-
1. 匿名 2015/10/05(月) 10:31:16
私は、嫌いな人が多いです。特に女性です。
自分と違う価値観を持った人や、根本的に合わない人、嫌味を言ってくる人、八方美人など
嫌な所があると、嫌いという気持ちが止まらなくなり、それが相手にも伝わってしまいます。
顔も見たくないくらい嫌いな人も居ますが、大半は、物凄く嫌いという訳じゃないんです。でも、何故かほとんどの女性を嫌いになってしまいます。
説明が下手ですみません(T_T)
同じような方いらっしゃいますか?
+383
-72
-
2. 匿名 2015/10/05(月) 10:31:55
出典:ironna.jp
+308
-9
-
3. 匿名 2015/10/05(月) 10:33:37
主さんのは僻みだと思いますよ。+207
-91
-
4. 匿名 2015/10/05(月) 10:34:26
1
姑タイプの面倒くさいBBA+220
-66
-
5. 匿名 2015/10/05(月) 10:34:39
主さん、自分に自信がないんでしょ。+277
-35
-
6. 匿名 2015/10/05(月) 10:34:46
単に性格が悪いからじゃない?
人のあら探しばかりする人はそうなりがち。+292
-39
-
7. 匿名 2015/10/05(月) 10:34:54
主さんも、あまり好かれてなさそう。
自分が嫌いな相手って、相手も嫌いな事多いし。+363
-21
-
8. 匿名 2015/10/05(月) 10:35:09
好きになる努力はしてますか?+90
-26
-
9. 匿名 2015/10/05(月) 10:35:14
私はトピ主さんに嫌われてもトピ主さんを好きになることができます
つまり心の持ち方次第だと思います
+21
-55
-
10. 匿名 2015/10/05(月) 10:35:28
芸能人だと好きな人より嫌いな人のほうが多いです+129
-13
-
11. 匿名 2015/10/05(月) 10:35:32
釣りだろ+24
-26
-
12. 匿名 2015/10/05(月) 10:36:04
嫌いな人が多いのは本人の性格が悪いからだよ
+214
-41
-
13. 匿名 2015/10/05(月) 10:36:07
ガルちゃん民に多そうなタイプ+122
-16
-
14. 匿名 2015/10/05(月) 10:36:16
トピ主さんは多分色々背負わなくていいものまで背負っちゃってる気がする。精神的に常に疲れてない?
そんなに周りを気にしなくていいし、あなた自身も頑張り過ぎなくていいんだよ
他人は他人。+245
-11
-
15. 匿名 2015/10/05(月) 10:36:21
>>1
嫌いな人が多い=本人が周りにもそう思われている可能性が高い 人が多いですねー。+103
-18
-
16. 匿名 2015/10/05(月) 10:36:24
+13
-46
-
17. 匿名 2015/10/05(月) 10:37:22
トピ立てしたやつが連投してる釣りトピでは+8
-23
-
18. 匿名 2015/10/05(月) 10:37:29
社会は価値観違う人ばかり
だから自分が大人になって
割り切るしかないよ+177
-5
-
19. 匿名 2015/10/05(月) 10:38:12
私も同じ。知り合う人のほとんどが嫌いw
でもねー主さん、それを相手に伝わらないように接するのが大人ってもんだよ。+298
-10
-
20. 匿名 2015/10/05(月) 10:38:36
そういう人に限って、自分が嫌われる事には異常に反応するんだよね(^_^;)+247
-13
-
22. 匿名 2015/10/05(月) 10:38:52
>>17
流れが釣りだよな
+13
-7
-
23. 匿名 2015/10/05(月) 10:39:02
所詮は赤の他人。浅くつきあっていけばいいかなと思ってます。とくに職場の人とかは。うちの職場には人の気持ちを考えられない人が多いので。
+137
-0
-
24. 匿名 2015/10/05(月) 10:39:22
私は逆で男性がダメ。私の場合は身近な人だった男性への恨みを世の男性に投影してしまい怒りが湧いてくるんだそうです
相手が悪いんじゃなくて私の問題ってわけです
何かトラウマなどありませんか?
理由をちゃんと探ってみるのもいいと思います+36
-10
-
25. 匿名 2015/10/05(月) 10:39:57
説教コメント多過ぎ。
「嫌いな人が多い人」が自分自身の対処法について話し合うトピになればいいね+236
-15
-
26. 匿名 2015/10/05(月) 10:40:03
わざわざ嫌いになる程人に興味ない。好きでも嫌いでもない、無関心。+104
-7
-
27. 匿名 2015/10/05(月) 10:40:22
釣り釣りうるさいよ+37
-7
-
28. 匿名 2015/10/05(月) 10:40:33
嫌いな人が多い=心が狭い+39
-45
-
29. 匿名 2015/10/05(月) 10:40:44
男女問わずにに好かれようとして疲れてしまった経験あり
人に嫌われるのが嫌で、いつもニコニコ人の悪口言わずにいたのに舐められた
もっとはっきり自分の意見言えば良かった
これからも基本は人には優しくしますが、こいつアカン❗️と思う奴にはガシガシ言うてやる
+133
-2
-
30. 匿名 2015/10/05(月) 10:40:58
釣り認定厨、もういいから。+28
-6
-
31. 匿名 2015/10/05(月) 10:42:23
後輩を嫌いになりました
肉料理を頼んだ私に『肉平気で食べてますが牛や豚がどんなやり方で肉になってるのか知ってますか?』って言われてドン引き
『知ってるよ、だから命をいただくってことでいただきますはちゃんと言うようにしてる』というと不満そうな返事
食べてる時も普通に会話しましたが不満そうな顔
食べにくかったです( ; ; )
でもその子は卵がかかったパスタと魚料理を食べてたので
なんだかなーってなりました( i _ i )
ちょうど似たようなトピがあったのでそれ見て思い出したので愚痴りました すみません+159
-6
-
32. 匿名 2015/10/05(月) 10:42:22
釣りじゃないならスルーすればよくない
反応すると図星みたいだよ+12
-5
-
33. 匿名 2015/10/05(月) 10:42:26
他人に色々求めすぎとか
そんな完璧な人はいないし+30
-11
-
34. 匿名 2015/10/05(月) 10:42:39
>>1
それはかなり生き辛いでしょうね。
けれど、皆んな自分と違って当たり前なのでは⁉︎
それを嫌うまでしなくても...まあ、治らないけどね。
+66
-8
-
35. 匿名 2015/10/05(月) 10:42:56
ここはトピ主を叩きまくるトピでいいんだよね?+11
-35
-
36. 匿名 2015/10/05(月) 10:43:01
好きになる努力をしないトピ主が、同じような人を探すなんて我儘だよな+17
-23
-
37. 匿名 2015/10/05(月) 10:43:02
自分だって完璧な人間じゃないことをお忘れなく。そういうあなたを受け入れてる大人が周りにいることもね。+132
-12
-
38. 匿名 2015/10/05(月) 10:43:16
他人に厳しくて自分に甘い人がそうなりそう+67
-16
-
39. 匿名 2015/10/05(月) 10:43:23
釣りだろうけどマジレス。私も嫌いな人が多いです。その反面好きな人もとても多いです。
でも特別関わらなくても支障が無い人だったら別に好きにならなくても良くないですか?みんなを好きになる努力って、なんか偽善的で好きになれません。私は別に嫌いな人に嫌われようが構いませんし、好きな人とだけいられればいいです。+75
-8
-
40. 匿名 2015/10/05(月) 10:43:43
嫌いな人が多いって、そんなダメな事か?
べつにいいじゃん、人の勝手でしょうよ。
主さんも気にする事ないよ。
ただ主さんの場合、相手に伝わってしまう点は問題だね。
あからさまに態度や顔や言葉に出てしまうのかな?それは今すぐ直すべきだと思うよ。+190
-9
-
41. 匿名 2015/10/05(月) 10:43:54
嫌い=気になる。なのでは?自分が勝手に決めた枠組みから逸脱した他人が許せないから目につく。
よくわかんないけど結局、嫌いでも好きでも他人なのでどうでもいいと割り切る!+34
-5
-
42. 匿名 2015/10/05(月) 10:44:26
叩きたい内容があってあえて立てたトピなのがわかる+4
-10
-
43. 匿名 2015/10/05(月) 10:45:02
世の中にはいろんな人がいる。
もっと寛大に生きようよ。+13
-6
-
44. 匿名 2015/10/05(月) 10:45:09
うわぁ(; ̄O ̄)とりあえず説教コメントした人、現時点で皆んな嫌われました〜w+61
-29
-
45. 匿名 2015/10/05(月) 10:45:24
なんだ釣りか+2
-17
-
46. 匿名 2015/10/05(月) 10:45:54
他人には決して言わないようにしてるけど、私も嫌いだと思う人が多いです。
これ以上嫌いにならない為に距離を置いてます+115
-0
-
47. 匿名 2015/10/05(月) 10:46:09
大丈夫!
あなたが嫌いだと言う、その人も
きっとあなたの事が、嫌いです(^-^)
そしてどんどん…
あなたの周りから、人が消えて行くでしょう。+100
-35
-
48. 匿名 2015/10/05(月) 10:46:24
嫌よ嫌よも好きのうち。
+10
-9
-
49. 匿名 2015/10/05(月) 10:46:52
どっかの質問掲示板と同じ手法だろこれ+7
-5
-
50. 匿名 2015/10/05(月) 10:47:01
主です。
皆さんコメントありがとうございます。
私自身、嫌いという感情は、嫉妬や、自分と違う人を受け入れることが出来ないから生まれるものだと自覚してます…。
私が嫌いな人には、私も嫌われていると思います。だから、友達も少ないです。
でも、最近それが自分にとって凄くストレスになっている事が分かりました。
どうにかして改善したいんです。アドバイスお願いしますm(__)m
+111
-8
-
51. 匿名 2015/10/05(月) 10:47:35
釣りとか言ってる奴が一番性格悪そう+70
-8
-
52. 匿名 2015/10/05(月) 10:48:13
職場では、人に好かれ、人を好きになるスキルを持つことは大切な事だと思う。
訓練の上、許容出来る範囲が拡がるのは
努力したもののみ実感出来る。
これだけが、社会人を真剣にやって良かったと思うこと
プライベートにもいい影響があった。
+46
-2
-
53. 匿名 2015/10/05(月) 10:48:52
女の人は本音と建前が違いすぎる人が多くて嫌いです。
さっきまで仲良しアピールしてたのにその人がいなくなったら悪口を言う。
こんなことを書くとたいてい社交辞令も言えない人間関係を円滑にできない人はバカだと反対のコメントをされますが
私はきちんと社会には溶け込んでます。
ただ、影で悪口言うなら、仲良しを装うなと思うだけです。+145
-2
-
54. 匿名 2015/10/05(月) 10:48:52
自分自身のことも嫌い(自信がない)なのでは?
私は子供の頃から自分が嫌い、又は歪んだ自己愛が強く、同時に人間嫌いでした。
でも大人になってから少しずつ自信がついて、自分のことも本当の意味で好きになれたら、不思議と人に対しても思いやりを持てるようになりました。
トピ主さんは子供の頃のトラウマとかありませんか?結構根深い問題だったりするので、一度自分自身を深く掘り下げてみると何か見えてくるかと思います。
+76
-1
-
55. 匿名 2015/10/05(月) 10:49:33
そこまで嫌いな人が気になるなら、嫌いな人を反面教師にしたら?+19
-9
-
56. 匿名 2015/10/05(月) 10:51:52
私も根拠のない自信に溢れ、好き嫌い激しくて敵が多かった。
でも一度大きな挫折を味わうと自分なんて全然大した人間じゃなかったこと、どれだけ周りが大人になってくれていたのかが分かる。私はそれで色んな人を受け入れられるようになった。+44
-1
-
57. 匿名 2015/10/05(月) 10:53:23
このトピでも主さんと同じ意見じゃない事を言ってくる人は全員嫌いですか?いろんな意見があるんだなぁと思えませんか?+17
-4
-
58. 匿名 2015/10/05(月) 10:53:44
>>50
主さんへ
相手を受け入れる努力をする、みたいな菩薩系を目指さなくていいから、とにかく自分と違う人を気にしないようにする事から始めてみよう。
「こういう場面ではこうするべきなのに(マナーとか)、そして私はそれを守っているのに何故この人はそれを守らないんだろう」
みたいに気になる事があるとするよね。仮に主さんが正しくても、指摘したり、受けた被害に対して不機嫌になるほうが悪者になりやすい。
気にしないで受け流すこと、これだけやってみて。+96
-2
-
59. 匿名 2015/10/05(月) 10:54:08
そんんなに他人に興味がない+39
-2
-
60. 匿名 2015/10/05(月) 10:55:20
嫌ってたら仕事出来ないし!
自分も嫌われてること自覚してる?
+9
-17
-
61. 匿名 2015/10/05(月) 10:55:23
そういう人いました。
若い子ならまだわかるんだけども
”一筋縄ではいかない”子持ちシングルで、人の事にお前が口出すなよ、っていう。
自分が優遇されないのが気に喰わないらしく、
自分に冷たい態度を取った人の人格を全否定してました。
まずは自分を振り返ろうよ・・・+14
-15
-
62. 匿名 2015/10/05(月) 10:55:57
嫌いなところを探すより、いいところを探す方が楽しいよ。+15
-10
-
63. 匿名 2015/10/05(月) 10:56:27
>>31
多分このトピですよね食肉って可哀想だと思いますか?girlschannel.net食肉って可哀想だと思いますか?最近、動物愛護のネット情報などを読みすぎて、スーパーに並んでいるお肉をみると動物が可哀想だと思うようになりました。 同じような方はいますか?また、食肉文化についてどう思いますか?
+13
-1
-
64. 匿名 2015/10/05(月) 10:56:31
嫌いな人が多くて何が悪い
あんたらに文句言われたり説教される筋合いはない+80
-21
-
65. 匿名 2015/10/05(月) 10:59:56
主は潔癖なの?ここの人たち見てみなよ 芸能人を上げたり下げたり忙しいじゃない?
皆んなそんなもんだよ 好きなだけ嫌いなだけじゃないもん そんなもん+18
-8
-
66. 匿名 2015/10/05(月) 11:06:42
嫌いな人がいない人なんていないよ
それを表に出さないで普通の人は生活してるだけ
トピ主さんが叩かれるのは嫌いだということを表情に出しているから
他人を好きになるなんて難しいし、それが簡単にできると思っている人は無邪気だなと思う
+65
-2
-
67. 匿名 2015/10/05(月) 11:10:23
いるいる、トピ主みたいな女
四六時中誰かの悪口言ってんだよね……
そりゃ毎日毎日悪口ばっかり言ってると、本人の前で言わなくてもそれが伝わるよ。
全部自業自得。開き直って一生ヒールとして生きればいいじゃない。+22
-33
-
68. 匿名 2015/10/05(月) 11:10:49
50の主さんへ
嫌いを好きに変えるのは、ものすごく大変な事なのでそこは無理せずに、これからは『こんな人もいるんだなぁ』とスルーするしていく事から始めてみてはどうでしょうか?
でも、これではダメだと気付いて変わろうとしてる主さんは、もうすでに昔とは変わってるんです。その調子です。こんな私の意見もスルーして下さいね+46
-1
-
69. 匿名 2015/10/05(月) 11:12:27
みんなトピ主のこと叩いてるけど、ガル民こういうタイプ多いでしょ(笑)
芸能トピにいる人たちとかだいたいこの類だよね+92
-2
-
70. 匿名 2015/10/05(月) 11:13:35
ここでトピ主さんに説教しているのも性格良くないでしょ。
私も嫌いな人はいるけど挨拶や、当たり障りのない軽い世間話ぐらいはするかな。+81
-7
-
71. 匿名 2015/10/05(月) 11:14:08
女性で好きになれる人はいる?
自分もどちらかというと、他人の嫌なところが目に付きやすく、嫌いにはならないけど
信用はできないって感じ。
もしかしたら根本的に人そのものが好きじゃないのかもね。+33
-1
-
72. 匿名 2015/10/05(月) 11:14:27
私 人間嫌いになりすぎて病気になりました。+55
-0
-
73. 匿名 2015/10/05(月) 11:16:42
私もです。
たぶん、自分に自信がないから、周りの人を妬んだり人のダメな所を探して安心したいんだと思います。
だから、人の事も嫌いだけど、とにかく自分の事が一番嫌い…辛い。+71
-3
-
74. 匿名 2015/10/05(月) 11:19:45
+19
-0
-
75. 匿名 2015/10/05(月) 11:21:13
だからさ、好きになろうとするとか、良いところを見つけようとするとか、
そういう努力系って、結局自分の気持ちにある部分反してやることだから無理があるんだよ。
気持ちに素直でいていいんだよ、主は。
みんな嫌いって思いっきり認めて、どの顔も見るたび、ああ嫌だ、ムカつく、ってやってみ。
そのうち、キリがないな、子供っぽいなと自分で分かるよw
嫌いでも、そのままにしておく。顔や態度に出したりしない。
こういうのわかるかな?感情は感情、行動は行動、別々にやる。それだけだよ。
んで、自分が嫌った結果相手から嫌われて傷つくとか、自己中なことはやっちゃダメよw+60
-1
-
76. 匿名 2015/10/05(月) 11:21:27
主さん、厳しい家庭で育ったりしてる?
単純に躾が厳しいだけじゃなくて、理不尽な事で怒られる事が多い所謂「毒親」持ちとか…。
ちゃんとしてなきゃとか、怒られないようにするためにはどうしたらいいか、みたいな事を常に考えて育つと、学校や社会でのびのび生きてる人=主さんから見たら無神経に映っちゃってストレスを感じる→嫌いと感じてるケースもあるよ
的外れだったらごめんね。でも私がそういうタイプで、こういう思想から抜け出すのに10年かかったから。
「アダルトチルドレン=AC」で調べてみて。+69
-2
-
77. 匿名 2015/10/05(月) 11:25:22
>>50
まずは、顔に出てしまうのを治しましょう。
顔に出てこの人は自分を嫌ってるな、と知られるのと、知られてないのとでは全然違います。
芝居する気持ちで徹底して顔に出さないようにする。仕事などの人間関係は特に。
後で、もしその人が嫌いじゃなくなるかもしれない、その時に関係修復できなくなります。
あとは、相手の立場に立つ、思いやりを持つ、基本を見直してみてください。もし自分だったら…と考えてみる。
それでも理解できない人もいるので、世の中には色んな人がいる、と割り切る癖をつける。
+19
-3
-
78. 匿名 2015/10/05(月) 11:25:43
トピ主に聞きたい
男性のことはそこまで嫌いにならないの?
これが『人間』というくくりなら分かるけどなんで『女性』限定なのかが気になる
女にだけ、私あんた嫌い、あんたもあんたも嫌いです!って雰囲気醸し出してるなら、相当トピ主も嫌われていることでしょう(~_~;)+16
-12
-
79. 匿名 2015/10/05(月) 11:36:32
昔はあいつも嫌いこいつも嫌いって感じだったけど、最近はあの人とは合わないかもこの人とも合わないかも になった
自分と違う=嫌い にしない方がいいですよね+34
-1
-
80. 匿名 2015/10/05(月) 11:39:39
以前ここの+-選択トピで
嫌いな人の方が多いか好きな人の方が多いか
聞いたら断然嫌いな人の方が多かった+18
-1
-
81. 匿名 2015/10/05(月) 11:39:53
TVを見ていると、喋り方が嫌い、鼻が嫌い、性格が悪い等としょっちゅうこの芸能人嫌い発言をしている私に対し、旦那にはそれが森泉ぐらいしかいない。
なんか自分すごいヤな人間だなと時々落ち込む。+16
-2
-
82. 匿名 2015/10/05(月) 11:40:47
ずっと嫌いな人多かったけど、高校の時に入ってた部活動でいろんなタイプの同期との関わりを通して
自分と違うタイプの人を認めるということが出来るようになりました
「こういう考え方の人もいるんだ」と思えるようになった
と同時に、人に必要以上の関わりを求めなくなった
合わない人とはなんとなく合わせながら関わればいいんだって思うと、嫌いとかあんまり思わなくなりますよ+8
-0
-
83. 匿名 2015/10/05(月) 11:46:26
トピ主さんへ
好き嫌いの判断はどこでしてますか?人間なんてみんな完璧ではないので、良いところもあれば、悪いところもあると思います。
なので、良いとこより悪いところばかり目につくようになって、その人を許せなくなったら、自分から距離を置くようにしてストレスを減らせばいいと思います。
反対に、多少悪いところもあるけど、良い部分もたくさんあると思う人は、心地好いお付き合いをしていけるように、気を付けたらいいのでは?
一番悲しいことは、好きな人に嫌われることだよね。嫌いな人ばかり周りにいても疲れちゃうので、少数でもいいから好きな人とだけ、交流していたほうが、楽しい気分になれるかと。+23
-0
-
84. 匿名 2015/10/05(月) 11:56:51
私じゃないけど、旦那はテレビに出てる人はだいたい嫌い みたいです(^-^; 子役は特に嫌いです。でもリアルで逢う人はそこまででもないのかな…何と戦ってるの?!ってたまに言います。+5
-3
-
85. 匿名 2015/10/05(月) 12:03:22
>>76
>学校や社会でのびのび生きてる人=主さんから見たら無神経に映っちゃってストレスを感じる
私は主さんじゃないけど、主さんと同じく嫌いな人が多い
確かに周りの人みんな無神経に見えてしまってるわ+23
-0
-
86. 匿名 2015/10/05(月) 12:03:59
主さんへ。
私は45歳です。
若い頃は、私もそうでした。
でも、ネガティヴな感情は、良い結果を生みません。
それに気付いた私は、真逆をいく事にしました。
人は、必ずしも悪い人ばかりではない。
基本みんな、根は良い人なんだ。
そう信じて、人とお付き合いするようにしました。
その人を嫌うかどうかは
その人を、知ってからでも遅くはないのです。
それまでは、まず人に、良い意味での興味を持って接してみて下さい。
どんな人とも、明るくポジティブにお付き合いする事ができれば、これまでの感情が、嘘みたいに吹き飛ばされると思います。
そしていつの間にか、あなたの周りには
あなたによく似た、良い人が集まって来ますよ(^-^)
+26
-5
-
87. 匿名 2015/10/05(月) 12:16:26
自分の思う通りに動いてくれる人なんていないと
他人に期待しなようにすると嫌いになりにくいよ。
+15
-0
-
88. 匿名 2015/10/05(月) 12:17:43
完璧な人は見たことない。誰かしら、どこかがおかしいし、変。気が利かないなとか、こんな発言しちゃう人だったの?とか、ルール知らないのか?ちょっと性格きつい?とか...いろいろある。でもよっぽどのことがないかぎり許す。自分もたまにKYなことしてるかもしれないしね。+20
-0
-
89. 匿名 2015/10/05(月) 12:19:33
うちの義母もいい歳してそんな感じ。
あいつ嫌い、こいつキモイ、ブサイク
一緒に居る間、何十回出るか。
私も居ない所では散々言われてんだろうね。
+27
-1
-
90. 匿名 2015/10/05(月) 12:24:43
私も多いです…。
自分が絶対正しい!って思ってそれを押し付けてくる人が苦手で…。
職場では、宅急便伝票の上に紙を置いて他の人の名前などを書き、複写で写ってしまってるのに、「私は気にならないんで〜」と言った人。私が全部書き直しました…。
友人も、何人かで出産祝いをしようとした時に、自分があげたいものを絶対譲らないとか…。しかももうすでに話し合って買ってあるのに、さらに自分のあげたいものを買ってました。それなら1人でしてくれればいいのに…!
もちろん人間はそれぞれ違うってわかってるのですが、最近もうわからなすぎてストレスです。+36
-0
-
91. 匿名 2015/10/05(月) 12:30:51
別に嫌いな人から嫌われても友達や付き合う人の数っていなくならないから私も嫌いな人はバンバン切ってる。嫌いな人が多いと友達いなくなるみたいに書いてる人いるけど、それでも私は友達沢山いるから、無理してまでいろんな人を好く努力なんて一切しないです。合う人合わない人ってあるのよ。+24
-4
-
92. 匿名 2015/10/05(月) 12:39:11
ちょっとでも心理学をかじった人ならすぐわかるよね。
嫌いな人というのは自分の投影であるって。
嫌いな人が多いイ=受け入れられない自分の短所が多い
ってことです。
まず、自分を好きになる努力をしよう。+11
-11
-
93. 匿名 2015/10/05(月) 12:43:32
みんな同じ価値観を持ってるわけでもないし
人を嫌いになる基準も人それぞれだけど
それで無視とかして仕事に支障をきたす人が1番面倒くさい
嫌いだという態度をとってしまうのは仕方ないにしても
名誉毀損に値するようなことをする人は
人として欠落してるんだろうなって見てる+16
-1
-
94. 匿名 2015/10/05(月) 12:49:56
私もトピ主さんと同じです。
許せないところがみえると
人としてサーっと引いてしまいます…
自分ならこんなこと言わないのに、
こんなことしないのに、
なんであの人は許されるの?と。+52
-1
-
95. 匿名 2015/10/05(月) 12:55:43
>>92
そうなんだ。私は逆に自分が好きで一番だと思ってるから逆に自分と違う考えを持った他人が嫌いかも。+3
-2
-
96. 匿名 2015/10/05(月) 13:01:27
「好きな人」「嫌いな人」に分けるんじゃなくて、
「好きな人」「興味ない人」に分けるとか。
嫌い!!じゃなくて、興味ない〜と思えば、相手の行動にいちいちイライラしなくなると思います。
私は仲いい人でさえ「好き」になるのに時間がかかるので、ほとんどの人が「興味ない」です。+22
-2
-
97. 匿名 2015/10/05(月) 13:03:38
私も嫌いな人ばっかりだよ。
自分にしか興味ないし自分が気に食わなきゃ気に食わない。でもいじめたり陰口言ったりもしない。私も周りから嫌われてる方だけど味方だっていっぱいいるから嫌われて結構。+30
-1
-
98. 匿名 2015/10/05(月) 13:13:45
私も嫌いな人多いです。
私は地味でブスなので、顔見知り程度のマウンティングするような人は明らかに下に見たりバカにしてきます。
そういう人は男女問わず苦手になり、繰り返されると嫌いになります。
そんなんじゃいけないと、自分なりにオシャレしたり明るく振舞おうと頑張りますが、無理してるので疲れます。+20
-0
-
99. 匿名 2015/10/05(月) 13:17:37
嫌いな人が多いのは悪いことでは無いよ。私もいっぱいいるから。でも大人だからその時間だけは耐えて挨拶や軽く会話くらいはするようにはしている。特に幼稚園のママ達にはそんな感じ。嫌いでも態度や行動に出したら自分が周りから距離を置かれ陰口叩かれまくると思う。(もう自分の事を誰かしらには悪く言われてそうだけど。笑)+19
-0
-
100. 匿名 2015/10/05(月) 14:02:26
私もトピ主さんと同じかも。
大人になってスルーした方が楽なのは分かってるけど、目の当たりにすると一言言わなきゃいられないし、言わなくても顔に出る。
職場の人のことは大体嫌い。
すごくしんどい。+25
-1
-
101. 匿名 2015/10/05(月) 14:11:02
器が小さいのでしょう+8
-16
-
102. 匿名 2015/10/05(月) 14:45:40
主のことをバッサリ切り捨ててる人間の方が、器が小さいと思う+42
-5
-
103. 匿名 2015/10/05(月) 14:54:12
私は男女問わず嫌いな人多いよ。もちろん大人の付き合いしてるけど。
その分好きな人には甘い。
だから好きな人にはとてもいい人と思われてるけど、他の人たちには何とも思われてないと思う。+15
-1
-
104. 匿名 2015/10/05(月) 14:55:35
ガルちゃん民って有名人叩きは物凄いのに自分が嫌われるのは嫌なんだね。
こんなに反発コメントが多いとはトピ開くまで思わなかったわ。+19
-2
-
105. 匿名 2015/10/05(月) 15:02:23
前に仲良かった子(Aさん)が主さんと同じでした。
私は逆で自分以外の全員(犯罪を犯した人でも)が私よりすぐれているように見えて自分が嫌いで嫌いで苦しいです。
Aさんと私は自分自身の性質に悩んでるってとこで仲良くなったのですが、根本が真逆だし、きっと私も嫌われてると疑心暗鬼になり私が堪えきれなくなって一方的に縁を切りました。
Aさんも自分ではどうにも出来ないと悩んでました。私も何とかしてあげたいと思ったけど素人の私には無理でした。
私は酷いときは心療内科に行っていたのですが、Aさんは人嫌いを拗らせすぎて病院も拒否でした…もうその時点で完全に心の病気ですよね…。
主さんも辛いのであればカウンセリングや心療内科の受診も視野にいれたらいいと思いますよ。
衝撃的ななにかがない限り心持ちは簡単には変わりません。+4
-2
-
106. 匿名 2015/10/05(月) 15:04:52
私はよっぽどじゃないと人を嫌いにはならないな。
たぶんそこまで他人に興味ないのかも。
必要以上に交遊の幅を広げることもしない。
仲良い子はもう何年も仲良い。結婚したら家族が幸せで、少しの友人がいればいいかな。+21
-0
-
107. 匿名 2015/10/05(月) 15:39:35
長嶋、イチロー、工藤、タモリ、さだ・・・
嫉妬で嫌いではなくて人格的に嫌いだね
皆、非情で自己中だから+4
-4
-
108. 匿名 2015/10/05(月) 15:53:21
嫌いな人が多いっていうより、好きになる人が少ない。
不便だったりさびしいこともあるけど、そのおかげで
友人・知人関係でトラブルに会ったことがない。
少しでも「ん?」と思う人からは距離を置いているから。
社交的で誰とでも親友みたいに仲良くなれる人に憧れたりするけど、
そういう人はダメな人も引き寄せるからそれなりに苦労しているのを見て
どっちの性格も一長一短だなあと思った。+21
-0
-
109. 匿名 2015/10/05(月) 16:27:54
主の気持ち分かるけど。
人間だから嫌いな人沢山居たって仕方ないじゃん。どうすればいいかって助言求めてるのに
頭ごなしに説教して叩いてる人が一番性格悪い。+31
-3
-
110. 匿名 2015/10/05(月) 16:42:39
私は他人に対してそんなに嫌いという感情を持った事ないです。
なぜなら興味がないから。
他人に対して嫌いという感情を持つという事は興味があるという事なので、良いところを見つけて嫌いを好きにするのも難しく無いんじゃないかと思いますよ。
興味ないを興味あるにするのは凄く難しい。
誕生日とか出身地とか聞いても全然覚えられない。
だってその人に興味ないんだもん。+14
-2
-
111. 匿名 2015/10/05(月) 16:48:38
自分が嫌いな人は向こうも自分が嫌いなの?
じゃあストーカーとかはなんなの?+19
-2
-
112. 匿名 2015/10/05(月) 17:15:04
男と一緒に仕事したら絶対女の方がまだマシに見えるよ。
+16
-0
-
113. 匿名 2015/10/05(月) 20:06:01 ID:fQzqpWOYAf
私も特に会社が嫌いな人ばっかりです。
私はいつも誰かを嫌いにならないとやっていけないのかなって思うくらい。
本当に嫌いだと態度に出してしまいます。ほとんどはとりつくろっていますが。
本当に嫌いな人は大体仕事がとてつもなく出来ない人なので、嫌われる方にも原因があると思ってます。+18
-2
-
114. 匿名 2015/10/05(月) 20:18:57
私もトピ主さんと同じ悩みをだいぶ前からもっています。気を付けていても、簡単には解決しないこの問題…
でも今日このトピを発見して最初から全部読みましたが、自分に当てはまることやなるほど!と思うことが結構ありました☆★
私は今26歳ですが、今からでも頑張ってこの性格をなおしていきたいと思います。こんな自分が嫌なので…+4
-0
-
115. 匿名 2015/10/05(月) 20:33:40
私も嫌いな人多い
あえて、人のせいにさせてもらうが毒母が他人の粗探し大好き人間でキモい
残念ながらそんなキモい毒母からの遺伝子受け継いだのだよね
吐き気するくらいキモいし嫌いだわ
毒母みたいな人の粗探し&人間ウオッチングする程暇ではない
自分の事でいっぱいいっぱい
しかし育った環境によりもう自分含めて人間嫌い
孤独バンザイ
ぼっちバンザイ
今更好かれたくない
綺麗事大嫌い
綺麗事ばかり言っていた時もあったが何にもいい事なかった
他人がどうなろうが私には関係ない
もちろん毒親もね+19
-1
-
116. 匿名 2015/10/05(月) 21:37:49
マジレスすると、男の方が腐った女みたいなカス多いよ 笑+20
-1
-
117. 匿名 2015/10/05(月) 21:43:00
何人かの方が書いている「釣り」
ってどぉーゆう意味ですか?
すみません無知で…+2
-5
-
118. 匿名 2015/10/05(月) 22:20:08
>>117 わざと反論買うような事を書いたり、トピ立てること。よく釣れるとは、ガンガン反論否定的なレスが付くということ。+7
-0
-
119. 匿名 2015/10/05(月) 22:24:21
私も嫌いな人ばっかりです。。
とりあえず旦那の親戚の女性は全員嫌い。
なぜかというと、気を遣いすぎて本音が言えないから。無神経なこと言われても「旦那の親戚だから我慢しなきゃ」の連続で、今では全員大嫌いになりました。
とても親切な人にはこちらも親切にしますし、大事にします。
嫌な人には同じように嫌な態度をとります。
普段は我慢して普通に接してるので、心の中で嫌うのは許してほしいです(・・;)+15
-0
-
120. 匿名 2015/10/05(月) 22:27:25
わかるよー。私も最初仲良くなれたと思っても段々ずれてくるかな。
何で?って思って許せなくて距離置いたりね。本人にサラッと言えるタイプでもないから、引いてしまう。
でも嫌いな人に嫌われてもいいや。仲良くしてくれる子を大事にするよ!
あと見栄張ったりせずに自分の意見素直に言えた方がきっとうまくいくんだろうなー。人見知りと元々のきつい顔で損してる部分もあるし。
直したいと思ってたら改善できると思うよ!+17
-0
-
121. 匿名 2015/10/05(月) 22:50:57
接して嫌いになるのは人間だから仕方ない
でも多いのは嫌いじゃなく大概妬み
ちなみに話したことない人嫌うのは100%嫉妬
現実と妄想の区別つかない痛い人
実際知らない人に嫌われて妄想癖消えろと思った+1
-1
-
122. 匿名 2015/10/05(月) 22:51:41
嫌いではないけど、関わりたくないと感じる人は多い。+10
-0
-
123. 匿名 2015/10/05(月) 22:58:02
挨拶交わすくらいしかしたことない人から嫌われたことある
その人の中で私はどんなイメージ作られてるんだろう?
ま、私が嫌われてるんじゃなくその人の中のイメージの私が嫌いなだけなんだけどイラつくわ+9
-0
-
124. 匿名 2015/10/05(月) 23:07:15
私も主さんと同じく嫌いな人が多く、嫌いになるとトコトン嫌いになります。
そして『主さんはこういう性格じゃない?』といったコメントに当てはまります。
薄々そうかも?と思っていたアダルトチルドレンな気がする…。毒親だし。
せめて表面上だけでも仲良くやれたらいいのにって悩みますよね。
旦那は人を嫌いにも大好きにもならない興味関心が薄い人。
生きててラクそう、と思っちゃう。+10
-0
-
125. 匿名 2015/10/06(火) 00:54:43
わたしも主さんと同じ!
価値観が合わない
嫌味言われた
八方美人
すぐ嫌いになる
顔も見たくないほど嫌いではないけど
でも嫌。
伝わらないようにしてるつもりだけど
周りから見たらバレてるらしいから困る+7
-0
-
126. 匿名 2015/10/06(火) 00:57:38
私は嫌いになるというより苦手になります。
職場は本音と建前が全く違う人が多いので、信用できなくなってしまい、その人の事が苦手になります。
グループに1人でもそういう人がいると苦痛なので、職場はきついです。
人と関わりたくなくなる…
けれど86さんの書き込みを見て、根は良い人だ!と信じて接する事から始めようと思いました。
実際、周りから嫌われてた子が居たけど私は根は良い子だと思って接してたらその子は私に対してとても良くしてくれました。
出来るだけ優しい自分で居られる方が自分にとっても良いですね。
+6
-0
-
127. 匿名 2015/10/06(火) 01:19:06
>>8
なんで努力しないといけないの?+8
-1
-
128. 匿名 2015/10/06(火) 02:03:03
私も同じです!
私の場合、むしろ最初は好きから入る。だけど、あれ?ってなる部分が少しずつ見えてきて、最終的に大嫌いになる。
要するに勝手に相手に期待して、期待と違ってたからと言って嫌いになる。
自分勝手だと思う。
しかしここで具体的なアドバイスしてくれてる人の意見は参考になる!+4
-1
-
129. 匿名 2015/10/06(火) 03:04:56
トピ画の議員さんはいつ見ても変なおじさんメイクにしか見えない+1
-1
-
130. 匿名 2015/10/06(火) 03:07:33
嫌いな人が多いとはちょっとズレるかも知れませんが…顔を見ただけで吐き気を催し同じ空気を吸うだけで頭が痛くなる男性が1人います。
ストーカーされ卑猥な言葉を言われ精神的に参ってしまってから無理になってしまいました。
その男性と仲のいい女性や男性も無意識に嫌いになってしまってどうしようもない状態に陥っていました。
親友に考えれば考えるほど負のスパイラルに陥るしその男の思うつぼだよって言われてから
考えることを極力やめるようにしました。
少しマシになってきています。
主さんは真面目で責任感が強いため敵を作りやすく、嫌いな人も多くなってくるのかなと思うので
少し一息ついて深呼吸してみてはどうでしょう?
+3
-0
-
131. 匿名 2015/10/06(火) 03:17:50
分かりますよー私も昔そうでした。
当時と変わった所は、出会った人全員と本音でぶつからなくなった所ですね。
大人の付き合いをしていれば自然に本音で話せる人が出てくると思いました。相手の意見でそれは違うなと思ってもなるほどねと終わらせておくのも大事です。
さらりとした付き合いでゲラゲラくだらない話をする友達が居るのも楽しいですよ。+2
-0
-
132. 匿名 2015/10/06(火) 03:42:41
嫌いな人=あなたもその人と同じ部分があるからです。いわゆる同族嫌悪
+0
-5
-
133. 匿名 2015/10/06(火) 08:26:41
嫌いな人が多いというよりも、
好きな人が少ないっていう方が 正解です。
どうしても、性格的に合わない人はいますけど。
好きな人と、どうしても合わない人以外は、
取り止めて気にならないから、嫌いな人が多いとは思わないです。
神経質な方ですけど、その辺は大雑把なんです。+2
-0
-
134. 匿名 2015/10/06(火) 08:42:32
主さんは、人を好きになるとか嫌いになるってことにこだわっておられるのかも。
ネットで見かけた文言ですが、
世の中の1割はあなたのことが大好き、もう1割はあなたのことが大嫌い、残りの8割はあなたに興味がない、
とも言うそうですよ。
主さんは器が小さいんじゃなくて、器に入りきらないことまで処理しようとしているだけです。
相手とのほどよい距離感を見つけてみてはいかがでしょう。なにも全てを見る必要はないのです。+2
-0
-
135. 匿名 2015/10/06(火) 09:23:51
嫌ってる人にはどう隠しても、言葉や態度の端々にでてしまうもの。主さんが嫌ってる人たちは自分に好意はない事、伝わってますよ。そうやってまわりに人がいなくなって、一人ぼっちになったら変われるんじゃないでしょうか?+1
-3
-
136. 匿名 2015/10/06(火) 10:25:36
>>110さんと同じです。私は他人に興味ないからすぐ名前忘れたりします。せめて名前だけは覚えようと思っているけど、なかなか上手くいかないです。
トピ主さんはまだ大丈夫だと思います。変わりたいと思っているし、無理せず人と付き合っていけばいいと思います。今は嫌いでも、後から好きになる場合は多いですよ。+0
-0
-
137. 匿名 2015/10/06(火) 10:27:54
同じような人いますか?って聞いてんのに、
あなたも嫌われてますよ、とか、
あなたも完璧じゃないのに、とか、
そうゆう人に限って嫌われてることに敏感~とか、
そうゆう受け答えするあなたのほうが主さんより嫌われてそう~~!!!+4
-2
-
138. 匿名 2015/10/12(月) 09:52:25
>>118
理解できました
ありがとうございます
お礼遅れてすみません+1
-0
-
139. 匿名 2015/10/17(土) 20:21:16
分かる。私も好きで人を嫌ってる訳じゃない
なんで嫌ってしまうのだろう、どうして態度に出るのだろう自分を抑えられなくて苦しいよ。
嫌いになる相手には必ず原因があって、自分の好意を無視されたとか蔑ろにされた。うわべだけの好意を持ちかけられて対応したら放置された。傷つくことを言われた、嫌なことをされた関わって痛い目を見たなど不快に感じるのが多くて
その嫌な気持ちを処理できないから相手を嫌いになるのかな~と。
自分がプライド高い、心が狭い、自分が最低だと思ってしまうけど今すぐ変われるわけでもないから
少しずつ好きな人を増やしていくようにした方がいいかなと
嫌いな人を好きになるのは難しいけど、色々な人と出会って好きな人と付き合うようにすれば自分の心は満たされるし、満たされたら少しずつ心は広くなれると思うよ
嫌なものには蓋をして、好きな人を増やしてから自分が少しでも好きな範囲を広げていけばいいんじゃないかな+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する