-
1. 匿名 2024/01/27(土) 14:33:30
今の時代も女性漫画家と編集者が結婚することってあるんですか?(学歴差の問題か今はあまり聞かない気がして)
その場合、やっぱり女性漫画家も高学歴だったりするんですか?
漫画家×漫画家の結婚は今でもありますか?+5
-17
-
2. 匿名 2024/01/27(土) 14:34:01
ないでしょ笑
、+3
-10
-
3. 匿名 2024/01/27(土) 14:34:20
実写化のお話きたら嬉しいもんですか?+37
-0
-
4. 匿名 2024/01/27(土) 14:34:34
漫画家の結婚相手は専業主婦主夫だよ+2
-13
-
5. 匿名 2024/01/27(土) 14:34:42
いまでも紙に直接手描きの人っているんですか+27
-0
-
6. 匿名 2024/01/27(土) 14:34:57
ぶっちゃけやれますの?+0
-19
-
7. 匿名 2024/01/27(土) 14:35:35
+9
-2
-
8. 匿名 2024/01/27(土) 14:35:37
このトピに該当者がどれだけいるんですかw+61
-0
-
9. 匿名 2024/01/27(土) 14:36:44
勝手に編集されてキレたことありますか?+16
-0
-
10. 匿名 2024/01/27(土) 14:37:03
送られたファンレターとかハガキを1枚1枚読んでるのか気になる+10
-0
-
11. 匿名 2024/01/27(土) 14:37:18
>>1
漫画家×漫画家が結婚今はあるのって前はあったの?+1
-3
-
12. 匿名 2024/01/27(土) 14:37:40
ヒット作が出ると似たような設定の漫画が大量に出回るけど、出版社の指示?ほぼ同じじゃんってくらい似てるのもあってびっくりする。+50
-0
-
13. 匿名 2024/01/27(土) 14:37:55
>>11
HUNTER×HUNTERの作者とセーラームーンの作者とか?+27
-0
-
14. 匿名 2024/01/27(土) 14:38:07
AI使っていく?+5
-3
-
15. 匿名 2024/01/27(土) 14:38:15
漫画家のアナログとデジタルの比率、どんな感じ?+5
-1
-
16. 匿名 2024/01/27(土) 14:38:28
どうやったらキャラの顔をブレずに描けるようになるか+5
-0
-
17. 匿名 2024/01/27(土) 14:38:41
漫画の成功は自分の実力?
いやいや編集者がいなければ目も当てられないサンキューです?+7
-1
-
18. 匿名 2024/01/27(土) 14:38:48
孤独のグルメみたいに原作者、原案だけ出す人はどう発掘してるのかなって疑問
漫画家志望みたいに編集部に持ち込んでるのかな+24
-0
-
19. 匿名 2024/01/27(土) 14:38:55
>>11
伊藤理佐と吉田戦車+17
-2
-
20. 匿名 2024/01/27(土) 14:39:10
>>8
妄想の自称漫画家が多そう+6
-1
-
21. 匿名 2024/01/27(土) 14:39:32
担当さんって、今も権力強いのかな
売れるまではひたすら「ボツ」「これじゃダメ」「話になってない」とか、担当のお直しがイヤになるくらい入るんでしょ?(それで揉めて連載を辞めてしまったり)
ジャンプの売れっ子漫画家さんとかになったら、さすがに何ももう言わないだろうけど+8
-2
-
22. 匿名 2024/01/27(土) 14:39:42
>>1
part5とほぼ同じ内容で申請する意味ある?+8
-2
-
23. 匿名 2024/01/27(土) 14:42:10
ストーリーの矛盾に自分でも気付いていても知らないふりしてますよね?+3
-2
-
24. 匿名 2024/01/27(土) 14:43:01
>>11
弘兼憲史と柴門ふみ+16
-1
-
25. 匿名 2024/01/27(土) 14:43:56
ギャグシーン描けないのは三流?+1
-4
-
26. 匿名 2024/01/27(土) 14:44:47
編集者がネットで炎上してるのどう思う?+0
-0
-
27. 匿名 2024/01/27(土) 14:44:59
>>5
キングダムの作者手描きだよ。
あと弱虫ペダルの作者も。+28
-0
-
28. 匿名 2024/01/27(土) 14:45:11
>>7
よく考えたら怖い事件だよね
耳を生きたまま齧られるなんて
でもドラえもんって機械なのに
なぜ齧られたんだろ+7
-1
-
29. 匿名 2024/01/27(土) 14:48:15
>>12
○○みたいな画風で、××みたいなストーリーを、みたいな依頼は古今東西いっぱいある
漫画に限らずデザインでも音楽でも映画でもいっぱいある
「今スパイもの流行ってるからこのキャラスパイにしましょうよ!」みたいな提案してくる編集はマジで居る
出版社というより編集部や編集者の指示+32
-2
-
30. 匿名 2024/01/27(土) 14:50:22
>>28
ネズミはなんでも齧るじゃん、電気コードでも壁でも。食べてはないのかと+14
-1
-
31. 匿名 2024/01/27(土) 14:50:25
>>11
編集者の仲介で高橋留美子と鳥山明がお見合いしたと聞いたから、昔は編集者があの作家さんとどうかな?みたいなことは割とあったのかもね
伊藤潤二と石黒亜矢子も夫婦
石黒さんは絵描きさんだけど+14
-2
-
32. 匿名 2024/01/27(土) 14:53:33
>>10
私はそれほど売れっ子じゃないからいただいたら嬉しくて全部読んで大切に保管してますよ+28
-0
-
33. 匿名 2024/01/27(土) 14:53:52
>>29
僕の心のヤバいやつが好きで読んでるんだけど、冴えない男子にクラスで1番可愛い女子がちょっかい出して好き同士になってヤキモチ焼いてって漫画
多すぎない?
編集止めないの?似すぎててやばいねとかならないの?+23
-0
-
34. 匿名 2024/01/27(土) 14:54:48
アイデアが降りてくるってホントですか?+5
-0
-
35. 匿名 2024/01/27(土) 15:01:24
>>28
コンクリもかじるよ。かじってないと前歯がのびて、自分の下顎貫通するから。+16
-1
-
36. 匿名 2024/01/27(土) 15:01:38
大ヒット作は連載止めたくてもやめられないものなの?明らかに作品の質が下がってるのに続ける意味あるの?+7
-0
-
37. 匿名 2024/01/27(土) 15:02:02
>>33
結局需要があるってことだから、類似作はどんどん出る
異世界なんかお腹いっぱいってくらいになってるのに
結局需要があるからどんどん出る
少女漫画でも昔からさえない私にイケメンが…って展開多いでしょ
あまりに何かの作品を模倣しすぎてるとかなら編集は止めるだろうけど
基本「売れてるモノには乗っかれ」って編集のほうが多いと思う+32
-1
-
38. 匿名 2024/01/27(土) 15:04:09
>>8
だった人ならあり得るかもね
引退というか、好きだったのに新作出なくなった漫画家さんは結構いる+4
-0
-
39. 匿名 2024/01/27(土) 15:04:33
>>5
ペン入れまでは、アナログって人多いんじゃないかな+12
-2
-
40. 匿名 2024/01/27(土) 15:04:56
ファンレターは捨てられてるんでしょうか?
ジャンプの漫画家さんに出したいけど、宛先は集英社だったよね。集英社に届いた時点で捨てられそうな気がしてる。+9
-2
-
41. 匿名 2024/01/27(土) 15:06:12
>>5
浦沢直樹の慢勉見てるとアナログとデジタル半々のイメージ。あと漫画はアナログだけどカラー絵だけデジタルとか使い別けてる人いる+22
-1
-
42. 匿名 2024/01/27(土) 15:06:24
>>17
サムライ8の作者に聞いて+0
-0
-
43. 匿名 2024/01/27(土) 15:08:59
>>12
異世界転生や悪役令嬢はテンプレ過ぎる
ああいうのはパクリとは言わなくてジャンルなんだね+20
-0
-
44. 匿名 2024/01/27(土) 15:10:41
>>25
ギャグ描ける漫画家がものすごく少ない+4
-0
-
45. 匿名 2024/01/27(土) 15:10:41
>>10売れっ子でも全員全部読んでると思いますよ!
嬉しい宝です+11
-2
-
46. 匿名 2024/01/27(土) 15:11:53
さくらももこ編集と結婚したね
もう30年も前だけど+1
-1
-
47. 匿名 2024/01/27(土) 15:13:11
>>40
昔だけど、編集部でインターンしてた事あったけど、
ファンレターの仕分けしてたよ。ちゃんと作家さんに届いてるから大丈夫だよ。(ただ作家さんが読んでるかは不明)+11
-0
-
48. 匿名 2024/01/27(土) 15:13:52
>>28
セワシ君が耳にお餅を
寝てる間に
押し付けてたんじゃなかったっけ?
+1
-4
-
49. 匿名 2024/01/27(土) 15:14:04
最近は出版社に所属する漫画家と、電子書籍やweb広告等で収入を得る漫画家が半々ぐらいって本当?+2
-0
-
50. 匿名 2024/01/27(土) 15:20:52
>>11
古いけど
松本零士&牧美也子
新谷かおる&佐伯かよの
本宮ひろ志&もりたじゅん
本宮ひろ志は女性の顔を描くのが苦手だったので奥さんに描いてもらってたらしいよ。+10
-0
-
51. 匿名 2024/01/27(土) 15:22:20
>>46
離婚もしたね+3
-0
-
52. 匿名 2024/01/27(土) 15:25:40
思想強めなツイートしてる作家に編集は何か言ったりしないの?+8
-3
-
53. 匿名 2024/01/27(土) 15:27:09
>>1
投稿時代に結婚ではなくやらせてくれたら雑誌に掲載してあげる言われた経験が大手3社からありました。
編集と作家の交際パターンはそこから発展するんじゃないかと穿ってみてしまいます。
逆に男性作家には若い美人の編集をあてがって恋愛ごっこさせて仕事を取ってくる、締切を守らせるのは出版社の日常でした。
ただもう20年前の話なので今はそんなことないかもしれないですね。+17
-2
-
54. 匿名 2024/01/27(土) 15:36:26
ジャン◯の表紙で時々隅の方にある呪術廻戦の虎杖悠仁の顔が同じなんだけどアレがちょっと怖い。作者さん大変なんだな…ってアレを見るたびいつも思う。+3
-1
-
55. 匿名 2024/01/27(土) 15:37:58
漫画なんですが、
次巻で一旦〜編は終わりとなりますがしばらくお休みののち新たに〜編始まりますっていう告知あり→次巻でこれでもかって内容詰め込まれて完結。
いきなりのご愛読〜に気持ちがついていけないのですが、そんな短期間(告知から1ヶ月ほど)で打ち切りというか終わりにするっていう変更はよくあるんでしょうか。+1
-0
-
56. 匿名 2024/01/27(土) 15:41:27
>>55
まあないよ
そもそも漫画描くのに月刊連載なら1か月かかるわけだし
担当編集日損で決まるわけでもないから少なくとも数か月前に会議してるし作家にも伝わってる+1
-0
-
57. 匿名 2024/01/27(土) 15:41:49
>>56
ごめん「担当編集の一存」+1
-0
-
58. 匿名 2024/01/27(土) 15:43:35
編集者の人で漫画家からベレー帽貰った人はいますか?+0
-0
-
59. 匿名 2024/01/27(土) 15:44:59
>>52
言わない
別にバディじゃないんだし
担当は何人も担当作家持ってるし作家も専属契約じゃなければ各社に複数の担当編集がいる
1対1の関係じゃないんだわ+13
-1
-
60. 匿名 2024/01/27(土) 15:56:37
>>11
鳥飼茜と浅野いにお
離婚したけど+3
-0
-
61. 匿名 2024/01/27(土) 15:58:10
>>1
どっちもあるよ。
離婚してたりもあるけど+3
-0
-
62. 匿名 2024/01/27(土) 16:00:03
紙と電子どっちがもらえる原稿料高いんだろ。電子でセールしてる時もちゃんともらってる?+3
-1
-
63. 匿名 2024/01/27(土) 16:02:03
>>17
そもそもだけど優秀な編集が2割、無害が5割、有害が3割くらいの確率。
ヒット作だした編集でもすべてを当ててるわけではないので、間違ったことをいう可能性もあるし、さらにそのヒット作が漫画家の力が大きく出ている場合もあり、本人は無能だけどたまたま担当しててヒット編集になって編集長やってる人もいる。+12
-0
-
64. 匿名 2024/01/27(土) 16:03:01
1巻無料になってたりするけど無料でも作者に金入る?どれくらい?+5
-0
-
65. 匿名 2024/01/27(土) 16:03:50
>>40
中身を確認して作家さんに発送してるよ。+4
-1
-
66. 匿名 2024/01/27(土) 16:13:54
>>25
老若男女描きわけれないのは下手だなと思う+3
-0
-
67. 匿名 2024/01/27(土) 16:16:48
>>40
数年前にテレビで
「ジャンプ編集部に潜入!」
みたいなのやってた時、
ファンレターとかプレゼントを先生の名前のついたクリアボックスごとに
仕分けされてたのを見たよ。
鳥山明先生のクリアボックスに
結構ファンレターが入ってるのが見えて
まだこんなに送られてくるんだー!すご!
って思ったのを覚えてる。
+12
-1
-
68. 匿名 2024/01/27(土) 16:23:30
>>1
なんで毎回同じ質問すんの?+5
-1
-
69. 匿名 2024/01/27(土) 16:25:35
漫画編集者ってビジネスマンだからね
彼らは漫画好きでもアート好きでもない
売れるかどうかしか見ない
売れるならパクリでもなんでもいいんだよ+7
-0
-
70. 匿名 2024/01/27(土) 16:31:14
>>26
編集者が自己顕示欲強いのは引く+4
-0
-
71. 匿名 2024/01/27(土) 16:40:39
>>62
電子か紙かじゃなく出版社(電子の場合は編プロも多い)次第だし作家次第
印税契約か買い切りの契約かにもよるから一概には言えない
電子セールの時セールに関係なくくれるところもあるし宣伝と割り切ってほしいと言われて割り引かれるところもある+3
-0
-
72. 匿名 2024/01/27(土) 16:41:18
>>3
セクシー何とかさんのトピに映像化されたことある原作者だけどって名乗ってる人いましたよ!
+7
-2
-
73. 匿名 2024/01/27(土) 16:43:08
>>70
自我出しまくりのSNSやめてほしい+3
-2
-
74. 匿名 2024/01/27(土) 16:45:46
新人に縦スクロールの漫画を描くように指示してるって本当?+0
-1
-
75. 匿名 2024/01/27(土) 16:51:31
大昔の話だけど
既婚の漫画家さんが編集の人と
不倫関係になって
その後、旦那と離婚してから
編集と再婚したって話を聞いた
少女漫画雑誌で連載してた
今でも現役の作家さんです。+3
-0
-
76. 匿名 2024/01/27(土) 17:02:47
>>41
そういうの精魂込めたスミが、カラー前にスキャン時にボヤけたり逆に綺麗に処理されすぎて微細な線は消えてしまうとかはないのかな+1
-0
-
77. 匿名 2024/01/27(土) 17:04:28
>>33
よくありがちな設定じゃん?+2
-1
-
78. 匿名 2024/01/27(土) 17:06:16
末次由紀はなぜ復帰できたのか+0
-0
-
79. 匿名 2024/01/27(土) 17:15:04
>>72
どのコメントかわかる?探しても見つからない+0
-0
-
80. 匿名 2024/01/27(土) 17:16:42
>>76
本人が修正するよ+0
-0
-
81. 匿名 2024/01/27(土) 17:26:48
>>31
鳥山明は結婚した奥さんもマンガ家だね+1
-0
-
82. 匿名 2024/01/27(土) 17:29:13
>>40
自分じゃなくて友達が漫画家だけど、届いてるし疲れたとき読むと元気でるって言ってましたよ!
その人は遅くなっても必ず返事を送ってました+9
-1
-
83. 匿名 2024/01/27(土) 17:30:17
>>68
何で毎回トピ見てんの?+2
-2
-
84. 匿名 2024/01/27(土) 17:31:28
>>82
横
そんな人にファンレター送りたい+3
-0
-
85. 匿名 2024/01/27(土) 17:45:27
>>18
久住先生は、先生のデビュー作(夜行)を読んだ編集者が食べ物をテーマに描けないかという依頼をしたことがきっかけ
稲垣理一郎先生はアイシールド21で受賞した際、編集部から「自分で絵も描きたいのか?」と聞かれ、「僕は少年漫画の絵は下手くそです。ネームに集中し、絵は上手い人に。その方が絶対いい物ができる!」と答えて漫画原作家に専念
他にも元編集とかもいるけど、一番多いのは受賞→作画担当をつけてもらい連載のパターンかなと思った+5
-0
-
86. 匿名 2024/01/27(土) 17:51:06
>>26
バカだなーと思うんだけど、SNSやってフォロワーおおいほうが自分の作品の宣伝しやすいし、漫画家さんのスカウトもし易くなるから仕事熱心なのに、もったいないって思う。+5
-0
-
87. 匿名 2024/01/27(土) 17:52:09
>>83
視界に入ったから+1
-2
-
88. 匿名 2024/01/27(土) 17:53:29
>>87
関係ないコメは控えましょうね+0
-3
-
89. 匿名 2024/01/27(土) 18:00:57
>>12
はい指示です。あとは流行ってるの題材にしてら没にされずに載せてくれるかもという作家側の忖度もあります+3
-1
-
90. 匿名 2024/01/27(土) 18:27:05
>>79
脚本家とのモメに対して長文でコメしてて、確かプラス多数でピンクデカ文字になってました
見てきます
+0
-1
-
91. 匿名 2024/01/27(土) 18:28:59
>>71
アンサーありがとうございます。どの媒体で購入すれば作者の手元に多く届くのか気になったので…。紙と電子と両方買う事が出来たら一番いいんですけど+1
-1
-
92. 匿名 2024/01/27(土) 19:36:55
少女漫画の性描写って作者が描きたくて描いてるの?+0
-3
-
93. 匿名 2024/01/27(土) 19:59:40
>>56
ご回答ありがとうございます!
やっぱりないですよね。
月刊の電子コミックでの配信で、巻と書きましたが分冊版(1巻=1話)という形で、紙媒体だと5話(1話30ページ弱)分くらいが収録されて1冊という感じの量です。
なにか急な事情なんですかねー。
他の方の意見ももしまだありましたらお聞きしたいです!!+1
-1
-
94. 匿名 2024/01/27(土) 20:01:54
>>81
そういえばそうだった!+1
-1
-
95. 匿名 2024/01/27(土) 20:22:01
>>1
少年ジャンプ編集者の瓶子吉久と「マインドアサシン」や「梧桐勢十朗」のかずはじめしか知らない。不倫らしい。
「幕張」の作者に漫画で暴露されてた。+0
-0
-
96. 匿名 2024/01/27(土) 20:33:44
途中から設定が有耶無耶になっていたり、ストーリーの
辻褄が合わなくなってたり…
こういうのは編集は口出さないものなの?
あと、誤植なんかも読者は気になるんだよね+4
-1
-
97. 匿名 2024/01/27(土) 20:46:01
担当編集者やその上の指示を聞かないと連載止められるとか、連載させてくれないとかあるのかな?
自分の好きなもの描きたいと思ったらとかに行くべき?+1
-0
-
98. 匿名 2024/01/27(土) 22:15:43
>>96
編集が口出して描けなくなる、描かなくなる漫画家もいるから漫画家の性格による
+3
-1
-
99. 匿名 2024/01/27(土) 23:00:04
>>92
両パターンあると思う(少女誌に限らず
ノリノリで描いてる人もいるし
イヤイヤ描いてる人もいると思う+1
-0
-
100. 匿名 2024/01/27(土) 23:32:08
>>37
帝都物語の映画がヒットした後、雨後のタケノコのように呪術ものが出たらしい。+1
-0
-
101. 匿名 2024/01/27(土) 23:44:02
>>64
基本的に入らないけど、作家さんとか作品によっては入る。なので、待てば無料で続きを課金しないと読めなくなって、文句言ってる人たちは読者だけど漫画家には1円もお金を落としてないので、良かったからちゃんと課金してあげてと思う。+5
-1
-
102. 匿名 2024/01/27(土) 23:48:08
>>91
電子ストアというのは、公正取引委員会に入られてもおかしくないレベルで、大手出版社、中小出版社、新規参入の電子レーベルで権利元への戻し%が全然違います。
紙の本も新規参入は条件は悪いですが比べ物にならないくらい電子は新規参入にとっては劣悪条件です。
そのため一番還元率がいいのは自社でアプリやストアをやっていたら、そこで購入してあげるのが一番漫画家に還元される可能性高いです。+2
-1
-
103. 匿名 2024/01/28(日) 00:51:12
>>5
漫画家さんのX垢、単行本オマケページや画集とかチェックすると漫画制作時のツール公開とか時々あってこの漫画家さんはフルデジタルなんだ、この人はカラーもアナログなんだとわかったりする。
+1
-0
-
104. 匿名 2024/01/28(日) 01:00:42
>>11
まだ出てないところだと
松本大洋と冬野さほ
青木俊直と谷川史子
柴田昌弘と市川ジュン
>>31>>81
鳥山明とみかみなち
Dr.スランプ頃の単行本オマケコーナーでアシさんと一緒に嫁も時々原稿手伝ってくれると描いてた。+0
-0
-
105. 匿名 2024/01/28(日) 01:05:09
>>24
ここはお子さんも漫画家+0
-0
-
106. 匿名 2024/01/28(日) 03:04:25
>>96
ほんとこれな漫画家いる。大事なアイテム書き忘れたり、話がもうめちゃくちゃでレビューも酷評な人。最終チェックを編集もしないかと疑問に思うし話の展開がいきなりすぎて読者ついていけてないのに編集も違和感なくすすめてるのおかしい気がするんだけど立場的に言えないのか?って思ったり。+4
-0
-
107. 匿名 2024/01/28(日) 04:21:58
>>39
ゴミ取りが大変
どうしても、アナログはゴミなどが原稿に付着しちゃう
デジタルの線画だと、そもそもゴミの概念がない
アナログの方が描いてる感じがして好きなんだけど、色塗り(ベタ)が遅くなる+1
-0
-
108. 匿名 2024/01/28(日) 04:24:23
>>104
鳥山明もそうなんだ
意外
どこで出会うんだろ謝恩会?+0
-0
-
109. 匿名 2024/01/28(日) 04:25:23
>>103
横だけどツール公開してる漫画家見てみたいな+0
-0
-
110. 匿名 2024/01/28(日) 04:28:42
>>53
同じ経験しました
少年系の出版社だったんだけど、「君は(漫画)売れなくても、他に売れるものあるからいいよね〜、1ページのおまけくらいなら載せれるから、東京に来たらいつでも相談してね(意味深)」
その時は心折れました+3
-0
-
111. 匿名 2024/01/28(日) 04:31:12
>>102
横だけど「新規参入にとっては劣悪条件」ってどゆことですか?
読解力なくて
新規参入で買うと権利元=漫画家にあまり還元されないってことだと途中まで解釈してたんですけど、「新規参入“にとっては”」のとってはでどういうことかよく分からなくなってしまった+0
-1
-
112. 匿名 2024/01/28(日) 04:32:02
>>59
ネタバレ(厳禁)以外は、基本言われないけどあんまり思想強めだといいねやフォロワーが減っていきますよね+2
-0
-
113. 匿名 2024/01/28(日) 04:38:29
結構皆夜型だね笑
こんな時間に私以外もいるの驚いた
漫画家さんとかなのかな?体調に気を付けて+1
-1
-
114. 匿名 2024/01/28(日) 04:39:49
>>110
横
“その時は”なら今も漫画描かれてますか?
描かれてたら良いなぁって+2
-0
-
115. 匿名 2024/01/28(日) 06:36:47
>>114
はい、今も違う出版社ですが現在進行中で描かせて頂いてます
気にして頂いて、すごく嬉しいです
ありがとうございます
頑張ってアニメ化されるのが夢です!w+5
-1
-
116. 匿名 2024/01/28(日) 07:06:51
>>115
頑張ってください!
私も子供の頃から漫画家になるのが夢だけど、ネームと構図がどうしても考えられなくて詰んでます…笑+4
-1
-
117. 匿名 2024/01/28(日) 07:29:38
>>108
交流会・忘年会・新年会・パーティー・アシスタント…編集者含め関係者に紹介をお願いして…とかもある+0
-0
-
118. 匿名 2024/01/28(日) 07:52:12
>>117
今の時代もそんなのあるの?+0
-0
-
119. 匿名 2024/01/28(日) 14:00:54
人気作の場合は作者が当初の構想を消化した後も編集部が考えたストーリーで連載を続けさせると言うけど、読者にはバレてないものなの?+1
-1
-
120. 匿名 2024/01/28(日) 17:05:24
>>116
お心遣いありがとうございます🙇♀️
少ないページでもいいので、好きなように自由にページにこだわらず最後まで描く事が、個人的には1番勉強になったので、もし良かったら描いてみて下さい!
慣れると思います(アドバイス求められてないのに、ごめんなさい)
頑張って下さい!☺️私も面白いと思ってもらえるような作品制作頑張ります!+3
-1
-
121. 匿名 2024/01/28(日) 20:42:13
>>118
漫画家さん同士の紹介は分からないけど、若手の女性漫画家さんが去年小学館主催のパーティで高橋留美子先生に間近にお会いして勇気を出して話しかけたエピソード披露してる人がいたよ(サンデーうぇぶりの作家さん)
出版社のパーティとか交流会とかは再開してるみたい。
+0
-0
-
122. 匿名 2024/01/29(月) 17:09:35
>>106
支離滅裂だったりするよね。
あと、左利きの主人公なのにその設定どこいった?みたいなのもあるし+2
-0
-
123. 匿名 2024/01/31(水) 22:28:23
もう誰もおらんの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する