-
1. 匿名 2024/01/26(金) 20:10:08
このような鳩時計がありました!+292
-4
-
2. 匿名 2024/01/26(金) 20:11:21
誰なのか分からないデカい肖像画+12
-8
-
3. 匿名 2024/01/26(金) 20:11:29
中華料理屋の古いフライパンか!ってぐらいの汚れたフライパン+35
-5
-
4. 匿名 2024/01/26(金) 20:11:35
大きな古時計があった。
夜中にボーンボーン鳴るの怖いんだよな+58
-5
-
5. 匿名 2024/01/26(金) 20:12:01
+362
-4
-
6. 匿名 2024/01/26(金) 20:12:02
+253
-4
-
7. 匿名 2024/01/26(金) 20:12:11
黒電話+143
-1
-
8. 匿名 2024/01/26(金) 20:12:19
デュラレックスのアンバーのカップアンドソーサー有ったんだよね
その頃茶色のガラスださいって思ってたけど今は欲しい+29
-3
-
9. 匿名 2024/01/26(金) 20:12:20
キューピーの人形+83
-2
-
10. 匿名 2024/01/26(金) 20:12:20
帽子をかぶって目が隠れてるそばかす顔で三つ編みしてワンピース着た女の子の人形。+121
-2
-
11. 匿名 2024/01/26(金) 20:12:22
米いれる機械
ボタンおせば出てくるやつ+213
-1
-
12. 匿名 2024/01/26(金) 20:12:22
>>2
夜トイレ行くの怖い+12
-1
-
13. 匿名 2024/01/26(金) 20:12:24
>>4
大きなのっぽの古時計~♪
おじいさんの時計~♪+5
-0
-
14. 匿名 2024/01/26(金) 20:12:33
ゴルフセット
父が接待の為に購入、使ったのは一回きり
その後はドロボー対策にリビングの端にあったが幸いドロボーも入らず引っ越しの時に捨てた+10
-1
-
15. 匿名 2024/01/26(金) 20:12:46
こんな感じの裁縫箱+224
-3
-
16. 匿名 2024/01/26(金) 20:12:48
実家が神道でデッカイ祭壇があった。+7
-2
-
17. 匿名 2024/01/26(金) 20:12:50
>>11
昭和ならどの家庭にもあったやつだね+36
-1
-
18. 匿名 2024/01/26(金) 20:13:15
額縁にいろんな種類の小判が飾られてた+25
-1
-
19. 匿名 2024/01/26(金) 20:13:20
お風呂沸かす時はこれでした
懐かしい〜+92
-7
-
20. 匿名 2024/01/26(金) 20:13:28
おみやげの提灯🏮+27
-3
-
21. 匿名 2024/01/26(金) 20:13:36
家具調オーディオ+96
-2
-
22. 匿名 2024/01/26(金) 20:13:38
>>1
うちはゼンマイ仕掛けの時計があった。時々鍵で巻き巻きしないとダメなやつ。+29
-0
-
23. 匿名 2024/01/26(金) 20:13:41
食器棚のちょっとしたスペースに置いてあった+109
-2
-
24. 匿名 2024/01/26(金) 20:13:41
+280
-1
-
25. 匿名 2024/01/26(金) 20:13:47
庭に犬小屋+26
-2
-
26. 匿名 2024/01/26(金) 20:13:47
サスペンスドラマに必須のこんな灰皿+255
-0
-
27. 匿名 2024/01/26(金) 20:13:54
同居だとこういう謎の椅子がある+172
-2
-
28. 匿名 2024/01/26(金) 20:13:57
ミスドの景品たち+77
-3
-
29. 匿名 2024/01/26(金) 20:13:59
オレンジの花柄の魔法瓶+24
-2
-
30. 匿名 2024/01/26(金) 20:14:05
何年たってんだ?ったいう芳香剤+4
-4
-
31. 匿名 2024/01/26(金) 20:14:06
>>9
手編みの洋服着てたりするよね+27
-0
-
32. 匿名 2024/01/26(金) 20:14:18
>>24
左の缶に小銭集めてました笑+12
-0
-
33. 匿名 2024/01/26(金) 20:14:33
>>7+104
-1
-
34. 匿名 2024/01/26(金) 20:14:48
ダスキンモップ+27
-2
-
35. 匿名 2024/01/26(金) 20:15:02
>>1
あった!うちが建て替わった時にご近所さんにもらった+10
-0
-
36. 匿名 2024/01/26(金) 20:15:44
木のエアコン+252
-0
-
37. 匿名 2024/01/26(金) 20:15:59
+330
-0
-
38. 匿名 2024/01/26(金) 20:16:05
こんな床+202
-1
-
39. 匿名 2024/01/26(金) 20:16:09
自転車の後ろのゴムひっけるやつ+23
-3
-
40. 匿名 2024/01/26(金) 20:16:23
+160
-0
-
41. 匿名 2024/01/26(金) 20:16:29
爪切り+55
-5
-
42. 匿名 2024/01/26(金) 20:16:31
>>33
おめかししてかわいい笑+31
-2
-
43. 匿名 2024/01/26(金) 20:16:58
ガス炊飯器
内釜が分厚くて重かった+41
-2
-
44. 匿名 2024/01/26(金) 20:17:03
ごはんにかぶせるミニ蚊帳みたいなやつ+76
-0
-
45. 匿名 2024/01/26(金) 20:17:23
>>15
かわいい+9
-1
-
46. 匿名 2024/01/26(金) 20:17:24
+162
-0
-
47. 匿名 2024/01/26(金) 20:17:31
拾い画だけど、親戚の引き出物で貰ったらしいこんなライトあった+119
-1
-
48. 匿名 2024/01/26(金) 20:17:55
花柄の炊飯器やポットがありました。+154
-0
-
49. 匿名 2024/01/26(金) 20:18:30
>>26
子供の頃こんなので紙燃やして遊んでたら突然粉々に砕け飛んでびっくりした。今我が子がやったら大目玉だわ。+16
-1
-
50. 匿名 2024/01/26(金) 20:18:56
>>15
わ〜懐かしい
実家にありました
+17
-0
-
51. 匿名 2024/01/26(金) 20:18:58
ヤカンや鍋を乗せられる円形の石油ストーブ。
今は多分物置にある。+12
-0
-
52. 匿名 2024/01/26(金) 20:19:01
セブンスターの袋で作った傘+97
-3
-
53. 匿名 2024/01/26(金) 20:19:01
+16
-0
-
54. 匿名 2024/01/26(金) 20:19:02
ロバート秋山の「便所のタンクの上に咲く専門の花」思い出した笑便所のタンクの上に咲く専門の花【ろばーとのうた】 - YouTubem.youtube.com撮影協力:RUUUMhttps://www.uuum.jp/academy体モノマネ・ナイロンDJ・小学生版画クラブなど人気のネタを生み出したライブ『ロバート企画』がYouTubeになりました!ロバートが流行らせたい遊びや、ゲームを発信していくチャンネルです。チャンネル登録して、ロバート...
+29
-3
-
55. 匿名 2024/01/26(金) 20:19:07
+154
-0
-
56. 匿名 2024/01/26(金) 20:19:16
博多人形+9
-0
-
57. 匿名 2024/01/26(金) 20:19:20
>>4
うちもあった!
ネジ巻くのたのしみだったなぁ。+5
-0
-
58. 匿名 2024/01/26(金) 20:19:24
テーブルにおいてあってせんべいとか喉渇くお菓子が入ってた+118
-1
-
59. 匿名 2024/01/26(金) 20:19:38
藤で編んだ鳩で足元が車になってるやつ。+5
-0
-
60. 匿名 2024/01/26(金) 20:19:54
>>26
タバコ吸わないのにありました+7
-1
-
61. 匿名 2024/01/26(金) 20:20:11
+70
-0
-
62. 匿名 2024/01/26(金) 20:20:24
+37
-0
-
63. 匿名 2024/01/26(金) 20:20:25
>>44
今も使ってる〜w+8
-0
-
64. 匿名 2024/01/26(金) 20:20:28
こんな感じのパーテーション+154
-0
-
65. 匿名 2024/01/26(金) 20:20:54
おばあちゃん家の座敷に昭和天皇皇后の写真飾ってあった+31
-0
-
66. 匿名 2024/01/26(金) 20:21:00
和室に「能面」がひとつ壁に飾られていた
子供の頃すっごく怖かったのよ
夜はその部屋に入れなかったよ
その後、父の転勤などで2回引っ越しして「あの能面どこいったのかな?」状態なんだけど
母に「昔、和室に能面あったよね〜あれ怖かった」と言ったら母「そんなもんあった?」だと
私しか見えない能面だとしたらそっちの方が怖い
+29
-1
-
67. 匿名 2024/01/26(金) 20:21:24
+122
-0
-
68. 匿名 2024/01/26(金) 20:21:40
>>1
ひーん涙懐かし!
父が誕生日かなんかに私にこういうの買ってくれたなあ。
今の今まで忘れてました。思い出させて下さってありがとうございます!+28
-1
-
69. 匿名 2024/01/26(金) 20:21:44
14インチのカーテン付きテレビ。
近所のおじさんが持って行ったそう。
+4
-1
-
70. 匿名 2024/01/26(金) 20:22:00
+13
-1
-
71. 匿名 2024/01/26(金) 20:22:29
>>1
あった!あった!記憶の中の時計とほぼ一致してるんだけど、うちのは鳩一羽だったかも+16
-0
-
72. 匿名 2024/01/26(金) 20:22:42
紙細工+55
-1
-
73. 匿名 2024/01/26(金) 20:23:10
>>26
果物もこういうお皿に入れてた+103
-0
-
74. 匿名 2024/01/26(金) 20:23:13
>>15
うちはカゴではないけど蓋部分に鶴と亀が金糸で刺繍されてました。
母の嫁入り道具みたいです。
+8
-0
-
75. 匿名 2024/01/26(金) 20:23:16
ガラスケースに入った、ドレス着た人形さん
+46
-0
-
76. 匿名 2024/01/26(金) 20:23:37
>>46
小さい時わざとぶつかったりしてたな+10
-0
-
77. 匿名 2024/01/26(金) 20:23:50
>>64
今もパーティションとして使ってます。ピンポイントでステキと言われます。+15
-0
-
78. 匿名 2024/01/26(金) 20:24:19
>>55
しかもやたらと背が低いのね+6
-0
-
79. 匿名 2024/01/26(金) 20:24:38
2時間ドラマで凶器にもなる、ガラスの重い灰皿
その灰皿とお揃いのデザインになってる ライターとタバコ入れ
洋室のテーブルにこの3点セットが置いてあった+6
-0
-
80. 匿名 2024/01/26(金) 20:24:47
雉の剥製
近所の家には、海亀の剥製があった
玄関に虎の敷物がある家もあって、幼い頃は
それを犬猫のように可愛がって遊んでいた+20
-0
-
81. 匿名 2024/01/26(金) 20:25:06
>>7
あった!
案外ダイヤル回すのに力いるんだよね(笑)
今や黒電話と言うネーミングは
あちらの国の豚の代名詞だよ‥+12
-0
-
82. 匿名 2024/01/26(金) 20:25:11
>>33
これのトイレのドアノブカバーバージョンが我が家にあった!笑+20
-0
-
83. 匿名 2024/01/26(金) 20:25:30
>>53
シンプルでステキだわ✨+1
-0
-
84. 匿名 2024/01/26(金) 20:25:52
博多人形とフランス人形+3
-0
-
85. 匿名 2024/01/26(金) 20:26:19
こんな醤油差し+96
-0
-
86. 匿名 2024/01/26(金) 20:26:23
>>70
見ざる言わざる聞かざるの置物はあった+4
-0
-
87. 匿名 2024/01/26(金) 20:27:04
>>82
昭和のおかんは何にでもカバーつけてたね!+14
-1
-
88. 匿名 2024/01/26(金) 20:27:10
>>51
我が家では餅を焼いて食べてたよ😋+22
-0
-
89. 匿名 2024/01/26(金) 20:27:21
どこの国の民芸品か分からないけど樽に入った男の樽を外すとチ○コがビヨョョョン!!ってなる木彫りの置物。
何コレ下品…
+2
-1
-
90. 匿名 2024/01/26(金) 20:27:24
モンチッチや抱っこちゃん人形+90
-0
-
91. 匿名 2024/01/26(金) 20:27:25
皆の投稿から漂う昭和臭(笑)+8
-0
-
92. 匿名 2024/01/26(金) 20:27:35
>>26
殺人事件は大体これで後ろから頭ぶん殴るパターンだよね(笑)
これ見たら火曜サスペンス思い出すわ。+16
-0
-
93. 匿名 2024/01/26(金) 20:27:48
+62
-0
-
94. 匿名 2024/01/26(金) 20:28:28
+58
-0
-
95. 匿名 2024/01/26(金) 20:28:56
壁に吊るされてたww+111
-0
-
96. 匿名 2024/01/26(金) 20:29:36
>>11
コメスター懐かしい
実家にはあったけど一人暮らし以降は使ってないわ
置く場所が無いというのが理由+7
-0
-
97. 匿名 2024/01/26(金) 20:30:55
謎にエレクトーンがあった笑+7
-0
-
98. 匿名 2024/01/26(金) 20:30:56
>>95
懐かしい!実家にもあったわ!
+12
-0
-
99. 匿名 2024/01/26(金) 20:31:01
餅つき機。昔親が切り餅とか作ってた。今あまり聞かないけどね。+17
-0
-
100. 匿名 2024/01/26(金) 20:31:04
>>32
うちはペン入れ
その中から使えるのを探ってたなぁ+1
-0
-
101. 匿名 2024/01/26(金) 20:33:10
>>37
貰い物のこういうタイプの時計があったわ
誰かからのプレゼントじゃなくて、何かの団体からの記念品みたいな感じ+26
-1
-
102. 匿名 2024/01/26(金) 20:33:24
家庭用8トラックのカラオケ。
マイクは金色。
今考えたら凄い無駄遣い…バブルだったんだなぁ。
+9
-0
-
103. 匿名 2024/01/26(金) 20:33:59
>>37
これピアノ教室にあった!+5
-0
-
104. 匿名 2024/01/26(金) 20:34:14
ラッセンの1000ピースのパズル+6
-0
-
105. 匿名 2024/01/26(金) 20:35:48
鉄?で出来たような羽を広げたワシ🦅の置物
50センチ位だったかな?+6
-0
-
106. 匿名 2024/01/26(金) 20:36:21
>>38
ゲームのどうぶつの森で昭和レトロの部屋を作る時にこういうデザインの床を使う+8
-0
-
107. 匿名 2024/01/26(金) 20:36:33
+76
-0
-
108. 匿名 2024/01/26(金) 20:36:53
ガラスケースに入ったフランス人形+9
-0
-
109. 匿名 2024/01/26(金) 20:37:12
+34
-0
-
110. 匿名 2024/01/26(金) 20:37:36
ユラユラ揺れるロッキングチェア+8
-1
-
111. 匿名 2024/01/26(金) 20:37:45
VHSのビデオカメラ+15
-0
-
112. 匿名 2024/01/26(金) 20:38:02
アロエの植木、やけどや傷したらこの肉汁を刷り込まれた。+26
-0
-
113. 匿名 2024/01/26(金) 20:38:36
>>19
うちもー!
カチッ・・シュッシュッシュッシュッ・・・ボッ🔥って付いてた記憶がある!+16
-0
-
114. 匿名 2024/01/26(金) 20:39:31
小さな折り畳みテーブル。何に使ってたのか?+69
-0
-
115. 匿名 2024/01/26(金) 20:40:11
ハンモックとカヤ(部屋の天井四隅に釘が打ち付けてあってそこにつけて吊るす虫よけのネットです。)+5
-0
-
116. 匿名 2024/01/26(金) 20:40:20
パジャマを入れる人形
壁に吊るされてた。
知ってる人…いるかなあ…。
+37
-0
-
117. 匿名 2024/01/26(金) 20:40:29
天童よしみのキーホルダー+1
-0
-
118. 匿名 2024/01/26(金) 20:40:52
>>11
うちは、オレンジのレバーを
下げるやつだった。
+8
-0
-
119. 匿名 2024/01/26(金) 20:40:57
>>28
こんなに可愛いのあったんだ
+14
-0
-
120. 匿名 2024/01/26(金) 20:41:20
これと同じオレンジ色の棚があった。
色違いで緑色のやつもあった記憶。+69
-0
-
121. 匿名 2024/01/26(金) 20:42:04
>>27
今うちにある…
大姑の使ってたやつ。+7
-0
-
122. 匿名 2024/01/26(金) 20:42:27
>>28
全部ある笑+3
-0
-
123. 匿名 2024/01/26(金) 20:42:29
中国人の子供が遊んでる絵のお皿+65
-0
-
124. 匿名 2024/01/26(金) 20:43:04
ハット被った鳥の顔したのが色付きの水を吸うやつ
ユラユラ揺れて色水吸っていく。+13
-0
-
125. 匿名 2024/01/26(金) 20:43:30
>>114
実家取り壊す時に実家から持ち出して今では犬のご飯置いてる+7
-1
-
126. 匿名 2024/01/26(金) 20:43:38
>>46
髪の毛、これになん本持っていかれたか…。+8
-0
-
127. 匿名 2024/01/26(金) 20:43:49
>>4
うちもあった!
うるさいからって揺れるところとめられてたw+1
-0
-
128. 匿名 2024/01/26(金) 20:44:03
ビニールロッカー、チャックで開ける花柄のヤツ+17
-0
-
129. 匿名 2024/01/26(金) 20:44:12
足踏みのミシン
ばあばの「これ一台であんたのお母さん育てたんだよ」って声も思い出す
ずっと物置に押しこんであって、大型ゴミ回収に出せば?と母に言っても
これだけは捨てられないって言ってた
私も捨てられないと思う
+19
-0
-
130. 匿名 2024/01/26(金) 20:44:14
写真整理はフエルアルバム一択だった。ポケットアルバムとかより重厚。赤い皮製のが定番+72
-0
-
131. 匿名 2024/01/26(金) 20:44:30
>>111
運動会に父親が持ってきてた+3
-0
-
132. 匿名 2024/01/26(金) 20:44:56
>>11
それ必需品だと思って一人暮らしする時買おうとして
みんなにいらないって言われてびっくりした記憶+11
-0
-
133. 匿名 2024/01/26(金) 20:45:27
これ+86
-0
-
134. 匿名 2024/01/26(金) 20:45:29
>>19
何これ?
私、半世紀ちょっと生きてるけど
初見です。
家は、浴槽の隣に設置してある
銀色の湯沸かし器だった。+8
-0
-
135. 匿名 2024/01/26(金) 20:45:40
>>6
うちにもちゃんとあったけど、守り神か何かなの?+2
-0
-
136. 匿名 2024/01/26(金) 20:46:07
籐籠の買い物カゴ。
+5
-1
-
137. 匿名 2024/01/26(金) 20:46:31
>>130
今もある。荷崩れおこしてる。貼る際はレイアウトに工夫要す。+73
-0
-
138. 匿名 2024/01/26(金) 20:46:33
>>65
御真影ね
うちにもあった+4
-0
-
139. 匿名 2024/01/26(金) 20:47:02
>>123
うちにこの湯呑みがあった!+2
-0
-
140. 匿名 2024/01/26(金) 20:47:18
サザエさんのドラマに出てきた電子レンジ
母が嫁入り道具で持ってきたもので、48年たった今も現役で使ってます。+3
-0
-
141. 匿名 2024/01/26(金) 20:47:50
>>33
ベビードレス?みたいでかわいい笑+3
-0
-
142. 匿名 2024/01/26(金) 20:48:26
足踏みミシン。
今も使えます。+49
-0
-
143. 匿名 2024/01/26(金) 20:49:41
>>116
あったよ!2段ベッドの角に吊るされてた。+9
-0
-
144. 匿名 2024/01/26(金) 20:51:05
>>21
懐かしい!
父親の趣味がクラッシック音楽。大切そうにレコードに針置いてたの覚えてる+2
-0
-
145. 匿名 2024/01/26(金) 20:51:17
>>142
これこれ!すごい同じのだ蛇目の刻印+4
-0
-
146. 匿名 2024/01/26(金) 20:51:23
>>142
わ!うらやましい。+3
-0
-
147. 匿名 2024/01/26(金) 20:51:30
>>142
中学校の家庭科室がすべて足踏みだった。出だしが肝心で、逆回転に慌てるやつ。+4
-0
-
148. 匿名 2024/01/26(金) 20:52:06
>>6
これ、家にも有ったし、
何人かの友達の家にも有った。
小学校で興味本位で聞きまくってたら
先生達も保々全員「持ってる、実家に有る」って
言ってた。
持って無い人の方が少数だった。+4
-0
-
149. 匿名 2024/01/26(金) 20:52:47
・飛騨土産のさるぼぼ
・ケースに入ったフランス人形
・セルロイドのキューピー人形
とにかく人形系がやたら飾ってあった+5
-0
-
150. 匿名 2024/01/26(金) 20:53:23
火鉢w+35
-0
-
151. 匿名 2024/01/26(金) 20:53:32
母が編んだドレスを着せられた人形
母が編んだお花の座布団などなど
母が亡くなって10年経つけど、冬になればその座布団が登場する+6
-0
-
152. 匿名 2024/01/26(金) 20:53:57
>>62
社長の部屋にあるイメージw+4
-0
-
153. 匿名 2024/01/26(金) 20:54:09
>>123
あったw
なんか不気味だったw+2
-0
-
154. 匿名 2024/01/26(金) 20:54:50
>>118
家もレバー式のだった。
一回下げる毎に一合落ちて来るのよね~+6
-0
-
155. 匿名 2024/01/26(金) 20:54:56
>>49
喫煙者としてはふつうに今欲しい+2
-1
-
156. 匿名 2024/01/26(金) 20:55:36
インターネットなんてなかったから、調べるために常備されてた。1967年版。+49
-0
-
157. 匿名 2024/01/26(金) 20:55:36
>>85
赤いのに醤油が入っていて
これにはソースが入ってた!+11
-0
-
158. 匿名 2024/01/26(金) 20:55:56
+8
-0
-
159. 匿名 2024/01/26(金) 20:56:51
>>133
あった!
キティちゃんやお猿のもんきちもあった気がする!+3
-0
-
160. 匿名 2024/01/26(金) 20:57:54
>>132
笑 かわいい+4
-0
-
161. 匿名 2024/01/26(金) 20:58:07
>>47
分かる!わかる!90年代流行ったのかな…うちにもあった!黒電話の横においてた笑
もっとないかなバージョン。見てみたい+16
-0
-
162. 匿名 2024/01/26(金) 20:58:51
>>85
うちはコレ
昭和の食卓に憧れて、わざわざ探して買ったよ+34
-0
-
163. 匿名 2024/01/26(金) 20:59:59
パナソニックの黄色いドーナツ型のラジオ+0
-0
-
164. 匿名 2024/01/26(金) 21:00:13
>>33
こう見ると、昭和中頃に30代、40代の
人達にとって『電話』って、
高級品だったんだろうね。+20
-0
-
165. 匿名 2024/01/26(金) 21:02:16
>>20
ちょうちんとペナント、コレクションしてたー!+0
-0
-
166. 匿名 2024/01/26(金) 21:02:48
こんなやつ+46
-0
-
167. 匿名 2024/01/26(金) 21:03:08
>>36
実家の初代エアコンがこんなだった!+21
-0
-
168. 匿名 2024/01/26(金) 21:04:01
スポック博士の育児書+1
-0
-
169. 匿名 2024/01/26(金) 21:06:55
>>97
我が家にもあった
私が音楽教室に通わせてもらって買ってもらった物だから謎ではないけど+0
-0
-
170. 匿名 2024/01/26(金) 21:08:04
>>58
昭和レトロに憧れて、似たような蓋付きの菓子器を買ったんだけど、家にお客さんが来ない(人を招かない)から出番がない。+7
-0
-
171. 匿名 2024/01/26(金) 21:09:27
>>11
使ってたけどある日虫湧いててそれ以来ビニールから出さずに密封保管に変えたわ+7
-0
-
172. 匿名 2024/01/26(金) 21:09:56
>>62
うちのは貯金箱だった。
床の間に大事に飾られてたから
価値の有る代物だろうと思ってたら……
子供だった私に
お小遣い上げ様とお爺ちゃんが
打ち出の小槌みたいに振りながら
小銭出してた(笑)+4
-0
-
173. 匿名 2024/01/26(金) 21:10:49
>>26
断捨離の時にこの手のガラス食器出るわ出るわで捨てまくったよ重いし嵩張る〜+1
-0
-
174. 匿名 2024/01/26(金) 21:11:16
>>37
中のオブジェが左右にくるんくるん回ってるやつだよね?!
まさにありました!!+16
-0
-
175. 匿名 2024/01/26(金) 21:11:21
>>111
うちの父も持ってた
スマホも含めて家庭用ビデオカメラが今ほど普及してない時代だったから、運動会で同級生達が父を見てテレビのカメラマンだとざわついてた+5
-0
-
176. 匿名 2024/01/26(金) 21:12:41
>>1
実家の鳩時計が大好きで、新居にも同じようなの買いました!
オシャレな時計とか沢山探したけど、見慣れたものが結局落ち着く。鳩の鳴き声の音も大好き。+4
-0
-
177. 匿名 2024/01/26(金) 21:13:32
母が使ってた裁縫箱+63
-0
-
178. 匿名 2024/01/26(金) 21:13:50
年賀状作った記憶がある+65
-0
-
179. 匿名 2024/01/26(金) 21:14:10
>>105
わかる、あるある笑+1
-0
-
180. 匿名 2024/01/26(金) 21:14:13
>>130
この表紙見ただけで、自分の赤ちゃん時代から幼少期までが走馬灯のように思い浮かんだわ+7
-0
-
181. 匿名 2024/01/26(金) 21:14:46
>>95
うわー!懐かしい!実家にも母親作のが飾ってあった。近所のちょっとお金持ちの奥さんが『お家サロン』みたいなのをやっていて、このお人形さんの作り方も広めてて、母もそこで習ってきた記憶がある。+8
-0
-
182. 匿名 2024/01/26(金) 21:15:21
こういうのがいっぱいあった+27
-0
-
183. 匿名 2024/01/26(金) 21:15:52
>>166
かわいいねぇ
アデリアレトロが人気だし、こういうの今ウケるよね+5
-0
-
184. 匿名 2024/01/26(金) 21:16:05
>>24
左のの大きいのにお母さんが裁縫道具入れてた+15
-0
-
185. 匿名 2024/01/26(金) 21:17:20
>>93
わーーーッ
懐かしいぃ~4、5歳の頃
これの赤いヤツに正座して
御飯食べてたなぁ~(笑)+6
-0
-
186. 匿名 2024/01/26(金) 21:18:10
首振りピエロのオルゴール+4
-0
-
187. 匿名 2024/01/26(金) 21:18:14
>>70
懐かしい (T_T)✨
なんであったかわからないけど、兄の部屋にあった!+2
-0
-
188. 匿名 2024/01/26(金) 21:19:52
>>114
家はアイロン台用にしてた。+3
-0
-
189. 匿名 2024/01/26(金) 21:21:06
>>156
広辞苑、イミダスも家にあった+8
-0
-
190. 匿名 2024/01/26(金) 21:21:56
>>114
私は自分の部屋でこれで受験勉強してたよ+5
-0
-
191. 匿名 2024/01/26(金) 21:22:52
なんかこんなケース(拾い画)+72
-0
-
192. 匿名 2024/01/26(金) 21:23:10
昔、両親が貰ってきた郵便局の郵便貯金箱(重たく割れたら大変)
底がゴム製蓋になっている。
今も現役でゴム製蓋が取れた後ガムテープで
留めて使ってる(結構な額入ってるようで・・・)
いつかガムテープを剥がして、幾ら入っているか確かめたい。
+3
-0
-
193. 匿名 2024/01/26(金) 21:23:14
>>150
余りに寒いので火鉢の縁の所に跨いで座ってました。
パジャマの股の所が焦げて穴空いた(笑)+3
-0
-
194. 匿名 2024/01/26(金) 21:25:04
>>164
実家の市内局番が若い数字なんだけど、祖父が「うちは商売をやってたから市内でも早い頃から電話があった。ここら辺やったら、〇〇先生(近所の医院)とうちぐらいや」って誇りのように言ってた
電話を導入するのに電話加入権っていう高額の費用も要ったし、それを担保にした貸金業もあったから、昔は電話持つのってステータスだったんだなと思う+17
-0
-
195. 匿名 2024/01/26(金) 21:25:33
>>146
今でも2万円しないくらいで買えるみたいですよ。+2
-0
-
196. 匿名 2024/01/26(金) 21:25:39
>>178
ランプが使用後焦げた匂いがした
懐かしい
またやってみたいな+6
-0
-
197. 匿名 2024/01/26(金) 21:27:07
>>52
凄い!
日本人って本当に手先が器用だと思う。
複雑な折り紙とか、どうやって思い付く?って思う。+7
-0
-
198. 匿名 2024/01/26(金) 21:28:08
>>19
うちもこれ!
築40年の家です。今はリフォームしてボタンのやつになった。+2
-0
-
199. 匿名 2024/01/26(金) 21:29:27
>>53
これは何か仕掛けがあるんですか?+2
-0
-
200. 匿名 2024/01/26(金) 21:30:42
>>7
父親が大事に取っておくと言いはって困ってる。
もう使うことないし、処分したいのに。+1
-0
-
201. 匿名 2024/01/26(金) 21:31:24
>>26
両親ともヘビースモーカーだからうちにもあった
1日で山盛りになる+2
-0
-
202. 匿名 2024/01/26(金) 21:33:58
パタパタ時計+68
-0
-
203. 匿名 2024/01/26(金) 21:34:06
>>90
おかんの手作りの服着せてた+4
-0
-
204. 匿名 2024/01/26(金) 21:34:40
>>114
お正月にサブテーブルになったり、仏壇のお供え置いたりとか使ってたよね+13
-0
-
205. 匿名 2024/01/26(金) 21:35:34
>>67
現役!
昔はボットン便所だったから蝿が良く飛んでて台所にハエ取り紙吊るしてた。
蟻、ナメクジ、ムカデ、デカイ蜘蛛が普通にいたなぁ。
もう、すっかりアイツら見掛けなくなったけど、どこ行った?+6
-0
-
206. 匿名 2024/01/26(金) 21:35:46
>>19
うちもこれだった〜!停電しても使えるのよね。+3
-0
-
207. 匿名 2024/01/26(金) 21:35:49
目が動くやつ+36
-0
-
208. 匿名 2024/01/26(金) 21:36:26
千代の富士のパネル時計+1
-0
-
209. 匿名 2024/01/26(金) 21:36:46
>>146
我が家にもありました。もう何十年も使ってなく、母親もいらないと言ってるのに、古道具の好きな父親が捨てようとしなかった。
結局、私一人で奥から玄関先まで引っ張り出して、
引き取り処分したけど、一万円くらい取られた。+4
-0
-
210. 匿名 2024/01/26(金) 21:38:10
サイドボード
キャビネットとはまた違う
親父のコレクション展示スペースっていう感じ+6
-0
-
211. 匿名 2024/01/26(金) 21:39:54
>>199
鳥の頭を押すと四角の箱から爪楊枝が出てきて鳥が爪楊枝を1本挟むんだよ
挟んだ状態がその画像の状態、爪楊枝くわえてるでしょう
昔はこういうのがよく家庭にあった
お土産とかで貰ったりもしたかも+5
-0
-
212. 匿名 2024/01/26(金) 21:41:25
部屋の壁に備え付けられた部屋用電話。
母屋から離れの部屋へ電話するための物で、ご飯できたよとかそういう連絡する時に家族間で使っていました。
今も現役で頑張ってます。+3
-0
-
213. 匿名 2024/01/26(金) 21:42:20
実家のサイドボードに鎮座してるお人形+31
-0
-
214. 匿名 2024/01/26(金) 21:42:26
>>6
新婚旅行で北海道に行った知人から土産に貰った物が3つ位有った。+5
-0
-
215. 匿名 2024/01/26(金) 21:44:55
いまだに電話台で使ってる+30
-0
-
216. 匿名 2024/01/26(金) 21:45:25
黒電話の時代、ばあちゃん家で使ってたものです
受話器を載せると、ゼンマイ式のオルゴールの音楽が鳴ります。ちなみに曲は、なぜか悲しげな♪赤い靴〜+8
-0
-
217. 匿名 2024/01/26(金) 21:46:13
>>36
おばあちゃんちのがこれだった!
すごい冷えるよね。+7
-0
-
218. 匿名 2024/01/26(金) 21:46:37
>>46
ドラマ「ダブルキッチン」で山口智子がキエェー!って言いながら包丁でザクザク暖簾切ってた(笑)
野際陽子は鼓打ってた(笑)+15
-0
-
219. 匿名 2024/01/26(金) 21:49:32
>>133
あった!懐かしい〜!
私がキティちゃんで弟がケロッピーだった!+2
-0
-
220. 匿名 2024/01/26(金) 21:51:28
>>47
光ファイバー!
綺麗だけど、ずっとコンセント刺しておく訳には行かないんですよね。
電気代掛かるから。
5年前位に中古買取持って行ったけど駄目だったなぁ。
欲しい人居そうなのに。+5
-0
-
221. 匿名 2024/01/26(金) 21:53:44
>>26
これで1発殴っただけで死ぬものなのか……+2
-0
-
222. 匿名 2024/01/26(金) 21:55:02
>>136
ばあちゃん家にありました。
「たまご買いに行くときにこれ使ってた」とばあちゃんは言ってた。+3
-0
-
223. 匿名 2024/01/26(金) 21:56:07
>>211
へぇ、面白いですね。
うちは陶器の猪や馬の爪楊枝入れあります。
ありがとうございました。+0
-0
-
224. 匿名 2024/01/26(金) 22:01:05
>>1
12時は12回鳴くからうるさいよね。
でも、一生懸命数えてたな笑+12
-1
-
225. 匿名 2024/01/26(金) 22:03:03
>>177
私のやつは絵柄がきどりっこだった。+0
-0
-
226. 匿名 2024/01/26(金) 22:06:04
>>182
患者さんがくれるのか病院の待合室や先生のデスクに飾られてる。+1
-0
-
227. 匿名 2024/01/26(金) 22:09:12
>>80
我が家には、鹿の頭部の剥製がありました。新築祝いにもらったようですが、そんなの全く似合わない狭い和室の家だったから、きちんと飾られることなく、いつの間にかなくなってた。+4
-0
-
228. 匿名 2024/01/26(金) 22:10:16
>>202
金田一少年の事件簿 タロット山荘殺人事件で速水オーナーがコンセント抜いて掃除機掛けたせいで時間が遅れてて金田一に犯行バレたやつ(笑)+3
-0
-
229. 匿名 2024/01/26(金) 22:12:38
これに近い炊飯器。とってのところで蓋をおさえる仕様だったような?
あとポットもこんな柄してた+24
-0
-
230. 匿名 2024/01/26(金) 22:16:15
>>215
電話台めっちゃ可愛いですね。
あとカーテンの柄が葉書サイズのマチの無い紙袋で見た気がします。
色は赤茶色。
何のキャラクターだろう。+4
-0
-
231. 匿名 2024/01/26(金) 22:20:00
>>5
これ、子供の頃ケムシみたいで怖かったなー+6
-0
-
232. 匿名 2024/01/26(金) 22:20:28
>>5
あった!あったよ!配色も同じで泣ける。同じメーカーが作ってるんだろうね+17
-0
-
233. 匿名 2024/01/26(金) 22:22:22
+0
-0
-
234. 匿名 2024/01/26(金) 22:24:15
>>11
あったそれ!
子供の頃遊んで怒られた。楽しかった🥺+2
-0
-
235. 匿名 2024/01/26(金) 22:36:09
>>129
家庭科の授業もこの足踏みミシンだった。
踏み方にコツがあって慣れるのに大変でした。+7
-0
-
236. 匿名 2024/01/26(金) 22:37:24
>>230
佃邦彦さんのほのぼの君だと思います。うちにもこのキャラのお弁当とかあったな+8
-0
-
237. 匿名 2024/01/26(金) 22:38:37
屋根の下に吊るすやつ+31
-0
-
238. 匿名 2024/01/26(金) 22:41:01
>>5
今もあるんだけどwww+17
-0
-
239. 匿名 2024/01/26(金) 22:42:04
>>6
小学校のとき木彫りの鮭作ったよ
鱗部分がまた難しいんだよね+5
-0
-
240. 匿名 2024/01/26(金) 22:43:18
>>11
今もあるんだけど+10
-0
-
241. 匿名 2024/01/26(金) 22:51:37
>>114
うち本家で親戚集まるからサブテーブルだったwww
デカいテーブル出してもおさまらないのよね+6
-0
-
242. 匿名 2024/01/26(金) 22:53:14
孔雀の羽
謎のツボに生けて(?)あった+2
-0
-
243. 匿名 2024/01/26(金) 22:58:32
>>237
わーあったあった!
なんか水が溜まっててぶつかると濡れて嫌だった記憶なんだけど笑 これなんだったのかな。今見かけないってことはなくても困らないものなんだよね。+14
-0
-
244. 匿名 2024/01/26(金) 23:00:10
これ!+70
-0
-
245. 匿名 2024/01/26(金) 23:01:09
>>240
うちにもあるよー。1合と3合が測れる。+6
-0
-
246. 匿名 2024/01/26(金) 23:10:38
>>67
20年くらい前は実家にこれあったわ。
友達がこれ見て大笑いしてたけど何でかよくわからなかったな。+1
-0
-
247. 匿名 2024/01/26(金) 23:11:32
どれもこれも懐かしすぎて涙出てきた+4
-0
-
248. 匿名 2024/01/26(金) 23:12:37
>>114
義実家のダイニングテーブルの板面はこんな花柄だよ。
色褪せて汚いシミみたいになってる+1
-0
-
249. 匿名 2024/01/26(金) 23:17:59
>>236
めちゃくちゃ既視感あって何だっけ?って検索したらラジオ体操のランくんでした。
ほのぼのくんじゃないのか…と思ったら同じ作者さんでした。
絵のタッチが似てる。
わざわざありがとうございました。
+4
-0
-
250. 匿名 2024/01/26(金) 23:46:39
>>23
うわ〜!うちにはなかったけど、おじいちゃんちにあってこれで遊ばせてもらって嬉しかったなぁ〜!+8
-0
-
251. 匿名 2024/01/26(金) 23:49:11
>>24
宝物入れにしてた!左が妹の、右が私の!+3
-0
-
252. 匿名 2024/01/26(金) 23:56:27
木製ステレオ+2
-0
-
253. 匿名 2024/01/27(土) 00:13:32
>>245
そうそうそうwww
実家にある!+1
-0
-
254. 匿名 2024/01/27(土) 00:31:17
ガラスの箱に入ったフランス人形
どこで貰ってきたんだろ🇫🇷+5
-0
-
255. 匿名 2024/01/27(土) 00:34:10
熊が鮭くわえてる木彫り+5
-0
-
256. 匿名 2024/01/27(土) 00:39:41
>>49
私、女の子の絵とか漫画とかを描いて
見られたら恥ずかしいからこういう灰皿で燃やしてたら、ある日真っ二つに割れてしまった。
怒られた記憶が無いけど、高かっただろうに悪いことした。+4
-0
-
257. 匿名 2024/01/27(土) 00:41:23
>>95
この本大好きだった!
服が可愛くて。+3
-0
-
258. 匿名 2024/01/27(土) 01:09:37
>>193
火傷しなかった?!笑+1
-0
-
259. 匿名 2024/01/27(土) 01:22:30
>>52
うちにはわかばで作ったやつがあった+7
-0
-
260. 匿名 2024/01/27(土) 01:55:29
>>259
わかばでけぇ‼︎+1
-0
-
261. 匿名 2024/01/27(土) 01:58:10
>>28
かわいい!
ミスドってポンデライオンとかのイメージしかなかった+5
-0
-
262. 匿名 2024/01/27(土) 02:00:42
>>254
あれ謎だよね
おばあちゃん別にそんな趣味なさそうなのに、妙にアンニュイな顔のピンクのドレスのお人形を箪笥の上に置いてた+4
-0
-
263. 匿名 2024/01/27(土) 02:05:08
>>142
同じく
現役です+16
-0
-
264. 匿名 2024/01/27(土) 02:16:06
>>66
能面とは少し違うのかもだけど、うちも祖父母の家にこんな木彫りの面が飾ってあって怖かった…
絶対それがある部屋に1人で入れなかったよ。あなたの気持ちわかるー+20
-0
-
265. 匿名 2024/01/27(土) 05:30:14
>>24
実家じゃなくて我が家にあるww+5
-0
-
266. 匿名 2024/01/27(土) 05:32:39
>>26
母がこういう灰皿使ってタバコ吸ってた。
そんで母は火曜サスペンスとかが好きでさ…
どうしてもそれと結びついちゃって、母が怒ったら灰皿が飛んでくるんじゃないかとビクビクしてたw+5
-0
-
267. 匿名 2024/01/27(土) 05:36:15
>>222
昔はレジ袋じゃなくてもらえるのが紙袋だったのよ…しかも紙袋だから敗れて大惨事になってるおばちゃんよく見た。
買い物カゴの方が安心だわね
特に卵は落としたら始末が悪い。+2
-0
-
268. 匿名 2024/01/27(土) 05:36:36
>>58
この前ママ友の家に行ったらお菓子をこれに入れて出してくれて、なんかいいなって思ったよ。
きちんとした家っぽさを感じた。+7
-0
-
269. 匿名 2024/01/27(土) 06:49:28
>>90
話ズレるけどモンチッチの人形メルカリで出したら秒で売れた。しかもけっこうな高額で。根強いファンがいるんだね+8
-0
-
270. 匿名 2024/01/27(土) 06:56:49
>>107
ばぁちゃんちに鉄棒バージョンあったわ。+3
-0
-
271. 匿名 2024/01/27(土) 06:58:49
>>1
鳩時計あったよ
画像みたいな2羽じゃなくて1羽だけタイプだけど
珍しかったのか、小学生の頃うちに遊びに来た子達が「鳩が出るの見ていい?」って鳩が出てくる時間になるまで待ってたの思い出したw
電池が切れてくると弱々しく「パッ……ポ………」って鳴くんだよね
新しい電池に入れ替えると勢いよく「パッポ!!!パッポ!!!!」って鳴く+17
-0
-
272. 匿名 2024/01/27(土) 07:04:48
>>22
鳩時計とボンボン時計両方あって夜中12時はほんとにうっせぇ夜中だぞ!になった笑+3
-0
-
273. 匿名 2024/01/27(土) 07:22:38
>>40
今も現役です!蛇口からのお湯はしばらく待たないとお湯にならないけどこれは押せばすぐお湯が出てすごく便利+4
-1
-
274. 匿名 2024/01/27(土) 07:27:12
木彫りの熊+0
-0
-
275. 匿名 2024/01/27(土) 07:28:43
>>248
それマヨネーズとタバコの灰で綺麗になるらしいよ+0
-0
-
276. 匿名 2024/01/27(土) 07:42:08
>>9
手編みのフリフリドレス着てたわー🥰タンスの1番上のガラス扉の中に何体か並んでた+3
-0
-
277. 匿名 2024/01/27(土) 07:42:36
>>10
それあれやない?
紙粘土の人形!+5
-0
-
278. 匿名 2024/01/27(土) 07:43:02
>>15
今見てもかわいい。
欲しい😍+5
-0
-
279. 匿名 2024/01/27(土) 07:43:53
>>19
種火つけてね!
カチカチカチカチカチ、、てなかなかつかないのよね。+1
-0
-
280. 匿名 2024/01/27(土) 07:47:48
>>64
あったあった!倒れて危ないのよね!+2
-0
-
281. 匿名 2024/01/27(土) 07:48:09
>>65
うちはカレンダーだった+0
-0
-
282. 匿名 2024/01/27(土) 07:50:54
>>162
あっ、うちもこれだわ😂+2
-0
-
283. 匿名 2024/01/27(土) 07:53:28
>>263
なんと重厚感のある素敵なミシン‼️
羨ましい✨+5
-0
-
284. 匿名 2024/01/27(土) 07:57:31
煙草入れと灰皿がセットになったヤツ
茶色っぽい置き物だった。+1
-0
-
285. 匿名 2024/01/27(土) 08:33:55
>>146
手に入るなら手に入れたいけれど、メンテナンスとか交換部品はあるのか…そこが気になる。+2
-0
-
286. 匿名 2024/01/27(土) 08:34:31
>>52
定期的に貰ってきたのがあった☂+0
-0
-
287. 匿名 2024/01/27(土) 08:46:00
>>85
可愛い+0
-0
-
288. 匿名 2024/01/27(土) 09:08:05
亀の剥製、モモンガの剥製、フランス人形、アイヌの人形の木彫り一対、熊と鮭の木彫り、木刀+1
-0
-
289. 匿名 2024/01/27(土) 09:11:30
>>263
すっごく素敵✨+2
-0
-
290. 匿名 2024/01/27(土) 10:45:43
>>6
義実家にある。あげるって言われて困ってる。+2
-0
-
291. 匿名 2024/01/27(土) 10:50:55
>>120
ずっと使ってたら左下の引き出しの取っ手が取れるんだよね。+5
-0
-
292. 匿名 2024/01/27(土) 11:15:21
本格的なデカいマッサージ機。
いつの間にかなくなってました
+1
-0
-
293. 匿名 2024/01/27(土) 11:17:00
>>37
まったく同じやつ、我が家にあるよ!
結婚祝いに貰いました。+1
-0
-
294. 匿名 2024/01/27(土) 11:29:06
足踏み式電動ミシン
料理全集
児童文学全集
なんだか琴みたいな編み機
+2
-0
-
295. 匿名 2024/01/27(土) 11:50:57
どれもこれも懐かしくて泣きそう+1
-0
-
296. 匿名 2024/01/27(土) 12:17:11
>>23
現在使ってますw+1
-0
-
297. 匿名 2024/01/27(土) 12:30:40
>>6
小学校のときおばあちゃんの部屋に飾ってあって欲しくなって、おばあちゃんにほしい!って言って自分の部屋に飾ってたな。おばあちゃん大事なものだったのかなぁ+2
-0
-
298. 匿名 2024/01/27(土) 12:32:14
>>33
ダイアル回す時にレースももってかれそうw+0
-0
-
299. 匿名 2024/01/27(土) 12:35:00
>>52
一瞬、セボンスター!?昔はこんな色だったのか!っと思ったらちがったw
うちもおばあちゃんちにあった!+0
-0
-
300. 匿名 2024/01/27(土) 12:35:56
>>55
懐かしい!これの真ん中がむきだしのやつあるよね?手つっこんで動く真ん中のとこ指でさわってたw+0
-0
-
301. 匿名 2024/01/27(土) 12:52:12
>>28
いつのだろう?一番古い記憶でオサムくんだわ+5
-0
-
302. 匿名 2024/01/27(土) 12:54:40
>>9
あった!ちょうど夫とキューピー人形って一家に一体あったよね?という話をしていた
どこで手に入れたのかはわからない+2
-0
-
303. 匿名 2024/01/27(土) 13:01:18
これ玄関の棚に置いてあった+11
-0
-
304. 匿名 2024/01/27(土) 14:51:39
>>178
メッチャ愛用してた。手書きの温かさがあるのがよかった。復活してほしいな。+1
-0
-
305. 匿名 2024/01/27(土) 15:04:14
>>15
うちの子供が大人になったら「実家の裁縫箱」っつって私が小学校の時から使ってるポムポムプリンのケースの画像上げるのかなぁ…
今のうちにちゃんとした裁縫箱買ったほうがいいのかな+2
-0
-
306. 匿名 2024/01/27(土) 15:12:29
>>55
これがまた壊れないの+3
-0
-
307. 匿名 2024/01/27(土) 15:17:52
>>47
それとよく似た時計を結婚式の引き出物でもらったわ。+0
-0
-
308. 匿名 2024/01/27(土) 15:41:06
>>303
懐かしい
祖父母が花博のお土産に買ってきてくれた
EXPO’90とマスコットキャラクターの花ずきんちゃんがプリントされていて、液体はピンク色だった+2
-0
-
309. 匿名 2024/01/27(土) 16:38:19
>>306
家の実家まだ現役だよw+1
-0
-
310. 匿名 2024/01/27(土) 16:43:07
>>259
うちばあちゃん吸ってたわ+1
-0
-
311. 匿名 2024/01/27(土) 17:06:22
>>6
『熊を咥えた鮭』のミニ置物をもらったことあるよ。
+3
-0
-
312. 匿名 2024/01/27(土) 17:09:04
>>90
うちの息子に似てる+1
-0
-
313. 匿名 2024/01/27(土) 17:10:52
ビーズで絵になったカーテン。+2
-0
-
314. 匿名 2024/01/27(土) 17:22:27
>>133
懐かしすぎて涙出た+2
-0
-
315. 匿名 2024/01/27(土) 18:04:46
>>95
ロバートのうたで懐かし〜と思ってたw
実家の壁に住む専門のそばかす少女
実家の壁に住む専門のそばかす少女【ろばーとのうた】 - YouTubem.youtube.com【そばかす】実家の壁に住む専門のそばかす少女が どんな少女よりも愛おしいだって実家やおばさん家の壁だけでどんなアニメにも属さず住みついてるんだもん(何のキャラだぁ?)実家の壁専門のそばかすの少女なんとも説明しずらいカントリー風少女君が上京した後も...
+5
-0
-
316. 匿名 2024/01/27(土) 18:29:59
>>271
横 >珍しかったのか、小学生の頃うちに遊びに来た子達が「鳩が出るの見ていい?」って鳩が出てくる時間になるまで待ってたの思い出したw
かわいい☺️
>電池が切れてくると弱々しく「パッ……ポ………」って鳴くんだよね
新しい電池に入れ替えると勢いよく「パッポ!!!パッポ!!!!」って鳴く
知らなかったし、情景想像したらウケた😂
文章が分かりやすい上手〜👏+6
-0
-
317. 匿名 2024/01/27(土) 19:24:29
>>312
絶対可愛い!+1
-0
-
318. 匿名 2024/01/27(土) 19:40:17
>>5
爺ちゃん家にあるわ+2
-0
-
319. 匿名 2024/01/27(土) 20:17:30
>>36
まさにコレ
うちの実家にあってまだ現役で動いてるよ!+2
-0
-
320. 匿名 2024/01/27(土) 21:23:37
>>264
ばあちゃん家に飾ってあった
何でこんな怖いの飾るんだろ💦💦+2
-0
-
321. 匿名 2024/01/27(土) 21:51:11
>>26
福祉系の仕事をしているけど、数日前に行った利用者さん(80代)の家に2個もあったよ。
わ~懐かしい。
昔実家やおばあちゃん家にあったなぁって思ったばかりでした。+1
-0
-
322. 匿名 2024/01/28(日) 04:45:19
>>285
横というか>>263ですが、とんでもなく古くない限り、ボビンが合えば大丈夫かと思います
ミシンベルト(自転車のチェーンみたいな役割の革紐)は今でも大きめの手芸店で買えるし+2
-0
-
323. 匿名 2024/01/28(日) 04:48:18
>>311
逆じゃない?と思いながら検索したら実在したw
これ?味わい深いなw+4
-0
-
324. 匿名 2024/01/28(日) 09:08:41
>>10
これ?実家の壁に住む専門のそばかす少女【ろばーとのうた】 - YouTubeyoutu.be【そばかす】実家の壁に住む専門のそばかす少女が どんな少女よりも愛おしいだって実家やおばさん家の壁だけでどんなアニメにも属さず住みついてるんだもん(何のキャラだぁ?)実家の壁専門のそばかすの少女なんとも説明しずらいカントリー風少女君が上京した後も...
+0
-0
-
325. 匿名 2024/01/28(日) 11:28:56
>>322
情報ありがとう!
諦めてたけれど…欲しい
手に入れたいな。+1
-0
-
326. 匿名 2024/01/28(日) 18:43:09
>>306
実家のもまだ現役
最近のと比べると、金属製の部分が多くて頑丈+0
-0
-
327. 匿名 2024/01/28(日) 19:12:28
>>263
先日処分した実家のミシンもシンガーでしたが、この写真のミシンは、遥かに高級でデザインが美しい。飾っておいても様になりますね。+1
-0
-
328. 匿名 2024/01/28(日) 19:17:43
>>9
実家に身長50センチぐらいのキキューピー人形がいます。昔、母親がキューピーのプレゼント企画に応募して当選したもの。
+0
-0
-
329. 匿名 2024/01/28(日) 20:00:33
>>320
魔除け?なのかな?
そうだとしても悪趣味…
昔の人の感性って不思議だよね+2
-0
-
330. 匿名 2024/01/28(日) 20:02:57
>>263
今はなき素晴らしいデザインですね!
現役なのもすごい!
洋裁を少々たしなみますがこれは直に見てみたいですー💕+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する