-
1. 匿名 2015/10/05(月) 10:28:56
今日、朝起きて旦那の名前を呼んだのに声が出なくなってしまいました。
昨日まで普通に出ていたのに。
明日も声が出ないなら病院に行きますが、同じように声が出なくて困っている方いませんか?
本当に突然のことで、戸惑いが隠せないです…+84
-1
-
2. 匿名 2015/10/05(月) 10:29:48
ストレスとか心因性のもの?+97
-1
-
3. 匿名 2015/10/05(月) 10:31:00
明日と言わずに今すぐ行ってください。心配ですね+155
-3
-
4. 匿名 2015/10/05(月) 10:31:17
やばいですよそれ!あぁ怖い(゚o゚;;
+9
-19
-
5. 匿名 2015/10/05(月) 10:31:20
明日といわず今から病院に行ってみては?
とりぜず行くだけでも安心できますよ!+114
-1
-
6. 匿名 2015/10/05(月) 10:31:31
>>1
あります。そうなったら、私は、発声練習みたいなことをしたりします。+24
-3
-
7. 匿名 2015/10/05(月) 10:31:51
喉が痛くて話せない、水を飲むのも辛いということはありました。すぐに病院に行き、抗生剤をもらって飲んだら治りました。+14
-2
-
8. 匿名 2015/10/05(月) 10:31:59
そんなことあるのおおおお+13
-2
-
9. 匿名 2015/10/05(月) 10:32:02
私も一回あった!
2日目ぐらいに治ったけど
おそらくストレスだと思う+89
-1
-
10. 匿名 2015/10/05(月) 10:32:36
私はストレスで、声が出なくなりますよ+73
-1
-
11. 匿名 2015/10/05(月) 10:34:20
私は仕事の時だけ声が出なくなりました。
今は大丈夫ですが上司に対してのストレス、恐怖からだと思います。+12
-1
-
12. 匿名 2015/10/05(月) 10:36:41
怖いじゃん!
今すぐ医者行こうよぅ!
にどとでなくなったら困るじゃないか>。<+57
-2
-
13. 匿名 2015/10/05(月) 10:37:48
ポリープ様声帯(声帯ポリープとかちょっと違う)で声が出なくなることがあります。
まず耳鼻咽喉科で診てもらってください。
完治は手術が必要だけど、とりあえずはステロイドとb12の錠剤で一週間くらいで落ち着いてきます。
声を酷使したり、怒鳴ったりしませんでしたか?
喉が痒くなったり、咳が出るなら、同じ様な状態かと思うのですが。+16
-1
-
14. 匿名 2015/10/05(月) 10:39:22
出典:hahifu.com
+16
-2
-
15. 匿名 2015/10/05(月) 10:43:43
初めての子育てで、疲れとストレスがたまって、声が出さなくなった時がありました。
すぐ出せたので大丈夫でしたが、初めてのことなのでビックリしました。+14
-1
-
16. 匿名 2015/10/05(月) 10:43:53
トピ立ててる場合じゃないよー
病院行こう+41
-1
-
17. 匿名 2015/10/05(月) 10:44:05
私もあります。
1週間ほど声が全く出なく
無理して話そうとすると言葉にならない声が、かすかにでるぐらいで、、、
病院に行ったら、喉の炎症は一切なく
ストレス性のものと診断されました。
ストレスをためず
しっかり睡眠をとることと言われました!
確かに、その時期は
仕事が忙しい中、引越しも重なり
かなり疲れていたので
それが原因かなと...
その後、1週間ほどかけて
徐々に声が出るようになってきて治りました!+31
-2
-
18. 匿名 2015/10/05(月) 10:50:41
急に寒くなる時期、声が出なくなる人が多いらしいですよ。特に窓を開けて寝たりしたら...
私も経験がありますがすごく不便ですよね。
結局一週間位出ませんでした(>_<)
けど、大変なのはその後、今度は激しい咳が止まらなくなって...喉の風邪でした!とにかく早めに耳鼻科に行ったほうがいいですよ。+7
-1
-
19. 匿名 2015/10/05(月) 10:50:47
あります。菌に喉をやられて1週間位声出ませんでした。+9
-0
-
20. 匿名 2015/10/05(月) 10:52:34
炎症性だったら、頑張って声出しちゃダメよ。
声帯を震わさず安静に。
発生練習したら治るかもって気持ちは分かるけど、とにかく声を出さずに声帯を安静にね。+5
-1
-
21. 匿名 2015/10/05(月) 10:54:31
子供のころ、イジメで声がでなくなったよ。2回くらいあった。
しばらくしたら出た。+13
-1
-
22. 匿名 2015/10/05(月) 10:57:24
トピ主です。皆さんご意見ありがとうございます。
原因ははっきりわかっています。自分の両親とめんどうなことになっておりまして……
病院行って来ます。何科がいいんでしょう…??
+51
-4
-
23. 匿名 2015/10/05(月) 10:59:00
>>13さん
耳鼻咽喉科ですね!ありがとうございます(;_;)+17
-1
-
24. 匿名 2015/10/05(月) 11:04:06
当てはまるかわからないけど、元カレの家でショッキングなものを見つけてしまって…
でも寝ている彼を起こさなきゃいけなくて、名前を呼ぼうと思ったら、声が出なくなったw
あー、あー、って声だそうと1分くらいやってたら、いきなり「あー!」て出ちゃって、元カレびびってた。。
あれも一時的なストレスみたいなものだったのかなぁ…+4
-8
-
25. 匿名 2015/10/05(月) 11:11:13
一度なったことがあります!
喉の痛みなどはなく、前日は喉に少し違和感がある程度。
朝起きて子供に話しかけて声が出なくて本当にビックリしました。
病院で診てもらった結果、声帯結節でした。+3
-1
-
26. 匿名 2015/10/05(月) 11:28:05
ストレスで声が出なくなったので 精神病院に2年入院しました+7
-1
-
27. 匿名 2015/10/05(月) 11:28:38
私もありました。
職場でのストレスが原因で1週間ほど出ませんでした。
ゆっくり休んで仕事から離れてみると
徐々に、かすれた声から1週間ほどかけて少しずつ声が出る様になりました。
もう一生声が出ないのかと焦りましたが、とにかく何も考えずに眠りたかったのを覚えています。
主さん、無理せずに原因から遮断できるのであれば数日でもいいので一切かかわらずに、ゆっくり休んで下さい。
身体がSOSを出しているのだと思います。お大事にして下さいね。
+21
-0
-
28. 匿名 2015/10/05(月) 11:29:30
>>22
心療内科がいいと思いますよ!+17
-2
-
29. 匿名 2015/10/05(月) 11:29:43
私も昔ありました。
心因性のものだと思って、その日に急いで心療内科に行ったら、完全予約制と言って診てもらえませんでした。
トピ主さんは、予約不要のところに、今すぐ行ってください!探せばありますよ!
+6
-1
-
30. 匿名 2015/10/05(月) 11:33:54
一時期毎年声帯炎になって、毎回一週間くらい声が出ませんでした。
とにかく喋ろうと思っても息しか出ない。
電話が掛かってくるんだけど、出ても吐息した出なくて相手に不審がられるという。
主さん、早めに耳鼻科行ってくださいね。
声でないと、無理から出そうとして耳まで痛くなっちゃう。+1
-1
-
31. 匿名 2015/10/05(月) 11:37:29
美智子様が患われた病気でしょうか?+23
-0
-
32. 匿名 2015/10/05(月) 11:40:44
まず耳鼻咽喉科に行って原因がストレスなら心療内科がいいと思います。+15
-1
-
33. 匿名 2015/10/05(月) 12:02:55
失声症ではないでしょうか?
器質的な問題ではないので、心因的な原因を取り除く事が出来れば声は出ます。
大丈夫ですか?無理なさらないでください…+14
-0
-
34. 匿名 2015/10/05(月) 12:18:29
小学四年生の頃一度なりました。
家庭がストレスばかりで。。。
家族は誰も気づかず(それぐらい適当&軽視されていた)
学校では口パクとジェスチャーで今日話せないと友達に伝えました。担任の先生は気付かず。
翌日にはケロッと治ってました。
多分ていうか確実にストレスです。
お大事になさってください。+9
-0
-
35. 匿名 2015/10/05(月) 12:26:00
私も今年、一度ありました。
一日ほぼ家に居て、家族と食事して、家事をしてシャワーの最中、声が出なくなり、シャワーから出て家族に助けを求めました。
家族も異変に気が付き驚いて、毒でも飲んだのか??救急車?とか言い出したんですが、苦しいというのはなくてただ声が出ない。翌日、付き添ってもらって耳鼻咽喉科に。
喉の異常をカメラで見させられたけど、いったいいつの間に??不思議でした。+4
-2
-
36. 匿名 2015/10/05(月) 12:37:38
私も去年なりました。心因性のもので1週間程度で出るようになりましたが、ビビりました。+4
-0
-
37. 匿名 2015/10/05(月) 12:55:14
ストレス性の失声症でしょうかね?
心療内科だと思いますよ!
声帯に問題がないかも確認する必要もあると思いますので、まず心療内科で診てもらって喉は専門のところ紹介してもらってくださいね。
お大事にしてくださいー!+6
-2
-
38. 匿名 2015/10/05(月) 13:05:12
春に花粉症が酷いのでアレグラーを朝だけ飲んでました。
一箱目がなくなってので次のを買いに行ったんだけど、一日一回の方がいいかなぁと思って次はアレジオンにしました。
薬を変えてから2、3日目かにお出かけしました。
少し朝から咳があったのですが、それ以外は大丈夫でした。
帰りの車で楽しくお話してたんだけど、喋るにつれて声が消えていきました。
疲れたんだろうと思い、その日は早めに寝ました。
次の朝、全く声が出ませんでした。
1週間くらい続きました。
原因は薬を変えたこと。
1日2回のを1回変えたこと。
効き目が強すぎたんだって!その時の私には。
花粉症の薬ってすごく喉が乾くでしょ?
それも関係あるとか。
みなさんも気をつけて!+4
-0
-
39. 匿名 2015/10/05(月) 13:08:20
重度のストレスで「心因性失声」を発症したことがあります。
なかなか声が出なくて2週間くらい筆談していました。とても苦労しました。
私の場合、発症する前から精神科にかかっていましたが、主治医からは「とにかくストレスを溜めないように、気にし過ぎないように」と言われました。
トピ主さんの場合、心療内科を受診してみてはいかがですか?+9
-1
-
40. 匿名 2015/10/05(月) 14:04:26
私は喉からくる風邪を引くと 声が出なくなることがあります
無理に声を出そうとせず しゃべらないようにすれば早く声が出るようになると耳鼻科の先生に言われました+4
-0
-
41. 匿名 2015/10/05(月) 14:12:52
3回、失声症になったことがあります。長くて半年声が出ませんでした。精神的な衝撃やストレスでしたが、ストレッサーが除去されても続きました。最終的には薬が合い症状改善、声が出ました。
喉に異常がないならば、心療内科か精神科受診をおすすめします。
お大事になさってください。
+5
-1
-
42. 匿名 2015/10/05(月) 15:49:36
耳鼻科領域からも、心療内科領域からもアドバイスがあって、すごく親切なトピだね。
炎症の兆候がなくて、ストレス要因があるなら、心療内科だと思います。
私のおばさんは、ストレス性の視力低下になったときに、元旦那に仮病とかうそとかののしられ、うつが悪化してしまいました。
心の不調が体にでることは誰にもあるのに。
原因がわかって、治療できると良いですね。お大事にしてください。+3
-2
-
43. 匿名 2015/10/05(月) 16:12:56
私は生理前に声が出にくくなります。
のどがキューっとなって声の出し方がわからなくなる。
ストレスなんですね。+4
-0
-
44. 匿名 2015/10/05(月) 16:21:29
風邪でならあるよ。
会社休みますって電話しようとしたのに声でなくて切られたわ。
+2
-0
-
45. 匿名 2015/10/05(月) 16:24:42
>>22
美智子様が何度か声出せなくなったけど
同じじゃない?
それか扁桃腺みたいなもの
もともと喉弱くなければ
ストレス性だと思う
+2
-0
-
46. 匿名 2015/10/05(月) 17:03:48
心療内科はカウンセリングで行くならいいけど抗うつ剤や安定剤飲んでも根本的解決には繋がらない。耳鼻咽喉科で治らなかったら今は大きな病院に発声外来や音生外来があるからそっちをお勧めします。+3
-0
-
47. 匿名 2015/10/05(月) 17:54:28
ありましたよ。
痛くもないのに声が出なくなりました。
すぐ耳鼻咽喉科に言ったら声帯をカメラで見られてとりあえずガンじゃないかを調べられました。
その後声帯炎と診断され治ると聞いてすごく安心しました。
1週間以上かけて少しずつ声が出るようになりましたが本当にこわかったです。
声が出ない以外は不調はなかったのですから。+1
-0
-
48. 匿名 2015/10/05(月) 21:07:04
仕事の休憩時間に自分の車で仮眠をとって起きたら声が出なくなってた!
私の場合は喉の炎症からでした。
2日後には天龍源一郎みたいな声になって、1週間位かけて徐々に治りました。+0
-0
-
49. 匿名 2015/10/05(月) 21:08:21
トピ主さん、声は全く出ない感じですか?
弱い声で出しずらい感じですか?
私は、いろいろと何度か声の病気になった事があります。
風邪からなったのは、喉頭炎。声帯炎。
あとは、痙攣性発声障害になりました。
その後ストレス性の発声障害。
こじらせない為にすぐ病院へ
喉に異常がないかまず耳鼻科。
異常がないなら、心療内科。
あとは、様子を見て予約を取って、音声外来のある大きな病院へ
トピ主さんは、主婦?仕事してるなら、そく休む事!
私は無理して仕事して悪化させ…1年声が出なくなったから…。+4
-0
-
50. 匿名 2015/10/05(月) 21:37:06
接客業していたとき、ある日「ありがとうございました」が言えなくなった。
すっごい忙しくて休みも取れなくて、店長がおかしい奴だったからストレスだろうなー
でも、当時は自分がおかしくなったと悩んだわ
+2
-0
-
51. 匿名 2015/10/05(月) 21:47:53
営業の仕事で訪問した先の若い奥さんが、声かすれていて咳も酷かった。大丈夫ですか?と声かけたら小さな子の育児のストレスが原因と言われたそうです。新築で立派なマンションに住んでるお宅でしたが、悩みも人それぞれなんだと感じました。+2
-0
-
52. 匿名 2015/10/05(月) 22:09:38
小学生の頃、ブランコから落ちて声出なくなったことが2回ぐらいあった。
どこも打ってないしケガもないし、むしろ奇跡的に綺麗に着地できてた。
2、3分で出るようになったけど理由は不明。+1
-0
-
53. 匿名 2015/10/05(月) 22:27:51
喉に炎症がなくて、ストレスから来る心因性失声症であれば、休養やお薬の他に、言語聴覚士による訓練も効果的ですよ。
病院で、ご相談されてみてください。
ともかく、温かい飲み物でも飲んで、ゆったりされてくださいね。
どんな理由であれ、乾燥は喉の大敵です。
お大事に。
言語聴覚士より+3
-0
-
54. 匿名 2015/10/06(火) 22:33:44
皆さん、人魚姫みたい。
怖くて、辛くて、切なくても、
大声で泣き叫ぶ事が出来ない、知らない。+1
-0
-
55. 有野課長に挑戦して欲しいゲーム、ファミコンのサマーカーニバル92烈火とGUN-NACとヘラクレスの栄光Ⅱとドラえもんギガゾンビの逆襲とドラゴンスクロールとドラゴンバスターⅡとへクター87とディーヴァとスケバン刑事Ⅲと月風魔伝他多数 2015/11/02(月) 17:19:53
寝ているときによくなる
もしストレスが原因なら一生起き続ける+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する