ガールズちゃんねる

「口に入れたら長ネギの食感が…」キムチにバッタか 5㎝ほどの昆虫が混入 製造会社は原因を調査

1078コメント2024/02/14(水) 11:15

  • 1. 匿名 2024/01/27(土) 13:53:03 




    バッタとみられる昆虫を見つけた女性:
    「食べようと思って小皿に取り出したんですよ。それを口に入れたら長ネギの食感がしたんです。ん?と思って出すじゃないですか、ぺって。そしたらバッタだったんですよ」

    東海漬物によりますと女性から連絡を受け、その日の夜に謝罪し、女性からこの商品を回収。

    26日午前、バッタとみられる昆虫は製造過程で混入したと判断したということです。

    東海漬物は製造した工場を特定し、現在混入した原因を調べています。

    +22

    -1136

  • 2. 匿名 2024/01/27(土) 13:53:49 

    国産だから安心できる訳じゃ無いね

    +3138

    -12

  • 3. 匿名 2024/01/27(土) 13:53:52 

    でけーー!!!

    +2290

    -6

  • 4. 匿名 2024/01/27(土) 13:53:52 

    で、でかくない!??

    +1534

    -6

  • 5. 匿名 2024/01/27(土) 13:53:56 

    いやーーー無理

    +1292

    -5

  • 6. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:03 

    こんなん出てきたら泣くわ

    +1798

    -5

  • 7. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:05 

    こ、こくうま大好きなんだけど…
    昨日新しいの買ったの開けるの怖い

    +2951

    -6

  • 8. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:05 

    昆虫食

    +375

    -12

  • 9. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:08 

    バッタの食感を知ることになるとは

    +1038

    -4

  • 10. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:10 

    こくうまかよ
    きもちわりー

    +548

    -7

  • 11. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:11 

    あらこれ、よく食べてるキムチだわ…

    +1453

    -11

  • 12. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:11 

    気絶する

    +574

    -3

  • 13. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:13 

    先月買ったわw

    +235

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:13 

    長ネギの食感なんだ

    +811

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:15 

    もうなにか食べるの怖くなるわ

    +276

    -7

  • 16. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:20 

    まさにバッタもん

    +501

    -14

  • 17. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:22 

    ひいいい
    このキムチよく買ってたのに

    +662

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:23 

    バッタで20g増量

    +801

    -12

  • 19. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:31 

    バッタは長ネギの味なのねφ(..)

    +150

    -79

  • 20. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:32 

    >>1
    さっきカップラーメンに入れて食べたところ・・・

    +171

    -6

  • 21. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:34 

    このキムチ、スーパーで安売りされてて買おうと思ったけどやめたやつだ

    +193

    -19

  • 22. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:40 

    >>7
    ほじくりかえしてチェックして方がいいね

    +585

    -8

  • 23. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:41 

    これよく買うやつだ昨日も買った

    +241

    -5

  • 24. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:44 

    うちこれしか買わないのに。。。

    +733

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:51 

    え、トラウマ。
    前からネギってバッタの羽に似てるなぁとは思ってた。

    +25

    -22

  • 26. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:51 

    長ネギだと思ったらバッタってすげぇな
    トラウマなるで

    +426

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:53 

    キモッ!

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:55 

    トップバリュのキムチ美味しい

    +12

    -42

  • 29. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:04 

    >>19
    食感ゆーとるやろ!
    メモ取り直し!!

    +467

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:05 

    >>1
    家にこれある

    +98

    -3

  • 31. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:10 

    これよく買ってるキムチだよ。。絶句。

    +179

    -3

  • 32. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:13 

    このキムチ前買ってたーーーー
    こええええ
    もう絶対買わん

    +185

    -27

  • 33. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:17 

    >>19
    食感がでしょ

    +44

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:19 

    こくうま大好きなのにショック

    +185

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:20 

    一部赤みって何?キムチ? バッタの血?

    +3

    -22

  • 36. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:30 

    食感は食べ物に例えないでくれや…

    +181

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:31 

    このキムチよく食べてたけど、親にも共有してしばらく買わないようにしてもらおう!
    …今まで食べたこくうまにはバッタ入ってなかったと思う…

    +24

    -15

  • 38. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:36 

    ギャアアアー
    こくうまよく買うんだけどー

    +130

    -4

  • 39. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:44 

    えーー!!昨日買ったばかりなんだけど!笑

    +88

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:45 

    >>24
    私も、これが一番食べやすい。。。

    +237

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:48 

    こくうまめっちゃ好きで今も冷蔵庫にあるし昨日はキムチチャーハン食べたんだけど!
    同じロットだったらと不安があるけど全部タッパーに移し替えてるからわからない

    +139

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:52 

    し、新鮮な野菜を使ってるんだよ…

    +291

    -3

  • 43. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:03 

    >>7
    こくうま美味しいよね…
    でもしばらく食べるの控えた方が良いかもね

    +631

    -13

  • 44. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:04 

    こういう加工品は皿に入れるとき菜箸でほぐすようにしてる
    こんなこと稀だとは思うけどね
    小さな虫だとわからんけど

    +159

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:06 

    長ネギの食感てのは何となく想像出来るな
    気持ち悪いけど

    +124

    -3

  • 46. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:06 

    こんなん見たらしばらく長ネギ食う度バッタの食感、、となるわ

    +144

    -5

  • 47. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:11 

    これよく買うやつ!!!!!!
    最悪!!!
    二度と買わない!!

    +23

    -23

  • 48. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:15 

    >>1
    このキムチ美味しいよね

    +201

    -10

  • 49. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:22 

    売上どのくらい落ちるかな

    気にせず買う→プラス
    もう買えない→マイナス

    +56

    -93

  • 50. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:25 

    日本で一番食べられてるキムチじゃない?
    売上下がるだろうなー

    +235

    -5

  • 51. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:27 

    まぁ野菜はどうしてもこういう事が起こる
    冷野菜で虫混入を100%防ぐのは無理

    +157

    -4

  • 52. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:33 

    北海道はこの時期、虫は出てこないんですが本州ではバッタがぴょんぴょんしてるんですか?

    +5

    -13

  • 53. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:37 

    せめて火が通ってればいいけど、絶対生だよね…

    +101

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:38 

    >>7
    私もこくうまの辛い甘い深い味わいがドンピシャ好みでコレしか買ってない。国産だったからショック…。

    +731

    -7

  • 55. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:53 

    工場早く特定して欲しい、もう半分食べたけど、場合によっては捨てる

    +58

    -2

  • 56. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:56 

    >>35
    えぇ…

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:57 

    ハイハイどうせ朝鮮産だろと思ったら1番好きな国産キムチだったわ…しかも地元

    +170

    -5

  • 58. 匿名 2024/01/27(土) 13:57:00 

    我が家の推しキムチやん
    これは新たに買うの躊躇うわ

    +61

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/27(土) 13:57:08 

    でかすぎて気づかないのが不思議だけど、野菜だからこういうこともまれにあるよね。食べ物を作って売るって大変だな…

    +125

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/27(土) 13:57:25 

    私はいちおしキムチ派

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/27(土) 13:57:31 

    >>7
    キムチはこのメーカーのやつしか食べないんだけど、
    まじかキツすぎ…。
    白菜に入ってたのかな。一枚一枚めくって洗ったりしないもんね。

    +769

    -7

  • 62. 匿名 2024/01/27(土) 13:57:54 

    イナゴとバッタは食感似てるのかな?

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/27(土) 13:57:58 

    野菜は国産と強調でも調味料がどこ国か分かんないから絶対に買わない
    自分で作った方が安心、即席キムチは意外と簡単

    +6

    -8

  • 64. 匿名 2024/01/27(土) 13:58:01 

    >>1
    こくうまかいw
    今日も食べたしまだあるよ...

    +124

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/27(土) 13:58:12 

    ぎゃーーーーー家にあるよ

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/27(土) 13:58:17 

    >>1
    こくうま好きで買ってるのに
    ひえ~~~

    +83

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/27(土) 13:58:21 

    >>7
    私もキムチではこれが1番好きで毎日食べてる
    今も冷蔵庫に2パックあるけど、食べるの怖い!

    謝罪して終わりなんだね…

    +387

    -8

  • 68. 匿名 2024/01/27(土) 13:58:34 

    キムチはこれしか買ってないのに!
    今も冷蔵庫にあるけど、怖くなっちゃう。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/27(土) 13:58:42 

    >>2
    キムチは国産だからこくうましか買ったことなかったよ

    +440

    -6

  • 70. 匿名 2024/01/27(土) 13:58:49 

    トノサマバッタ?

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/27(土) 13:59:08 

    >>9
    長ネギの食感。。。。

    100パー想像ついたw

    +421

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/27(土) 13:59:10 

    >>1
    バッタは驚くし嫌だけど、発覚してからの会社の対応がとても誠実だなと思う。
    こういう企業は真摯に再発防止に努めてくれると思うから、今後も購入する。

    +284

    -5

  • 73. 匿名 2024/01/27(土) 13:59:18 

    >>9
    ちょっと奥さん!ネギですってよ!!

    +169

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/27(土) 13:59:20 

    唯一食べるキムチがこくうまだったんだけど…

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/27(土) 13:59:21 

    >>2
    でもやっぱり隣国産は嫌いだわ
    頑張れコクうまキムチ

    +564

    -27

  • 76. 匿名 2024/01/27(土) 13:59:41 

    なんかお昼作ろうと思ってたけど、このトピ見て一気に食欲失せた 笑

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/27(土) 13:59:46 

    ドラッグストアで
    買ったやつが冷蔵庫にある
    回収とかならないのかな?

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/27(土) 13:59:47 

    ショックすぎる。好きなのにもう買えない😭

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/27(土) 13:59:51 

    >>1
    20%増量中…何が入ってるかわからないってこと?

    +18

    -22

  • 80. 匿名 2024/01/27(土) 13:59:56 

    本体まではなくても
    御御足の2〜3本は混入してるのものなのかも?

    +9

    -4

  • 81. 匿名 2024/01/27(土) 14:00:07 

    ネギに例えたの上手いね
    たしかにネギって筋が昆虫っぽいし中身がニュルと出てくる感じが想像できた

    +2

    -15

  • 82. 匿名 2024/01/27(土) 14:00:08 

    >>50
    それが目的とかないか…

    +69

    -7

  • 83. 匿名 2024/01/27(土) 14:00:14 

    待ってくれえええええこくうま大好きだよ最近キムチに飽きてあんまり買ってなかったけど…
    バッタって長ネギみたいな食感なのか…はぁ…

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/27(土) 14:00:30 

    >>7

    こくうま、うまいよね…😭
    なんかスルメっぽいのとか入ってて香りもマイルドで…くぅぅ、もう買えねぇ

    +221

    -17

  • 85. 匿名 2024/01/27(土) 14:00:31 

    >>64
    私もつい今しがた食べたところ😭

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/27(土) 14:00:52 

    想像以上に大きい
    トラウマになるね

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/27(土) 14:00:54 

    >>56
    え?

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2024/01/27(土) 14:01:08 

    ゾッとする
    発狂してしまうかも

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/27(土) 14:01:16 

    >>7
    こくうま人気だよね。

    +163

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/27(土) 14:01:30 

    >>1
    まぁ白菜の中に虫なんて普通にいるもんね。
    仕方ないでしょ。

    +118

    -18

  • 91. 匿名 2024/01/27(土) 14:02:17 

    >>72
    女性がSNSに載せたりせずに即連絡してるところも良い
    製造会社も「そんなわけありません」とか否定とかせずに当日に謝罪してるところも中々出来ないと思う

    +233

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/27(土) 14:02:22 

    よく食べてたわ。。この前久々に買ったけど味変わった?辛くなった気がする。。にしてもバッタの食感、、、やだわぁー、、、

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/27(土) 14:02:24 


    こくうま辛過ぎなくて好きだけど、今度から他のヤツにするわ……

    +4

    -3

  • 94. 匿名 2024/01/27(土) 14:02:27 

    冷蔵庫にこれあるんだけど

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/27(土) 14:02:39 

    長ネギの食感って噛んだら中身がニュッと出た感じってことよね

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/27(土) 14:02:40 

    こくうまって買ったことない人気なんだ!ご飯がススムくんの甘いやつが好き。

    +31

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/27(土) 14:02:41 

    >>7
    私、昨日スーパーで買ったこくうま食べたけど
    バッタは入ってなかったよ

    +228

    -3

  • 98. 匿名 2024/01/27(土) 14:02:41 

    >>8
    まさか…こういうニュースをわざと増やしていって昆虫食への抵抗感を無くす取り組みなんてことは…

    +30

    -9

  • 99. 匿名 2024/01/27(土) 14:02:46 

    >>35
    バッタの血は赤くないよ。
    バッタがカマキリに喰われるところを眺めてたけど、赤い血は出てなかった。

    +29

    -3

  • 100. 匿名 2024/01/27(土) 14:02:50 

    い、い、今こくうま食べながらガルやってるんだけど

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/27(土) 14:02:51 

    >>24
    国産白菜のキムチ、スーパーでの取扱い少ないもんね…

    +93

    -3

  • 102. 匿名 2024/01/27(土) 14:02:52 

    朝ネットスーパーで注文しちゃった
    美味しいよね!ビニールはがしてとりあえず中身チェックしよう

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/27(土) 14:03:16 

    >>79
    バッタ増量中w

    でも真面目な話白菜の中に虫がいたとしても
    完全に取り除くのはなかなか難しいと思う

    +69

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/27(土) 14:03:20 

    バッタは食えるじゃね?

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2024/01/27(土) 14:03:38 

    >>35
    バッタって食べる葉によって色が変わるんじゃないっけ?

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/27(土) 14:04:08 

    小皿に取り出しても目で見て分かんなかったんだね。てか、余り見ずに口に入れちゃうよね。野菜系は口に入れる前に良く目視しないとだね。美山のキムチとかも良く買うけど、目視大事だ。

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/27(土) 14:04:34 

    >>7
    今日買おうか迷ってたところだ
    こくうま好きなのにショック…

    +72

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/27(土) 14:04:39 

    >>61
    こういうのがあるから家で白菜使うときは狂ったように1枚1枚洗ってる
    アブラムシの1匹でさえ食べたくない

    +292

    -5

  • 109. 匿名 2024/01/27(土) 14:04:41 

    げ!これ安くなってるから買うやつ、、しばらくやめておこう

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2024/01/27(土) 14:04:42 

    こんなん出てきたら発狂するわ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/27(土) 14:04:43 

    このキムチ買ったことがあるは

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/27(土) 14:05:02 

    >>75
    また韓国人の日本企業潰しだよ。私はこくうま買うからね

    +235

    -50

  • 113. 匿名 2024/01/27(土) 14:05:05 

    子供の頃にキャベツの葉に白色の卵がいっぱい貼りついてたのを見てから
    1枚1枚確認してから料理するようになった

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/27(土) 14:05:30 

    >>1
    バッタは辛いモノ苦手で、バッタバタしたでしょうね

    +10

    -14

  • 115. 匿名 2024/01/27(土) 14:05:48 

    ひ、ひえー🦗

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/27(土) 14:05:51 

    キムチ食べるならこれ買ってた…日本産で辛すぎないし

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/27(土) 14:06:12 

    >>112
    その筋あると思う

    +207

    -23

  • 118. 匿名 2024/01/27(土) 14:06:14 

    >>112
    そうなの?知らなかった・・

    +80

    -23

  • 119. 匿名 2024/01/27(土) 14:06:14 

    そういえば、豆腐に虫入ってたって話はどうなったんだろう?

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/27(土) 14:06:18 

    こくうま以外のキムチも買ったけど味付けがあわなくてキムチ買うならこくうまって感じなんだよね
    ショッキングではあるけど、こういうことは食品扱ってる以上仕方ないのかもしれないと思ってまたいつか買う

    +32

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/27(土) 14:06:21 

    日本の会社か
    キムチに迷惑かけるんじゃないよ

    +3

    -23

  • 122. 匿名 2024/01/27(土) 14:06:35 

    もちろんバッタも嫌だけど、丸亀のカエルのほうが私は打目だった…

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/27(土) 14:07:10 

    虫の羽根とかだったら気づかず食べてそう

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/27(土) 14:07:10 

    >>3
    こんなサイズの見ちゃったらもうトラウマで食事怖くなっちゃうよね。
    小さければ大丈夫って訳ではもちろんないんだけど、それにしてもデカすぎる、、

    +145

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/27(土) 14:07:42 

    キムチはいつもこくうま買ってた
    これが一番無難に美味しかったから

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/27(土) 14:07:43 

    >>79
    20グラムだよ!

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/27(土) 14:07:44 

    今朝も食べた
    どうしたらいい?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/27(土) 14:08:01 

    こんなの入ってたら気絶するわ
    「口に入れたら長ネギの食感が…」キムチにバッタか 5㎝ほどの昆虫が混入 製造会社は原因を調査

    +48

    -27

  • 129. 匿名 2024/01/27(土) 14:08:17 

    1月の製造時にバッタっていなくない?

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/27(土) 14:08:20 

    日本の会社でも中国産とか多いよね。ここか忘れたけど福神漬け買おうとしたら中国産って書かれていたからやめたよ。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/27(土) 14:08:23 

    このキムチ大好きでしょっちゅう買うんだけど、買うのが怖くなった。こんなの出て来たら絶叫するわ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/27(土) 14:09:05 

    >>112
    なんで?
    日本の会社で日本人が従業員なのに

    +22

    -33

  • 133. 匿名 2024/01/27(土) 14:09:15 

    >>108
    切る前にざっと洗って切った後にほぐしてボウルでジャブジャブ洗ってる。

    +55

    -3

  • 134. 匿名 2024/01/27(土) 14:09:24 

    >>11
    冷蔵庫に2パックあるよ。20g増量中だから買ったのに、バッタのお出汁が出てるかも…

    +78

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/27(土) 14:09:31 

    このキムチ大好きで常に冷蔵庫にあるんだけど…
    残り食べるの怖くなってきたw

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/27(土) 14:09:32 

    小分けパックのやつ買ってて昨日キャベツとちくわと炒めて食べたところだわ
    怖い

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/27(土) 14:09:44 

    >>112
    流石にそれは嫌韓脳すぎるわ。
    輸入なら分かるけど国産だよ。野菜に虫なんてキムチに限らず過去にどのメーカーでもある(だからしょうがないとは思わないけど)

    +50

    -55

  • 138. 匿名 2024/01/27(土) 14:09:54 

    えびアレルギーだからこくうまは一度も買ってなかった、セーフ…

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/27(土) 14:10:00 

    こういう時ってメーカーに言えばいいの?保健所?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/27(土) 14:10:00 

    口に入れちゃったのか. . .

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/27(土) 14:10:09 

    >>128
    虫苦手だからモザイク無しで乗せないでほしい

    +54

    -14

  • 142. 匿名 2024/01/27(土) 14:10:11 

    >>14
    加えて、バッタ系って腹にハリガネムシ寄生してたりするよね💦
    長ネギを茹でてクタッとした食感なんかな?💦

    +116

    -4

  • 143. 匿名 2024/01/27(土) 14:10:24 

    X見てたら数年前からバッタ?入ってた人いっぱいいた。
    もうキムチ食えない。
    「口に入れたら長ネギの食感が…」キムチにバッタか 5㎝ほどの昆虫が混入 製造会社は原因を調査

    +14

    -30

  • 144. 匿名 2024/01/27(土) 14:10:36 

    >>1
    こんな最中、山形県では高校生がコオロギバーガー開発
    山形から外には出さないでね

    +38

    -2

  • 145. 匿名 2024/01/27(土) 14:10:36 

    >>2
    国産だろうが工場が汚いところはたくさんありそう

    +172

    -5

  • 146. 匿名 2024/01/27(土) 14:10:39 

    >>128
    これは分からんね。食べちゃうかも…うえー

    +103

    -4

  • 147. 匿名 2024/01/27(土) 14:10:47 

    外部からの混入でなく原材料からの混入ですかね、野菜使ってるわけで100%混入無しは難しいでしょうな

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/27(土) 14:11:01 

    >>2
    野菜扱うと製造過程で100%取り除くのって不可能なのかなぁ

    +215

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/27(土) 14:11:02 

    Gじゃなくてまだ良かったよね。バッタも嫌だけど、あれよりマシ。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/27(土) 14:11:02 

    昆虫食に慣れる為のレッスンだよ

    +5

    -6

  • 151. 匿名 2024/01/27(土) 14:11:03 

    よく買うやつだ
    怖い😱

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/27(土) 14:11:07 

    >>143
    中に混ざってたら絶対分からないよね

    +26

    -4

  • 153. 匿名 2024/01/27(土) 14:11:13 

    >>143
    ニラと間違えて食べてしまいそう

    +62

    -2

  • 154. 匿名 2024/01/27(土) 14:11:13 

    >>7
    私もこれバッタ、いやばっか

    +12

    -14

  • 155. 匿名 2024/01/27(土) 14:11:30 

    長ネギの食感なんだ。ネギ食べる度に思い出しそう。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/27(土) 14:11:36 

    >>133
    つい最近蛾の羽根が付いてました

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/27(土) 14:11:39 

    >>128
    実際の写真なの?
    これなら食べる前に気づきそう

    絹さやみたい

    +113

    -2

  • 158. 匿名 2024/01/27(土) 14:11:51 

    >>148
    野菜とか関係なく、飲食だと工場でも店舗でも虫をゼロにするのは難しい

    +117

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/27(土) 14:11:57 

    >>153
    白菜キムチってニラ入ってるの?

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/27(土) 14:11:59 

    >>132
    横だけど、自作自演って意味かな?

    +57

    -7

  • 161. 匿名 2024/01/27(土) 14:12:06 

    キムチって加熱してないわけだし…バッタのエキスとか
    キムチの中に…ふんだんに入っているかと思うとゾッとする〜。会社の対応は良かったと思いますが。
    私が食べてるキムチは→ご飯がススム、吉野家のキムチ食べてる。

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/27(土) 14:12:08 

    >>7
    同じ釜で作ってるなら
    バッタエキスは入ってるわな
    でも不潔ではあるけど毒ではない

    +225

    -4

  • 163. 匿名 2024/01/27(土) 14:12:22 

    >>132
    あちらの国の人がわざと買うとか…

    +37

    -12

  • 164. 匿名 2024/01/27(土) 14:12:25 

    >>2
    めっちゃくちゃ嫌だけど、野菜使ってるんだから虫が紛れる可能性はゼロではないよなぁと思う…

    +270

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/27(土) 14:12:28 

    >>12
    バッタリと倒れるよね

    +20

    -4

  • 166. 匿名 2024/01/27(土) 14:12:31 

    口から出してこれを見たら吐くかも…

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/27(土) 14:12:36 

    >>67
    返金もされてると思う。嘘付くバカが現れるから保証してても公表はしないんじゃないかな。

    +123

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/27(土) 14:12:47 

    >>143
    カマキリじゃないの?

    +98

    -3

  • 169. 匿名 2024/01/27(土) 14:12:54 

    昼ごはんに食べた。。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/27(土) 14:13:08 

    このキムチよく買う。今も冷蔵庫にある。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/27(土) 14:13:31 

    >>1
    こくうまはどこでも売ってるしショックだね
    5センチってなかなかなサイズを口に入れたね…気をつけよう

    +49

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/27(土) 14:13:43 

    >>7
    私もこれか臭くないキムチしか買ってない
    うまいよね

    +43

    -1

  • 173. 匿名 2024/01/27(土) 14:13:46 

    最近こくうまからこれに乗り換えた
    こっちもなかなか美味しいよ
    「口に入れたら長ネギの食感が…」キムチにバッタか 5㎝ほどの昆虫が混入 製造会社は原因を調査

    +7

    -41

  • 174. 匿名 2024/01/27(土) 14:13:56 

    バッタが粉砕されてたら気付かないかも、、?

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/27(土) 14:14:04 

    今日のオーダーは1番バッタから9番バッタまで、オールキムチで行くで。はっ キムチ悪いんやけど (°_°)

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/27(土) 14:14:13 

    >>143
    こういうものを見ちゃうともう食べられないかも

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/27(土) 14:14:19 

    うわ‥これ冷蔵庫にストックしてる
    こういうの見ると怖くなる

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/27(土) 14:14:27 

    >>128
    これは長ネギにみえるわ

    +148

    -4

  • 179. 匿名 2024/01/27(土) 14:14:37 

    >>8
    雑食で汚いものばかり食べてるコオロギよりは、草食のバッタの方がマシ

    +48

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/27(土) 14:14:53 

    閲覧注意!これ2017年の投稿だけど、こくうまキムチだよね。しかも回収なしとかやばいじゃん!
    「口に入れたら長ネギの食感が…」キムチにバッタか 5㎝ほどの昆虫が混入 製造会社は原因を調査

    +66

    -8

  • 181. 匿名 2024/01/27(土) 14:14:57 

    >>11
    私も!!
    キムチと言ったらこれしか食べないくらい好き。国産白菜、国内製造と言うことで信用してたし。今も冷蔵庫にある笑

    +95

    -2

  • 182. 匿名 2024/01/27(土) 14:15:01 

    >>1

    ペッ!ってツバとかタンを入れてたり寄生虫の卵とかいたイメージがあるから虫もいても違和感ないわ…😨

    +0

    -11

  • 183. 匿名 2024/01/27(土) 14:15:03 

    冷蔵庫にある…まだ未開封だけど何かドキドキする

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/27(土) 14:15:07 

    >>173
    見たことないよ
    こくうまはどこにでも売ってて、色んなの食べたけど一番美味しかったから人気なんじゃないかな

    +31

    -3

  • 185. 匿名 2024/01/27(土) 14:15:08 

    >>59
    前に野菜についてる虫を食べてみる人のブログ見つけて読んでた。基本的に食べてる野菜の味がするらしいし虫自体も虫がいることも不潔じゃないとか。
    キモがられるのは仕方ないけど、不買になるとちょっと可哀想。

    +38

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/27(土) 14:15:10 

    >>69
    どういう文?

    +16

    -28

  • 187. 匿名 2024/01/27(土) 14:15:16 

    >>1
    むかしCNNのニュース見てた時
    デルモンテのトマトジュースの成分を分析したら
    粉砕された虫の死骸も入ってるってレポートやってて
    専門家のご意見は~とかになって
    インタビューされてた博士だか何だかが
    「カルシウムなんだから飲んでなんも問題なし!」って言ってて
    アメリカって変にすげーって思ったの思い出した。

    なのでバッタもカルシウムだと思えば‥‥…まるごとだよ無理~~~

    +22

    -2

  • 188. 匿名 2024/01/27(土) 14:15:28 

    >>143
    これはニュースになったの?初耳
    本当なのかな?

    +28

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/27(土) 14:15:36 

    異物混入って原因やロット調べるために回収になるはずなんだけど謝罪だけなんだね

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2024/01/27(土) 14:15:37 

    >>24
    うちもこれしか買わない。なんなら昨日これで豚キムチ作って食べた。ちゃんと見なかったよ。

    +30

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/27(土) 14:15:41 

    >>128
    あら、色の良いニラだわね
    パクッ、シャキシャキ……ん?!
    ペッ、なんやこれ、バッタやんけ!!!

    +71

    -2

  • 192. 匿名 2024/01/27(土) 14:15:43 

    >>16
    しかしなんで偽物をバッタもんと言うんだろうね、パチもんとも言うか

    +18

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/27(土) 14:16:09 

    >>1
    +20g増量中が泣けるわ

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/27(土) 14:16:31 

    >>9
    ネギかあ……なんかいけそうな気がしてきた

    +129

    -3

  • 195. 匿名 2024/01/27(土) 14:16:34 

    >>9
    平成生まれだけど、貧乏で婆ちゃん作のイナゴ佃煮やセミ唐揚げ食べてた身からすると「へー、バッタ?珍しい。」みたいな感じ

    +133

    -7

  • 196. 匿名 2024/01/27(土) 14:16:41 

    >>1
    良かった
    キムチ食べないもの
    家族も全員

    +6

    -5

  • 197. 匿名 2024/01/27(土) 14:16:43 

    >>53
    生ということはどの段階まで生きていたんだろうか

    +22

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/27(土) 14:16:49 

    昆虫苦手だし自分だったら一日寝込む💦

    怖いね、国内工場も中国工場と変わらなくなってきてるのかな

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/27(土) 14:16:55 

    >>7
    私もこくうま好き〜。キムチこれしか買わないのに、これから買うの怖いわw

    +98

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/27(土) 14:17:02 

    >>187
    今朝、こくうま食べて、デルモンテのトマトジュースも飲んだわ

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/27(土) 14:17:07 

    >>143
    ぎゃーーーー無理無理😭😭

    +8

    -3

  • 202. 匿名 2024/01/27(土) 14:17:13 

    >>180
    キムチってよく混入するの?白菜とか野菜を大量に使うから入っちゃうのかな。開けてこんなだったら驚いて叫ぶ。

    +62

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/27(土) 14:17:15 

    >>22
    チェックしたところで食べたいと思う?
    同じ製造ならって思ったら食べられないわ

    +61

    -3

  • 204. 匿名 2024/01/27(土) 14:17:22 

    >>14
    考えたくない

    +87

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/27(土) 14:18:21 

    >>2
    まぁ、悪意を持って混入された人糞(大腸菌)よりはましだけど。イナゴの佃煮とかもあるくらいだし…

    +215

    -4

  • 206. 匿名 2024/01/27(土) 14:18:27 

    SNS時代だからこういうことがニュースになるけど
    同じことがあっても、これまでは該当の会社と個人間で収まってた話だからなあ
    企業が不誠実な態度を取ったならニュースになるのも分かるけど
    ちゃんと謝罪してるし、何も大々的に取り上げなくてもいいのにと思うよ

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/27(土) 14:18:29 

    >>14
    まだまだ鍋の季節なのに…

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2024/01/27(土) 14:18:37 

    >>9
    知りたくなかった…

    +47

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/27(土) 14:18:38 

    これいつも買ってるやつじゃ−−ん(買ってるのは小さい2個小分にされてる方だけど)
     このメーカー信頼してたのに−−−
    でもたぶんこれからもキムチはこれにすると思う

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/27(土) 14:18:43 

    >>164
    一般家庭の料理で使用する量なら野菜の隙間の虫を見つけられても工場だと大量だしね

    +62

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/27(土) 14:18:47 

    イナゴは食べるのにバッタは嫌なのね

    +2

    -5

  • 212. 匿名 2024/01/27(土) 14:18:54 

    でも白菜だしなぁ…
    丁寧に洗ってると小さい虫虫見かけるよね

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/27(土) 14:18:58 

    >>191
    ワロタw

    +16

    -1

  • 214. 匿名 2024/01/27(土) 14:18:59 

    >>198
    ここ数年で外国人労働者も異様に増えてるし、昔ほど安心はしてない
    日本の治安も心配なくらいよ

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/27(土) 14:19:10 

    >>159
    ニラや人参、長葱、梨にアミの塩辛やなんか入れるらしいよ
    こくうまにもニラが入ってたような

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/27(土) 14:19:13 

    キムチは好きなんだけど中国や韓国のキムチも色々怖いからあまり買って食べてなかったんだけど国産なら大丈夫だろうと思ってたとこもあったんだけど国産もこれだとキムチ怖くて買えなくなる。

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2024/01/27(土) 14:19:31 

    >>11
    うちも。もう買わないかな。てかお店のは回収するのかな?

    +7

    -12

  • 218. 匿名 2024/01/27(土) 14:19:41 

    混入は防ぎきれないものもあるのは分かってるけど報道はしないでマジで、当事者だけで解決してよ…

    +1

    -5

  • 219. 匿名 2024/01/27(土) 14:20:41 

    >>148
    野菜食べる以上、虫を完全に取り除くのは不可能、とTVでやってた。人は年間で最低でも100gの虫を知らずに摂取してる。生産者が悪いわけじゃない。

    +143

    -3

  • 220. 匿名 2024/01/27(土) 14:20:52 

    >>1
    さほどまだ、ニュースになってない気がするし知らずに今晩も食べる人はたくさんいそう
    ロットや工場や原因早く知りたい

    +26

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/27(土) 14:21:08 

    うちにこくうまある…
    父親が食べてるから伝えたけどどうってことないやとか言いおったw

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/27(土) 14:21:16 

    友達はネギが大嫌いであの食感がゾワッとすると言ってたけどもしこれに当たったらネギの食感でゾワっ、バッタ見て発狂するだろうな。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/27(土) 14:21:26 

    >>1
    バッタって冬でも生きてんのかな
    それとも元気な時期に浸けられたなら樽?ごとバッタ味が染み渡ってるね
    冬にゴキブリ見つけた時以上の衝撃だな

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2024/01/27(土) 14:21:45 

    おえーーーーー!!!!!!
    国産しか買わないけどこんなことがあるなんて恐ろしい

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/27(土) 14:21:51 

    >>142
    背中の部分が長ねぎなんだろうなぁ

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2024/01/27(土) 14:22:01 

    むしろこれしかキムチ買わないのに
    日本人向けだし、日本製造でしょ? 
    バッタが入るくらいだから他に色々入ってるよね
    気持ち悪すぎる🤢🤢🤮😐

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2024/01/27(土) 14:22:05 

    >>211
    イナゴも食べないけど

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/27(土) 14:22:09 

    >>2
    昆虫の混入はゼロにできないでしょ
    日本以外の国だと虫だけではなく
    衛生面での心配が増えるし

    +87

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/27(土) 14:22:12 

    このキムチ良く買っているよ。
    回収するのかなあ。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/27(土) 14:22:55 

    >>145
    パートが告発しちゃうから汚くはできんやろ

    +3

    -20

  • 231. 匿名 2024/01/27(土) 14:23:10 

    >>24
    吉野家とか牛角のやつをスーパーで買ってる

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/27(土) 14:23:11 

    >>221
    凄いね。知っちゃうと暫くは食べたくないな。長ければ数年。

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/27(土) 14:23:16 

    >>203
    まぁでも野菜についてたんならしょうがないよね…

    +40

    -3

  • 234. 匿名 2024/01/27(土) 14:23:21 

    >>148
    漬物工場で働いたことあるけどレーンで流れてくるのを目視でチェックして、その後機械で洗ってるけど100%取り除くのは無理だと思う

    +109

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/27(土) 14:23:49 

    >>1
    メーカーのサイトに安心・安全とあるのが切ない
    気をつけてはいたんだろうし、ここだから買ってた人もいたろうに

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/27(土) 14:23:56 

    >>226
    野菜ジュースめっちゃ入ったままミキシング

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/27(土) 14:24:01 

    >>2
    葉の間とかに入っていたんだろうね、、、
    高校の時、友達のお弁当のブロッコリーの隙間に茹った青虫入ってた事がある。無農薬だと尚更付いちゃうし、白菜も内側まではなかなかね

    +105

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/27(土) 14:24:02 

    >>187 >>174

    そううなの、既製品ってなんでもそうだよね
    たまに食べる時は思い切り割り切って食べてるし

    肉の製品も臭いこともあるし魚のシーチキン系も動物の尿みたいなツンとするにおいのこともあるし
    フルーツの缶詰もそう、鼻をつんざく腐った系の風味が一瞬よぎるし、よくわからない物体で虫から細い糸状のものが生えてるようなのも浮遊してたんでもう買えない…
    何が入ってるやらわからないし冷凍とかでもそうだけどカビてるものや腐ってるものなど絶対入ってると思うよ



    >>1

    +8

    -3

  • 239. 匿名 2024/01/27(土) 14:24:26 

    >>221
    最強じゃ〜。😀😁😄

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/27(土) 14:24:55 

    >>221
    お父さんつよっ

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/27(土) 14:25:23 

    >>1
    長ネギかと思ったらバッタ
    トラウマになるわ
    このキムチ買ったことあるけど、もう無理

    +18

    -2

  • 242. 匿名 2024/01/27(土) 14:25:39 

    人糞を野菜の肥料にしてるところもあるもんね

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/27(土) 14:26:21 

    >>142
    昔、口に飛び込んだ虫を噛んでしまったことがあった
    あんな小さいのでもヴゲェ、ペッぺだったから長葱の食感なんて優しいものではないと思われ

    +59

    -1

  • 244. 匿名 2024/01/27(土) 14:26:24 

    >>153 >>1


    何か異様なものに気がついても異物とか虫だと信じたくなくて無理やり頭で無意識に変換するんだよね

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/27(土) 14:26:26 

    南高梅のはちみつ梅干し、おかゆに入れてほぐしたら、小さな白い虫がぶわーーっと入ってたよ。国産だったと思う。それから梅干し買えなくなった。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/27(土) 14:26:29 

    >>164
    これなんよな
    カエルの時もだけど、こればっかりは
    確かに嫌だし気持ち悪いけど可能性考えたらおかしくはないことだしな

    +31

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/27(土) 14:26:49 

    >>143
    器違うけどどこのキムチなんだろう

    +44

    -2

  • 248. 匿名 2024/01/27(土) 14:26:52 

    ぎゃあ!!よく買うやつだ!!なんなら3日前にも食べました…😨

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2024/01/27(土) 14:27:40 

    >>211
    薬屋のひとりごとでイナゴは美味しいけどバッタはまずいって描写あった

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/27(土) 14:28:08 

    キムチはいつもこのキムチ買ってるから気持ち的にしばらく買いたくなくなっちゃうな

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/27(土) 14:28:19 

    私も野菜に虫の混入経験あるよ
    まぁ食べる前に気付いたけど
    口にしたかしてないかはだいぶ違うよね

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/27(土) 14:29:21 

    >>7
    こくうま添加物だらけだし味も好きじゃ無いなぁ、、、

    +10

    -27

  • 253. 匿名 2024/01/27(土) 14:29:24 

    こくうま好きだからキムチ買う時はこればかりなんだけどー!!

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2024/01/27(土) 14:29:32 

    >>202
    きっとキムチに限らずだけど、白菜カットする時も切り刻まれて混ざってそうだよね。
    ここまで一匹丸ごとだとキツイ

    +42

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/27(土) 14:29:59 

    >>168
    本当にこんな新鮮な感じの昆虫昆虫してないと思う。
    キムチとして生産されて出荷されてだと
    塩分も入ってるし昆虫の体は内蔵も色々バラバラになってるんではなかろうか?
    綺麗過ぎるなー。

    +59

    -2

  • 256. 匿名 2024/01/27(土) 14:30:10 

    >>202
    バッタよりアブラムシ?とか小さい芋虫の方が入りそうな気がするけど、なんでバッタなんだろうね
    バッタも結構俊敏だよね
    あと工場の目視の検品ってないんだろうか

    +40

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/27(土) 14:30:34 

    >>2
    やっぱ野菜とかは素材から買って調理するに限る
    もう飲食店や加工食品は信用できない

    +4

    -4

  • 258. 匿名 2024/01/27(土) 14:31:01 

    >>2
    それでも私はこくうまを買うよ。
    数少ない国産だもの。
    虫(Gは除く)はしょうがない。
    ガーデニングで育てた花をよーくチェックしてから花瓶に飾っても油虫や蟻が付いている事があるもの。たった数本なのに見つけられないからね。
    不衛生キムチのほうが無理。

    +220

    -16

  • 259. 匿名 2024/01/27(土) 14:31:10 

    こんなこともあろうかとキムチ系は食べる前に菜箸でよくかき混ぜて異変がないかどうかチェックしてから食べてる

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/27(土) 14:31:11 

    >>1
    あのね、家にね、未開封のこくうまあるんよ。
    開けられないんよ。汗

    +25

    -5

  • 261. 匿名 2024/01/27(土) 14:31:31 

    >>1
    白菜の玉の中に入り込んでたんだろうな
    漬け込む前に葉っぱ全部はがして洗う訳じゃないもんね
    それで混入に気づかずそのままバッタも漬け込んじゃったのかな

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/27(土) 14:32:24 

    >>112
    後半はすごくわかるけど、前半はどういう意味??
    バッタを入れたのが韓国人ってこと?

    +41

    -3

  • 263. 匿名 2024/01/27(土) 14:32:31 

    >>182
    それは韓国製のキムチあるあるでしょ

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/27(土) 14:32:44 

    >>254
    バラバラならわかるけど
    丸々1匹は中の働いてる人が入れた可能性出てくるよね。
    か、嫌がらせか。
    調査した方がいいよね。

    +20

    -5

  • 265. 匿名 2024/01/27(土) 14:33:28 

    >>1
    20g増量中がじわるw

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/27(土) 14:33:31 

    >26日午前、バッタとみられる昆虫は製造過程で混入したと判断したということです。

    回収はしないのか?

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/27(土) 14:33:39 

    スーパーで買うキムチだった🥹

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/27(土) 14:33:46 

    >>184
    え、ほんと??うちのところはどのスーパーにもだいたい置かれてるから普通にあるのかと思ってた

    +2

    -6

  • 269. 匿名 2024/01/27(土) 14:33:51 

    >>67
    魚に寄生虫はしょうがないって認識になってるのと同じように野菜に虫もしょうがないっていう世の中になって欲しいよ…。
    日本の農家さんや企業に対して厳しすぎると自分たちの首を絞めることになる。

    +175

    -26

  • 270. 匿名 2024/01/27(土) 14:33:51 

    昼食で、菜の花のお浸し食べてたら、カメムシがいた。色がまったく同じで、あやうく口にするところだった。その衝撃がまだ続いてる。バッタのほうがカメムシよりマシな気がするよ。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/27(土) 14:33:58 

    >>75
    コクうまもそうだけど、スーパーのキムチって安いけど不味くない?こんなに美味しい美味しい言う人がいることにびっくりしてる。
    別に韓国好きじゃないけど、キムチは韓国人が作ってるのしか美味しいと思えない。ほとんどの人は本場のキムチ食べた事ないからそう思うのかもだけど…。

    +13

    -44

  • 272. 匿名 2024/01/27(土) 14:34:01 

    >>42
    農薬の少ない良い野菜を使ってそうだよね…

    +84

    -2

  • 273. 匿名 2024/01/27(土) 14:34:11 

    本場の買った時もよくわからない虫みたいなの入ってたけどそういう物と思ってたら違うんだ

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/27(土) 14:34:36 

    >>252
    どのメーカー食べてるの?

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/27(土) 14:34:44 

    国産だからこればっかり買ってたわ
    野菜は虫混入あるあるだけど5センチはでかいな

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/27(土) 14:34:55 

    こくうまキムチ冷蔵庫に入ってるー!!!
    どうしよう
    なんか気持ち悪い

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2024/01/27(土) 14:35:49 

    >>128
    ちょっと紛れ込んでるのやめてくれw

    +31

    -3

  • 278. 匿名 2024/01/27(土) 14:35:55 

    >>137
    ここまで病的な嫌韓なのにキムチはどうしても食べたいのがなんか笑えますよね

    +28

    -18

  • 279. 匿名 2024/01/27(土) 14:36:00 

    一番売れてるっつーかよく見るキムチだよね

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2024/01/27(土) 14:36:43 

    >>221
    こう言う時、男性の大騒ぎしない安定感は尊敬する。

    +10

    -2

  • 281. 匿名 2024/01/27(土) 14:36:49 

    >>221
    イナゴの佃煮を食べられる人なら気にならないかも

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2024/01/27(土) 14:37:00 

    >>271
    わかるよ
    私はアメ横とかで韓国人のおばちゃんが作ってるのを買ったことがあるけど、ちゃんと発酵して添加物も入ってないし美味しいものもあるよね
    ただまぁ、日本でいうキムチってもうオリジナルになってる部分があるし、韓国キムチが日本人の口に受け入れられると思えないかな

    +9

    -13

  • 283. 匿名 2024/01/27(土) 14:37:21 

    いつも買ってるやつー
    ちょっとショック

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/27(土) 14:37:33 

    >>2
    キムチ自体を買わない

    +39

    -3

  • 285. 匿名 2024/01/27(土) 14:38:02 

    >>7
    これだけは唯一食べられるお気に入りキムチだよ
    白菜の中にいて気づかなかったのかなぁ

    +70

    -4

  • 286. 匿名 2024/01/27(土) 14:38:14 

    >>221
    まぁね…
    気づかないまま食べてたらそれはもうキムチってことでいいもんね

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/27(土) 14:38:51 

    >>276
    こくうま(意味深)

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2024/01/27(土) 14:38:53 

    商品の回収あるのかな?
    食べずに置いとこうかな…

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/27(土) 14:39:03 

    韓国のキムチは唾入りで日本のキムチはバッタ入りかぁ

    +5

    -5

  • 290. 匿名 2024/01/27(土) 14:40:54 

    ガルで叩かれても気にせず買うもん🥺

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/27(土) 14:41:11 

    >>1
    どうやってテレビに取り上げられるの?
    SNSに上げたわけじゃないんだよね

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/27(土) 14:41:16 

    うわぁーうちにもこくうまミニサイズがある…

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/27(土) 14:41:20 

    >>1
    「一部赤味」ってなによ
    キムチ汁によーく漬かってましたってこと!?

    +9

    -1

  • 294. 匿名 2024/01/27(土) 14:42:47 

    >>2
    国産ならたまには食べようか、と思ってたけど買わなくて良かった

    +11

    -4

  • 295. 匿名 2024/01/27(土) 14:43:31 

    >>17
    うちも…
    週に一パックは消費するからもしかして気付いてなくて食べてたらと思ったら鳥肌たった
    ドラッグストアで158円とかで売ってるからいつも買ってたんだよなぁ

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/27(土) 14:43:57 

    >>2
    原材料は国外、製造は日本だと「国内産」になるけど、これは原材料は日本だったのかな。

    +18

    -3

  • 297. 匿名 2024/01/27(土) 14:45:09 

    >>69
    私もだよ
    しばらくこくうま買えない
    他にも国産がたまにあるけど、味付けが韓国寄りで作ってるから癖があって苦手
    本場は安心して食べられない

    +156

    -3

  • 298. 匿名 2024/01/27(土) 14:45:24 

    このキムチはエビやオキアミが使用されていないからエビアレルギーの私でも安心して食べれたのに残念
    他のを探してもなかなかないんだよね〜

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/27(土) 14:46:39 

    東海漬物、信じてたのに…

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/27(土) 14:47:39 

    きもちわりー!!
    と思うところだけと、イナゴの佃煮がベーシックな土地だから他の皆さんよりは衝撃が少なくて済みそう

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/27(土) 14:48:02 

    >>271
    へー

    +4

    -4

  • 302. 匿名 2024/01/27(土) 14:48:21 

    うわー
    このキムチたまに買う
    最近買ってなかったから良かった

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/27(土) 14:49:03 

    それでも韓国製のキムチだけは食べたくない
    いつまで経っても大腸菌入りキムチしか作れないみたいだし
    「口に入れたら長ネギの食感が…」キムチにバッタか 5㎝ほどの昆虫が混入 製造会社は原因を調査

    +63

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/27(土) 14:49:30 

    >>29
    ww

    +92

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/27(土) 14:50:37 

    キムチのなかで長ネギの食感がしても気にしないかもなぁ。でも頻繁に買う人なら違和感に気付けたのかな。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/27(土) 14:50:50 

    こういうの見るたびに思うけど、野菜ジュース系がいちばん怖くない?あれだけの野菜がほんとに入ってるなら相当虫のリスクあるし、ミキサーでもう跡形もなくなってて気づくこともできない…

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/27(土) 14:51:18 

    >>271
    韓国製が不衛生なの知ってて食べてる??

    +24

    -7

  • 308. 匿名 2024/01/27(土) 14:51:27 

    >>108
    私も同じ
    一枚一枚めくって、葉っぱのミゾまでチェックして洗う
    だから白菜たくさん使う料理は水たくさん使うし、料理自体は簡単なんだけど白菜チェックに時間がかかる
    近所から畑でとれた白菜もらった時、何枚めくっても虫やら卵だらけで半分程捨てた。それがトラウマになってるのかも

    +162

    -3

  • 309. 匿名 2024/01/27(土) 14:51:34 

    >>1
    アメリカ人の農業従事者が畑で発生した時に捕まえて熱湯をくぐらせて食べるとスイートコーンみたいで美味しいとか言ってた。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/27(土) 14:51:42 

    >>230
    CM頻繁に流れるくらいな会社だったけど、汚かったよ。
    検査に引っかかることも多かった。

    +19

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/27(土) 14:52:44 

    さすが無農薬野菜

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/27(土) 14:52:52 

    20g増量中って。バッタの体重分か💡

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/27(土) 14:53:00 

    >>298
    自己レス
    よく見たら同じメーカーの別の商品だった
    良かった

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/27(土) 14:53:58 

    >>307
    なんかおっさんがデカい池みたいな所に白菜入れて脚で踏んでる画像あるよね。
    あと家庭で作る時はお風呂の湯船使ってる人もいたり。

    +28

    -2

  • 315. 匿名 2024/01/27(土) 14:54:00 

    キムチに長ねぎハイってる?

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/27(土) 14:54:02 

    昔、旅行先の居酒屋で味の南蛮漬け頼んだら、コオロギが丸々入ってたことあるわ。
    北海道の特に寒いところで真冬だったし、見た目からしてコオロギ。
    Gでは無かった。
    少し食べたら下の方から出て来てうわぁ…と思って言わずに帰った。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/27(土) 14:55:22 

    🤮

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/27(土) 14:55:59 

    >>1
    怒るけど一瞬やな。
    バッタ漬かってるやないかーワレ!的に。
    電話一本で仲直りやで。

    +16

    -1

  • 319. 匿名 2024/01/27(土) 14:56:12 

    いつも買ってるやつだ
    今日もヤオコーでキムチ20%offだったから買ってきた
    野菜使ってるから仕方ない所はあるかもしれないけどショックだよね
    食べる前によく確認することにしよう

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/27(土) 14:56:16 

    >>2
    どうせ韓国製だろ?って思ったらこくうまでびっくりだわ
    バッタが虫の中で一番嫌いだからキムチ食べられない

    +49

    -8

  • 321. 匿名 2024/01/27(土) 14:56:46 

    見た目で分からんかったのかな

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/27(土) 14:57:19 

    >>7
    昨日食べた夫には内緒にしとこ(汗

    +59

    -4

  • 323. 匿名 2024/01/27(土) 14:57:49 

    >>29スパルタな先生だ〜www

    +79

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/27(土) 14:57:50 

    >>1
    そら野菜だもん虫もいるわ
    洗浄が不徹底ということだね

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/27(土) 14:58:43 

    >>108
    親が虫大嫌いで1枚1枚丁寧に洗う人だったからそれが当たり前だと思ってたら飲食のバイトしてショク受けた

    +72

    -2

  • 326. 匿名 2024/01/27(土) 14:59:31 

    >>67
    食べたら死ぬ訳じゃないし野菜に虫がつくなんて当たり前だもん…
    もう買わないけど

    +27

    -4

  • 327. 匿名 2024/01/27(土) 14:59:34 

    >>148
    無理だと思う。
    実家が農家でずっと手伝ってるけど、虫❗虫❗虫❗だよ。
    うちの野菜美味しいから虫も分かってる。
    アブラムシとか小さいし、皆めちゃめちゃ食べちゃってると思うよ。
    畑にバッタはつきものだし(夏とかすごい)青虫やら、ヨトウムシ、アブラムシ、根切り虫など豊富だもん。

    +117

    -1

  • 328. 匿名 2024/01/27(土) 15:00:14 

    >>271
    いつもはないけど、スーパーや百貨店で売ってる大阪鶴橋 黄さんの手作りキムチが美味しくて好きです。こくと甘味が来てから、辛みがくる感じのキムチ。黄さんのお母さんか祖母の方が日本人向けに作ったキムチだとか。

    +12

    -1

  • 329. 匿名 2024/01/27(土) 15:00:48 

    野菜ものは虫案件とは切り離せないよね。それこそ室内農場みたいな所で栽培する以外は安心できない。だからといって化学物質満載の消毒薬で洗いまくられるのも嫌だしなぁー

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/27(土) 15:01:09 

    >>307
    日本で韓国人が作ったキムチの話じゃない?

    +6

    -6

  • 331. 匿名 2024/01/27(土) 15:01:14 

    えぇー今まさにこくうまキムチが冷蔵庫にあるんだけど。
    こういう時ってバッタ入りがどこの工場で製造されたか早く知らせてくれないの?
    製造所固有番号で該当の工場か早く確認したい。

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2024/01/27(土) 15:02:20 

    >>1
    白菜ではないと認識する程度には咀嚼してるのにこんな形はっきり残ってんの…?きも

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/27(土) 15:02:37 

    >>97
    入ってなくても、同じ釜とかで作られてたりしたらバッタエキス入っちゃってるよな…って想像するともう買いたく無くなるね
    どこの工場で作られたやつなんだろうね

    +101

    -10

  • 334. 匿名 2024/01/27(土) 15:02:37 

    >>2
    まずはバッタの産地を調べた方が良くない?
    産地が山梨だったら...

    +15

    -1

  • 335. 匿名 2024/01/27(土) 15:02:48 

    >>79
    笑かせる余裕があるのは所詮他人事だからで、
    私もだよ。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/27(土) 15:03:23 

    >>322
    ご飯がススムくんにしな

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/27(土) 15:03:27 

    他の漬物と違ってキムチは色が赤くてタレもドロドロしてるから混入してても分かりづらいと思う。嫌な人は白菜の塩漬けのような目視出来るのを買おう。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/27(土) 15:03:46 

    裸キムチ調べて欲しい
    中国産のキムチは韓国でも販売してるそうです

    +1

    -3

  • 339. 匿名 2024/01/27(土) 15:04:27 

    昔からバッタのツルッとした見た目が苦手。
    あいつら草のふりしてるから腹立つ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/27(土) 15:04:28 

    バッタ食べるとか無理、気持ち悪い!

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/27(土) 15:05:11 

    今まさに冷蔵庫にある
    会社HPみたら回収対象はこのバッタが入ってたやつと
    製造日と賞味期限、製造所固有記号が同じやつだけみたいだよね
    うちにあるの、バッタ入りより早く作られてる物で賞味期限が1/31でもうすぐ切れちゃう
    どうしよう…
    同じ様にもう買っちゃったよって人、どうするのかな
    小さな虫ならわからないし仕方ないとも思うけど、バッタとか本当に無理
    ちゃんと洗浄してないからかなとか思っちゃう

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2024/01/27(土) 15:06:11 

    >>186
    普通なら「国産だからキムチはこくうましか買ったことなかった」って言うよね。

    +29

    -4

  • 343. 匿名 2024/01/27(土) 15:06:16 

    このキムチ買ったことあるわ
    キムチって国籍問わずやべえもん入ってるのかw

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2024/01/27(土) 15:06:49 

    食べかけのこくうまどうしよう?
    すでに買った人、食べる?

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2024/01/27(土) 15:07:26 

    野菜を切る工程ではいなかったんじゃない?
    5センチがバッタが切れずにまるまる入ってたんでしょ?

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/27(土) 15:07:55 

    これよく買うよ〜😭😭😭
    でも仕方ないよね…

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2024/01/27(土) 15:08:00 

    ギャー

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/27(土) 15:08:53 

    >>1
    こくうま
    一番売れてるもんね!他の企業が勝てないくらい売れてるもんね!

    こういうのがでると売上げ落ちて、他の企業は嬉しいね!

    徹底管理の製造ラインに粉々にならずにどうやってはいったのー???

    +13

    -5

  • 349. 匿名 2024/01/27(土) 15:10:06 

    >>1
    買ったことあるキムチだぁ

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/27(土) 15:10:25 

    >>112
    私もすぐ思ったよ。
    だから、もう買わない!じゃなくて逆に買わなきゃって気持ちになる。

    +40

    -22

  • 351. 匿名 2024/01/27(土) 15:10:37 

    日本人、ちょろすぎだろ
    私もなんかのキムチに虫入れて、入ってたのー!っていったら、みんな信用するんだろうなぁ。

    +4

    -9

  • 352. 匿名 2024/01/27(土) 15:11:57 

    >>7
    回収対象になるかもだから、わかるまでは食べずに保管しておいた方が良さそう
    でも対象外だったとしても食べるのちょっと勇気いるかな…

    +66

    -2

  • 353. 匿名 2024/01/27(土) 15:12:51 

    >>132
    お客様はみんな善人か?

    +10

    -8

  • 354. 匿名 2024/01/27(土) 15:13:17 

    オモニの極旨キムチがおいしかった

    +0

    -7

  • 355. 匿名 2024/01/27(土) 15:14:24 

    >>112
    昔あったグリコのお菓子のだっけ。
    確か犯行予告されたの、全部日本企業で某韓国系お菓子企業にだけきてなかった。
    犯人は「キツネ目の男」
    あーあって感じだよね

    +128

    -11

  • 356. 匿名 2024/01/27(土) 15:14:31 

    ぎゃーーーーー😱
    でもGよりはマシ

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/27(土) 15:14:37 

    >>134
    私も昨日買った
    サイト見に行ったら回収してるのは1月16日製造で+Pの製造所のもの
    「口に入れたら長ネギの食感が…」キムチにバッタか 5㎝ほどの昆虫が混入 製造会社は原因を調査

    +22

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/27(土) 15:14:55 

    >>262
    触れちゃいけない人だからスルーして

    +14

    -18

  • 359. 匿名 2024/01/27(土) 15:16:06 

    >>22
    もうねセヴンイレブンのG事件以来、いろいろほじくり返す癖がついたよ

    +49

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/27(土) 15:16:21 

    こくうま買うよ。
    だって美味しいもの。
    虫がいや?
    毎日米食べてないの?米の中に虫入ってるからね?

    +4

    -4

  • 361. 匿名 2024/01/27(土) 15:16:42 

    >>289
    中国産はこれだよ
    「口に入れたら長ネギの食感が…」キムチにバッタか 5㎝ほどの昆虫が混入 製造会社は原因を調査

    +66

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/27(土) 15:17:07 

    >>1
    バローのキムチが最高さ、大阪府民だけど

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/27(土) 15:17:12 

    いやあああああああ
    こくまろ好きなのにいやあああああ
    ごはんがススムくん一択になった

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/27(土) 15:17:51 

    もう買わないこの商品
    セブンのおにぎりもあれ以来食べてない

    +0

    -2

  • 365. 匿名 2024/01/27(土) 15:18:28 

    うちは、におわなキムチの小さいの2つパックのやつあと1つのこってるけど、よく調べて食べよ
    キムチってあんまよく見ないよね

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/27(土) 15:18:30 

    >>303
    大腸菌と大腸菌群の違いも分からないくせに
    いつまで経ってもと言いつつ2020年のデータは草
    ちょっと前と言いつつ10年前の話してそう

    +1

    -25

  • 367. 匿名 2024/01/27(土) 15:19:08 

    いい感じに漬かって赤くなってんのが余計に気味が悪い。
    野っ原からイナゴ獲って食べるような地域の人じゃないときつい画像だわ。

    +0

    -1

  • 368. 匿名 2024/01/27(土) 15:19:23 

    >>351
    つまり、ヤラセだと言いたい?

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/27(土) 15:20:26 

    >>2
    この商品週1で買ってたわ…
    もう無理。こんな写真見たら…

    +17

    -1

  • 370. 匿名 2024/01/27(土) 15:20:56 

    正直キムチは手作りが美味いぞ。唐辛子粉とか揃えちゃったら後は大根とか白菜だけで済むから安いし辛さとか塩気も調整出来る。昨日もカクテキ漬けたばっかり

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/27(土) 15:21:14 

    >>1
    ウチは家族で食べた後
    全員嘔吐してからキムチが食べれなくなった

    症状が嘔吐だけで軽かったから捨てて食べないことにしたけれど発酵食品って怖い

    +3

    -4

  • 372. 匿名 2024/01/27(土) 15:23:28 

    意図的にやってないよね?
    コオロギに慣らせ様と・・・
    コオロギとか絶対食べたくない

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2024/01/27(土) 15:24:35 

    >>142
    ハリガネムシの単語見ただけでゾワっとする

    +78

    -1

  • 374. 匿名 2024/01/27(土) 15:25:13 

    >>4
    実際結構あるらしい

    粉砕された死骸だと知らずに口に入れるし分からない

    丸ごとだから気がつく

    +52

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/27(土) 15:25:33 

    >>1
    バッタとかカエルならセーフ
    ゴキブリ、ハエ、髪の毛はアウト
    白菜にくっついていても不自然でない
    ポジティブに考えれば、オーガニックでよいかも

    +6

    -8

  • 376. 匿名 2024/01/27(土) 15:25:44 

    白菜買ったら葉の合間にトンボがはいっていた事あったよ。しっかり巻きの良い重いの選んでスーパーで買ったやつ。
    季節感じたわ〜涙

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/27(土) 15:26:03 

    やだこのキムチよく買うやつなんだけど!
    しかも被害者同じ県で年代も同じ!
    自戒からは牛角キムチにしとこう

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/27(土) 15:26:19 

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/27(土) 15:30:32 

    気付かずに食べることもありそうだね。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/27(土) 15:30:51 

    >>326
    野菜を加工して販売してるものに虫が混ざってたらだめでしょう

    +15

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/27(土) 15:30:54 

    >>1
    20年くらい前に漬物工場で短期バイトしてたけど工場の外で山積みになった白菜を全部キムチ漬けした事があった
    丸ごとの白菜を一枚一枚めくってキムチを塗り込む作業
    多分もう洗浄済みで塗るだけだったけど、丸ごとの白菜ってさっとしか洗えないだろうし作業中は丁寧ってより急いでやってたから虫がいても気づかなそう

    +9

    -1

  • 382. 匿名 2024/01/27(土) 15:33:14 

    いやあああ
    東海漬物たまに買ってたわ

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/27(土) 15:34:05 

    今のところ1匹でしょう?
    日付が分かってるなら
    それ以降のは大丈夫なら
    私は買うかな?
    ハエやゴキだったら不衛生な
    気がするんだけどバッタか…
    大きくてビックリだけど

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/27(土) 15:34:40 

    ガル民のお祖母さんが契約畑してなかった?
    心配やね

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/27(土) 15:35:11 

    >>6
    バッタも嫌だけどコオロギも嫌だ🦗🦗🦗
    「口に入れたら長ネギの食感が…」キムチにバッタか 5㎝ほどの昆虫が混入 製造会社は原因を調査

    +58

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/27(土) 15:36:08 

    >>1
    結構大きそうだし、食べる前に気が付かなかったのかな?

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/27(土) 15:36:39 

    >>142
    加熱していないもんなあ。

    +31

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/27(土) 15:38:32 

    >>1
    20グラム増量って、この物体が増量されてた分だった…っていう…。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/27(土) 15:38:33 

    >>54
    あくまで「国産」ってだけであってどこまでの工程が海外で行われてるかは不明じゃない?
    一から十まで日本で作られているものだけが「国内産」だよね?

    +38

    -1

  • 390. 匿名 2024/01/27(土) 15:39:51 

    ビックリした、これ良く買ってる

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/27(土) 15:41:51 

    想像しただけで吐き気

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/27(土) 15:42:41 

    >>82
    他社の嫌がらせとかね。

    +60

    -1

  • 393. 匿名 2024/01/27(土) 15:43:01 

    昨日これ買ったばっか。20%増量中

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/27(土) 15:43:07 

    >>2
    東海ねえ

    +9

    -1

  • 395. 匿名 2024/01/27(土) 15:44:05 

    >>144

    80年代以降に生まれる・生まれた
    人達はそれまでとは異なる新人類って何気に言われてたけど

    昨今、人に非ずな人を表すのに爬虫類とか言うよね、それでガルのコメントで「爬虫類って昆虫食べるし合ってるかも」っての見て笑った😂




    >>1

    +0

    -5

  • 396. 匿名 2024/01/27(土) 15:44:52 

    韓国産キムチが世界一怖い
    韓国産キムチによりカナダで腸管出血性大腸菌0157食中毒 | 食品微生物学(検査と制御方法)|基礎と最新情報を解説|木村 凡
    韓国産キムチによりカナダで腸管出血性大腸菌0157食中毒 | 食品微生物学(検査と制御方法)|基礎と最新情報を解説|木村 凡foodmicrob.com

     韓国産キムチによる腸管出血性大腸菌O157:H7の食中毒がカナダで発生しているようです。カナダ公衆衛生庁(PHAC)によって1月29日に発表されました。 2022年1月28日の時点で、キムチに関連する腸管出血性大腸菌O157の食中毒事例が14件確認されています。 本記事で...

    +6

    -1

  • 397. 匿名 2024/01/27(土) 15:45:08 

    >>14
    バッタとかコオロギとかあんな感じの跳ねる系が死ぬほど嫌いなので想像しただけで発狂
    ちょっとほんまに全キムチ無理かもわからん
    超絶あかん案件ですねこれは、、

    +147

    -2

  • 398. 匿名 2024/01/27(土) 15:46:00 

    このキムチたまに買う商品だ…

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/27(土) 15:48:45 

    >>334
    バッタの産地w

    +21

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/27(土) 15:50:20 

    加工食品だからなおさらビックリするんだよね
    道の駅で買った野菜に入っててもそこまでの驚きではない

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/27(土) 15:51:21 

    >>361
    原材料にオッサン入ってるじゃないか

    +159

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/27(土) 15:53:08 

    今日テレビで
    韓国でキムチをつける特集があって、韓国産はいやだから
    日本産でしょ!て思ってたところを‥


    怖い バッタはネギの味がするの?

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2024/01/27(土) 15:53:33 

    昆虫をとるか、中国産をとるか
    究極の二択だけど昆虫なら偶然今回だけ不運
    中国産だとおっさんが素っ裸でたるに入って混ぜたり踏んだりしてる
    私は日本産をとる。

    +40

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/27(土) 15:54:16 

    >>7
    うちにも未開封の2個ある。怖い😱

    +28

    -1

  • 405. 匿名 2024/01/27(土) 15:55:31 

    >>108
    農家だったら分かる人もいると思うけど白菜って、ほぼ透明な虫がいるのよ。

    透けてて内臓だけオレンジっぽく透けてる虫なんだけど。
    あれは見逃して食べてる人いると思うわ。

    +86

    -1

  • 406. 匿名 2024/01/27(土) 15:58:38 

    >>271
    唾入ってるのYouTubeで見た

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2024/01/27(土) 15:59:22 

    >>1
    きゃーーーいつも買うお気に入りのキムチだったーーーオエーーー

    +9

    -1

  • 408. 匿名 2024/01/27(土) 16:00:53 

    やはりキムチ

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/27(土) 16:00:58 

    >>90
    けど白菜洗うよね…

    +17

    -1

  • 410. 匿名 2024/01/27(土) 16:02:12 

    >>97
    そりゃ毎回入ったらびびるわ

    +53

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/27(土) 16:02:55 

    >>7
    私もキムチはこれがダントツで好きだからショックが大きい…
    技術的に難しいんだろうし誰が悪いわけでないのかもしれないけどキツい

    +106

    -1

  • 412. 匿名 2024/01/27(土) 16:03:37 

    今の時期にバッタいるのか…
    暖冬だから?

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/27(土) 16:05:38 

    >>357
    えー
    Pの製造場所で製造日数日違いのが家にあるんだけど、食べたくないよおおお
    今日豚キムチの予定だったのに!!

    +19

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/27(土) 16:07:56 

    >>29
    愛があるwww

    +60

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/27(土) 16:08:23 

    >>2
    韓国系企業です。東海からして、あちらの地名ですから。

    +18

    -30

  • 416. 匿名 2024/01/27(土) 16:08:33 

    げ!!
    これよく食べてる
    国産キムチだしクセなくておいしんだよー😭

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/27(土) 16:10:27 

    このキムチ美味しくて
    たまに買ってたけど

    もう買いたくない😱

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/27(土) 16:11:00 

    最近食べきっちゃって昨日買おうと思ったけど何となくやめといたんだよね…。もう買わない…。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/27(土) 16:12:02 

    >>67
    レシート残してないわ
    食べかけのやつはあるけど

    +31

    -2

  • 420. 匿名 2024/01/27(土) 16:12:02 

    キムチ買う時はこれ選んでた
    ショッカー

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/27(土) 16:15:38 

    >>14
    きぇーーーー

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/27(土) 16:16:16 

    ちょっと!山口だけど!!
    レシート見たら同じ日にこくうま買ってる!!大丈夫かな?!きもー!!
    さすかに遠いから工場は違うのかな…
    国産だから買ってたのに

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/27(土) 16:16:23 

    普段から食べてるならいつもと違うから何これ?って気づけるかもだけど
    初めて買って食べたら長ネギと思って気づけないかも…

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/27(土) 16:18:34 

    国産だから、衛生面とか諸々安心だろうと言う理由で、いつもこくうま一択なのに。。。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/27(土) 16:18:45 

    東海漬物の漬物好きだからショック~
    キムチもこくうまキムチしか買わない。

    私、昔 いなごの佃煮をよく家で食べてたから同じようなもんだと思うことにするwww

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2024/01/27(土) 16:19:46 

    >>42
    発がん性物質が検出されて回収とかよりはマシな気がする…
    嫌だけども!

    +91

    -2

  • 427. 匿名 2024/01/27(土) 16:20:30 

    キムチ好きだけど、外国産はあまり食べたくないから自作してる

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/27(土) 16:22:31 

    キムチは500g198円の国産しか買わないわ

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/27(土) 16:23:06 

    >>402
    それを口に入れたら長ネギの食感がしたんです。ん?と

    ↑味じゃなくて食感て書いてるよ

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/27(土) 16:24:05 

    牛角キムチしか勝たん

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2024/01/27(土) 16:24:53 

    >>269
    生野菜ならわかるけど、加工食品だしなあ。

    +44

    -4

  • 432. 匿名 2024/01/27(土) 16:25:40 

    人気商品でびっくり
    私は北海道で一番売れてるヤツ派
    未だに商品名わからん

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/27(土) 16:27:22 

    >>148
    白菜とか特に中に紛れ込んでいたら分からないと思う
    飲食店に長く勤務してたけど異物混入は限界あると思うのね。調理場等~殺虫剤まけないしキムチにしたって手作業じゃないから虫混入していても分からないよね
    虫、大っ嫌いだし鳥肌立つぐらい苦手だけど
    諦めてるよ

    +51

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/27(土) 16:28:30 

    そういやセブン&アイだったか
    生野菜はタンパク質を探知する機械に通してるんだって

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/27(土) 16:30:18 

    実際丁寧に綺麗には洗わないからなぁ
    隅々まで見ないし
    ザッと機械や手で水洗いみたいな
    過去働いた野菜扱うとこはそんな感じだった

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/27(土) 16:31:32 

    >>148
    家庭内ですら野菜洗っててギョッとする事あるから見過ごしてる事絶対あるし無理だろうね。でもこんなデカいバッタは本当に勘弁だわ

    +50

    -1

  • 437. 匿名 2024/01/27(土) 16:33:30 

    キムチはこれが一番好き
    辛さとかちょうどいい

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/27(土) 16:36:34 

    寄生虫問題があるから国産しか買ってないけど、こんなデカ過ぎる虫を見落としって・・・。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/27(土) 16:40:14 

    食べやすい大きさに刻んで混ぜ混ぜしてあるキムチ、そのうえ真っ赤だから気が付かないのよ。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/27(土) 16:43:07 

    >>14
    当分の間は長ネギは料理の材料から外すわ(;´・ω・)

    +8

    -7

  • 441. 匿名 2024/01/27(土) 16:47:39 

    お土産に貰った野沢菜に同じ様なバッタいた事ある!
    一応製造会社には連絡したけど、まあこういう事もあるよなとそこまでびっくりはしなかった。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/27(土) 16:51:27 

    >>431
    そうだよね。農家さんには何とも思わないし野菜はそういうものだと理解してるけど、ちゃんとそこら辺をきちんと処理して加工して欲しいよね

    +28

    -2

  • 443. 匿名 2024/01/27(土) 16:56:04 

    >>1
    原因わかるまで出荷停止しとるよね?

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/27(土) 16:57:52 

    >>168
    私もカマキリかと思った

    +22

    -2

  • 445. 匿名 2024/01/27(土) 16:59:08 

    >>409
    そりゃ洗ってるだろうけど機械で洗ってたら白菜かバッタかなんて分かんないんじゃない?
    色も緑だしさ

    +13

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/27(土) 17:01:05 

    あまりキムチ買わないけど、何度も買ってるやつだわ

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/27(土) 17:01:10 

    >>112
    本当よそのせいにするの好きだよね。日本人は絶対にミスを犯さないの?飲食店で働いてみたら?オーナーも従業員も日本人でも汚いから

    +17

    -27

  • 448. 匿名 2024/01/27(土) 17:03:53 

    >>1
    やばい!
    うちがいつも買ってるものだ!

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/27(土) 17:04:06 

    >>405

    えーーーー!
    だいたい1/4株に何匹くらいいますか?
    洗ってとれるんでしょうか?

    +10

    -2

  • 450. 匿名 2024/01/27(土) 17:05:40 

    いつも買ってるヤツだった

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/27(土) 17:06:25 

    こくうま以外にも国産あるよね。私は地元の佐賀んキムチ買ってる。どこの県にも地元メーカーのキムチありそうだけど、どうなんだろ?

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/27(土) 17:08:28 

    あの旨味ってたんぱく質の発酵したやつか❔🐛

    +1

    -1

  • 453. 匿名 2024/01/27(土) 17:10:28 

    >>1
    こくうまって美味しいやつじゃん

    +20

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/27(土) 17:11:25 

    >>452
    こくうまは知らないけど、美味しいキムチはオキアミやイカとかのタンパク質でコクを出してたりするよ

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/27(土) 17:12:53 

    >>1
    いなごだったら佃煮食べられるからまだマシだったか?
    加熱してないのが気になるけど

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/27(土) 17:14:01 

    いちばんコスパがいいので買っていた東海漬物のキムチ。もう買わない。赤軍が入り込んでるわ。

    +1

    -4

  • 457. 匿名 2024/01/27(土) 17:15:05 

    ギャー~ーー!このキムチ食べたことある。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/27(土) 17:20:31 

    これが当たりだったら扱いは変わるんだろうなw

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/27(土) 17:20:52 

    野菜を使ってるとカエルが混入したりバッタが混入したりっ時折ニュースになるけど食品会社って大量に作ってるから見逃すのかな?

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/27(土) 17:24:35 

    >>258
    でもそこまでしてキムチ食べないとダメなの?

    +20

    -4

  • 461. 匿名 2024/01/27(土) 17:38:14 

    >>223
    昨日玄関前の植え込み掃除してて、落ちてる葉っぱを掃き出そうとしたらバッタも一緒に掃き出したよ。
    冬眠してたのか、ヨロヨロしてたけど、こんな時期にバッタいると思わんかったからビビったよ。

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2024/01/27(土) 17:38:45 

    同じの昨日買った〜

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/27(土) 17:39:18 

    冷蔵庫に入ってる
    でもGじゃないならいいや

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/27(土) 17:43:23 

    え!今日スーパーで買ったやつやん!

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/27(土) 17:44:40 

    そもそもこんな刺激物食べません
    もっと言うと葉物は食べる前に気を付けてます
    生産時に一枚一枚葉を広げて確認して加工してないから
    学生の時に農家のバイトでキャベツの収穫バイトやって知ってます
    虫入ってても分からないし、いちいち丁寧に確認してない

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2024/01/27(土) 17:46:27 

    待って、こくうまキムチ大好きなのにこれは無理すぎる…

    +0

    -2

  • 467. 匿名 2024/01/27(土) 17:47:02 

    やばすぎ

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/27(土) 17:48:12 

    虫が入るぐらいで騒ぎ過ぎじゃない?

    +7

    -1

  • 469. 匿名 2024/01/27(土) 17:50:49 

    >>67
    精神的苦痛に耐えられないよね?
    慰謝料貰ってると信じたい…。

    +13

    -11

  • 470. 匿名 2024/01/27(土) 17:53:32 

    >>361
    なんの作業のために全裸で入ってるんだろう
    絶対おしっこしてそうなんだけど🤮

    +68

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/27(土) 17:53:52 

    有名なキムチだよね

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/27(土) 17:54:13 

    >>274

    生協のキムチ

    +4

    -3

  • 473. 匿名 2024/01/27(土) 17:54:34 

    イナゴなら食べたことある

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/27(土) 17:57:27 

    冷蔵庫にある。
    東海漬物に電話だ

    +1

    -3

  • 475. 匿名 2024/01/27(土) 18:00:17 

    >>1
    How T Make Crispy Grasshopper / Grasshopper Recipe / Cooking With Sreypov - YouTube
    How T Make Crispy Grasshopper / Grasshopper Recipe / Cooking With Sreypov - YouTubeyoutu.be

    Hello friends. Welcome back to my cooking. Today I would like to show you about how to make crispy grasshopper. Now let's start to cook with me.">&l...

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/27(土) 18:00:20 

    >>7
    私もこれしか買わなくて、今日買ってしまった。
    開けるのが怖すぎる

    +22

    -1

  • 477. 匿名 2024/01/27(土) 18:02:25 

    >>8
    せめて焼くか煮て味付けしてくれー!
    生のバッタは嫌だー!!

    +6

    -3

  • 478. 匿名 2024/01/27(土) 18:03:00 

    漬物の白菜って洗わないもんね
    違うかな?

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/27(土) 18:03:56 

    >>308
    卵!????
    こっわ!
    小さかったら見逃しちゃうよ

    +15

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/27(土) 18:04:55 

    >>7
    わたしも数年ぶりに一昨日買って昨日食べたけど…虫は見当たらなかった…
    と思いたい!

    +21

    -1

  • 481. 匿名 2024/01/27(土) 18:06:06 

    このキムチが1番おいしいのに!😱

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/27(土) 18:06:49 

    トピタイだけ見て「やっぱりこくうまじゃないとキムチは安心できないなぁー」って思ってびっくり!冷蔵庫にあるこくうま食べる気しないなぁ…

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/27(土) 18:09:14 

    >>431
    バッタって緑や茶色だからね。採取したものに紛れてるのを大量の白菜の中から見つけ出すのは至難の技だよね。


    +32

    -2

  • 484. 匿名 2024/01/27(土) 18:13:25 

    >>8
    河野太郎に食べてもらえ

    +17

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/27(土) 18:14:27 

    >>479
    そうなの
    だから目を凝らして洗ってる
    ため水じゃなくて強めのシャワー流水で
    スーパーで売ってるのは農薬だらけだからきれいだけど
    売り物にしない畑は農薬あまり使わないから白菜やキャベツは結構すごい事になってる物がある

    +32

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/27(土) 18:14:49 

    はっきり言って農作物を原料にしてるメーカーはどこも同様なクレーム発生してるよ
    知らぬが仏です

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/27(土) 18:16:49 

    >>361
    名物の裸オヤジのキムチw

    +16

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/27(土) 18:18:24 

    直輸入は過去に出血性大腸菌とか脳に寄生虫とかあったから避けてたけど国産もヤバいね

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/27(土) 18:18:26 

    >>7
    ニュース元の女性と同じ23日に愛知県内で買っちゃったよ…
    半分食べたけど半分残ってる…どうしよ
    買った日も同じだし愛知県なら工場一緒かなぁ…

    +57

    -1

  • 490. 匿名 2024/01/27(土) 18:19:29 

    >>194
    いけないでしょwww

    +53

    -1

  • 491. 匿名 2024/01/27(土) 18:20:05 

    いつも買ってる美味しいやつだ

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/27(土) 18:20:36 

    >>54
    私もいつもこればっかり

    +16

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/27(土) 18:23:11 

    まぁバッタならビジュアル的には野菜っぽいし
    揚げたら食べれそう

    なんてね

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/27(土) 18:23:27 

    >>333
    うん、、混ぜるこうてい工程で羽とか足とかの一部とかは別の商品に混ざってると思うと怖くて買えない

    +14

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/27(土) 18:26:56 

    よく分からんメーカーのものかと思ったら有名メーカーだった
    きゅうりのキューちゃんの会社だよね

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/27(土) 18:28:23 

    国立感染症研究所感染症情報センター

    <国内情報>
    輸入キムチが原因と思われる有鉤嚢虫症の1例

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/27(土) 18:29:12 

    ここのキムチいつも買ってたけどやめた

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/27(土) 18:29:42 

    >>6
    わかるけどバッタも唐辛子漬けで絶命はめちゃくちゃかわいそう

    +21

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/27(土) 18:30:45 

    >>11
    こくうまか「北海道で1番売れてるキムチです」って書いてあるやつ好き

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/27(土) 18:32:06 

    >>7
    最近、賞味期限まだまだなのに開封すぐでも酸っぱくない?

    +9

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。