく考えちゃったのかな?
    京都の言葉みたいな何か裏の意味があるのかも‥的な。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/28(日) 12:36:02 

    >>12
    ほんと……?
    千葉出身だけど
    「朝食べるパン買って~」とか「明日の朝ごはんに食べるパン買って」言うけど、明日のパンとは言った事ないな……

    +1

    -11

  • 204. 匿名 2024/01/28(日) 12:37:47 

    ライターが日本語苦手ってだけでは

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/28(日) 12:38:15 

    >>201
    そうそう省略よね
    飲食店の注文とりに「私うどん」て答えるようなもの

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/28(日) 12:42:16 

    私も買い忘れたときは旦那に明日のパン買ってきてー!って頼む!全然、通じてる。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/28(日) 12:43:53 

    >>165
    うちの場合も朝は基本ご飯だから、明日のパンと言うといつ食べるやつ?と問い返しがある
    それによって買う種類変わる

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/28(日) 12:48:03 

    大阪出身ですが、スーパー行くと条件反射のように「明日のパン買っとこ」て口にする。明日食べなくてもすでに家にあっても、明日食べないかもしれなくても。
    それぐらい小さい頃から「明日のパン」ていうフレーズに支配されてる気がする(笑)
    東北出身の旦那からは聞いたことがない。最初は「明日のパン?」てなってたけどいまは聞き流されてる。

    +9

    -5

  • 209. 匿名 2024/01/28(日) 12:48:28 

    意思疎通のできる相手とだったら、明日のパン買ってきて!で通じるかも。
    うちも、家族だったら明日のパン買ってきな、明日のおやつ買ってきなで通じるよ。
    これなら間違いないだろ、みたいなのもわかるし。
    パンなら薄皮チョコパン(あなた朝からそんなもの食べるの!?て意見は受け止めます)、おやつはグミを買うことが多い。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/28(日) 12:52:27 

    ふつうに食パン何枚切り買って来てって
    言えば良いじゃん

    +1

    -6

  • 211. 匿名 2024/01/28(日) 13:03:28 

    >>13
    関西出身、いまは関東。
    「明日のパン」に家族で取り憑かれてたで。

    みんなで出掛けると、明日のパンはあるん?って誰かが聞いて、家族で明日のパン買ってから帰るのが定番

    +8

    -3

  • 212. 匿名 2024/01/28(日) 13:10:03 

    >>4
    必ずしも明日食べるとは限らないの。言い換えれば、朝用のパン

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2024/01/28(日) 13:12:14 

    >>1
    週末家族で買い物行ったら、明日のパンも言うし、月曜のパン、火曜のパン買っときーも言ってる。
    火曜日にまた自分1人で買い物行くから、水曜以降のパンは買わなくて大丈夫。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/28(日) 13:16:49 

    生まれも育ちも九州だけど明日のパン使うよ

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/28(日) 13:34:12 

    明日のパンって別に大阪だけの会話ではないような
    福岡でも普通に伝わるよ

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/28(日) 13:41:39 

    >>5
    本当?生まれ育ち長崎だけど初めて聞いた
    ちなみに県北です

    +1

    -8

  • 217. 匿名 2024/01/28(日) 13:46:00 

    >>4
    明日といっても明日の朝に食べるパンなんだよ。

    +9

    -2

  • 218. 匿名 2024/01/28(日) 13:52:52 

    ガルでも話題に上がってたやつだ!
    【関西?】「明日のパン」言いますか?
    【関西?】「明日のパン」言いますか?girlschannel.net

    【関西?】「明日のパン」言いますか?某テレビ番組で、大阪人は「明日のパン」って言うというのを観ました。 主は兵庫住みで大阪ではないのですが、確かに「明日のパン買おうか」って言います。昼に買っても夜食べることはなく、翌朝に食べるからでしょうか。 関...

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/28(日) 13:58:06 

    明日の朝用のパンって意味で明日のパンって関西では言うんだよってこの記者はいいたいんだよね?

    でも関西じゃない地域でも満遍なくそういう風に言うし別に関西特有でもなんでもないっすよってツッコミがいま全国から入ってるわけね

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/28(日) 14:12:52 

    個性、独自性という言葉に取り憑かれて
    共通事項や大して差がないものを
    「関西独特や〜」っていう
    いつもの病気か

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2024/01/28(日) 14:16:55 

    >>11
    何となく明日の朝食べるパンだから朝パン買ってこなきゃ、みたいに言ってた
    今朝今までの在庫のパンは食べきったという時だよね
    実家では特に言ってなかったから、私と夫が勝手に言ってるだけ

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/28(日) 14:26:40 

    >>220
    ケンミンショーが勝手にでっち上げてるだけやのに
    いい迷惑

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/28(日) 15:06:38 

    どの地域でも伝わると思う
    これが伝わらないのは多分アスペとかそんやタイプだと思うよ。普通に生活したら「明日食べるパンのことね」って理解できるのが普通の人だと思う。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/28(日) 15:07:12 

    >>203
    12だけど
    うちではパンは朝にしか食べないから「朝に食べる」を言わなくても通じる
    だから「明日のパン」か「明日食べるパン」って言ってる
    茨城県民です

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/28(日) 15:25:04 

    >>9
    なんか草

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/28(日) 15:34:05 

    >>4
    てゆーかパンなんていつ食べたっていいんだからパン買ってきてでいいのでは?

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/28(日) 15:37:13 

    同僚が、一緒に帰る途中
    『明日のパン、買って帰る』と
    言うので、パン屋に付き合う。

    美味しそうなパンを2,3個買ってた。
    私は親が買う食パンがいつもあるので
    買わなかった。

    翌日、「昨日のパン、美味しかった?」と
    聞いたら、夜にお腹空いて
    我慢できなくて全部食べたらしい。

    前にも彼女は、寝坊して準備した
    (明日のパン)を食べずに
    出社したことあり。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/28(日) 15:39:51 

    買い物行くと、義母が、「明日のパン買わな」って言ってて、(家にパンがあってもなくても言ってる)面白いなって思ってたけど、関西独特なのか笑
    もちろん初めて聞いた時かは、意味は通じてるけど、なんかいっつもパンの事考えてるんだなって思ってた笑

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/28(日) 15:41:02 

    >>1
    会話が低レベルすぎるぞ

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/28(日) 15:41:14 

    明日のパンってスーパー行ったら必ず言ってる

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/28(日) 15:42:09 

    ケンミンショーで見たやつだね。関西人だから共感しまくりだったけど他でも言うのかな。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/28(日) 15:42:46 

    >>118
    これ、スタッフの中に関西以外の人でうちも言いますよって人は1人もいなかったのかな
    ここ見てたら地域性じゃなさそうなんだけど

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/28(日) 15:47:14 

    >>4
    そこは明日のパン
    違和感ないよ

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/28(日) 15:51:02 

    >>228
    今は朝はパン食なんで
    無い時の絶望感
    独りならあるもんで取り敢えず代用してお昼でガッツリ食べるとかできるけど、家族をどうするか
    特に育ち盛りの子供
    たまに明日の食パン買ってきてもあるかな

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/28(日) 15:56:28 

    ぶっちゃけ、通じない、意味がわからない、という人は居ないとおもうわ。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/28(日) 16:01:51 

    >>208
    旦那「明日の?パンならまだあるよ」って言われたら何と言ってパンを買うんですか?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/28(日) 16:06:32 

    >>230
    大阪の人ってそんなにパン食べるの?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/28(日) 16:09:55 

    明日のパンは明日のパンでしょ?
    それ以上でそれ以下でもない。
    明日は明日、パンはパン!

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/28(日) 16:10:28 

    >>235
    外国人じゃね?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/28(日) 16:11:14 

    >>5
    宮崎だけど、私も言うよ〜

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/28(日) 16:13:54 

    >>205
    そうそう
    外国人からしたら驚きだとYouTubeで言ってたけど

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/28(日) 16:32:47 

    中川家のネタで
    「あ!明日のパン!」っていうネタあるなー

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/28(日) 16:42:20 

    >>53
    🍚ぢゃないんよ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/28(日) 16:52:12 

    >>8
    明日の服。明日のご飯。明日の仕事。明日のパン。
    何が疑問なの????なぜこれがトピになる???

    +39

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/28(日) 17:01:33 

    日本人なら北から南まで通じると思う

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/28(日) 17:03:41 

    >>218
    なんか少し前からテレビが突然、関西人は「明日のパン」と言うってやりだしたんだよ
    で関西人の中の素直な人達が「確かに言うけどそれって関西特有だったんか」みたいに洗脳された印象
    実際は別に関西特有の言い回しじゃないよね

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/28(日) 17:21:17 

    >>50
    この部分はそうなんだけど、その後の各家によって明日のパンの認識が違っててそれを家族で共有してるっていうのが自分的に何かいいな、って思ったよ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/28(日) 17:43:05 

    え?関東だけど分かるよ
    逆に通じない人がいるの?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/28(日) 17:46:06 

    明日のパン=明日の朝食べるパン以外の何の意味があるの?
    記事になるようなことなの?と不思議な奈良県民です。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/28(日) 17:48:04 

    >>5
    全国言うよな?関西以外の場所は明日はこないの?

    +25

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/28(日) 17:52:53 

    焼きたてのパンを並んで買って明日食べるのが関西です。ならちょっとは面白いかも。
    でも明日食べるバンを明日のパンって言うんです。ってどこにオチがあるの。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/28(日) 17:58:38 

    明日のパン=明日の朝食はパンに決定しましたよ。という長文を略したと思ってもらえれば良いかと。

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/28(日) 17:59:22 

    >>228
    確かに私も明日のパンのことはけっこう意識して過ごしてるかも
    関西は「明日のパン」を発声する頻度は高い気がするけど関西以外に住んだことないからなんとも言えない

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/28(日) 18:29:57 

    >>1

    こんなどうでもいい関西の特徴アピール要らないよ。

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/28(日) 18:41:48 

    中国地方だけど、友人と遊んだ帰りとか「明日のパンある?スーパー寄る?」とかよく言うよ(笑)

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/28(日) 18:52:58 

    >>4
    朝ごはん用のパン買ってきて

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/28(日) 19:21:35 

    >>237
    結構パン食べています
    子供の頃からトレーとトングで取るベーカリーが近くにあって、個人的には後で出てきたチェーンの北欧とかはまあまあでした 神戸もパン美味しいし京都も意外(じゃなかったらゴメン)にパン食べますよ

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/28(日) 19:24:59 

    >>79
    今日のパンだよ

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/28(日) 19:26:49 

    >>5
    何がおかしいのか分からないくらい普通に「明日のパン」って言う。ちなみに福岡

    +36

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/28(日) 19:38:55 

    前に関西で言われてる「明日のパン」は「ストック用のパン」という意味合いを持つって見たことあるからその話かと思った。関東でも明日の朝食べるパンなら普通に明日のパンって言うよ…

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/28(日) 19:50:35 

    関西の人に、明日のパンて関西弁らしいねんって言われて私も意味が分からなかった。
    良かった、みなさんと同じ反応で。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/28(日) 19:59:58 

    明日のパンって明日食べるパンって意味じゃなくて、食パンの在庫があるかな?って意味で大阪の実家では使ってる
    てか他の地域でも通じるよね?
    明日の朝ご飯って言葉の方が内容としてはあってるかも

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/28(日) 20:02:02 

    >>1
    関西では「明日のパン」=チョココルネなの?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/28(日) 20:15:30 

    パンは基本長期保存できないから、朝ごはんがパン食の人はみんな明日の朝食べるパンの在庫を常に気にかけてるよね
    関西人限定ではない

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/28(日) 20:40:27 

    >>9
    語るモノが無いから無理やり記事にしてるのかな?

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/28(日) 20:41:49 

    >>15
    石川県民です
    明日のパン買って来てもらう時は「明日のパン買って来て」って言いますね…

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/28(日) 20:53:57 

    >>262
    そうそう。
    私も大阪人だけど、「明日のパン」は、明日食べるパンの在庫があるかどうかの意味やわ。
    「明日のパン」は、確かに明日の朝食に食べるパンのことなんだけど。
    「明日のパン買ってきて」とか、スーパーで「明日のパン買うわ」と言うときは、パンの在庫があるかどうかわからない時か、ない時にしか言わない。
    在庫がある時は、食パン買うと言ってる。
    だからさっきから皆さんが思う疑問もわかるんだけど、ちょっともやっとしてる。
    これって全国的なことだと思うけど、違うの?

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/28(日) 20:58:39 

    四国だけど言うよ

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/28(日) 21:02:07 

    >>17
    昨日も言った 笑

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/28(日) 21:06:11 

    >>267
    そうだよね
    明日食べるパンって言葉の意味では同じなんだけど、明日の朝食べる食パンの在庫あったっけ?の略というか 
    パン屋で惣菜パン買う?だと明日のパンじゃなくて、朝ご飯用のパンとかに変化するw

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2024/01/28(日) 21:06:47 

    >>187
    箸でポテチ食べる人は増えてるとは思うよ。手を汚したくないとかで。それ専用のトング?箸?も売ってるし。少なくとも箸を使わない国にはない文化だと思う。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/28(日) 21:07:57 

    今食べるパンを明日のパンとは言わないので「明日食べるパン」をそう呼んでるだけで、変わった表現と他所さんから言われた話なんでしょ
    基本は朝のパンよ 「朝のパン買うてきて」もありますよ でもお昼に食べてもいいかな
    「あしたのパン」は普通によく使う表現で、他の地域の人が言わないのなら西日本でよく言う表現では? 九州も一部使ってはるみたいやし

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/28(日) 21:11:01 

    >>258
    そうそう 今日のパンですよね

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/28(日) 21:15:56 

    >>8
    9割9分伝わるしこんなのわざわざニュースにするなんて毎日朝食は当たり前にパンってステマの一種?
    私は小麦食べると肌荒れするしなんか体調悪くなるから和食!

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/28(日) 21:22:17 

    >>270
    それな 親から明日のパンあったっけ?て聞かれても、明日のパンはないけど〇〇でパン買ったからそれ朝に食べるみたいな
    明日のパン=食パンの在庫

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/28(日) 22:02:28 

    >>43
    なんてこった!

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2024/01/28(日) 22:02:57 

    >>177
    私もぜんぜんピンとこない。それ以上でも以下でもないよね、ほんと

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/28(日) 22:36:52 

    富山出身だけど明日のパンって言うわ

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/28(日) 23:07:17 

    地域というより家族内でよく使われる言い方

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/28(日) 23:12:35 

    >>10
    神奈川県生まれだけど、なんとなくわかった!
    お米大好きだから朝からパン食べないけど

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/28(日) 23:27:14 

    >>226
    明日の朝食べるようなパンが欲しいんだから、万が一その日のうちに消費されたら困るんよ

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2024/01/28(日) 23:35:10 

    >>1
    関東在住の大阪出身です。
    明日のパン買ってくる…自分で買いに行くので、頼む事はないですが、普通に言いますねぇ。
    で、何が変なのかも話題作にされているのかも分からない…w

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/28(日) 23:39:09 

    これが分からないって言う人は、言葉を額面通りに捉えて
    言葉の裏にある意味や文脈を理解するのが苦手なんだろうな
    かくゆう私も十代の頃、上京した時に「お国はどこ?」と聞かれて面食らった経験がある
    「お国?は?日本ですけど?どっからどうみても日本人の顔してますけど?」と思ったことがある
    でもなんてことはない「どこの都道府県出身ですか?」て聞いただけなんだよね
    相手は年配の方だったし、世間知らずだった私はそういう表現があることを知らなかった

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2024/01/29(月) 00:07:19 

    不思議でも珍しくもなんともないじゃん
    いちいち話題にすることなのか?
    関東民

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/29(月) 00:09:32 

    >>9
    そういう意味ではないってことなのか
    と深く考えながらトピ開けて、
    読んだらそういう意味で
    当たり前すぎてそんなわけないと思って3回も読んだ

    +13

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/29(月) 01:03:39 

    >>1
    都民だけど、たしかに言わない。
    でも言われたら通じるよ。
    明日朝パンにするの?じゃあ今買っとく?っていう夜のスーパーでの家族内の会話であってる?

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2024/01/29(月) 01:31:54 

    東北の方って兄弟姉妹ついでに親戚のおばさんにまでお互い下の名前で呼び捨てで呼ぶらしい
    昔、初めてあった年下の従兄弟にいきなり呼び捨てで呼ばれて驚いた
    そういうの感覚として欧米っぽいなと思った
    今でもそうなのかな

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2024/01/29(月) 02:03:42 

    >>285
    めっちゃ分かります😂私も3回読んだ😂

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/29(月) 04:01:25 

    >>74
    私もそうやけど、東京とか他の地域も同じ感じだと思ってた。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/29(月) 05:22:42 

    >>1
    明日のパンがない、と気付いた夜ってちょっと動揺する。別にごはんやら麺やらはあるからどうにでもなるんだけど、寝ぼけ眼で毎日繰り返すローテーションが崩れるからドキッとしちゃう

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/29(月) 07:01:52 

    これって関西人は朝のパンにこだわりが強いとかいう話じゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/29(月) 08:01:44 

    >>216
    私も県北ですが聞いたことないです。
    地域性??

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/29(月) 08:18:19 

    大阪です。明日のパン買わなーとか、明日のパンないわーとか言ってます。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/29(月) 08:20:23 

    >>226
    パン買ってきてだとどんなパン?ってなる
    明日のパンだったら朝食に食べたいパンで惣菜パンも買えるなとか
    オヤツにするパン、スイーツにするパン、ストックしておくロールパンや食パンいろいろあるから

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/29(月) 08:27:52 

    北陸だけど言うよー
    あ、明日のパン買わなきゃとか笑

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/29(月) 08:35:18 

    >>216
    あれ?県北だけど普通に言ってた
    ちなみに今は関東に住んでるけど、関東出身の旦那にも産まれてこのかた関東住みの子供にも通じてるよ?

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/29(月) 09:33:53 

    >>262
    >>267
    東北だけど、明日のパン=パンのストックとは全然ならないよ
    そもそもうちは朝食はご飯派で、パンを食べるのは休日の昼食かおやつくらいだから明日のパンって言う機会がないかも
    逆に納豆の在庫はめっちゃ気にする笑
    常に3個1セットはストック、家族の好みに合わせて大粒小粒用意してる

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/29(月) 10:06:13 

    愛知県だけど明日のパン言うよ。普通に通じるよね。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/29(月) 10:08:04 

    いや他に何て言い方するの?
    みんなそんなにバカじゃないよw

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/29(月) 11:08:47 

    >>79
    パン食べたいから買ってきて

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/29(月) 19:27:05 

    >>297
    多分そういう家庭だったら明日の納豆て置き換える感じかな?

    別に明日に食べるってだけの意味じゃなくて、納豆ってまだあったっけ?ストックあったかな?みたいな意味で使う

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/29(月) 20:21:26 

    >>194
    こちら長野。こちらも明日のパンって言うし、皆んな使ってます、どうぞ。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/13(火) 15:16:26 

    >>1

    【大阪】濃すぎる大阪オカンの生態!【秘密のケンミンSHOW極公式|2022年11月10日 放送】 - YouTube
    【大阪】濃すぎる大阪オカンの生態!【秘密のケンミンSHOW極公式|2022年11月10日 放送】 - YouTubeyoutu.be

    秘密のケンミンSHOW極の過去放送回を無料公開中!オリジナル動画も配信中!★チャンネル登録★はこちら ⇒ http://ur0.work/3wCr▼番組テーマ大阪フミン爆笑口癖!おごったったやん!▼番組詳細▽爆笑大阪オカンの生態 明日の◯◯気にする!?#秘密のケンミンSHOW極 #ケンミン...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。