-
1. 匿名 2024/01/26(金) 18:52:51
あなたはどういう心情になりますか?
私は数日間思い出してはクヨクヨ
↓
ああすればよかったと反省するも、ただでさえ無い自信をなくす
↓
悩んでいるうちに疲労
↓
もういいや…と諦める
↓
忘れていくけど、たまに思い出して落ち込む
という順で、結構落ち込むくせにだんだん忘れていきます。+203
-2
-
2. 匿名 2024/01/26(金) 18:53:32
やっちゃったー、次から気をつけよ!+88
-3
-
3. 匿名 2024/01/26(金) 18:53:36
ここの人ってミスしないらしいよ+8
-4
-
4. 匿名 2024/01/26(金) 18:53:39
はじめてのミスなら気にしない
2回目なら死にたい+83
-3
-
5. 匿名 2024/01/26(金) 18:53:44
現場ネコの心境+5
-1
-
6. 匿名 2024/01/26(金) 18:53:52
すぐ切り替えるようにはしてる。
引きずると失敗が失敗を産むから。+48
-0
-
7. 匿名 2024/01/26(金) 18:54:07
時を戻そう+8
-1
-
8. 匿名 2024/01/26(金) 18:54:11
+32
-1
-
9. 匿名 2024/01/26(金) 18:54:12
過去は戻らないので謝り倒して次気をつける
クヨクヨしてるとウザがられるし自分も病む+16
-2
-
10. 匿名 2024/01/26(金) 18:54:14
渋谷のスクランブル交差点のライブ中継を見る
ここにいる人達は、私がしたミスどころか名前すらわからないんだよなぁ って思う+44
-0
-
11. 匿名 2024/01/26(金) 18:54:21
その日はかなり落ち込むし帰ってからも何もできなかったり泣きそうになってる。
でも寝て次の日になるとだいぶ落ち込みが軽減されている笑+71
-2
-
12. 匿名 2024/01/26(金) 18:54:37
さて、どうやって誤魔化そうか+26
-4
-
13. 匿名 2024/01/26(金) 18:54:50
一週間くらい引きずる
思い出しては落ち込む
なんてダメな人間なんだろうかと自分を責める+82
-0
-
14. 匿名 2024/01/26(金) 18:55:03
やっちゃったとしばらく動揺するものの、寝ると忘れる。
そのわりに、ミスした業務に後日とりかかったとき前回のミスを思い出してパニックになる+15
-3
-
15. 匿名 2024/01/26(金) 18:55:16
サーッと血の気が引くけど、さっさと上司に報告共有して気をラクにする。+36
-0
-
16. 匿名 2024/01/26(金) 18:55:26
仕組みが悪い→仕組みを改善して業務効率化→昇給+4
-1
-
17. 匿名 2024/01/26(金) 18:55:27
平謝りして終了
気持ちの切り替えも大切+3
-0
-
18. 匿名 2024/01/26(金) 18:55:54
+1
-0
-
19. 匿名 2024/01/26(金) 18:55:59
やらかした日は落ち込む、反省する、
タイムカード切ったら忘れる
翌日から再発防止に務める
が人間なのでまたやらかす+12
-0
-
20. 匿名 2024/01/26(金) 18:56:01
+15
-0
-
21. 匿名 2024/01/26(金) 18:56:27
トイレで用を足しながら、
あー時間戻したいーって妄想して、すっきりしたらトイレから出てくる+6
-0
-
22. 匿名 2024/01/26(金) 18:56:29
辞めたい、今すぐ逃げたい気持ちになる+59
-0
-
23. 匿名 2024/01/26(金) 18:56:40
同じ失敗は繰り返さないよう心と頭にしっかり留める。どうしてそうなったかを考え成功するやり方や先輩や同僚にアドバイスをもらう。
失敗はしたくないですよね。気をつけなくちゃ。+1
-1
-
24. 匿名 2024/01/26(金) 18:56:49
やばっこれで何人の命を奪ってしまうのか・・+1
-0
-
25. 匿名 2024/01/26(金) 18:57:42
>>1
時よ戻れ+3
-0
-
26. 匿名 2024/01/26(金) 18:59:16
その日は落ち込むしこのミスは2回目はしない!と対策考えたり頭の中ではその事ばかりなのに寝ると忘れがち。
後日仕事中にふとしたきっかけで思い出すと嫌な気持ちになる...
あとは少しずつ忘れていくかな。+6
-0
-
27. 匿名 2024/01/26(金) 18:59:37
落ち込むけど私よりやらかして世間に晒されてる芸能人よりマシだって思う+10
-0
-
28. 匿名 2024/01/26(金) 19:00:00
なんてオチャメな私+4
-0
-
29. 匿名 2024/01/26(金) 19:00:04
>>3
アタイ、失敗しないので!+8
-0
-
30. 匿名 2024/01/26(金) 19:00:40
うちの職場なんて匿名で名指しで意見言ったり直してほしい所書いたりできるノートあって最悪だよ。私もいっぱい書かれててゴミ捨ててなかったとか細かい所まで書かれてる。私なら書かずに捨ててあげてたのに器の小さい奴だと思ってる+30
-1
-
31. 匿名 2024/01/26(金) 19:01:09
昔はずっと落ち込んでたけど、切り替え早い同僚がいて良いなって思ったから
切り替える練習したよ。
起きてしまったことはどうしようもないから、今からできることは何かだけを考える訓練て感じ。+16
-0
-
32. 匿名 2024/01/26(金) 19:01:38
あーーーあ
なんで後一回確認しないんだ
なんであの箇所を確認しないんだ
なんてバカなんだろう
悔しい悔しい悔しい
でも一晩寝たら元気になっちゃう
だからやらかしちゃうんだ+18
-0
-
33. 匿名 2024/01/26(金) 19:01:51
10年前の失敗を今でも思い出して死にたくなる。
もしも願いが叶うなら、私を知ってる人の記憶から私の悪い印象ところの記憶だけを取り除いてほしい+18
-0
-
34. 匿名 2024/01/26(金) 19:03:17
>>12
新人にこのタイプがいて本当に困ってる。
ミスを誤魔化すために嘘をついたり、お客様を悪者にしたり…周りからもちゃんと指導してるの?って言われるし、何回注意しても同じことの繰り返し。上司と3人で面談して上司から少し厳めに注意されると泣き出す始末。
私は間違ってない!お客様が悪い!と本気で思ってて半ばキレぎみになってた。泣きたいのはこっち…。+16
-1
-
35. 匿名 2024/01/26(金) 19:03:39
自分のミスも落ち込むけど、ミスなすりつけられた時は腸煮えたぎって新たなミスを呼んで更に落ち込む+2
-0
-
36. 匿名 2024/01/26(金) 19:03:50
すごく落ち込んで家に帰って泣く。職場ではミスがミスを呼ばないように必死で気引き締めてるけどかなりきつい。ミスした直後に、ごめんなさい、でも再発防止にこうしないといけないですね、ってサラッと切り替えられる人がいてすごいなと思う。+4
-0
-
37. 匿名 2024/01/26(金) 19:03:57
>>33
きっと誰も覚えてないよ。大丈夫。+4
-0
-
38. 匿名 2024/01/26(金) 19:04:24
落ち込むよー
でも落ち込みながら、何が原因でミスしたのか考えて次に同じようなミスをしないための対策をとってる+5
-1
-
39. 匿名 2024/01/26(金) 19:04:46
ミスしない人なんていないよ。しないと思ってる人は自分でフォローしたり隠蔽してる+1
-0
-
40. 匿名 2024/01/26(金) 19:05:10
1人事務で、自分のミスは自分でリカバーするしかなく、自分が困るだけ
やり直ししながら、自分自身に激しく悪態つく
そして次からめちゃめちゃ気を付ける+4
-0
-
41. 匿名 2024/01/26(金) 19:05:38
>>1
やってもーたーっ!!
で、睡眠しっかりしたら切り替える。+1
-0
-
42. 匿名 2024/01/26(金) 19:05:45
>>11
ミスの程度にもよるよね!+4
-0
-
43. 匿名 2024/01/26(金) 19:06:10
その日はずっと引きずる+7
-0
-
44. 匿名 2024/01/26(金) 19:07:03
>>3
それは無職か、ただの嘘つきです+7
-0
-
45. 匿名 2024/01/26(金) 19:07:28
>>1
割と真剣に転職考える+8
-0
-
46. 匿名 2024/01/26(金) 19:07:30
今日、まさにそれ。
+3
-0
-
47. 匿名 2024/01/26(金) 19:08:09
昨年入ったばかりの会社ですが、ミスすると死にたくなる。
分からない事は教えてもらえる環境ですが、人によって違う事を言うので叱られてばっかりいます。
例えば、電話で折り返す際に2時間以内の案内とマニュアルに書かれており指導されているけど、上司によっては2時間ほど、と案内しろ等。
性格もキツめの人が多いのも…しんどい
終業時間ギリギリに苦情の連絡が有り、対応が終わった後にトイレへ行こうとしたら、業務が終わっているので仕事時間(残業時間)に入れるな、と言われたり。
お給料めちゃくちゃ良いけれど、ブラックなのかなあ?
毎日帰る時泣きたくなる。+11
-1
-
48. 匿名 2024/01/26(金) 19:09:48
>>44
仕事の事分かってないから無職が多そう
お局の悩みだと「関わらなければいいじゃん」て
仕事上、そうはいかない+4
-1
-
49. 匿名 2024/01/26(金) 19:09:51
自分も悪いけど、フォローできてない周りも悪いよね!の精神+0
-2
-
50. 匿名 2024/01/26(金) 19:10:01
>>1
ウチのお局は他人のミスはしょっちゅうバカにしてるけど、自分のミスは『あーあ、知らん、あー疲れた』って開き直ってる。
対して疲れるような事してないんだけどね。+5
-0
-
51. 匿名 2024/01/26(金) 19:12:25
色々あってもうバカバカしくなったから気にしないことにした。やっちまった〜wって思うだけ。+2
-0
-
52. 匿名 2024/01/26(金) 19:14:19
ミスはする。
でも最近、それ、私が悪いのか?って言うことまで私のせいにされてる。
だから血圧が上がるよ。+5
-0
-
53. 匿名 2024/01/26(金) 19:16:32
>>4
私も1回目は仕方ないと思うけど、2回目はない
そう思ってるけど、最近2回目をやってしまった
本気で物別れ外来に行こうか悩んでる+10
-0
-
54. 匿名 2024/01/26(金) 19:17:33
そんな日もあるさ ガル子 と心の中でポエムを詠んで美味いものでも食べる+0
-0
-
55. 匿名 2024/01/26(金) 19:20:30
>>1
ミスしない人はいない!と一旦開き直って、気持ちを落ち着かせます
焦るとまたミスするので+11
-1
-
56. 匿名 2024/01/26(金) 19:21:10
>>1
普通に仕事をしていたら一定の期間や割合でミスは必ず起きるもので、想定の範囲内では?
次は気をつけよう的な精神論は解決策ではなくて、次に自分以外の人が同じミスを起こすのも時間の問題だったりするため、そもそもそのミスが起きない仕組みづくりをする機会だと思います。
+7
-0
-
57. 匿名 2024/01/26(金) 19:21:20
スーパーで働いてるんだけど、昨日ミスしちゃってすごい落ち込んでる
みんなの前で言われるとやっぱきついなぁ+5
-0
-
58. 匿名 2024/01/26(金) 19:21:44
やってしまった時はすごく落ち込むし自分を責めるけど、もう二度としない、いい勉強になったと、今後の糧にする。仕事終わった後、今後の励みに何か美味しいものでも食べに行く+6
-0
-
59. 匿名 2024/01/26(金) 19:22:27
O型だからか、家族と話したり寝たりすると最低でも3日で忘れる。+0
-0
-
60. 匿名 2024/01/26(金) 19:23:08
落ち込みすぎて
新たなミスを引き起こす悪循環に陥る+4
-0
-
61. 匿名 2024/01/26(金) 19:23:11
昨日めちゃくちゃ大量の粉捨てる
羽目になりました
粉も値段上がってるのにとんでもない+0
-0
-
62. 匿名 2024/01/26(金) 19:23:46
作業端折ってミスしてバレるのが一番こたえる
サボりましたとも言えないし、、、
時間足りなくてどうしても全ては出来ないんだ+4
-0
-
63. 匿名 2024/01/26(金) 19:25:37
>>15
その報告できるかできないかが次に関わるよね、隠蔽体質だとどんどん自分が苦しくなる…+9
-0
-
64. 匿名 2024/01/26(金) 19:27:05
環境のせいにしてる笑
もちろん改善意識も再発防止意識もあるけど、オーバーワーク気味の人に正確な仕事ができるわけなくて、毎日サボらず仕事してるだけ偉い、と自分を褒めている。失敗が組織のためになることもあるじゃん!+7
-2
-
65. 匿名 2024/01/26(金) 19:27:13
ごめんなさい!
がんばります!
って5分くらい凹む+0
-0
-
66. 匿名 2024/01/26(金) 19:28:10
あれ?結構、出来てない気がする。どうしよう。間に合わない。もうちょっと余裕持って、タスク振って欲しい。あ、余裕持って振られてた~~~。作業時間の大半を調べるに使いがちで、スキル不足に不安があると時間が間に合わなくなりがち。。。間違ってないか確認しながら作業するから時間かかるんだよね。+3
-0
-
67. 匿名 2024/01/26(金) 19:28:53
自分のミスなら気にするけど、他の人がしたミスの尻拭いは気にしないでやれる。頭下げるのもなんともない。でも自分のミスだと「いや分かってくれよ!」と逆ギレしやすい笑+5
-2
-
68. 匿名 2024/01/26(金) 19:30:09
オーバーワークすぎて、全部確認しろって言われてるものを全て見れずにまぁ大丈夫だろうと流してしまう事が増えてきてついに指摘された。
でも時間貰えないから仕方ないだろ...となってしまう。
解決策が確認をしっかりするではなく時間が足りないの場合上に改善してもらうしかなくて辛い。+6
-0
-
69. 匿名 2024/01/26(金) 19:33:24
>>68
これは必然的に起きているミスなので当事者の責任ではなくて、当事者に申し訳ない思いまでさせている点で指揮監督をしている人の能力不足ですよね。
過密スケジュールでバスを運行させて事故をしたのもこういう企業体質の会社でしたよね。+3
-0
-
70. 匿名 2024/01/26(金) 19:35:58
ありえないミスした時は
仕事中落ち込みすぎて
上司がコーヒー飲む??って言ってくれたな恥
もういなくなっちゃったけど+1
-1
-
71. 匿名 2024/01/26(金) 19:37:40
>>64
無理にやりくりすると、してくれて当然になるので、適切な業務量や業務フローになっているかちゃんと考えた方が良い。
無理を続けて体を壊した人がいますが、会社の歯車としてこき使われてすり減った印象です。+4
-0
-
72. 匿名 2024/01/26(金) 19:38:16
全くきにしないから、それも問題だと言われる笑+1
-0
-
73. 匿名 2024/01/26(金) 19:41:37
>>1
自分で自分にムカつく→その後落ち込んでもう嫌や…ってなります。
何でこうなったんだろうと原因探すのはそれが落ち着いてから。+6
-1
-
74. 匿名 2024/01/26(金) 19:44:54
>>4
気にしないって+0
-0
-
75. 匿名 2024/01/26(金) 19:45:22
ミスレベルによる。+0
-0
-
76. 匿名 2024/01/26(金) 19:45:59
あ、やば
⇩
先輩カバーしてくれて先輩やさしい!!ってなる
⇩
1時間後には忘れてる+1
-0
-
77. 匿名 2024/01/26(金) 19:50:24
ガルで言ってた、他人のミスいつまでも覚えてるかって
忙しい職場であればある程覚えてないよ
+2
-0
-
78. 匿名 2024/01/26(金) 19:52:04
ミスしたら自分が許せなくて数時間は
落ち込む
人手不足で2人分の仕事を一人で
してるから、チェックする時間も
あまり取れないし
仕方ない!と心のなかで必死に
自分で自分を擁護する
でも同じミスは繰り返さない
ようにはしてる
ミスが発覚した直後は
平気な風を装ってるけど
消えてなくなりたいくらい
恥ずかしいし、傷ついてる
でも一晩寝たら回復してる
+7
-0
-
79. 匿名 2024/01/26(金) 19:52:24
>>1
自分にむかつくほど
ひきずる。
自分に疲れる+7
-0
-
80. 匿名 2024/01/26(金) 19:55:49
クヨクヨ悩んで時間を戻してやり直したいと悔やむw+2
-0
-
81. 匿名 2024/01/26(金) 20:02:47
>>1
·上司にミスの報告と、リカバリー案相談。
·迷惑かけた人に謝り、リカバリー策を提示。
·ミスした原因と詳しい経緯と対策を「ミス対策リスト」に書き留めます。
落ち込んだらミスを重ねるタイプなので、ミスを重ねないよう、なるべく気持ちを切り替えます。
で、帰宅後シャワーとか浴びながら、「ぁぁぁぁあ何であんなことをしてしまったんだぁあああ」と落ち込みます。
で後日、リカバリー手伝ってくれたかたがいれば、菓子折り差し入れします。+4
-0
-
82. 匿名 2024/01/26(金) 20:06:05
辞めたいって思う人少なくてびっくり+1
-2
-
83. 匿名 2024/01/26(金) 20:09:49
最初は落ち込むけど、よく考えたら他人のミスなんて全然覚えてないなって気づいてからは深く考えないようにしてる
もちろん二度と同じ失敗はしないように気をつけるけど+1
-0
-
84. 匿名 2024/01/26(金) 20:13:20
>>1
ほぼ同じ。
ミスしてしまった、と出産退職した同僚に吐露したら
「誰でもミスする。ミスしないヤツなんかいないんだから、早く忘れちゃいな。同じミスしないように気をつければいいのさ」
と言われ、心が軽くなった。+7
-0
-
85. 匿名 2024/01/26(金) 20:15:21
会社の新年会のくじ引きを用意して、景品が一個足りなかった。
ちゃんと数えたはずなのに。
なんでだろ。
今日新年会だったんだけど私が景品貰わないでおいたから問題は無いんだけどモヤモヤする。+2
-0
-
86. 匿名 2024/01/26(金) 20:18:08
またあいつに被せよう。+0
-1
-
87. 匿名 2024/01/26(金) 20:19:11
ミスの度合いによるよね
顧客怒らせちゃって謝って解決したようなものと、契約切られて違約金発生させて元取り引き先と社員の冷たい目が頭から離れない状況じゃ心の傷が全く違う+4
-0
-
88. 匿名 2024/01/26(金) 20:21:08
>>1
マーフィーの法則だと思ってる。
起こるべくして起こるミスだから、変えられないし変えない。
+2
-1
-
89. 匿名 2024/01/26(金) 20:22:54
仕事以外で忙しくして、ミスしたことを考えない、思い出さない、忘れる!+0
-0
-
90. 匿名 2024/01/26(金) 20:26:14
周り見てると自分の失敗を誰かのせい何かのせいにしてとことん自分に甘い人はすぐメンタル持ち直してる
そして同じ失敗をして、また何かや誰かのせいにしてる
+4
-0
-
91. 匿名 2024/01/26(金) 20:29:18
>>1
流は完全に一緒なんですけど、最近だと夢で自分が武士の姿になっており今まさに会社の御歴々の前で切腹せんとする悪夢を見ます。真剣に心療内科へ受診すべきか迷うのですが、そもそも仕事でミスをするなよと思い直して頑張っております。+1
-0
-
92. 匿名 2024/01/26(金) 20:30:18
>>1
あ+0
-1
-
93. 匿名 2024/01/26(金) 20:37:52
私はミスして落ち込んでずっとループして仕事辞めたいまで思ってしまう。
みんなミスしてるのかな?ってくらいにミスしてない。私がしらないだけかな?+10
-0
-
94. 匿名 2024/01/26(金) 20:42:08
ええ?!何で?!何回もチェックしたのに…
狐につままれたみたい…ショック…
飲んで忘れよ🍺+6
-0
-
95. 匿名 2024/01/26(金) 20:42:36
普段スタッフとうまくコミュニケーションとれていないので
「もうコロしてください」って思ってる+2
-0
-
96. 匿名 2024/01/26(金) 20:45:01
>>18
こういう画像ってなんか悲しくなるんよね。+2
-0
-
97. 匿名 2024/01/26(金) 20:48:10
>>30
うちにもそんなノートあるよ。名指しはないけど、だいたい分かる。「そのくらいしてくれても…」っていう人ってなんでもそうなんよね。会社にもある名もなき仕事を全くしない。+8
-0
-
98. 匿名 2024/01/26(金) 20:48:30
>>33
仕事というか人生失敗だらけ。
周りに知られたくないし
覚えていて欲しくない。
その記憶も自分も消えたい。
+4
-0
-
99. 匿名 2024/01/26(金) 20:51:05
>>35
私も他人のミスを押し付けられたことあったわ。その日の内に本人に説教した。本人はごまかしながらも謝ってきたけど「許しません」って言った。
+0
-0
-
100. 匿名 2024/01/26(金) 20:51:58
気持ち切り替え早くすると
反省してないと思われるから
ずっと落ち込んでるスタイルしてたら
本当に切り替え下手で
ずっと落ち込みっぱなしになってしまった。
周りに気にしすぎだよと、
言われる様になり何か複雑な心境。+2
-0
-
101. 匿名 2024/01/26(金) 20:52:47
>>47
トイレのくだりを読んで…辞めたほうがいいよ、ブラック認定。もしくはあなたに合わない。
+4
-1
-
102. 匿名 2024/01/26(金) 20:56:49
>>90
そういう人って自分ではうまく立ち回れてるって思ってるのかな?みんな知ってるのにね。+0
-0
-
103. 匿名 2024/01/26(金) 20:57:35
おあー😇+0
-0
-
104. 匿名 2024/01/26(金) 21:20:23
>>4
3回目、大きな声で怒られてやっとミスがなくなるが、しばらくしたらまたやっちまう。+0
-0
-
105. 匿名 2024/01/26(金) 21:23:32
>>14
O型?+1
-1
-
106. 匿名 2024/01/26(金) 21:25:59
気にしない+0
-0
-
107. 匿名 2024/01/26(金) 22:03:08
ミスに落ち込むことももちろんあるけど、一番嫌なのはそれをチームのみんなに吊し上げら、晒されること。+4
-0
-
108. 匿名 2024/01/26(金) 22:14:20
だいたい注意散漫になったりズボラしようとしたらミスに繋がったりするから、自分の怠慢さを反省してむせび泣くことにする+0
-0
-
109. 匿名 2024/01/26(金) 22:23:46
>>3
レスの変換ミスの多さ見てるとガル民はポンコツだらけだよ+2
-1
-
110. 匿名 2024/01/26(金) 22:33:38
>>97
こんなネガティブな職場はやめた方が良くありませんか?+1
-0
-
111. 匿名 2024/01/26(金) 22:40:55
今まさにクヨクヨしてる。
早く忘れたいがしばらく落ちる。
落ちまくってあとは上がるだけ。
はー。それまで辛いよ+3
-0
-
112. 匿名 2024/01/26(金) 22:42:37
今日まさに久しぶりにやらかした。
結構日頃、無能なりに、私失敗しないんです!くらいの気持ちでガチガチに神経尖らせてやっていたから、ショック大きい。というか、迷惑を被るのはお客様なんだけど、なんとかカバーしたいところ。
週明け(明日も臨時で出勤する)即座に動いて、なんとかする。
とにかくなんとかなると思うしかない、、、!
+5
-0
-
113. 匿名 2024/01/26(金) 22:45:53
>>30
うちそれグループLINEでくるwなんかさ、ちょっとした事なら本人に口頭で言ってくれないか?と思わない?
○○してくれたら助かります!とか○○にしてくださいー。とかさ。ノートやLINEだと晒し者じゃん。+1
-0
-
114. 匿名 2024/01/26(金) 22:51:33
>>113
パワハラじゃんね。陰湿な職場だと思ってるよ。こんな所近いうちに辞めようと思ってるから私も最後どんどん書いてやろうと思ってる。やられっぱなしは嫌だ+1
-0
-
115. 匿名 2024/01/26(金) 23:31:09
ヤバい!ヤバい!!早く報告しなきゃ。ってなって報告して謝りつくして修正とかできるならやって、終わったら(ま、いっか。次から気をつけよ。今日の夜のお菓子は何にしようかな)ってなる。
怒られたら凹むけど、気にしてもやっちまったもんは仕方がない、次から気をつけよ、今日の夜のお菓…てなる笑+1
-0
-
116. 匿名 2024/01/27(土) 00:00:25
お客さんに説明して行ったつもりだけど三万くらいのミスをしたかもしれない。いつかクレーム来るかもしれないどうしようと怯えてる。
逃げたい。+1
-0
-
117. 匿名 2024/01/27(土) 00:12:50
今トピを見つけるまでミスした事すら忘れてたよ!+0
-0
-
118. 匿名 2024/01/27(土) 01:08:21
今まさにミスして落ち込んでる状態
鬱ってるけど時が経てば回復するはず‥+1
-0
-
119. 匿名 2024/01/27(土) 07:58:50
落ち込んで引きずって気にしすぎてまた別のミスをして失敗ドミノするタイプ。+1
-0
-
120. 匿名 2024/01/27(土) 08:10:47
>>30
匿名じゃなくて本名で言ってくる人いるけど全員から嫌われてる+0
-0
-
121. 匿名 2024/01/27(土) 12:13:29
仕事のミスも落ち込むけど人間関係のミスも落ち込むな。+0
-0
-
122. 匿名 2024/01/27(土) 18:50:07
自分を生きていてはいけない存在と思う。
その後、落ち込むことはクソの役にもたたないから、どうすれば良かったか、なにがいけないのか、これからどうすればいいのかを分析する。
+0
-0
-
123. 匿名 2024/01/28(日) 01:50:30
>>1+1
-0
-
124. 匿名 2024/01/28(日) 10:36:42
>>30
ものすんごい、忙しくてとてもじゃないけど1人じゃ手に負えない作業をなんとかこなして帰ったら
次の時間帯の人が「全然片付いてなくて最悪だった」とか書いてて○ろしてやろうかと思った
+1
-0
-
125. 匿名 2024/01/28(日) 14:24:05
私は気持ちを切り替えたいのに悲しい顔してなかったら周りが「反省してないね…」ってなるのがめんどい+0
-0
-
126. 匿名 2024/01/29(月) 16:44:26
>>4
1ヶ月後とかなかなかやらない仕事だと
細かい部分が忘れてて
あーこれを先に操作しないとならないんだった
って事が今日あった。ショック+3
-1
-
127. 匿名 2024/01/30(火) 10:09:44
同じミスをしない対策を考える。
↓
ミスをしないために効率化や手順の見直す。
マニュアルを読み込む + ミスメモを更新する。
※ミスメモは業務を引き継ぐ時に過去のミス事例としての記録。+1
-0
-
128. 匿名 2024/01/30(火) 10:16:01
>>126
嘘でしょ。1か月前の事もう忘れてるの?
同じミスを繰り返す人って繰り返さないように対策とかメモを残さないんだね。だから自分を過信して記憶力を頼ってやるけどそもそもその記憶力が悪いから同じ事繰り返すのか~🤔
+2
-1
-
129. 匿名 2024/02/13(火) 12:27:57
>>36
その人も1人になったら泣いてるかもよ+0
-0
-
130. 匿名 2024/02/16(金) 02:16:27
今日盛大にやらかしていまだへこんでおりここ探してしまいました
みんな私を無能と思っただろうなあ。。。
あー消えたい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する