-
1. 匿名 2024/01/26(金) 22:23:48
新型コロナウイルスの感染拡大の中では、3密が避けられるとして、野外で過ごすキャンプの人気が高まったともされた。にわかキャンパーも話題になり、予約が取りにくくなって混雑するキャンプ場の様子が度々報じられた。
ところが、ワクチン接種が進んで、コロナ感染が収束傾向になると、キャンプ人気に陰りが出てきたとされるようになった。
日本オートキャンプ協会が23年7月に発表した「オートキャンプ白書」によると、22年のオートキャンプ参加人口は、コロナ禍にあった前年から13%減って650万人になった。また、キャンプ用品メディア「CAMPxGEAR」が23年8月に実施した調査結果によると、コロナをきっかけにキャンプを始めた人の22%が、コロナ収束でキャンプを止めたことが分かった。この結果、中古市場には通常より多くの商品が販売されているとみられるとした。+47
-9
-
2. 匿名 2024/01/26(金) 22:24:14
買いに行きたい+316
-9
-
3. 匿名 2024/01/26(金) 22:24:23
てか今の時期キャンプしたら凍死するよ+333
-52
-
4. 匿名 2024/01/26(金) 22:24:23
ミーハー+101
-2
-
5. 匿名 2024/01/26(金) 22:24:32
マナー悪い迷惑キャンパーが減って良いんじゃないの+505
-3
-
6. 匿名 2024/01/26(金) 22:24:44
![コロナ禍収束で「キャンプブーム」終了? テントや寝袋「ブックオフ大量陳列」写真が波紋]()
+65
-11
-
7. 匿名 2024/01/26(金) 22:24:56
>>3
ガチのキャンパーは冬にするのが好きらしいよ+438
-3
-
8. 匿名 2024/01/26(金) 22:24:58
飽きるの早いね+104
-2
-
9. 匿名 2024/01/26(金) 22:25:04
元々キャンプやアウトドアが好きな人は続けるだろうけどね
+336
-0
-
10. 匿名 2024/01/26(金) 22:25:05
衛生がいい日本でキャンプが主流になるはずがない。+91
-9
-
11. 匿名 2024/01/26(金) 22:25:10
ブックオフに寄ってく〜ば〜殺意+1
-9
-
12. 匿名 2024/01/26(金) 22:25:13
能登の被災地に送れば?+110
-38
-
13. 匿名 2024/01/26(金) 22:25:17
犬猫と一緒ね
ブームが過ぎると…+72
-7
-
14. 匿名 2024/01/26(金) 22:25:24
単純にミーハーが飽きてっただけじゃないの?+211
-0
-
15. 匿名 2024/01/26(金) 22:25:25
そうなんだ
人が少なくなるならキャンプ場取りやすくなるかな。+137
-3
-
16. 匿名 2024/01/26(金) 22:25:29
コロナでキャンプハマった人たちが飽きて次行くのってなんだろ?
+59
-1
-
17. 匿名 2024/01/26(金) 22:25:32
コロナ関係ないよ🐥
にわかが消えただけだよ🐥+184
-3
-
18. 匿名 2024/01/26(金) 22:25:35
安いなら震災用に1つ欲しいな
避難所がいつまで経ってもグレードアップしないみたいし着替え用とかに欲しい+286
-2
-
19. 匿名 2024/01/26(金) 22:25:49
波紋も何も棄てるよりいいじゃん+18
-0
-
20. 匿名 2024/01/26(金) 22:25:49
能登へ贈与+5
-12
-
21. 匿名 2024/01/26(金) 22:25:50
ゆるキャンからハマった人も多いみたいよ+41
-1
-
22. 匿名 2024/01/26(金) 22:25:55
山ガールどこいったんや?+42
-0
-
23. 匿名 2024/01/26(金) 22:25:58
現実を知っただけ+10
-2
-
24. 匿名 2024/01/26(金) 22:26:18
キャンプ好きのママ友が真冬に生後一ヶ月の赤ちゃん連れてキャンプしてたわ。+70
-6
-
25. 匿名 2024/01/26(金) 22:26:27
形から入ると飽きたときがねw
でも家で眠らせるよりは売るほうがいいんじゃない+40
-0
-
26. 匿名 2024/01/26(金) 22:26:29
ソロキャンとかあ◯まおかしい。1人で暗闇で焚き火眺めるとか何がしたいの+7
-24
-
27. 匿名 2024/01/26(金) 22:26:34
ぎっしり
+122
-0
-
28. 匿名 2024/01/26(金) 22:26:43
不便を楽しむなんて理解できません+16
-12
-
29. 匿名 2024/01/26(金) 22:26:47
>>16
普通に旅行するんじゃないの?+68
-1
-
30. 匿名 2024/01/26(金) 22:26:49
>>13
人間ってバカだよね+20
-5
-
31. 匿名 2024/01/26(金) 22:26:56
毎日公園でキャンプしてる+2
-0
-
32. 匿名 2024/01/26(金) 22:27:00
クマがやたら出るから減ったんではなくて?+86
-3
-
33. 匿名 2024/01/26(金) 22:27:09
>>1
ソロキャンプとか流行らそうとしてる?としか思えなかったけど
真に受けて始めたけど合わなかった人って結構いると思う+36
-0
-
34. 匿名 2024/01/26(金) 22:27:14
>>27
他人が使った寝袋なんて無理+269
-3
-
35. 匿名 2024/01/26(金) 22:27:17
コロナ禍こそ国内旅行やホテルステイが格安で空いてて良かったのに
+6
-6
-
36. 匿名 2024/01/26(金) 22:27:18
田舎の観光地もドーム型のグランピング施設みたいなの増えたよね
ああいう場所なら手ぶらで行けるのかもしれないけど、私は快適なホテルとか旅館に泊まりたいやw+126
-0
-
37. 匿名 2024/01/26(金) 22:27:31
単に飽きたんやろ。
これから始める人もおる。+16
-1
-
38. 匿名 2024/01/26(金) 22:27:31
言うほどコロナ収束してる?
なんかみんな咳してるけど+72
-2
-
39. 匿名 2024/01/26(金) 22:27:34
>>1
軽バンの車中泊仕様の方が実用的だと思う+32
-0
-
40. 匿名 2024/01/26(金) 22:27:37
>>14
自称ソロキャン女子とか多そうだった
+10
-0
-
41. 匿名 2024/01/26(金) 22:27:38
わたしはフリードを買うけどね+10
-1
-
42. 匿名 2024/01/26(金) 22:27:42
毎朝旦那のテントを畳むのが大変+1
-6
-
43. 匿名 2024/01/26(金) 22:27:50
>>3
しないしない
冬こそメイン+99
-3
-
44. 匿名 2024/01/26(金) 22:27:50
>>18
あ、そうだね。公園遊び用に買ったテント捨てようかと思ってたけど使えるね!+77
-1
-
45. 匿名 2024/01/26(金) 22:27:56
ブームだからって騒いでいた連中がいなくなっただけで、前から好きな人には関係ない+16
-0
-
46. 匿名 2024/01/26(金) 22:27:57
>>36
いわくつきのところがおしゃれグランピング施設になってて地元民はゾッとしてる+45
-1
-
47. 匿名 2024/01/26(金) 22:28:09
>>32
ヒロシも警戒してるからね+40
-0
-
48. 匿名 2024/01/26(金) 22:28:13
>>3
しないから![コロナ禍収束で「キャンプブーム」終了? テントや寝袋「ブックオフ大量陳列」写真が波紋]()
+16
-20
-
49. 匿名 2024/01/26(金) 22:28:25
やってみたものの合わなかった人達では+11
-1
-
50. 匿名 2024/01/26(金) 22:28:28
中古の寝袋って使いたくないな・。
+32
-2
-
51. 匿名 2024/01/26(金) 22:29:06
>>34
寝袋入荷しました!
顔写真付きで販売中+10
-0
-
52. 匿名 2024/01/26(金) 22:29:15
>>3
冬は服着込んだり自分の匙加減でいくらでも調節出来るじゃん+56
-2
-
53. 匿名 2024/01/26(金) 22:29:19
ウクライナ人に提供してそこで暮らせ+3
-0
-
54. 匿名 2024/01/26(金) 22:29:42
>>41
おほほほほ。わたしを買うとは見上げた度胸ですね🚙+1
-0
-
55. 匿名 2024/01/26(金) 22:29:42
>>26
焚き火見つめてる私素敵
こんな私見て見て〜でも声は掛けてこないで(ただしイケメンは許す)+4
-14
-
56. 匿名 2024/01/26(金) 22:29:44
>>24
信じられない。+86
-1
-
57. 匿名 2024/01/26(金) 22:29:49
泊まらなくていいんだよなあ。焚き火とご飯食べて日帰りでいい+44
-1
-
58. 匿名 2024/01/26(金) 22:29:56
>>38
社会的収束の話でしょう
インフルエンザが毎年流行するけど「インフル禍」なんていって緊急事態宣言出したり経済に深刻な影響が出たり行事が中止になったりはしないでしょ?
それと同じ段階になったってこと
+26
-1
-
59. 匿名 2024/01/26(金) 22:30:05
ひとりキャンプよく行ってたけど、にわかキャンパーが増えたせいで、当たり前のマナーが当たり前じゃなくなってから行かなくなってた。
春になったらまた行き始めようかな。+25
-0
-
60. 匿名 2024/01/26(金) 22:30:11
元々キャンプとか好きじゃないんだけど縁がないうちにブーム終わったなあ。トイレとか風呂とか綺麗じゃないと無理なんだよね。+17
-0
-
61. 匿名 2024/01/26(金) 22:30:53
えーめっちゃグランピング施設とかできてるのに!
経営どうなってるんだろう。+6
-0
-
62. 匿名 2024/01/26(金) 22:30:57
>>1
女性のソロキャンプは危ないからね
ブーム終了した方がいい+45
-1
-
63. 匿名 2024/01/26(金) 22:31:07
すぐ飛びついてすぐ飽きるやつって、良いとは思うんだけど超ダサいね+4
-0
-
64. 匿名 2024/01/26(金) 22:31:20
>>60
今すごくキレイだよ。びっくりするよ。+8
-0
-
65. 匿名 2024/01/26(金) 22:31:40
>>16
ハマったというよりもコロナで騒ぐ場所が室内から野外になっていただけだと思う+31
-1
-
66. 匿名 2024/01/26(金) 22:31:45
>>64
まじでか。+1
-0
-
67. 匿名 2024/01/26(金) 22:31:49
キャンプ場空いてくれたら嬉しいな
場所取りが病むくらいエグいから+9
-0
-
68. 匿名 2024/01/26(金) 22:31:50
>>48
「私たちの火」もいいが「火曜日のサザエさん」もまた素敵である。+2
-1
-
69. 匿名 2024/01/26(金) 22:32:15
>>16
サウナ??+20
-1
-
70. 匿名 2024/01/26(金) 22:32:20
やっと予約取れやすくなるのか。+3
-0
-
71. 匿名 2024/01/26(金) 22:32:37
キレイなら寝袋ほしい。
防災用に+8
-0
-
72. 匿名 2024/01/26(金) 22:32:38
>>22
森へ帰ったよ+21
-0
-
73. 匿名 2024/01/26(金) 22:32:51
私みたいなコテージやログハウス派はガチ勢から否定されるね。
コテージであれテントであれナイフであろうが文明に頼ってる事に何ら変わりはないわけじゃん。
焚き火してコーヒー飲んでからテントで寒さに震えるよりログハウスに入って暖房ガンガン効かせてバラエティ見ながら寝るほうが楽しいに決まってるよ。+55
-1
-
74. 匿名 2024/01/26(金) 22:33:04
>>7
虫少ないし空いてる(た)しね+115
-0
-
75. 匿名 2024/01/26(金) 22:33:09
>>1
冬だから必要ないから、でしょう。今、売ってまた今年春夏に新しく購入するんじゃないの?+0
-1
-
76. 匿名 2024/01/26(金) 22:33:09
震災あったときはキャンプ趣味な人便利なんじゃないかなとは思う。キャンプ用品は役立ちそう。+43
-0
-
77. 匿名 2024/01/26(金) 22:33:16
>>18
いや、でもいざ震災時にパッとそれもって逃げれるかって話だよね+52
-0
-
78. 匿名 2024/01/26(金) 22:33:23
>>24
夏よりかはマシかもしれない+18
-2
-
79. 匿名 2024/01/26(金) 22:33:31
>>3
むしろ冬は虫いないから一番キャンプしやすいよ+65
-2
-
80. 匿名 2024/01/26(金) 22:33:37
>>3
虫がいないから冬キャンさいこう+47
-2
-
81. 匿名 2024/01/26(金) 22:33:40
>>1
中国側が
アメリカ大統領選で
郵便投票に持ち込み
バイデン票数を水増ししたいから
秋に大感染があるかもよ
これからが本番説もあるのよね
+5
-4
-
82. 匿名 2024/01/26(金) 22:33:43
安く中古を買いたい
災害対策にも+10
-0
-
83. 匿名 2024/01/26(金) 22:33:44
>>16
もうちょっと円高になったら、海外旅行に行く人が急増しそう。+36
-1
-
84. 匿名 2024/01/26(金) 22:33:44
本当のキャンプ好きは嬉しいんじゃない?+22
-0
-
85. 匿名 2024/01/26(金) 22:33:57
>>7
無音に近い空気が素晴らしい。騒ぐ輩と虫害が皆無。+143
-0
-
86. 匿名 2024/01/26(金) 22:34:09
>>76
確かにそうかも、小さな椅子とかテーブルとか。でも今時期だと寒いからなぁ+6
-0
-
87. 匿名 2024/01/26(金) 22:34:11
>>7
同僚、連休だー♪ってソロキャンに行ったよ。
めっちゃ寒いのに…+102
-0
-
88. 匿名 2024/01/26(金) 22:34:43
>>51
せや!AIで写真つくってメルカリで無在庫販売や!+4
-0
-
89. 匿名 2024/01/26(金) 22:34:49
エグい値上げしたキャンプ場、お願い元に戻してーーー+10
-0
-
90. 匿名 2024/01/26(金) 22:35:27
ゆるキャン+2
-0
-
91. 匿名 2024/01/26(金) 22:35:39
>>26
焚き火眺めたいんでしょ笑+5
-0
-
92. 匿名 2024/01/26(金) 22:35:40
>>7
最近海外の人の動画で、超オシャレでクリアウィンドウとかになってるテントがあると知った。あぁ、こりゃ確かに雪景色が映えると思ったよ。日本にもあるかしらんが、ストーブなりミニ暖炉持ち込んで、内装もオシャレなインテリアにして、これで一人でくつろげるとか確かに最高だと思った。+65
-0
-
93. 匿名 2024/01/26(金) 22:35:49
地上波なのにおっぱい出ちゃってるw
バカ殿とかも昔出てたよね+0
-4
-
94. 匿名 2024/01/26(金) 22:35:55
>>7
秋に行きたいな。
北海道だから雪中キャンプは生死問題だし…。+36
-1
-
95. 匿名 2024/01/26(金) 22:35:58
熊注意⚠️+3
-0
-
96. 匿名 2024/01/26(金) 22:36:01
>>54
戦闘力53万……それはフリーザや……ꉂ🤣+4
-0
-
97. 匿名 2024/01/26(金) 22:36:01
>>1
寒い、暑い、虫がいる、周りの景色が変わらない、周りがうるさい、暇、道具のメンテが面倒、ホテルや旅館のほうがいい+16
-0
-
98. 匿名 2024/01/26(金) 22:36:03
>>16
サ活が現在進行中かも
次をねらうは女があいぞめで男はラブドールだったりしてw
+8
-1
-
99. 匿名 2024/01/26(金) 22:36:18
>>18
庭に穴掘って簡易トイレ用のテントが作れるな
実際震災地のトイレ悲惨みたいだし
+55
-1
-
100. 匿名 2024/01/26(金) 22:36:24
>>61
あちこちポコポコ出来てブーム去ったらどうするんだろうって思う+8
-0
-
101. 匿名 2024/01/26(金) 22:37:50
>>94
秋は熊とスズメバチが元気だからなー+22
-0
-
102. 匿名 2024/01/26(金) 22:38:01
>>1
なんでコロナでキャンプが流行ったの?+1
-0
-
103. 匿名 2024/01/26(金) 22:38:14
>>94
秋に行ったけど、山の中は朝の気温一桁だから気をつけてね!+6
-0
-
104. 匿名 2024/01/26(金) 22:38:30
>>27
有名ブランドなら海外に転売すれば良いのにって思っちゃう+14
-1
-
105. 匿名 2024/01/26(金) 22:38:31
>>84
炊事場とか本当にマナー悪いやつ増えてうんざりしてた
そういう層がいなくなるなら嬉しいわ+12
-0
-
106. 匿名 2024/01/26(金) 22:38:48
>>13
でも野良テントとか野良寝袋は街中歩いていないから+0
-0
-
107. 匿名 2024/01/26(金) 22:38:54
>>34
とりあえず現物と注意書き見てコインランドリー使うかクリーニングするわ+14
-2
-
108. 匿名 2024/01/26(金) 22:39:30
>>13
ペットより遥かにキャンプの方がましというか、、、
ペットはブームとかにしちゃいかん+43
-0
-
109. 匿名 2024/01/26(金) 22:40:34
>>6
これ最近のCMの感覚なのに+23
-0
-
110. 匿名 2024/01/26(金) 22:41:21
![コロナ禍収束で「キャンプブーム」終了? テントや寝袋「ブックオフ大量陳列」写真が波紋]()
+18
-0
-
111. 匿名 2024/01/26(金) 22:41:22
災害用に欲しいからブックオフ行こうかな+7
-0
-
112. 匿名 2024/01/26(金) 22:41:24
>>83
もう円高にはならないよ+2
-0
-
113. 匿名 2024/01/26(金) 22:41:31
>>46
夏は怪談と肝試しでウハウハやん+10
-0
-
114. 匿名 2024/01/26(金) 22:42:03
コロナ禍で人と距離を取る事が快適だと気づいた方々は何処へ‥めっちゃ気をつけて生活するからコロナでもぶっちゃけ良いかもしれないとすら思ったものだよ。+2
-0
-
115. 匿名 2024/01/26(金) 22:43:47
本当に好きな人が安く買えるならいい事だ+5
-0
-
116. 匿名 2024/01/26(金) 22:43:52
>>21
取り上げられてたスープパスタを家でやってみたけどおいしかった!屋外で食べたら美味しいんだろうなと思ってたけど、あのグッズを買うのが億劫で笑
良いチャンスかも+12
-1
-
117. 匿名 2024/01/26(金) 22:44:14
>>49
出不精の自分的には、続かなかったとしてもやってみるだけの行動力があるのがすごいなあと思ったよ+5
-0
-
118. 匿名 2024/01/26(金) 22:44:24
色んな道具や食材を前もって準備するのが面倒。
お風呂に入りたい。
片付けが面倒だと思うのでハマらなかった。+7
-0
-
119. 匿名 2024/01/26(金) 22:45:15
コロナの前からブームにはなって来てたから、そこから考えると長いよね。ひと通りやって飽きた勢が離脱してるのと、子供たち大きくなって辞めた勢が売ってるのでは。+10
-0
-
120. 匿名 2024/01/26(金) 22:45:29
>>36
正直グランピングってそこそこのホテルと値段変わらないよね
だったら大浴場とか温泉があった方が自分には合ってると思った+52
-0
-
121. 匿名 2024/01/26(金) 22:45:33
>>109
今大きくなっててびっくりした+16
-0
-
122. 匿名 2024/01/26(金) 22:45:42
>>5
逆にマナーの微妙な人が続けてて
マナーのある人はグランピングに流れてそう+1
-11
-
123. 匿名 2024/01/26(金) 22:46:32
>>102
普通にお出かけできないから家族単位で野外で楽しめる所が良かったんだと思う+8
-0
-
124. 匿名 2024/01/26(金) 22:46:38
>>22
森ガール懐かしい+15
-0
-
125. 匿名 2024/01/26(金) 22:46:47
>>108
キャンプは辞めたって人間にも動物にも迷惑掛けて無いし、なんなら経済を回してくれてるし別に良いじゃんね+12
-1
-
126. 匿名 2024/01/26(金) 22:47:40
>>119
うん、コロナの前からブームになってた+4
-0
-
127. 匿名 2024/01/26(金) 22:49:21
>>112
アメリカ金利下げ目前なのにアホやな+1
-2
-
128. 匿名 2024/01/26(金) 22:49:40
コロナ禍収束というより、飽きてきたんじゃない?+1
-0
-
129. 匿名 2024/01/26(金) 22:51:29
586万円のキャンピングカー購入したの後悔してる。+5
-0
-
130. 匿名 2024/01/26(金) 22:52:02
>>7
星綺麗だよね!
虫もいないし、焚き火も楽しい!+27
-0
-
131. 匿名 2024/01/26(金) 22:54:48
>>1
でも防災に関心が高まっているから
サバイバル目的でまた購買が増えるかもしれない+4
-0
-
132. 匿名 2024/01/26(金) 22:55:02
>>21
スーパーカブのアニメを観てカブに乗りたいと思い、ゆるキャンのアニメを観てキャンプをしたいと思っただけ+8
-0
-
133. 匿名 2024/01/26(金) 22:55:22
>>129
すごい興味ある
地震の時もし無事なら
車中泊できるし+10
-0
-
134. 匿名 2024/01/26(金) 22:55:36
>>3
父と釣りしながら食べるラーメンに、冬の流れ星見ながら暖まるのめっちゃ好きだったの思い出した
冬でもいつでもいい思い出+29
-1
-
135. 匿名 2024/01/26(金) 22:56:09
>>101
夏は暑いし春は雪がまだ残ってて
冬は雪が積もるから秋が一番なんだよ+0
-0
-
136. 匿名 2024/01/26(金) 22:56:55
>>118
道具細々とそろえたりするのが好きな人が続くよね
わたしはレジャーでまめに働きたくない+0
-0
-
137. 匿名 2024/01/26(金) 22:57:39
流行り出してから一回も行ってない。10年以上前は広いキャンプ場に私たち家族だけしかいなかったのに。
ブックオフのぞいてみよ+3
-1
-
138. 匿名 2024/01/26(金) 22:58:00
>>1
地震の時にキャンプ出来るスキルあるなら強いと思った+5
-0
-
139. 匿名 2024/01/26(金) 22:58:07
>>12
新品じゃないと失礼+25
-7
-
140. 匿名 2024/01/26(金) 22:58:14
地震で自宅の窓ガラスが割れたりした時にテントがあったら便利かも。すぐに窓をなおせるかわからないし、ブルーシートとかじゃ普通に寒そう。安いなら一つ買っておこうかな+2
-0
-
141. 匿名 2024/01/26(金) 22:58:24
最近色んなグッズ出てるからちょくちょく見に行ってる。ありがたやありがたや+2
-0
-
142. 匿名 2024/01/26(金) 23:00:29
>>7
空気が澄んでる(冷たい)
人が少ない(静か)
焚き火最高(暖かい)
豚汁や鍋が重宝される(汁物最高)
汗をかきにくいからお風呂入らずにキャンプができる
。
冬キャンプ楽しいよ。
+118
-0
-
143. 匿名 2024/01/26(金) 23:01:36
>>24
強い子に育ちそうだ ママがキャンプが好きならいいけどモラハラ旦那が行きたがって洗脳されてたら可哀想だねw+24
-0
-
144. 匿名 2024/01/26(金) 23:02:04
>>1
コロナ禍収束じゃなくてアニメか漫画でブームになったのがちょうど廃れた感じじゃないの+2
-0
-
145. 匿名 2024/01/26(金) 23:02:11
寝袋なんて、キャンプに飽きても持ってて損は無さそうなのに+8
-0
-
146. 匿名 2024/01/26(金) 23:04:16
>>133
一生に一回合うか合わないかの為にこんな物いらないよ+1
-0
-
147. 匿名 2024/01/26(金) 23:05:27
>>2
安く揃えられるなら悪くないよね+17
-0
-
148. 匿名 2024/01/26(金) 23:06:42
にわかが飽きただけだよ
なんだってそんなもんでしょ+3
-0
-
149. 匿名 2024/01/26(金) 23:06:43
>>27
防災用に持っていればいいのに、売ってしまうなんてもったいない。でも幾つも買ってて手元にもあるるのかも知れないしね。+84
-0
-
150. 匿名 2024/01/26(金) 23:07:42
>>7
そう、キャンプは冬するものだよ
冬こそ、だよ+29
-0
-
151. 匿名 2024/01/26(金) 23:09:40
災害用にテント買おうかな。
山が好きでよく行くんだけど、山用テントだと軽さ重視だから、平地で使うとなると物足りないんだよなぁ。
物置に置いておけばいざというとき安心かな。
+3
-4
-
152. 匿名 2024/01/26(金) 23:09:57
>>133横
レンタルしたけど給水しないとシンクは使えないしトイレも後処理が面倒でレンタルした時も使わなかった(トイレ用のテント+防災時に使える簡易トイレ使用)
我が家はそれでハイエースワイドを購入してベッドキットつけて車中泊仕様にしてるよ〜。大人2人+子1人は窮屈せず足も伸ばせて寝られてる、普段使いも出来るからこっちにして良かったと思ってます。+9
-0
-
153. 匿名 2024/01/26(金) 23:10:01
飽きて売った人だけじゃないと思うスタートでとりあえず買ったやつじゃ満足出来なくて本格的に買い替えた人達もいると思う、キャンプ道具は沼だもの+10
-1
-
154. 匿名 2024/01/26(金) 23:10:57
>>18
防災用品としても使えるからいいですよ。+4
-0
-
155. 匿名 2024/01/26(金) 23:14:09
>>1
震災用のグッズとして残しておけばいいのに。+5
-0
-
156. 匿名 2024/01/26(金) 23:14:11
>>120
そうそう、結構高いからそれならホテルの方が快適だと思う。+10
-0
-
157. 匿名 2024/01/26(金) 23:14:11
>>139
横だけどなぜ?生きるか死ぬかの時に新品とか中古とか関係ある?+8
-20
-
158. 匿名 2024/01/26(金) 23:15:59
へぇ!じゃぁ見に行ってみよ!+1
-0
-
159. 匿名 2024/01/26(金) 23:16:29
>>22
おばあさんになったよ+4
-2
-
160. 匿名 2024/01/26(金) 23:17:22
>>3
キャンプは冬が一番いい。
逆に真夏はしないです。夜、寝苦しくて眠れない。
冬はストーブ持って行くからテントの中は暖かいよ。+51
-1
-
161. 匿名 2024/01/26(金) 23:18:38
>>27
どんどん新しいおしゃれで高機能のやつがでるから買い替えしてるんだと思う…。+54
-0
-
162. 匿名 2024/01/26(金) 23:20:37
>>22
わからんかね熊がこんなに増えてる原因が、何かご馳走を食べてるんだよ+7
-0
-
163. 匿名 2024/01/26(金) 23:21:52
>>7
そういえばアニメでも寒空の下でやってたな
+3
-0
-
164. 匿名 2024/01/26(金) 23:23:07
>>14
結局据え膳上げ膳のがいいってことやね
+0
-1
-
165. 匿名 2024/01/26(金) 23:23:54
>>18
リサイクルショップ見てこようかな
車庫に置いておこう+4
-0
-
166. 匿名 2024/01/26(金) 23:24:23
>>93
すみません
阿部サダヲドラマのトピと間違えました🙇♀️+0
-0
-
167. 匿名 2024/01/26(金) 23:28:32
>>27
安いなら防災用にテントを買いに行こうかと思ったんだけど、知識もキャンプの経験も無いのにこんな中から設置の簡単なテントを見つけ出すのはムリっぽい。
既に諦めモード…。+38
-0
-
168. 匿名 2024/01/26(金) 23:33:29
>>3
真夏はブヨに刺されるのが辛い+6
-0
-
169. 匿名 2024/01/26(金) 23:34:51
テントは災害用に欲しい!見に行こうかな
寝袋はやっぱり新品がいいよね+0
-0
-
170. 匿名 2024/01/26(金) 23:35:27
>>1
コロナ収束もだけど、熊が原因な気もする
最近はこんなとこにも出てるのってとこが多い+3
-0
-
171. 匿名 2024/01/26(金) 23:38:19
>>27
これアップした方はお宝がゴミみたいな値段で売ってるって言ってたから、元々キャンプ好きな方は覗いてみると楽しいかもね。世の中には、形から入ってとにかく初心者だからこそいいものを使うというポリシーの人もいるし。+45
-0
-
172. 匿名 2024/01/26(金) 23:38:23
>>7
ベテランは慣れているし情報収集や準備万端だろうけどね…+5
-0
-
173. 匿名 2024/01/26(金) 23:39:29
>>167
家族ならコールマンのタフワイドドーム〉家族、夫婦ならタフドーム3025〉ソロならツーリングドーム
スノーピークのアメニティドームとか、この辺りは定番でシンプルな組み立てで間違いないと思うよー+10
-0
-
174. 匿名 2024/01/26(金) 23:45:36
>>3
うん、冬にやる人は何度くらいまでいけるの?自分の地域はマイナス10、20いくから本当に朝生きてる自信ない+3
-0
-
175. 匿名 2024/01/26(金) 23:47:12
>>167
人気メーカーのものだったら結局そこまで安くないよ。
それならamazonの安い中華製とかにすれば良いと思う。新品だしね。
+5
-0
-
176. 匿名 2024/01/26(金) 23:47:51
アホなミーハー達よ!
タピオカだってそうよね!
美味しい美味しいって飲んでたのにブームがさると飲まなくなる!本当に美味しいかったら買い続けるのにねー
おバカな人達多すぎる世の中+1
-0
-
177. 匿名 2024/01/26(金) 23:48:52
全部揃えると10万〜20万はいく。
家族4人で4〜5泊すれば
元取る計算だよね。
コロナで3〜4年経てば、
子供も中学生になる。
中学生になればキャンプこないしね。+3
-0
-
178. 匿名 2024/01/26(金) 23:52:27
>>167
メ◯カリでワンタッチテントの安いのを探したら?折り畳み傘を広げるような感じで、女1人でも数分で設営出来たよ。
ポップアップテント(袋から出すと勝手にブワッと広がるタイプ)はお勧めしない。私みたいに不器用な人はなかなか畳めない。
ペラいやつでも、1つあると安心だと思うよ〜(^^)+14
-0
-
179. 匿名 2024/01/26(金) 23:56:33
え、もう終わり?災害にでも使えそうなのに+1
-0
-
180. 匿名 2024/01/26(金) 23:59:24
>>1
売り場BOOK・OFFじゃなくてハードオフの方じゃない?
ウチが行くところ、BOOK・OFFホビーオフハードオフ店内に揃ってるからまとめてBOOK・OFF行ってきたとか言うけどw+3
-0
-
181. 匿名 2024/01/27(土) 00:00:42
中古でいいからもしもの時に買っときたいな
キャンプはしないけど、ペットとクルマに避難予定だから。迷惑かけないよう準備しときたいけど、高いから。+5
-0
-
182. 匿名 2024/01/27(土) 00:01:11
>>157
中古のものが送られてきて
ゴミになって問題になった話が出ているよ
古着や古本
賞味期限切れの食料等
被災地に送るなら新品が鉄則なんだよ+20
-1
-
183. 匿名 2024/01/27(土) 00:02:17
>>146
地震のためだけじゃなくて
普段も使えたらって思っていたから+0
-0
-
184. 匿名 2024/01/27(土) 00:06:48
>>3
今こそ良いのよ!
保冷用品いらないし、ストーブで暖をとれば快適なのよ。+12
-0
-
185. 匿名 2024/01/27(土) 00:09:55
>>51
ブルセラショップと違うぞ。+6
-0
-
186. 匿名 2024/01/27(土) 00:13:06
カメムシも多かった事で嫌になった人もいそう。今年はもう大量発生しませんように。+1
-0
-
187. 匿名 2024/01/27(土) 00:14:27
>>157
百歩譲ってタオルならまだ雑巾として使えるからいいかな。+1
-4
-
188. 匿名 2024/01/27(土) 00:14:43
>>157
今ほどSNS発達してない頃の阪神・淡路大震災のときそれで色々ありがた迷惑なってたよ…なんか失礼も程があるとおもたよ。必要物資はヒアリング大切。+15
-1
-
189. 匿名 2024/01/27(土) 00:20:19
え、非常時に備えて新品寝袋買ったよ。+1
-0
-
190. 匿名 2024/01/27(土) 00:21:30
>>157
においとか汗など染みついてたり、飽きたし被災地に送ればいっか→ゴミ捨て場扱いみたいにされてるからと思う。+22
-0
-
191. 匿名 2024/01/27(土) 00:26:45
>>3
今の時期が1番楽しいんだよ。今年は雪が積もってないから残念。雪中キャンプが1番好き。逆に夏はホテルに泊まりたい+5
-0
-
192. 匿名 2024/01/27(土) 00:35:55
>>7
冬キャンプは装備さえあれば最高だよ〜!+4
-0
-
193. 匿名 2024/01/27(土) 00:38:49
うちの娘はキャンプをしたことなかったのにコロナ禍でキャンプを始めた。今はキャンプしてないし一式揃えたキャンプ道具は物置きの中。+0
-0
-
194. 匿名 2024/01/27(土) 00:38:59
>>174
私は-1℃までなら経験済みだし、余裕。
マイナス10度〜20度は流石に‥+3
-0
-
195. 匿名 2024/01/27(土) 00:42:34
私も買いに行きたい。
安く揃えられるチャンス!+1
-0
-
196. 匿名 2024/01/27(土) 00:48:11
>>124
森ガールは全然別の奴やw
山には登らん+6
-0
-
197. 匿名 2024/01/27(土) 00:58:07
>>104
こういうファミリー向けのは安い
登山用のコンパクトになる奴は素材性能が全然違うし数もでないから物によっては中古でも高く売れる
新品なら悪くはないだろけど数年で加水分解するレベル+2
-0
-
198. 匿名 2024/01/27(土) 01:16:17
>>7
薪ストーブ、ソレ用のテント、装備有れば冬のがいいよね。何しろ人と虫が居なくていい+0
-0
-
199. 匿名 2024/01/27(土) 01:20:16
>>34
洗えば私は平気
けど知識がないからどれ買えばいいか全くわからない+16
-0
-
200. 匿名 2024/01/27(土) 01:35:56
>>10
逆に言うとキャンプは不衛生 に対する対策としてしてるものなの??+8
-1
-
201. 匿名 2024/01/27(土) 02:18:29
>>81
前中国から郵便で何かの種みたいなのが送られてくるのがあったよね?
あれは何だったんだろう+3
-0
-
202. 匿名 2024/01/27(土) 03:12:12
>>160
冬は流石に嫌だけど、そこそこ寒い時期にキャンプ行きたい。夏のキャンプとか地獄でしかないのに夏にしか誘われなくてお断りしてばかり。+2
-0
-
203. 匿名 2024/01/27(土) 03:12:30
>>32
熊におびえながら
山歩きやキャンプは無理。
でも、九州は熊がいないと聞いたので
やりたくなったら九州に行こうと思う。+19
-0
-
204. 匿名 2024/01/27(土) 04:28:46
>>48
マンガをちょっとだけ読んだけど、体力のある男性がやるようなキャンプの仕方で違和感しかなかった+7
-0
-
205. 匿名 2024/01/27(土) 05:39:08
>>61
ホテルや旅館で過ごす方が超快適+2
-2
-
206. 匿名 2024/01/27(土) 05:49:48
>>1
スノーピークの株価が暴落してる理由も
わかるわ+7
-0
-
207. 匿名 2024/01/27(土) 05:58:36
>>51
おじさんが美女の写真を貼り付けて売ってそれをおじさんが買って無限ループ+13
-0
-
208. 匿名 2024/01/27(土) 06:28:26
>>3
裸でやるわけじゃあるまい…
鍋も美味しいしテントの中はあったかくて冬キャン最高だよ
朝の空気も最高+10
-0
-
209. 匿名 2024/01/27(土) 06:29:07
キャンプブームで事業始めた人も多そうだけどw
でも好きな人は一定数いるだろうし+2
-0
-
210. 匿名 2024/01/27(土) 07:03:37
>>16
飲み屋+0
-0
-
211. 匿名 2024/01/27(土) 07:10:14
>>3
キャンプのこと何も知らないの丸出し+10
-0
-
212. 匿名 2024/01/27(土) 07:14:02
シュラフ以外のギアなら買いだなー
snow peakの焚き火台とかペグほしい+3
-0
-
213. 匿名 2024/01/27(土) 07:31:28
>>122
グランピングなんてニワカ
自分で場所決めて
テント建てて
住みよい配置にテーブルセットして
ヨイショとホット珈琲片手に
椅子に座った時の達成感ったら+9
-0
-
214. 匿名 2024/01/27(土) 07:33:17
キャンプブームで始めた勢だけど、続ける予定だよ。防災も兼ねれる。インフラが止まってもうちに居られれば3ヶ月は自身がある+10
-0
-
215. 匿名 2024/01/27(土) 07:35:07
>>125
まぁゴミは増えたけどね
防災のためにシュラフ以外は取っとくのもありだと思う。ジュラスはカビるから手入れが大変だし+2
-0
-
216. 匿名 2024/01/27(土) 07:40:44
>>77
後で取りに行けるように物置とか玄関のクローゼットに入れとく みたいな考えかな 簡易トイレや簡易テント、椅子はずっと車
津波こない地域だから 半壊となっても…かなぁ+9
-0
-
217. 匿名 2024/01/27(土) 07:57:54
そもそもなんだけど みんな車で行くんだよね?
だから 冬でもストーブ?暖房器具を
積み込んで行って
テントの中 暖かいってことなんだよね?
もしそうなら 車がないと冬は厳しいね+1
-0
-
218. 匿名 2024/01/27(土) 08:06:10
>>217
車にストーブ積むからテント内は暑いくらいになる
車ない人は焚き火と湯たんぽ。電源サイトなら電気毛布で大丈夫+6
-0
-
219. 匿名 2024/01/27(土) 08:24:02
にわかがブームを作るがまたひとつ証明された
収納場所まで考慮してなかったと思う、マンションやアパートなら邪魔で仕方ないだろう+4
-0
-
220. 匿名 2024/01/27(土) 08:48:44
>>26
あ○まのおかしい人には
理解出来ない事があるんだよー+5
-0
-
221. 匿名 2024/01/27(土) 09:02:21
私のまわりは、キャンプにハマって新しいもの、良いものを求めて買い替えている人が多い印象。
知人は異なるサイズがあるにせよ、テント5つとか持ってるらしい。独り暮らしだから5つもいらなくて、売ろうとしていたり。
+7
-0
-
222. 匿名 2024/01/27(土) 09:25:02
>>24
さあ叩いてと言わんばかりのコメントだねー、コメ主の性格も大概だわ。+10
-1
-
223. 匿名 2024/01/27(土) 10:54:34
自然の中で色々体験できてもその後はとりあえず家で寝たいんよね。+1
-0
-
224. 匿名 2024/01/27(土) 11:19:04
元々昔からキャンプやってた人達からは良い傾向。減ってほしいね。キャンプ人口。変なのも減るし。+4
-1
-
225. 匿名 2024/01/27(土) 11:37:16
>>26
外国だけど視聴率良かった番組が、ひたすら焚き火の映像を流してた番組だったって集計もある
何万年も焚き火で煮炊きで使ってきた歴史があるし、より寛げるんだよ+5
-0
-
226. 匿名 2024/01/27(土) 11:40:03
防災用に一揃え欲しいけど、どうせ買うならと品質にこだわると結構高いし嵩張るしで手が出せないや+3
-0
-
227. 匿名 2024/01/27(土) 11:45:51
>>199
私も。
ホテルのベッドと変わらないよ。洗えばヘーキヘーキ+1
-0
-
228. 匿名 2024/01/27(土) 12:30:07
>>24
体力と気力がすごい+6
-0
-
229. 匿名 2024/01/27(土) 14:42:14
>>18
寝袋やその下に敷くマットででいいのあるかなーと気になってきた。
段ボール仮眠していたことあるから、座布団でも敷けば寝れそうだけどw暖かい寝袋がないか少しだけ気になってきている。あ、使用感が少ない(見た目からして抵抗感を感じない)ものがいい。そのうち見てこよう+3
-0
-
230. 匿名 2024/01/27(土) 14:51:17
ペットがいるから避難グッズとして買いたい
中古でも状態綺麗なら気にならない
普段は使わないし+0
-0
-
231. 匿名 2024/01/27(土) 16:12:52
>>174
−5℃ぐらいは問題なかったけど
装備は結構な感じだった、灯油のストーブ、ナンガオーロラ900の寝袋、電気毛布、ポータブル電源、一酸化炭素チェッカー、コットは準備したよ
多分うちの装備で−10℃ぐらいまでは、快適に過ごせそうだけど−20℃は無理だと思う
+4
-0
-
232. 匿名 2024/01/27(土) 16:16:39
>>26
なにもしない
ただ癒されるだけだよ+0
-0
-
233. 匿名 2024/01/27(土) 16:39:46
コロナ前よりキャンパーの総数は増えてそうだな
にわかが減っただけだろう+0
-0
-
234. 匿名 2024/01/27(土) 16:41:50
>>7
むしろ真夏にキャンプはしないような+3
-0
-
235. 匿名 2024/01/27(土) 17:27:26
うちの旦那も去年はもうらすっかりキャンプやめてた。
一昨年は月に何度もキャンプ行ってたのに。
大量のグッズで一部屋占領してるし売るなり捨てるなりしてほしい。
+0
-0
-
236. 匿名 2024/01/27(土) 17:40:12
>>24
産後1か月なんてそんな元気なかったな〜すごい+3
-0
-
237. 匿名 2024/01/27(土) 19:12:37
>>7
私も誘われて、来月初めて行く予定です!雪の多い県ですが、雪の中で寒中キャンプがいいんだそうです。(コテージの下の場所でやるから外なんだけど屋根があるから雪はかからない)焚き火がより暖かく感じて、鍋を食べるのが最高だそうな。楽しみです!+4
-0
-
238. 匿名 2024/01/27(土) 19:29:58
>>1
金持ちが購入した機能性が良いテント欲しい
普通には高くて買えないから
タープが欲しい‼︎‼︎‼︎+0
-0
-
239. 匿名 2024/01/27(土) 21:43:14
>>27
でもキャンプグッズは人気あるから、中古でもまぁまぁ高いよ+0
-0
-
240. 匿名 2024/01/27(土) 21:52:51
>>48
なんかこわい+0
-0
-
241. 匿名 2024/01/27(土) 22:48:52
>>7
ガチキャンパーじゃないから冬キャンプは無理だけど、冬デイキャンプなら良く行くよ!
焚き火にあたりながら焼き芋とか食べるの楽しい+0
-0
-
242. 匿名 2024/01/28(日) 00:03:35
>>1
キャンプなんて正直ロクなもんじゃない気がする。
行った先にカネを落とすわけでもなく、逆にゴミだけ置いてくる。+0
-0
-
243. 匿名 2024/01/29(月) 01:36:33
>>73
それぞれの楽しさがあるよね
私はテント設営楽しいと思うタイプだけどログハウスも憧れるよー+1
-0
-
244. 匿名 2024/01/29(月) 15:05:36
>>24
ストーブ持っていけば家の暖房効いた部屋と同じになるから
車から即テントなら他人が心配するほどの環境変化はないよ。+0
-0
-
245. 匿名 2024/01/29(月) 15:11:24
>>242
周辺に観光するとこあれば回るよ。そういう人多いけどな。+0
-0
-
246. 匿名 2024/02/21(水) 02:30:36
>>22
釣りガールもそうだけど流行るわけがない
業界が新規顧客増やして利益を上げるための捏造でしかない
流行らない理由1
石鹸も清潔な水もないところで生の魚に手で触れられるか?
流行らない理由2
なぜ若くして初めてすぐやめるのか 日焼けだよ 肌に悪いんだよ釣りは
海釣りとか更に肌に悪いぞ
それが答えだわな+0
-0
-
247. 匿名 2024/02/21(水) 02:34:00
最近クマに食われるリスクが周知されて新参者が激減したイメージ
秋田とかなんでマタギがフル武装で山に入るのかとか馬鹿は考えないのかねwww
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




テントや寝袋などを入れたとみられるバッグや袋が、5段ほどの棚にズラリと並ぶ――大手リサイクルショップ「ブックオフ」の店に行ったときに撮った写真だという。 この写真のX(旧ツイッター)投稿では、ほぼ新品のようなキャンプ用品が破格の値段で売っていたと報告された。コロナ禍で起こったとされる「キャンプブーム」が終わったのではないか、と話題になっている。