ガールズちゃんねる

「息子を産んだことを後悔」の“人生相談”に神回答 「すごい泣けた」「的確アドバイス最高」の声

1281コメント2024/01/28(日) 08:05

  • 1001. 匿名 2024/01/25(木) 13:27:59 

    >>1
    私は昔から親が人格的に嫌い。
    近年は老害入って加速してもう諦めてるし会わない。
    義親のほうがリベラルな人達で好き。
    娘、息子は関係無い。

    +1

    -0

  • 1002. 匿名 2024/01/25(木) 13:28:01 

    女の子が欲しかったけど産んだら男の子が可愛過ぎるって言う人いるけど
    女の子も産んだらそのまんまめちゃくちゃ可愛いからね
    子供なんてのは性別関係なく可愛いものよ

    +11

    -1

  • 1003. 匿名 2024/01/25(木) 13:28:49 

    産後で精神不安定になってるんだと思う

    +1

    -0

  • 1004. 匿名 2024/01/25(木) 13:28:56 

    >>900
    女の子希望の方が多いって
    このトピにデータ出している人もいるから
    まあ世間では女の子の方が
    欲しいという傾向なんだろうね

    +0

    -0

  • 1005. 匿名 2024/01/25(木) 13:29:04 

    >>976
    横だけど
    トヨタってやっぱ高収入なの?
    大企業の平均年収を公開されてる表みたらあんな大企業で世界のトヨタなのに意外と…?って思った記憶があって
    ディスってるとかじゃなくて失礼なこと聞いて申し訳ないけど実際はあの公開されてる一覧表とは違うのかな?

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2024/01/25(木) 13:30:06 

    >>452
    いやそこまで仲良しは珍しいよ。大概は普通か、たまにしか会わないから良好とかじゃない?
    いい人って分かってるけどやっぱり気を遣ってしんどい、って人も多いかと。

    +3

    -0

  • 1007. 匿名 2024/01/25(木) 13:31:11 

    >>678
    私も女の子が良いなーって妊娠中だけは頭に浮かんだ。子供出来る前は男の子じゃなきゃ可愛がれないかもって思ってた。産まれたら息子も娘も同じくらい可愛い。
    自我が出てきてから息子が娘の服着たがるんだけど、自由に選ばせてる。こういうトピ見ると、娘欲しくて女の服着せてる親だと思われそうだなーって思うけど本人の意思尊重したいしな…

    +1

    -0

  • 1008. 匿名 2024/01/25(木) 13:32:41 

    そんなに女の子希望が多いんだね
    私はセンスもないし髪の毛結ぶ器用さもないから男の子が良いなーって思ってたら二人とも男の子だよ笑
    毎日動き回って大変だけど楽しいよ

    +5

    -0

  • 1009. 匿名 2024/01/25(木) 13:34:07 

    >>3
    もしかしてネタ切れ?
    誰が申請してるのかな。
    私のは採用されない…。 

    連日似たようなネタばかりだけど、
    ガル人口かなり減ってるの?
    対立煽りトピばかり増えて 
    つまんなくなってきた… 
    だいたいしまいにはレスバトルの嵐みたいになってるし 

    +0

    -0

  • 1010. 匿名 2024/01/25(木) 13:34:58 

    >>1
    こういう人って何で子供がちゃんと自立出来て結婚も出来る事前提なんだろう?まだ10ヶ月でしょ?今後障害が分かるかも知れないのに。障害なんて分かったらもう思い描いてた子育て→自立→結婚ってストーリーが音を立てて崩れていくよ。今健康に育ってるだけで有難いと思わないといけないわ。

    +1

    -0

  • 1011. 匿名 2024/01/25(木) 13:35:05 

    >>1005
    旦那が愛知出身だけど、トヨタ本社の総合職じゃなかったら高収入ってわけじゃないよ。
    ただ愛知は首都圏みたいに住宅費高くないし、公立王国、でもトヨタ関連会社がたくさんあって収入もそこそこだからコスパがいいんだと思う。

    +2

    -1

  • 1012. 匿名 2024/01/25(木) 13:35:45 

    >>975
    保育園の送り迎えだってパパママ半々だからね
    娘しか介護しないなんてこれからはない

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2024/01/25(木) 13:36:07 

    >>16
    女の子の子供がいる友達が、結婚しちゃえばなんとかなるからってその子の大学費用考えてないって言ってた…

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2024/01/25(木) 13:36:59 

    >>678
    実は娘から嫌われてるかもよ…

    +1

    -0

  • 1015. 匿名 2024/01/25(木) 13:37:29 

    >>384
    女の子も他人の子なら可愛くないよ
    姪っ子でさえ、生後半年ぐらいのとき髪ぜんぜん生えてこないしパンパンに太って目も一重だしブスだなー…と思ってたもんw

    +4

    -5

  • 1016. 匿名 2024/01/25(木) 13:38:01 

    >>999
    統計的に多いからとかで良し悪し決めるの意味ないよなぁ
    世の中犯罪者にならない男の人の方が断然圧倒的に多い
    そして自分の夫や父親が真っ当な人なら普通にそんな心配しない
    すぐ男は犯罪者になるかもって発想になる人には何かしら自分の家系や夫に不安な因子があるのかな

    +2

    -1

  • 1017. 匿名 2024/01/25(木) 13:38:10 

    >>961
    娘への期待がすごいから恋人や配偶者にもあれこれ注文つけまくって結婚できないまま娘は高齢独身へ
    って流れはすでに起きてるよね

    +1

    -0

  • 1018. 匿名 2024/01/25(木) 13:38:24 

    >>953
    容姿で叩かれがちだけど、あの姉妹は育ちや性格が良さそうで魅力的だよね

    +2

    -0

  • 1019. 匿名 2024/01/25(木) 13:39:23 

    >>963
    よほど顔がアレだったんだね…

    +1

    -1

  • 1020. 匿名 2024/01/25(木) 13:39:24 

    >>1013
    でも女はどうとでもリカバーできるのも事実
    看護師とか学歴はいらないけど稼げるし

    +0

    -0

  • 1021. 匿名 2024/01/25(木) 13:39:55 

    産む前まで女の子が良いと思ってたけど、自分に似てる女が産まれるって考えたら男の子の方がマシだと思ったから、結局男の子で良かった。男の子ってだけでフィルターかかって可愛く見えるんだよ。同性で自分に似てると嫌悪感出てきて厄介だと思う。

    +1

    -2

  • 1022. 匿名 2024/01/25(木) 13:40:17 

    >>973
    産み分けなんて結果論でないようなもんだよ
    そんな覚悟も持てないんなら産まなきゃよかったのに

    +1

    -1

  • 1023. 匿名 2024/01/25(木) 13:41:01 

    >>936
    うん、溢れた結果結婚出来ない子供部屋おばさんで溢れると思う。

    +2

    -2

  • 1024. 匿名 2024/01/25(木) 13:41:17 

    >>996
    ある程度導いてあげないと。
    無理強いは駄目だが。

    +3

    -0

  • 1025. 匿名 2024/01/25(木) 13:41:17 

    >>1005
    ヨコだけど、うちも大手企業でネットに年収情報落ちてて40歳900万ってでるけど1200万あるよ。
    役職とか出世スピードに個人差ありそう。
    うち都心部で足りないから共働きしてるけどね。

    +1

    -1

  • 1026. 匿名 2024/01/25(木) 13:42:12 

    >>1019
    確かにゴリラみたいな顔してる女の子に限って、華やかに着飾ってるよね笑 

    +3

    -1

  • 1027. 匿名 2024/01/25(木) 13:43:13 

    >>4
    うち女系一族なんだけど、全員顔も性格も親との距離感もバラッバラだから現実は性別より個性だなって実感してる。
    義実家は義兄が義両親と同居してたり、義理の叔父が祖父母の介護してたり(叔母は嫁にいって何もしてない)男性が親との距離近い人ばかり。

    +4

    -0

  • 1028. 匿名 2024/01/25(木) 13:43:49 

    >>1013
    まあもし進学しても奨学金借りて、結婚しちゃえばあわよくば婿が返済してくれるかも
    とか安易に考えてそうで怖い

    +7

    -0

  • 1029. 匿名 2024/01/25(木) 13:44:04 

    >>996
    親が環境整えてあげることも必要だよ

    +2

    -1

  • 1030. 匿名 2024/01/25(木) 13:44:22 

    >>1016
    男は全員犯罪者予備軍‼って感じの人やばいね。真っ当な男性のいる環境に恵まれなかったのかなって思う。

    +5

    -1

  • 1031. 匿名 2024/01/25(木) 13:45:03 

    >>40
    たまーのたまーにするくらいかな?

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2024/01/25(木) 13:45:29 

    >>876
    えー
    女の赤ちゃんのほうがたいして可愛い顔でもないのにブリブリのベビー服とか着せられてると滑稽じゃんw

    +7

    -2

  • 1033. 匿名 2024/01/25(木) 13:46:18 

    >>1030
    そういう人が男の子妊娠すると中絶するんだろうね
    でもそんな母に育てられる娘も可哀想すぎ
    完全なる毒

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2024/01/25(木) 13:47:00 

    >>1030
    一度も男と関わったことない喪女おばさんとかじゃない??

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2024/01/25(木) 13:47:34 

    >>1013
    うわあドン引き…

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2024/01/25(木) 13:47:48 

    >>1020
    別に看護師も男でもなれるやん

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2024/01/25(木) 13:47:56 

    私の周りの友人達は私を含め実家から遠いとこに住んで(海外も含め)そんなに実家に帰省もしないし別に親が嫌いとかではないんだけど、皆自分の事で忙しいし.
    女の子だからっていうのはそこまで無いと思う。
    旅行や買い物なんて何年前だろう....
    帰省しても地元の友達と遊ぶの優先だし。

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2024/01/25(木) 13:48:03 

    >>968
    テレビ離れ激しいし、誰かの後釜って考え方がもう時代に合ってないような気もするけどね。

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2024/01/25(木) 13:48:51 

    どうしても女の子が良い
    男の子は育てたくないというなら
    中絶しても良いと思う
    男の子嫌だって育てられたらグレそうだし
    母親もいやいや育てたくないだろうし
    双方に悪影響

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2024/01/25(木) 13:49:47 

    >>876
    うんそうだと思う。
    私男の子しか居ないから男の子の赤ちゃんの方がデレデレしてしまうもの。男の子ならブスでも可愛い〜♡ってなるけど、女の子赤ちゃんでブスだったら可哀想って思う。

    +5

    -0

  • 1041. 匿名 2024/01/25(木) 13:49:49 

    >>1011
    そうそう、同じブランドマンションでも都心の1/5の値段だよ。ほどほど田舎で野菜も地産地消で毎日安い。郊外のIKEAコストコも車で15分くらいで行けるし、アウトレットは30分以内にある。イオンモールとかイオンタウンも点在してるからね。

    +1

    -1

  • 1042. 匿名 2024/01/25(木) 13:49:52 

    じゃあ女の子が生まれるまで赤ちゃんポスト利用し続けたら?

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2024/01/25(木) 13:50:46 

    >>1039
    中絶したら?

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2024/01/25(木) 13:50:50 

    >>1016
    横だけど
    そういう事ではないんだと思うよ
    男の子を育てるのは難しそうだって事じゃないの?
    道踏み外したらとか
    色々あるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2024/01/25(木) 13:51:22 

    >>919
    個人的にはまだ髪も生え揃ってない赤ちゃんがお花のカチューシャとかしてるとうわあ…ってなるw

    +3

    -2

  • 1046. 匿名 2024/01/25(木) 13:51:23 

    >>1032
    似合ってないよね(笑)親の自己満としか
    子供いないけどかわいそうに思える。

    +4

    -1

  • 1047. 匿名 2024/01/25(木) 13:52:20 

    >>1033
    どっちみち誰一人幸せにしないよね、ここまで偏った思考だと。何かしら抱えてるんだろうね。

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2024/01/25(木) 13:52:27 

    >>1042
    そういう人は男の子は中絶で
    女の子は産むんだよ

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2024/01/25(木) 13:53:33 

    >>614
    文章オタっぽいし娘ペット扱いでキモい

    子どもに課金しまくりとかキラキラ女子としての振る舞いとか言葉選びが相当キショいし、道半ばも誤用だし、こんなに頭悪いのが母親と思うとゾッとする

    +5

    -0

  • 1050. 匿名 2024/01/25(木) 13:54:10 

    >>1048
    そんな人、マジでいんの?!

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2024/01/25(木) 13:54:53 

    >>1013
    サイテーだね、親が高齢になって娘に擦り寄っても突き放されて疎遠にされるレベル

    +4

    -0

  • 1052. 匿名 2024/01/25(木) 13:56:05 

    「男の子の両親」が、実親や舅姑と仲良くしてる姿を見せればいいのよ
    自分の父親が実両親と仲良くしてるのを見たら、そういうもんだと思って育つでしょ?
    そして子供の母親は、「自分の親と仲良くする夫」を貶しちゃダメ
    夫をマザコンとか言っちゃ絶対だめ
    陰で聞いてた息子が、『将来自分の嫁にマザコンって言われないようにしよう』と思って母親と疎遠になるから

    +5

    -2

  • 1053. 匿名 2024/01/25(木) 13:56:33 

    >>1004
    異様な声が悪い意味で目立ってるだけだと思う汗 ガルが世論ではないよ

    +3

    -3

  • 1054. 匿名 2024/01/25(木) 13:56:41 

    男の子産まれてきたら嫌とか言ってる奴ら、自分の旦那とか父親に失礼だと思わないのかなあ??

    +5

    -1

  • 1055. 匿名 2024/01/25(木) 13:58:04 

    >>1020
    リカバリーできてないから女性の方が男性よりも貧困率高いじゃん

    +0

    -0

  • 1056. 匿名 2024/01/25(木) 13:58:19 

    >>1050
    いるでしょ
    早期に性別がわかる病院もあるし
    胎児がダウンかとか障害の有無とか
    診断する病院もあるんだよ
    何故そういう病院があると思う?

    +0

    -0

  • 1057. 匿名 2024/01/25(木) 13:58:33 

    >>1013
    こんな親の娘に息子やりたくない、絶対に

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2024/01/25(木) 13:59:41 

    >>1045
    上司がプリントアウトして職場に持ってくるタイプだから可愛い待ちの圧が凄いよ。ハラスメントだと思ってる。

    +2

    -1

  • 1059. 匿名 2024/01/25(木) 14:00:46 

    >>876
    自分の子以外は性別関係なくブスに見えるわ

    +4

    -1

  • 1060. 匿名 2024/01/25(木) 14:01:24 

    >>1056
    逆のケースが、もう18歳

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2024/01/25(木) 14:02:24 

    >>614
    チン??

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2024/01/25(木) 14:02:45 

    >>1049
    どうせガルおじの妄想だよ、相手にしたら負け

    +0

    -0

  • 1063. 匿名 2024/01/25(木) 14:02:57 

    >>750
    元々嫁には介護する義務がないし、嫁にも実親がいるからね。同居なんて時代錯誤で息子より気が利く娘が介護してる方が多い。

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2024/01/25(木) 14:03:20 

    >>1061
    ついてたのは何だったのか

    +1

    -0

  • 1065. 匿名 2024/01/25(木) 14:03:40 

    >>1053
    ガルだけだったら良いけど
    ベビー雑誌とか新聞記事とか
    女児希望の傾向というのばかりだよ
    子供1人だけしか生めないなら女の子が良いとかね

    +3

    -1

  • 1066. 匿名 2024/01/25(木) 14:03:51 

    >>994
    女の子だったら良かったて理由に
    男の子は将来実家と疎遠になってしまうことが多いってあんの
    あなたに読解力があったら「女だってこどおばになるかもしれない」
    なんて言わんわな。

    読むだけじゃだめよ。理解しないと

    +4

    -3

  • 1067. 匿名 2024/01/25(木) 14:05:23 

    >>1058
    人事にメールで密告していいレベルのハラスメント

    +1

    -1

  • 1068. 匿名 2024/01/25(木) 14:05:29 

    >>1065
    雑誌はスポンサーがいてモノを売らないといけないからね…アイテムの多い女児を取り上げがちになります。モノを売りたいから。

    +4

    -2

  • 1069. 匿名 2024/01/25(木) 14:05:53 

    男女いるけど本当にどちらも同じように可愛いよ。
    お金も同じようにかけてる。
    将来渡すお金も同額用意してるけど、満額渡すかどうかは配偶者次第。
    娘が専業主婦でも満額あげるけど、息子の奥さんが専業主婦だったらかなり減額予定笑
    我が子は性別関係なく可愛いけど他人の子が楽する手助けはしない。

    +2

    -3

  • 1070. 匿名 2024/01/25(木) 14:06:06 

    >>762
    うちの子の幼稚園は制服だし、園についたら体操着で過ごすからなんなら洋服あんまり必要ないw
    保育園とかみんなスウェットにUNIQLOとかの動きやすいズボンだよね!スカート付きレギンスありなら着てる子多い。でも、なんかそれすらも可愛いw
    男児は男児で新幹線の服とか可愛いw

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2024/01/25(木) 14:08:10 

    >>866
    うん、姪っ子ぶっちゃけブ○だけど明るくて愛嬌あるからか保育園でモテモテらしいよ

    +2

    -1

  • 1072. 匿名 2024/01/25(木) 14:08:39 

    >>335
    横ですが私も。
    親は、中学受験で都内のお嬢様女子校に行って欲しかったみたいだけど、あまりにも柄に合わないので断固拒否しました。
    「公立」に行きたかったし、小学校高学年は秘密基地や探検ごっこに凝ってたので、絶対に受験勉強などしたくなかった。
    結果的に10代序盤で親の希望を打ち砕いたので、その後あまり期待されることもなく生きやすくなったかも。

    +3

    -0

  • 1073. 匿名 2024/01/25(木) 14:08:53 

    >>867
    女でもさすがにそれはマザコンシスコンだよね…

    +1

    -1

  • 1074. 匿名 2024/01/25(木) 14:08:57 

    >>1068
    それだけじゃないよね
    産む分けの病院は圧倒的に女児希望が多いんだよ
    昔は跡継ぎという事で男児希望が多かったとかだよ
    認めたくないだろうけど
    世間では女児希望なんだよ

    +4

    -1

  • 1075. 匿名 2024/01/25(木) 14:10:58 

    >>1
    何でこの人こんなに持ち上げられてるのか謎

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2024/01/25(木) 14:11:07 

    >>881
    女こそ大卒でも結婚したらあっさり専業主婦なっちゃったりするし、経済的に元とれないよね

    +2

    -1

  • 1077. 匿名 2024/01/25(木) 14:11:10 

    ミキティと旦那のYouTube好き
    元ハロオタだけど
    こんなにラブラブでいられるなら
    アイドルやめて結婚したのは正解だと思った

    +0

    -1

  • 1078. 匿名 2024/01/25(木) 14:11:27 

    >>635
    これ。

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2024/01/25(木) 14:12:31 

    >>897
    うちの息子めちゃ可愛いってほどではないけど
    赤ちゃんの頃9割女の子に間違われてたよ。

    +1

    -2

  • 1080. 匿名 2024/01/25(木) 14:14:37 

    >>11
    え?
    方向性も無く育てるの?
    外国みたいに教会行くわけじゃないから、方針はあった方が良い

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2024/01/25(木) 14:14:54 

    >>894
    いやそれ娘の妄想話かもしれんしww

    +3

    -2

  • 1082. 匿名 2024/01/25(木) 14:16:22 

    >>2
    私もどっちでも良い派で男ばっかり産んだけど男かわいいから何人男でもいいわ
    女子のお母さんに女の子もがんばって産みな~って言われたら適当にうらやましい~!とか返してるけど別に本当にどっちでもいい
    なんでちょっとマウント気味なんだよwと思ってる
    純粋に女の子いいでしょって思うんだろうけど、どっちかって言うとちょっと面倒そうかなって感じる
    自分が共感力低いタイプだからちゃんと細かくケアしてあげる自信ない

    +6

    -1

  • 1083. 匿名 2024/01/25(木) 14:16:28 

    >>876
    分かる
    においとかも良い匂いで
    柔らかくて
    ずっと抱っこしてたかった

    +2

    -3

  • 1084. 匿名 2024/01/25(木) 14:17:57 

    >>1079
    赤ちゃんの性別聞く時は、女の子?って聞くもんだからね

    +5

    -1

  • 1085. 匿名 2024/01/25(木) 14:18:10 

    第一子男の子希望、第二子女の子希望だったから
    どっちも産み分けしたよ。
    たまたまだろうけどどっちも成功した。
    第三子も産み分けするなら女の子がいい。
    我が子の可愛さは変わらないけど男の子を育てる体力もうないw

    +3

    -0

  • 1086. 匿名 2024/01/25(木) 14:18:25 

    >>214
    自分の好みの服で着飾らせるとかもはやペット感覚じゃん

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2024/01/25(木) 14:19:08 

    >>40
    幻想ってほどのことかな
    実際よくいるから

    +1

    -1

  • 1088. 匿名 2024/01/25(木) 14:19:35 

    >>876
    わかる~!失礼ながら不細工でも女の子は可愛いと思ってしまう
    うちはまだいないけど、生まれたらどっちも可愛いんだろうな

    +0

    -1

  • 1089. 匿名 2024/01/25(木) 14:19:40 

    >>1086
    一生手元に置いとくとか書いてる人もいるしペット感覚もしくは介護要員としか見てないんだと思う

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2024/01/25(木) 14:20:11 

    >>529
    私の知り合いにも男4人続いてて、末っ子だけ髪伸ばして女の子みたいにしてるお母さん居るよ。
    女の子欲しかったのかな...

    +3

    -0

  • 1091. 匿名 2024/01/25(木) 14:20:33 

    >>384
    特に小学生男子が苦手だわ
    それを乗り越えると特になんとも思わないけど小学生男子特有のうざさあるよね

    +7

    -0

  • 1092. 匿名 2024/01/25(木) 14:20:45 

    無意識に女の子がいいってママは多い気がする。
    上が男の子で第二子妊娠したらめっちゃ性別聞かれた。
    とくに上が男の子のママに。

    +6

    -0

  • 1093. 匿名 2024/01/25(木) 14:21:22 

    >>65
    こんな奴が近所にいたら嫌だ

    +1

    -1

  • 1094. 匿名 2024/01/25(木) 14:22:06 

    >>1086
    好みの服着せないのも…

    +2

    -1

  • 1095. 匿名 2024/01/25(木) 14:23:26 

    >>1089
    娘に固執する母親にとって娘とは小さい頃は着せ替え人形兼ペット、大きくなったら介護要員だね

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2024/01/25(木) 14:23:57 

    >>1088
    小さい女の子って特有の可愛さみたいなのはあるかもね。
    幼稚園の制服姿とか毎日可愛いって思う。

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2024/01/25(木) 14:24:31 

    >>1
    マザコンにならないように育てて欲しいとか思っちゃった
    娘にも戻ってきて欲しいなんて思って育てない
    むしろちゃんと自立して欲しい
    親は負の財産を残さない
    出来れば少しでもプラスの財産を残してあげたいと思って生きてる

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2024/01/25(木) 14:25:07 

    >>1064
    見間違え??

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2024/01/25(木) 14:26:26 

    >>1074
    うちはどっちもいてどっちでも受け入れられる夫婦なんだけど、片方の性別に拘る人って生きづらそうだよね。父親の方まで娘希望をしつこく言い出したらロリコンかな?ってゾワッてするかも

    +3

    -0

  • 1100. 匿名 2024/01/25(木) 14:26:44 

    男女どっちもかわいい!
    でもどちらかの性別に固執する人は病んでるイメージ

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2024/01/25(木) 14:26:45 

    元カレはお母さんのいる実家に帰っちゃったよ!彼女よりお母さん大事な男の子もいるから大丈夫!

    +2

    -3

  • 1102. 匿名 2024/01/25(木) 14:26:47 

    >>529
    他人が心配しなくても大丈夫だよ!
    三男坊の夫がそうだったけど、愛情たっぷりにすくすくと育った感じ。優秀だし、愛情深くて優しいから、お義母さんには本当に感謝してる
    そのうち諦めるでしょ

    +3

    -2

  • 1103. 匿名 2024/01/25(木) 14:27:37 

    >>1081
    はいはい、そう思ってくれていいですよ。可愛いということに縁が無かった拗らせたおばさんには何言っても否定だもんね。

    +2

    -2

  • 1104. 匿名 2024/01/25(木) 14:28:01 

    ロリコンの女版って感じするからだわ…自分の中の違和感が分かった

    +1

    -0

  • 1105. 匿名 2024/01/25(木) 14:28:40 

    >>16
    夜々の母

    +2

    -0

  • 1106. 匿名 2024/01/25(木) 14:30:12 

    なんか怖ー
    娘が良かった理由も息子が嫌な理由も全部自分のことばっかりじゃん…
    こんな人から産まれたくないわ

    +5

    -1

  • 1107. 匿名 2024/01/25(木) 14:31:18 

    >>1
    私、女だけど、
    母と買い物に行ったなんて結婚する寸前にちょこっとだけだよ。
    別に嫌いとかじゃなくて、部活やアルバイト、友達と遊ぶのに忙しかっただけ。
    女の子産んだからって、将来買い物に一緒に行けるわけじゃないし、
    結婚して実家から遠方に住んでてなかなか会えないよ。
    子ども2人いるけど
    幸せに暮らしてくれるのが1番だ。

    +2

    -1

  • 1108. 匿名 2024/01/25(木) 14:31:43 

    男児は元気すぎて子育てが大変みたいな話かと思ったら…相談者の理由に全く共感できない

    +3

    -0

  • 1109. 匿名 2024/01/25(木) 14:31:54 

    >>978
    母親が元気なのはもちろん、時間がありそれなりに裕福であることが条件だと思う。

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2024/01/25(木) 14:31:59 

    >>1014
    それな。娘は根に持ってるかも

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2024/01/25(木) 14:32:03 

    >>919
    性格悪い

    +1

    -2

  • 1112. 匿名 2024/01/25(木) 14:32:13 

    >>40
    私だ

    +0

    -1

  • 1113. 匿名 2024/01/25(木) 14:32:47 

    >>1103
    うちは男の子だけど美形でーす🤭

    +0

    -2

  • 1114. 匿名 2024/01/25(木) 14:33:31 

    >>1106
    私もそれ思った。
    子どもは自分の欲望を満たすための物じゃないよね。

    +3

    -1

  • 1115. 匿名 2024/01/25(木) 14:35:00 

    >>71
    あなたが男親だからそう言われる
    とか?

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2024/01/25(木) 14:35:09 

    >>1063
    息子だとやらなくても仕方ない感じになるけど、近くに娘がいたら親の介護はやって当たり前みたいな空気感よ。ほんと苦痛。

    +3

    -1

  • 1117. 匿名 2024/01/25(木) 14:36:05 

    >>4
    そうよね…うち娘は大学から他県行ったまま就職してしかも…市役所に。
    こんなん絶対帰って来ないよ。
    結婚しても辞めるには勿体無いしね……。

    +2

    -2

  • 1118. 匿名 2024/01/25(木) 14:36:17 

    >>1108
    ね。ヤンチャな時期でヘトヘトになって女の子だったら…ってなるならまだわかるけど、10か月でこんなに悩むのはなんていうか、あきれる

    +5

    -0

  • 1119. 匿名 2024/01/25(木) 14:37:16 

    >>510
    うちは旅行に一緒に行くよ 
    費用も出してくれるし、、
    他にも色々と援助をしていただいてる
    大変ありがたいけどな

    +1

    -0

  • 1120. 匿名 2024/01/25(木) 14:37:51 

    今すぐ自分の息子と、男の子だけを産んだ世の中のお母さん全員に謝ろか

    +6

    -1

  • 1121. 匿名 2024/01/25(木) 14:38:54 

    >>1113
    了解でーす。

    +1

    -0

  • 1122. 匿名 2024/01/25(木) 14:38:56 

    >>1117
    彼氏がいるのかな?
    役所関係は受け直しだけど、役所から役所に転職、割といるよ
    経歴があれば受かりやすい

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2024/01/25(木) 14:39:17 

    >>236
    ミキティのアドバイスに感動してる奴ってどんだけ薄っぺらいのww

    +3

    -0

  • 1124. 匿名 2024/01/25(木) 14:39:28 

    >>1106
    だけど昨今は娘希望が多くて、その理由は自分にとって有利だから見たいな意見ばかりなのが現実だったりするよね。

    +5

    -2

  • 1125. 匿名 2024/01/25(木) 14:39:35 

    >>238
    闇深いね

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2024/01/25(木) 14:40:15 

    結論:やっぱり女児崇拝者って何かしら精神的な安らぎ?求めてて痛々しい。

    +4

    -1

  • 1127. 匿名 2024/01/25(木) 14:40:39 

    >>529
    ヘアドネーションしてる子とかもいるから一概には言えないが

    +0

    -2

  • 1128. 匿名 2024/01/25(木) 14:41:38 

    >>1116
    うちは、送迎や風呂付きのリハビリに毎日通ってるよ
    施設に入っちゃう人も多いけど
    全然楽。本人も楽しく行ってるし

    +0

    -0

  • 1129. 匿名 2024/01/25(木) 14:43:08 

    >>5
    引きこもりになって頼られたくない。自立して欲しい。

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2024/01/25(木) 14:44:21 

    >>1101
    全然大丈夫じゃなくて草

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2024/01/25(木) 14:47:02 

    >>1113
    男子は美形かどうかより身長、運動神経、コミュ力、優しさ総合でモテるけどね。目がクリクリしてるだけで全然モテてない子はいっぱいいる。親は美形と思ってるんだろうなって顔の子はいるけど人気あるのは数人だけ。

    +4

    -0

  • 1132. 匿名 2024/01/25(木) 14:47:25 

    >>686
    わかります
    親戚にに引きこもり60代男います。
    受け継いだ不労所得(不動産)があるから生きていけるんだと思う。
    近くに住んでる彼の妹は早く◯んでくれと思ってる。

    +2

    -0

  • 1133. 匿名 2024/01/25(木) 14:49:52 

    >>1117
    全く同じ。
    もうすぐ大学から付き合ってた現地の人と結婚する。
    一人っ子なもので孤独な老夫婦確定です。

    +2

    -0

  • 1134. 匿名 2024/01/25(木) 14:49:55 

    >>1124
    ほんとそれ。
    そういう女の子でよかったーって言う親って娘に依存してたり母親の思う通りに動かしてる感じ。
    てか、そういう事を"言う"親が理解できない。言わなくていいことじゃない?なぜ言う?って思う。

    +2

    -1

  • 1135. 匿名 2024/01/25(木) 14:58:29 

    >>1115
    よこ
    男親はお父さんのことだけど…
    最近男の子の親のこと男親って言う人増えてる気がする

    +2

    -1

  • 1136. 匿名 2024/01/25(木) 14:59:50 

    >>367
    私は拒否して疎遠にしてるよ

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2024/01/25(木) 15:02:09 

    女の子欲しかったけど今男児2人育てて思うのが
    、めんどくさがりで飽き性な私には女の子を育てるのに向いてないってこと。一緒に買い物行って、かわいい髪型にしてあげて…とか憧れてたけど、1回やって満足したらもうめんどくさいが優ってしまう自分の性格では繊細な女の子の相手は無理だと気づきました。
    女の子だったら服とか小物選ぶの楽しいだろうなぁとか、家でも外でも騒がしくなくて怒鳴らないといけない場面もないんだろうなぁなんて思うこともいまだにあるけど、これも私の理想であってそんな女の子ばっかりじゃないんですもんね。
    子育ても老後も自分次第、まわりと比べずに前向きに楽しく過ごしたいな。

    +4

    -1

  • 1138. 匿名 2024/01/25(木) 15:03:36 

    >>1133
    喜ばしい事なんだけどね…(⁠>⁠0⁠<⁠;⁠)
    わかる。

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2024/01/25(木) 15:07:15 

    >>1131よこ
    貶したくて必死だね笑
    美形でキレイな顔なら親としては十分でしょうからモテるモテないとか気にしないのでは?
    てかブスでモテるよりは大人目線で美形のがいいでしょ

    +0

    -2

  • 1140. 匿名 2024/01/25(木) 15:10:05 

    相談者はどうせ友達の女の子ママにマウントされたとかのちょっとした気の迷いだよ
    妊娠中はどっちでもよかったんでしょ?
    赤ちゃんのこの時期に女が良かった…ってなる心理がよくわからん

    +1

    -2

  • 1141. 匿名 2024/01/25(木) 15:15:23 

    >>1140
    リアル友達にマウント取られなくても、ネットのママ界隈が酷いからね
    ガルちゃんだけじゃなくxも酷いよ
    酷すぎて割愛するけど

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2024/01/25(木) 15:18:29 

    >>1139
    女の子側が可愛いと書けばそれを否定し顔よりも愛嬌やら、妄想やら、男の子から言われる可愛いより女の子からの可愛いがどうの→女の子の可愛いもそれぞれ…とかほんま全部否定してきてたわりには男の子は美形がすべてみたいなやつ…めっちゃ自己中すぎて笑えるわ。まあ男でも女でも親が可愛いと思うならそれでいいし、見たことない人の顔の事想像で否定しても無意味だよね。

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2024/01/25(木) 15:19:15 

    私の場合、
    自分にコンプレックスあるから、男女どちらの場合でも自分の性格に似た子だと嫌だなと思ってた。

    結果、男児で
    私とは全く違う性格で、思考回路が違う別の人格を持った生き物だなって。
    小さい頃から俯瞰で見れたというか、変に依存しないでいれるし育てやすい気がする。

    女の子(同性)だと自分も女の子時代を経験してきたからあれこれ口を出してしまいそう。

    +2

    -1

  • 1144. 匿名 2024/01/25(木) 15:23:56 

    >>1126
    女児崇拝者がヤバいだけなのに毎回女の子ママ全般を悪のように言われるよね。

    +0

    -1

  • 1145. 匿名 2024/01/25(木) 15:24:20 

    >>285
    流行って巡るしそのうちまた男の子ブームが来ると思ってるw

    +1

    -2

  • 1146. 匿名 2024/01/25(木) 15:26:31 

    >>1124
    単純にこうだからってより
    女の子がいいなって思うのはだめなの?
    みんながみんな着せ替えしたいからとか老後のために女の子ってわけじゃないだろうに
    男の子欲しい理由だって大人の都合でしょ?

    +3

    -0

  • 1147. 匿名 2024/01/25(木) 15:27:47 

    >>1145
    で、叩かれるんだろうね
    今の女児希望を叩くようにw
    男児に夢を見過ぎ、押し付けないでって

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2024/01/25(木) 15:29:43 

    >>1144
    間違ってマイナスつけたけど💦
    女の子ママ全員やばいみたいな雰囲気にするの嫌だ
    男の子ママだって女の子ってすぐませて生意気で男の子は甘えん坊で可愛い!って人も多いし
    男の子だね女の子だけどやたら下げたり上げたりするのは変な人だよ

    +2

    -0

  • 1149. 匿名 2024/01/25(木) 15:32:10 

    >>384
    自分の子が男の子だから、男の子の方が可愛く思える。
    息子が赤ちゃんの時は赤ちゃんが可愛く見えて、3歳の時は3歳の子が可愛く見えるし、今は低学年だけどそのくらいの子が一番可愛く見える。
    息子が赤ちゃんの時にはクソガキにしか見えなかったのに。 
    犬だって、自分が飼ってる犬種が一番可愛く見える

    自分が愛してる物により近いものが、可愛く思えるだけだと思うよ。

    +3

    -1

  • 1150. 匿名 2024/01/25(木) 15:32:27 

    >>1140
    マウント取られなくても男児より女児がいいって人はショックを受けるの多いよ
    ママリとかもそうだけど、男の子確定で泣きましたとか普通に多いよ
    まあ産まれたらそんなの気にならないとは思うけど男児確定でショック受ける人は普通にいる

    +4

    -2

  • 1151. 匿名 2024/01/25(木) 15:32:49 

    >>1084
    うち2人息子いるけど女子女子言われたの長男だけw
    髪ふさふさで色白目がぱっちりだったからなぁ。
    次男はハゲてたからか女の子?って聞かれなった。

    +0

    -0

  • 1152. 匿名 2024/01/25(木) 15:36:59 

    >>1148
    一部の偏ったロリコン女版だよ、おかしいのは。男を授かったら中絶するらしいもん。近所にもガルちゃんのネタみたいな話しかしないママさんいるけど、ものすごい浮いてるよ。突拍子もなく「うちは」「女の子を」「生んでるから」って強調してドヤっててその場の空気凍らせてた。聞いてて恥ずかしい。

    +3

    -1

  • 1153. 匿名 2024/01/25(木) 15:45:25 

    犬だって女の子希望する人のが多いし値段高いよね。

    +4

    -3

  • 1154. 匿名 2024/01/25(木) 15:54:10 

    >>1151
    親友が出産して(まだ生まれたて)うちの子はげてるんだーって言うんですけどどうリアクションしたらいいですか。はげてないよー!も変だし確かにフワフワのヒヨコヘアなんですよね…何回も言うので気にしてるんだと思います。生えてる生えてるー(?)ってなんとなく返しますが正解がわかりません。

    +0

    -0

  • 1155. 匿名 2024/01/25(木) 15:55:11 

    うちの父は実両親の病院の送り迎えしてたし、旅行にも連れていってあげてたし、買い物行くときも手を繋いであげたりしてたよ。
    施設に入院する前は、仕事前に毎日味噌汁を作りに行ってあげてた。

    ちなみに母は、実両親、義両親どちらもノータッチ。

    +1

    -0

  • 1156. 匿名 2024/01/25(木) 16:25:47 

    >>1073
    いや、でもそれは確かに否定できませんね。。
    いまだに家族離れできていないなと感じてます、恥ずかしい。。
    友達も大好きでよく遊ぶけど、家族は気使わなくていいからついつい依存してしまって今に至ります(;ω;)

    +0

    -0

  • 1157. 匿名 2024/01/25(木) 16:26:15 

    >>870
    確かに‼︎‼︎
    私も恐竜大好きなのでそういう遊び方がありますね‼︎

    +0

    -0

  • 1158. 匿名 2024/01/25(木) 16:32:15 

    >>28
    我が家も男の子希望してたし実際も男の子で良かったと思ってるよ!
    私は母との関係が最悪で母娘という関係性に嫌悪もあったし自分に女の子できた時母みたいになったらどうしようとさえ思ってた。
    でも我が子の可愛さを経験して、もし女の子だったとしても可愛かったかもしれないな、と今は思えるよ。
    もう子供は望まないなら欲しいとは思わないけどね。
    ただ、周りのお母さんのように、可愛くしてあげたり女の子らしくはなかなか難しかったかも(努力はするけど)。
    だから息子と接する方が楽しい!

    +1

    -3

  • 1159. 匿名 2024/01/25(木) 16:33:37 

    >>1073
    そう?周りでも姉妹や母娘で買い物や外食、旅行なんてよく聞くけど、マザコンシスコン扱いされてる人見たことないよ。

    +3

    -1

  • 1160. 匿名 2024/01/25(木) 16:38:23 

    >>1101
    男児持ちだと彼女や嫁の立場からしたらドン引きな男の言動が母親の立場になると歓迎っていうダブスタが起こるよね

    +2

    -0

  • 1161. 匿名 2024/01/25(木) 16:38:57 

    >>1086
    子供が自分でこれがいいって言うまで親が着せたい物着せるよ!女の子でも男の子でも。

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2024/01/25(木) 16:41:24 

    >>1068 横だけど
    うち息子1人しかいないけど、流石にどう見ても世の中は女児希望のが多いよ。それはガルだけ!ってのは無理あるわ。
    うちも次が女の子って確実なら生んでたわ。

    +5

    -1

  • 1163. 匿名 2024/01/25(木) 16:42:19 

    >>1126
    不安になりやすいタイプなのかな知らんけど

    +0

    -0

  • 1164. 匿名 2024/01/25(木) 16:43:55 

    >>1159
    うちも母、姉、私で仲良いよ。
    母は役所で定年まで勤めたのでその世代では年金多い人だし、私も姉も自由になるお金があるから、ランチや買い物は気軽に行ける。ただ、私も姉も仕事あるからそんなしょっちゅうは無理だなぁ。

    +1

    -2

  • 1165. 匿名 2024/01/25(木) 16:45:57 

    >>1144
    女の子が可愛くて、色々着せ替えできたら楽しい
    くらいの理由ならまだ可愛いけど

    絶対女の子じゃなきゃ嫌だ
    男の子はいらない
    できたら泣く
    娘にはずっとお友達でいてほしい
    結婚してもそばにいてくれるはず

    みたいなのは病的だし怖い怖すぎる

    +4

    -1

  • 1166. 匿名 2024/01/25(木) 16:46:03 

    >>1160
    ダブスタといえば、娘は実家依存オッケーたけど息子の妻だと許せない、とかそういうのが真っ先に浮かぶ。

    +0

    -0

  • 1167. 匿名 2024/01/25(木) 16:46:52 

    >>1052
    嫁の立場からするとそれが都合良い癖に

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2024/01/25(木) 16:48:04 

    >>1054
    男が嫌なんじゃなく「自分が男の子を育てること」が嫌なだけだから何とも思わないでしょう

    +5

    -1

  • 1169. 匿名 2024/01/25(木) 16:50:28 

    >>905
    これが息子側の姑でも怖いよ
    過剰な女児信者のお母さんがいるおうちと結婚させたくないもん
    娘の夫は絶対ATMとしか思ってなさそう

    +2

    -0

  • 1170. 匿名 2024/01/25(木) 16:52:44 

    >>1162
    女なら生んでたのに!ってそこまで力まなくても良くない?一人っ子でも堂々としてたらいいのに

    +2

    -1

  • 1171. 匿名 2024/01/25(木) 16:52:58 

    >>1168
    無責任だね。父方の祖母とか義母とかに対してお気の毒とか思ってるのかな

    +0

    -2

  • 1172. 匿名 2024/01/25(木) 16:53:33 

    >>1150
    いやでもこの相談者は妊娠中はどっちでもよかったみたいやん

    +1

    -1

  • 1173. 匿名 2024/01/25(木) 16:54:39 

    女児なら育児楽できるっていうのは大きな間違い

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2024/01/25(木) 16:54:40 

    >>1169
    ATMは極端だけど自分の子の配偶者なんて正直どうでもいい
    帰省トピでも話題に出るけど会いたいのは自分の子供と孫だけだから配偶者には帰省して貰わなくていいし

    +1

    -0

  • 1175. 匿名 2024/01/25(木) 16:54:43 

    >>411
    女だって失敗したら水商売とかパパ活女子だよ?
    女の引きこもりやニートだっていっぱいいるし

    +0

    -0

  • 1176. 匿名 2024/01/25(木) 16:55:54 

    >>415
    いやここまでヒステリックだったら嫁を実の娘のように可愛がろう!とか悪い方向に行く将来が見えるよw

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2024/01/25(木) 16:56:13 

    >>1171
    そんなこと思わないよ
    人が男の子育てる事は単純に大変だろうにすごいなとしか

    +3

    -0

  • 1178. 匿名 2024/01/25(木) 16:56:31 

    >>411
    神経症的家系だと大変そうだね

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2024/01/25(木) 16:56:35 

    >>1171
    そんな他人のことはお気の毒とかも何も思わないそもそもどうでもいいと思うよ。
    とにかく自分が女の子を育てたいってことかと。

    +5

    -1

  • 1180. 匿名 2024/01/25(木) 16:57:34 

    >>425
    こんなこと書くから主みたいな相談者が現れるんやん

    +2

    -0

  • 1181. 匿名 2024/01/25(木) 16:58:55 

    >>421
    失敗しなければ頼れる優しい???なんか全て想像で語ってるかのように見えるけど。お子さんいるんですか?

    +1

    -0

  • 1182. 匿名 2024/01/25(木) 16:59:44 

    >>1179
    ほんとこれ
    女児人気なのはネットでもリアルでも間違いない事実
    でも男児持ちお気の毒とか男児持ちにマウント心持ってるような人は極々一部の人格破錠者だけだよ

    +4

    -0

  • 1183. 匿名 2024/01/25(木) 17:00:30 

    >>425
    自身が一番気色悪いこと言ってるけど気づいてるのかな。

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2024/01/25(木) 17:02:30 

    >>1174
    そういうのが気持ち悪いんだよ
    息子の親でも娘の親でも毒

    +1

    -1

  • 1185. 匿名 2024/01/25(木) 17:03:31 

    >>1170
    昔から1人娘か姉妹がいいなーって思ってたんだけど、息子生まれた時点でその希望はもう無理になってしまったわけで。
    次も男で2人兄弟になる可能性があるなら男の子1人でとめておこうって個人的に思ったのよ。

    +3

    -2

  • 1186. 匿名 2024/01/25(木) 17:03:37 

    >>425
    こういう思考で娘希望なのが怖いんだよ
    娘ならベタベタしても怒られない!とか思ってるわけだから

    +3

    -1

  • 1187. 匿名 2024/01/25(木) 17:08:29 

    >>1054
    旦那のことも道具だと思ってると思うよ
    私のキラキラ人生を色取る道具
    でないとこの思考にはならん

    +3

    -1

  • 1188. 匿名 2024/01/25(木) 17:08:55 

    男なら腕力で負けるけど、女児なら力でも言葉でも何とかコントロールして「支配し出来そう」だからだよね。支配を「躾けやすい」と勘違いしてる親のエゴが顕著で怖いよ。

    +2

    -0

  • 1189. 匿名 2024/01/25(木) 17:10:58 

    >>1187
    男慣れしてないっていうか。女だけの環境に慣れ親しみすぎて接し方がわからないんだよ。

    +2

    -1

  • 1190. 匿名 2024/01/25(木) 17:12:18 

    >>1168
    男の子いらないって毛嫌いしてる人も他人が育てた成長した男には娘を寄りかからせる気満々だったりするよね
    ボディガード兼ATM

    +3

    -2

  • 1191. 匿名 2024/01/25(木) 17:12:55 

    結論:過度な女児崇拝は異常です。間違ってもリアルでは口にしないように気をつけましょう。

    +2

    -1

  • 1192. 匿名 2024/01/25(木) 17:19:10 

    >>412
    女は別の強さがあるよ。
    同じ町内の御宅では、娘さんは家を出て音信不通だったけどいきなり大きいお腹で帰ってきたよ。

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2024/01/25(木) 17:20:14 

    >>1192
    強さ→怖さ
    です

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2024/01/25(木) 17:25:14 

    >>1187
    なるほど、納得

    +1

    -1

  • 1195. 匿名 2024/01/25(木) 17:26:06 

    >>1187
    確かに女の子マウントしてくるママ友、旦那でもマウントとってくるわ
    旦那と娘以外に誇れるもの無いんだろうな

    +2

    -1

  • 1196. 匿名 2024/01/25(木) 17:30:41 

    >>1195
    誇れるものがないっていうか承認欲求が強い
    愛するっていう与えるものより
    愛してよ!が強い

    +2

    -1

  • 1197. 匿名 2024/01/25(木) 17:31:40 

    >>1195
    娘が本当に誇れるならまだいいけどさ
    でも女の子マウントって「女」っていう性別でマウント取るよね

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2024/01/25(木) 17:36:10 

    >>1192
    音信不通だったのに子供できた時だけ親頼るとか最悪だねww

    +1

    -1

  • 1199. 匿名 2024/01/25(木) 17:37:55 

    孫の育児手伝いたくないってコメント多いけど、うちの母は孫にはちょいちょい会いたがるくせに育児は手伝ってくれない的ないいとこ取りでモヤモヤする

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2024/01/25(木) 17:39:55 

    >>1199
    ん??育児してくれないは当たり前だよ、親の義務だし

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2024/01/25(木) 17:40:14 

    >>1092
    それわかる!!

    私も上が男の子いて妊娠した時、やたらと性別どっち!?てきくのは男の子ママだった。ちなみにその幼稚園は男の子ママ女の子ママ関係なくみんな普通にお迎えのとき話すくらい仲良い。んで、私が、女の子だよと伝えると「そーなんだ棒」みたいな塩対応な感じで同じ時期妊娠したママさんは2人目も男の子で「また🐘!?笑 ママは姫なれるし最高ジャーン」て温度差すごかった。。

    +5

    -4

  • 1202. 匿名 2024/01/25(木) 17:40:55 

    >>870
    世界が広がったのはすごく感じます。
    電車や恐竜って全く興味無かったけど、行ってみると楽しいし、カブトムシ育てたり虫取りしたり川で遊んだり…。
    インドアだったけどキャンプ始めたり。
    女の子でも同じかもしれないけど、より世界が広がった気がする。

    +4

    -1

  • 1203. 匿名 2024/01/25(木) 17:43:03 

    >>1197
    1195だけど、確かにそのママ友の子供見た目も可愛らしいしお利口さんではあるが、ママ友もその旦那もわりかしとんでもねえ奴だから娘も将来マトモな女には育たないと思ってる

    +0

    -1

  • 1204. 匿名 2024/01/25(木) 17:45:06 

    >>1202
    横だけどそれ思う
    男の子のおもちゃつまんない!とかいうけど知らなかった世界が広がって面白い

    虫大の苦手だった私が今やクワガタとカブトムシを愛でるまでになった

    +3

    -2

  • 1205. 匿名 2024/01/25(木) 17:46:56 

    男女平等って言ってもさ、旦那の転勤に合わせて妻も引っ越ししたりするのはまだ普通だよね。
    実家の近くに家を建ててもらって孫の面倒みたり、老後も安心ってのは増えてきてるけど、まだまだ少ないと思うんだよね。
    田舎だと大学で上京してそのまま就職して戻ってこないってのもあるし。
    女の子=いつまでも仲良く、孫の面倒見れる って考えは微妙だと思うわ

    +1

    -0

  • 1206. 匿名 2024/01/25(木) 17:47:38 

    >>1204
    私はヘビにすらかわいさを見出すようになった

    +3

    -1

  • 1207. 匿名 2024/01/25(木) 17:52:07 

    >>1198
    相手が逃げたのか判らないのか、詳しい事情は知らないけど、実家しか頼れなかったんだろうな。親も身重の娘を放り出すわけにはいかないから、結局世話してるよ。

    +0

    -0

  • 1208. 匿名 2024/01/25(木) 17:52:57 

    >>1153
    そうなの?アレルギーで飼ったことないから動物関連全く知識ないけど、小学生くらいの頃は飼うならオスがいい、メスは勝手に妊娠してくるからとか聞いたことあるわ

    +1

    -2

  • 1209. 匿名 2024/01/25(木) 18:17:44 

    >>1165
    そのレベルって本当に少数だと思うけど。なんとなく女の子希望→女の子だった→嬉しい、楽しい ってレベルでもガルではボロカスだよね。

    +3

    -0

  • 1210. 匿名 2024/01/25(木) 18:24:35 

    >>1202
    新しい世界、これ娘婿で広がっちゃう人いる
    しかも女の子しかいなくて男の子はつまらないしうるさいし男の子しかいない人かわいそうって言ってた人に限って娘が結婚したら婿フィーバーになる気がする
    おばもだったし、最近は職場の50歳くらいの人が娘婿にべったりで
    ダーツ、キャンプ、サウナ、スポーツ観戦今まで興味無かったけど全部婿が教えてくれる!整うを知った!とか
    週末は家に来て手料理振る舞ってくれるの!男の料理!とか舞い上がっちゃっててかつては男の子バカにしてたのにねって冷めた目で見てる

    +0

    -3

  • 1211. 匿名 2024/01/25(木) 18:26:19 

    >>1209
    着せ替えも実際は叶わないと思ったほうが良いよ

    +1

    -2

  • 1212. 匿名 2024/01/25(木) 18:35:38 

    >>479
    実際そう
    娘着飾って連れ歩いて承認欲求満たしたいだけ

    +2

    -1

  • 1213. 匿名 2024/01/25(木) 18:36:43 

    >>488
    いちばん好きな花のよよのお母さんみたいな毒親ね

    +0

    -1

  • 1214. 匿名 2024/01/25(木) 18:41:42 

    >>50
    母親と仲良いタイプは母娘の感覚分かってるし娘産んでもそれなりに楽しいんじゃない?ガルは毒母育ちが多すぎてビックリする。お母さん嫌いなんて思ったことないしずっと大好き、大切な存在だけど。これ言うとピーナッツとか言われるけど離れて暮らしてるし年に数回しか帰省できてないけどね。

    +4

    -0

  • 1215. 匿名 2024/01/25(木) 18:47:15 

    >>490
    うちは姉妹仲最悪だからそんなことない…って書こうとしたけど確かによく考えたらリアルでうち以外に仲悪い姉妹見たことないわw

    +0

    -0

  • 1216. 匿名 2024/01/25(木) 18:54:22 

    >>1211
    着せ替えなんて2、3歳くらいでも充分楽しいよ
    性格によっては親が小学生まで選んだりとかもあるし、早い子だと自分で選ばせるけどそれはそれで楽しいじゃん
    今なんて安くて可愛い服たくさんあるし大きくなってきてまで大人の趣味押し付けたりしないよ
    てか女児と女児親にだけ厳しくない??笑
    ただでさえ、親の趣味じゃなくて子供が着たいと言ったフリフリのやつやプリンセスのドレス着させたらバカにしたりするのに。女児のフリフリ見てられないとかさ。親の着せたい服だと毒親だと言われて子供が着たい服だとディスられてさ。

    +3

    -0

  • 1217. 匿名 2024/01/25(木) 18:57:12 

    >>1214
    私も同じタイプです。結婚するまでは買い物行ったり、温泉行ったりお母さんとでかけるのが楽しくて行動してました笑
    結婚して少し離れることになったときに、あの時たくさん思い出つくってくれて嬉しかったありがとうって言われたよ。離れてる分なるべくラインしたり連絡するし、そういう母娘多いと思うけどね。
    ここだと毒親エピばかりでそっちの方がプラスなりやすいけど

    +4

    -0

  • 1218. 匿名 2024/01/25(木) 18:58:04 

    >>1210
    そんな人少数派だよ…

    +5

    -0

  • 1219. 匿名 2024/01/25(木) 19:03:38 

    >>1211
    双子姉妹である程度楽しめたよ。フリフリ系は。シンプル系は娘達が嫌がってお洒落系は無理だったけど。途中からは私の脳内もピンクピンクピンクになったり、レインボー、水色、パープル、ユニコーン、フリル、スパンコール、チュール最高みたいになって娘好みに付き合って楽しかった。
    今はギャル系、地雷系?が好きだからそれに付き合ってる。
    意見が分かれたのは2,3歳のシンプルvsフリフリの時かな。

    +2

    -1

  • 1220. 匿名 2024/01/25(木) 19:11:52 

    >>918
    女性の体は働くようにはできてないんだからしょうがないでしょ

    +3

    -0

  • 1221. 匿名 2024/01/25(木) 19:38:46 

    >>696
    本当そう やっと子供育て終わってこれから自分の時間になるのに。責任なく可愛い可愛いだけでいいのがジジババの特権だと思うし。孫の面倒みてる職場のおばさん急に休みとったり、毎日疲れてるから余計に思う。

    +3

    -0

  • 1222. 匿名 2024/01/25(木) 19:44:32 

    >>1218
    だよね
    うちの母、私の旦那とも姉の旦那ともそんなに絡みない

    +2

    -0

  • 1223. 匿名 2024/01/25(木) 19:45:30 

    >>706
    息子2人いるけど、最愛は彼女なり嫁であってほしい。小さいうちのお母さん大好きは嬉しくて仕方なかったし大切な思い出だけど、成人して最愛なる人は母なんて言われたらどん引く。

    +4

    -0

  • 1224. 匿名 2024/01/25(木) 20:34:23 

    >>1210
    鬱陶しい姑だな。向こうは義理なことを忘れるなって感じだね。

    +5

    -0

  • 1225. 匿名 2024/01/25(木) 20:37:24 

    >>1209
    そのレベルならがるでもスルーだと思う
    娘の将来含めて夢を見出すとオイオイとなる

    +1

    -0

  • 1226. 匿名 2024/01/25(木) 20:44:00 

    >>477
    大学生2人息子だけど買い物はよく行くよ。今の子は別に男子でも服見たいからついて行くわ〜って感じで、お茶して帰ってくる。彼女の話も楽しそうにしてくるしまあ結婚するまでと思ってるけど息子の友達見てても同じような感じだし、今は親と仲悪い方がかっこ悪いと思ってるみたい。

    +4

    -1

  • 1227. 匿名 2024/01/25(木) 20:45:36 

    今は圧倒的な女児支持だけどそのうち落ち着くよ
    娘の方が嫌がりだすよ
    お母さん私のことをあてにしないでよって

    +7

    -0

  • 1228. 匿名 2024/01/25(木) 21:17:59 

    うちは2歳0歳どちらも男の子。
    1人目のときは特に希望はなかったけど、上の子がかなりやんちゃで落ち着きがなくて育てるの大変なタイプだったから2人目は小さい頃から落ち着いてて賢い女の子希望だった。
    まぁでも産まれてきちゃえばもう可愛過ぎて気にならなくなるんだよね。
    そして結果として兄弟で同性なのはよかったかなと思ってる。
    でもやっぱり女の子も育ててみたかったなという気持ちは今でもある。経済的にもう産めないけど。

    +1

    -0

  • 1229. 匿名 2024/01/25(木) 21:22:49 

    生まれてきてそんな風に思われたり言われたりって何なのと思う。

    +1

    -0

  • 1230. 匿名 2024/01/25(木) 21:29:58 

    >>1225
    いやいや希望どうり女の子だったとかのコメ時々見かけるけどすぐマイナスで小さい文字になってるよ。
    反対に男の子は将来頼りになるとか重い荷物を持ったり力仕事をしてくれるって将来を含んだコメは赤文字になるから性別トピには男の子ママが集まりがちなんだと思う。
    まあ気持ち分かるけどね。うちも妊娠中男の子って分かったら周りの反応もネガティブだったし自分も女子希望だったからショックだったし。
    だから嫉妬で女の子攻撃するママもそりゃ出てくるだろうなと思う。

    +3

    -1

  • 1231. 匿名 2024/01/25(木) 21:58:04 

    >>1227
    とはいえ男児が人気になるとも思えないな。
    こんなに物価高、税負担増、住宅費高騰となると、これからは経済的にも子供は1人って家庭が増えるだろうから、1人なら女の子欲しいに結局なる気がする。

    +4

    -4

  • 1232. 匿名 2024/01/25(木) 23:39:36 

    >>1230
    他人のプラマイまで気にしてるの??びっくり……

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2024/01/25(木) 23:42:17 

    >>1226
    うちもそんな感じ。男の子だけど一昔前でいう反抗期らしいものもなく。友達親子ってどうなのって思ってたガワだけどまあいいかって気がしてきた。親友になれたらいいのかな。
    信頼関係づくりだよね

    +4

    -2

  • 1234. 匿名 2024/01/25(木) 23:43:05 

    >>1231
    どうでもいい。いやホント
    どうでもいい笑

    +6

    -0

  • 1235. 匿名 2024/01/25(木) 23:45:04 

    >>1232
    気にしてるの?ってプラマイ機能がガルの特徴の1つじゃん今更何いってんの。逆に一ミリもプラマイ気にしない人のが少ないでしょ。

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2024/01/25(木) 23:46:15 

    >>1227
    ガルでは毒母親育ちがゴロゴロいて嘆き不満言ってるのに子育てピだとコレだよね。因果関係を思わずには。いられない

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2024/01/25(木) 23:47:07 

    >>1235
    そこまで気にしてないよ生きづらそうだね

    +0

    -0

  • 1238. 匿名 2024/01/25(木) 23:50:38 

    >>1233
    息子と親友はさすがに…
    旦那が義母と親友みたいな関係だったら普通の奥さんは嫌がると思う。

    +3

    -2

  • 1239. 匿名 2024/01/25(木) 23:52:22 

    >>1237
    はいはい笑

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2024/01/26(金) 00:02:20 

    >>1092
    めっちゃ気にして聞く人多いよね。2人目が女の子と知ると悔しそうな人いるいる。

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2024/01/26(金) 08:06:04 

    >>1226
    そうなんだ?兄が32だけど、中学〜高校は反抗期こそなかったものの、
    家族で出かけるなんてバカバカしいみたいな時期があったし、
    ましてや母親と2人で出かけるなんて問題外って感じだったよ。
    あれ見てるから、息子かぁ、と思ったけど、子供産んでから私も実母と合わないから、同性だからといって仲良くできるとも限らないな…と痛感してる

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2024/01/26(金) 09:32:31 

    >>1238
    なんで女の子は許されて男の子はダメなんだろう。親を大切に思う気持ちは一緒なのに。結局女って勝手よね。自分は良くて他人はダメ。自分は母親とベタベタでもいいけど旦那は自分の方向いてくれないとダメって馬鹿みたい

    +5

    -0

  • 1243. 匿名 2024/01/26(金) 11:15:51 

    >>1242
    そりゃ異性だからじゃない?
    成人男性が父親と仲良いなら気にならないけど、母親とベッタリはやっぱ気持ち悪いよ。
    せいぜい結婚するまで。

    +0

    -3

  • 1244. 匿名 2024/01/26(金) 11:37:18 

    >>1243
    父親と仲良しの娘は良しとされるのに。結局母を大事にして文句垂れてるのは女ばかりの家育ちの人が多い。男に理想押し付け過ぎだと思うわ。

    +3

    -0

  • 1245. 匿名 2024/01/26(金) 11:46:02 

    >>1244
    でも自分の旦那が義母とベッタリだったら気持ち悪いなって思うでしょ?
    結局男児生んだから将来の自分と重ね合わせてコロっと意見変わっただけでしょ。

    +0

    -2

  • 1246. 匿名 2024/01/26(金) 11:51:13 

    >>1245
    ベッタリの程度によるでしょ。普通に母親に優しい旦那だから私にももれなく優しいけどね。人を大事に出来ない人は男でも女でもダメだと思うわ。ましてや他人に強要するなんて以ての外だわ。

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2024/01/26(金) 11:57:14 

    姉妹育ちは母と姉と妹それぞれの距離感バグってる人多過ぎる。大人になってもすぐ母や姉、妹になんでも報告する、いちいち集まるとか気持ち悪い。

    +3

    -0

  • 1248. 匿名 2024/01/26(金) 12:02:53 

    >>1246
    普通に人として優しい程度なら問題ないでしょ。
    元コメの人は息子と親友みたいになりたいとか言ってるから気持ち悪いんだよ。

    +0

    -1

  • 1249. 匿名 2024/01/26(金) 12:14:12 

    >>1248
    娘と親友みたいな親子も気持ち悪いけどね。友達いないの?と思う

    +3

    -0

  • 1250. 匿名 2024/01/26(金) 12:22:36 

    >>1249
    姉妹や母娘は同性だからね。これが兄妹とか異性なら気持ち悪いって思う人もいるでしょうね。

    +0

    -2

  • 1251. 匿名 2024/01/26(金) 12:51:00 

    >>1250
    同性でも気持ち悪いよ

    +1

    -0

  • 1252. 匿名 2024/01/26(金) 13:20:07 

    >>1243
    母娘でもはたから見たら充分気持ち悪いよ。

    +3

    -0

  • 1253. 匿名 2024/01/26(金) 13:22:50 

    >>1248
    元コメでーす。こちらは当初友達親子に否定的でしたが息子のほうがそういう関係が楽なようでそれもありなのかな?って思った次第です。深読みお疲れ様です

    +3

    -0

  • 1254. 匿名 2024/01/26(金) 13:25:20 

    >>1251
    高校生くらいなのに母親と腕組んだり手繋いでる娘さんはもれなくメンヘラ?パパ活顔なんだよね

    +2

    -0

  • 1255. 匿名 2024/01/26(金) 14:18:10 

    >>1231
    女の子ばっかり増えて数年先は男の子の取り合いになるかもね

    +3

    -0

  • 1256. 匿名 2024/01/26(金) 14:30:49 

    >>1255
    意気揚々と男児母にマウント取るような女児母の娘があぶれて結婚出来ませんようにと願うばかり。そして老いぼれても一生ピーナッツ母娘やってれば良い。

    +6

    -0

  • 1257. 匿名 2024/01/26(金) 14:37:23 

    >>1253
    いいんじゃない?ずっと独身でいさせたら。

    +0

    -2

  • 1258. 匿名 2024/01/26(金) 14:54:16 

    >>1256
    私も男子毛嫌い悪口しか言わないする母娘にはそう願う

    +4

    -0

  • 1259. 匿名 2024/01/26(金) 15:00:52 

    >>1257
    ??結婚前提のカノさんいるよー?小学校の同級生
    なんか、大丈夫??笑

    +1

    -0

  • 1260. 匿名 2024/01/26(金) 15:03:43 

    >>1256
    むしろ母親の異様な男嫌いで娘に悪影響出そう汗 結婚遅れたり

    +6

    -0

  • 1261. 匿名 2024/01/26(金) 15:04:40 

    >>1259
    うわー彼女さん可哀想…

    +0

    -1

  • 1262. 匿名 2024/01/26(金) 15:05:07 

    ひょっとして女児崇拝者って理論立てて会話するの不得意?w

    +3

    -0

  • 1263. 匿名 2024/01/26(金) 15:05:23 

    >>1261
    残念だったねw

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2024/01/26(金) 15:06:56 

    >>1263
    そうだねこんなのが姑って残念だと思うわー

    +0

    -2

  • 1265. 匿名 2024/01/26(金) 15:08:26 

    >>1264
    あなたも幸せになれるよう願っとくわw

    +2

    -0

  • 1266. 匿名 2024/01/26(金) 15:09:23 

    >>1265
    幸せなんで心配ご無用でーす

    +0

    -2

  • 1267. 匿名 2024/01/26(金) 15:12:59 

    文章読解力皆無で勝手に勘違いして絡んでくる人が幸せとは思えないww

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2024/01/26(金) 15:15:23 

    >>1267
    息子と親友みたいになれたらいいのかなって他のトピで聞いてみたら?呆れられると思うよ。
    ちなみにうちも息子いまーす。

    +0

    -2

  • 1269. 匿名 2024/01/26(金) 15:17:39 

    >>1268
    暇じゃないからなあ。あなたの自己紹介要らないよ、興味ないんで

    +2

    -0

  • 1270. 匿名 2024/01/26(金) 15:18:33 

    >>1269
    まあ聞けないか、叩かれるの分かってるもんね

    +0

    -2

  • 1271. 匿名 2024/01/26(金) 15:23:23 

    >>1270
    さっきから何勘違いしてるの?ガル民の意見なんかお尋ねしてどうするの?叩かれようが叩かれまいが自分の考えはこうですって発言しただけだよー。「こういう関係性ならいいのかな?」って自問自答。皆んな子育ては自問自答の連続じゃない?わざわざ絡んできたところ悪いけど、ずっと噛み合ってないねw

    +2

    -0

  • 1272. 匿名 2024/01/26(金) 15:29:48 

    >>1271
    自問自答なら自分の日記にでも書いたら?
    wを多用するお婆さんとかやだわー
    ほんとガル高齢化したね

    +0

    -2

  • 1273. 匿名 2024/01/26(金) 15:30:44 

    >>1272
    ばいばーい😃

    +1

    -0

  • 1274. 匿名 2024/01/26(金) 15:31:39 

    >>1273
    ばいばいお婆ちゃん👋

    +0

    -1

  • 1275. 匿名 2024/01/26(金) 15:31:51 

    妄想のやべえやつと判断した

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2024/01/26(金) 15:31:57 

    >>1271
    放っておきなよ。多分息子いるの嘘だろうし、いたとしても息子や旦那といい関係性築けなかったからこんな所で仲の良い息子と母や男児母を叩いてるんだよ。

    +3

    -0

  • 1277. 匿名 2024/01/26(金) 22:40:31 


    高校、大学生くらいの女の子がお母さんらしきおばさんと手繋いでるの心底気持ち悪い

    +3

    -0

  • 1278. 匿名 2024/01/26(金) 23:49:20 

    >>350
    安心して、田舎で男兄弟産んだけど「女の子も産まないと」「次は女の子だね!」「女の子は孫見せてくれるし」
    のプレッシャーすごいよ
    結局両性産まなきゃ納得しないんよ

    +0

    -0

  • 1279. 匿名 2024/01/27(土) 07:03:43 

    >>350
    男の子1人だけど外で年上(50代?)の方に話しかけられて「男の子良いわねー、姉妹は仲悪いと大変よ陰湿でー。気が合えば最高だけど仲悪いと地獄」って急に人生語られたことある。

    +2

    -0

  • 1280. 匿名 2024/01/28(日) 00:14:08 

    >>1153
    それ、マーキングの関係じゃないかな?と思ってる。
    オスはどうしてもマーキングの回数も多いし、より高く足を上げてしようとするけど、メスはしゃがんでするし回数も少ないからトイレシートの交換も楽だし。

    +1

    -0

  • 1281. 匿名 2024/01/28(日) 08:05:05 

    >>1153
    犬と子供を同列に考えて女の子を欲しがるなんてペットかアクセサリー感覚なの怖い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。